-
1. 匿名 2020/01/06(月) 22:57:24
今度、福井へ旅行へ行くことになったのですがオススメの場所や食べ物があれば教えて欲しいです!+33
-3
-
2. 匿名 2020/01/06(月) 22:58:28
東尋坊+77
-4
-
3. 匿名 2020/01/06(月) 22:58:56
永平寺+89
-2
-
4. 匿名 2020/01/06(月) 22:59:00
恐竜博物館+123
-3
-
5. 匿名 2020/01/06(月) 22:59:02
恐竜博物館?+34
-3
-
6. 匿名 2020/01/06(月) 22:59:48
九頭竜湖+59
-2
-
7. 匿名 2020/01/06(月) 23:00:01
ドライブインよしだ+9
-2
-
8. 匿名 2020/01/06(月) 23:00:11
なんもねーよ
+24
-36
-
9. 匿名 2020/01/06(月) 23:00:43
一乗谷朝倉氏遺跡+69
-3
-
10. 匿名 2020/01/06(月) 23:00:58
越前ガニ+49
-2
-
11. 匿名 2020/01/06(月) 23:01:08
昆布館!試食いっぱいできるよ。+19
-6
-
12. 匿名 2020/01/06(月) 23:01:16
越前蕎麦+48
-1
-
13. 匿名 2020/01/06(月) 23:01:20
でっかい揚げ。美味しかったよ☺️+24
-3
-
14. 匿名 2020/01/06(月) 23:01:30
越前松島水族館。ダイオウグソクムシが好きな人におすすめ。+31
-3
-
15. 匿名 2020/01/06(月) 23:01:35
谷口屋+9
-2
-
16. 匿名 2020/01/06(月) 23:01:35
あわら温泉+56
-4
-
17. 匿名 2020/01/06(月) 23:02:47
+15
-3
-
18. 匿名 2020/01/06(月) 23:03:10
隣県だけど敦賀の日本海さかな街、あわら温泉はよく行きます。やはり北陸はこの時期の海鮮が美味しい!+74
-2
-
19. 匿名 2020/01/06(月) 23:03:13
2で終了してた。+3
-4
-
20. 匿名 2020/01/06(月) 23:03:26
薄いカツ。+4
-3
-
21. 匿名 2020/01/06(月) 23:03:41
>>3
え!へぇ~。+0
-3
-
22. 匿名 2020/01/06(月) 23:03:41
すぐネタギレになりそうなスレ
芦原温泉
東尋坊
+16
-18
-
23. 匿名 2020/01/06(月) 23:04:05
エルパ+5
-5
-
24. 匿名 2020/01/06(月) 23:04:13
福井県越前市新保2-2-2 カフェド伊万里のボルガライス
+30
-5
-
25. 匿名 2020/01/06(月) 23:04:34
つい先週、初福井に行って参りました!
年始だったからか空いてないところもちらほら。
東尋坊は迫力ありました!+37
-2
-
26. 匿名 2020/01/06(月) 23:05:04
>>11
あんまり嬉しくないな+3
-4
-
27. 匿名 2020/01/06(月) 23:05:15
東尋坊+7
-2
-
28. 匿名 2020/01/06(月) 23:06:29
石川県いたけど、福井もすごくいいよ!
でも観光ポイントは限られてるからコメント伸びないよ!+50
-4
-
29. 匿名 2020/01/06(月) 23:06:52
猫好きなら御誕生寺+35
-3
-
30. 匿名 2020/01/06(月) 23:06:53
旅行程度はいいけど住みたくはない。
閉鎖的だし、排他的だよね
地元からずっと出ない人ばかりだし
転勤族もほぼいない、他県から来ることもほぼないから井の中の蛙。+24
-25
-
31. 匿名 2020/01/06(月) 23:07:09
>>1+7
-23
-
32. 匿名 2020/01/06(月) 23:07:17
お土産に五月が瀬と羽二重くるみをどうぞ!
今の寒い時期なら福井名物水ようかんもどうぞ!
うどんがお好きなら、麺房つるつるでお食事をどうぞ!+54
-3
-
33. 匿名 2020/01/06(月) 23:07:24
ソースカツ丼の看板沢山見た。食べなかったけど。+6
-4
-
34. 匿名 2020/01/06(月) 23:07:33
崖と恐竜しかない+7
-4
-
35. 匿名 2020/01/06(月) 23:07:48
>>30
あなたも閉鎖的な井の中の蛙っぽいけどね+33
-6
-
36. 匿名 2020/01/06(月) 23:08:01
>>3
行ってみたいなー+6
-1
-
37. 匿名 2020/01/06(月) 23:08:06
気比神宮
UFOでるらしいですよ。+7
-3
-
38. 匿名 2020/01/06(月) 23:08:42
恐竜博物館で食べた、越前おろし蕎麦おいしかった!
本格的なお店で食べたらもっと美味しいのかな
また食べたい+42
-2
-
39. 匿名 2020/01/06(月) 23:08:42
おろし蕎麦とソースカツ丼のセットは二回食べた。+26
-2
-
40. 匿名 2020/01/06(月) 23:09:40
ヨーロッパ軒+25
-3
-
41. 匿名 2020/01/06(月) 23:09:41
>>9
これ行って楽しいのかな?+3
-16
-
42. 匿名 2020/01/06(月) 23:09:56
お米と蕎麦が美味しかった❤️+10
-1
-
43. 匿名 2020/01/06(月) 23:10:24
>>30
ホントにそれ。
義両親は自分達が一番偉いみたいなツラしてるよ。
+12
-6
-
44. 匿名 2020/01/06(月) 23:11:09
ソースカツ丼とボルガライス+7
-1
-
45. 匿名 2020/01/06(月) 23:11:52
>>1
大人だけなのか子供もいるのかとか車有り無しとか詳しい情報を書いた方がオススメされやすいと思うよ。
うちの両親は恐竜博物館が楽しかったみたいで今でもテレビに映ると「ここ面白かったよ」って言ってるわ。+18
-3
-
46. 匿名 2020/01/06(月) 23:12:14
つるつるいっぱい!+7
-2
-
47. 匿名 2020/01/06(月) 23:12:15
あわら温泉
+10
-2
-
48. 匿名 2020/01/06(月) 23:13:06
>>18
地元の人はさかな街行かないよ。。
+12
-5
-
49. 匿名 2020/01/06(月) 23:13:24
>>9
時代劇のロケ地にありそう
『あずみ』や『義経』思い出した+4
-1
-
50. 匿名 2020/01/06(月) 23:14:14
三国港駅から徒歩数分で、海の見えるお風呂屋さん(入浴料700円くらい)
バーガー屋さん美味しい。そのあとにジェラート屋さん(カルナってとこ)
ご予算大丈夫なら、三国港駅降りてすぐの田島屋さんか、カニの大きなマークついてるお店で、海鮮丼。
福井の海鮮丼は最高です。
しかも三国は、もう1つの観光地 "東尋坊"もあります。+31
-4
-
51. 匿名 2020/01/06(月) 23:14:48
永平寺いいよ
精進料理美味しい胡麻豆腐おすすめ
東尋坊
三国港
恐竜博物館
あわら温泉
福井って旅行するには楽しいよ
京都や石川にも足を伸ばせるのもいい+40
-2
-
52. 匿名 2020/01/06(月) 23:15:36
確かすごく危ない絶叫マシーンあるの福井じゃなかったかな
あそこもう潰れてるかな?+5
-1
-
53. 匿名 2020/01/06(月) 23:15:58
>>35
おっさんでもわかるトピはガル男が飛び付くんだよ。
ファッションとか流行りのトピには一切ついてこれないから、自分がわかる話題だとテンション上がっちゃうみたいよ。+0
-1
-
54. 匿名 2020/01/06(月) 23:16:05
山の方は何かあるんですかー?
+2
-2
-
55. 匿名 2020/01/06(月) 23:16:37
>>24
ヨーロッパ軒はあんまり好きじゃないんだけど
これは美味しいのかなぁ??+2
-6
-
56. 匿名 2020/01/06(月) 23:16:54
お得に蟹食べれるお店ありませんか?+3
-3
-
57. 匿名 2020/01/06(月) 23:16:55
丸岡城+19
-3
-
58. 匿名 2020/01/06(月) 23:17:53
>>55
横から失礼します。
ボルガライスはかなりコッテリしてます。
ヨーロッパ軒はカツでもあっさりしてる方です。+6
-4
-
59. 匿名 2020/01/06(月) 23:18:58
>>56
店はほぼない。
三国の魚屋行って、足折れてるの買うと安い+8
-1
-
60. 匿名 2020/01/06(月) 23:19:34
少し前にみたブラタモリの福井面白かった
あれ見て行ってみたいなと思ったよ
自殺の名所とばかり思ってた東尋坊の印章が変わった+19
-2
-
61. 匿名 2020/01/06(月) 23:19:54
>>48
地元民があまり観光地に行かないのは福井でなくても一緒。
わたしも通天閣は行かないから。+23
-2
-
62. 匿名 2020/01/06(月) 23:20:07
>>60
印象?+2
-0
-
63. 匿名 2020/01/06(月) 23:20:36
+22
-2
-
64. 匿名 2020/01/06(月) 23:21:33
>>62
印象ですね
失礼しました+1
-0
-
65. 匿名 2020/01/06(月) 23:22:04
>>48
トピ主観光客だし18も地元民じゃないw+4
-0
-
66. 匿名 2020/01/06(月) 23:22:17
>>63
福井市民からすると、小浜は福井観光地にはいれない。
言葉も関西弁で、福井らしさないよ。+5
-20
-
67. 匿名 2020/01/06(月) 23:23:22
>>63
これめっちゃ美味しそう!
主ではないですがメモします!+6
-3
-
68. 匿名 2020/01/06(月) 23:23:23
ソースカツ
おろし蕎麦
越前がには高くて食べれないと思う+9
-0
-
69. 匿名 2020/01/06(月) 23:24:05
>>16
清風荘っていう大きな旅館とても良かったです!お風呂も料理も良かった!+13
-2
-
70. 匿名 2020/01/06(月) 23:24:24
>>67
横から失礼します。
こら福井らしさゼロです。+1
-7
-
71. 匿名 2020/01/06(月) 23:26:28
>>69
清風荘のお風呂はカルキンの匂いプンプンして
カニも冷凍でオススメしません。
安くて泊まりたいならいいですが。
福井の宿ならもっと良いところあります。+2
-12
-
72. 匿名 2020/01/06(月) 23:32:29
>>66
そんな観光客にまで同調圧力かけるほど嶺南と対立してるわけではないんですが。
あと、「福井市民」にプライドもってるわけでもないんですが。+9
-3
-
73. 匿名 2020/01/06(月) 23:33:50
>>1
仕事で暫く住んでた!関東出身の者だけど、福井大好き!!
芦原温泉の湯巡り手形、何枚も使ってたよー!
まつや千千とグランディア芳泉と清風荘に足しげく通ってた!+23
-1
-
74. 匿名 2020/01/06(月) 23:35:07
>>18
さては、滋賀県民ですね?+7
-1
-
75. 匿名 2020/01/06(月) 23:36:00
>>22
そんなことないよ!
住んでたけど、福井本当に飽きない良いところだった!+18
-3
-
76. 匿名 2020/01/06(月) 23:38:19
+12
-1
-
77. 匿名 2020/01/06(月) 23:38:30
>>52
ワンダーランドかな?+6
-0
-
78. 匿名 2020/01/06(月) 23:38:39
開高丼ってまだあるのかな?
セイコガニ食べたい+5
-1
-
79. 匿名 2020/01/06(月) 23:39:23
新幹線開通するんだよね?+7
-1
-
80. 匿名 2020/01/06(月) 23:40:29
パナウエーブ研究所。
+3
-4
-
81. 匿名 2020/01/06(月) 23:40:37
8番ラーメン+21
-3
-
82. 匿名 2020/01/06(月) 23:42:12
尾張・三河
美濃・飛騨
越前・若狭
みたいに言葉も文化も違うとか言ってこだわってるのは地元民だけで
観光客からしたらひとつの県でしかない+11
-2
-
83. 匿名 2020/01/06(月) 23:42:26
お土産だけど羽二重くるみはめちゃくちゃ美味しいので是非食べて欲しい+57
-0
-
84. 匿名 2020/01/06(月) 23:43:40
お寺好きなら白山平泉寺が良かった。
近くにあるソフトクリーム屋も美味しかった。
+35
-0
-
85. 匿名 2020/01/06(月) 23:46:59
>>81
石川だよ!+6
-3
-
86. 匿名 2020/01/06(月) 23:48:24
夏に行くなら、敦賀湾に浮かぶ水島に行ってみてくださいね+17
-1
-
87. 匿名 2020/01/06(月) 23:52:26
>>41
雰囲気はめっちゃ良いよ。
冬の雪が積もった日は最高+8
-1
-
88. 匿名 2020/01/06(月) 23:52:55
>>30
福井だけじゃないと思うよ。
正直北陸地方はどこもそんな感じだと思う。
(北陸の方すみません(^-^;)
北陸に住んだことあるけど、私は福井県が一番良かった。観光地少ないって言われてるけど、結構見所ある。三方五湖はとても癒されました。
今の時期、北陸はお魚が美味しいですよね。+36
-5
-
89. 匿名 2020/01/06(月) 23:56:39
>>73
横から失礼します。その手形もう使えませんよ。+3
-0
-
90. 匿名 2020/01/06(月) 23:57:18
>>85
え?福井だよ+1
-8
-
91. 匿名 2020/01/07(火) 00:04:02
>>88
あの
石川県金沢→広島県広島市→埼玉県さいたま市→東京都小金井市→大阪府池田市 で住んでるんだけどさ。
そんな明言するほど、北陸だけ閉鎖的だった?私はほかのところで特に解放感を感じてるわけではないんだけど。+15
-0
-
92. 匿名 2020/01/07(火) 00:04:16
8番らーめんは『創業が石川県』で、
北陸3県、長野、愛知、岡山に店舗がある あと海外(アジア圏)に少し+22
-0
-
93. 匿名 2020/01/07(火) 00:05:04
>>30
転勤族は敦賀は割といる。
でも福井県全体として閉鎖的なのはわかる。
トピズレ失礼!
おすすめスポットもあまり浮かばないけど、冬の日本海の東尋坊はベタでいいんじゃないかな。
雪がチラついてると尚良し!
お土産の定番、五月ヶ瀬(ピーナッツ煎餅)。
一周まわって最近また好きになった。+20
-3
-
94. 匿名 2020/01/07(火) 00:08:44
>>60
有名な猫いた?+2
-1
-
95. 匿名 2020/01/07(火) 00:14:18
>>91
横だけど、たぶん大して本気で言ってないよ。たとえば田舎者の私からしたら東京は田舎者に対して閉鎖的だと感じるけど、縁故のない土地ってそんなものだよ。+6
-2
-
96. 匿名 2020/01/07(火) 00:17:09
>>71
もっといい所あるって言うならそこを紹介してよ+7
-2
-
97. 匿名 2020/01/07(火) 00:17:56
>>89
何かあったんですか!?+2
-0
-
98. 匿名 2020/01/07(火) 00:19:23
>>91
完全に心を開いてくれてる感じはなかったかな。
あと、閉鎖的とは違うかもしれませんが、他県や私の地元ことを面と向かって悪く言われたことがあるのは事実です。
もちろん良くしてくれた方もいましたが、地元民の結束が強かったり、考えが狭いな~と思うことはありました。
そう言いながら、私の前のコメントも北陸悪口ですよね。嫌な思いをさせて申し訳ありませんでした。+9
-6
-
99. 匿名 2020/01/07(火) 00:20:15
みなとオアシス敦賀+1
-0
-
100. 匿名 2020/01/07(火) 00:20:30
濃い味イケる方は「秋吉」おすすめですよ!
一番は恐竜博物館かなぁ
あと芝政ワールドはイルミネーションまだやってると思う。芝政の近くには松島水族館も。+26
-1
-
101. 匿名 2020/01/07(火) 00:22:27
鯖江のメガネ山+23
-2
-
102. 匿名 2020/01/07(火) 00:24:11
連れて行ってもらったとこだから名前は知らないんだけど、うなぎがすごく美味しいお店があった。
福井北インター降りて10分か15分で着いた覚えがある。
+5
-1
-
103. 匿名 2020/01/07(火) 00:24:36
福井県と言えば原発が多いってイメージしかないな~+3
-9
-
104. 匿名 2020/01/07(火) 00:25:25
>>103
そのおかげで嶺南は潤ってますよ〜
子連れなら楽しいかも+1
-2
-
105. 匿名 2020/01/07(火) 00:25:57
>>101
これ登山とかできるの?
+0
-5
-
106. 匿名 2020/01/07(火) 00:29:27
細かいネタだけど、なんで福井の人って石川富山や京都と話し方違うの?
変とかでなくて、スポーツの北信越大会とかで福井弁だけ明らかに違うからすぐわかる。+14
-1
-
107. 匿名 2020/01/07(火) 00:29:55
福井駅前の動く恐竜
駅の壁に書かれた恐竜と一緒に写真撮ると結構絵になる+19
-1
-
108. 匿名 2020/01/07(火) 00:34:49
>>67
一本140円だよ
チーズ、カレー、チョコ、クリーム、あんこがあってカレー、クリームがおすすめ
+8
-2
-
109. 匿名 2020/01/07(火) 00:35:20
東尋坊
永平寺
1番人気は恐竜博物館
夏は池田町かずら橋
子連れなら芝政ワールド
御誕生寺は最近猫少ない・・・
羽二重くるみはお土産で人気。
恐竜博物館近くの本店か福井駅で買える。
谷口屋のおあげ、
けんぞう蕎麦、
うなぎやのうな丼、
ふくしんのソースかつ丼、
海鮮アトム「本店」のお寿司、
おいしかった。
福井に親戚がいて年2回は必ず行く千葉県民より。+26
-1
-
110. 匿名 2020/01/07(火) 00:38:52
>>88
>>98です。
年始からこんなこと書いて申し訳ありません!
馴れない土地での生活にしんどかった出来事もあり、勢いで書いてしてしまいました。
もちろん楽しい思い出もありました。
北陸の皆さんごめんなさい!!!!!!+6
-5
-
111. 匿名 2020/01/07(火) 00:44:08
敦賀のさかな街!
はしごめしは楽しいよ。+9
-1
-
112. 匿名 2020/01/07(火) 00:44:29
>>98
いや、ごめん、怒ってるとかではないの。私もお里は広島だから。
ただ、なぜ北陸は閉鎖的って言われるのかなと思っただけだから。
悪口か~
東京大阪のほうが広島の悪口は言われてる気がする+6
-1
-
113. 匿名 2020/01/07(火) 00:44:55
>>106
色々混ざってるよね
嶺北の人は青森とかと似てる気がする
嶺南の人は関西弁だし+15
-2
-
114. 匿名 2020/01/07(火) 00:45:08
東尋坊。
夏に行くと涼しくていいですよ。+7
-1
-
115. 匿名 2020/01/07(火) 00:49:35
鯖江市、西山動物園はレッサーパンダが沢山いてかわいい。無料だし動物園自体は小さいけど、同じ山(丘?)に大型の遊具もあるし、大人だけならそのまま階段登って庭園までウォーキングもできる。+28
-1
-
116. 匿名 2020/01/07(火) 00:52:21
越前おろしそば是非食べて頂きたいです。
正直、これと言った観光地はありませんが、東尋坊や永平寺がオススメです。
あと、今の時期ならば越前ガニも是非。
+13
-2
-
117. 匿名 2020/01/07(火) 00:52:32
>>85
福井にもあるからじゃない?+8
-2
-
118. 匿名 2020/01/07(火) 01:11:29
ツリーピクニック+6
-0
-
119. 匿名 2020/01/07(火) 01:12:06
若狭町で鯉の刺身が食べれますよ
コリコリとした身がおいしかった😋🍴💕です+5
-2
-
120. 匿名 2020/01/07(火) 01:12:27
>>110
そんな気にせんといて!
また遊びに来てね+12
-0
-
121. 匿名 2020/01/07(火) 01:13:10
>>120
ありがとうございます(涙)+2
-1
-
122. 匿名 2020/01/07(火) 01:19:31
父の実家が越前市です。
丁稚羊羹が大好きで絶対買って帰ります!
我が家の年越しはいつもおろし蕎麦です+15
-0
-
123. 匿名 2020/01/07(火) 01:20:55
>>106
在日が多いからですよ
福井県民ですけど中国語みたいって言われてます+2
-26
-
124. 匿名 2020/01/07(火) 01:29:03
>>88
横ですが日本海側はわりと閉鎖的なとこ多いと思います。島根出身ですがやっぱりよそ者は警戒されがちです。でもこういう場所って仲間と認識してもらうと全然違った印象になると思います。
みなさんのコメント読んでて福井に行ってみたくなりました!+12
-2
-
125. 匿名 2020/01/07(火) 02:02:18
>>123
それ言うなら韓国語な!+4
-6
-
126. 匿名 2020/01/07(火) 04:11:20
ブラタモリでも出てたと思うけど、恐竜博物館は行っておいたほうがいいよ。
ちょっと田舎にあるから移動に時間かかるけど、他所にはない規模の恐竜骨格とか、化石発掘体験とかあるから。
子供と行くなら特におすすめ。
冬だと外のイベントはやってるのかな?下調べした方がいいのかも知れないけど。+18
-0
-
127. 匿名 2020/01/07(火) 04:39:06
前旅行に行った時にでっっっっかい鯖を食べたんだけど物凄く美味しくて感動した。どの時期もあるのかな?+3
-0
-
128. 匿名 2020/01/07(火) 08:20:16
>>70福井らしさってなんなんだよw
+4
-0
-
129. 匿名 2020/01/07(火) 08:23:02
あわび好きな者なんだけど、福井で美味しいあわび食べられるかな
温泉に入って海を見て、聞きなれない訛りを聞いて、旅情を感じたい+1
-0
-
130. 匿名 2020/01/07(火) 08:32:25
>>31
あるよ。+5
-0
-
131. 匿名 2020/01/07(火) 08:34:08
>>63
美味しそうだけど、福井名物ではないかな。
イメージ的には羽二重餅とか?+7
-0
-
132. 匿名 2020/01/07(火) 08:35:30
>>5
勝山にあるよ。
皇室のかたも来たとニュースでやってた。+5
-1
-
133. 匿名 2020/01/07(火) 08:44:21
スキージャム勝山。福井駅前からシャトルバス出てる。+5
-0
-
134. 匿名 2020/01/07(火) 09:03:42
>>128
横から失礼します。福井らしさとは、海や山の幸かと。
カレー焼きは全く福井らしさが感じられませんね。+3
-4
-
135. 匿名 2020/01/07(火) 09:13:26
>>76
武生駅にある龍だねー。
うちから1番近い駅だ笑。
去年もだけど、今年暖冬って言われてて雪、元旦の日しかまだ降ってないよ。それも積もらずすぐ溶けるくらいの雪。もしかしたら観光しやすいかもしれない。
オススメスポットは恐竜博物館かなー。
息子が恐竜好きだからよく行くんだけど、動くジオラマとか、化石クリーニングしてる人の仕事風景だとか結構見応えあるよ!ちなみに第3日曜日は入場料無料だよ!
あとみんなも言ってるけど海鮮美味しい!
蟹も今の時期身が詰まってて美味しいよ!+8
-0
-
136. 匿名 2020/01/07(火) 09:27:25
福井は四季を通して楽しめます。
今の時期のオススメは、、
寺なら永平寺
神社なら足羽山
大きな現代的な博物館なら恐竜博物館
お風呂に手軽につかるなら三国のユアポート、又は
芦原温泉の日帰り温泉(各温泉に要確認)
海鮮系の食べ物なら三国や越前海岸、又は片町
肉食べたいならヨーロッパ軒か秋吉
楽しんでくださいね!
+11
-0
-
137. 匿名 2020/01/07(火) 09:48:46
>>134
「京都市以外は京都じゃないよ」くらいどうでもいい。+2
-4
-
138. 匿名 2020/01/07(火) 10:28:18
御誕生寺。
猫がたくさんいて癒されます。+6
-0
-
139. 匿名 2020/01/07(火) 11:10:45
>>55
ヨーロッパ軒は福井民でも特に美味しいと思って食べているわけではないと思います。
牛丼で言えば吉野家的な立ち位置…
+4
-3
-
140. 匿名 2020/01/07(火) 11:24:39
ソースカツなら、国道8号線沿いの、とんかつのお店「くら」も肉厚で美味しいです。+6
-0
-
141. 匿名 2020/01/07(火) 11:28:57
福井県出身で大学出てからは都内で生活。親も年をとり、帰って来るように言わるけど絶対にいや。もはや自分が田舎の文化にそぐわなくなってしまった。
生まれてから一度もLGBTの人と会ったことがない同級生達(カミングアウトできない地域性)は当然、偏見を持ってる。ついでに、田舎の男は都会の男以上にジェンダーに対して嫌悪感を示す。
大学卒業後も地元に残った人は、一人暮らしの経験ももなく結婚生活に突入。
従兄弟は年子の2人兄妹なんだけど、長男は学力が低くおっとり、長女は学力が高くてしっかり者だったのに、やる気ない長男は大学進学させて長女にはさせず(親は会社員)。
30代で何百万も貯金溶かして大学院に進学した私は金の無駄遣いだとしか思われていない。
+1
-12
-
142. 匿名 2020/01/07(火) 11:39:01
養浩館庭園が良かったです。
福井駅から15分位で歩ける距離です。
池の上に浮かぶように建物があり、建物から池や庭をながめるのが素敵。
私は夏に行ったけれど、雪景色も素敵なんだろうなと思います!+10
-0
-
143. 匿名 2020/01/07(火) 11:48:14
>>31
トピタイトル画像これだと思ったのに+0
-0
-
144. 匿名 2020/01/07(火) 11:51:49
>>141
サイバーエージェントの藤田氏も福井を出たくて仕方なかったそうですね+0
-0
-
145. 匿名 2020/01/07(火) 11:52:58
福井を離れて10年…最近三方五湖が映えるスポットになってると地元の友人から聞いたよー!
足湯があったり、レインボーの傘借りて写真撮れたりするみたい!
あと、近くにある源与門っていう天然うなぎを食べて帰るのをオススメされたよー!
GWぐらいに私も行こうと思ってる!!+13
-0
-
146. 匿名 2020/01/07(火) 11:54:03
高浜町のペンション、秋岡屋。
食事だけでもOKです。ワンプレートに15種類くらいのおかずが載ってて、1500円くらいでした。
食堂には薪ストーブがあり、山小屋風のインテリアも素敵です。+4
-0
-
147. 匿名 2020/01/07(火) 11:54:48
>>140
私もソースカツ丼食べるならココ!
個人的にヨーロッパ軒やふくしんより美味しい!+2
-0
-
148. 匿名 2020/01/07(火) 12:01:18
+2
-0
-
149. 匿名 2020/01/07(火) 12:05:48
>>139
横から失礼します。
小さい頃からヨーロッパ軒食べてるものです。
やっぱり一番美味しいです。
人の好みはそれぞれですね。+5
-0
-
150. 匿名 2020/01/07(火) 12:21:27
>>137
ん?+1
-0
-
151. 匿名 2020/01/07(火) 12:28:35
>>141田舎の人みたいにうるさいね
+7
-0
-
152. 匿名 2020/01/07(火) 12:42:37
>>141ここは観光名所のトピだよ
+13
-0
-
153. 匿名 2020/01/07(火) 12:53:21
福井のぜんざいが美味しかった!+4
-0
-
154. 匿名 2020/01/07(火) 13:04:23
>>43
あなたが選んだ旦那さんの両親だから、あなたの見る目がないか、あなたも同類よね。+4
-1
-
155. 匿名 2020/01/07(火) 13:15:26
>>106
石川富山と京都
↑??
北陸と関西が違うのは当たり前じゃ?
石川富山と違うのは、北陸3県で福井だけ(栄えてるところが)離れてるからだよ。
京都と違うのは当然でしょ。+3
-5
-
156. 匿名 2020/01/07(火) 13:25:13
>>155
一回福井弁聞いてみ、両隣の石川とも京都とも全然違ってて驚くよ。+12
-1
-
157. 匿名 2020/01/07(火) 13:26:44
>>134
一部の福井県民はなぜ『福井らしさ』を押し売りしたがってるの?+1
-6
-
158. 匿名 2020/01/07(火) 13:43:15
福井市にしかない、お素麺屋?というお菓子屋さんのかりんとう饅頭が美味しかった!+7
-0
-
159. 匿名 2020/01/07(火) 14:05:07
素晴らしい神社がありますよ。
観光地になっていないが、神職の方々も絶賛な神社もあります。
若狭彦神社&若狭姫神社(小浜市)
平泉寺白山神社(勝山市)
毛矢黒龍神社(福井市)
神社巡りの好きな方はチェックして下さい。
ただ、何所へ行くのも交通の便が悪くて残念です。
上記の3つの神社を巡るのも、多分1日では無理ですから。
田舎によくある車社会なので、公共交通機関の整備がお粗末。+7
-0
-
160. 匿名 2020/01/07(火) 14:08:03
福井っ冬は冬用タイヤじゃないと駄目ですよね?+7
-0
-
161. 匿名 2020/01/07(火) 14:33:49
>>160
必要ですね。今年は今のところ大丈夫ですが、いつ降るか分からないので。+7
-0
-
162. 匿名 2020/01/07(火) 14:57:17
越しのルビーっていう、福井県内でしか生産されてないブランドトマトがめっちゃおいしかった!+18
-0
-
163. 匿名 2020/01/07(火) 15:10:09
>>161
ですよね、じゃあ3月位になってから遊びに行こう+3
-2
-
164. 匿名 2020/01/07(火) 15:14:37
>>156
うん。だから、違うのは知ってますよ。
違って当たり前じゃないですか?
関西でも、みんな違うでしょ。+3
-5
-
165. 匿名 2020/01/07(火) 15:24:18
福井は空気綺麗。
たくさん息してきて!+14
-0
-
166. 匿名 2020/01/07(火) 15:33:31
年縞博物館。水月湖がどうやって造られたかを、学芸員さんが丁寧に説明してくれて面白かった。
確か無料です。+6
-1
-
167. 匿名 2020/01/07(火) 15:51:16
>>63
毎年福井に観光に行くので、食べてみます!!+8
-0
-
168. 匿名 2020/01/07(火) 17:19:35
水ようかん いろんな店から販売されてるけど、それぞれに全然違うんだよね。
小豆ベースか黒糖ベースか、やわらかさの違いとか。
旅行だと食べ比べは難しいかもしれないけど、福井の冬の水ようかんをお勧めします。
+13
-0
-
169. 匿名 2020/01/07(火) 18:06:03
>>141
LGBT、今まで3人の子とあったことあるよ
二人は同級生、一人はバイト仲間。
結局みんな福井出ていったけど、嫌なこと言われるのはどこも一緒だって。都会は人が多い分仲間も増えるから心の支えは増えるかもしれないけど。+5
-0
-
170. 匿名 2020/01/07(火) 18:33:27
>>163
2月3月が一番雪やばいかも+3
-0
-
171. 匿名 2020/01/07(火) 18:46:47
永平寺!!
この部屋はなにで…っていう説明もおもしろいし、永平寺の日常をそのまま体験できて開けた寺だなって印象!2日連続で行っちゃったよ+6
-0
-
172. 匿名 2020/01/07(火) 18:50:29
>>148
載せて大丈夫なの??!+1
-0
-
173. 匿名 2020/01/07(火) 18:51:09
嶺南攻めるか、嶺北攻めるか、
そこからやね。+3
-1
-
174. 匿名 2020/01/07(火) 19:42:01
越前のかこさとし記念館 かこさとし公園+2
-0
-
175. 匿名 2020/01/07(火) 20:34:10
>>148
あ、声優??
裏垢とか?+0
-0
-
176. 匿名 2020/01/07(火) 20:35:03
>>173
恐竜博物館ある勝山と
蘇洞門とかある小浜?じゃものすごい距離移動することになるもんね+3
-0
-
177. 匿名 2020/01/07(火) 20:52:57
日本海沿いをドライブ
露天風呂で日没を眺めたり
楽しかったな~~また行きたい
いつどこに行ってもさほど混んでないのがいいところです+2
-0
-
178. 匿名 2020/01/07(火) 21:00:17
>>63
年明けに食べました!あったかいときは生地がおいしく、冷めたのは中のカレーが美味しかったです!+1
-0
-
179. 匿名 2020/01/07(火) 21:12:17
>>81
8号線沿いにあるから8番ラーメンなのです。
本社は石川県だけど、店舗は福井にも沢山あります♪+2
-0
-
180. 匿名 2020/01/07(火) 21:17:17
夫が単身赴任で福井にも住んでます。
何度か行きましたが、人は優しいし、いろんな意味で余裕があるので行く度にリフレッシュ出来ます。
めっちゃ地元情報だけど↓のミルクパンが美味しかった!
派手さはないけど優しい味(^-^)
確か午後1時以降の焼き上がりだったかな?
ベーカリー マルキ
0776-22-5316
福井県福井市文京2-7-16ベーカリー マルキ - 田原町/パン [食べログ]tabelog.comベーカリー マルキ (田原町/パン)の店舗情報は食べログでチェック! 口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。
+10
-0
-
181. 匿名 2020/01/07(火) 22:28:03
>>154
何もっともらしいこと言ってるの?
可哀想な人。+1
-1
-
182. 匿名 2020/01/07(火) 22:43:53
>>155
運動部で北信越大会行くと、>>106の言わんとしてることがわかるよ。+2
-1
-
183. 匿名 2020/01/07(火) 22:46:57
>>112
大阪市だけど、広島相手のほうが悪口言ってる笑
ごめんね+2
-0
-
184. 匿名 2020/01/07(火) 22:48:49
恐竜博物館見応えあった!
越前松島水族館のかわうそも可愛かったなぁ
イルカショーも間近で見れて子供が大喜びでした
海鮮も美味しかったし、東尋坊や敦賀湾の景色も綺麗で福井とても良かったです!+2
-0
-
185. 匿名 2020/01/07(火) 22:51:02
>>107
壁画、ほんとに飛び出てるかと思ってびっくりするほどリアルに描かれてた!+1
-0
-
186. 匿名 2020/01/07(火) 23:09:32
>>184
こんばんわ。福井市民です。
すごく良いチョイスですねー!
わたしは長年海外にずっといて福井に帰ってきました。
長年、故郷を離れていたら、なんだかアウェイ感を
痛感しました。そんな時に恐竜博物館、越前松島水族館、東尋坊、敦賀湾、海鮮丼に元気いっぱいもらえました。そして、福井って良いなと思えるようになりました。
+5
-0
-
187. 匿名 2020/01/07(火) 23:42:25
私は久しぶりに帰ったら武生がブラジル人に占拠されててちょっとショックだった。道歩く人ほぼ外国人。
嶺南はK国の人多いし、全体的に中国の方もよく見るし、治安が心配だよ。+2
-0
-
188. 匿名 2020/01/07(火) 23:42:56
>>169
明らかに田舎よりも都会の方が、性的マイノリティであることを隠す人の割合は少ないですよ。あなたは福井市内でゲイやトランスジェンダーの会社員や販売員等に会ったことがありますか?+0
-1
-
189. 匿名 2020/01/08(水) 00:15:45
>>187
わかる。
わたしも武生でブラジル人にナンパされたよ。
治安は福井市内は大丈夫だよ。+0
-0
-
190. 匿名 2020/01/08(水) 00:34:38
A:「ほやの!」
B:「ほやほやほやほや!」+5
-0
-
191. 匿名 2020/01/08(水) 08:07:27
>>188
都会は人が多いからでしょ
人の動きが活発だから田舎みたいに停滞してないのよ
美容関係ならまだしもわざわざLGBTですって名乗ってくれる販売員が都会にはいるのね。すごーい。+2
-1
-
192. 匿名 2020/01/08(水) 10:41:06
冬のこの時期に越前海岸沿いに行くと、海の華が見られる時期ですね。雰囲気が演歌みたいですよ。+1
-0
-
193. 匿名 2020/01/09(木) 03:38:46
>>191
あなた、文脈を理解してる?w
ゲイとかトランスジェンダーなんて、バレても構わない層はカミングアウトしなくても、しばらく見てたら分かるでしょ。服装や所作で分かるじゃん。
あと、福井県民男はオッサンどころか若い子まで極端なジェンダー嫌いばっかなのには呆れる。特に、その感情を隠そうとすらしない民度にw
+0
-2
-
194. 匿名 2020/01/09(木) 08:01:59
雪が降らないから変な時期にどかっと降らないかちょっと心配してる
+1
-0
-
195. 匿名 2020/01/09(木) 08:05:29
トランスジェンダーの方、福井で嫌な目にあったのね。多様性を受け入れる思想が地方の年配の方まで広がるのはまだもう少し先になるんじゃないかな+1
-0
-
196. 匿名 2020/01/10(金) 08:02:50
>>195
社会学領域の中でもジェンダーをテーマしている研究職です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する