-
1. 匿名 2020/01/06(月) 20:13:09
主は会社員として働いていて6年目、26歳です。
周りが優秀な人が多く、その人たちと比べると自分のできなさに落ち込んでしまいます。
周りに追いつきたいのでなにかアドバイスをお願いします。+133
-1
-
2. 匿名 2020/01/06(月) 20:13:39
あなたはあなた+125
-2
-
3. 匿名 2020/01/06(月) 20:14:16
そんなところで働いてるあなたもきっと優秀なんだとコンビニでバイトしてるわたしは思います。+398
-1
-
4. 匿名 2020/01/06(月) 20:14:41
まわりの皆さんにはない、素晴らしい何かがあなたにはあります+103
-0
-
5. 匿名 2020/01/06(月) 20:14:50
もう少し具体的に言ってくれないと分からん
高度資格職なのか速さと正確さが命の単純労働なのかコミュ職なのかでもまったく違う+14
-8
-
6. 匿名 2020/01/06(月) 20:15:02
>>1
お手本になる人がいっぱい居て幸せ〜と思えばいい+140
-0
-
7. 匿名 2020/01/06(月) 20:15:05
+55
-7
-
8. 匿名 2020/01/06(月) 20:15:19
>>3
これ。+34
-1
-
9. 匿名 2020/01/06(月) 20:15:35
わかる
周りが友達含め専門職の人達ばかりだから
何をやっても自信がない+104
-2
-
10. 匿名 2020/01/06(月) 20:15:44
私も同じ境遇。
もう愛想で乗り切るしかないと割り切ってます。+85
-2
-
11. 匿名 2020/01/06(月) 20:15:48
私なんかコンビニバイトもできなくて仕方なく主婦だよーって言おうと思ったけどそういう問題じゃないんだろうねえ 下見て満足する人ならこんなトピ立てないし
思いつめずに頑張ってね+139
-3
-
12. 匿名 2020/01/06(月) 20:15:56
考え方を変えられないのなら環境を変えるしかない
自分が一番優秀なところに転職する
一人事務だけど比べる人がいないので、そういう意味では楽です笑+23
-4
-
13. 匿名 2020/01/06(月) 20:16:08
優秀に見せるのが、うまいだけだよ+84
-3
-
14. 匿名 2020/01/06(月) 20:16:23
兄が
顔が普通なんだけれど
早稲田大学政治経済学部卒で
資産3500億あるからうちの立場が狭い。+9
-25
-
15. 匿名 2020/01/06(月) 20:16:39
>>7
横にいたら自信を失いそう+45
-3
-
16. 匿名 2020/01/06(月) 20:16:47
何がつらいの?
むしろ恵まれてるんじゃない
自分と違う立派の人達から
色々学べば良いんだよ
自分は自分!他人は他人よ+45
-2
-
17. 匿名 2020/01/06(月) 20:17:03
周り美大
わたし専門
学歴ではないと思いたくても、センスの差も大きいです…
+72
-4
-
18. 匿名 2020/01/06(月) 20:17:07
極論仕事できなくたってクビにはならんし生きていける
引け目を感じずに図太くいきましょーよ
考えても疲れるだけだよ 頑張っても無理ならしょうがないじゃない+63
-1
-
19. 匿名 2020/01/06(月) 20:17:08
>>3
えー、私はコンビニで働ける人凄いと思ってるよ!前に一緒に働いてた人がコンビニでバイトしたけど、あまりに覚える事多くて3日で辞めたって言ってたよ。
それをきちんとこなしてるのだから、あなたも偉い。+275
-0
-
20. 匿名 2020/01/06(月) 20:17:11
2ゲット+2
-3
-
21. 匿名 2020/01/06(月) 20:17:33
何のために仕事をするか考えましょう
周りと比較して優劣つける必要ないよ
自分にできることをコツコツと!+23
-0
-
22. 匿名 2020/01/06(月) 20:17:40
その優秀な人達が働く会社に入社できたんですよ。
自信持ちなされ。+133
-1
-
23. 匿名 2020/01/06(月) 20:17:49
そんな中で働いてるなら、
主さんもきっと優秀なんだと思う。
ハイレベルの中では自分は出来ない方ってことかと。
うちの会社は私含め
向上心ほどほど、
仕事の出来もほどほど、
なんでもかんでもほどほどなので、
主さんが入社したら主さんご自分の優秀さに5秒で気付くと思うわよ。+96
-1
-
24. 匿名 2020/01/06(月) 20:18:10
どんなに優秀でもうんこはくさいんだよ!!+11
-4
-
25. 匿名 2020/01/06(月) 20:18:17
>>17
分かる
センスのある人が美大はいると周りのセンスに触発されてさらに感性に磨きかかるけど
専門でトップとってもその層にはかなわない+22
-3
-
26. 匿名 2020/01/06(月) 20:18:18
でもね
今度転職した時に、周りが仕事ができない、頭が悪い人ばかりだとそれはそれで結構イライラすると思うよ。+52
-0
-
27. 匿名 2020/01/06(月) 20:18:23
>>19 ありがとう(;_;)
+52
-0
-
28. 匿名 2020/01/06(月) 20:18:38
>>14
すっごいアンバランスな兄だね+8
-0
-
29. 匿名 2020/01/06(月) 20:18:49
え、羨ましいよ〜
正直、仕事出来ない人と一緒に仕事する方が辛いしストレスだよ〜+61
-0
-
30. 匿名 2020/01/06(月) 20:19:18
みんなが優秀そうに見えても、実はそうでないことも多い。
もしかしたらそういう人達は職場ではできる人に見えるかもしれけれど、仕事しかできない人かもしれないし。
それなら仕事はほどほどでも、他のこともできる、みたいなのも良いと思います。+23
-0
-
31. 匿名 2020/01/06(月) 20:19:24
>>3
本当これだよ
同じフィールドにさえ立てない人間もいるよ
私もその一人。ズボラ主婦+82
-0
-
32. 匿名 2020/01/06(月) 20:19:44
>>1
その場所が向いてないんだと思う
居心地いい所にいたらそんなの気にならないよ
例えば頭脳で劣等感を感じるなら体を動かす仕事に就くとか、自分のレベルにあった場所を選んだほうが生きやすいよ+25
-4
-
33. 匿名 2020/01/06(月) 20:19:52
出来る人と出来ない人がいるのは仕方ないよ ある程度は諦めも大事+9
-0
-
34. 匿名 2020/01/06(月) 20:19:56
自分が一番できるというのも辛いものがある。上がいて成長の糧になるならいいんじゃない。+5
-2
-
35. 匿名 2020/01/06(月) 20:20:03
高校生です。私立の女子校に通っているのですが、クラスの約半分が県で2番目に賢い高校にギリギリ受からなかった子ばかりでついていけてません…私は違います。理解力に雲泥の差があり辛いです。+25
-0
-
36. 匿名 2020/01/06(月) 20:20:11
>>14
そういう人に限ってドケチなイメージ
親戚の子が官庁勤務の男と結婚したけど生活費くれなくて妊娠しても自分の貯金から生活費賄ってたよ
+8
-0
-
37. 匿名 2020/01/06(月) 20:20:31
>>1
主さんかっこいいよ!
私だったら、きっと優秀な人ばっかりでラッキー、
色々学べるし、楽できるかも〜
って思うもん。
主さんのその思考は、既に優秀な人物だと思われます。
追いつけるように、応援してるよ!
でも無理しすぎず、心身の健康も気にかけるのよ!+54
-2
-
38. 匿名 2020/01/06(月) 20:20:42
>>3
コンビニで働けるって優秀だよ。
あんなに沢山の内容覚えるのって本当に大変だと思います。+158
-0
-
39. 匿名 2020/01/06(月) 20:20:57
>>14
ちょいと5億くらいちょうだいよ
5億なんて屁みたいなもんでしょ?
と言ってお兄ちゃんからお小遣い貰ったら?
+8
-1
-
40. 匿名 2020/01/06(月) 20:21:01
その優秀な人たちも、自分一人で仕事を回している訳じゃないんですよ。
優秀な結果を残せるのはあなたを含め周りの人がサポートをしているからです。
あなたにはあなたにしかできない事があるし、向上心もある。もっと自信をもっても良いと思います。+11
-0
-
41. 匿名 2020/01/06(月) 20:21:45
>>3
覚えることが沢山あるコンビニで働いてるあなたを尊敬します!
物覚えの悪い私には無理...+84
-0
-
42. 匿名 2020/01/06(月) 20:22:13
iPS細胞の山中先生もかつて整形外科医の中でデキない方だったが方向転換してああなったんだった。あんなのは極端だけどどうもうまくいかなかったら環境変えるのも手だよ。+33
-0
-
43. 匿名 2020/01/06(月) 20:22:20
こっち見んな+7
-6
-
44. 匿名 2020/01/06(月) 20:22:43
周りが優秀って凄くいいことじゃないのかなぁ。
そこにいるあなたも優秀なんだろうし、周りのレベルが高いと少しずつ自分自身も引き上げられるっていうか周りから学べる事もたくさんあって自分の成長に繋がるじゃん。+26
-0
-
45. 匿名 2020/01/06(月) 20:22:52
>>12
私は1人事務だけど、前任の人がパソコンとかも詳しくてかなり優秀だったから、そんな人の後任になって申し訳無いと思ってる。
事務の経験はあったけど、事務は事務でも医療事務しかやった事無くて、一般事務をやるのは初めて。WordとExcelも久しくやってなかったから、処理に時間かかるし、情けない話し、コピー機すら最新のもの過ぎてついていけない。。
おまけにまだ新人なのに、上司からは前任の人と同じようなベテラン扱いされる。辛い。+23
-1
-
46. 匿名 2020/01/06(月) 20:23:06
コンビニはお客さんの数と業務の幅の広さですぐギブアップしたので早朝の商品陳列のバイトをしましたが
300円のものを200円の棚に置くというレベルの間違いを週一でやっていてそこもやめました
全自動のレジの操作も覚えられないしスマホ以外の機械は一切使えない
立ってるとすぐ背中痛くなる
勉強はできたのになぁw
今は細々と趣味の分野で月三万くらい稼ぐ主婦です
向いてないなら逃げ道探すのもアリといえばアリだとは思います+15
-2
-
47. 匿名 2020/01/06(月) 20:23:11
20代後半で非正規雇用はヤバい
人生設計をしないで何も考えずに生きてきたんだろうね+1
-13
-
48. 匿名 2020/01/06(月) 20:23:42
羨ましい。
嫌なのでしょうけど。
仕事やらない、できない、おばかさんばかりの所にいるけど、すごく疲れるし、そいつらのが年功序列で給与高いからイラつくよ。
いくら努力してもむしろ馬鹿にされる。
何もしなくても給料もらえるのにって。
後少ししたら転職する。
優秀な人だらけの中で成長したい。+7
-1
-
49. 匿名 2020/01/06(月) 20:23:44
>>47
主のことじゃないよ+0
-3
-
50. 匿名 2020/01/06(月) 20:24:17
完璧な人間なんていない
私はこの言葉が好き+10
-0
-
51. 匿名 2020/01/06(月) 20:24:24
>>7
氷川きよしに似てる!+26
-2
-
52. 匿名 2020/01/06(月) 20:24:43
>>1
あなたが落ち込んでいる間に、周りの人達は人知れず努力してる
時間を無駄にしないこと+4
-8
-
53. 匿名 2020/01/06(月) 20:24:49
家族が私以外全員優秀+4
-0
-
54. 匿名 2020/01/06(月) 20:25:46
>>1
周囲の人の平均値が自分のレベルって聞いたことあるよ。大丈夫大丈夫。+10
-1
-
55. 匿名 2020/01/06(月) 20:26:18
家族が優秀だと私は嬉しいけど
兄は優秀だけど自慢の兄だよ+2
-0
-
56. 匿名 2020/01/06(月) 20:30:03
職業訓練に通ってたけど一緒に通ってた人達が院卒や大卒、高専卒とか簿記1級持ちでやっぱりそういう人たちって飲み込み早いんだよね。先生たちの間でも話題になるほど優秀な人たちが多いクラスだったから、期間中自信喪失してしまってホント辛かった。
+16
-0
-
57. 匿名 2020/01/06(月) 20:30:58
>>48
あなたこそ転職した方がいいんじゃ···。
それとも転職して時分の能力が明るみになるのが怖い?+0
-0
-
58. 匿名 2020/01/06(月) 20:31:25
>>45
私も一人事務
周りは専門職だから詳しく事務のこと聞ける人もいない
聞かないとろくに教えてもくれないし放置
なのに分からない仕事は任せようとするし、毎日悲しくて孤独でトイレで泣いたこともあった
入って半年経つけど、今もまだまだ慣れてない
慣れたら転職なのかも知れないけど…辛いよね+4
-0
-
59. 匿名 2020/01/06(月) 20:32:12
私あちこちを転々とする仕事なんだけど、だからいろんな人と働くんだけど、だから、主の気持ちもめちゃわかる!
でも自分より優秀じゃない人ばかりも逆につらいこともあるよ。
いろんなこと学べるチャンスなんだーと思うくらいで良いと思うよ。
その優秀な人と同じ環境にいれることが主の能力が高いことを示してると思うよ!+6
-0
-
60. 匿名 2020/01/06(月) 20:33:06
>>7
美人、スタイル良い、気が利く、リアクション良い、頭の回転速い、会話上手、明るい、女性にも男性にも好かれる
同僚や後輩に居たらキッツイだろうな+64
-0
-
61. 匿名 2020/01/06(月) 20:33:21
職場でカラオケにいくと、全員が90点台。
まあまあ、歌上手いと思っていたんだけど、
この会社では普通でした。+6
-0
-
62. 匿名 2020/01/06(月) 20:33:56
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。その優秀な人達を見まくって、わからないことは聞く。そこから自分の色を出していけばいいよ。+5
-0
-
63. 匿名 2020/01/06(月) 20:34:11
>>58
転職ではなく天職ね
ややこしくてごめんw+3
-0
-
64. 匿名 2020/01/06(月) 20:37:17
同じ職場に同時期に育休から復帰して働いてる方がいるのですが、とても仕事が出来る方なので色々比べられてるんだろうな…と申し訳なく思いながら働いています。しかもその方は二人目。。。+1
-1
-
65. 匿名 2020/01/06(月) 20:37:58
>>1
私の職場もそうだよ。所謂一流ってやつだけど、すっごーーい気持ちがわかるよ。ただ私はそんなこんなで勤続12年。先輩として新人を教えていくなかで、早慶だろうが帰国子女だろうが始めはみんな出来ない、みんな何かしらやらかしてる。だから自分だけって思う必要ない。みんな言わないけど、案外出来てないもんだよ。だから大丈夫。+17
-0
-
66. 匿名 2020/01/06(月) 20:41:04
まだまだ青いな。
あと、10年後に同じこと言ってみー。笑笑+1
-2
-
67. 匿名 2020/01/06(月) 20:41:11
そんな優秀な人達が集まる会社には入れたってことはあなたも優秀だってこと。優秀な人事の人達から見て、あなたもその場に相応しい優秀な人材って思われたこと。周りは気にしなくていい。わからないことはわからない、ミスを隠さない。それだけ守ればいい。+10
-1
-
68. 匿名 2020/01/06(月) 20:42:31
>>57
いえ、実は妊娠中なのです。
一旦戻って少ししたら転職します。
もう引き抜いてくれる所は見つけてあるのですが、年齢的に出産を優先してしまいました。
女はこれだから困ると言われても仕方ないですね。
+0
-2
-
69. 匿名 2020/01/06(月) 20:43:15
>>14
お兄さんすごすぎるww
前澤より持ってる?+3
-0
-
70. 匿名 2020/01/06(月) 20:43:53
そう思えるだけで向上心がある。多分自分で思うよりあなたも優秀なはず。+5
-0
-
71. 匿名 2020/01/06(月) 20:44:40
わかります!今までのびのび仕事してきて評価もされてきた。居心地良かったけど、成長したくてあえて違う環境に行った。給料は良かった。残業も毎日2時間以上だった。残業代はもらえたけどプライベートがガタガタ。子供達の夕飯作るのも21時頃から。周りは優秀だけど独身のスタッフばかり。自分より年下だけど仕事上で尊敬できる部分も多かったし自分が恥ずかしくなる事もあったけどプライドなんて捨てて学んできた!でも結局、そのできる人からも悪口言われていたみたい。本当かわからないけれど。悪口言ったかもしれないその人以上に
そんな情報いちいち言ってくる人の方が悪と思った+0
-3
-
72. 匿名 2020/01/06(月) 20:53:06
バカばっかもつらいよ
まともに話しても相手に通じないから+11
-0
-
73. 匿名 2020/01/06(月) 20:57:40
能力じゃなく性格の問題
気にしない人は周りがどうであろうと自分がどうであろうと気にしないから。
辛いと感じるのは雰囲気が性格に合ってないからだよ。+2
-0
-
74. 匿名 2020/01/06(月) 21:01:55
>>3
昔、スーパー経営してましたが、あなたのような方とてもありがたいです!+16
-0
-
75. 匿名 2020/01/06(月) 21:05:10
結局企業で生き残るのは、タフで健康で、鈍感で図太い人。
頭良くて、仕事できて、繊細な人が辞めていくのを沢山見てきました。+22
-0
-
76. 匿名 2020/01/06(月) 21:06:02
皆大変だな。
自身がDQNで周りもDQN。
そんな私に比べたら皆はまとも。+2
-0
-
77. 匿名 2020/01/06(月) 21:06:42
地味な花は気づいてくれない。+2
-0
-
78. 匿名 2020/01/06(月) 21:10:21
>>75
そうそうそうなのよ。良い会社、ホワイト企業に入るには紛れもなく優秀さは必要。ただ続けられるかは図太さ一択。優秀かなんてもはや関係ない。+15
-0
-
79. 匿名 2020/01/06(月) 21:11:58
うちの親族は父方も母方も私以外みんな国立卒なので親族の集まりでは肩身が狭いです。+0
-0
-
80. 匿名 2020/01/06(月) 21:13:29
>>14
これが釣りじやなければ凄いね!+0
-0
-
81. 匿名 2020/01/06(月) 21:14:54
>>1
クソ野郎ばっかりでも病むし、なかなか難しいですね…+4
-0
-
82. 匿名 2020/01/06(月) 21:22:31
>>29
主さんの辛さもわかるけど、あなたの言いたい事もとても分かる。
私は、取引先の人達が物凄くいい加減でイライラする。
毎回納期は守らない。催促しても守らない。
何ヵ月も連続で間違えた数字あげてくる。そして、焦るのはいつも私。ちなみに、取引先1ヵ所だけじゃないです。ほとんどの取引先がこんなです。
こんな、なあなあなやり方にしたのは紛れもなく私の上司。
上司が強く言わないから、調子に乗ってるんだと思う。
優秀な人と比べられたりするのも辛いけど、いい加減な人と仕事するのも本当にストレスだよ。
+6
-0
-
83. 匿名 2020/01/06(月) 21:23:45
>>45
未経験なのに一般事務受かってよかったね
私は経験者なのに落ち続けてる+4
-0
-
84. 匿名 2020/01/06(月) 21:25:57
>>29
出来ない人は仕事を増やすし自分が出来ないとわかってないんだよね
知識と能力が同じだと思ってる人もいるし+2
-0
-
85. 匿名 2020/01/06(月) 21:27:23
優秀、仕事ができるの定義は職種や部署や組織によって変わる
向いてるかどうかだけで他の場所に行ったら無能になったり有能になったりする+5
-0
-
86. 匿名 2020/01/06(月) 21:34:05
>>61
上手い集団のひとりなんだからいいじゃん!
私、56点とか出したことあるよw+0
-0
-
87. 匿名 2020/01/06(月) 21:35:28
>>77
儚げな風情に惹かれる人には、目にとまるんでしょうね。。
そんな感性を持つ人が世の中にはいると思うよー
+3
-0
-
88. 匿名 2020/01/06(月) 21:36:29
>>1
主さんの気持ち少しわかる
私も新卒で入った職場は皆優秀だった
その仕事が激務で辞めて、結局今は誰でも出来る軽い仕事を繋ぎでやってるけど、
正直「同僚が優秀であることよりも、同僚トンチンカンばかり」の方が何百倍も辛い!!
話しが通じない、今までは周りが賢かったから10のうち5説明すればわかることも今の同僚は10どころか15まで説明しないと理解でしない、無知(地頭が良くない)から解釈がおかしいからトンチンカンな返答ばかり返ってくる…などなど
今は前の職場の同僚が優秀だったからこそボリュームのある仕事もなんとか出来ていたのだな、と前の同僚達に感謝してる
今の職場の同僚は正直尊敬できず、逆にこんな所で働いている自分が惨めにすら感じている
同僚が優秀って恵まれた環境だったと、離れた今思っています
そこにいた時は気づかなかったけど+15
-0
-
89. 匿名 2020/01/06(月) 21:38:15
>>19
わたしもコンビニとかスーパーのお仕事出来ません。
簡単とか言われてるけど、本当に難しくて出来ない人もいます。尊敬。+13
-0
-
90. 匿名 2020/01/06(月) 21:44:02
>>19
お世辞でもそう言って貰えたら嬉しいです。
でも世間的には、誰でもできる仕事、底辺扱いなんですよね。自分でもそう思ってますし。+4
-3
-
91. 匿名 2020/01/06(月) 21:44:56
バカばっかでも病むんだけど、優秀な人達はまた違う意味で病むんですね。レベルの高い悩みなんだろうけど少なくともバカばっかよりはマシだと思う。+7
-0
-
92. 匿名 2020/01/06(月) 21:44:59
私は専門職ですが、できる人ばかりで毎日劣等感を感じて 違う仕事に就きましたが
結局 元の職種に戻りました。
そんな気持ちになるのは 頑張りたい気持ちがあるからです。離れても戻ると思います。自信をつけるには辛くても経験を積むしかないんです、一緒に頑張ろう!+9
-0
-
93. 匿名 2020/01/06(月) 21:55:52
要領の掴み方を学んで盗むプラス自己努力で出来るようになっていきます。
何処にでもただただ仕事をこなす人っていますよね?要領を得ずに仕事をする人、要領を得て仕事をする人極論はどちらかで、後は個人差ですよね…+2
-0
-
94. 匿名 2020/01/06(月) 21:57:06
自分が出来る方だと足引っ張られたり、先輩から嫌がらせされたりで辛かったよ。
周りが優秀な方が絶対良いよ。
気が付かない内に自分のレベルも上がってたりするし。+6
-0
-
95. 匿名 2020/01/06(月) 21:58:45
>>68
妊娠中でしたか。おめでとうございます。
それならいったん戻らないと損ですよね。
あなたみたいに責任とプライド、私も見習いたいです+1
-0
-
96. 匿名 2020/01/06(月) 22:03:21
優秀な人は、
振る舞いも素晴らしいと思います。
意地悪したり、
嫌味を言う人なんていなくないですか?
私も今の職場自分のできなさに辛くなりますが、
だからこそそれを恥じたりせずに、
「勉強不足で」「経験がなくて」
「わからないので教えて下さい!」って聞きまくっています。
もちろんお礼、感謝は忘れません。+6
-0
-
97. 匿名 2020/01/06(月) 22:06:11
>>7
本当に女優さんみたい。グラビアやってだけど。+1
-0
-
98. 匿名 2020/01/06(月) 22:07:19
>>3さんの>>1さんへの返信、>>3さんへの返信の優しい流れ、いいね。+4
-0
-
99. 匿名 2020/01/06(月) 22:09:23
>>13
それはある+4
-0
-
100. 匿名 2020/01/06(月) 22:12:38
周りが皆自分より明らかに上なのはキツいね。。
私だったら仕事が出来なくても自分より下が居てくれた方がラクだな+0
-0
-
101. 匿名 2020/01/06(月) 22:19:48
わたしも聞きたい
案の定それで鬱になってしまったよ
どう乗り越えたらいいんや…
休職期間使って、仕事の修行中…+4
-1
-
102. 匿名 2020/01/06(月) 22:20:34
毎日の少しの努力の積み重ねでいつか周りを追いい越せると思って地道に頑張るのがいいですよ。ウサギとカメみたいなものです。大器晩成型の人もいますしね。+6
-1
-
103. 匿名 2020/01/06(月) 22:27:20
周りの人の優秀な人が頑張ってるおかげで、普通かそれ以下の人はのんびりしてても給料がもらえる
素晴らしいことですよ+5
-2
-
104. 匿名 2020/01/06(月) 22:35:57
私、新人さんよりお給料低いよ。
私、馬鹿だしそれでいいって思ってる。+1
-3
-
105. 匿名 2020/01/06(月) 22:47:43
あなたはあなたの役割をやればいいんだよ
クビになったりせずにそこで働けている時点で
あなたの役割が誰かしらの役に立っているから+7
-0
-
106. 匿名 2020/01/06(月) 22:49:29
>>102
それが出来る職場ならいいですね。
出来るようになる前に切られる場所もあるんですよ。
綺麗事も、程々に。+3
-1
-
107. 匿名 2020/01/06(月) 23:00:32
比べない。張り合おうとするから辛い。自分が優秀ではないと自覚し優秀な人達から色々教われば良い。優秀ばかりが評価点ではないし、主には主なりの良いところが必ずある。+8
-0
-
108. 匿名 2020/01/06(月) 23:09:11
転職して現場に出て2ヶ月目突入しました。
デスクワークですが常に時間に追われている仕事で、また膨大な仕事量を要領よくこなすことができません。
お手洗いもできるだけ我慢、今日は昼食をとる時間もありませんでした。
周りの方もそんな時期があったのかな、わたしはお荷物ではないのかなと日々いろんなことを考えてしまいます。
でも、頑張らないとですよね(^ν^)+3
-0
-
109. 匿名 2020/01/06(月) 23:22:35
>>1
見下したりできないひとにイライラしたりしないでみんなを尊敬して性格が良くなりそう+4
-0
-
110. 匿名 2020/01/06(月) 23:41:26
頭の良さが違い過ぎて落ちこぼれだわ+3
-0
-
111. 匿名 2020/01/06(月) 23:58:21
>>87
いい事言う+0
-0
-
112. 匿名 2020/01/07(火) 00:02:41
すんげぇわかる。
あなたも優秀とか言われたい訳じゃないんだよね。
毎日毎日優秀な人ばかり見てるから、頑張って普通。それぞれみんな特化した部分があるから日々スゲーって思うし、気が抜けないんだよね。
コミュ能力もあるし、優しいし、頭が普通にいいし、お金もあるし、妬んだりしない人ばかり。。。
毎日綱渡りだし、仕事も出来て当たり前だから、自信がないからとりあえず本読んだり、自分を、高める努力を怠らないようにしてる。
今年も頑張ります。+3
-0
-
113. 匿名 2020/01/07(火) 01:00:09
>>7
自ら婚活弱者になるタイプだ+0
-0
-
114. 匿名 2020/01/07(火) 01:41:20
>>29
「周りが仕事が出来ないと人に愚痴をこぼす」仕事ができない人も中にはいるよ。
それ自分のせいってわかってない人ね。+1
-0
-
115. 匿名 2020/01/07(火) 01:44:10
>>1
アドバイスを本気で求めてるとは思えない。
この内容では抽象的なアドバイスしかできないよね。
そんなことないよ~って言って欲しかったのかな。+1
-1
-
116. 匿名 2020/01/07(火) 01:46:31
>>1
逆よりいいよ
毎日、なにやってんだこいつら…って思いながら働くのつらい
人によるのかもしれないけど、私はその環境で一番だめなのが私でありたいや
+3
-1
-
117. 匿名 2020/01/07(火) 02:04:08
ある意味いい刺激受けられていい環境ね。
昔働いていた職場は学歴関係なくそれぞれにすごいなーとか見習おうとか刺激受けられる場所だったけど今の職場は全員学歴資格だけはスゴイかもしれないけどいい刺激受けられないどころか何なのこの人・・って人や世間知らずだなと半ばあきれたりすることだらけ。ぶっちゃけ一人しかすごいなあと思える人がいない。
+4
-0
-
118. 匿名 2020/01/07(火) 06:52:09
本当みんながいうように周りがレベル低いよりは良いよ。レベルが低いと仕事以外のくだらないとこ路で揉めたり。業績もあがらない+4
-0
-
119. 匿名 2020/01/07(火) 11:39:39
>>115
私も、愚痴を言いたかったのかなーって思った。
本当に必死なら、6年もあればすでになにかしらやってると思うし。
愚痴をこぼせるって大事なことだよね。+0
-1
-
120. 匿名 2020/01/07(火) 11:44:56
>>1
違ったら申し訳ないけど、主さんが専門学校卒か短大卒で、まわりが大卒・院卒とかなのかな?
実力主義的な会社だったら、ひたすら頑張って成果を出してみたら?+0
-0
-
121. 匿名 2020/01/07(火) 12:02:00
私みたいにまわり全員無能でイライラして怒り散らしてるよりはずっといいよ。
+1
-0
-
122. 匿名 2020/01/07(火) 12:02:19
+0
-0
-
123. 匿名 2020/01/07(火) 12:29:57
>>14
調べたけど資産3500 +-500億で
早稲田政経卒の人いませんでしたよ+0
-0
-
124. 匿名 2020/01/07(火) 12:31:37
>>36 官庁勤務と試算3500億比べんなよ(笑) あほかよ
+0
-0
-
125. 匿名 2020/01/07(火) 14:02:45
>>21
そう思います。
小さな仕事をきちんとこなすことでも、信用という評価に繋がりますよ。
こういうことこそ、見ている人は見ています。
主さん、がんばって。+0
-0
-
126. 匿名 2020/01/07(火) 18:31:39
>>7
落ち込んだ時飲みながら笑って励ましてくれそう。+1
-0
-
127. 匿名 2020/01/07(火) 19:30:50
よく分かります。
私も追いつこうと毎日必死ですが
私が物凄い苦労していることを
周りはいとも簡単に
スルスルやれているので
越えられない壁を感じています。
でも辞めたいとは思わないです。
なんだかんだ好きだから頑張ります。+2
-0
-
128. 匿名 2020/01/07(火) 19:54:26
>>1
そんな優秀な人たちと同じ土俵に上がってることがまずすごいことだし、
お手本になる人にかこまれてるなんてうらやましいよ
主さんは人の良いところを見つける才能があるんだから、自分のできないところと比べるんじゃなくて
いいな、すごいなと思ったところは真似したり参考にしてみたらいいんじゃないかな+2
-0
-
129. 匿名 2020/01/08(水) 07:27:11
皆>>1を上げてるけどはっきり言って6年目の悩みじゃない。
これ新卒か2年目くらいまでの悩みだよね。
書き方、説明からも主の仕事できなさが伝わってくる。周りの人の方がフォローが大変そう。+1
-1
-
130. 匿名 2020/01/08(水) 11:19:48
伯父1 東大理学部卒東大教授。伯父2防衛大卒 航空自衛隊元戦闘機パイロット1等空佐 父工業大卒 某世界的メーカー役員 兄某理大卒 メーカー勤務 姉短大卒 通訳 私高卒 一般職。。。親戚の集まりとかが嫌い。肩身が狭くて逃げ出したくなる。+1
-0
-
131. 匿名 2020/01/08(水) 18:31:26
>>123
ガルちゃん民は適当だなぁ。
日本で1番資産持ってる柳井正さんは
早稲田大学政治経済学部卒ですよ。
その他にも沢山いる。+0
-0
-
132. 匿名 2020/01/29(水) 20:35:42
分かりすぎる。
周りの人に比べて頭が悪いのに完璧主義だから追い詰められてる。
仕事辞めたくてしょうがない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する