-
1. 匿名 2020/01/06(月) 12:23:26
自転車のレインカバーを買い換えようと
思っているのですが
こんな感じで中の空間の広いものでオススメありますか?
高価なものなのでいろいろと意見が聞きたいです!+36
-3
-
2. 匿名 2020/01/06(月) 12:24:23
高いからねー失敗した時のあの悲しみよ+78
-0
-
3. 匿名 2020/01/06(月) 12:24:36
+21
-4
-
4. 匿名 2020/01/06(月) 12:24:59
最近のカバーはすごいなと思ってた。
いくらするの?+41
-0
-
5. 匿名 2020/01/06(月) 12:27:08
これ付けるとウチのマンションの駐輪場に入らないのよね…+36
-4
-
6. 匿名 2020/01/06(月) 12:27:18
子乗せの重装備いい加減規制してほしい
狭い道や駐輪場で場所とってジャマだし危ないんだよ
雨よけはカッパでよし+39
-71
-
7. 匿名 2020/01/06(月) 12:28:02
チャックの締りが曖昧なものだと雨水入ってきます(実話)
最近のものは高性能だろうけど笑+18
-0
-
8. 匿名 2020/01/06(月) 12:28:18
こういうのとか冬場にモコモコのやつから顔だけ出してるのめっちゃ可愛って思うw+104
-8
-
9. 匿名 2020/01/06(月) 12:28:47
子どもがらみのトピが多くてつまらない。
子梨しとか独身のためのトピも採用してくれー+14
-33
-
10. 匿名 2020/01/06(月) 12:29:32
これって毎回付け外しするの簡単なんですか?
私も購入するか迷ってます。+13
-0
-
11. 匿名 2020/01/06(月) 12:32:37
夏はサウナだね
雨の日だけわざわざつけるの?+26
-3
-
12. 匿名 2020/01/06(月) 12:32:43
ソッカのが好き+55
-4
-
13. 匿名 2020/01/06(月) 12:32:49
>>10
付けっぱなしの人多いよ
うちは子供が嫌がるから冬でも外してるけど、翌日雨だなーと思ったら帰宅してパパっとつけられる
ただ、透明部分は畳む頻度が多くなる分劣化しやすいかも+68
-0
-
14. 匿名 2020/01/06(月) 12:33:33
付けたままでカバーはあけておくんだよ。+13
-1
-
15. 匿名 2020/01/06(月) 12:34:49
雨の日お母さんはレインコート着るの?だとしても顔濡れるよね?+49
-0
-
16. 匿名 2020/01/06(月) 12:34:58
開けっぱなしで運転して顔にバンってなるのを
何回もやってる笑+10
-1
-
17. 匿名 2020/01/06(月) 12:36:01
>>1
これ前まで使ってたし園でも使用率高い。
スポッと被せるだけのタイプとか色々使ったけど、主の画像のやつが一番広かった。
全面窓だから子供も喜ぶしね。
ただこれ基本取り外ししないんだよね…
今の時期はまだいいけど、夏なんかビニールがヨレヨレになるわ日差しで色あせるわでなんかなーって感じだった。+34
-0
-
18. 匿名 2020/01/06(月) 12:36:31
>>16 チャックしないで閉めてるときです(^_-)+2
-1
-
19. 匿名 2020/01/06(月) 12:37:10
こんなのもあるんだね!安全でいいね!赤ちゃん本舗とかに売ってる?+5
-2
-
20. 匿名 2020/01/06(月) 12:38:16
>>17
やっぱりこれが1番みんな使ってますよね!
触ったことがなくてビニールは薄いですか?💦+5
-1
-
21. 匿名 2020/01/06(月) 12:38:26
>>1
このリトルキディーズ?みーんな使ってるよね!
たまにショッピングモールの駐輪場通るとき暇つぶしに数えてみたりするくらい沢山いるw
みんな使ってるから良いものなんだろうけど、うちの前乗せシート(yepp mini)は非対応だったので後ろ乗せに移行したら導入しようか考えてる。
でも、色がブラック以外派手なのばっかりで…
なんでグレーとかブラウンとか落ち着いたのないんだろう。欲を言えば枠も白じゃなくてブラックもあればいいのになーと思う。
私はnorokkaっていうやつ使ってます。
これ以外使ったことないから比較できないけど、使い心地は微妙ですw+20
-1
-
22. 匿名 2020/01/06(月) 12:38:35
>>10
梅雨時期や冬(防寒目的で使う為)はつけっぱなしです。
でも取り付けも自転車につけっぱなしに出来るパーツにパチッと四点くらい?つけるだけなので楽ですよ。
取り外したカバーの保管場所はちょっと困ります。小さい物干しにつけて土間にひっかけてましたが邪魔です。+9
-0
-
23. 匿名 2020/01/06(月) 12:39:02
雨の日なんて自転車乗ったら滑るし前見にくいし重いし危険じゃないの?
歩いた方がマシだと思うんだけど?+24
-37
-
24. 匿名 2020/01/06(月) 12:43:30
>>20
特に薄いとは感じませんでした!
骨組みがしっかりしてるからピンと張る感じ。
それでも暑い日はくたっとなるけど…+8
-0
-
25. 匿名 2020/01/06(月) 12:43:49
>>23
わかる、こんなので子供運ぶくらいなら車か歩く+19
-34
-
26. 匿名 2020/01/06(月) 12:44:45
>>23
そりゃ徒歩が選択できるならそうしてるよ…+99
-3
-
27. 匿名 2020/01/06(月) 12:45:34
我が家もリトルキディーズです。
カラーも豊富で駐輪場ではわかりやすくてありがたい。
子供達も全く嫌がること無く乗ってくれたのでオススメします。
ただキチンとボタンを止めないとヨレヨレになるので注意です+13
-1
-
28. 匿名 2020/01/06(月) 12:47:03
>>25
なんでここ来たの?+32
-4
-
29. 匿名 2020/01/06(月) 12:47:08
>>26
事故ってもしょうがないね+10
-15
-
30. 匿名 2020/01/06(月) 12:48:42
+1
-4
-
31. 匿名 2020/01/06(月) 12:48:44
>>23
>>25
トメトメしいコメントだなぁw+47
-1
-
32. 匿名 2020/01/06(月) 12:49:58
いろいろ迷ったけど、純正品にした。
ピッタリしてて使いやすかったから良かった。+3
-0
-
33. 匿名 2020/01/06(月) 12:50:38
>>4
8000円くらいするよ+17
-0
-
34. 匿名 2020/01/06(月) 12:52:16
雨の日に自転車なんて…って意見もわかる。
そう思って私も買わなかった。
でも超小雨の時とかにあると便利だったって後悔した。
+69
-1
-
35. 匿名 2020/01/06(月) 12:55:42
雨じゃなくても冬の防寒に便利だよね。+64
-1
-
36. 匿名 2020/01/06(月) 12:56:13
>>25
車がない人だっていますよ。
少し考えたらわかりますよね?
それに歩いて行ける距離じゃないかもしれないし(子供の足じゃ時間もかかるし雨なら尚更)
自転車のレインカバーを聞いてるのに、そんな嫌味なこと言ってどうしたいの?+105
-10
-
37. 匿名 2020/01/06(月) 12:56:34
>>15
そう~、だから別にバイザー付けないとその後に仕事があると出れない。
しかも電車通勤の場合はカッパの処理もあるし大人の方が大変って感じです。+38
-1
-
38. 匿名 2020/01/06(月) 13:03:34
子供はカバーあるから濡れないけど、お母さんは顔とかびちょびちょになりながら自転車乗っているのを見ると頑張れーって思う。+79
-5
-
39. 匿名 2020/01/06(月) 13:10:02
>>1
これ使ってる!
リトルキディだよね?
買うなら黒がオススメだよ!
ピンク買ったけど色あせひどかった。
黒は他の色に比べて色あせしにくい気がする!+14
-1
-
40. 匿名 2020/01/06(月) 13:10:05
都会の園は敷地も狭く人数いるから車送迎を許可しているなんてまず無いよね。
せめて保育園でも園バスがあれば雨の日は楽なのに。
自宅から近いとか好条件で申請したって、それで育休明け間に合うですかあ?の世界だしね。
みんな頑張ろ。+68
-2
-
41. 匿名 2020/01/06(月) 13:12:10
便利そうだけど、ちゃんと装備してないのかバッサバサいわせながら爆走してるママチャリに毎朝あうんだけど紐がだらーんとしてて、危ないなぁと見ている。+3
-0
-
42. 匿名 2020/01/06(月) 13:14:13
まだ使った事ないんですけど、こういう前後で子供乗せ付けてカバーしていたら、風の強い日の安定感がどうなのか教えて欲しいです。
横風で煽られてフラついたりは大丈夫でしょうか?+6
-0
-
43. 匿名 2020/01/06(月) 13:14:45
うちはこれ。
虫除けネットも付いててオススメ!
空間も他のに比べると広いと思う。+17
-4
-
44. 匿名 2020/01/06(月) 13:17:33
ビッケに乗ってるからレインカバーもビッケの純正のやつ
ついでに前かごのカバーもビッケのやつ
統一感あるしかなりしっかりした作りです。
ほかの使ったことないから比べられないけど。
+13
-1
-
45. 匿名 2020/01/06(月) 13:26:57
田舎なのであまりこういう自転車に乗ってる人見たことないです。
皆車使ってるのかな。
都会のお母さんは大変だね。+20
-1
-
46. 匿名 2020/01/06(月) 13:31:11
>>4
子供が乗るところと部分と値段変わないし
値段設定異常な気がするよね!+13
-1
-
47. 匿名 2020/01/06(月) 13:41:21
>>12
これオシャレだし気になったけど前後ろ合わせたら25000円くらいするから断念。
結局1のやつにしました。これなら15000円くらいだったかな?取り外しは基本はしたくないんだけどこれ付けてると保育園の荷物とか多い時、後ろのチャイルドシートに鞄を掛けたり出来ないからハンドルに大量な荷物をぶら下げなきゃいけなくて不便。だから天気の良い日は外してます。+9
-1
-
48. 匿名 2020/01/06(月) 14:07:19
>>12
ごつすぎる+1
-5
-
49. 匿名 2020/01/06(月) 14:09:16
>>43
なんてメーカーですか?+4
-0
-
50. 匿名 2020/01/06(月) 14:17:15
>>4
10000円くらしたよ〜+5
-0
-
51. 匿名 2020/01/06(月) 14:28:55
>>20
前は>>17 使ってたけど後ろに子供が乗る時に大変だったのと、汚れが気になってしまうからhiro ってところのに変えた+2
-0
-
52. 匿名 2020/01/06(月) 14:29:06
前後共にHuggabee使ってる。前後で15,000円くらいした。
前後共にポケットが付いてて、濡れた時用のタオルと洗濯ばさみを常備してる。
前乗せはもう子供大きくなって乗らないんだけど、子供載せ部分に鞄入れるから防犯と、急な雨除けの為にカバーつけたままにしてる。使わない時は時は巻いてスナップ留め。
後ろ乗せは雨の日横ファスナー開けて乗る時に椅子部分が濡れるから、抱っこして上から乗せてる。ファスナー開けて乗るの時間かかるし面倒だから、雨の日だけカバーかけるようにして普段はカバーしてない。冬場は上着しっかり着せてひざ掛けを洗濯ばさみで留めてる。
雨の日は傘も必要だから、後ろに座った子供の横に立てかけてる。+1
-0
-
53. 匿名 2020/01/06(月) 14:32:30
>>5
わたし盗まれたから毎回外すよ+3
-0
-
54. 匿名 2020/01/06(月) 14:34:55
>>26
高齢者ドライバーみたいだね+4
-7
-
55. 匿名 2020/01/06(月) 14:52:43
>>49
sunrainってやつです+3
-0
-
56. 匿名 2020/01/06(月) 15:00:03
>>15
見た目ダースベイダーみたいな、顔まですっぽり覆ってくれる半透明のサンバイザーあるよ。本来は日除けなんだけど、雨の日は顔濡れないし視界が良好になるからおすすめ。+11
-0
-
57. 匿名 2020/01/06(月) 15:02:34
>>30
コタツみたいであったかそう(笑)+3
-1
-
58. 匿名 2020/01/06(月) 15:05:08
>>46
それでも需要があるから強気の価格設定なんだろうね。+6
-0
-
59. 匿名 2020/01/06(月) 15:26:25
>>6
私も子持ちだけどこれに賛成。カッパと傘で充分じゃない?
ずっと付けっぱでズルズルドロドロの人も多い。
自分たちの子供の頃はなかったし。+2
-22
-
60. 匿名 2020/01/06(月) 15:49:22
>>59
保育園まで親が布団もカッパの中で担いでるし
子供にもこの中で持たせたりしてるから必要‼︎
たまにこんな人いるけどこれはちょっと迷惑なのは分かる。+10
-0
-
61. 匿名 2020/01/06(月) 15:49:54
>>59
傘さしながら自転車乗るってこと?
そっちの方が危ないし、それは違反になります。固定していたとしても。+15
-0
-
62. 匿名 2020/01/06(月) 15:51:56
>>59
自分たちの子どもの頃にないものは今の時代も不必要って、こういうこと言う婆さんとかよくいるよね。+22
-1
-
63. 匿名 2020/01/06(月) 15:52:03
>>61
もちろん親はカッパだよ?
後ろも傘だめなの?
でもこれ使ってる人ってさすべえ使ってる人多いよね。+2
-8
-
64. 匿名 2020/01/06(月) 15:56:26
4000円くらいのは破れやすいからやめた方がいい。
1年しかもたない。+5
-0
-
65. 匿名 2020/01/06(月) 15:58:07
>>53
盗まれるなんて災難でしたね😢でも確かに結構値段するものもあるし面倒だけど毎回取るのが一番賢いですね。+13
-0
-
66. 匿名 2020/01/06(月) 16:00:29
>>12
おしゃれか?これ+5
-3
-
67. 匿名 2020/01/06(月) 16:07:25
>>1
画像のレインカバーを後ろの席に付けてます。
メインは風除けの為。カバーがあれば今の時期でも寒がらずに乗ってくれます。
朝から雨の日は車で行くけど、帰宅時の急な雨に対応できるし私には必須です。
前かごにはカバーをつけて自分用のポンチョを入れてあります。+0
-0
-
68. 匿名 2020/01/06(月) 16:07:36
一個目はつけっぱなしにして盗まれた。
二個目は幼稚園に送り届けて担任と話した5分ぽっちで盗まれた。
三個目はスーパーで買い物中に盗まれた。
毎回高いの買ってたけど、こんだけ盗まれるならと2000円位の安いやつにした。
Amazonで売ってるやつ。
そしたら盗まれなくなったよ。ホントに盗むとか卑しい奴!
+15
-0
-
69. 匿名 2020/01/06(月) 16:20:59
リトルキディーズの盗難防止+13
-0
-
70. 匿名 2020/01/06(月) 16:30:01
それぞれ自転車に対応したカバーでないと付けられなくない?+1
-0
-
71. 匿名 2020/01/06(月) 16:30:54
>>43
うちもこれ!
今まで違うタイプを3つ程試したけど、付けっ放しだと劣化がとにかく早い
子供が乗り込む時いちいち面倒(ベルトの装着やカバーのチャック閉めないとベロベローっとなるし)
あと夏は中が暑い
で、最終的に43さんと同じやつにたどり着いた
普段は後ろのポケットに収納出来て、雨が降るとささっと取り付けられる
子供の乗り降りが楽
ほんとオススメだよ
幼稚園のお母さんもこれ使ってる人多い
ただ背面のロゴ?がダサくて外した
+3
-0
-
72. 匿名 2020/01/06(月) 17:05:08
SunRainの前のバージョンのAKBみたいなダサいロゴがついてるやつだったかな?
それを使ってて1年経たずに壊れた
縫い目がほつれてきて使い物にならなくなって、リトルキディーズに買い換えた
こっちは丈夫だけどつけっぱなしにしてるからビニール部分の汚れとか劣化は気になる
乗り降りはあんまりしやすくはないかな
この間風が強い日に自転車が倒れて横のボタンが取れてなくなってしまい、あと1年送り迎えあるから買い換えるべきかなと悩んでます
もし次に買うとしたらラボクルにしようかな+0
-0
-
73. 匿名 2020/01/06(月) 17:48:50
>>23
私はもう完全に雨の日って時は怖いからバス利用してるけど、急な雨の時も助かるし、晴れてても風除けになるから、寒い季節や黄砂の時期なんか重宝するよー。+6
-0
-
74. 匿名 2020/01/06(月) 17:50:00
>>68
えー、盗む人信じられないね。幼稚園なんて、すぐ分かるよね。
私も、アマゾンの安いやつにしようかな。
あと2年位しか使わないし。+8
-0
-
75. 匿名 2020/01/06(月) 18:33:16
たまに見かけるんだけどダイソーとかに売ってるメッシュの洗濯カゴ子供に被せて乗ってる人いるんだけどなんの役目なんだろう?w
物ぶつかったりしないようにかな?+0
-0
-
76. 匿名 2020/01/06(月) 18:42:34
>>74さん
マンモス園でもないのにね。一個目はレインカバーが主流じゃなくて物珍しいのもあったかもしれない。
さすがに名前もありがちだから『◯◯家のご令嬢がご乗車なさってます』って書いてやろうかって思ったけど、羞恥心が勝ってしまって。
Amazonでも最近は色んなのが出てるし、ホント2000円そこそこで濡れなければいいかな?て人には良いかも。
+2
-0
-
77. 匿名 2020/01/06(月) 19:05:44
>>1
これの黒買って三年目
後ろは側面のビニールが少し破れちゃってて買い換え検討中
ボタンでとめて固定するんだけど、しょっちゅう外れてバサバサしちゃうからカッコ悪い+0
-0
-
78. 匿名 2020/01/06(月) 19:15:20
>>42
前後につけてるけど風強い日は煽られて怖いから自転車乗りません+2
-0
-
79. 匿名 2020/01/06(月) 19:20:26
>>60
最近たまにこれ見るけど、車のこと考えるとちょっと怖いよね
曲がり角とか大回りしないと曲がれなさそうだし+5
-0
-
80. 匿名 2020/01/06(月) 19:46:38
>>5
ただでさえ場所取るのに+0
-0
-
81. 匿名 2020/01/06(月) 19:59:14
ラボクルのデザインがかわいいなって思ってるんですが使われてる方いますか?+1
-0
-
82. 匿名 2020/01/06(月) 21:46:33
>>12
うちもこれ!
口コミで乗り降りしずらいって書いてあって取付け当時は口コミ通り。。って思ったけど慣れる全然‼頑丈だし気に入ってます‼
でもまだ2歳だから抱っこして乗せてるけど
5歳くらいになったら横が全部開くタイプ(自分で乗り降り出来る)に買い換えたいかな。。+0
-0
-
83. 匿名 2020/01/06(月) 22:25:46
純正のシンプルなやつ
はりきって高いの買っても、日焼けしたり、汚れたりするので!扱いやすいし、楽天とかYahooとかで安く買えたりするほうがよいですよね!
+0
-0
-
84. 匿名 2020/01/06(月) 23:09:05
使ってますよ(^ ^)
しっかりした作りなので防寒にもとても良いです。
付けっぱなしで2年近く使ってますが全然痛まないです!+0
-0
-
85. 匿名 2020/01/06(月) 23:10:20
>>81
使ってますよ(^ ^)
しっかりした作りなので防寒にもとても良いです。
付けっぱなしで2年近く使ってますが全然痛まないです!+0
-0
-
86. 匿名 2020/01/06(月) 23:20:22
>>45
え!四国の田舎だけどあるよ!
車運転できないママさんも一定数いるし。
田舎は一個一個が遠いから、自転車の人は必須だと思う+1
-0
-
87. 匿名 2020/01/06(月) 23:42:56
>>35
私も防寒のために付けてます。
付けてると子供の手が冷たくならないです。
私の手はキンキンですが。+4
-0
-
88. 匿名 2020/01/06(月) 23:50:03
うちはnorokkaを買った
色々見たけど、取り外しが楽なのが決め手になったかな
本当に簡単にできる+0
-0
-
89. 匿名 2020/01/07(火) 01:03:33
>>82
一応横全部あくよー!
面倒くさいだけで!+0
-0
-
90. 匿名 2020/01/07(火) 07:29:14
>>78
私も風が強い日は子どもは乗せない。
フラッフラになる。
+0
-0
-
91. 匿名 2020/01/07(火) 09:47:15
ラボクル見たけど夏は暑そうだね+0
-0
-
92. 匿名 2020/01/07(火) 13:40:36
>>87
手袋してーー😣+3
-0
-
93. 匿名 2020/01/07(火) 14:03:44
>>55
ありがとうございます!+2
-0
-
94. 匿名 2020/01/08(水) 15:25:03
ビッケのフロント後付に、OGKのカバーつけてるんですが子供抱っこしたままカバーのファスナーを片手で開けられなくて毎回苛つきます!
後付チェア使ってる方、カバーは何を使ってますか?
何かおすすめがあれば教えて下さい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する