ガールズちゃんねる

ちょっとの体調不良は申告する?

169コメント2020/01/27(月) 11:58

  • 1. 匿名 2020/01/07(火) 00:55:33 

    少し目眩、少し頭痛、少し気持ち悪い…などなど
    軽い体調不良の時は人に言いますか?
    私は自律神経失調症なのでしょっちゅう体調が良くないのですが、そのたびに一緒にいる人に自分の体調不良を申告してたら嫌がられるかなぁと思い我慢してしまいます。

    +208

    -6

  • 2. 匿名 2020/01/07(火) 00:56:16 

    生理なんかは伝えられないから辛いよねー

    +144

    -6

  • 3. 匿名 2020/01/07(火) 00:56:27 

    アレルギーは甘え

    +2

    -183

  • 4. 匿名 2020/01/07(火) 00:56:48 

    んー。家族なら言うし、体調悪いなら気を使う相手にはそもそも会わない。

    +175

    -1

  • 5. 匿名 2020/01/07(火) 00:56:54 

    少しなら我慢しちゃう

    +168

    -2

  • 6. 匿名 2020/01/07(火) 00:57:10 

    ちょっとの体調不良は申告する?

    +9

    -0

  • 7. 匿名 2020/01/07(火) 00:57:11 

    特に言わない
    頻繁に体調悪いって言ってる人いるけど
    正直めんどくさいなって思うから

    +329

    -6

  • 8. 匿名 2020/01/07(火) 00:57:18 

    報告します
    仕事柄、朝体調を記入して提出する義務があるので
    仕事内容や関係によると思う

    +68

    -6

  • 10. 匿名 2020/01/07(火) 00:57:51 

    >>3
    いつか突然食物アレルギー発症して死ぬほど辛い思いをすればいい

    +130

    -1

  • 11. 匿名 2020/01/07(火) 00:58:09 

    周りからしたら、言われたほうがありがたい時もあります。

    +33

    -7

  • 12. 匿名 2020/01/07(火) 00:58:25 

    私も自律神経失調症です。
    夫には言いますが、友人や会社の人には言わないです。

    主さん、お身体お大事にしてくださいね。

    +128

    -4

  • 13. 匿名 2020/01/07(火) 00:59:18 

    体調大丈夫?
    って言われたら、大丈夫じゃないのに大丈夫って言っちゃう

    気を遣われるのが嫌だから

    +172

    -1

  • 14. 匿名 2020/01/07(火) 00:59:49 

    うちの母がしょっちゅう体調悪いアピールラインしてくる。ほんまに鬱陶しい。

    +58

    -7

  • 15. 匿名 2020/01/07(火) 00:59:57 

    病院勤務なんですが、月曜や休み明けはめちゃくちゃ混むから、今日もお腹痛くても我慢して仕事してて、そしたらお局様から「さっきからさりげなくお腹さすったり少し前屈み気味になったりアピール目障りだからそんなことするくらいならトイレに抜けてほしい」と言われ、心臓がギュッとなりトドメを食らいめちゃくちゃお腹下して、結果出るものが出たのでお腹治りました。ありがとうございます

    +220

    -9

  • 16. 匿名 2020/01/07(火) 01:00:32 

    >>3
    あなたがどうしても勝てない相手が、アレルギー持ちなのかな?

    +19

    -6

  • 17. 匿名 2020/01/07(火) 01:00:35 

    >>3
    今年花粉症デビューすれ!

    +43

    -2

  • 18. 匿名 2020/01/07(火) 01:00:47 

    相手に迷惑をかけそうなら報告する。

    +60

    -0

  • 19. 匿名 2020/01/07(火) 01:02:02 

    基本的に体調不良は人には言わない。
    相手から聞かれた時や風邪とかインフルとかうつるのは言うけど。
    少しの体調不良で毎回言うと構ってちゃんだと思われそうだし気を使わせるのも悪いから言いづらい。

    +95

    -3

  • 20. 匿名 2020/01/07(火) 01:02:12 

    後々迷惑かけても困るので
    風邪などで体が辛いは伝えます。
    心が辛い時は、ただの病んでるアピールと思われたくないので伝えません。

    +30

    -0

  • 21. 匿名 2020/01/07(火) 01:02:13 

    たまになら気にしないけどしょっちゅうなら病院行けと思う

    +27

    -7

  • 22. 匿名 2020/01/07(火) 01:02:16 

    甲状腺が悪いから職場には伝えてる(割と力仕事なので)
    でも息切れやら多汗やら熱っぽくなっても特には言わない

    +8

    -3

  • 23. 匿名 2020/01/07(火) 01:02:25 

    変なのが沸いてるから、通報して削除してもらおうよ。

    +28

    -3

  • 24. 匿名 2020/01/07(火) 01:02:44 

    >>21
    申告する? ってトピだけど?

    +9

    -6

  • 25. 匿名 2020/01/07(火) 01:03:20 

    しないよ
    意味ないから

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2020/01/07(火) 01:03:30 

    でも花粉アレルギーは甘えだと思う
    みんななってるし

    +1

    -48

  • 27. 匿名 2020/01/07(火) 01:03:44 

    >>9
    うん、毎日体調悪いアピールしてくる同僚が正直これくらいウザい。

    +47

    -1

  • 28. 匿名 2020/01/07(火) 01:03:59 

    >>23
    自治厨ほんと消えて

    +2

    -15

  • 29. 匿名 2020/01/07(火) 01:04:33 

    パニのアピールとかはできないなー
    出来る人って人に言えるんだからスゴいよなあ

    +4

    -2

  • 30. 匿名 2020/01/07(火) 01:05:12 

    >>26
    みんなw

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2020/01/07(火) 01:05:32 

    職場で私がいないと困る日ってのがありますが、その日以外は特に大丈夫だと思ってるので。。
    少し辛い体調の時は後々酷くなって絶対行かないといけない日に行かない方が困るので休んでます。
    なので、申告はあまりしないです。

    +8

    -3

  • 32. 匿名 2020/01/07(火) 01:07:21 

    するよー
    しかもちょっと大袈裟に言う

    +1

    -15

  • 33. 匿名 2020/01/07(火) 01:07:25 

    よほどのことがないと言わない。
    熱が39度あったときと、動機と呼吸困難になったときは、言うまでもなくしんどさが前面に出てた。

    +15

    -1

  • 34. 匿名 2020/01/07(火) 01:07:31 

    >>26
    花粉症、危険度は人によって違うのよ?
    ニュースとか見ないのかな

    +36

    -0

  • 35. 匿名 2020/01/07(火) 01:08:30 

    家族なら言うかな。
    自分が大丈夫と思っている程度でも、それが重病の兆候かも知れないし。

    仕事なら言わない。

    +36

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/07(火) 01:08:48 

    明日から学校で憂鬱なんだろう

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2020/01/07(火) 01:09:28 

    長く続く時は言う

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2020/01/07(火) 01:10:13 

    自律神経。
    体調いい日が殆どないけど
    言えないねー。周りに気を使わせるし。

    +62

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/07(火) 01:11:29 

    自分に甘い大袈裟な女なので、ついつい言ってしまいます(^^;

    +3

    -14

  • 40. 匿名 2020/01/07(火) 01:11:32 

    職種によらない?
    ショールームで接客業の時は、立ち仕事だから生理ひどい日とかは申告し合って助け合ってたよ。
    今は事務だから、休むほどじゃない少しの体調不良を申告する意味が特にない。

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/07(火) 01:11:50 

    言いたいよね。
    でも我慢する。私も頻繁に体調不良になるから、いちいち言ったら軽く流されるか、ウザがられるだけだし。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/07(火) 01:12:02 

    >>2
    男の上司だけど伝えてさっさと帰してもらう。

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2020/01/07(火) 01:13:44 

    しない。体調悪くても会社いくしなぁ。
    食あたりで吐いて下痢して手足痺れて産まれたての小鹿みたいになったときも、がんばって会社行って体調不良だとは言わなかった(^◇^;)

    +5

    -19

  • 44. 匿名 2020/01/07(火) 01:15:05 

    >>3
    アレルギーでなんでも好きなものも食べられない私の苦しみ味わわせてあげたい

    +28

    -1

  • 45. 匿名 2020/01/07(火) 01:15:17 

    言わない。人にはわかって貰えないから。
    それに自分でもわけがわからないから。
    こっそりデパスを飲む。遊びの約束もつくらない。

    +52

    -1

  • 46. 匿名 2020/01/07(火) 01:16:05 

    >>23
    巻き込みアク禁になる関係ない人が出てくるから、マイナスしてスルーが良いかと。

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2020/01/07(火) 01:16:39 

    >>2
    生理休暇を取る時は事務的に申請している
    お互い大人だし気にしない

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/07(火) 01:19:07 

    旦那さんに申告すると「俺も~」と張り合って?くるらしいw

    +30

    -2

  • 49. 匿名 2020/01/07(火) 01:21:04 

    「大丈夫?」と言葉だけでも気遣ってもらうと楽になる気がする。
    あんまり頻繁だとあれだけども。

    +2

    -9

  • 50. 匿名 2020/01/07(火) 01:21:33 

    >>1
    会うたび言われると自分が原因なのか?とか色々考えちゃう。
    気軽に誘えなくなるなぁ。

    +23

    -4

  • 51. 匿名 2020/01/07(火) 01:23:11 

    少し休ませて欲しいとか、何か迷惑をかけてしまうかも…って時は言います。耐えられそうなら言わないかなー

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/07(火) 01:23:49 

    女は頭痛言わないよね
    男はすぐ言うけど

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/07(火) 01:25:20 

    うちの旦那は少しの頭痛や喉の痛みでひどい風邪でも引いたかのように言ってきますけどね

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/07(火) 01:25:32 

    続くなら病院へ
    ちょっとの体調不良は申告する?

    +1

    -13

  • 55. 匿名 2020/01/07(火) 01:27:47 

    上司は体調悪いアピールされるのが嫌いらしいので言わない。誰かが体調不良を申し出ても「大丈夫?」とか「無理しないように」とか労りの言葉もなし。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/07(火) 01:28:05 

    仕事では言うこともあります。少し座っていたいときや定時で帰って病院いきたいときなど。わけもなく座っていたら、やる気ないと思われそうなので。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/07(火) 01:29:18 

    ちょうど今日、仕事中めちゃくちゃお腹下して何回もトイレ行くとバレるからお隣のおばさんに
    "寒いのにアイスコーヒー飲んだからお腹下しちゃいましたー笑。赤玉飲んできますー。ちょっと席離れます、、。"
    って伝えてトイレ何回も行きました。笑
    正直に伝えたので心配してくれました。。

    +34

    -1

  • 58. 匿名 2020/01/07(火) 01:31:03 

    言います。ただ機嫌が悪いと思われると困るから。それに言っても相手もしょせん他人事なので本心は気にしてなさそう。

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2020/01/07(火) 01:31:46 

    最近生理痛がつらくて旦那にいうようになった。
    こどももさっしてくれていたわったりしてくれる。

    今までなんでもなかつた生理痛がつらくなったりする転換期はホントに急に痛みがくるから、回りの理解してもらうのも一苦労。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/07(火) 01:34:46 

    会社は仕事の流れがあるから言わない。周りは嫌がるよ。本人に言わないけどそういうの見聞きするから
    だから帰宅後の疲労が尋常じゃない

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/07(火) 01:37:13 

    言わないというか言えないけど、職場にちょっとの頭痛、めまい、生理痛でも確実に周りに言える人いる
    ちょっとうらやましい
    しんどいときでも顔に出さずにいられるタイプだから信じてもらえないかもとか迷惑かなとか考えると私は言えないから

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/07(火) 01:38:55 

    体調悪いから
    5分ほど椅子に座って休ませてとか
    午後から早退するなら言うけど、
    特に何もないなら職場では言わないかな

    家では体調悪いから、ごはん作らない宣言はする

    +17

    -1

  • 63. 匿名 2020/01/07(火) 01:44:06 

    アピールしてくる人いるよね。
    ちょっと頭痛いなー薬飲もうかなーと思ってたら
    「私頭痛くてぇー。つらいー。」
    って言われるとイラっとする。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/07(火) 01:44:45 

    >>7
    わかる。
    常に体調悪いアピールしててウザい子がいる。
    でもお土産とか配られたときだけなぜか回復してる。
    傍目に見てて他の子の方が明らかにしんどそうなのに頑張ってたり、今は多分私の方がしんどいよって時はイライラが倍増する。

    +39

    -1

  • 65. 匿名 2020/01/07(火) 01:46:55 

    お局のウンコは臭ーーーいの!
    便器に付いたの指ですくって匂いを嗅いだらオエッとなった(TДT)

    +0

    -10

  • 66. 匿名 2020/01/07(火) 01:48:54 

    レジをやっているので、咳がひどい時は言います。「急に咳込んで喋れなくなるかも…。」
    とか、お腹が弱いので調子が悪い日は「もよおすかもしれません…。」とか。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/07(火) 01:49:31 

    >>3
    アレルギーこそどうしようもできないでしょうに

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/07(火) 01:53:17 

    自然治癒でなんとかなりそうなやつは言わない。
    言葉に出したら余計に自覚してしんどくなるから。

    でも誰かに迷惑かけそうなら言っておく。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/07(火) 01:55:48 

    飲食だからインフルとかノロが流行ってる時期は少しでもおかしいと思ったら早く言って欲しいけど頭痛いとか疲れからの体調不良は言ったところで意味無い。
    冷たい言い方するとじゃあ仕事出来ないほどの体調不良で帰らせて欲しいってことなんですか?ってなる。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/07(火) 01:57:59 

    機嫌悪いと思われたりするから、気圧とかが体調に影響しちゃうのよねーって雑談とかで言っとく。(本当は自律神経だけどさ)気圧どうこうまでくまなく天気予報見てくる奴は稀だろうから、ちょいちよい具合悪い日がある事を印象づけておけるかも?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/07(火) 01:59:43 

    言わないけど明らかに動きが遅くなってるしやばいなと体温はかると36.5〜37度で、平熱が35度台なので普通に高熱やん!とそこで報告するってことが年に何度かある。
    お腹の調子が悪いのは毎日のことだし最近は腱鞘炎が悪化して手首痛かったけど仕事はできるから言わない。
    冬はインフルの疑いがあるから風邪っぽかったら早めに言うよ。
    あとメンタル的に調子悪い日が続いて仕事に影響が出始めても言わなかったら「言ってくれないとこっちもフォローとか出来ないしどうすればいいのか分からないから、気持ちが落ち込んでる時も言え」と怒られました。怒られた後も言ってませんが。

    +0

    -9

  • 72. 匿名 2020/01/07(火) 02:00:43 

    仕事だと言えないな。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/07(火) 02:01:12 

    申告した方がいいかな
    特にガタが出始める40代からは、確りと身体のケアを小まめにしないと後々身体がボロボロになるわ
    結局、自分の身体のケアは自分しか出来ない
    無理をせずに、なるべく自分自身をケアしていかないと

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/07(火) 02:03:02 

    少しぐらいなら言わない
    職場の人に言うのはインフルの疑いの時だけかな
    私の周囲が同級生やママ友に
    偶然だけど医療関係の仕事の人が多いので
    LINEで愚痴っちゃう
    言うだけで何故か安心して元気になる
    医療関係の人は慣れてるから聞き流してくれたり
    マジの時はちゃんとアドバイスくれるから助かる

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/07(火) 02:03:20 

    ひたすら我慢。人に言えないです。もし言えたとしてもわかってもらえないと思うので。
    辛い時に辛いと言える人が羨ましいです!

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/07(火) 02:04:16 

    >>2
    みんなどうやって伝えているのか気になります。
    先日、どうしようもなくとんでもない状態の日に、「今日よく考えたら全然仕事ないぞ」と思って午前中に全部片付けて半休とる際、
    「お腹が痛くてとても気持ちが悪いので午後半休いただきますが、風邪や病気ではなくからだは健康なのでご心配は不要です」
    みたいなこと言いました。
    たぶん察してくれたかと思いますが、むしろおかしかったかなと思って
    みなさん伝え方が知りたいです

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/07(火) 02:06:26 

    「大丈夫」と言いつつしんどそうにされるより、はっきり言ってもらった方がありがたい、私は。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/07(火) 02:10:11 

    少しトピずれなんですが、1型糖尿病でインスリンを打っていてたまに低血糖になることがあります。ジュースなど飲めば治るのですが、その処置法を「そんなの飲めばいいなんてふざけてる」と言われたことあります。昔ですが。なので言い出しづらい。

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/07(火) 02:11:04 

    客商売だから言わないとえらい事になる

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/07(火) 02:13:45 

    >>76
    シンプルに「おなか痛です!」か「体調が優れないので大事をとって休みます!」って言うかな…
    そもそもを言うと年次休暇は権利なので別に休む理由を言う必要はない。自信もっていこう!

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/07(火) 02:25:56 

    >>64
    わかるーーー!
    そういう子に限って仕事早退していいよって言ったら
    コロッと元気になってお菓子食べたりスマホダラダラいじり始めるんだよね。
    はよ帰って病院いけやって思うわ

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/07(火) 02:29:37 

    昔、うつ病になった時に旦那に言ったけど、イマイチ、私がして欲しいフォローは伝わらなかった。
    最近、手荒れが酷いんだけど、手荒れはメンタルの病と違って目に見えるからか、何も言わないのに毎晩洗い物をしておいてくれる。
    痛そうだね、可哀想に可哀想にの連呼。
    私的にはうつ病の方が、よっぽど辛かったけど、仕方ないよね。

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/07(火) 02:29:42 

    あんまり言わないかな
    本人にしかわかんないから。

    仕事どーしてもダメな時だけ言うよ^ ^

    旦那はしょっちゅう体調不良だってうるさい
    やれ腹が痛い
    やれ胃が痛い
    やれ歯が痛い
    やれ体が痒い
    知らんがな!!って思う

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/07(火) 02:41:26 

    >>81
    帰ったら時給分の給料が減るからマジで帰らない。
    しんどい振りして働かないのに帰らない。
    一緒にシフトに入ってるとその子の分の仕事がちょっと増えるのと気苦労で倍疲れる。
    本当にしんどいなら帰れよって思う。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/07(火) 02:45:32 

    >>3
    炎上狙い乙
    本気で言ってるなら基地外乙

    +25

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/07(火) 02:47:16 

    >>57
    そういう人は申告してくれた方が有り難い。
    トイレとかの話って人によっては言っちゃいけないのかな?とか思っちゃうし、本当に辛いのが分かるから。
    私が嫌なのは90%の人が我慢するであろう事を、さも一大事のように報告してアピってくる人。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2020/01/07(火) 02:50:47 

    >>2
    生理って平気なときはほとんど気にならないくらいで過ごせるのに、辛いときはマジで起き上がれなくて泣きそうになる時があるから嫌。
    キツいときの波が酷い。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/07(火) 02:56:52 

    めったに言わない人なら大丈夫?って心配できるけどしょっちゅうの人はウザイ
    私も少しなら薬飲んだりして誰にも言わない
    動けないくらいとかになったら休ませてもらって病院行く
    少しの体調不良でなかなか病院行っても治らないなら上手く付き合うしかないから言わない
    言われた方は気を使ったり疲れると思う

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/07(火) 03:01:24 

    どうしても我慢ができない時だけ言う

    旦那と義母が少し調子が悪いとすぐ周りに言うタイプなんだけど、自分たちがそうだからみんなも同じだと思うのか、我慢して我慢して仕事行ったり家事してたりすると
    あ〜もう大丈夫なんだね
    って対応されるんだよね…
    私はテレビ見て笑える程の余裕があれば寝込まないよ!!

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/07(火) 03:04:57 

    >>76
    お腹おさえて今から婦人科行きますって。

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2020/01/07(火) 03:16:05 

    旦那は見張ってないと死ぬ。
    知り合う前、趣味のモトクロスで肩をケガして、寝れば治るって放置したら翌日激痛で病院に行ったら複雑骨折してて即手術。
    聞いてはいたけど結婚してからもインフルエンザを放置して病院行ったら、何故もっと早く来ないのかと、私が虐待を疑われた事もある!
    それ以来、旦那がケガや病気になると旦那が大丈夫って言っても、様子みて病院に無理矢理行かせてる。
    子供の頃、ネグレクト気味で育ったのが原因だと最近判明。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/07(火) 03:20:07 

    どうにもこうにも立っている事もしんどい時は言う。
    突然目眩で右も左も分からなくなる時があったりするから。
    フラフラしてたり、眼球の動きがおかしくなってるらしく、大丈夫って誤魔化そうとしても無理があるらしい。顔色悪いし。
    私には結構効くめまいの漢方を持ち歩いてるからそれ飲んで30分位で効いてくるからそしたら大丈夫だと言う。
    それ以外はお腹痛いとかも下してトイレに駆け込みたいほど切迫してなければ言わない。でも無意識に骨盤辺りやお腹に手を当てて我慢してたりするから大丈夫?って聞かれたりする。大丈夫って言っちゃうけど。
    ぎりぎりの人数で店回してるから、あれもこれもと動いてる時は具合悪いの忘れるけど一瞬息ついた瞬間に戻ってくる。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/07(火) 03:25:11 

    申告しても変に疑ってくる奴いてうざい。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/07(火) 03:26:36 

    >>1
    大した事無いのに
    ぎゃいぎゃい言う人は居たけど
    大した事あるのに
    黙ってた人が居たよ。
    (熱が39度あった)

    おかげで周りに風邪が流行る流行る。
    彼が言うには直属の上司に言ったけど
    「大した事は無いんだろ?
    仕事に穴をあけるのか、
    黙って働け」って事だったらしい。

    で、その上司はそんな話は聞いて無いと責任転嫁、
    実際に被害は社内に及んだから
    どうしようもなかったけどね。

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/07(火) 03:39:40 

    夫が体調不良アピールタイプ
    何かといえば
    頭痛い
    熱がある(平熱)
    体だるい
    休む

    こっちが本当に熱出してしんどくて寝ていたら
    枕もとで自己管理がなってないからだって言う

    バカらしくて愛想が尽きた

    お互い思いやりが持てなくなったらお終い

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2020/01/07(火) 03:47:26 

    >>1
    正直申告されてもどうしようもないよね。
    逆にその体調の話は誰に向かって言ってるのかって聞きたい。
    調子悪いなら病院に行けば?としか言いようがないもの。
    会っても体調不良ばかり言ってくる相手だとこっちのテンションも下がっちゃうよ。
    お年寄りみたいにお互いの体調のことをずーっと話していられるような相手を探すしかないと思う。

    +11

    -10

  • 97. 匿名 2020/01/07(火) 04:04:03 

    職場では余程じゃない限り言わない。
    言った所で良くならないし言われた方も大丈夫?くらいしか言えないと思う。

    でも家族になら言うかも。
    ちょっとお腹痛い、ちょっと頭痛い(からしばらくゆっくりする)って言って薬飲むかゴロゴロする。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2020/01/07(火) 04:07:18 

    普通のオフィス勤務だからわざわざ言わない。偏頭痛持ちだから頭痛いのは慣れてるし。
    午後にいきなりゲロ出そうなくらい体調悪くなったときは上司に吐き気がすごいから早退します。って言ってトイレで全部吐いたら元気になってまた仕事に戻ったことならある。リステリンと歯ブラシとブレスケア持ってて良かったわ

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2020/01/07(火) 04:08:51 

    頭痛いとか、旦那には言う。言わないで我慢すると余計辛くなる。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/07(火) 04:10:12 

    >>76
    激しい痛みで生理痛かどうか悩んだ末に「体調不良で腹部の痛みが酷いので…」って半休貰って病院行った事がある。
    生理痛じゃなくて尿管結石だったw
    脂汗が出るくらい痛かった。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/07(火) 04:21:06 

    平熱低くて、
    37℃ぐらいで
    若干しんどいのにグチグチいわれるから
    なにも言わなくなったわ。
    診断書ないのに、有給は無理とか意味わからん。
    なんの為の有給なの

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2020/01/07(火) 04:28:53 

    少し目眩、少し頭痛etc.…
    一緒にいる人に言われたらいい思いする人はいないよね。
    体調悪ことを周りに普通に言えちゃう人うらやましい。(もちろん命にかかわるレベルなら言うべきだけど。

    私もそうだけど、周囲に器用に体調悪いアピールができないガルちゃん民多そう。損するよね。涙
    そもそも頭痛、目眩なんて毎日あるよね??

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2020/01/07(火) 04:39:15 

    >>1
    普通に言ってるよ?またインフル流行るか?!

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2020/01/07(火) 04:48:15 

    >>102
    ある。ロキソニン必須

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2020/01/07(火) 05:07:10 

    排卵痛が嫌( ; ; )
    あとは肋骨神経痛?
    大きな動きすると一瞬ピリッと来る
    二年前から急にきた

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/07(火) 05:15:55 

    相手が医者とかなら相談という意味で伝えるけど、そうじゃなければ気遣わせるだけだから言いません。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2020/01/07(火) 05:17:42 

    私は言って欲しい
    前にお世話になった女性上司が原因不明の体調不明が度々あって、その都度、世間を話しながら体調の悪さについて話してくれてた
    ある時、仕事をしていたら、その上司が倒れて救急搬送されることとなり、私が付き添うことに
    当然ですが、救急隊員や病院のドクターの方たちには、倒れた本人だけではなく、付添人の私にも、今までの症状や医療機関への受診状況、倒れたときの前後の様子を聞かれた
    本人の意識が朦朧としていてはっきり答えられるこができないときもあったけど、私は上司からは色々聞いていたので、代わりに私が答えることができた

    家族や友人なら体調の悪さについて話しやすいかもしれない
    でも、職場となると言い辛いと思う
    でも、万が一のために、周りに知ってもらうことも大切だと思うな

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/07(火) 05:35:46 

    >>7
    頻繁に言われると「またかー」って思ってしまうよね。
    気を使うよりも「はいはい」って放置してしまうかも。

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2020/01/07(火) 05:39:47 

    >>76
    生理と思うから言いにくくなるのだと気づいた
    素直に症状を伝えたら良いのでは?
    「お腹痛いので帰ります」とか「体調が優れないので帰ります」とか
    そして、生理休暇ある場合はしれっと生理休暇を申請し、生理休暇がない場合はしれっと半休を申請して帰る

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/07(火) 05:56:02 

    >>15
    お局ひどすぎる!
    我慢して頑張ってるのに、この言い方あり得ない。
    明るくまとめてるけどストレス半端ないよね。
    せめて家ではゆっくり休んで、お大事にね。

    +59

    -4

  • 111. 匿名 2020/01/07(火) 06:19:18 

    ツイッターで体調不良ばかり呟く人ならいた。「調子悪いと思ったら女の子の日だった」とか。
    無視してたら会った時に、ツイッターでもっとかまって欲しいって言われた。
    今は疎遠です。

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2020/01/07(火) 06:21:26 

    私35歳だけど生理痛って言えないんだよね
    もうこの歳だから恥じらいとかないだろって思うかもしれないけど
    男性の上司だから余計に
    月のものでーとか軽く言えるようになりたい

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2020/01/07(火) 06:21:57 

    私は普段からテンション低めで体調悪いのに全然気付いてもらえなかったりするから、本当にしんどい時は言う。
    逆に全然元気なのに「大丈夫?体調悪い?」って聞かれる事もあるけどw

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2020/01/07(火) 06:35:30 

    しない

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/07(火) 06:37:19 

    >>1
    大した事ないのにアピール凄い人はいるけどねw
    私は基本は言わない。
    早退しないとダメなくらいで申告する。

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/07(火) 06:42:19 

    最初の1回だけ
    頭痛持ちなんだよね~って言いながら薬飲んで終わり
    次回以降は申告しない

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/01/07(火) 06:48:43 

    >>15
    嫌味くさーーーーーー!!!

    お局最悪だね!!!!

    お大事にね!!

    +28

    -3

  • 118. 匿名 2020/01/07(火) 06:56:09 

    >>3
    ここでおおぼらふくあなたが甘えた子供

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2020/01/07(火) 06:58:54 

    私ももう20年くらい自律神経失調症で、毎日何かしら体調悪い
    基本的に我慢。
    旦那と子ども達には伝えてはいるけど、それでも毎日は言わない
    本当に辛い日は言う

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2020/01/07(火) 07:06:06 

    >>15
    お局相当ひねくれてるね

    大丈夫かな?って人として心配に思わんのかね

    +26

    -3

  • 121. 匿名 2020/01/07(火) 07:07:57 

    私も体調悪いアピールいちいちする人苦手

    体調悪い事を言い訳にダラダラ仕事するぐらいならさっさと帰れて思う

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2020/01/07(火) 07:09:02 

    身内なら言う、仕事場では言わない。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/01/07(火) 07:10:51 

    >>1
    言われてもどうしようもないよね

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2020/01/07(火) 07:12:09 

    >>15
    ガル民のコメントでありそうな台詞

    +12

    -1

  • 125. 匿名 2020/01/07(火) 07:16:02 

    何の為に申告するの?
    「体調わるいです」
    「で?」ってならない?
    言われた方はどうすればいいの?

    +5

    -4

  • 126. 匿名 2020/01/07(火) 07:18:09 

    >>3
    お前は親か国に甘えっぱなしのくせになw

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2020/01/07(火) 07:22:44 

    言いたくない方なんだけど 飲み会誘われたすると言わなきゃなんだよね。
    他の口実で断ればいいんだけど ヘタに日程変更されてまた誘われても困るから本当の事を言う。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/01/07(火) 07:24:58 

    >>1
    言わないで、しんどいんだから察してって言う人が一番めんどくさい。
    自分は我慢してるつもりでも機嫌悪かったり態度に出てるから分かるよ。

    それならはじめに伝えておいてほしい。

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2020/01/07(火) 07:26:06 

    >>3
    アレルギーが甘えとは新しい。斬新

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2020/01/07(火) 07:27:19 

    >>1
    しんどいと申告して、自分はどうしたいのかまで伝えてくれないと困る。
    仕事なら早退したいのか、少し座って休みたいのかなど。
    めまいがするんです、きついんです、だけだとこっちはどうしたら?って感じだし、早退したら?と言ってもいえ、大丈夫です。と言う人もいるけど、きついなら早めに早退してほしい。
    他の人に仕事割り振るから。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2020/01/07(火) 07:30:09 

    言わないけど体調悪くて辛かったら言ってほしい。立ってする作業とか電話番とか代わるし

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2020/01/07(火) 07:30:48 

    >>109
    この時期だとインフルエンザを心配されて病院行けとか熱測れとか言われちゃう…

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/01/07(火) 07:40:32 

    よほどじゃない限り言わない(インフルは別)
    言っても仕事休まない(休みにくい)、
    家事が減るわけでもないし

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/01/07(火) 07:44:10 

    前に食品工場で食中毒?ノロ?があり、その対応策で、仕事中にうんちに行った人はその後の仕事にはつかないってのがあったよね
    覚えている人いる?
    あの工場どうなったのかな?
    みんなうんち申告してるのかな

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/01/07(火) 07:44:10 

    統合失調症です
    眠くはないのですが布団から出られません
    体中倦怠感というかぐったり感が強く
    寝たきり状態です 
    何もやる気が起きません

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/01/07(火) 07:44:48 

    家族以外にはしない。
    気を遣われるのも悪いし

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/01/07(火) 07:45:11 

    軽度のパニック障害なんだけど、接客中に目眩が酷くなった時は同僚に言って交代してもらうよ
    余程の時しか言わないけど、過去に2度ありました

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/01/07(火) 07:52:35 

    立場によると思うけど、
    「頭が痛い」とか言われても、帰りたいってこと?動けないってこと?とか、
    察してあげなくちゃならないの?

    頭が痛いから、残業しないで帰る
    頭が痛いから、薬飲んでくる
    などどうするつもりで言ってるのか言ってほしい。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2020/01/07(火) 07:58:18 

    歳取ると体調不良トーク増えてきませんか。
    それで、為になるアドバイス貰えたりするのはありがたいですが、
    約束していて体調悪くなったとドタキャンばかりだといやですが、それ以外ならあまり何とも思わないです

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/01/07(火) 07:59:30 

    >>83
    男性って、そうだよね
    聞いてる方が、具合悪くなる
    私のとこは、構ってちゃん

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/01/07(火) 08:00:14 

    仕事の場合、支障をきたす時は言います。これくらいなら我慢できそうかなって自分の限界を把握しておく。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2020/01/07(火) 08:02:34 

    >>7
    うちの旦那がそう。ちょっと風邪ひいただけで薬飲んで大変だ大変だって、腹立つ

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2020/01/07(火) 08:03:25 

    >>15
    お局さま怖すぎる

    +10

    -1

  • 144. 匿名 2020/01/07(火) 08:04:40 

    職場の人たちがみんな強くて弱音を吐かないから、ちょっとの体調不良なんて言うに言えない…

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/01/07(火) 08:10:09 

    ウザがられたくないから誰にも言わない。
    痛み止めの薬とかで済むなら尚更言わない。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/01/07(火) 08:12:19 

    少しでも体調悪いって言うと舌打ち
    されたり睨みつけてくるので言いません

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/01/07(火) 08:26:23 

    >>3
    日本中のアトピーがこの人に乗り移りますように。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2020/01/07(火) 08:30:14 

    毎日毎日寝てない食べられない胃が痛い体調悪い仕事忙しい同僚の愚痴しか言わない人いるけど、もはや心配なんかしないし鬱陶しい

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2020/01/07(火) 08:41:38 

    >>14
    うちも。うちは膝が痛いなんだけど
    痛い痛い言ってるのはまだいいとして 先日みんなで卓球やったんだけど 膝さえ痛くなければ私が(母)一番強い とか言い出してうざかった。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/01/07(火) 08:52:20 

    ちょっとくらいの頭痛や腹痛なら薬を飲んでひたすら我慢
    仕事に支障をきたすようなら帰る
    同僚に何も言わないけど具合悪いんですアピールする人がいる
    ウザいと思うので自分はしない

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/01/07(火) 08:59:39 

    >>138
    分かる。
    特に仕事中に「昨日からお腹が痛くてどうのこうの」と事細かに症状を話されても、「お腹は痛いけど支障なしってこと?早く帰りたいってこと?」と思う。
    「体がつらいけどどうしても○○をやらなきゃいけない。でもこういう事情だから手伝ってほしい」と言われたら手伝うのに。

    心配する気持ちはあるけど、こちらにどうしてほしいか、自分はどうしたいのかを言わずに延々体調の説明されても「それなら病院に行って医者に話しなよ」と思ってしまい、「大変だね。つらそうだから病院に行ったほうがいいよー」と言ってみる。
    ただ、そういう人は病院には行かないんだよね。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2020/01/07(火) 10:00:31 

    家族とかは言うけど、職場では迷惑かけそうでなければ言わないかな。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2020/01/07(火) 10:09:55 

    パニックになるので言える人には言う
    その方が自分が安心するから
    初対面の人には「緊張しやすいので」と言う

    頻繁に体調が悪くなるようになったので人と会わなくなったな~
    結局、誰か体調悪くてもみんなそれぞれ他人事なんだよね
    だから自分から発信したりして対処するしかない

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2020/01/07(火) 10:12:12 

    パート先に、始業時間ギリギリに来てそこにいるみんなに見えるように薬広げて飲み始めて、勤務中も〇〇が痛いって毎日言ってるおばさんいるけど本当大嫌い。薬なんて家か車の中で飲んでくればいいし、みんな自分から言わないだけで、我慢して、顔色悪かったりする子もいるからそういう子には声かけたりする。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2020/01/07(火) 10:21:12 

    >>1
    人に会いに行けるくらいなら言わない
    言ったところで相手に気使わせるだけだし、言わなきゃいけないような体調の時は会ったら迷惑かけるから行かないし

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2020/01/07(火) 10:31:11 

    >>15
    ノロの流行る冬にお腹の痛いナースが出勤て怖い病院だわ

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2020/01/07(火) 11:24:46 

    サ高住のサ責ですが口癖のようにしんどいってアピールする人たまにいます。しんどいから何?と思う。
    生理痛でしんどいとか他にもしんどいところがあれば言ってくれたら配慮するのでコソッと教えてほしいり
    あと1番困るのが出勤直前に熱があるから休みたいって人と熱あるのにとりあえず出勤して熱がありますアピールをする人。
    前日とかに微熱あるから明日は休みたいぐらいで調整出来る

    +0

    -3

  • 158. 匿名 2020/01/07(火) 11:34:28 

    私は直ぐに言うよ。その場にいる人に言っておかないと悪化して大変な事態になるとややこしい事になるとダメだからね。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/01/07(火) 12:07:57 

    >>156
    ナースってどこに書いてある?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2020/01/07(火) 13:28:17 

    薬飲むレベルなら申し訳ないけどといって言う

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2020/01/07(火) 13:30:48 

    >>157
    誰かが休んでも問題ないよう普段から調節しとけばすむ話
    一人でする仕事量でないうえに残業させがちなら圧倒的に悪いのはマネジメント

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2020/01/07(火) 13:30:58 

    >>1
    毎回いわれるとうざいかな?ホンマに体調わるいのっておもうわ

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2020/01/07(火) 13:55:52 

    >>1
    少しだったら黙ってるかなー
    こっそり薬飲んでしのいでるよ
    もう辛くて帰りたいって時は正直に言う

    風邪っぽい時はすぐ言う

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2020/01/07(火) 14:38:44 

    >>1
    こちらの問題なので言わないなぁ。
    言われても困るじゃん。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2020/01/07(火) 17:59:24 

    持病であっても、体調不良であってもどちらでも言ってほしい。
    元気ないと、何か悪いことした?とか思うし。
    変な風邪もらうのも嫌だし。
    どちらにしてもご申告ください。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2020/01/07(火) 19:52:29 

    私は体調悪くてもみんなの前でテンション下げることができない。明るいかぶっ倒れてるかどちらかレベル。なので体調悪いとあまり言いたくないけど何かで体調不良が伝わった時は あの人すごく元気そうだったよ。仮病?ってなにやすい。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2020/01/07(火) 19:54:13 

    >>102
    毎日ないよ…

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2020/01/07(火) 22:23:31 

    『なんか体調悪い?』って聞かれたら素直に答える

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/01/27(月) 11:58:34 

    >>142
    旦那は寒いだけで寒気がすると大騒ぎ
    めんどくさい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード