ガールズちゃんねる

既婚者と独身者の友情ってどうですか?

305コメント2020/01/19(日) 07:09

  • 1. 匿名 2020/01/04(土) 21:53:52 

    学生からの友達で、既婚者と独身で集まるとき、お互いが気を使って最近うまくいかない気がして来ました。

    けど、相手が楽しんでくれてればいいけど、気も使うようになり学生の時のように友達関係を続けるのが難しくて、悲しいです。

    皆さんは独身者と既婚者の友情をどうやって保っていますか?

    +211

    -3

  • 2. 匿名 2020/01/04(土) 21:54:48 

    私は既婚者だけど、聞かれない限り夫と子供の話はしない。

    +581

    -6

  • 3. 匿名 2020/01/04(土) 21:55:00 

    既婚者のウエメセが嫌で疎遠になった

    +84

    -39

  • 4. 匿名 2020/01/04(土) 21:55:05 

    元々女の友情って脆いからな…
    環境が変われば友情のあり方も変わるよ。

    +339

    -12

  • 5. 匿名 2020/01/04(土) 21:55:22 

    普通に仲いいよ
    独身の時にお互いの近況話したり聞いたりする
    私は独身側だから友達のこどもの話とか聞くの楽しいよ

    +249

    -13

  • 6. 匿名 2020/01/04(土) 21:55:30 

     
    既婚者と独身者の友情ってどうですか?

    +18

    -97

  • 7. 匿名 2020/01/04(土) 21:55:31 

    既婚者と独身者の友情ってどうですか?

    +11

    -26

  • 8. 匿名 2020/01/04(土) 21:55:39 

    既婚でも未婚でも、あまり変わらなかったけどなぁ。子供産まれると変わるかも。

    +322

    -3

  • 9. 匿名 2020/01/04(土) 21:56:27 

    >>5だけど
    独身の時に→独身の時のようにです

    +4

    -0

  • 10. 匿名 2020/01/04(土) 21:56:36 

    気を使うのがおかしいと思う。友達だしお互い言いたい事いっても関係おかしくならないし。それで疎遠になるならそれまでの付き合いでは

    +187

    -10

  • 11. 匿名 2020/01/04(土) 21:56:42 

    >>2
    そうそう!
    それが1番いいよね。

    +122

    -3

  • 12. 匿名 2020/01/04(土) 21:56:52 

    浮気かも

    +2

    -12

  • 13. 匿名 2020/01/04(土) 21:56:53 

    どちらにしても境遇が異なる相手への思いやりを持ち続けていること。

    +175

    -0

  • 14. 匿名 2020/01/04(土) 21:57:01 

    そういうのは同窓会とか集まってこそのだよ
    配偶者と共通の友達なら男友達って言える

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2020/01/04(土) 21:57:16 

    子持ちの既婚者の友達とは話が合わなくなるわね
    そもそも女の友情なんてあまりないと思うけど

    +195

    -17

  • 16. 匿名 2020/01/04(土) 21:57:38 

    独身の友人が妻子あり男と不倫していることを私の出産祝いとともに告白してきてから疎遠になりました

    +23

    -7

  • 17. 匿名 2020/01/04(土) 21:58:05 

    独身アラフィフだけど、普通に付き合ってるよ。
    30代くらいの頃は、既婚者の友達とは疎遠になったりしたけど
    最近子供の手が離れてまた付き合うようになった。
    疎遠になったままの子はご縁がなかったと思って
    深追いしない。

    +164

    -4

  • 18. 匿名 2020/01/04(土) 21:58:18 

    >>2
    これはきょうだい間での既婚、未婚でも心がけてる。

    +71

    -3

  • 19. 匿名 2020/01/04(土) 21:58:20 

    今年40歳で独身の友人がいる。子供もいないどころか結婚もしていないのに、育児の話になると、分かる〜って感じを出してくる。

    +11

    -77

  • 20. 匿名 2020/01/04(土) 21:58:21 

    >>8
    私もこれだった!
    子供出来るとどうしても子供出来た側が付き合う人間って変わるでしょ
    だって子供いない人と話しても理解はできてももう共感できなくてしんどくない?

    +144

    -7

  • 21. 匿名 2020/01/04(土) 21:58:24 

    独身の友達は貧乏臭くて合わない
    ごめんね

    +2

    -81

  • 22. 匿名 2020/01/04(土) 21:58:24 

    自然に疎遠になった
    話合わないし一緒にいてもお互い気を遣うからそれで良かったんだと思う

    +95

    -3

  • 23. 匿名 2020/01/04(土) 21:58:32 

    結婚するとどうしても家庭メインになるし、いつまでも学生の頃のようには難しいかもね。

    +105

    -3

  • 24. 匿名 2020/01/04(土) 21:58:45 

    >>14
    すみません、間違えました

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2020/01/04(土) 21:58:52 

    既婚と未婚より、子ありナシの方が食い違うよ

    子ども生まれると生活の120%が子供の事で埋め尽くされるから他の話題無くなっちゃう

    +248

    -5

  • 26. 匿名 2020/01/04(土) 21:59:15 

    私は独身で、既婚者とは仲良くなれる。
    独身同士で仲良くなると、結婚した途端に話が合わなくなって、妊娠すると忙しさと体調で疎遠になって、出産祝いで付き合いが終わる。

    +22

    -4

  • 27. 匿名 2020/01/04(土) 21:59:34 

    結婚後、出産後に途切れる人は、大体もともと合わないところがあったんだと思う。

    +72

    -9

  • 28. 匿名 2020/01/04(土) 21:59:40 

     
    既婚者と独身者の友情ってどうですか?

    +15

    -3

  • 29. 匿名 2020/01/04(土) 21:59:42 

    旬が夏と冬2回あるんだけどちょうど今の時期が肉厚で食べ頃なんだよね。

    +10

    -8

  • 30. 匿名 2020/01/04(土) 21:59:51 

    既婚未婚では何も変わらなかったけど、子供を産んで変わっちゃった。
    一緒にお酒飲みに行くのがメインでそれ以外の遊び方をしないような子とは産後疎遠になりました。

    +108

    -2

  • 31. 匿名 2020/01/04(土) 21:59:54 

    話が合わなくなってくるから難しいよね。
    私は未婚で、既婚の友達とはやっぱり疎遠になりがちだわ。既婚でも専業か兼業でも全く違うし。
    独身者と既婚者だとお互い取れる時間が全く逆になるからそもそも会える時がかなり限られる

    +34

    -5

  • 32. 匿名 2020/01/04(土) 22:00:08 

    保てません

    +3

    -5

  • 33. 匿名 2020/01/04(土) 22:00:25 

    >>21
    あぁ、あなた結婚するまで貧乏だったのね
    同族嫌悪か

    +57

    -3

  • 34. 匿名 2020/01/04(土) 22:00:39 

    結婚したいって言い続けてるのに全然婚活しない独身の友達にマウンティング&説教しかけてしまった…自己嫌悪に陥るから独身の友達とは距離を置いた…

    けどこの前カラオケで会ってきたよ!必要最低限以上しゃべらなくていいし、3時間くらいで帰れるしオススメ!

    +13

    -41

  • 35. 匿名 2020/01/04(土) 22:00:42 

    独身の友人から夫の話をよく聞かれるから話すけど、夫に対して全く不満がないから基本惚気話になる
    聞いてきたから話してるだけなのにイライラしてるから大変だなーと思ってる

    +23

    -20

  • 36. 匿名 2020/01/04(土) 22:00:46 

    独身者が既婚子持ちに嫉妬しがち…!

    +10

    -40

  • 37. 匿名 2020/01/04(土) 22:00:51 

    趣向が似てるから話題が途切れる事は無いけど、やっぱり恋愛結婚方面の話題はお互い気を使ってるなと感じる・・・。
    学生時代のように話せたら楽なのにね。

    +26

    -3

  • 38. 匿名 2020/01/04(土) 22:01:03 

    >>7
    いちにのさんっ♪
    って感じで友情にヒビ入りそうだよね

    +31

    -9

  • 39. 匿名 2020/01/04(土) 22:01:20 

    既婚で子供いるけど、無理に合わせない。未婚は夜飲みに行ってたけど、私は昼までとか。昼だけでも十分楽しいしね。

    +13

    -8

  • 40. 匿名 2020/01/04(土) 22:01:21 

    仲の良かった4人グループ中自分だけが既婚者になり子供も出来ました、遊びに行く事はあるけど独身の様にはいかなくなるよね、どうしても子供もの事や次の日の事とかで時間が好きに使えなくなるから。

    +31

    -2

  • 41. 匿名 2020/01/04(土) 22:01:28 

    羨ましいふりしたマウンティングをする人もいます。

    +8

    -3

  • 42. 匿名 2020/01/04(土) 22:01:31 

    >>8
    私も同じ。

    子ども産まれた途端、急に返信してこなくなって疎遠になった友人が2人いる。
    マタニティハイにもならないよう気を付けたし、子どもの話しは一切しなかったのに、「産まれたら教えて」っていうから、産後数日後にサラリと報告したんだけど、今まで散々やり取りしていたのに、一切返信なくなった。

    +102

    -5

  • 43. 匿名 2020/01/04(土) 22:01:38 

    独身に興味本位で質問&粗探しされるようになったから会わないことにした
    なんか必死すぎてウザい

    +9

    -12

  • 44. 匿名 2020/01/04(土) 22:02:09 

    出会って20年経つけど、会う頻度・場所や時間帯が変わった以外なんも変わらない。お互い美容師だから情報交換して、服の話とくだらない話して腹抱えて笑って解散。

    +24

    -1

  • 45. 匿名 2020/01/04(土) 22:02:45 

    子持ちの友達とは全員疎遠になっちゃった
    望んでるいないを問わず、子供がない友達とは関係が続いてる
    子供がいなくてもしょっちゅう旦那とか義父母とかの愚痴をしてるけど、こちらも独身ならではの愚痴を吐き出してお互いにストレス解消になってると思う
    私の周辺だけかもしれないけど、子供がいる人は子供の話しかしないし人の話を聞かない

    +137

    -12

  • 46. 匿名 2020/01/04(土) 22:03:10 

    結婚してから独身の友人がやたらと他人の不倫話をするようになって正直めんどくさいと思ってる
    そろそろ潮時かな

    +7

    -5

  • 47. 匿名 2020/01/04(土) 22:03:11 

    >>29です
    すみません。トピ間違えました。

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/04(土) 22:03:17 

    既婚と独身の立場でも、
    近況報告し合う関係の子もいれば、疎遠になる子もいた。

    それって、学生時代とかも、彼氏いる時同士とか、彼氏いない同士とかで、一時的な付き合いになる子と同じだと思う。

    話したい子にはいつの時代も自分の話聞いて欲しいし、相手の悩みも聞きたいと思える。

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/04(土) 22:03:21 

    結局女は男次第だから。友達だって彼氏できるまで、結婚するまでの暇つぶしだし。
    結婚した女は無意識にしろ、独身を蔑むようになる。

    +35

    -15

  • 50. 匿名 2020/01/04(土) 22:03:33 

    >>19
    相手の話聞くときはわかるよーって態度のがよくない?
    真顔で無反応のがいい訳?一々めんどくせぇな

    +83

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/04(土) 22:04:04 

    会社のランチ友達ぐらいにはなれるけど、プライベートは難しい。生活のリズムが全然違う。

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/04(土) 22:04:09 

    仕事終わりにフラッと集まってた友達とは疎遠になっちゃったな…
    結婚してなかなか夜に出歩くのが難しくなった。

    +30

    -1

  • 53. 匿名 2020/01/04(土) 22:04:10 

    あんまガルちゃん見すぎもよくないな笑
    そこまで深く考えないで付き合ってたけど…これ見たらなんか闇深くて怖くなってきた

    +39

    -2

  • 54. 匿名 2020/01/04(土) 22:04:33 

    共働きと専業主婦も、疎遠になる可能性高い。

    +59

    -1

  • 55. 匿名 2020/01/04(土) 22:04:58 

    >>1
    ガルちゃんでは面白おかしく対立させがちだけど、その人の性格によると思う
    未婚同士だから既婚同士だからって気が合うわけではないし

    +72

    -2

  • 56. 匿名 2020/01/04(土) 22:05:11 

    どちらかに嫉妬があったら、うまくいかんでしょ。

    +33

    -1

  • 57. 匿名 2020/01/04(土) 22:05:14 

    ずーっと友達、ずーっと仲間ってすごいとは思うけど、それぞれの人生が少しずつ変わっていくから、かみ合わなくなっても仕方ないと思う。
    学生の頃からの友達で、今も定期的に会ってて面白いのは一人だけ。
    今のライフスタイルにあった新しい友達もできてるし、無理に合わせる必要はないかな。
    同窓会とかでたまに会うのはいいけど。

    +16

    -1

  • 58. 匿名 2020/01/04(土) 22:05:27 

    >>19

    それ独身の友人が気を使ってるんですよ
    あなたの書き方からは完全に彼女を下に見てますよね

    多分友人もまた子供の話?それしかないの?つまらないと思ってるよ

    +134

    -3

  • 59. 匿名 2020/01/04(土) 22:05:33 

    私は独身だけど、既婚者の友達が変に気を遣って何も話してくれなくなった。

    +24

    -1

  • 60. 匿名 2020/01/04(土) 22:06:25 

    私は既婚だけど既婚同士でも疎遠になることあるよ
    会う頻度が減るのが原因だと思う
    本当に仲良い子は何年会わなくても友達だし独身既婚関係ない
    今度そのうちの1人が離婚して独身になるけど絶対変わらないと思うし

    +30

    -2

  • 61. 匿名 2020/01/04(土) 22:06:36 

    全く変わらず仲良し

    既婚組は平日の昼間集まったり独身組は泊まり旅行したりと別行動も増えたけど、最低月1で全員集合してるしいつも似たような話題で涙出るくらい笑ってるよ

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/04(土) 22:07:20 

    合わないからってすぐ縁切る人いるけど、
    距離を置く方がいいよね

    +36

    -2

  • 63. 匿名 2020/01/04(土) 22:07:28 

    独身が恋愛トークはそのフェーズが終わった既婚からしたら退屈な話だし、かといって既婚、子持ちの身内の話は独身に話せないし。

    共通の話題が本当になくなるんだよね。同じ業種とかだとまだ間が持つけども。振り返る思い出も無くなってくるし。

    +40

    -4

  • 64. 匿名 2020/01/04(土) 22:08:00 

    家庭のある友達は皆離れたとこに住んでるのでちょっとホッとしている

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2020/01/04(土) 22:08:16 

    仕事の資格のために20代半ばで
    学校に通ってるけど
    グループ内で既婚者は私だけです

    旦那の話などはこっちからはしないけど
    独身同士で恋バナなど話してるほうが
    楽しいんだろうなっていう雰囲気は感じました

    +10

    -2

  • 66. 匿名 2020/01/04(土) 22:08:19 

    独身の友人が、他の既婚者の友人(私の知らない人)の悪口をやたら私に愚痴る様になってしんどくなってきた
    潮時なのかなぁ

    +7

    -4

  • 67. 匿名 2020/01/04(土) 22:08:33 

    あるよね。
    未婚、既婚
    子ナシ、アリ
    専業、兼業、何かと難しい。

    +58

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/04(土) 22:08:59 

    >>19 妹弟の面倒を見てた時を思い出してたか保育士とかでしょうね。

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/04(土) 22:09:00 

    めっちゃ仲良いよ。今年の春に友達の子供が産まれるんだけど私も仲良い子の子供だから楽しみにしてるし、姑の愚痴聞いてあげたり、私も仕事の愚痴とか聞いてもらってる。

    +15

    -1

  • 70. 匿名 2020/01/04(土) 22:09:01 

    不倫ってどう思う?って聞かれたから
    心の殺人、クズがやる事って正直に答えたら
    独身の親友と疎遠になりました。

    +30

    -12

  • 71. 匿名 2020/01/04(土) 22:09:24 

    私は、独身の時は独身の友達と遊んでたなー
    わざとじゃなくて、会える時間とかタイミングが独身のことしか合わないんだよね…夜に飲むことが多くて
    既婚になった今は、既婚の子とも半年に一回くらい会ってる

    +26

    -1

  • 72. 匿名 2020/01/04(土) 22:10:36 

    知り合いに、既婚女性が独身男性と2人だけで飲みに行くって人がいるんだけどなんでだろ?その神経が私にはわからない…特定の男性だけじゃなくて、他の男性ともサシで飲みに行く既婚女性がいるんだよね…

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2020/01/04(土) 22:11:27 

    なしでしょう。
    その人の妻または夫が嫌な気がすると思う。

    +1

    -3

  • 74. 匿名 2020/01/04(土) 22:11:42 

    問題になるのは結婚の有無じゃなくて子供の有無だと思う

    +40

    -2

  • 75. 匿名 2020/01/04(土) 22:12:11 

    私が独身の時、既婚の友達がずっと恋愛相談乗ってくれてた
    今はもう恋愛できないから、聞いてるの楽しいって言ってくれて
    これ、がるではマウントって取る人いるだろうけど、とっても助かってたし、結婚した今でも仲良くしてくれてる

    +81

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/04(土) 22:12:36 

    >>19
    めいっこおいっこの面倒を見てる人もいると思うよ。

    +61

    -1

  • 77. 匿名 2020/01/04(土) 22:12:50 

    主はまだお若いのかな
    40代半ばにもなると、その境遇が違う友人てとても貴重です
    お互いに違うからこそ認め合える、自身の知らない世界や価値観を教えて貰える刺激ある関係があります

    ずっとみんな一緒が良いよねーという方ならば共感は無いと思いますが、その時々で付き合い方が変わるのは普通のこと

    +7

    -7

  • 78. 匿名 2020/01/04(土) 22:13:58 

    子ども産むとそもそも外で食事したりするのがしんどくて無理になったよ。今イヤイヤ期始まってしまったから輪をかけて…
    独身の子はもちろん当然誘えないし、誘うとしたら旦那に子守り頼んでじゃないと自分が無理。
    キャパ狭いなーと自分でも思う。二人目は諦めてる。

    +18

    -1

  • 79. 匿名 2020/01/04(土) 22:14:08 

    >>19
    大変そうだね、大変なのは分かるよってことでしょ。
    『へぇ~・・・私は子供いないから分からない』って言われたらそれはまた困るでしょ。
    気遣いだよ。

    +105

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/04(土) 22:14:55 

    >>56
    あと、気を使いすぎても上手く行かなくなる。

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/04(土) 22:16:33 

    既婚者とか関係なく誘うけど、「〇〇ちゃん預けられるかわかんないから〜」とか子どもの事持ち出されると誘うのやめよ!ってなる。

    両方の実家市内だし、一ヶ月前とかに誘っても断るから子どもを理由にして断ってるのかと思って気分悪くなるから、会わなくなった。

    +13

    -11

  • 82. 匿名 2020/01/04(土) 22:16:35 

    既婚同士も疎遠になるね
    低収入の男性と結婚した子と高収入の男性と結婚した子がいた
    凄く仲がよかっだけど低収入の方が耐えられなかったのか離れていって独身グループにすりよってきた

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2020/01/04(土) 22:16:42 

    5人グループで3人が同じ年に子どもが生まれ、それからは集まりも子どもの為の会になった。
    子どもが食べられるもの、座敷、その後公園とか‥結局バタバタしてゆっくり話せないし、休みの日になんでわざわざ疲れに行ってるんだろうと感じた。
    子どもできると、友人たちがすごく勝手で空気読めなくなった気がする。

    +108

    -2

  • 84. 匿名 2020/01/04(土) 22:16:49 

    >>34

    結婚したいって言い続けてるのに全然婚活しない独身の友達にマウンティング&説教

    これやめてあげて…。
    不特定多数を相手に婚活するのなんて、向き不向きが本当にあるし、「結婚したい」が、「相手を探してでも結婚がしたい」のか「結婚したいと思える人と出会いたい」なのかで、全然違うんだよ…。

    +101

    -4

  • 85. 匿名 2020/01/04(土) 22:17:20 

    >>2

    同じ同じ。ただ子供が小さいのもあってTVもろくに見られない生活なので既婚ネタ封じると何も話せるネタが無くなるのに困ってる。毎回聞き役に徹してもぎくしゃくなので適度に話題が振れると良いんだけど…

    +54

    -3

  • 86. 匿名 2020/01/04(土) 22:18:57 

    仲良くは無理

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2020/01/04(土) 22:19:04 

    仲良かったけど疎遠になったよ。
    (友達は既婚、私は独身)
    ただ結婚がきっかけだけど、そのタイミングで実は私がかなりお金を持っているのが友達にバレたからだと思う。
    すでに老後資金で必要と言われてる金額は現金で持ってるし、自分の給料や貯金、祖母からの遺産、両親からの毎年の贈与とかがあるから、一人でも余裕でやっていけるし。
    裕福だから結婚する必要ないね!とまで言われてしまったよ…。
    寂しいけど仕方ないって諦めてる。
    確かに友達の言う通り、金銭的な不安はないから何が何でもしたいとか思ってないしさ。

    +42

    -5

  • 88. 匿名 2020/01/04(土) 22:19:05 

    >>19

    気づこう。それはあなたがバカにされてるんだということに。
    「主婦でさ、子供の話しかないんだよ」って言われてるよ。。

    +77

    -3

  • 89. 匿名 2020/01/04(土) 22:19:11 

    >>39
    楽しいのは自分だけかもよ?
    帰ってから〜の方が周りは盛り上がってると思う!

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/04(土) 22:19:18 

    >>2
    もちろん!逆に未婚の友達には恋愛話聞いちゃう。恋愛話楽しいしその後どうなったのか気になる

    +22

    -3

  • 91. 匿名 2020/01/04(土) 22:19:19 

    普通に仲良くしてるけど、ご飯行くとなると絶対予約しないといけないのがめんどくさい。
    子持ち多いと場所とか個室がいいとか座敷がいいとか禁煙とかいろいろ限定されてくるから自分たちで探してた予約しといてって感じ

    +59

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/04(土) 22:19:22 

    既婚です
    独身の友人と趣味で繋がってます
    身の上話をしなくてすむから普通に仲良いです

    むしろ、既婚、子持ちしか共通点がない人たちとは仲良くはなれませんね
    身の上話が出てくるのですごく気を使うし、ギスギスしてくることもあります

    +12

    -1

  • 93. 匿名 2020/01/04(土) 22:19:36 

    変わらず仲良くしてる人は互いに暗黙の気遣いのできる素敵な人達。

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/04(土) 22:19:44 

    >>16
    自分が子ども産んでめでたい時なのに、出産エピソードを聞かずに自分の話し始めたからいやなのね

    +4

    -11

  • 95. 匿名 2020/01/04(土) 22:20:05 

    子供の世話押し付けてくる友達がうざい
    友達の子供もっとかわいいと思ってたけどちっともかわいいと思えないし鼻ほじった手でお菓子無理矢理食べさせてくるのやめてほしい

    +29

    -0

  • 96. 匿名 2020/01/04(土) 22:21:07 

    私は資格の勉強好きの独身で、友達は子供が小さい専業。

    合わなくなって無理だった。

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/04(土) 22:21:30 

    >>82
    既婚同士のスペックの差のほうがヤバいよね
    マイホームだの子供の数や性別だの、専業かパートかフルかでもかなりマウントしあう、もしくは無駄に褒め合いするだけの関係

    +38

    -1

  • 98. 匿名 2020/01/04(土) 22:21:41 

    良い関係保ってる人と見下し合って悪口叩いてる人との差が凄い

    +6

    -2

  • 99. 匿名 2020/01/04(土) 22:22:55 

    会う頻度は減ったけど、既婚友達とその子どもと会ったりする たまに会いたいなと思うので、多分自分にとっても大事な友達
    ただそれはサシで会うから大丈夫なのであって、これが既婚子有り2人対独身私の3人でご飯行こう、とかなったら、予定あるとか言って断ると思う、、

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/04(土) 22:22:57 

    変わらず仲良くやってると思う。
    趣味の友達だから独身、既婚関わらず趣味の話しかしないな~
    どういう友達かにもよるよね。

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2020/01/04(土) 22:24:26 

    私既婚子持ちで独身の友達いるけど凄い仲良い子だからあまり変わらない。
    むしろ子供と主人と向こうの彼と皆でご飯行ったりする。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2020/01/04(土) 22:24:46 

    >>13
    子持ち友達には子供いないの突っつかれて、独身友達には敬遠されて友達いなくなる秒読み

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2020/01/04(土) 22:25:16 

    >>78
    友達と外食しなくなりますよね。
    まだ赤ちゃんだったらランチとかは出来たけど歩くようになったら多方面に気を使うし疲れるだけ…
    最近は家に呼ぶことが多くなりましたー
    独身の友達も夜飲み会とかで用事あることが多いから日中のほうが予定合わせやすかったり。

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2020/01/04(土) 22:25:38 

    なんで意地でもグループ全員揃えようとするのか不思議。独身の子が毎回「予定わからないから、みんなで集まって」って言ってるのは行きたくないってことなのに「いつ予定わかる?」ってしつこく聞いてる。
    どうせ集まっても子供や旦那の話しかしないのに。
    そんな私も既婚だけど、既婚側の友人に辟易してる。疲れる。

    +83

    -1

  • 105. 匿名 2020/01/04(土) 22:25:55 

    でも、残る人は残る。
    環境変わって過疎になった人の方が
    確かに多いけど、
    独身でも前と変わらずな友達もいる。
    本当に友達だったらいくらでも話題あるし
    既婚か独身かで離れたりしないと思う。

    +16

    -1

  • 106. 匿名 2020/01/04(土) 22:25:57 

    一時、疎遠になったけど子育てひと段落して最近また頻繁に会える様になって仲良し

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2020/01/04(土) 22:27:11 

    1対1なら対して問題ないんだけど、グループで会った時に疎外感感じる。
    やっぱり育児のあるある話とか相談が始まってしまって、独身の私は入れないんだよね。

    +61

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/04(土) 22:27:39 

    独身・子なし同士だからって、それだけで仲間認定されてしょっちゅう誘われるんだけど、正直ちっとも気が合わない。
    なんだかんだと断ってるんだけど「時間なんて作らなきゃできないよ」とか、「いつになったら会えるんだ」とか、文句言ってくる…。
    空気読めないにもほどがある。つきあう気がないんだとわかってほしい。

    +24

    -0

  • 109. 匿名 2020/01/04(土) 22:28:40 

    すげーーー伏線回収ーーー

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/04(土) 22:29:46 

    >>100
    間違えてマイナス押しちゃいましたm(__)m

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2020/01/04(土) 22:30:16 

    >>97

    わかる。既婚&子持ちと独身の方が、お互いがマウント対象にならない分、すごく気が楽。

    +12

    -4

  • 112. 匿名 2020/01/04(土) 22:31:37 

    独身アラフォーです。

    1番気兼ねなく話せるのは、同じ独身女性。
    仕事のこと、ファッションや異性関係、広くプライベートのことも、共感で繋がれる。

    次が既婚男性。
    主に仕事のこと、あとトレーニングとか。
    男性って、結婚してても家庭以外のネタが豊かだし、すごく楽。

    既婚女性が双方1番気を使うし、会話の中に地雷だらけで面倒臭いよー
    仕事で知り合った既婚アラフォー女性に、「この先子供生まないの」とか言われた時は、びっくり。
    他に会話のネタないのかー!と。

    +40

    -14

  • 113. 匿名 2020/01/04(土) 22:32:10 

    >>94
    出産翌日にアポ無しでいきなり病院にきておめでとうの一言もなく「彼氏が奥さんと別れてくれない!不倫相手にされてる私可哀想でしょ!」って大泣きされて看護師さんが病室に駆けつけてきたら、さすがに疎遠にしてもいいでしょ…

    +40

    -0

  • 114. 匿名 2020/01/04(土) 22:32:29 

    >>104
    それすごくわかる。けど、既婚者軍団に来たくないんだって思われるのもなんか嫌だから一応参加してる。
    行ったら行ったで楽しいんだけど、直前までドタキャンしようか迷う

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/04(土) 22:32:30 

    >>109
    どのトピと間違えたのか詳しく

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/04(土) 22:32:49 

    子供が居ると遠慮しちゃうから没交渉になるけど、子供が居ない友達とは変わらず付き合いがある

    +22

    -1

  • 117. 匿名 2020/01/04(土) 22:33:25 

    >>109
    キムタクのドラマ??

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/01/04(土) 22:34:49 

    >>77
    年齢なんか関係ないよ。
    年齢で言うならばばあの中年の方が歪んでたり嫉妬深かったりマウンティングゴリラ女が多いよ、素直さがなくなって相手をリスペクトできないの。 
    若い子でも立場やフィールドが違う相手を尊重して付き合える子はいるよ、年齢関係ない。

    +6

    -3

  • 119. 匿名 2020/01/04(土) 22:35:02 

    やっぱ気を使うな

    子持ちばっかりの集まりだとやはり話の中心は子供の話だもんな~

    +26

    -0

  • 120. 匿名 2020/01/04(土) 22:35:11 

    既婚子持ちでも、ゆっくり話したいし子どもは預けていくわって友人と、子ども連れていくし座敷のあるお店がいいな☆会えるの楽しみだね☆みたいな友人がいる。後者には絶対なるまいと思う。

    +66

    -2

  • 121. 匿名 2020/01/04(土) 22:36:00 

    独身、未婚じゃなくて、子あり、子なしで変わってくると思う! 子あり兼業だと、視野が広くて話してて楽しいけど、子ありの専業だと話題が子供の話しかないし乏しくて、本当につまらない。
    甥っ子、姪っ子なら成長とか楽しいけど、正直言って友達の子供の成長とか病気とかまるで興味ないから。 ずっと子供と家にいて話し相手がいないだろうと思って、たまにお茶いくけどさ。 楽しそうにしてるだけだから。 話もほぼ聞いてない。

    +63

    -8

  • 122. 匿名 2020/01/04(土) 22:36:40 

    >>89そんなの分かってるよわざわざ言ってもらわなくても、人ってそんなものだもん。

    +7

    -4

  • 123. 匿名 2020/01/04(土) 22:36:45 

    子連れランチとなると行きたいお店言っても「子どもが食べられるメニューある?子ども用の椅子ある?トイレはオムツ変えられるスペース無いならそのお店は入れない」って却下される(なのにその人はお店はなんでもいいよって言う)。
    もう独身組とか一人で食べた方が美味しいと思うようになりました。

    +75

    -0

  • 124. 匿名 2020/01/04(土) 22:39:45 

    『私たち同じ』みたいな感覚が無意識にある同級生同士みたいな関係だと、片方が結婚や出産したら難しいよね。

    +20

    -0

  • 125. 匿名 2020/01/04(土) 22:40:33 

    既婚でも独身でも子供の有無も関係なく相手の話を否定しないことが大事だと思ってる。
    「私の方が大変だよ〜」
    「でも、既婚だから(独身だから、子供いないから、子供いるからetc.)いいよね」は絶対に言わない。
    その人立場、状況にならないと分からないそれぞれの苦労がある。
    聞き役に徹していたら波風はたたないかもしれないけど、友達としては一緒にいても楽しい相手じゃなくなっちゃうから、自分のことも普通に話すよ。
    決して「あなたには分からないかもしれないけど〜」みたいな話し方はしない。
    私はこういう接し方で学生時代からの友達と続いてます。
    逆に私の方が〜って話す人とは似たような立場の人でも仲良くできない。

    +25

    -2

  • 126. 匿名 2020/01/04(土) 22:40:39 

    >>104
    私も既婚だけど、高校のときのノリのままの既婚友達すんごい疲れる。
    しつこく誘ってくるのも同じ。偶然いまみんな専業だから、平日のお昼なら集まれるよね!って。なんで強制?
    もう価値観のズレをすごく感じるし、同じ既婚子持ちでも合わないよ。

    +24

    -4

  • 127. 匿名 2020/01/04(土) 22:41:12 

    >>19
    旦那が浮気して捨てられる可能性もあるし、自分がしたように見下されたくなかったらせいぜい頑張って旦那にしがみついていきな

    +28

    -1

  • 128. 匿名 2020/01/04(土) 22:42:22 

    ステータスは関係なくて、好きな人は好きだし合わない人は合わないなあ。
    わたしは独身だけど、子育ての話も愚痴も、好きな人のは楽しく聞けるし、合わない人のはつまんない。
    惚気は全部楽しい。既婚者で、特に結婚してからの時間が経ってる人たちの惚気が最高に楽しい。

    +13

    -2

  • 129. 匿名 2020/01/04(土) 22:44:22 

    え、なんの疑問もわだかまりもなくアラフィフの今も高校時代の友人と年に数回で会ってるよ。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2020/01/04(土) 22:46:17 

    もう会いたくないのに、会おう!いつ空いてる?何日なら大丈夫?ってしつこくてしつこくて。
    やんわり断っても予定聞いてくる。行く予定にしてるけどドタキャンするよ‥
    子ども産んでから本当に空気読めなくなったの何故だろう?元々の性格?

    +27

    -3

  • 131. 匿名 2020/01/04(土) 22:48:30 

    私は既婚側だけど、先日会った独身の友達に延々と一方的に仕事の愚痴を聞かされきつかった。
    口を挟めないレベルのマシンガントーク。

    +23

    -3

  • 132. 匿名 2020/01/04(土) 22:51:21 

    男は酒が入ると急に男になる

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2020/01/04(土) 22:51:34 

    小学校からの友達2人、30過ぎた今も2ヶ月に一回は会ってる。
    私は既婚2人の子持ち、友達は独身。
    うちに遊びに来てもらって美味しいもの食べて自由に過ごしてもらってます。
    良い人がいなくて悩んでる感じなので、相手から恋愛話ふってこない限り触れないようには意識してますが、あとは自然体で過ごしてます。
    相手の恋愛以外の話もたくさん聞くし、自分に話題ふられたら目の前の子供の話も普通にする感じで。
    自分抜きで2人だけで遊んでるけど、全然気にならないし(誘われても行けないだろうから気づかってくれてるんだと思える)その時の話も楽しく話してくれて嬉しいです。

    +20

    -0

  • 134. 匿名 2020/01/04(土) 22:52:05 

    夫婦の共通の友人の1人は独身ですが、よくうちに遊びにきてくれますし、泊まっていってくれます。
    3人とも学校の同期で、その頃からわたしたち夫婦は付き合っていたからかもしれませんが、何も違和感ないです。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2020/01/04(土) 22:55:25 

    >>120
    子供産むと、どうして空気が読めなく図々しくなるんだろうね〜  我が強くなるよね!   
    せめて子供連れて来ないでほしい。落ち着いて話さないし。 子供預けられないんだったら、無理して会わなくて良いよー

    +69

    -3

  • 136. 匿名 2020/01/04(土) 23:02:02 

    好きなアーティスト繋がりで仲良くなった複数の友達。付き合い長くなって、子供の話しもするようになってきた。私だけが子育てしてないので、悩みを話されてもわからないし、興味ないし。グループLINEで子供の話題になったらいなくなるようにしている。アーティストの話しがしたいのに。

    +12

    -1

  • 137. 匿名 2020/01/04(土) 23:02:28 

    >>97
    ほんそれ。ママ友の方が凶悪。(友と言えども友達なんかじゃない。)隙あらばマウンティングをとってくるし、かと思うと何もしていないのに勝手に嫉妬されたり、怖い。
    独身の友人の方が私は和む。


    +15

    -2

  • 138. 匿名 2020/01/04(土) 23:03:08 

    >>25
    ホントこれ!
    子ありだと時間帯も制限多くなるしかみあわなくなる

    +42

    -2

  • 139. 匿名 2020/01/04(土) 23:03:52 

    幸せいっぱいならそれもいいんだけど、
    「ガル子は気楽よね」
    とか言い出したら無理です。

    +26

    -0

  • 140. 匿名 2020/01/04(土) 23:07:20 

    70ちかい母が言ってたけど、30〜50歳くらいまでは
    未婚既婚だの、子あり子無しだの、正社員派遣社員だので疎遠になるけど、

    60越えたら本人の健康問題と親の介護の話でみんな同じように盛り上がれるってさ

    +46

    -1

  • 141. 匿名 2020/01/04(土) 23:07:59 

    >>25
    わかる!とにかく子ども中心すぎて
    友達と会う時間確保も難しい
    約束したってどうせ子ども体調崩してドタキャンして謝らないといけなくなるし
    それならもう休んでたい

    +45

    -0

  • 142. 匿名 2020/01/04(土) 23:09:05 

    やっぱり既婚未婚限らず結局は性格なんだとこのトピ見て思った

    +5

    -2

  • 143. 匿名 2020/01/04(土) 23:13:38 

    >>103

    呼ばれる側だったけど、手土産に交通費、子どもに気を使って‥嫌になった。

    +23

    -0

  • 144. 匿名 2020/01/04(土) 23:13:52 

    既婚独身ていうより子どもいるかいないかが大きいよね
    そして集まり方の問題かなと思う
    私は既婚子なしだから集まるってなったら夜に飲みにいくのが普通
    高校時代のグループは独身も子どもいる友達もいるけど、ゆっくり話したいから預けていくよーっていう子ばかりでいつも帰省したときに夜集まってるからすごく楽しくて続いてる
    そこで子どもの話が出ても気にならない
    でも大学のグループは預けられる環境にあっても必ずランチで子ども連れてくる
    チョロチョロしてる子どもに常に目を配ってごはん食べさせて…ってやってる友達に対して自分の近況とか悩み事とか相談しても話半分にしか聞いてない感じが見てとれてすごく残念な気持ちになる
    だから正直そういう子とはある程度子どもが大きくなったらまた会いたいと思ってる

    +35

    -2

  • 145. 匿名 2020/01/04(土) 23:17:41 

    子供が小さい頃は、ちょっと疎遠になっちゃうけど、子供の手が離れてきたら、また昔通りの仲に戻ると思う。
    まぁ、あんまり子供が子供がぁーとかいう人とは距離が縮まらないかもしれないけど・・・

    +21

    -0

  • 146. 匿名 2020/01/04(土) 23:21:16 

    実家に帰っても母は介護中で子どもは預けられないから行けないんだけど、子ども出来てから付き合い悪いとか色々思われてるんだろうなーと思ってる

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2020/01/04(土) 23:23:07 

    >>2
    こういう人 えらい。
    こういう空気読める方とならずっと友だちでいたい。


    わたしの友だちは旦那の自慢
    こどもかわいい自慢ばかり。
    おまけに結婚しないの?とかうざいから 会わなくなっちゃったー。

    +129

    -8

  • 148. 匿名 2020/01/04(土) 23:23:31 

    私は独身だけど、既婚の友達のマナーが悪くて辟易した。学生時代から東京に遊びにいくから、欠席した授業ノートを貸してと無理やり押し付けられたり迷惑ばかり。結婚しても謎な上から目線も変わらないし、最近は会わないように、飲み会は全部欠席してる。

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2020/01/04(土) 23:25:32 

    友達の人柄によるよね。結婚しても続いてる友情もあるよ。
    やっぱり友達関係も整理して、良い友達とずっと仲良くしてる。

    +8

    -2

  • 150. 匿名 2020/01/04(土) 23:29:56 

    友達とはこのままフェードアウトで良いと思ってる…
    環境変われば話も合わないし
    自分の中の思い出振り返って大事にしてる方が良い
    幻滅したくない

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2020/01/04(土) 23:36:45 

    >>3
    ウエメセwww
    最近略語はやってんのかw
    ジンオワとか

    +4

    -2

  • 152. 匿名 2020/01/04(土) 23:37:53 

    >>2
    でもそれ以外の話のネタが無い。。
    仕事の話しかガチでないかも。
    コンパじゃー旅行じゃーなんてもちろんないし

    +25

    -0

  • 153. 匿名 2020/01/04(土) 23:38:12 

    私だけ既婚、子持ちでまわり独身。
    なに話してても、
    余計なこと言ってないかな?
    今の上からっぽかったかな?
    夫子供の話ばかりしてないかな?
    話題少なくてつまらなくないかな?
    って心配ばかりで楽しめない。
    申し訳ない。

    +32

    -0

  • 154. 匿名 2020/01/04(土) 23:43:45 

    >>29
    何のことなのか気になる

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2020/01/04(土) 23:44:44 

    私は独身だけどずっと続いてる既婚友達の共通点は、
    ①昔と変わらず私のことに興味持ってくれてる
    ②仕事や趣味など自分の世界を持ってる
    疎遠になった人たちは、
    ①こっちの近況などに興味なしで自分が息抜きしたい、話したいだけになってしまってる。
    ②世界が子供と旦那しかない

    見事にこの2つで別れてることに気付いた。

    +66

    -1

  • 156. 匿名 2020/01/04(土) 23:46:40 

    子持ち同士でも、友人より先に出産してると上から目線になってないか気遣う。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2020/01/04(土) 23:48:13 

    >>7
    こうやって見ると相葉君が1番かっこいい

    +10

    -3

  • 158. 匿名 2020/01/04(土) 23:48:40 

    >>10
    言いたいこと言われすぎて疎遠になったよ、
    凄くキズついてしまった…

    +15

    -2

  • 159. 匿名 2020/01/04(土) 23:59:37 

    >>135
    預けられない子どもの場合は、だいたい外でも騒がしいしね(うちだけかもだけど)

    +6

    -2

  • 160. 匿名 2020/01/05(日) 00:01:18 

    >>128
    >ステータスは関係なくて、好きな人は好きだし合わない人は合わないなあ。

    ホントそう。シンプルにそれ。
    既婚独身とかはそんなに気にしない。
    聞き役に回るのがそんなに嫌じゃないってのもあるけど、根本的に波長合う人じゃないとどこかに無理が生じるから自然と会わなくなる。

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2020/01/05(日) 00:04:22 

    主です。
    遅くなりすみません、
    コメントありがとうございます。

    とても参考になりました。
    確かに子供がいるかどうかは大きいと思います。

    私は既婚で子供がいます。
    学生からの親友が独身でキャリアウーマンでとてもかっこいいので、私とは真逆です。
    その友達と遊ぶとき子供は置いて、学生時代のように親友と親友の恋話をきいたり、○○(芸能人)がかっこいい!とはしゃいだりして子供や家族の話はほとんどしません。

    しかし、婚活をしてる彼女の話を聞くと偉そうにアドバイスなんてできないけど、なんて言えばいいかな?キャリアウーマンで羨ましいと思うけど、これを言うといやらしいかな?

    とかいろいろと考えてしまい、ラインが素っ気ない気がすると「不快な思いさせてしまったかな?」「もしかしたら、逆に家族がいるから、と誘ってもらえなくなったのかな?」などと気になり疲れました。

    彼女が私に会うのを避けてるなら、私もちょっと離れようと思いますがはやり寂しいです。

    難しいですね。。、

    +29

    -0

  • 162. 匿名 2020/01/05(日) 00:07:34 

    独身と既婚だけど、元々彼氏とかの話をあまりしないので、変わらず仲良しな友達が二人いる。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2020/01/05(日) 00:08:38 

    まだ一歳だからかもだけど、子どもを預けてまで友達と会うっていう考えがないなあ。
    連絡は取ってるけど。

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2020/01/05(日) 00:08:52 

    既婚者と独身の友情…
    友情って、喜怒哀楽をともにして助け合い励まし合うことだと思うんだけど、子ありの既婚者にとって、独身の友人はどうしても優先順位がかなり下になってしまうんじゃないかと思う。
    となれば、自然と気持ちが離れていってしまうんじゃないかな…

    +13

    -1

  • 165. 匿名 2020/01/05(日) 00:09:56 

    独身側です
    子供の話、旦那さんの話ばっかりの友人とは自然と会わなくなった
    子育ての話されても変なこと言えないから、そうなんだねって聞くしかない
    旦那さんの話されても一緒になって愚痴言うわけにもいけないし、解決策なんて求めてないだろうし
    別に一切家庭のこと話すな、なんて思わない
    でも程度ってものがあるとは思う

    +40

    -0

  • 166. 匿名 2020/01/05(日) 00:10:27 

    共通の趣味があるのが一番平和なんだよね

    +28

    -0

  • 167. 匿名 2020/01/05(日) 00:14:30 

    既婚でも、専業主婦は専業主婦じゃないと合わないと思う。世界が狭すぎて会話が本当に楽しくない^^;

    +9

    -8

  • 168. 匿名 2020/01/05(日) 00:19:23 

    >>1
    高校のときからの付き合いだけど、普通〜にお茶してるよ〜
    4人で集まるけど、私以外みんな結婚してて、みんな子供いるけどそれは珍しいのかな?

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2020/01/05(日) 00:19:30 

    高校時代の友達の結婚がキッカケで喧嘩になって、それ以来ギクシャクして疎遠状態。
    結婚挨拶いつだとか、式がどうのとか、友達ならもっとそういうこと気にして聞いてくれても良いじゃんみたく言われたんだよね。彼氏のことまで悪く言われたのもあってついカッとなってしまった。生まれて初めて友達と喧嘩した。
    だけどその子結婚してからも、結婚生活どう?とか気にしてくれても良くない?って言ってくるし。聞けば惚気だったり充実してる話ばっかりで、そんなん話して恥ずかしくないのかな…。私ならあんまりそういうこと聞かれたくも話したくもないし、独身の私には繊細な話題だからそんなこと強要しないでほしくて。
    その子とは感覚真逆だなと思って、段々連絡しなくなった。

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2020/01/05(日) 00:19:47 

    女性は妊娠出産するとどうしても生活変わるし、仕方ない部分はあるよね。
    どんなときでも、相手のこと思いやった言動ができたらある程度付き合いは続けていけるのかなぁと思うけど…。
    私は子持ちだけど、独身の子と会うと仕事や旅行の話とか聞くの楽しくて、友達ってありがたいなぁと思ってます。

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2020/01/05(日) 00:23:28 

    >>7
    男の友情も、結婚で壊れたりするんだね

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2020/01/05(日) 00:25:51 

    >>45
    >私の周辺だけかもしれないけど、子供がいる人は子供の話しかしないし人の話を聞かない

    わかる。子持ちの人はどうして子供の話だけになるのか。他に話題がないというけれど本当なのか。
    子供の話題でも別にいいんだけど、それ以外の話には興味も示さない。
    どうしてなんだろう。素直に疑問。

    +54

    -7

  • 173. 匿名 2020/01/05(日) 00:35:55 

    友達みんな働いてるときは、仕事の悩みとか共感できたけど…。結婚して専業主婦になった子とは、話が合わなくなってきちゃったかな。
    子供できたりしたら、ますます疎遠になっちゃうのかな。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2020/01/05(日) 00:36:03 

    アラフィフだけど、ここまでくるとどうでもよくなるよ
    こっちも子供は成人したりして関係なくなるし
    独身の友達が一番仲いいわ

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2020/01/05(日) 00:37:05 

    身内しか見れない設定にしてあるSNSで、近況報告がてら出掛けた時や旅行した時の写真をアップするんだけど、既婚の友達から「見てると辛くなるから、アップしないで」って言われた。

    旦那の稼ぎが悪い、自分が働いてないから自由に遊べないことを責められる気持ちになるんだって。めんどくさ。

    +28

    -0

  • 176. 匿名 2020/01/05(日) 00:40:21 

    同じ学校にいた価値観、結婚したら結婚した価値観、保育園なら同じ保育園に入れた価値観…と女性は人生のステージが変わるから人間関係は変わっていくよ。もちろんその中で変わらない友情もあると思いますよ。けど、今何か違うなら違うでいいよ年を重ねてまた仲良く出来る時が来るかもしれない。人生気長に、と私は思ってます。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2020/01/05(日) 00:40:23 

    中高女子校で中学からの友達たくさんいるけど未婚既婚関係ない感じ
    なんかノリが女子校のまま凄いwいいのか悪いのかわからないけどそのメンバーの前だと心が学生に戻るw
    もちろん子持ち同士だと子育ての相談とかの話になるけど、未婚の友達とは銀魂の腐女子みたいなノリでわいわいしておもろいw

    でも社会人になってからの友達だと、そこでなんとなく合わなくなったりってのはあるかも

    中学からの友達とはやっぱり違う…

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2020/01/05(日) 00:47:17 

    >>45
    >子供がいる人は子供の話しかしないし人の話を聞かない

    子供は日々成長するからね、話題は尽きないんだよ。新しい発見が次から次にあるから。
    いつまで経っても独身の代わり映えの無い日常のつまんない話なんか聞くわけないよ。「独身ならではの愚痴」なんてどーでもいい。独身時代は自分も経験してるしね。

    +11

    -41

  • 179. 匿名 2020/01/05(日) 00:48:47 

    私は既婚者で、既婚・独身のそれぞれ仲良い人がいます。どちらの友人も興味のある事や好きな事でお互い盛り上がれる関係なので、良かったなあと。何年も経って生活環境が変わっても長く付き合いできています。
    忙しい中で時間つくって会っている時くらい、お互いの共通の話で楽しく過ごしたいです。
    旦那・子供のこと延々と聞かされて、自分何の為に会ってんだろう?ってなります。
    そういう友人とは自然と連絡取らなくなりました。
    家族が沢山いるとそれだけで精一杯、それもわかるし頑張っているんだなと思うのですが…旦那子供しか生き甲斐ない感じがして自分の考えとは合いません。言い方悪いけど、つまらない。

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2020/01/05(日) 00:52:30 

    >>172
    子供が産まれると、180度生活が変わる。
    親になると、子供の占める割合が日常で大きくなってしまう。

    子持ち子なし、どちらが悪い訳ではなく
    次第に合わなくなってしまうのは仕方ないんだろうな…

    +23

    -2

  • 181. 匿名 2020/01/05(日) 00:53:50 

    >>42

    それって元々友達として軽く見られてたんじゃないですか?普通は独身の子でも仲良かったら、家にお祝い持って赤ちゃんに会いに来てくれない?

    +18

    -3

  • 182. 匿名 2020/01/05(日) 01:01:31 

    友達と疎遠になったって人は友達の悪口ばかり書いてる
    関係ないって人は相手に対して優しさや思いやりを感じる

    子どもがいるかいないかじゃなくそういうところだと思う

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2020/01/05(日) 01:01:34 

    >>92
    趣味や共通の話題で繋がっているって良いですね!私も独身既婚問わず仲の良い人はそんな感じなのかもしれません。
    家族の事で忙しくなると趣味の時間が奪われてしまうし、自然と話題も家族の話しかなくなってしまうんでしょうかね…

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2020/01/05(日) 01:06:14 

    >>178
    うわ。こういう人とは仲良くなれる気がしないw (by独身)

    +46

    -2

  • 185. 匿名 2020/01/05(日) 01:11:08 

    >>178
    > 子供は日々成長するからね、話題は尽きないんだよ。新しい発見が次から次にあるから。
    いつまで経っても独身の代わり映えの無い日常のつまんない話なんか聞くわけないよ。

    うち子なし既婚だけど、この発言にはなんかモヤる
    子なし夫婦も代わり映え無いとか思われてそー

    +50

    -0

  • 186. 匿名 2020/01/05(日) 01:19:16 

    会いたいような面倒なような微妙な距離感です😂
    仕事と旦那と子どもが生活のすべてになってて
    余裕がないんだろうなぁ
    独身の頃から出不精なのがさらに拍車がかかってる

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2020/01/05(日) 01:25:31 

    >>182

    マウンティングをされたり、実害があったのならともかく
    自分と違う環境の友人を合わなくなった、
    って悪口混じりに否定するのは
    内心、その友人を見下していたんじゃないのかな?と。

    女同士、環境の違いでズレが出るのは仕方ないこと。
    (結果、離れることも)
    そこで相手を否定する必要はないと思う。

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2020/01/05(日) 01:39:19 

    2019年の正月に「子供は早く産んだほうがいいよ」的なことを言われたので、
    2020年の正月に職場にこんなこと言う人がいるって相談してみた

    え〜それはひどいね!と言ってたよみんな
    笑えたw

    +13

    -2

  • 189. 匿名 2020/01/05(日) 01:41:28 

    アラフィフだけど普通に付き合ってるよ
    別に自分と似た境遇じゃないと!とも思わない
    昔から習い事も好みもバラバラだし相手が好きだから付き合っているだけで似てるから付き合っているわけじゃない
    ちゃんと友達として思いやり持てる人ならどんな境遇でも付き合えるんじゃないかな
    変に似た境遇の方が細かい経済格差や子供の性別やら成績やらに神経尖らせる人が多くてそちらの方が私はダメになった人が多い
    持ち物と付き合う訳じゃないのに個人を見ない人が多すぎた

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2020/01/05(日) 01:53:11 

    >>178
    独身の日常はかわりばえしないって
    そんなに寂しい独身時代だったのか…

    +51

    -0

  • 191. 匿名 2020/01/05(日) 01:56:09 

    >>42
    わたしは独身なんだけど

    産まれる寸前に、バースデーメールついで?に連絡あった
    他の子は知ってた

    産まれたら教える!会いに来て!って連絡きて
    その日過ぎたから、連絡したら
    「あっ。ごめんごめん!もう産まれて退院してるよ❤️会いに来てね」
    と返ってきた

    ちなみに
    子の名前も教えてもらってないんだけど・・と思ってる、今現在

    +7

    -2

  • 192. 匿名 2020/01/05(日) 01:56:34 

    >>130

    子供とずっと一緒にいて、大人の友人と会いたくて仕方が無いのかもね。

    +8

    -1

  • 193. 匿名 2020/01/05(日) 02:02:35 

    >>140
    60超えたら今より平和なのかな
    へー!そんな病気が・・費用もそんなに・・とか
    身になる話の方がいいや

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2020/01/05(日) 02:04:17 

    >>178
    自分が神みたいに思わない方がいいのでは?

    +23

    -0

  • 195. 匿名 2020/01/05(日) 02:06:21 

    >>191
    元々仲良いのかな??
    ちょっとフレネミーの匂いもするんだけど

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2020/01/05(日) 02:12:50 

    うーん、私は既婚者側だけど、
    グループに独身が1人だけだと、
    誰もその子に最近の恋愛事情の話題は振らない。
    数人いたらいいけどね、
    1人だけ独身、1人だけ子無しだと、
    誰もそのことに関して触れられなくなるよ。

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2020/01/05(日) 02:25:23 

    夫妻とお子さんと私で遊ぶことがある。逆にこの遊び方でから子もいるのに、縁が切れちゃう場合もある。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2020/01/05(日) 02:27:43 

    >>172

    私は逆で、友達と会う時くらい子どもの事から離れたい。
    だから、子連れOK!皆で会おう!みたいな誘いは断っちゃう。ゆっくり話せない上に、他所の子も苦手だから…
    大人同士でゆっくり会える友達とは、お互い環境が変わってもずっと続いてる。

    +37

    -1

  • 199. 匿名 2020/01/05(日) 02:35:11 

    別にそんなこと気にしたこともないなー。
    旦那のことは聞かれたら答える。
    あとは短大のノリのまま

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2020/01/05(日) 02:36:58 

    うまくいってると思う。
    家庭の話はなく、自分と友達の話で盛り上がってるからかな。
    職場でもそれは基本。
    子どもの話を延々する人がいるけど、困る。
    既婚でもその人の家族の話には興味がない。家庭の話しかネタがないなら、仕事の話してくれればいいのに。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2020/01/05(日) 03:30:32 

    本当に人によるので、私は既婚子ありだけど、違う立場でも変わらない付き合いの友達はいる

    でも疎遠になった子もいて、きっかけはやっぱり出産だったな
    産まれたら教えて!遊びに行くよ〜とLINEしてくれた子に、無事に産まれた報告したら既読スルーで音沙汰ないとか
    出産前と同じように仕事後の食事に誘ってくる子に、平日は保育園のお迎え私しか行けなくて、平日厳しくなっちゃったから土日でも良かったらまたご飯行こうよ〜と返信したら連絡来なくなったりとか

    子供に関しては結構デリケートな領域だと思うので、こちらからは余計な事は言わず、去る者追わずの精神でいる




    +9

    -0

  • 202. 匿名 2020/01/05(日) 03:46:46 

    人による。
    既婚者同士でも合わない人は合わない。
    独身の友達もいまだに仲いい人もいる。

    +8

    -1

  • 203. 匿名 2020/01/05(日) 03:48:40 

    >>154
    シイタケかな

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2020/01/05(日) 03:49:46 

    東大卒の人と結婚した友達は
    ノロケ話と、
    アンタ旦那さんの同じ会社でしたか?と聞きたいぐらい旦那会社愛がすごかった。社訓覚えてた笑。

    旦那さんの学歴と仕事は申し分なく、彼女はほんと嬉しかったんだろな。
    久しぶりに会ったってのに、隣に旦那さん座らせてずーっと自分の話と自慢話だった。

    +23

    -0

  • 205. 匿名 2020/01/05(日) 03:54:27 

    独身の子たちと飲み歩きたい遊び足りない既婚者子持ち。早やく帰れって思う。なんか邪魔なのよね

    +5

    -7

  • 206. 匿名 2020/01/05(日) 04:02:52 

    独身側だけど普通に遊んでるよ
    子供含めて皆で公園行ったりして楽しく過ごしてる
    大人になって公園で遊べる経験ないから楽しいね
    砂場とかでけっこう真剣だよ(笑)城塞作ろうねとか言いつつ、子供以上に大人達が真剣になってる
    子育て落ち着いて大きくなったら旅行いこうってお互い話すよ

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2020/01/05(日) 04:11:10 

    最近LINEで連絡しても既読スルーな友達いてどうしたのかと思ってたんだけど
    >>155の疎遠になった方の②な気がしてきた。
    無趣味な子だったから子供も生まれて今は家族しか頭にないのかも。
    仲良かったから寂しいけどもう連絡やめよう。

    +9

    -2

  • 208. 匿名 2020/01/05(日) 04:45:41 

    私は無理でした
    話も合わなくなるし

    既婚というか子持ちが合わない
    私が独身子ナシのままだから、これで会わなくなるのは悲しいけど
    特別仲良い人とは、年1で2人だけで会うようにはしたいなと思ってる!

    +14

    -0

  • 209. 匿名 2020/01/05(日) 05:16:22 

    子供産まれると、本当に話合わなくなる。
    1番関心があるのが子供のことだから、独身の話に興味が湧かなくなる。

    +23

    -6

  • 210. 匿名 2020/01/05(日) 05:28:13 

    >>155
    分析わかりやすい!
    そうそう①が多かった。結婚した途端に独身の恋愛話聞くの興味ないし苦痛って愚痴られたんだけど、私も独身でその子に恋愛相談してたから迷惑かなーと思って連絡しなくなった。
    結婚しても趣味や仕事してる人は色々と相談乗ってくれたり知らない分野の面白い話してくれるから今でも仲良しだし私は仲良くいたいから連絡してる。

    +12

    -2

  • 211. 匿名 2020/01/05(日) 05:29:09 

    >>209
    子供が巣立ったあと急にすり寄ってこないでね

    +27

    -8

  • 212. 匿名 2020/01/05(日) 05:36:09 

    >>190
    ね、、、自分ひとりだとクソつまらない人間ですって自己紹介してるようなもん笑
    魅力あるひとはどんな立場でも魅力あるし謳歌してる

    +32

    -3

  • 213. 匿名 2020/01/05(日) 06:58:10 

    全然アリだけど余計な話はしないことだね。既婚にしか解らないこととかあるし。聞いてくれば答えるけどね。どちらかと言えば未婚に合わせる。これが一番。
    既婚で私はー私はー!って人は止めた方がいい。
    向こうの気持ちを先ずは考える。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2020/01/05(日) 07:02:23 

    親しき仲にも礼儀あり!だと思うけどね。
    相手に気を遣えるかどうか。今まで気を遣わない関係だとしてもお互いに人間だから。気にしてる可能性もあるしね。
    向こうが振って来なければ基本的に話さない。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2020/01/05(日) 07:22:32 

    独身だから思うことは結婚祝ったあとパタっと連絡してこなかったり急に私はあなたと違って大変なのって言ってくる人多かったな。純粋に悲しいし、ちょっと前まで同じ独身だったのにね。
    本性知って祝わなければ良かったって思った。
    薄情なタイプは大嫌い。

    +18

    -1

  • 216. 匿名 2020/01/05(日) 07:31:02 

    >>203
    めっちゃ笑ったw

    +10

    -1

  • 217. 匿名 2020/01/05(日) 07:33:20 

    子供が苦手で話聞いてても共感出来ないので退屈してしまうけど、友達の事は変わらず好き
    今はまだ独身と子持ちで話が合わない時もあるけど子育て落ち着くまで仕方ないと割り切る
    悲しいけどここで終わる友達ならそれっきりってことなのかもしれないなぁ

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2020/01/05(日) 07:34:56 

    既婚の友達とばっかり遊んでるわ、私。
    お互いにお互いの話してる。
    基本楽しい話題ばかりだけど、家庭の愚痴言われても聞くし仕事の愚痴言っても聞いてくれるし

    お互いが会って楽しいって思う友達と基本遊んでる。
    マウント取りたがる様な人とは付き合わない

    +15

    -2

  • 219. 匿名 2020/01/05(日) 07:39:56 

    >>125
    おっしゃってること、すごく大事だと思います。
    私も同じようなことを意識してます

    私が独身のとき、職場で
    「独身だから楽でいいよね」など色々言われて嫌な気分になったことがありました!

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2020/01/05(日) 07:42:45 

    >>143
    自分も何回かお邪魔したけど旦那さんに気遣ったり、友人の建てたマイホームが駅から遠くて往復が大変だったりで自然に足が遠のいてしまった

    +13

    -0

  • 221. 匿名 2020/01/05(日) 07:50:57 

    共通の話題もなくなってくるし子供のお世話で話しが途中で止まったりするから昔のように時間忘れて話すことも出来なくなってしまうよね

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2020/01/05(日) 08:00:53 

    >>211
    巣立った後、めっちゃ寂しくなりそう!
    旦那と一緒に旅行に行くとか
    ちゃんと新しい趣味見つけないとな。

    +7

    -2

  • 223. 匿名 2020/01/05(日) 08:49:49 

    私は独身ですが、マタニティハイになってた友達とは疎遠になりました。独身同士でも、友達の元々の性格がマウントとってくる人だと会ってても楽しくない。
    結果、遊ぶ友達がいなくなりました笑

    +9

    -1

  • 224. 匿名 2020/01/05(日) 08:56:59 

    既婚子持ちと独身で、直接会うときは変わらず共通の趣味や他愛ない話ばかりで楽しく過ごせてるんだけど、私のツイッターが子どもの話題ばかりなのが正直しんどいと言われた。
    突然縁切るのではなくて直接言ってくれたのはありがたいことですよね。
    子どもと2人きりだから、ついつい呟いちゃうんだよな…別アカウント作ろうかな。

    +13

    -0

  • 225. 匿名 2020/01/05(日) 09:19:10 

    >>224
    子供じゃないけど私は趣味があってそれ専用のアカウント別に作ってのせてるよ。
    友達が見てもつまらないだろーなと思って。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2020/01/05(日) 09:21:35 

    >>220
    わかる…旦那さんいると迂闊に変なこと言えないし、遠くてバス乗るの辛くて断るようになった。

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2020/01/05(日) 09:59:58 

    私は独身。
    既婚子ありの友達と疎遠になりつつある。
    子供が体調を崩しやすくて、迂闊に他人と遊ぶ約束できないらしい。旦那さんは子守できない人。
    それ以外に、元々友人の非常識なところが子供が生まれてからより顕著になって若干引いて距離を置いているのもある。

    +9

    -2

  • 228. 匿名 2020/01/05(日) 10:00:29 

    子供ができないから、独身の子とばかり遊んでる
    既婚の子の方が自由にお金使えなくなったみたいで付き合い悪くなったなー

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2020/01/05(日) 10:18:38 

    >>224
    既婚子持ちだけど、学生時代からの独身で仲良しの友人に、
    自分達は分かりあっているから何でも受け止めてくれる!
    って思いこんで、時々子供の話をしたり、甘えていたところがあった。
    最近、拒絶されてしまった。

    相手の心が狭いわけじゃなく、
    大人の友情はどちらかが無理をしたら続かないから、その友人はあなたと関係を続けたくて、言ってくれたのかな?
    うらやましいです。

    一呼吸置いて、まず相手の状況、反応を見て
    LINEじゃなく、直接、
    話をしたかったら会いに行こうと、年越しから反省していました。

    +8

    -2

  • 230. 匿名 2020/01/05(日) 10:44:06 

    >>1
    普通に保ってる
    小学生の頃から知り合いでお互いにドライな関係
    今さら壊れる事もなく盛り上がっる事もない
    独身の時からもお互いに予定が合えば会うぐらいで年に数回しか会わない
    既婚者になっても似たような感じ
    そんなに気をつかう事ってある??
    変わったとしたら時間帯
    昔は飲む目的で夜に会ってたが今は昼間にお茶やランチや家で鍋

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2020/01/05(日) 10:51:07 

    〇月〇日、〇時〇分無事産まれました!
    って報告の仕方する人いるけど、
    〇時〇分とかまでいらねーって思ってしまう…

    +15

    -0

  • 232. 匿名 2020/01/05(日) 12:10:53 

    もう少しで、独身(自分)と既婚子持ち(友達)になる。どうなるか分からないけど、長く友達で居たいな〜と思ってる。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2020/01/05(日) 12:15:57 

    皆書いてるけど既婚未婚より子供だね。
    SNSもそれまで色々書いてた人が子供生まれた途端に子供子供になってつまらなくなるよね。
    他人の子供の成長とか、子供とどこに出かけたとか、同じ既婚子ありの立場でもどうでもいいわ。

    +15

    -1

  • 234. 匿名 2020/01/05(日) 12:37:51 

    普段は連絡をとったりしなくて、半年に一度くらい集まってお喋りを楽しむ。
    このくらいの距離感が一番いい。
    夫や子どもの事は聞かれたら話す程度。聞き役になる事が多い。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2020/01/05(日) 13:42:28 

    学生時代の友人同士8人で、何かの折につけ集まってだけど、どんどん結婚して子どもも生まれてって、未婚組は足が遠のいてったよ
    ちなみに私が未婚組のトリなんだけどw
    親子連れが集うカフェみたいなとこで、話題はとにかく子どもの話、あとは学生時代の友人が結婚してどこに住んでてその子どもと幼稚園が一緒になってどうのこうの、そんなんばっか
    手持ち無沙汰な私は子守りしかすることないし、休み無駄にして何してんだろってバカバカしくて、当分行ってない
    一番仲良しの子とは、年に1、2回だけど子ども預けて飲みに行ってて、今だにすごく楽しいし、その子だけで私には十分だわ
    結婚や子育てで、女性は生活も思考も優先順位も変わっちゃうから仕方ない面はあるよね
    無理して付き合いを続けても良いことないよ
    落ち着いた頃にまた何となく戻れたらいいし、それが出来なくてもそれはそれでいいと思う

    +14

    -0

  • 236. 匿名 2020/01/05(日) 13:46:53 

    正直誘いづらい
    私は独身ですが、周りの仲良い人は結婚したり子供いたりする人が多いです

    家事などやることあるだろうから時間も短くなるし子供が小さいとそもそも誘えない
    「今月いくらで生活しないと」とか何でも値段聞いてきて高っ!と言われたりお金の話をされるとお茶でも飲みにいこうとも言いにくい
    独身は独身でつるめばいいの?

    +14

    -0

  • 237. 匿名 2020/01/05(日) 14:48:18 

    既婚だけど子なしで共働きだからほぼ独身と変わらず生活してるから独身とも遊ぶ
    仲良しの子で最初に子供できた子とはずっと仲良くしてたし、子供とも遊んでた。それがだんだん周りに子供できてきて、同じグループで自分だけ子なし状態になってからは、子有りだけで集るようになり、会ってもみんな子供同伴だから疎遠にはなった。
    別に仲悪いとかではないけど、子供同士遊ばせたり、情報交換して息抜きするママの集まりに参加するのは気まずい。
    望むと望まざると環境変わると、お互いが楽な方向に流れる

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2020/01/05(日) 15:19:12 

    >>1
    子供小さいときとかは一回疎遠っぽくなるけど、年取るとまた仲良くなるよ。子供が手を離れてきたり、再就職したり、離婚する人もいるし、違いはどうでもよくなるよ。長い目で見て、ずっと友達でいようね。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2020/01/05(日) 15:24:12 

    >>224
    子供だからじゃなくて、興味の薄い話題がずっと続くときついから…。
    子供だからじゃないと思うよ。

    わたしの友達は元SMAPファンで、新しい地図の話題がものすごく多くて、しんどいので「新しい地図」「草彅くん」「ナギスケ」とかキーワードでミュートしてる。
    一生懸命応援してるだけだから、本人には言えないでいる…。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2020/01/05(日) 15:39:46 

    既婚の友達から誘いが来た時しか会わない
    こちらからは誘わない
    こんな感じ

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2020/01/05(日) 16:30:38 

    一気に距離ができるよね!
    だからといって独身同士傷の舐め合いなんかしたくないから、独身とも距離を置く
    結果、アラサーは友達を失くしがち!!!

    +2

    -4

  • 242. 匿名 2020/01/05(日) 16:35:12 

    自分に無いところを、お互いに尊敬して、尊重できれば続いていくと思う。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2020/01/05(日) 17:38:47 

    仲良い友達でも会ったときに「まだ彼氏いないの?」「結婚しないの?」「子供欲しくないの?」って言ってくる友達がいるから嫌だ。

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2020/01/05(日) 18:00:08 

    あけましておめでとうLINEに添えられる子供の写真が苦手。顔可愛く無いし…
    スルーして、あけましておめでとうだけ送った

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2020/01/05(日) 18:11:09 

    居酒屋に未就学児を連れて来た既婚の友達
    当たり前の様にその場でおむつ替えをし始めた時には本気で引いた

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2020/01/05(日) 18:15:42 

    私は独身だけど、
    年齢的なものもあるかもしれないけど、
    独身女性のほうが相手がだんだん卑屈になってくるのか、
    相手が連絡を断ってきて会わなくなってくる。

    相手が、何でもかんでも、すぐ、マウンティングと受け取る感じ。
    (仕事なり、仲の良い男友達がいることのなり)
    お互いに独身だというのに・・・。

    既婚者のほうが余裕があって、普通に話ができる。

    若い独身は問題ないんだけど。

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2020/01/05(日) 18:17:24 

    私は独身側だけど、子供の写真を数枚送りつけられて迷惑してる。
    可愛いね〜、大きくなったね〜、○○にそっくりだね〜ほかに何か言うことある?

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2020/01/05(日) 18:18:37 

    よく義実家の話をされるけど、興味ないし、仲良いアピールするなら同居でもしたらって話。

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2020/01/05(日) 18:22:06 

    仲良かった友達が結婚して無意識か既婚マウントするようになって距離とったなあ。
    何でその話から急に結婚の話に繋がるの?って時が多かった。

    +6

    -1

  • 250. 匿名 2020/01/05(日) 18:23:36 

    自分から誘ってきて、子どもが〜と言われ当日ドタキャン2回ある
    子育てで忙しいの分かるから、もう誘わないでくれ。
    会っても早く結婚した方がいい!!しか言わないし、結婚相手はこういう人がいいとかアドバイスされる。専業だから、人のお金で生きるの最高〜とか言われてしんどくなった。
    ごめんなさい、さよなら。

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2020/01/05(日) 18:26:15 

    目の前で授乳されてから縁切った人いる。しかもお店で。申し訳ないけど本当に気持ち悪かった…

    +6

    -3

  • 252. 匿名 2020/01/05(日) 18:33:31 

    結婚出産したとたん、「結婚は?年来的にも早く子供産まないとね!」とか言い出した友人とは疎遠になったな。一緒に婚活もしたし、結婚に至るまでがなかなか一筋縄じゃいかないということも知ってると思うんだけどな。目的果たすと忘れちゃうんだろうな。

    +17

    -2

  • 253. 匿名 2020/01/05(日) 18:40:00 

    幼馴染、バイト、大学とか定期的に集まってたグループあったけど、30歳の今は見事に既婚者とは会わなくなってしまった。
    もともとグループで集まってて個人ではそんなに仲良くなかったのもあったし、私も自分が惨めになる気がして、既婚者の子とは積極的に連絡を取らなくなってしまったのもあるかも。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2020/01/05(日) 19:23:31 

    >>90
    私はむしろ恋愛の話は振れません。自分達がアラフォーっていうのもあって、色々あってもう結婚を考えていないのかもしれないし、そういう話自体うんざりしているかもしれないと思うと迂闊に聞くことができません…。

    でも私は相手の恋愛話聞きたいし、逆の立場なら相手の家族の話も聞きたいです。ただ友人達とは年に1回位しか会えないのもあり環境の違いを感じてしまって、会う前や会ってもこうやって色々考えてしまうので、会ってみると楽しいと感じないし何だか疲れてしまって気持ちが離れてきています…

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2020/01/05(日) 19:26:04 

    >>1
    私が独身の時は既婚の友人に散々マウンティングされてふざけんなよと思ってた
    今は既婚だけど、独身の友人の前では夫の話しない
    結婚式も親族だけにした
    結婚の話題振られてもさり気なく話題変えて、友人達の仕事の話聞いてる
    全員同じ業界だからタメになるし

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2020/01/05(日) 19:27:08 

    私は多嚢胞性卵巣症候群、いわゆる不妊症で男性経験が無くて処◯の26歳です
    既婚一児の母Aちゃん、新婚のBちゃんとは高校時代からの友人で、Aちゃんが妊娠中にご飯に行った際私の話になり「早く◯◯(私)も結婚してみんな子供作ってくれたらママ友で集まれるね〜」とか「30までに結婚出来ない人は人間性に問題ある」と言われて、その日気疲れとストレスからか本当に体調を崩しました
    2人は私が不妊症だということを知った上でです
    彼氏が出来たことすらない私はここ2、3年価値観の違いからか話も合わず2人に会うのが億劫になっていたのですが、その日距離を置こうと決めました
    頻繁に会おうと連絡が来ていてその度に会うのを断り続けていて、あまりにも共通の友人が多くて避けれず困っている状況でしたがおそらくもう疎遠になるかなと思います…
    前にもガルチャンで書き込みしたら皆さん距離を置いた方が良いよとおっしゃって下さったので連絡が来ますが距離を置いています

    +24

    -0

  • 257. 匿名 2020/01/05(日) 19:27:18 

    >>2
    お気持ち分かります。でもうち、夫が同級生だから友達が共通しているんですよね(同じグループだった)。こういう場合はなかなか難しいです。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2020/01/05(日) 19:29:38 

    >>209
    結婚も出産もしてない独身女なので話もつまらないだろうから申し訳ないし私も自分の話はしません…

    +7

    -2

  • 259. 匿名 2020/01/05(日) 19:33:23 

    >>209
    独身側からしても旦那と子供の話は興味ないと思う
    ひたすら旦那と子供の自慢話しか話さない友達がいてその子からはみんな離れていったよ

    +20

    -1

  • 260. 匿名 2020/01/05(日) 19:34:12 

    >>209
    これがマウントですよ〜皆さん(笑)

    +9

    -3

  • 261. 匿名 2020/01/05(日) 19:40:34 

    >>209
    なら今後既婚子持ちの友達とだけ会えば良いじゃないですか、そんな興味ないと言われる貴女の独身の友達が可哀想

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2020/01/05(日) 19:47:01 

    友達って普通は会えば楽しいって思えるのが友達なのに、わざわざ貴重な時間割いてまで会って結婚や出産でマウント取りたがる人達って何なんですかね…暇なのかな
    馬鹿馬鹿しい

    +4

    -2

  • 263. 匿名 2020/01/05(日) 19:49:13 

    マウントする時点でもはや友達じゃないよね
    仕事でもないのに人を不快にする人間に割く時間がもったいないから私は絶対距離置く

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2020/01/05(日) 19:50:09 

    ほんとアホらしい、仲良い友達が数人いるだけで良い

    +1

    -2

  • 265. 匿名 2020/01/05(日) 19:50:41 

    >>191
    予定日に生まれる人なんてほんとまれで、普通は計画出産じゃない限りいつ生まれるかなんて本人すら分からないから仕方がない気もする。

    生まれたら、生まれたで乳幼児抱えてるから、睡眠が第一優先だろうし。
    仲良くても友達にラインとかしてる余裕ないよ。

    +5

    -2

  • 266. 匿名 2020/01/05(日) 19:53:59 

    >>211
    子供巣立つのなんて、15~20年後だろうし、巣だったら、既婚の子供が巣だった者同士でまた固まるんだと思うよ。

    +5

    -2

  • 267. 匿名 2020/01/05(日) 20:03:38 

    私は既婚者側だけど、独身の友人と会う時は家庭の話とか子供の話とか自分から絶対しないようにしてるよ。
    聞かれたら短く嫌味のないように答える。
    別に羨ましがられてるなんて微塵も思ってないけど大人として会話の最低限のマナーみたいなのは守ってる。
    普通に学生時代の懐かしい話とかしたり、会社での出来事とか聞いてる感じ。
    ずっと仲良くいれてるよ〜環境違うけど、親しき仲にも礼儀ありをお互い守って気持ちよくお付き合いしてると思う。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2020/01/05(日) 20:04:44 

    私は家族の話でマウント取る気は全く無いけど、家庭での話ができる人が普段周りにいないし、近況報告として友達に聞いて欲しいので正直話したいです(1年に1回程しか会えないので…)

    でもここ見たらこれは相当嫌がられるようなのでやめようかなぁと思います。でも仕事もしていないから共通の話題も無いし、話せることが無いなぁ…。

    大人の友達付き合いって難しいですね。

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2020/01/05(日) 20:10:36 

    子持ちの友達とは
    お子さんが大きくなるに連れ
    子育てや
    PTAや子供会、ママ友に揉まれ
    仕方はないんだろうけど
    逞しくなるというか
    きつく感じられ
    だんだん疎遠になってきてます。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2020/01/05(日) 20:17:41 

    対等な友達だったら何の話してもいいよね。(相手を不快にさせる、悪口とか宗教の話以外)
    学生の頃だって自分の親とか兄弟とか家族の話してたはずなのに、大人になったら家族の話ができないなんて、変な感じ。

    だから私友達いないんだなー。

    +3

    -1

  • 271. 匿名 2020/01/05(日) 20:23:49 

    普通にあるよ。だけど同年代だと難しいかな。
    年代少しずれると全然ありだよ。

    ただ、独身であれ、既婚であれ、自分の生活に不満がある人は、無駄にマウントしようとしてきたり、無駄に卑下してきたりで面倒臭いので、付き合わない。

    独身でも既婚でも、自分の生活に満足してる人はつきあいやすいです。

    +6

    -1

  • 272. 匿名 2020/01/05(日) 21:01:21 

    >>271
    分かります。結局自分自身が満たされていて心にゆとりがあってどんな価値観も受け入れられる状態なら、自分や相手の立場なんてあんまり関係なく良いお付き合いができるんですよね、きっと。

    でも今の時代、そういう余裕がある人は少ないでしょうね…

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2020/01/05(日) 21:04:19 

    私は専業のほぼワンオペで幼児育ててるけど、
    子無しの友達とのほうが距離が空いてしまってます。
    子どもの話以外に何もないわけではなくて、
    その友達に合う話がないだけなんです。
    趣味もその子と全く違うので趣味の話は出さない。
    流されて終わりだろうから。
    あと、ファッションや美容ネタやくだらないTVの話題も友達は興味がないから出来ないな。せいぜい
    地域ネタくらい。子育てのこと話ふられたら答えるよ。だけど、友達に子どもがいないと、
    私の子供ばかりの話題になったら嫌だと思って、キリのいいタイミングで話やめる。そうこうして気遣いすぎてか話すことがなくなってくる。
    昔は恋バナとか仕事の話があったけどね。子供がいたら自分の趣味がどれもこれも友達と、かすりもしない物ばかりだと厳しいと思い知った。同じ主婦だから料理とか家事の話題もしてもいいんだけどなんせ
    それらも嫌いな子だからすごい悩んでます。
    子育て話ってママ同士だといつまでも続くんだけどね


    +3

    -4

  • 274. 匿名 2020/01/05(日) 21:10:41 

    >>130
    相手の方、家庭持った子ですか?だとしたら
    ドタキャンはあんまりじゃない?
    会う用意だってそうだし、時間作るのもママだったら結構大変だと思うんだけど…

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2020/01/05(日) 21:18:05 

    私は独身ですが、別に既婚の友達ともめっちゃ遊ぶし、何も変わりません。
    向こうも気を使う話し方でもないし、お互い話したいこと話してまたねぇみたいな。

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2020/01/05(日) 21:18:56 

    >>207
    無趣味って憶測が凄いねー

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2020/01/05(日) 21:20:09 

    >>272
    そうですね。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2020/01/05(日) 21:27:46 

    >>233
    既婚者側はつまらなくないんですよ。
    私も同じ考えで独身時代思ってたけど。
    生活が子供中心は仕方ないしそれは
    子育てすれば身をもって知るはめになります。
    子供がいるって幸せなことだってのもあなたもきっとその頃になればわかるはず。

    +3

    -2

  • 279. 匿名 2020/01/05(日) 21:28:18 

    アラフォー、体調不良やら運動やらダイエットの話ばかりで子供、旦那の話まで回らないよw

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2020/01/05(日) 21:32:32 

    >>257
    >>2です。うちも夫は同級生で同じグループだったのですが、同級生の話題や夫を含めた共通の思い出話になれば話すし、今の私生活については聞かれない限り自分からは話さないようにしています。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2020/01/05(日) 21:50:26 

    >>42
    めっちゃ同じです。学生時代ずっとニコイチ、結婚式のスピーチしてもらうくらい一番仲良しの親友・・・
    産まれる直前までめっちゃ会ってて連絡もとってて、『産まれたよー!』『おめでとうー💕💕💕』『ありがとう!!』てシンプルなやりとりして、そこから一切連絡こなくなった。未読スルーが続いてもうすぐ1年です・・・気にしないようにしてるけど時々ふと思い出して、つらくなる。なんでかなぁ。

    +3

    -2

  • 282. 匿名 2020/01/05(日) 22:15:24 

    >>264
    その数人の友達と難しい関係になってる私…

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2020/01/05(日) 22:24:48 

    結局は人間性の問題だよね。独身、既婚者に限らず、会ったり、話してて楽しい人はその後も関係が続くし、関係を続けたいって思う。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2020/01/05(日) 22:27:53 

    もうめんどいから友達いらん。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2020/01/05(日) 22:28:08 

    >>158
    そうそう、友達でも家族でも話す内容や言葉遣いは気を配らないといけないと思う。

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2020/01/05(日) 22:35:25 

    独身だけど、既婚者と会った時に旦那、子供の話しばっかりする人は会ってて疲れた。。そういう人は、だいたいマシンガントーク。(ずっと家にいるのかな?)そうでない既婚者の人は、多少は旦那、子供の話しするけど、だいたい話しを聞く人が多かった(パートしてる人)

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2020/01/05(日) 22:36:17 

    >>283
    そうそう。ほんとだなと思う。無駄にガルちゃんで対立構造狙ってるんだろうけどそうでもない。

    関係続く人は続くし、続かない人は続かない。独身だろうが既婚者だろうが。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2020/01/05(日) 22:37:26 

    >>281
    友達の気持ちわかる気がするなあ。
    お祝いしたくても辛くてしょうがなかったんじゃないかな。
    羨ましくてキラキラして見えてあなたに妬ましさとか感じるともう対等にはいられない、私を保つ為に逃げたんだろうな。
    時が解決してそのお友達が思う幸せ見つけたら戻れるかもしれないね。

    +4

    -7

  • 289. 匿名 2020/01/05(日) 22:39:46 

    去年子供産まれて今年の年賀状に友人(独身)から今年はたくさん遊ぼう!って書いてあったけど本音なのか建前なのかすらわからない…お誘い来るの待ってりゃいいのかな

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2020/01/05(日) 22:55:41 

    >>288
    返信ありがとうございます。本当に仲良くて、なぜかいつも彼氏できるタイミングも別れるタイミングも一緒で、その彼氏がクズやったら同じような理由でクズやったり、仕事の異動時期も一緒でしんどかったらお互いしんどかったり、運命かのように足並み揃えて人生歩んできたような仲やったので、わたしも逆の立場やったらそうなるな、と思いました。夫と付き合ったときにその子にも彼氏ができ、その彼と結婚に向けて話が進んでいるようです。(共通の友達から聞きました。)大好きな親友なので本当に幸せになって欲しいし、いつかまた『わたしらカップルか!』てつっこみあえるくらい、仲良しに戻れたらなって思います。すみません、自分語りみたいになってしまいましたが・・返信ありがとうございました😭

    +2

    -2

  • 291. 匿名 2020/01/06(月) 00:11:10 

    私はアラサーで独身の立場だけど普通に仲いいよー!
    今日も既婚者の子と結婚が決まった子とご飯行ってきたけど楽しかった(^^)赤ちゃんがもうすぐ生まれるとのことでお腹撫でさせてもらったりした。
    自分も婚活頑張って皆みたいな幸せな家庭築きたいと思った。道のりは険しそうだけど(笑)

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2020/01/06(月) 00:28:14 

    独身だけど既婚友達は自分とは違う世界にいるような気がして自分からは連絡取らなくなった
    子供が出来たら大変だろうし

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2020/01/06(月) 00:29:58 

    本当に仲良ければ嫉妬とかマウントとかしないよね、もう友達じゃないよそれ

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2020/01/06(月) 01:33:46 

    >>273
    旅行とかはどう?私なら連休の話とか行った場所の話するよー。


    たしかにそのタイプは子供の話も絶対興味なさそうね

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2020/01/06(月) 06:52:10 

    こういうトピ見てて単純に思うんだけど、
    既婚者とか子持ちとかにうらやましいとか話がつまらないとか、勝手に離れていった人が、既婚になったり子どもができたりで同じ立場になったからってまたその人と仲良くとかその方がよっぽど図々しいし自分勝手じゃない??
    相手も、また仲良くなれて嬉しいって思うのかな?

    もちろんその離れられた既婚者に非がない場合に限るけど。

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2020/01/06(月) 10:43:08 

    >>178
    そうなんだ。
    日々変化があるのはわかったよ。
    でもね、他人はあなたの子供の話なんて興味ないんだよ。子供の話は身内だけでやってー。

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2020/01/07(火) 01:29:25 

    >>291
    もうちょっと歳取るとそうは行かないと思うよ

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2020/01/07(火) 01:30:15 

    >>291
    いかない でした

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2020/01/07(火) 01:33:49 

    既婚者との集まりいくと、妊娠中の話とか出産の時の話で盛り上がったりするとついてけない。
    そして、独身者の最近の恋愛事情聞いて上からアドバイスしてくる。どうやって恋愛してたか忘れちゃったーとか言ってくるのやめてほしい

    +6

    -1

  • 300. 匿名 2020/01/07(火) 18:25:08 

    >>288
    勝手に嫉妬だと受け取られる独身のお友達さんが不憫でならない。
    そういう、自分は絶対的に幸せなんだとかいう立場からものを言うから、相手からは見透かされてウザがられるんだよ。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2020/01/07(火) 18:26:24 

    >>286
    独身の方が空気読んで立ち回るよね。

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2020/01/13(月) 01:12:36 

    >>256
    自分がつらい付き合いはしなくていいよ
    私は卵巣は大丈夫だけど、指定難病で全身にいろいろ問題がある
    付き合いを整理して、仕事に励んでいたら気持ちは元気
    病気知ってても結婚出産子育て連絡してくるからね、もう無視してる

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2020/01/13(月) 16:07:36 

    久しぶりだから会って話すしか出来なくなっちゃうのがまた問題だよねー。私はそれで満足だけど、新婚の時期、子供の時期、独身、立場が違うからね。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2020/01/15(水) 16:53:16 

    >>294
    旅行の話こそ難しくない?
    国内なのか海外なのか、アクティブ観光派か高級ホテルおこもり派かで内容によっては格差が出ると思う。
    長期休暇に海外旅行するって言ったら、遊んでていいねって子持ちから言われたことあるよ。

    +0

    -1

  • 305. 匿名 2020/01/19(日) 07:09:41 

    私既婚アラフォーだけど
    友達は、実家で暮らして彼氏なしの独身。
    主婦をバカにする発言聞いてから
    友達やめた。
    話してもつまらないし
    結婚子供の話もできないし
    独身とは合わない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード