- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/01/04(土) 11:03:47
>>456
契約社員の私に指示を仰ごうとする正社員って何なの?
ガル子さんの指示でやりましたって言われても困るんで、「私の立場では、○○した方がいいかも知れないって提案するまではできますが、実行するかどうかは上司に相談してもらえますか?」って言っても席の傍らで10分間、何とかしてもらえないか~って雰囲気で棒立ちされた時は本当に困った。+7
-0
-
502. 匿名 2020/01/04(土) 11:04:22
>>465
寅さんの時代で価値観が硬直してるんだよ。
+3
-0
-
503. 匿名 2020/01/04(土) 11:09:43
ネット回線がISDN。
次の画面行くまで10分かかる。
21時迄に発注しなきゃいけないのに終わらない。
納期がタイトで絶対発注しなきゃだったのに。
そんなことしてると、自分が21時まで残業させられてることに対してマヒしてくる。+6
-0
-
504. 匿名 2020/01/04(土) 11:10:55
ベンチャー系ブラックあるある。
社長や役員が実名でSNSをやっているが、友達向けのふざけた内容でビジネスには活かしていない。自分たちは会社の顔で、取引先に検索されて会社のイメージが悪くなるかもしれないという発想がない。SNSを見た社員たちには陰で笑われている。+9
-0
-
505. 匿名 2020/01/04(土) 11:13:08
勤怠を管理するものがない
タイムカードや社員証(ICカード)のスキャン、日報など
+4
-1
-
506. 匿名 2020/01/04(土) 11:27:23
正社員は新卒しか採らない老舗企業。
ぬるま湯だから中々退職者はいない。中途採用に自分の立場を追われることはない。競争心ゼロ。
同期の間で仲がいいと言えば聞こえはいいが、役員に昇進した同期にタメ口聞くなど、縦の繋がりはグダグダの社風。
おかげでどこの部署でも、部下が上司の指示を素直にきかない。平気でワガママレベルの文句を言う。決定事項もすぐ覆る。鶴の一声は効かない。調整する考えサラサラない。
逆に管理職(のはず)も平気で部下や非正規に丸投げするし、「私、業務のことわからないので」と豪語する輩もいる。
それに振り回されるのが非正規社員。
去年貧血で倒れた人もいたし、私も肺炎を患った。+12
-0
-
507. 匿名 2020/01/04(土) 11:29:42
女なんか男の前で笑顔でいればいい+3
-6
-
508. 匿名 2020/01/04(土) 11:30:39
お客さんからここは人の入れ替わり激しいから辞めた方が良いよと言われた+9
-0
-
509. 匿名 2020/01/04(土) 11:32:06
愚痴が言えない会社=孤独+17
-0
-
510. 匿名 2020/01/04(土) 11:39:29
パートから正社員にならないかと言われたけれど、ボーナスなし退職金なしの正社員にわざわざなるメリットない
でも、その上司はどや顔。いやいや、この会社もうすぐつぶれるから
+20
-0
-
511. 匿名 2020/01/04(土) 11:41:52
>>68
うちの会社にもいます〜
奥さん事務で普通にいるのに、気にしないで仲良くしてる。
奥さん天然だから気付いてないのかわからないけど。早くバレればいいのに笑+9
-0
-
512. 匿名 2020/01/04(土) 11:48:04
新卒の採用基準が、学歴や親の職業、美貌(社員のお嫁さん候補?福利厚生の一環?)で、資質や性格を見ていないため、発達障害やメンタルヘルスやられている正社員が多い。
接客や営業、現場では使えないため、非正規の多い事務の部署にまわってくる。事務作業だって大変な仕事なのに…
事務をセンター化したためカオスになっている。+9
-0
-
513. 匿名 2020/01/04(土) 11:51:48
ブラック企業の社長が、ここのトピ読んでいても自分ところに当てはまる、という自覚はない。むしろ、ここに書いてあるコメを読んで「けしからん😠」と思ってる
+20
-0
-
514. 匿名 2020/01/04(土) 11:52:28
インフルエンザや風邪などの病気や冠婚葬祭で休むことをその社員の努力不足・管理不足という認識をする人が多い職場。
ホワイト職場であれば心配するのが普通。
私の会社のことだけど。+9
-0
-
515. 匿名 2020/01/04(土) 11:54:13
事務なのにドヤ顔で現場にしゃしゃり出てくる
すっごい邪魔!
自分が気に入らない人をいじめてるけど、肝心の手続きは不備ばっかり+6
-1
-
516. 匿名 2020/01/04(土) 12:10:19
何年居てもパートの時給が同じ+10
-0
-
517. 匿名 2020/01/04(土) 12:12:43
特にコンビニで思うのはお客さんがいても、ずっと喋ってる。レジ終わってお客さんの相手しても、また喋ってる。
+3
-0
-
518. 匿名 2020/01/04(土) 12:12:51
旦那の会社。
社長が二十歳から親父を連れ添って起業。
●この親父が使えない。(飲酒、言われた事をやらない。重い荷物は新人or若い子任せ。本人は運転席でスマホいじりか寝てる。仕事も勝手に放棄して直帰等々‥)社長や旦那がいたら仕事をする。周りから煙たがられてるのに辞めない図太い神経。
社長にも逐一報告するも解雇はしない。
家族優遇。
そして次は社長親族参入。
この親族がまだ、若く20半ば。
仕事もできないのにちょっと慣れてきたからと16からやってる最年少の二十歳の子に上から目線で指図の上に怒号飛ばした。
その指図でやってたら完全なミスで損害が出るようなやつ。
最年少の子が突っ撥ねて回避できた。
だけどその後の関係悪化で仲裁役を旦那に押し付け自分の親族が原因なのに面倒くさいとこは旦那に丸投げ。
当の本人らは近くにいるのに何故旦那が任せられるのか意味不明。
旦那が社長親族に電話して話聞いても不貞腐れた感じ。
最年少二十歳君の方がちゃんと真面目に話聞いてた。
この時点で社長一族の性根が見れた。
基本人から指図されるのは嫌。説教嫌い。何より自己中暴君。
面倒くさいことは他人に丸投げ。
忘年会も社長親族君。不参加。
普通の会社だったら出てたよね?
親族が入るのは本当に良くない。
好き放題しまくり。
その忘年会も従業員1名が不平不満を洗いざらいぶちまけまくって暴れる始末。そして解雇。
その人仕事できるのになぁ。
主に金の不満。
あっさり解雇して親父はぬるま湯にどっぷり。
何だこの会社。
ボーナスもあったり無かったりの崖っぷち会社。
会社の内情は見せない話さない。
本人高級車に豪邸。
ナンバー2の旦那には何の恩恵もない。
ほぼ社長の懐会社にしか見えない。+0
-0
-
519. 匿名 2020/01/04(土) 12:13:23
頭のオカシイ従業員がいる。
新しく入った人に会社の不評を話す、それでも自分は辞めない。
出来る人も出来ない人も、勤務年数関係なく同じ時給制。
+9
-0
-
520. 匿名 2020/01/04(土) 12:27:31
学歴不問で募集してる会社+2
-1
-
521. 匿名 2020/01/04(土) 12:35:06
勤続年数が20年越えてるか10年未満か+6
-0
-
522. 匿名 2020/01/04(土) 12:44:33
繁忙期は有給が取れない。
というか、給料が安すぎて人手不足のため年中繁忙期。
よって有給は取れない。+3
-0
-
523. 匿名 2020/01/04(土) 12:48:53
大量採用大量退職+9
-0
-
524. 匿名 2020/01/04(土) 12:49:33
ボスパートのパワハラ、妄想的な嫌がらせで新人が連続10年居着かない
上司はボスパートの腰巾着 ボスパートが白を黒と言えば白を黒にする
できない新人には差別用語で罵倒
バイト男はセクハラする
全員で、しゃべるために新人に仕事は全部丸投げ
辞めたいのに辞めさせない 辞めません続けます!と言うまで何時間も自白を強要された上、退職届はシュレッダーで破棄
前のパート先であったこと
退職届に書いた日付でばっくれた+5
-0
-
525. 匿名 2020/01/04(土) 12:50:43
>>3
10分休憩前の指示を忘れる社員がいる。
前日やった事も忘れる。
年末年始の休み明けには初期化されてるだろうな。
+4
-0
-
526. 匿名 2020/01/04(土) 12:58:21
>>36
保育士だけど、選挙運動に駆り出されてました。
理事長の息子が市議会議員。+4
-0
-
527. 匿名 2020/01/04(土) 12:59:53
給料が安いしボーナスも無いから、皆が残業をやりたがる。いわゆる生活残業。+4
-0
-
528. 匿名 2020/01/04(土) 13:06:44
>>449
5割!?
多いですね(>_<)+2
-0
-
529. 匿名 2020/01/04(土) 13:16:08
休憩なしが当たり前+3
-1
-
530. 匿名 2020/01/04(土) 13:19:10
大戸屋はブラックだとおもう人 ➕
思わない人 ➖+3
-0
-
531. 匿名 2020/01/04(土) 13:20:24
えこひいきする上司に
裏では陰口馬鹿にしている
ヨイショの上手い女のコンビ+5
-1
-
532. 匿名 2020/01/04(土) 13:20:37
社長一族が社員を盗撮・盗聴している。
実際にあった話で、辞めさせたい社員が一瞬ネットを見た瞬間を盗撮して勤務態度不良ということで辞めさせてた。+4
-0
-
533. 匿名 2020/01/04(土) 13:21:25
社長と経理のおばさん事務員がデキてる。+7
-0
-
534. 匿名 2020/01/04(土) 13:22:07
誰も責任を取らない
オーナーの社長は一切店に出ないのに、店長がいない(店長決済を認めると自分の思い通りにならなくなるから)
店で何か問題があったら、現場には責任者はいない。
社長は、現場のことは知らない、とすっとぼけて逃げる。+2
-0
-
535. 匿名 2020/01/04(土) 13:26:32
立場逆転で若手や契約社員が仕事もせずに偉そうにしてる。+2
-0
-
536. 匿名 2020/01/04(土) 13:46:50
必要な資格をみんな受かってんだから一発で受かれよと脅迫かよと思う勢いで言われた
言い方ってあるだろと思う+1
-1
-
537. 匿名 2020/01/04(土) 13:49:36
>>407
有給買取りなんて羨ましいよ!+4
-0
-
538. 匿名 2020/01/04(土) 13:55:18
人事が機能していない。
人事しか知らない人が人事やってる。
+11
-0
-
539. 匿名 2020/01/04(土) 14:02:05
>>531
うちにもいるよー。
3人束にして、市中引き摺りまわしたいくらい。
+2
-0
-
540. 匿名 2020/01/04(土) 14:02:38
>>468
バイトだけで回せるんなら
社員も店長も要らないよね
バイトだけで回ることバレて
社員も店長も恥ずかしくないのかね
自分達の無能さが露呈したのに+2
-0
-
541. 匿名 2020/01/04(土) 14:04:59
>>4
常に人員募集かけてる会社や事業所は働いている側も自分の現場がおかしいのだと自覚してほしい。新人入っても辞めていくのは新人に問題があるんじゃなくて、自分達側に問題があるんだと!
なきゃ人は定着するもんだから。+8
-0
-
542. 匿名 2020/01/04(土) 14:06:11
>>10
働きやすい職場とか、嘘+5
-0
-
543. 匿名 2020/01/04(土) 14:08:43
>>441
うちは社長の娘が2人も入ってきてやりたい放題でブラックが超ブラックになりました+3
-0
-
544. 匿名 2020/01/04(土) 14:10:30
>>486
美容師さんですか?+1
-0
-
545. 匿名 2020/01/04(土) 14:16:39
雇用契約書類
就業規則がない
勤続27年のお局がいる。
その下は数ヶ月の新人が入れ替わりまくる。
不当解雇をなんどもしている。+14
-0
-
546. 匿名 2020/01/04(土) 14:19:03
15年働いて正社員並みの仕事しているパートの時給が新人パートと同じ+6
-0
-
547. 匿名 2020/01/04(土) 14:20:29
性格が悪い人が多い+6
-0
-
548. 匿名 2020/01/04(土) 14:27:43
笑顔の強要+3
-0
-
549. 匿名 2020/01/04(土) 14:28:41
たいむカードが無い
勤怠手書き+1
-0
-
550. 匿名 2020/01/04(土) 14:30:57
忌引きで葬儀に向かう車中、電話をかけてくる。
「○○ってどこにある?」+1
-0
-
551. 匿名 2020/01/04(土) 14:32:52
>>3
私の職場には、男女共同のトイレで毎回必ず便座に垂らす40代既婚男がいます。+9
-0
-
552. 匿名 2020/01/04(土) 14:33:23
>>1
取引先やお客が言ったことが理解できてる風を装う従業員がいる
慌てて調べるならまだまし
その場をしのげればいいと思ってる向上心のなさに、まわりも批判的な気持ちを持たない+1
-1
-
553. 匿名 2020/01/04(土) 14:34:51
新人指導が厳しすぎる+6
-0
-
554. 匿名 2020/01/04(土) 14:39:04
トイレが汚い+9
-1
-
555. 匿名 2020/01/04(土) 14:39:15
産休育休どころか、結婚したら女性は辞める会社。ブラックっていうより、中小企業かな?
+10
-1
-
556. 匿名 2020/01/04(土) 14:39:59
マニュアルがない。新人指導は全て口頭。なのに業務連絡事項はLINE。+9
-0
-
557. 匿名 2020/01/04(土) 14:40:23
みんなハゲてる+1
-1
-
558. 匿名 2020/01/04(土) 14:40:51
>>518
酷すぎる会社、いやアホ一族ですね
でも大丈夫。
解雇されたとしても、悪質一族から
離れられて良かったのですよ。
会社なんて沢山有るし
そういう能力の高い方は
まともな会社で存分に活躍されます。
わがまま放題生きてきた一族は
いずれ嫌でも正統に生きなきゃならない
時が訪れるようになってて、
わがままが通らない環境に
放り出された時には適応不可で
それはもう地獄の苦労のはず。
+2
-0
-
559. 匿名 2020/01/04(土) 14:41:24
利益のでないところでは、厳しく規則を作る。
私の職場の場合は、制服ないのに服装にうるさい、時給安く福利厚生ないのに契約以外で希望休出すと不満を言われる、マスク禁止、加湿器利用禁止、本社から仕事増やされすぎて余裕がない上司しかいないので離職率が高い。
+5
-0
-
560. 匿名 2020/01/04(土) 14:44:05
結婚前はイキって営業とかしてたけど、ある程度年いくとわかる
給与低めでも、のんびり長く勤められるところのがよかった。学校の先生とか、福祉の相談職とか。それらが激務じゃないとは言わないけど、やっぱワークライフバランスね。+15
-0
-
561. 匿名 2020/01/04(土) 14:52:12
>>296
初めてのバイト先がアットホームで未経験者に丁寧に教えますって書いてあったんだけど、実際は全然そんなことなくて昔からいる人達で仲良く喋って新入りの人達は疎外感がすごかったし、未経験なのに丁寧に教えてくれなかった
その空気感に耐えられなくて辞める人多いから常に募集かけてる+16
-0
-
562. 匿名 2020/01/04(土) 14:54:11
言葉以外を読み取るスキルがあれば、相対したとき、相手側に期待することはとても少ない
出来ない人が出来る人をこき下ろしてたりするから、何でも
信用したいならすればいいじゃんと思うけど信用したら自分は何をなくすのかわかってるか確認は必要でしょ+2
-0
-
563. 匿名 2020/01/04(土) 14:55:08
入社したら、本8冊分の感想文提出させられる。
(社長の自費出版の本含む)
あと、ある検定を取得しなければならない。
この先、役にも立たないであろう見せかけだけの検定。
パートで入社してもね(笑)+9
-0
-
564. 匿名 2020/01/04(土) 14:57:28
>>560
営業してて、結婚して辞めたんです。
営業成績がわりと良くて、若いし調子のってました。でも、赤ちゃんどころか結婚したら女性は皆辞める中小企業の会社。
女性として、多少年収低めでも、人生長いんだから病気とか産休とか、休みながら続けられる方が結果的には得じゃないかと今では思います。
+10
-0
-
565. 匿名 2020/01/04(土) 14:57:58
まともな人から辞めていく+25
-0
-
566. 匿名 2020/01/04(土) 15:01:21
トイレが和式+8
-0
-
567. 匿名 2020/01/04(土) 15:01:33
人の悪口、陰口を言いまくる人が居る
そしてうるさい+13
-0
-
568. 匿名 2020/01/04(土) 15:02:15
1年間で50人前後ぐらい辞める+7
-0
-
569. 匿名 2020/01/04(土) 15:16:16
個性派揃い+6
-0
-
570. 匿名 2020/01/04(土) 15:19:43
「俺は熱あっても働けるけどねw」+8
-0
-
571. 匿名 2020/01/04(土) 15:28:11
>>510
潰れるかもしてない不安な会社って分かる場合あるよね。
自分も過去に勤めたことある会社で??なのがあったけど、予想当たってた。
1つは自分が辞めたあと2~3年後に倒産。
もう1つは、これも自分が辞めてから3年後ぐらいですが負債抱えたまま業界大手に買収されて勤めてた人は殆ど退社せざるをえなかったみたい。人をそのまま使ったりする買収じゃなく権利目的みたいな感じで買収先企業が凄い遠地だったので人員は不要だったから。
何度か転職したけど、この2つはとてもいい加減でもたないだろうなとは直ぐ考えた、無理に居残ってないで正解だったなと今では思う。
ちなみに↑以外の自分が在籍してた企業は今でもちゃんと生き残って維持してます。比較対象があると分かる。転職経験ある人は察知し易いんじゃないかしら。+4
-0
-
572. 匿名 2020/01/04(土) 15:40:30
明日のシフト連絡がまだ出ません!+13
-0
-
573. 匿名 2020/01/04(土) 15:43:33
マニュアルがない+6
-0
-
574. 匿名 2020/01/04(土) 15:43:42
基本サビ残+4
-1
-
575. 匿名 2020/01/04(土) 15:53:25
>>561
・求人広告「アットホームな会社です」
・「未経験者にも親切丁寧に教えます。」
このキーワードあってもちゃんとしてる会社も中にはありますが…
自分、求人広告も手掛けているPOPやWEBを作成仕事してるフリーのデザイナーなんだけど上記2つのワードが入ってて、「短い頻度で求人広告を出してる」「応募受付可能期間が長い」企業は警戒した方がいいと思いますブラック率高いです。支払いも…直ぐに値切り交渉してくる会社が多い、担当者もコロコロ変わる。
ホワイト企業、資金に余裕ある企業は当然条件良いので具体的な数字や福利厚生を打ち出します。また面接希望者が多く企業は選べる立場にあるので企業が求職希望者に求める条件は厳しいです。応募受付期間も短いですよ。
求人広告に アットホーム/未経験者にも親切丁寧に教えます が入っててもブラックじゃない特徴は(当たってない企業もあるかもしれませんので参考程度に)
例えば、老舗企業(旅館とか和菓子屋みたいな昔は小さな店からスタート的な)で地元密着型だと今は結構大きな企業でも雰囲気が本当にそうだし、使ったりしてます。チェーン展開してたりすると現場である店舗はバイトが主になるので「親切丁寧に教えます」は入れますので。
ただ、このような企業の場合は 短い頻度で求人広告を出す はなく、
アットホーム・未経験者に丁寧に教えます だけのキーワードだけで出してないです。創業100年の老舗企業、(自信がある商品名)を作ってる会社、年間休日数、福利厚生、、などが同時に記載されててアットホームとかはサブタイトル的に使ってますかね。
+5
-1
-
576. 匿名 2020/01/04(土) 15:55:05
何時にタイムカードを押しても定時で退勤したように自動で改竄される仕組みを導入する+7
-0
-
577. 匿名 2020/01/04(土) 15:56:45
>>124
そして、怒声の合間に机を蹴る音。+5
-0
-
578. 匿名 2020/01/04(土) 15:58:57
>>56
年間休日を減らして有給とった形にするとかね…。+4
-0
-
579. 匿名 2020/01/04(土) 16:02:48
健康診断が自腹…。+8
-0
-
580. 匿名 2020/01/04(土) 16:06:26
>>149
保育園はブラック多いですよね。休憩なんてとれないのに、休憩時間しっかり引かれてたり、タイムカード手書きだし、残業は当たり前ですが残業代なんて出ない。+9
-0
-
581. 匿名 2020/01/04(土) 16:11:00
>>248
強めの指導と言われたよ(笑)+3
-0
-
582. 匿名 2020/01/04(土) 16:28:31
>>4
で常にアットホームとか書いてある+2
-0
-
583. 匿名 2020/01/04(土) 16:34:52
ストリートアンドツリービレッジワーストツートップ+0
-0
-
584. 匿名 2020/01/04(土) 16:38:55
>>31
前いた店舗が正社員1人(自分)にバイト1人で営業するところでした。バイトの引き継ぎがうまくいかず、ほぼ3ヶ月連続出勤した後に解雇されました。社会人として使えなかったです。そこから引きこもりになり現在に至ります。死にたい+2
-0
-
585. 匿名 2020/01/04(土) 16:51:04
前の職場のクソ上司
・空調はフロアのみ、休憩所は無駄だから一切入れない
・有給なんか使っていいわけないじゃん。会社が禁止してるし
・忌引?空いたシフトどうするの?自分でちゃんと穴埋め手配してよ
・(バイトに向かって)風邪で休む?どうすんの?どう責任とるの?
・会社や俺はサビ残は駄目って禁止してるよ?でもじゃあ仕事終わらなかったら
誰が責任取るの?それ考えたら自ずとどうすればいいか答えは出るよね
念押しするけど会社と俺は違法労働一切禁止してるからね?
・俺が残って仕事してるのに自分の仕事終わったからって帰るんだ?へー
・(部署内で食べる差し入れ見て)これ2個食べていい?
・クソ上司からの差し入れは過去一度もない、たかるだけ
・客の前であんまり店長言うな、バレるのがヤダ。イベントとか俺には関係ない
担当スタッフで勝手にやれ。でも結果が失敗というのは許さないよ
クソ上司が絞りに絞って出した数字だけ評価されて本部に栄転した後きた神上司
・従業員が快適に働けない職場なんてありえない→休憩所大改装で超快適
・有給禁止?そんな規則ないよ!逆に使わないの禁止!
・ねえ○○さん、もしかして具合悪くない?顔色悪いよ?やっぱりね
今日はもういいから帰りなよ、売り場は俺が出ればいいしキツかったら
こっちで誰か探すから心配しなくていいよ
・スタッフ補充は惜しみなく、サビ残・休日出勤絶滅、退職する人激減
・本部のせいでイレギュラーな大問題発生、みんなで残業して作業してた時
俺もう帰ろうかな。みんなも帰ろう。店長より働いちゃ駄目だよ!
俺の立場無くなるから!俺のために帰って!
終わらなかった責任は俺が取るからいいよいいよ!
・部署ごとのイベントでいつも差し入れ、高級お菓子、旅行先の美味しいおみやげ
年末年始出勤する人にはケータリングサービスで食事を振る舞う
・面倒な事、汚い作業も率先してやる、イベントとかも自分から躍り出て盛り上げて
他の人も参加しやすい雰囲気にして盛り上げる
クソ上司が移動する時は餞別も送別会もなし
たまに臨店するけどみんなシラ~っと超絶他人行儀でシカトしてる
神上司が移動した時は泣いた人もいたな
みんな知恵も図太さも備わって次の上司が理不尽な事言っても
抵抗したり交渉したりするようになってかなり環境が改善された+9
-0
-
586. 匿名 2020/01/04(土) 16:53:38
>>67
うちも。
昨日、スローロリスみたいな遅くて
仕事のできないのが来た。
人を入れとけばいいとか思ってるのか!?
そんな出来ない奴の面倒みる
私の苦労を知れ!!+3
-1
-
587. 匿名 2020/01/04(土) 16:57:33
>>544
はい。美容師ですm(_ _)m
+2
-0
-
588. 匿名 2020/01/04(土) 17:09:41
>>585
長い…+3
-3
-
589. 匿名 2020/01/04(土) 17:14:07
業務で使う消耗品が自腹。会社負担じゃないんだあ…と疑問をつぶやいたらケチ扱い。+4
-0
-
590. 匿名 2020/01/04(土) 18:05:24
パートさんの頑張りの上に成り立っている。そのくせパートさんのことは見下している。+9
-0
-
591. 匿名 2020/01/04(土) 18:12:37
求人に正社員登用あり
嘘を書きなさんな…+7
-0
-
592. 匿名 2020/01/04(土) 20:23:31
>>580
勤務終了時刻になると、上司が勝手にタイムカードを切る。残業代がついちゃうからタイムカード切ってから仕事してと毎日言われる。+0
-0
-
593. 匿名 2020/01/04(土) 20:46:43
創立メンバー以外は数ヶ月〜2年で退職
約1年半で創立メンバー以外が入れ替わってる+6
-0
-
594. 匿名 2020/01/04(土) 20:47:45
めちゃくちゃ薄給なのにみなし残業40時間込み+0
-0
-
595. 匿名 2020/01/04(土) 20:50:50
口が悪い+3
-0
-
596. 匿名 2020/01/04(土) 21:16:53
>>462
私の前職は社長の元愛人が経理トップでしたww+1
-0
-
597. 匿名 2020/01/04(土) 21:19:49
>>427
私も。ますます会社行きたくなくなる。+4
-0
-
598. 匿名 2020/01/04(土) 21:59:05
>>595
口が悪いといえば、業務上の叱責の範囲を逸脱した人格否定などの酷い暴言を吐くパワハラ野郎には「〇〇主任はただ口が悪いだけで悪い人じゃない」とかばう取り巻きがもれなくセットでついてくる。
+3
-0
-
599. 匿名 2020/01/04(土) 23:37:23
優しい人がいない+6
-1
-
600. 匿名 2020/01/05(日) 01:02:23
会議が多すぎ。+0
-1
-
601. 匿名 2020/01/05(日) 01:39:14
>>479
それ続くと倒産のおそれあり。+3
-0
-
602. 匿名 2020/01/05(日) 01:40:57
>>477
うちの社員ですか?(笑)
やりたがる割には文句ばっかり。
だったら自分でセッティングしろ。+5
-0
-
603. 匿名 2020/01/05(日) 01:44:19
なんだかんだで理由つけて
毎月どこかの土曜日 飲み会開催。
出れないと非難轟々。
急に決められても
こっちにも都合ってもんがある。
飲みニケーションなんて
今どきいらない。
仲良い社員で個々に飲む方が楽しい。+7
-0
-
604. 匿名 2020/01/05(日) 06:30:35
>>393
私は源泉徴収票、住民税の特別徴収変更に関する書類を出してもらえなかった。税務署や区役所に相談したものの、電話や文書で警告するだけで強制力はゼロだったので、すごく困りました。+6
-0
-
605. 匿名 2020/01/05(日) 09:54:07
>>337
悔しいのう…
悔しいのう…+1
-1
-
606. 匿名 2020/01/05(日) 10:22:23
>>275
ひどい!!
普通、身内の不幸に対して「ご愁傷さまです。」と何故、言えないのかしら?
そのようなことを言えるなんて、人として終わっていますとその上司に言いたいです。+2
-0
-
607. 匿名 2020/01/05(日) 20:54:55
17時になると、冷蔵庫から酒類を取り出し、酒盛りが始まる会社…。
止めるよう注意喚起の会議があったらしいが、全く効果なし
あの馬鹿が入社してきてからだ
家族の勤務している会社の話
本当に腹立たしい
+2
-0
-
608. 匿名 2020/01/05(日) 22:01:37
ケチ
ウォーターサーバー使って良いって言うからタンブラーにお茶入れたら咳払いされた
どうやら使って良いのはマグカップ一杯分
それ以上は家から持参かペットボトル買えと言う無言の圧力
そんなウォーターサーバーならいらんわ捨てちまえ+2
-0
-
609. 匿名 2020/01/06(月) 18:39:43
疎外、イジメ。
前回は計画的に疎外されて陥れられたよ。
歓迎会開いてくれる約束が、歓送会のタイトルでメールが回っていて、送り出す人が居ないから、歓迎会ですよって教えたのに無視。
程なく、大規模な人員削減があると聞き、人手不足と聞いた話と違うので確認したら、隅っこに呼ばれた。
この事を知ってる連中が、よくすみっこぐらしを悪用するけど、スルー。
早い話、人が多いから、新参者を吊し上げて飛ばしたようなもんだった。
因みに、責任者に聞かない上に、そこの常駐企業にも話が通っていない上に、社長が責任者が言っていないことで騙して言いなりにしようとした。
共謀でなりたつらしく、やば過ぎて辞めた。
+0
-0
-
610. 匿名 2020/01/06(月) 18:44:50
わざと話の話に言えずに、キツい応対をして弾く。
順番が変わったのを教えない。
若い子だけオヤツあげるとかね。
スルーしてたけど。
仲間同士なら、会社の電源からスマホ充電とかしてたよ。
客先常駐だから、支給品ではないはず。
あと、備品破壊するし、口汚くザマァとかいう知らない人が居た。
あぁいう人と仕事するのは大変。
がるで嫌がらせみたいなトピック画とか貼ってるのは、この仕事に関わってる連中だと思う。+0
-0
-
611. 匿名 2020/01/06(月) 18:47:47
>>610
わざと会話に入れないとかか。
違法常駐らしいから、会社に在籍確認したら私の事知らなかったらしい。
それを好き勝手に言いふらしてるらしく、知らない人に〇〇でしょ?と2回ほど聞かれて迷惑している為に、事実を書いています。+0
-0
-
612. 匿名 2020/01/06(月) 18:52:03
偽装請負 - Wikipediaja.wikipedia.org偽装請負 - Wikipedia偽装請負出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動この記事は特に記述がない限り、日本国内の法令について解説しています。また最新の法令改正を反映していない場合があります。ご自身が現実に遭遇し...
+0
-0
-
613. 匿名 2020/01/08(水) 19:46:47
求人に人柄重視と書いてある+0
-0
-
614. 匿名 2020/01/11(土) 17:19:17
>>558
あれから従業員1名は本当に辞め、家も今月末で引き払うみたいです。
本人はもう県外の地元に帰ってるらしいです。
今月のいつかは分からないけどベトナム人2人が来日するらしく、それも知り合いに話聞いてみたら国から補助が出るとか何とか…
もちろんそのお金は社長の懐ですよねー
元々全員関西在住なのですが最近都内に進出して部屋を借りてシェアハウスしてたのに社長だけ都内に家を借りたらしくそういうのも納得いかないですね。
本当に真っ当に生きればいいですけどね。
旦那が独立すればいい話だけど間違いなく出る杭は打たれるで潰されるから期待はしてないですね。+0
-0
-
615. 匿名 2020/01/11(土) 21:19:30
急に辞める人が多い。
我慢してて限界が来て急に辞める感じ。上の人とケンカみたいになってね。+2
-0
-
616. 匿名 2020/01/14(火) 14:43:14
全く仕事をしない出来ない能無し役立たず糞BBA がいる
能無し役立たず糞BBAだけ土日祝日休みのくせに、
遅刻早退、無断欠勤当たり前、
仕事中にしょっちゅうマッサージや私用に出て一切戻ってこない
ボロ事務所にいても、電話も取らない、雑用さえもできない
、インターネットばっかり見る、本読む、携帯見るしかせず
一切仕事しない
そのくせ従業員が体調不良で休むと、
ただ座って作業するだけなのにとほざく役立たず能無し役立たず糞BBA
用事で少しだけ出勤が遅れただけでも、嫌味を延々とほざいてくる
能無し役立たず糞BBA
家具家電経費で買い漁り、経費で旅行行きまくり、
生活用品、食費、ガソリン代、光熱費、身内にかかる諸経費
ありとあらゆる物を経費で落とす
こんな能無し糞BBAが給料40万、ボーナス80万と知って
従業員怒り狂ってる
能無し役立たず糞BBA××××××、×ネ
能無し役立たず糞BBA××××××を誰か×してくれ+0
-0
-
617. 匿名 2020/01/14(火) 20:21:40
ちゃんとした引き継ぎもしないくせにミスに厳しい
私が辞めてから間違いに気づくんだろうな
お前らがこの引き継がれ方でやってみろって言いたい
クソムカつく
だから経験者に逃げられるんだよ、募集媒体が悪いわけじゃねーんだよ、会社が間違ってるんだよ
絶対気づかないだろうな
+0
-0
-
618. 匿名 2020/01/15(水) 08:27:19
身の丈に合わないスペシャルな人材が自分の会社に入社してくれて会社のありとあらゆる問題を解決してくれると決めつけてる
上手くいかないのは全て中途入社の人間のせい
人が集まらないのは転職媒体が悪い
自分で調べる姿勢が大事なんてまともな企業は書かない文章
引き継ぎがままならないのが見え見えで頭の良い人は避けるブラック案件+2
-0
-
619. 匿名 2020/01/17(金) 16:16:57
始業時間前の朝礼&ラジオ体操。
始業時間に作業に入れても、朝礼に遅れただけで遅刻扱い!+0
-0
-
620. 匿名 2020/01/22(水) 13:07:45
法定労働時間守られてない
有給とれない
昼休み関係なく、電話、来客応対
まともに残業代出ない
私の前で、零細企業は労働基準法守らなくてもいいってなればなぁと発言したバカ専務(経営者側)
+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する