-
1. 匿名 2020/01/05(日) 23:33:24
私の学生時代、一番感動した作品です。
一晩かけて読んだ後、泣きながら学校に行きみんなに心配されました(笑)+229
-7
-
2. 匿名 2020/01/05(日) 23:33:58
ぼく球好きはイティハーサも好きだと思う。+42
-3
-
3. 匿名 2020/01/05(日) 23:34:02
なーつかしーーー+121
-2
-
4. 匿名 2020/01/05(日) 23:35:06
紫苑には幸せになってほしいとずっと思って読んでた+265
-1
-
5. 匿名 2020/01/05(日) 23:36:11
春ちゃんは貰っていきます( ^ω^ )+11
-2
-
6. 匿名 2020/01/05(日) 23:36:11
>>1
白黒だからか
真ん中の球体がお○ぱいに見えたわたしは寝た方がいいですよね。
おやすみなさい…。+102
-7
-
7. 匿名 2020/01/05(日) 23:36:17
懐かしい
ガムを髪の毛につけられちゃって友達がきれいにしてくれるところから始まるんだっけ?+137
-1
-
8. 匿名 2020/01/05(日) 23:36:22
懐かしい!
この漫画でムー(雑誌)の事とかBLという存在の事とか色々知った記憶が(笑)+112
-2
-
9. 匿名 2020/01/05(日) 23:36:40
KKといえばぼく地球だったのに...+192
-2
-
10. 匿名 2020/01/05(日) 23:37:19
今ちょうど3巻読んでる所なんだ~♪
ここで面白いって書いてあったから読んでみた♪
早くみんなと感想言い合えるようになりたいなっ♡+50
-2
-
11. 匿名 2020/01/05(日) 23:37:28
木蓮が綺麗すぎて…でも本当は普通のやんちゃな女の子だったって設定がもうどハマりしちゃって…
+227
-2
-
12. 匿名 2020/01/05(日) 23:37:36
ラウンドワンのCMの
ゴールデンボンバーの歌は
『ぼくの地球を守って』じゃなかった?
なにか関係あるの?+7
-0
-
13. 匿名 2020/01/05(日) 23:38:13
好きだよ
現世編も読んでたけど、白泉社から別のところに変わってから読んでない…
どこ出版なの?+12
-1
-
14. 匿名 2020/01/05(日) 23:38:45
玉蘭も迅八も無理やり抱きついたりキスするのが好き。+8
-8
-
15. 匿名 2020/01/05(日) 23:38:48
「ぼくたま」ね!面白いよね〜+60
-4
-
16. 匿名 2020/01/05(日) 23:38:52
>>5
春ちゃんはあたいのだよ!
+7
-2
-
17. 匿名 2020/01/05(日) 23:39:15
最初のノリが辛かったけど、それを乗り越えればハマるよね+127
-1
-
18. 匿名 2020/01/05(日) 23:39:17
記憶が曖昧なんだけど、続編みたいなのなかった?+5
-0
-
19. 匿名 2020/01/05(日) 23:39:27
先日読んでみたら凄く感動しました…。
たった1人遺されることを考えたら恐怖ですよね…私ならシュウカイドウは赦せない気がします。
あと、続編は少し読んでつまらなかったのですが、面白くなりますか?+123
-2
-
20. 匿名 2020/01/05(日) 23:39:38
昔は紫苑が好きだったけど大人になってから読み返すと田村さんが好き。+81
-2
-
21. 匿名 2020/01/05(日) 23:39:41
>>9
本当だ笑!!
まさかKKの名称があっちに汚染されるとは…。+106
-0
-
22. 匿名 2020/01/05(日) 23:39:58
前世版の紫苑は工藤たくみに演じてほしい
と、ずっと思ってる+7
-15
-
23. 匿名 2020/01/05(日) 23:40:08
大人になって読み返したら、もっと好きになったよ
子どもの頃は理解できてなかった台詞やシーンがたくさんある
+91
-0
-
24. 匿名 2020/01/05(日) 23:40:21
>>9
誰かさんのせいで嫌なイメージがついてしまったよね(T_T)+23
-0
-
25. 匿名 2020/01/05(日) 23:40:24
ミクロの母ちゃんと田村の会話シーン良かった+63
-0
-
26. 匿名 2020/01/05(日) 23:40:30
木蓮のお父さんとお母さんのエピソードが好きです+86
-0
-
27. 匿名 2020/01/05(日) 23:40:32
すごい大好きでした!絵がすごい好きだったんですけど続編?の漫画は絵が受け付けなくて1巻すら読む気がおきなかった。+121
-1
-
28. 匿名 2020/01/05(日) 23:40:45
ただの恋愛物じゃない初めての漫画だったから、かなりの衝撃だったなぁ~
切なくてドキドキが止まらないよね。+24
-1
-
29. 匿名 2020/01/05(日) 23:41:07
私の友達でこの漫画を好きすぎて子供の名前を輪か紫苑にするって言ってた子がいた!
結局女の子で、じゃあまさか亜梨子や木蓮にするのか?と思いきや早紀にしていて驚いた
作者から取るかと…まあ普通にいい名前だけども+120
-0
-
30. 匿名 2020/01/05(日) 23:41:24
>>13
MELODYに移行したけど、白泉社だよ+12
-0
-
31. 匿名 2020/01/05(日) 23:41:37
ラズロとチビ紫苑の回が大好きです
今でも泣ける+169
-0
-
32. 匿名 2020/01/05(日) 23:41:53
>>6
おやすみ~
起きたらまたきてね+15
-0
-
33. 匿名 2020/01/05(日) 23:42:19
>>18
次世代編 ある+3
-0
-
34. 匿名 2020/01/05(日) 23:42:32
子供が生まれたら輪って付けたかったけど、結婚すらできてへんわ
笑うやろ
フフ…+224
-0
-
35. 匿名 2020/01/05(日) 23:42:53
最後までアニメ化してくれないかなあ+15
-1
-
36. 匿名 2020/01/05(日) 23:43:06
OVAのEDの曲が泣けるんだよね〜
20年前以上のセル画でこれは凄すぎる!
本当に菅野よう子先生曲を作ってくれてありがとう!金色の時流れてってサントラCDも素晴らしい!+128
-1
-
37. 匿名 2020/01/05(日) 23:43:07
>>12
多分無いんじゃないかな
氣志團だったら少女漫画好きだからあり得るけど
多分語感でパロったくらいでは?+7
-2
-
38. 匿名 2020/01/05(日) 23:43:29
TSUTAYAでレンタルして読もうと思ったのに、
古いからか置いてなかった。
今でも泣けるんだろうな〜+12
-0
-
39. 匿名 2020/01/05(日) 23:44:25
>>29
友達は輪にしてたよw
マタニティハイだな+35
-0
-
40. 匿名 2020/01/05(日) 23:44:37
続編は無かった
続編は無かった
続編は無かった…+68
-1
-
41. 匿名 2020/01/05(日) 23:44:38
LINE漫画で全部読みました!
ただの少女漫画かと思えば、壮大な話で、悲しく 美しく 少し怖くて でも愛のあるお話です!!!
木蓮 紫苑 柊 玉蘭 秋海棠 槐 繻子蘭…名前も好きです。
中盤からの輪くんが怖かった…けど後半はもう胸が苦しかった( ; ; )
単行本で欲しいです。+89
-2
-
42. 匿名 2020/01/05(日) 23:44:40
>>27
わかる
当時の絵が1番雰囲気あって好き
いい意味で80年代っぽい+88
-0
-
43. 匿名 2020/01/05(日) 23:44:40
未来路が好きだったな。+17
-0
-
44. 匿名 2020/01/05(日) 23:44:50
これと月の子って漫画を同時に読んでたな〜+75
-0
-
45. 匿名 2020/01/05(日) 23:46:16
>>39
気持ちはわかる!
でも字は違うけど最近りん君とかれん君とか流行ってるからきっと自然に紛れられる筈+17
-0
-
46. 匿名 2020/01/05(日) 23:46:40
キャーのリアルぬいぐるみ出たら買っちゃうわ
当時は月ネームのフルネーム全員言えたわ。
花も全部覚えたし、流浪の民の合唱曲も聴いた。歴史に残る名作だよね。+101
-0
-
47. 匿名 2020/01/05(日) 23:47:44
輪くん聖闘士星矢のコスプレとかしてたよね
当時は笑ったけど大人になると集英社に許可取るの大変だったんじゃないかな?と気になってしまう+55
-0
-
48. 匿名 2020/01/05(日) 23:48:51
>>38
一気には読めないけど、漫画parkてアプリで毎日無料で少しずつ読めるよ。+7
-0
-
49. 匿名 2020/01/05(日) 23:49:00
慣れし故郷を放たれて夢に楽土求めたり+108
-1
-
50. 匿名 2020/01/05(日) 23:49:12
オープニングの月の窓いい歌だよね
たまに口ずさむよ
+9
-0
-
51. 匿名 2020/01/05(日) 23:49:32
>>13
??花ゆめ本誌から別冊に移った事を言ってるの?
それともメロディに行ったこと?
そもそもずっと白泉社だよ+6
-1
-
52. 匿名 2020/01/05(日) 23:49:44
この漫画読むと中二病の扉がガバーーーーっとこじ開けられて全開にされちゃうのよ〜+105
-1
-
53. 匿名 2020/01/05(日) 23:49:46
満月の夜、私は紫苑になりきって木蓮に恋い焦がれるんだ…+8
-0
-
54. 匿名 2020/01/05(日) 23:50:00
この漫画のせいで褐色男子属性になってしまった+52
-0
-
55. 匿名 2020/01/05(日) 23:50:35
凄い壮大な話だよねー。
リアル世代じゃないけど、話が面白すぎて夢中で読んじゃったよ。+45
-0
-
56. 匿名 2020/01/05(日) 23:50:47
次世代編今何巻まで出てるんかな
本屋でも見かけないしどうしたんだろ+4
-0
-
57. 匿名 2020/01/05(日) 23:53:33
数年ごとに読み返してますが、何度読んでもハマります!
ちなみに大学生です
親に勧められました+57
-0
-
58. 匿名 2020/01/05(日) 23:54:35
ポケットにかーくーした切り抜きのジュテーム〜♫+8
-0
-
59. 匿名 2020/01/05(日) 23:54:53
中2のとき輪くんにガチ恋で毎日輪くんのイラストを狂ったように描き続けました…+24
-0
-
60. 匿名 2020/01/05(日) 23:54:54
>>54
私はショタ属性に…
未だに輪君より好きになれるキャラは出てきてない+13
-0
-
61. 匿名 2020/01/05(日) 23:55:13
コミックの端に作者の文あったやん
アンヨを大地にくっつけて〜ってやつ
毎回楽しみだったな+12
-0
-
62. 匿名 2020/01/05(日) 23:56:03
ラズロとキャーが生きてたらシオンの人生変わってたはず、とか思っちゃう+102
-0
-
63. 匿名 2020/01/05(日) 23:56:29
>>12
通りすがりの金爆ファンです。
ぼくの世界を守って
というタイトルで内容は全く関係ないです笑
鬼龍院さんは少女漫画が好きで、確かぼく地球も好きな作品に挙げていたと思います。
ゴールデンボンバーの曲はローラの傷だらけとか、もうバンドマンに恋なんてしないとか、パロディタイトルが結構あります。(そして内容は全く関係ないです)
ぼく地球も金爆も好きな通りすがりが偉そうに書いてすみません…+58
-0
-
64. 匿名 2020/01/05(日) 23:57:09
太陽が君を追いかけるたび月が近づいてきて僕をひとりぼっちにする
海へいこうありす
海へ
泣けるやろ
+69
-0
-
65. 匿名 2020/01/05(日) 23:57:56
月に帰りたい…+34
-1
-
66. 匿名 2020/01/05(日) 23:58:25
キャーに会ってみたい
あんな大きな猫たまらんやん💞+53
-0
-
67. 匿名 2020/01/05(日) 23:58:40
わたしにもガムくれ〜!+1
-0
-
68. 匿名 2020/01/05(日) 23:59:11
>>29
まさかの作者に笑ったw+50
-0
-
69. 匿名 2020/01/05(日) 23:59:14
大人になって読み返したら
あんなに嫌いだった玉蘭の気持ちがよくわかった。
逆に
あんなに好きだった紫苑が
やっかいなやつにしか思えなくなった。
+82
-0
-
70. 匿名 2020/01/06(月) 00:00:01
仁八と一成のただならぬ関係に当時16歳だった私はひとりドキドキしてました
懐かしいな…+8
-0
-
71. 匿名 2020/01/06(月) 00:00:31
木蓮編の頃の絵が綺麗で好きだったけど最後のほうはちょっとクセが出てきたのかデッサン狂ってない?ってくらい顔が歪んでたような
単行本売ってしまったので読み返せないけど
次の作品の未来のうてなはそれが辛くて読めなくなった+61
-0
-
72. 匿名 2020/01/06(月) 00:00:37
この紫苑のイラストが好き
ポーズは謎だけど笑
昔の絵柄に戻って欲しいなぁ+97
-0
-
73. 匿名 2020/01/06(月) 00:01:55
本当に好きで作中に何度も泣いたからこそ、最終話の成長した輪に対する作者の細かい手書きの説明が納得いかない。身長まだまだ伸びる…とかそれっぽいことが沢山書いてあるやつ。
あれさえなければ…+35
-1
-
74. 匿名 2020/01/06(月) 00:02:02 ID:zIe1xQW6s5
迅八と一成の関係を見たありすが「一部少女漫画読者の好む…」みたいな表現してて、ああ、この時代はまだBLとか腐女子って言葉が無かったんだなと+25
-0
-
75. 匿名 2020/01/06(月) 00:02:04
>>63
教えてくれてありがとうございます!
『地球』じゃなくて『世界』だったんですね💦
空目してました
男性も虜にする少女漫画素晴らしいです!+10
-0
-
76. 匿名 2020/01/06(月) 00:02:27
>>69
わかる。
子供の頃はカッコよさに惹かれて紫苑が好きだったけど、大人になった今読み返すと玉蘭の方が好きだな。
本命は柊だけどw+29
-0
-
77. 匿名 2020/01/06(月) 00:03:46
『きっと私の亡骸も...』なんて
月見てうっとりしてたわ○| ̄|_+27
-0
-
78. 匿名 2020/01/06(月) 00:04:43
花や花言葉に興味をもつきっかけになった漫画です+12
-0
-
79. 匿名 2020/01/06(月) 00:05:10
>>36
あー!もうぼく地球と言えば「時の記憶」が真っ先に浮かぶわ。優しいんだけど悲しい様な、心の深いところを揺さぶられる様な…トリップできる名曲だよね。
漫画も読んでたけど、小学生の頃冬休みとか夏休みにBSでアニメ一挙放送してたな〜。+59
-0
-
80. 匿名 2020/01/06(月) 00:05:32
>>27
途中までは読んでたけどどんどんイメージが崩れて脱落しました。+7
-0
-
81. 匿名 2020/01/06(月) 00:05:40
+33
-0
-
82. 匿名 2020/01/06(月) 00:07:00
>>78
クロッカスとかね!笑+7
-0
-
83. 匿名 2020/01/06(月) 00:07:55
アニメ見てた方いますか?
曲が凄く良かったですよね。この前の陛下の式典で嵐の曲を担当した菅野よう子さんが作曲してるんですよね。ほんと、素晴らしので聴いてない方は是非聴いて欲しい。+18
-0
-
84. 匿名 2020/01/06(月) 00:08:26
>>29
私は本気でアリスにしようかと思ったよ
でも旦那に強く止められて…
普通の名前に…
残念!+10
-1
-
85. 匿名 2020/01/06(月) 00:08:51
輪と結ばれるラストで良かったのか?と思った
別に輪が嫌とかじゃなくて、それだと現世が前世に引きずられてることになっちゃう
それこそ連載中に起こった前世ブームのメンヘラ少女の後押ししそうだなあと思ってた+34
-0
-
86. 匿名 2020/01/06(月) 00:08:55
>>81
36です!
ありすの歌声って大貫妙子さんをイメージしてるそうなので是非聞いてみたいです!+4
-0
-
87. 匿名 2020/01/06(月) 00:09:12
紫苑って冷静に考えたら性格に難があると思うんだけど、そう分かっていても魅力的なんだよね+60
-0
-
88. 匿名 2020/01/06(月) 00:09:24
モードの生まれ変わりがあの子だったのが感動した+58
-0
-
89. 匿名 2020/01/06(月) 00:09:33
>>72
私もこのころの絵が一番好き!
初期はギャグ要素が強くて、ラスト近くは絵が幼い感じになって好みじゃなかった、、
紫苑の幼少期~青年期の回想編が一番綺麗だと思う+47
-0
-
90. 匿名 2020/01/06(月) 00:09:44
輪君にマジで惚れてたからありすが嫌いだった!+5
-0
-
91. 匿名 2020/01/06(月) 00:09:59
なぜかおでんとグラタン食べたいって所が記憶に残ってる+39
-0
-
92. 匿名 2020/01/06(月) 00:10:11
キャーが大好きでした+101
-1
-
93. 匿名 2020/01/06(月) 00:11:00
>>9
たった今気づきましまよ+12
-1
-
94. 匿名 2020/01/06(月) 00:12:32
はやくどこかへかえりたい+48
-0
-
95. 匿名 2020/01/06(月) 00:13:12
サージャリム様ー+12
-0
-
96. 匿名 2020/01/06(月) 00:13:33
>>33
続編以降受け入れられない
僕の地球を守って、あれだけでよかった+35
-0
-
97. 匿名 2020/01/06(月) 00:13:38
>>44
花とゆめ黄金期だよね!+31
-1
-
98. 匿名 2020/01/06(月) 00:13:58
>>85
ムーの文通コーナーのハガキ凄かったらしいね。+40
-0
-
99. 匿名 2020/01/06(月) 00:14:35
この漫画を友達に貸したらどハマりして、その友達が声優目指すとか言い出して、現在本当に声優やってるww
わたしはふつーの主婦だけどw+49
-0
-
100. 匿名 2020/01/06(月) 00:14:57
アリスの弟サイコーだった
あんな弟が欲しかったな…
現実は大嫌いな兄だから余計に思う+28
-0
-
101. 匿名 2020/01/06(月) 00:15:12
ストーリーももちろん好きだけど絵がいいよね
表紙絵とか綺麗で一生懸命真似して描いてたな
本当に懐かしい+18
-0
-
102. 匿名 2020/01/06(月) 00:15:14
>>91
お米研ぎながらバン焼こうかって言ってる所も+13
-0
-
103. 匿名 2020/01/06(月) 00:16:13
>>22
強制的にストレートのショートにしていただきます+5
-0
-
104. 匿名 2020/01/06(月) 00:16:26
地球人との対比で小指くらいの大きさなんだよね?
蟻ですら子犬くらい大きいのにどうやって地球で暮らそうと思ったんだろうと今でも謎です+14
-0
-
105. 匿名 2020/01/06(月) 00:18:50
>>62さん
本当に…
1番せつないシーンの1つですよね+70
-0
-
106. 匿名 2020/01/06(月) 00:19:44
友達に勧められて読み始めて、最初は絵もノリも受け付けなくて時間かかったけどいつのまにか世界観に引き込まれてからはもう…どハマりの一途だったよ 読むのを止められなくて徹夜して、読後もずっと考えてしまうくらいの。名作だよね+34
-2
-
107. 匿名 2020/01/06(月) 00:19:52
月基地の一見良好な仲間に見えて実はドロドロ(?)してるみたいな人間関係が新鮮だった。
シオンとギョクランとか。
母星が全滅して自分たちだけ残されるって設定とか想像したら怖かったな。+60
-0
-
108. 匿名 2020/01/06(月) 00:22:20
>>73
わかります!
確かサラッと「ショパンコンクールで優勝」とか書いてあったけど、その後「ピアノの森」を読んだ者としては…+27
-1
-
109. 匿名 2020/01/06(月) 00:25:21
>>95
神様、仏様、サージャリム様〜
+10
-0
-
110. 匿名 2020/01/06(月) 00:26:21
木蓮のパパが純粋すぎて好きでした。+27
-1
-
111. 匿名 2020/01/06(月) 00:28:26
「逢いたくて 逢いたくて
この胸のささやきが
あなたを探している
あなたを呼んでいる
いつまでも いつまでも
側にいると 言ってた
あなたは嘘つきだね
心は置き去りに」
スターダスト・レビューの名曲
「木蓮の涙」
この漫画とは関係ないんだろうけど、紫苑の腕の中で泣きながら亡くなっていった木蓮、そしてその後の紫苑の心情にマッチする気がするんですよね。+32
-1
-
112. 匿名 2020/01/06(月) 00:29:26
続編が不人気なのは知ってる。
でも大人になった輪くん、私は結構カッコいいと思ってる。+10
-0
-
113. 匿名 2020/01/06(月) 00:31:12
>>81
新井昭乃さんの曲が大好きです
槐から玉蘭への想いを歌った曲です+17
-0
-
114. 匿名 2020/01/06(月) 00:32:04
最近はわからないけど、'80〜'90年代の白泉社の漫画は個性的で面白い漫画がたくさんあった。
いい時代だったなー。+55
-0
-
115. 匿名 2020/01/06(月) 00:33:27
この漫画の当時これに触発されて
私も実は前世の記憶があって!!みたいな女がめちゃ湧いたって聞いてちょっと引いてる+24
-0
-
116. 匿名 2020/01/06(月) 00:34:46
>>36
わかる。心洗われるメロディーですよね。
学生時代いつも聴いてたな。今聴いたら泣いちゃうかも。+6
-1
-
117. 匿名 2020/01/06(月) 00:35:09
紫苑ターンの時の木蓮は清楚で、
才色兼備の人の悪口も言わない善人パーフェクトガールだと思ってたのに、
木蓮ターンになった時の本当の姿が、
人も憎むし、おてんばガールだったのが驚いた!
かわいいね!
紫苑と会った時イケメンで『ナイス♥』の心の声はよかったわw
この頃の絵が好き!
そしてこの作品で終わっていれば…+69
-1
-
118. 匿名 2020/01/06(月) 00:35:30
ちょっと前に「僕だけがいない街」が僕街って略されて、なんか言い慣れたゴロだなぁ、なんだけ?
・・・ぼく地球だ!!
そういえばどっちも子供の体に大人の精神が入ってるなぁなどと1人で共通点を見つけてニヤニヤしてた。+2
-1
-
119. 匿名 2020/01/06(月) 00:36:40
>>27
作者の妄想に付き合わされてる感が酷かった。+6
-0
-
120. 匿名 2020/01/06(月) 00:38:18
>>115
何巻だったか忘れたけどコミックの柱のところにわざわざ
「こんなこと言いたくないけどこれはフィクションです!」
みたいなの書いたのは前世少女たちが続出したからなんだよね
作者のところにもマジなトーンで「これは実話ですよね?」って手紙がたくさんきたとか
+51
-0
-
121. 匿名 2020/01/06(月) 00:39:25
>>1
私はイクラに見えた!+3
-0
-
122. 匿名 2020/01/06(月) 00:39:51
そいつ人間ですのん?+41
-0
-
123. 匿名 2020/01/06(月) 00:42:18
絵が本当に別人かと思うくらい下手になってない?
この頃はあんなに綺麗な絵が描けていたのに
+40
-0
-
124. 匿名 2020/01/06(月) 00:43:16
>>63
リスペクトされているのは確かね+3
-0
-
125. 匿名 2020/01/06(月) 00:47:26
やっぱり時の記憶!
菅野よう子はすげえ+23
-0
-
126. 匿名 2020/01/06(月) 00:49:56
>>72
AKIRAの鉄雄がこんなポーズしてそう+6
-0
-
127. 匿名 2020/01/06(月) 00:52:26
>>98
郵便番号も隠した方が良くない?+5
-1
-
128. 匿名 2020/01/06(月) 00:53:36
続編読んでないから画像検索して見たけど、
なんか中途半端に時代に合わせようとして変な絵になってるような…+6
-0
-
129. 匿名 2020/01/06(月) 01:11:31
私、これ大好きでずっと大事に実家に置いてる。
この正月に帰省した時に中学生の息子が読んで、息子もまたハマってた。
大昔の少女漫画だけど、いまの男の子にも受けるみたい。
名作だと思う。+12
-0
-
130. 匿名 2020/01/06(月) 01:13:52
>>104
確か基地が小指の先ほどの大きさだったような。木蓮達はゴマ粒より更に小さいよね。+16
-1
-
131. 匿名 2020/01/06(月) 01:14:43
1冊通しで読んじゃうと絵の変化が受入れられないくらい変わっちゃってるのかな?
ずっと読みたいと思いつつ続編読んでいないからパッと見そんな変わった?と思ってしまった。
絵以上にストーリーの持ってた雰囲気が変わっちゃったのかな?
楽しみにしてたんだけど読むの恐い。+2
-1
-
132. 匿名 2020/01/06(月) 01:19:35
木蓮編の時の絵柄、本当にキレイだったな。+43
-0
-
133. 匿名 2020/01/06(月) 01:20:27
アニメが出来すごく良いんだよな+8
-0
-
134. 匿名 2020/01/06(月) 01:26:47
続編は確かにストーリーも絵もぼく地球からかけ離れてるけど
紫苑がラズロとキャーと再会する所と木蓮がモードと再会した時は感動してボロ泣きしたよ
何回読み返しても泣いてしまう+23
-0
-
135. 匿名 2020/01/06(月) 01:28:52
>>117
これくらいの時代の少女漫画のやりすぎなくらいの美少女美少年大好きだわ
良くも悪くもゴテゴテして絶対に現実にはいないくらいの美形
最近の少女漫画はあっさり風の絵柄が多いよね
というかこの漫画の続編もその影響受けてかあっさり風の絵柄になってる+20
-0
-
136. 匿名 2020/01/06(月) 01:31:03
漫画もだけど、アニメは本当に何回も見た!!
輪くんの声優さんの演技が良い‥
+6
-0
-
137. 次女ぽる松 2020/01/06(月) 01:36:56
私事ですが、最近「初夜権」というワードで脳内が盛り上がっております。
史実としての明確な根拠はなく伝承レベルですが、「フィガロの結婚」など、創作のネタとしては結構使われている中世ヨーロッパの風習です。
似た風習の伝承は日本を含む世界各地で散見されますが、宗教的、歴史的、社会的視点によってニュアンスは変わる模様。
「初夜権」とは、権力者が統治する地域の新婚夫婦の初夜に、新郎よりも先に新婦と寝る事が出来る権利です。
権力者とは、主に聖職者や領主。
この「権力者」に好きな2次元キャラを当てはめたら、妄想が止まりません(笑)
新年早々桃色な誰得報告失礼致しました。+0
-27
-
138. 匿名 2020/01/06(月) 01:46:13
>>63
通りすがりの金爆ファンw
ちょうどよかったw+9
-1
-
139. 匿名 2020/01/06(月) 01:48:52
>>137
なんかすごい気持ち悪い…+31
-0
-
140. 匿名 2020/01/06(月) 01:58:02
妄想しながら2次元で性欲を解消するって病気ですよ、病院へいったら?
普通に漫画の話をしたい。
+8
-2
-
141. 匿名 2020/01/06(月) 02:27:48
母親が持ってたのを読んでて、大人になってから改めて読み返したらけっこう展開が早くて驚いた
ありす 海へ行こうって言葉が、初めて読んだ子供の頃にすごい記憶に残ったなー
連載当時、前世のアレコレにハマっちゃう女の子が続出して、私の前世は木蓮!思い出しました…!私が木蓮だったんですね!って内容のファンレターがたっくさん届いた!って聞いたことある+2
-0
-
142. 匿名 2020/01/06(月) 02:29:30
>>134
え、そんなシーンあるの?!
あー…ネタバレ見たくなかった…笑+1
-16
-
143. 匿名 2020/01/06(月) 02:58:40
昨日たまたま図書館で1.2.3を懐かしくて読んだ
今見たら
「これが噂の同性愛嗜好(ホモ)なのねー!」
とか、
りんくんがアンドロメダ瞬の格好で「うるるっ」としてたり、
キグナス氷河と瞬のコスプレさせて甚八ともう一人の男の子のキスシーンの妄想させたり、
今考えるとやりたい放題だったねw
時代だなぁとおもったわ+24
-0
-
144. 匿名 2020/01/06(月) 03:00:03
>>141
3巻までて大枠の展開終わるもんねw
こんな展開はやかったっけ?
あと21巻あたりまで何だったっけ??、と
読んだはずなのに思ってしまった。
+2
-0
-
145. 匿名 2020/01/06(月) 03:17:44
>>27
花ゆめでぼく地球が連載終了したあとに新連載された作品も絵柄酷かった記憶がある。
ぼく地球の余韻が残ってるなか、ガッカリしたのを覚えてる。ヒロインが苺ちゃんとか言うフザケた名前でまったく可愛くもない性格のキャラだったやつ。+52
-0
-
146. 匿名 2020/01/06(月) 03:19:10
>>31
キャーも良かった+10
-0
-
147. 匿名 2020/01/06(月) 03:55:58
>>139
この手の荒らしにはまず通報ですよ
頭のおかしい異常者なのでかまわない方がいいです+6
-0
-
148. 匿名 2020/01/06(月) 03:56:53
>>36
大好き!私もたまに夜に一人で聴いて浸ってます。。+6
-0
-
149. 匿名 2020/01/06(月) 04:34:05
>>63
『ローラの傷だらけ』は
『傷だらけのローラ』だよね??
『もうバンドマンに恋なんてしない』は何のパロディなの?+5
-0
-
150. 匿名 2020/01/06(月) 04:40:36
>>120
自殺しちゃう子もいたらしいね
それで
『自ら命を立たないで』みたいなセリフがあったのかな?+8
-1
-
151. 匿名 2020/01/06(月) 04:41:36
>>127
この時代からだと多分
今この郵便番号ないと思うよ+9
-0
-
152. 匿名 2020/01/06(月) 04:42:22
>>130
じゃぁ
キャーが大きいんじゃなくて
キャーは普通の猫サイズってこと?+22
-0
-
153. 匿名 2020/01/06(月) 05:00:35
めっちゃ好きすぎる!シュウカイドウのパスワードが好きだった!
夢に楽土求めたり+7
-0
-
154. 匿名 2020/01/06(月) 05:01:31
>>40
続編なくていいよ~+7
-0
-
155. 匿名 2020/01/06(月) 05:02:19
>>19
面白くないよー+14
-1
-
156. 匿名 2020/01/06(月) 05:02:53
ミクロくんが大好き(* ´ ꒳ `* )+9
-0
-
157. 匿名 2020/01/06(月) 05:22:42
>>150
自殺したのは別の漫画の影響だよね
みずき健の「シークエンス」ってやつ
でもこの作者も影響を心配しただろうね…+6
-0
-
158. 匿名 2020/01/06(月) 06:16:15
>>151 横ですが
いやあるよ
既存の郵便番号プラス今は更に二桁増えただけ。
もし今はない郵便番号だとしても載せる時は全て消した方がいいですよ
トピずれ失礼しました+6
-0
-
159. 匿名 2020/01/06(月) 06:17:00
>>96
私もそう思って避けてたけど、去年なんとなく読む気になって読んだけどあれはあれで良かったよ。
作者の紫苑を幸せにしたい!という熱量を感じた
紫苑とラズロとキャーの再会は泣けた
次世代編って蓮が主役かな?と思ってたけど、裏主役は紫苑。
でも、ぼく地球を愛してる人にとっては受け入れがたい部分はあるのはわかる
気が向いたら手にとってみて?と思う
+12
-0
-
160. 匿名 2020/01/06(月) 07:07:25
すごい好きで何度も読んだし、最初に輪がマンションから落ちたことの伏線回収されてすごいと思った。
でも、紫苑が木蓮をレイプ設定だけはやはりおかしくない?
ありすに生まれ変わってまで、
思い出すと吐きそうになるんです とまで言ってたのに。+29
-0
-
161. 匿名 2020/01/06(月) 07:38:59
>>10
後半のシオンの話で大号泣するよ+3
-0
-
162. 匿名 2020/01/06(月) 07:53:51
>>149
槇原敬之さんの
「もう恋なんてしない」だと思いますよ^_^
私も曲のタイトル見てぼく地球を連想しました
通りすがりの金爆&ぼく地球ファンより^_^+6
-0
-
163. 匿名 2020/01/06(月) 08:00:57
学生時代と子育てしてる今とで読み方が変わった作品。さらっと読めてた木蓮さんや紫苑の子供時代、今は泣かずに読めない。
でも今も昔も変わらないのは、素晴らしい作品ってこと。+3
-0
-
164. 匿名 2020/01/06(月) 08:08:53
>>1
この頃の絵が神がかってるなー+7
-0
-
165. 匿名 2020/01/06(月) 08:08:56
>>36
うんうん!音楽もすばらしかったですよね!三日月の寝台とかも好きでした!さらに木蓮たちが歌い踊るシーンの美しさと言ったら、子供のとき言葉が出ないくらい感動したのを覚えてる。+13
-0
-
166. 匿名 2020/01/06(月) 08:10:17
>>156
わかります!私もミクロくんが大好き~(о´∀`о)
彼がいないとかなり精神的にきつかったかも。
愛憎、SF、てんこ盛りで中二全開でもミクロ君を求めてた当時の自分……+7
-0
-
167. 匿名 2020/01/06(月) 08:12:38
エンジュのオモリはモウゴメン+32
-0
-
168. 匿名 2020/01/06(月) 08:34:08
>>134
うん、子どもたちのエピソードは蛇足だけど、過去にモヤモヤしてたのが続編でスッキリ答え合わせできた感じがあった。私は読んで良かったよ。
が、再読はしてないです。+8
-0
-
169. 匿名 2020/01/06(月) 08:58:25
当時、当然ながら倫が一番人気だったわけだけど
シオンってかなりの拗らせキャラだよね
ジンパチ君が叩かれ要員だったのも時代を感じる+11
-0
-
170. 匿名 2020/01/06(月) 09:02:05
>>29
私の友達にもいる。
しっかりリンにしてたよw
結構いるんじゃないかと思う+3
-0
-
171. 匿名 2020/01/06(月) 09:48:07
>>2
どっちも全巻持ってるけど、
イティハーサははまったの初期だけだったわ。
+0
-3
-
172. 匿名 2020/01/06(月) 09:48:42
懐かしい~
イメージアルバム(レコード)買ったなあ+2
-0
-
173. 匿名 2020/01/06(月) 10:00:13
名付けは男の子でリン、女の子でリンもいそう
ふつうに可愛いし、端からみたら分からなさそう+6
-0
-
174. 匿名 2020/01/06(月) 10:19:49
>>160
レイプじゃなくて、同意だった。
玉蘭はレイプだと思ってたけど。
ありすが思い出そうとすると吐きそうになるのは行為ではなく紫苑に愛されてなかったことを思い出したくなかったから。
生まれ変わってまでキチェが額にあって、紫苑に愛されて抱かれたんじゃないと思い込んでいた。+61
-0
-
175. 匿名 2020/01/06(月) 11:20:09
>>73
私もついていけなかった、、、迅八が慶応大入学とか大介が東大入学はまだわかるけど、
あと亜梨子の音大生というのも、現実はそんなに簡単なものじゃないと思う。+12
-1
-
176. 匿名 2020/01/06(月) 11:20:55
シュスランのエンジュに対する気持ちってなかなかに百合っぽいなと思う
髪型まで似せてるし
転生で一番美味しかったのは、シュスランかも+9
-0
-
177. 匿名 2020/01/06(月) 11:28:55
モナムー
だったかな?誰かの同級生の男の子の口癖みたいなの…
あれが何なのかずっと気になってた+0
-0
-
178. 匿名 2020/01/06(月) 11:54:22
>>73
同意。今世では前世の経歴を土台にして、皆より優秀で幸せになりました。な感じのハッピーエンドではあるんだけど、何もかも人並み以上に恵まれているのに愛にだけは不器用で孤独を抱えている感じが好きだったんだよな。
バナナフィッシュのアッシュみたいな感じで。+3
-0
-
179. 匿名 2020/01/06(月) 12:02:57
>>117
この設定すごく良かったよね!完全に騙されてたというか木蓮の魅力がより引き出されて好きになったよ!+17
-0
-
180. 匿名 2020/01/06(月) 12:12:59
>>152
リアルキャーを発見+40
-0
-
181. 匿名 2020/01/06(月) 12:13:52
>>172
80年代後半以降のいわゆるバブル期は、漫画のイメージアルバムやドラマアルバムの全盛期で、花とゆめやLaLaに掲載されてた人気漫画も軒並みアルバム化されててどれもレベル高かったからなあ+14
-0
-
182. 匿名 2020/01/06(月) 12:57:56
>>177
モナムール
フランス語で私の愛する人、ですね。+5
-1
-
183. 匿名 2020/01/06(月) 12:59:49
パスワードを手に入れようとする下りは、
ちょっと推理小説みたいでドキドキしたなー
目的は何だろう?と思った+8
-0
-
184. 匿名 2020/01/06(月) 13:01:08
木蓮のファンの一人だな、もなむーは
勘違いしたタイプとか書かれてた+1
-0
-
185. 匿名 2020/01/06(月) 13:29:24
>>180
猫なのこれ??
モフりたい(≧口≦)ノ+7
-0
-
186. 匿名 2020/01/06(月) 14:07:10
一成と桜が好きで、結婚したときは嬉しかったな。前世で親友、今生で夫婦♪+15
-0
-
187. 匿名 2020/01/06(月) 14:16:07
単行本の余白の所に書いてあった宇宙船ぺぺぺぺランって絵本がすごく気になる
ネットであらすじだけみたけど
11人の男女の子供が宇宙船に乗ってて成長した子供たちがそれぞれカップルになるけど
主人公があぶれて…みたいな話らしいね
怖いという絵を見てみたい
+5
-0
-
188. 匿名 2020/01/06(月) 14:33:25
>>175
わかる…安易というか、作者が世間知らずなんだろうなあ+5
-1
-
189. 匿名 2020/01/06(月) 14:56:45
紫苑と木蓮の両片思いのすれ違いだよねこれw
そこが切なくて早くお互いの誤解を解いて本当はちゃんと愛し合ってたって事を理解して欲しくてハラハラドキドキだったのを覚えてる+27
-0
-
190. 匿名 2020/01/06(月) 15:50:12
花とゆめ連載時に雑誌で読んでましたが
コマ割りが大きくて
なかなか話が前に進まず
イライラして読むのに
途中断念しました。+5
-0
-
191. 匿名 2020/01/06(月) 16:07:58
>>88
モードの生まれ変わり誰?!
記憶が抜けてる!+2
-0
-
192. 匿名 2020/01/06(月) 16:49:16
>>191
弟+7
-0
-
193. 匿名 2020/01/06(月) 17:45:45
中学の時ハマったけどね。
大人になってみると、ショタコン漫画だなぁって思って嫌悪感がわいた。
ショタコンの部分以外は今でも好きなんだけどねー。+2
-6
-
194. 匿名 2020/01/06(月) 17:50:03
>>159
全部ではないけど読んだので。
作者は、自分の紫苑と輪に取り憑かれていると感じました。
愛しすぎて変質させてしまったように思いました。
絵も変質してましたけど。+10
-0
-
195. 匿名 2020/01/06(月) 17:54:00
>>96
続編あるの知らなくて画像検索したら絵が変になっててショック
手や足が変に大きくて、初期のひぐらしかパワプロみたい
普通に綺麗な絵描いてたのになんで劣化したの+9
-0
-
196. 匿名 2020/01/06(月) 17:58:31
絵の劣化は年齢じゃないですかね…+0
-0
-
197. 匿名 2020/01/06(月) 18:01:45
>>114
りぼんなかよしが小学生向け恋愛漫画雑誌、マーガレットは中高生向け恋愛漫画雑誌
花ゆめは恋愛一辺倒じゃないオタク心くすぐる(厨二ともいうw)少女漫画雑誌だったね
少コミはエロ漫画雑誌という感じ。全部買ってたなあ+9
-0
-
198. 匿名 2020/01/06(月) 18:26:00
>>111
うわー!私もこの曲めちゃくちゃ紫苑と木蓮に重ねてしまって、聞きながら号泣してました!当時中学生…。同じ方がいるなんて〜!嬉しい!
さみしい気持ちを表出できずこじらせてしまった紫苑がたまらなく好きです。また読み返したらどハマりして抜け出せない気がする…+5
-1
-
199. 匿名 2020/01/06(月) 18:41:46
>>35
当時としてはかなり出来が良かっただけにもったいないですよね。音楽も凄く良かった+1
-0
-
200. 匿名 2020/01/06(月) 19:43:52
木蓮のパスワードが「ザイ=テス=シ=オン」だったところにシオンへの深い愛情を感じたなぁ。+19
-0
-
201. 匿名 2020/01/06(月) 19:44:15
前世にとらわれず自由に生きて欲しかった
+10
-0
-
202. 匿名 2020/01/06(月) 19:49:41
好きで何度も読んだはずなのに、20年くらい経って内容を覚えていない。
映画や小説も覚えていないことが多い。
これって病気なんだろうか。+0
-1
-
203. 匿名 2020/01/06(月) 19:58:03
>>36
私も、時の記憶大好きです。不思議なメロディや展開に心惹かれて当時ハマりました。
大人になって菅野よう子さん作曲と知りました。この曲聴いて安らかに眠りたい…+8
-0
-
204. 匿名 2020/01/06(月) 20:21:44
そこは、クスッ、でしょう!!+0
-0
-
205. 匿名 2020/01/06(月) 20:54:44
>>40
途中まで読んでたけど…。
あれは作者自ら原作レイプした問題作だと思ってる。
言い方がアレですみません。+8
-0
-
206. 匿名 2020/01/06(月) 21:20:13
ドラマCDとOVAも買ったくらいはまってたなぁ
今もうビデオデッキなくて見れない
どこかで配信されないかなー+4
-0
-
207. 匿名 2020/01/06(月) 21:54:46
>>31
「不幸になっちゃダメだぞ。絶対だ。」のセリフに号泣します。+11
-0
-
208. 匿名 2020/01/06(月) 22:49:28
白泉社の長編漫画って最初はおもしろいのにだんだん話変になる漫画多い
カレカノ、フルバとか途中で脱落した
僕球も10代の頃読んだとき木蓮回想の過去編で一度脱落した
成人して読んだ2度目は完読できたけど
+4
-0
-
209. 匿名 2020/01/06(月) 23:01:58
>>181
そうそう!
清水玲子の「竜の眠る星」のイメージアルバムも素敵だった+2
-0
-
210. 匿名 2020/01/06(月) 23:24:17
>>169
私はじんぱち結構好きだったなぁ
裏表がないというか馬鹿正直というか
根っこの部分が明るいって感じ
でもギョクランは未だに苦手だ
悪い人ではないけどね…+7
-0
-
211. 匿名 2020/01/06(月) 23:36:13
>>52
連載当時、厨二病絶賛こじらせ中でした。(そしてリアルに連載ピーク時に中2でした。)
夢を見ては目覚めに「あれは前世の記憶⁈」と思い、何となく知ってるシーンに出くわしては「これはデジャヴ(既視感)…知ってるわ、私っ!」とか思って、同じボクたま厨二病の友人と報告しあってました。思い出すと恥ずかしい黒歴史です。
連載中の花とゆめか、漫画の欄外(?)に「海へ行こう、ありす」の詩を校内放送で朗読したって高校生の話があったように記憶しています。当時は自分もそうしたいと思ってたけど、しなくて良かった…。+8
-0
-
212. 匿名 2020/01/06(月) 23:52:32
あんなに乳首どアップに描かれたヒロインはいないのでは。+8
-0
-
213. 匿名 2020/01/06(月) 23:55:59
最初のイメージアルバムの、槐の歌が好き。+2
-0
-
214. 匿名 2020/01/07(火) 01:46:11
ずっと好きだったけど、あるときからレイプしてきた相手を受け入れるって描写がどうしても受け入れられなくなった+3
-0
-
215. 匿名 2020/01/07(火) 02:23:43
>>206
ニコニコ動画で見れるよ
違法かもだけど+0
-0
-
216. 匿名 2020/01/07(火) 06:24:42
続編はいらんかった+3
-0
-
217. 匿名 2020/01/07(火) 07:24:58
>>210
二人とも悪い奴じゃないよね
玉欄は単細胞すぎるけど+1
-0
-
218. 匿名 2020/01/07(火) 16:05:24
輪くん大好きです!
結婚してたまたま名字が小林になれたのに、そして男児が産まれたのに名前を輪にすることはできなかった…
小林輪にできたのにいいいいいーーー!!!+5
-0
-
219. 匿名 2020/01/07(火) 16:14:22
>>208
私も全く同じ!
もしかして、「花とゆめ」かコミックスの新刊待ちで読まれてましたか?私は、現世の続きが気になるのに、また前世の話か~と脱落してしまったんですよね。なんなら絵、ストーリーともに感動の紫苑の回想さえも、早く終わらないかなと思ってた罰当たりです。全巻読むと、現世と前世が行き交う構成が素晴らしいし、回想を経由しなければ現世のラストに繋がらないっていうのも分かるんですけどね。せっかちだったのか、作者さん終わらせる気あるの!?と「○ラスの仮面」コース想像してました。
是非全巻一気読みしていただきたい作品。+2
-0
-
220. 匿名 2020/01/07(火) 16:31:18
>>210
熱くてちょっとうっとうしいけど、迅八は思いやりがあるよね。
玉蘭は正しいこと言ってるようで、自分に都合の良い方へ誘導しようとするのがちょっとね。紫苑と木蓮が両思いなの気づいてたでしょ。
でも槐はそんな玉蘭と分かってて好きなんだよね。この二人も色々ありそうだし、そこらへんの話読みたかったな。+5
-0
-
221. 匿名 2020/01/07(火) 18:19:35
何度も読み返す位好きな漫画です
ラストの方の紫苑と木蓮が大気の中で抱き合うシーンは何度読んでも泣けます+3
-0
-
222. 匿名 2020/01/07(火) 21:02:25
>>81
懐かしい!持ってる〜
槐が玉蘭の事を思って歌ってる歌とか切なかったし聖歌とても美しかった+3
-0
-
223. 匿名 2020/01/08(水) 22:14:04
>>82
紫苑とか槐とか、ピッタリで
色んなお花を知れました(*^^*)+0
-0
-
224. 匿名 2020/01/11(土) 22:43:38
>>74
やおい、って言葉がありましたね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する