ガールズちゃんねる

どんなブラック企業で働いてましたか?

172コメント2019/04/20(土) 17:26

  • 1. 匿名 2019/04/04(木) 10:39:54 

    私は無資格ですが動物病院の正社員で動物看護師で試用期間に入りましたが面接で言われたこととは全部嘘で
    仕事を覚えるまでは動物看護学校に行っていない為、指導するので無給で仕事に来て下さいということで20日、無給で働きに行きました。
    やっと使えるようになったので徐々にシフト入れていきますと言われましたが二ヶ月目のお給料は4万円でした。

    やりたい仕事だったので三ヶ月我慢しましたが正社員にもしてもらえず忙しい病院の為にトイレ行くこともできず。
    トイレに行くと医者や先輩たちに嫌味を言われるので膀胱炎になり4万円のお給料じゃ家賃も払えずに残念しました。

    皆さんが今までブラックだったなぁと思うお仕事は何でしたか?

    +283

    -1

  • 2. 匿名 2019/04/04(木) 10:40:51 

    夜のお仕事 精神がヤクザ

    +47

    -4

  • 3. 匿名 2019/04/04(木) 10:41:00 

    旅館

    +29

    -0

  • 4. 匿名 2019/04/04(木) 10:41:36 

    求人にボーナス2回ありって書いてて、ボーナスの時期楽しみに働いてたら貰ったボーナス500円だった。
    役職ついてた上司でも1000円。
    確かにボーナスなのかもしれないけど悲しかったな

    +335

    -1

  • 5. 匿名 2019/04/04(木) 10:42:26 

    休日のサービス出勤でしかもその日は
    交通費支給に含まれず
    今も在籍中。

    +66

    -2

  • 6. 匿名 2019/04/04(木) 10:42:26 

    飲食業

    私じゃないけど、あるパートさんの実母の葬儀の日に電話がかかってきて「明日、出れますか?」みたいな会社

    +250

    -3

  • 7. 匿名 2019/04/04(木) 10:43:21 

    整骨院で働いてた頃、朝の8時から夜の8時まで普通の勤務でその仕事終わってから職場で無駄な仕事みたいなのがあってダラダラやらされて夜中の1時とか2時まで男女関係なく働かされた

    それなのに残業代ゼロ
    バカじゃねえの
    整骨院はブラック多いのでおススメしません

    +201

    -1

  • 8. 匿名 2019/04/04(木) 10:43:26 

    正社員だったパン屋の退職金が残り物のパン(現物支給)

    +251

    -2

  • 9. 匿名 2019/04/04(木) 10:43:52 

    女子に1ヶ月間休み無しの某服屋

    +60

    -1

  • 10. 匿名 2019/04/04(木) 10:43:53 

    どんなブラック企業で働いてましたか?

    +36

    -3

  • 11. 匿名 2019/04/04(木) 10:45:12 

    教師。
    イカレモンスターの対応。深夜まで残業。

    +155

    -0

  • 12. 匿名 2019/04/04(木) 10:45:19 

    1日18時間労働

    +91

    -1

  • 13. 匿名 2019/04/04(木) 10:46:02 

    給料明細が貰えなかった

    +121

    -1

  • 14. 匿名 2019/04/04(木) 10:46:21 

    病院。

    サービス残業月50時間くらい。
    月々の給料も手取り13万とか(資格手当、交通費込)
    残業のほかに、終業後勉強会と称したもの(強制参加)が週に1~2回あり。
    飲み会も多く、二次会まで強制参加
    メイク、髪型もダサくしてないと色々言われる

    +126

    -1

  • 15. 匿名 2019/04/04(木) 10:46:23 

    通勤前後にマイカーで送迎やら配達をさせられる
    ガソリン代もでないし残業代もなし

    +88

    -1

  • 16. 匿名 2019/04/04(木) 10:47:11 

    ビジネスホテル

    1日12時間労働
    休憩なし

    +80

    -0

  • 17. 匿名 2019/04/04(木) 10:47:32 

    休み週一、有給なし。

    +88

    -1

  • 18. 匿名 2019/04/04(木) 10:47:38 

    冬は忘年会の出し物の練習のために、夏は親睦会の出し物の練習のために、業務終了後毎日1〜2時間強制居残り。

    +44

    -0

  • 19. 匿名 2019/04/04(木) 10:47:55 

    美容師。

    ほんとに寝る時間がないし高いウィッグとか消耗品も未来の投資とか言ってただえさえ安い給料から引かれて生活出来るもんじゃなかった

    +126

    -1

  • 20. 匿名 2019/04/04(木) 10:49:26 

    給料手渡し。早朝深夜呼び出しあり。残業代なしで実質最低賃金以下。
    フルタイムなのに社会保険なし。マイカー通勤推奨で交通費なし。
    休みの日は社内レクに強制参加。河原でBBQとか。常にハロワ掲載中。

    +113

    -0

  • 21. 匿名 2019/04/04(木) 10:49:32 

    証券会社

    パワハラモンスター上司ばっかり

    +47

    -1

  • 22. 匿名 2019/04/04(木) 10:49:34 

    タイムカードを何時何分に押そうが給料が固定。 つまりサービス残業。仕事が立て込んだり人手不足だといつもより早めに出社したり帰れなかったりなのに。アホくさくて辞めて正解。

    +110

    -3

  • 23. 匿名 2019/04/04(木) 10:50:01 

    小学校の運動会の土曜日と日曜日(延期予定日)
    1ヶ月以上前に休み希望出してたら
    「希望に添えない時がある」と
    3人の小学生の子供がいるオーナーに言われた

    +94

    -2

  • 24. 匿名 2019/04/04(木) 10:50:03 

    パワハラ体質の個人事務所勤務だったけど、ここ読んでたら給与貰えて普通に休めるってだけで充分恵まれてたのかもしれないと思えた。

    +55

    -2

  • 25. 匿名 2019/04/04(木) 10:50:09 

    退職の時に余っていた有給休暇を消化させてもらえなかった。
    退職日の日付変わるまで引き継ぎの仕事1人でやってた。
    毎年2,3人新卒が入ってたけれど、30才まで残る人は誰もいなかった。

    +115

    -3

  • 26. 匿名 2019/04/04(木) 10:50:20 

    ちょっと聞きたい
    9時から3時のパートで中一時間休み時間
    休憩の1時間はパート代から差し引かれるから無料
    それは普通なのかな
    休憩時間は無給で普通 +
    休憩時間も給料でる −

    +516

    -7

  • 27. 匿名 2019/04/04(木) 10:50:55 

    ラブホテル

    ・フロントスタッフはイかれた客対応と金銭処理
    ・清掃スタッフは凄まじいプレイ後の処理

    +58

    -1

  • 28. 匿名 2019/04/04(木) 10:50:57 

    身内経営会社に入ったら有給がなかった
    有給について聞いてもはぐらかされ、トドメが一族全員創○学会だった

    +76

    -1

  • 29. 匿名 2019/04/04(木) 10:51:28 

    結婚は?と訊かれて「一生しません、結婚したくないです」と答えたら解雇する職場。
    介護士です。
    介護は人と関わる仕事なのに結婚しないとは何事だ、というのが言い分みたいです。
    イカれてるとしか思えません。

    +178

    -2

  • 30. 匿名 2019/04/04(木) 10:51:48 

    >>6
    同じく飲食

    休日に人が足りなかったらしく
    一人暮らしの家に電話がかかってくる

    つかまらないと県外の実家にまで
    かけてきた
    行けるわけないだろ
    多目にバイトでも雇っとけよ

    +120

    -1

  • 31. 匿名 2019/04/04(木) 10:51:56 

    郵便局だよー。短時間勤務のパートなのに
    かもめーる・年賀はがき・通販商品を買え買えって。
    頑張ってノルマ達成しても、ねぎらいの言葉すらナシ。

    +103

    -3

  • 32. 匿名 2019/04/04(木) 10:52:23 

    残業時間を改ざんするためか
    タイムカードはなくて
    出社時間、退社時間を鉛筆で書かされていた


    +68

    -1

  • 33. 匿名 2019/04/04(木) 10:52:53 

    工場でしたが、落とした製品は"買い取りは出来ないが弁償"と言われ定時でタイムカードをきり、残業時間に無償で働かされたり。
    面と向かって「電車に飛び込んでしね」と言ってきたり。
    顔や頭に向かって製品の一部を投げてきたり。
    私だけでなく新人全員にやっていたので、1週間など短期間で逃げるように辞めていく人ばかりでした。
    私も半年続けましたが、このまま残っていても人間として腐る気がしたので辞めました。

    +143

    -2

  • 34. 匿名 2019/04/04(木) 10:55:22 

    調剤薬局事務

    事務員は二人だけど、患者さんの応対はほぼ私一人

    毎日1~2時間の残業があっても手当てはゼロ

    正社員だったけど、薬局長に嫌われたというくだらない理由で不当解雇(夫婦で経営者されてる薬局だけど、女性の薬剤師さんとは上手くやってた)

    辞める時も退職届を書かされたあげく、書き方にまで文句言ってきた(書きたくなかったけど仕方なく書いた)

    最後は労基に訴えました

    +139

    -1

  • 35. 匿名 2019/04/04(木) 10:55:40 

    1日12時間労働で週6日勤務
    有給なし、ボーナスなし、遅刻と当日連絡の欠勤は罰金
    ある日突然社長が行方不明になり会社倒産&給料未払い

    +83

    -1

  • 36. 匿名 2019/04/04(木) 10:56:40 

    最後の二ヶ月給料なし。
    待ってほしいと社長に頭をさげられ、頑張って働いたのに、社長トンズラ。
    社長、いい人だったから信じてたのに...
    いまどこにいるんだろう。
    皆を裏切った罰で、ここで名前さらしてやりたいくらいだよ。

    +154

    -0

  • 37. 匿名 2019/04/04(木) 10:57:33 

    >>29
    介護なんて滅茶苦茶人手不足なのに
    そんなことで解雇されちゃうの?

    +88

    -0

  • 38. 匿名 2019/04/04(木) 10:58:29 

    ミスすると、罰金とられる。
    罰金がたまってきたら、飲み会開く。
    なんかおかしい。

    +121

    -1

  • 39. 匿名 2019/04/04(木) 10:59:13 

    サービス残業は当たり前
    休日出勤しても手当て無し
    自己啓発セミナー大好き社長のお泊まり研修での自己啓発パワハラ
    気に入らない社員には人格否定

    社員の入れ替わりが激しく、私も辞めてスッキリ!
    暗い地獄から明るい地上へ命からがら脱出し、助かった~と!いう気分になった。

    +71

    -0

  • 40. 匿名 2019/04/04(木) 10:59:18 

    某施設、閉館時間に上司が私達のタイムカード押してたこと

    閉館してからレジ〆に補充から翌日の発注書に日報書いて、館内片付けて事務所に戻ってから給湯室の掃除片付けなど
    2人で猛烈にやっても1時間以上かかってた

    +35

    -3

  • 41. 匿名 2019/04/04(木) 10:59:33 

    >>26
    え...逆に、無給は普通じゃないと思ってたの?

    +188

    -6

  • 42. 匿名 2019/04/04(木) 11:00:31 

    月〜金までのパートなのに真夜中の一時過ぎまで働かせられたり休日出勤が度々あった。
    夜11時までの残業は当たり前。
    事務員でした。時給は10円だけ上がりました。
    辞めて良かった。

    +49

    -2

  • 43. 匿名 2019/04/04(木) 11:01:46 

    >>37
    滅多にないと思うけど、たまにある。
    上の人間の考え方ひとつで操作される。

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2019/04/04(木) 11:01:50 

    クリスマスケーキのノルマが20〜40個。知り合いに勧めて買ってもらう名目だけどそんな知り合いなんていないからほぼ自腹購入。それで冬のボーナスがほぼ消えるから冬のボーナスはケーキ現物支給とか言われてた。

    +88

    -0

  • 45. 匿名 2019/04/04(木) 11:02:02 

    製造業の事務。
    週休2日ボーナス年2回って書いてたのに、休みは日曜だけ。祝日も仕事。しかもうち1回の日曜は出勤。
    ボーナスなし。
    勤務時間8時〜21、22時。仕事自体は16時には終わってるのに現場は早朝から来てんだからお前もその分会社にいろってことで21時まで本読んだり絵書いたりして過ごす。
    会社兼自宅だから時々まだ帰るなよ?と監視にくる。
    なのに残業代なし。
    1年働いたけど給料は毎回150,131円←最後の一桁まで同じ金額でモチベーション上がらねー。

    +79

    -2

  • 46. 匿名 2019/04/04(木) 11:03:39 

    研修期間に山奥に軟禁されて社訓を大声で暗唱させられた。
    今思えば、あれは洗脳だったと思う。

    +120

    -4

  • 47. 匿名 2019/04/04(木) 11:05:16 

    有休あるのに使わせてもらえない。
    仕事のストレスから何度か入院したけどその時も使えなかったし、退職する時も「自己都合の退職だから無理」と言われて結局1日たりとも使えなかった。
    そこだけじゃなく、そのあと勤めたどの会社もそうだった。
    有休を会社の方から使うように!と使わせてくれたのは唯一学生時代にバイトしたすかいらーくだけだった

    +119

    -1

  • 48. 匿名 2019/04/04(木) 11:06:58 

    全国チェーンの老舗ホテル。

    タイムカードが無い。
    先輩や上司が「帰っていいよ」と言うまで帰れない。
    セクハラパワハラ当たり前。
    時には暴力も振るわれた。
    初めて入った会社だったからこんなもんかと泣き寝入り。
    お陰で対人恐怖症は20年経っても治らない。

    +74

    -1

  • 49. 匿名 2019/04/04(木) 11:07:43 

    安月給なのに1分でも遅刻したら給与から1万円引かれる。天引き。常習犯じゃなくても最初から。
    1日あたりの所得が7~8千円なのに。

    +55

    -1

  • 50. 匿名 2019/04/04(木) 11:08:16 

    朝は小一時間早く来て働き始めて、帰りは作業が終わるまで延々帰れない。定時ってことになってるから早出残業代なんて出ない。パート3人でこなしてたが、後に誰かが労基に訴えて今はパート8人でやってると聞いた。だからといって二度と戻りたくはない。

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2019/04/04(木) 11:10:53 

    忘年会・社員旅行は9割自腹かつ身内の死でもない限り参加強制
    社長に各々「(1割未満の)ご負担いただき!ありがとうございます!」とお酌しなければならない
    ビンゴの景品は社長夫人が根こそぎ持ち帰ったお中元やお歳暮の余りをばらしたもの(クリープ一瓶とか味の素の小袋、賞味期限切れ)
    これも「景品をたくさんご提供いただき!ありが以下略」

    エピソードがセコすぎて…

    +116

    -0

  • 52. 匿名 2019/04/04(木) 11:13:23 

    >>20の続き。
    会社の備品お茶代で月500円天引き(営業マンで会社にいなくても)
    タイムカード手書きはいいけど、毎月のように給料金額を間違えられてた。
    言えばくれるけど、自分で計算してない人は泣き寝入り。
    給料日は決まってなくて大体月末くらい。経理は社長の高齢母でいい加減だった。

    +59

    -0

  • 53. 匿名 2019/04/04(木) 11:15:30 

    給料8万、ボーナス無し。
    ノルマ有り。販売業です。良い人ばかりで居心地良かったから続けられたけど、学生時代のバイトの方が稼いでました。笑

    +27

    -1

  • 54. 匿名 2019/04/04(木) 11:16:25 

    今の会社新宿
    年間休日52日
    年収250
    残業代時給800円のくせに遅刻したら何故か時給1900引かれます
    体外受精したいから何日か休みたいと言ったらクビを宣告されました

    +87

    -0

  • 55. 匿名 2019/04/04(木) 11:16:40 

    携帯ショップ
    求人に載ってる情報はほぼ嘘
    ノルマがストレス
    変な客多くてストレス
    スタッフの入れ替わりが激しい
    ほぼ残業有りだけど定時にタイムカード押す

    +33

    -1

  • 56. 匿名 2019/04/04(木) 11:17:46 

    しんどい、暑いと言うと言う度に100円徴収される。
    「お、お前今言ったな。100円出せ。」ってね。
    集めた金は会社の運営に回されるらしい。

    完全にイカれてる。

    +120

    -1

  • 57. 匿名 2019/04/04(木) 11:18:45 

    >>34
    教えて頂きたいんですが
    訴えて残業代戻って来ましたか?

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2019/04/04(木) 11:19:57 

    >>26
    休憩時間も会社から出られないとか拘束されるなら本来は給料出さないといけないよね。ただきちんと休憩時間分も出す会社はすごく少ないね

    +10

    -5

  • 59. 匿名 2019/04/04(木) 11:21:48 

    >>26
    休憩1時間も給料もらえると思ってたの???

    +93

    -1

  • 60. 匿名 2019/04/04(木) 11:25:28 

    すごい量の仕事を一人でこなしていた。
    やっと雇ってくれたパートはコネの使えないクソ女。
    精神やられて求職からの退職。
    10年働いたが退職金も出なかった。
    今思えば裁判案件だった。

    +57

    -0

  • 61. 匿名 2019/04/04(木) 11:26:48 

    トイレ休憩なしで4時間立ちっぱなし。休憩はご飯を食べる45分だけ。
    どうしてもな時な社員サマに許可取ってから行くけどストップウォッチで戻ってくる時間計られてしかも記録に残される。

    +42

    -8

  • 62. 匿名 2019/04/04(木) 11:28:46 

    定時過ぎに病院へ行くのに外出届が必要だった
    電話番とメーカーの営業など来客へのお茶出しの為に会社に戻らされていた
    抜けてた時間分の給料は引かれる、戻って残業した分は無給という意味不明の謎システム
    というか残業代そのものがなかった

    +40

    -0

  • 63. 匿名 2019/04/04(木) 11:29:10 

    >>29
    その職場では独身は仕事できないね
    結婚していたひとが離婚したら
    人と関わる仕事なのに離婚するのと何事だ
    と解雇されそう

    結婚しませんの他に理由があったのでは

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/04(木) 11:34:08 

    メーカー下請けの家族経営

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2019/04/04(木) 11:38:27 

    >>31郵便局 週五みっちり契約社員だけど買わされたことないですよ

    +7

    -2

  • 66. 匿名 2019/04/04(木) 11:44:39 

    宗教の集まりのような会議。
    「仕事とは魂を磨くことである。お金のために働くことは汚い」というような内容の朗読→感想文。
    気持ち悪!!

    +52

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/04(木) 11:44:55 

    ひどい職場ばっかりですね。
    令和になって時代が変わって
    こういったブラック企業が淘汰されて
    いくといいですね。

    +146

    -0

  • 68. 匿名 2019/04/04(木) 11:46:12 

    いろいろ働いたけど、今の日本は9割ブラックじゃない?と思ってる。
    どんなに働いても社保引かれたら手取りなんか僅かで、一人暮らししてたらカツカツだもん。
    そのくせ掛け持ち禁止とかNHK払えとか、もう日本を出ていきたい。

    +117

    -0

  • 69. 匿名 2019/04/04(木) 11:51:30 

    大阪の某美容クリニック
    医師が居ない時間も開院して、看護師が施術してる。
    医師が居なくても医師の指示のもと看護師が動いてるから大丈夫と言い張る。

    +31

    -0

  • 70. 匿名 2019/04/04(木) 11:56:04 

    >>58
    寝てるのに何で給料出さないといけないのよ〜

    +33

    -1

  • 71. 匿名 2019/04/04(木) 11:57:43 

    入社して2ヶ月目には
    残業80時間だった

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/04(木) 12:08:48 

    皆さん下手に今の職場にしがみつくことないですよ
    一般的に3年は勤めろとか言われてますが、転職するときに「3年もいたのにこのスキル?」と言われてしまいます
    人間関係、給料、業務内容なんでもダメだと思った瞬間がやめ時だと思った方がいいです
    私のようにならないでください

    +104

    -1

  • 73. 匿名 2019/04/04(木) 12:11:40 

    >>8
    申し訳ないけど思わず笑ってしまった
    嬉しくないよね正直・・・

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2019/04/04(木) 12:12:24 

    水商売だからマイナスかもだけどスナック
    閉店が深夜2時でそこから片付けスタート
    しかも2時以降は無給で4時くらいまで帰れない
    ママには代わりにタクシー代2000円まで負担すると言われたが、とてもじゃないけど割りに合わない
    終電で帰れば電車賃なんてたかが知れてるので終電上がりにしたら、他のスタッフに「片付け嫌なの?」と言われてしまった
    はい、その通りです

    +25

    -1

  • 75. 匿名 2019/04/04(木) 12:12:55 

    13連勤とかあったよ(笑)もう笑うしかなかった

    +28

    -2

  • 76. 匿名 2019/04/04(木) 12:18:18 

    ちょっと特殊かも。うちの会社、社前に花壇があってその手入れを新人がする。休みの日にも水をあげに行く。最初は新人だしなんでもやります!スタンスでいたけど、よく考えたら休みの日にわざわざ出勤して花の手入れして手当なし。腹立つ〜!!!勤務時間も7時〜20時とかで月に3日ほどしか休みも貰えず辞めた。

    +31

    -0

  • 77. 匿名 2019/04/04(木) 12:21:22 

    >>72
    それ本当に思う。753現象だっけ?大卒は7年、高卒は5年、中卒は3年で辞めてしまうことが多いって言われて、7年は頑張らないと!と思ってたけど、今思えば合わないと感じた時点で辞めたら良かったゎ。精神病んだだけ。

    +70

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/04(木) 12:26:32 

    私が損失を出した分を払わされる。
    もういくら払ったのかわからないし、お金を払っても延々と情けない恥ずかしいと言われ続けいびられる。
    午前中にも睨みつけられ罵られた。
    限界や。生き地獄。

    +33

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/04(木) 12:27:30 

    飲食業
    サビ残
    有給なし
    4年半よく耐えた

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/04(木) 12:28:48 

    >>41
    うん、休憩ってもちょこちょこ呼び出し食らってたし

    +4

    -3

  • 81. 匿名 2019/04/04(木) 12:29:04 

    残業したら、1時間につき100円罰金取られる。
    それが貯まったらみんなのおやつ代になる。
    完全に頭おかしい…。

    +28

    -2

  • 82. 匿名 2019/04/04(木) 12:36:15 

    飲食小売
    新人営業職は始発で来て終電で帰る。もちサビ残。
    事務職 はそこまで酷くなかったけど
    営業職はこんなんだから1カ月で辞めて行く人が多数。
    1回辞めた人が労基に飛び込んで視察が入りそうになったけどどうやら社長の血族に議員がいるらしく
    労基に圧力掛けて視察中止になった。
    社長の口癖
    『労基?来るなら来いよ!あんなもん怖くもなんともない」

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/04(木) 12:37:51 

    大手メーカーでSEしてましたが毎月残業100時間超えると協力会社の人のIDを借りて勤怠をその人に代わりにつけて、プロジェクトが収束してきた月に代わりにつけてたぶんを勤怠つけるということをしていました。
    なので毎月残業100時間こえた分はプロジェクトが終わらないと勤怠つけれないし、家にも全く帰れない日が続くので精神病んで辞めました。

    +33

    -0

  • 84. 匿名 2019/04/04(木) 12:47:05 

    休み少ない。始業時間が8時(田舎の会社の為)なのに、7時半から毎日会議。(ブラック企業のせいで皆辞めてった為)人が少なすぎるので毎日激務。仕事から帰ると毎日クタクタで家事がろくに出来ませんでした。でも給料少なかった...。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/04/04(木) 12:53:55 

    住み込みで家政婦してたことがあります。朝6時から働いて、夜は早くても21時。来客があると日付を超えてから寝る日もありました。毎食5〜6品の献立を作るので朝から晩までずっと料理してました。座ることなんてほとんどない。住み込みだからいつ用事で呼ばれるかも分からないし、休みの日は雇用主が勝手に決める方針で、しかも月に2回休めればいいほうだった。もちろん1度も休めない月もあった。そんな生活を4年くらいやってたら鬱になり、逃げるように退職しました。料理は上手くなったけど、その他は本当にトラウマレベルでした。

    +60

    -0

  • 86. 匿名 2019/04/04(木) 13:02:57 

    >>78
    やめちゃえやめちゃえ
    というかやめるべき

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2019/04/04(木) 13:03:52 

    仕事合わないし辞めたいと思ってもなかなか言い出せないよね
    別に今の職場に思い入れがあるわけじゃないけど
    同期で一番に辞めるのが悔しい気もする
    でも絶対に今年限りで辞めてやる

    +26

    -1

  • 88. 匿名 2019/04/04(木) 13:09:14 

    >>87
    自分含めて同期4人が2年のうちに全員退職。私はズルズル一番最後。
    たまに集まると、一番先に辞めた子が一番賢かったって話になります。

    +33

    -0

  • 89. 匿名 2019/04/04(木) 13:10:29 

    >>57さん
    34です

    いや、戻って来なかったよ

    タイムカードがなかったから証明するものがなくて泣き寝入りした

    1年以上勤めたのに、有給もくれなかった

    有給は労基に訴えたって言ったらくれたけどね

    こんな会社って分かってたなら、毎日残業日誌みたいなのつけてたのにな💦

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2019/04/04(木) 13:14:29 

    >>47今の会社のいいところは有給100%消化。
    転職したいってずっと思ってたけどこれ見て、えっ…って足が竦んだ…

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2019/04/04(木) 13:17:16 

    スーパー
    有給が自由に使えない
    給料安い

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2019/04/04(木) 13:18:02 

    休憩なし、有給なし、終業時間が決まってないから残業もクソもない。

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2019/04/04(木) 13:26:30 

    4月から有給休暇は義務になったのに告知もないし、今までどおり社員も有給はありません。

    +26

    -1

  • 94. 匿名 2019/04/04(木) 13:37:54 

    飲食店で。
    閉店してレジを閉めて、レジのお金が合わずマイナスが出ると、その日レジをした人の頭数で割って支払わされた。5000円足りなくて5人レジをしたら、一人1000円給料から引かれた。結果一時間ただ働きとかざらにあった。あの人がいると合わない事が多いよね、、というのはあったけどあくまでも連帯責任。

    +37

    -0

  • 95. 匿名 2019/04/04(木) 13:38:39 

    a○

    KDDI社員自殺 長時間労働などで労災認定 | NHKニュース
    KDDI社員自殺 長時間労働などで労災認定 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    通信大手の「KDDI」は、4年前に入社2年目の社員が自殺し、長時間労働などによる労災と認定されていたことを明らかにしまし…

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2019/04/04(木) 13:41:33 

    ワンオペカラオケ店。
    ワンオペなので当然ながらちゃんとした休憩時間はなく、昼ご飯やトイレは来客や電話が来ないでくれと願いながら急いで済ませる。
    有給なし。
    社長副社長のお気に入りかどうかで決まる従業員格差。
    少数精鋭(笑)だから1人でも欠けると2週間連勤とかざら。
    年間休日多くて84日。
    今でも嘘八百な内容でずっと求人出てる。

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2019/04/04(木) 13:50:26 

    はあー、有給ねぇ!ボーナスねぇ!最低賃金上がらねぇ!
    人手はねぇ!来るわけねぇ!社長はベンツでぐーるぐる!
    オラこんな店〜嫌だ〜
    オラこんな店〜嫌だ〜
    他のとこ〜行くだ〜

    +61

    -0

  • 98. 匿名 2019/04/04(木) 13:51:49 

    空調完備で働きやすい環境と
    書いてあったのに
    実際は夏は35度前後の温度に
    エアコンなし、
    制服は長袖長ズボンで死ぬかと思った

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2019/04/04(木) 13:52:17 

    >>26
    9時から3時って、休憩無しでも良かったはず。
    6時間1分でも過ぎれば休憩必要だけど。

    +19

    -1

  • 100. 匿名 2019/04/04(木) 13:53:42 

    >>39
    私の前の勤務先とほぼ一緒だw
    モラハラでいつも怒鳴り散らしてる女社長。
    これまで数がわからないほど社員が辞めてるのに、自分のせいとは思ってない。
    仕事をこなせない社員が勝手に居残ってるだけだから、残業とは認めない!んだってさ。

    自己啓発セミナーとまではいかなかったけど、ブラック企業のリトマス試験紙である「モチベーションアップ株式会社」のポスターやらチラシを貼り始め、それに書いてあることについて感想文みたいなのを書かされたり。
    ホントに辞めてよかった。

    +20

    -1

  • 101. 匿名 2019/04/04(木) 13:55:56 


    支配人の奥さんが経理の人なんだけど
    嫌われてたから
    給料明細私だけもらえなかった。
    渡すの忘れてたーとか言って
    3ヶ月前のとかをまとめて渡してくる…

    時給は800円でタイムカードが
    30分単位でしかつかないんだけど、
    30分になる5〜10分前にもうあがってと言って
    退勤押させられるため
    いつも30分タダ働き状態でした。

    +27

    -0

  • 102. 匿名 2019/04/04(木) 14:18:39 

    お局に好かれないと残業代でない。
    お局の香水がファブリーズと同じ匂い。
    お局の甥っ子姪っ子の自慢話を聞かなくてはならない。
    お局はエクセルの一部しか使えないのでシステム化に反対している。常に紙での管理。
    お局の飲み会は断ってはならない。また、お局を介抱するため自分は酔ってはいけない。

    +27

    -0

  • 103. 匿名 2019/04/04(木) 14:21:45 

    旅行会社の事務職で入ったのに、月に2、3回は団体旅行の添乗員にされた。添乗員の仕事は土日にあっても代休ももらえなかった。
    内勤してる日で自分の仕事が終わっていても、先輩の仕事が終わってなかったり、営業が帰って来ないと退社できなかったり、創業者一族の気に食わない人は見せしめに減給されたり嫌がらせみたいな異動させられたりして、だんだん私も病んできて休職した。新卒だったので、頑張らないとと思って1か月で復職したけど、治らず無理でこっそり転職活動して辞めた。辞めて体調不良も治って本当に清々した。

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2019/04/04(木) 14:27:08 

    >>1
    ペット関連は獣医師以外あんま良くないよ。
    嫌なら少しでも資格取らないと。トリマーとかさ。
    資格無いのはバイトでも出来るしね。
    世の中甘くないよ。

    +7

    -2

  • 105. 匿名 2019/04/04(木) 14:27:57 

    >>26
    休憩時間も金出せって...
    貴方がブラックだわ

    +35

    -0

  • 106. 匿名 2019/04/04(木) 14:43:11 

    中央出発系列

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2019/04/04(木) 14:43:25 

    中央出版系列

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2019/04/04(木) 14:46:18 

    >>1
    無給で来てと言われた時点でおかしいと思わないと

    +46

    -0

  • 109. 匿名 2019/04/04(木) 14:52:18 

    美容師

    メイクボックス料金15万円
    カット道具&ブロー道具&ダッカールなど30万円

    これらを入社してすぐにローン組まれてる。

    払い終わるまで手取り10万円

    朝8時出社
    23時に退社

    お休みは月に4回

    本当の話です。

    +47

    -1

  • 110. 匿名 2019/04/04(木) 15:05:27 

    新卒で入った会社
    同期の1人が働き始めて1ヶ月くらいでアルバイト扱いだと気づいた
    なぜかその子だけ
    一緒に入社式出たし無給の新人研修やらされたのに悪質で可哀想だった
    私は社員だったけど残業代やボーナスも出ないから辞めた
    潰れたらいいのに

    +25

    -0

  • 111. 匿名 2019/04/04(木) 15:06:13 

    事務職で入社したんだけど
    なぜか配達業務
    デカイタイヤとか運ばされてギックリ腰になって病院通い

    +22

    -1

  • 112. 匿名 2019/04/04(木) 15:19:58 

    商事会社だったけど 朝の5時から夜の12時までみんな働いていてのけぞった
    昼休みも取らないで何か知らないがみんな一心不乱にPCにデーター入れてたり 電話取ったり
    特に部長 骨と皮みたいに痩せてるけど 仕事しながらヴィダーインゼリー飲む処しか見てない
    その人が朝は6時には会社にいて夜の11頃まで机に座っていた
    恐ろしくなって半年で逃亡した

    +34

    -0

  • 113. 匿名 2019/04/04(木) 15:25:05 

    飲食店勤務です。

    私の職場の店長の奥さんが子供がうまれるので、産休をとりたいとエリアマネージャーに相談したところ、エリアマネージャーは、なぜか有給で対応しようとしていました。

    店長とは結局産休をとれず昨日子供がうまれ、店長は出産に立ち会えなかった。

    店長、すごく辛そうでこちらも辛かった(T . T)

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2019/04/04(木) 15:38:24 

    7時~21時まで労働のうち、時給は9時~17時までしか支払われない。
    更にオーナーに不倫を迫られそうになったので辞めました。

    因みにコンビニなんだけど、口コミ見たら客視点の書き込みは殆どなく、元バイトの人達による『ここはブラックです。』、『ここでのバイトはやめた方がいいです。』、『昔、オーナーが女の子にセクハラをして訴えられたらしい。』などの書き込みばかりだった。

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2019/04/04(木) 15:45:12 

    とある旅館の清掃員

    年功序列が強いところで、事務所は2畳しかない狭いところで、シフトは鉛筆で手書き。
    リーダーは30年勤めてる性格キツ目のおばあちゃん。

    お客さんがチェックアウト後、布団上げや掃除機などの力仕事は全て若い人がやり、リーダーを含め、おじいちゃんおばあちゃんはハタキでパタパタするだけで、若い人たちが布団上げするまでのんびりしてて、ハタキでパタパタが終わると窓の外の景色をみながらまたのんびりしてる。(笑)

    ありえないのは、ジジババは水洗便器の中にを洗う時に、素手で手を突っ込んで食器洗いスポンジでゴシゴシ洗ってた。その手で旅館のコップとか触れてて、『あぁ、もう無理だ』と思ってやめた。

    +23

    -1

  • 116. 匿名 2019/04/04(木) 16:13:42 

    飲食店をフランチャイズで何種類かやってる会社。
    ちょっとしたことですぐ転勤。引っ越し代はでるけどアパートは自分で借りなきゃいけないから敷金礼金なしの所を無理やり探してたけど引っ越すたびたびそれなりにお金がかかる。一年で三回引っ越しさせられて貯金なくなった。
    ちなみに休みは月1あるかないか、労働時間は1日18時間くらい。
    あと社長のきまぐれで会社に呼び出されるとなにがなんでも行かなくてはならない。県外でも。
    今も求人に載ってるけどそんなこと一切書いてないし採用された人大変だろうな…

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2019/04/04(木) 16:19:12 

    >>46
    私もあった‼️かなり昔だったからネットも発達してなかったし田舎から出てきたから、社会人になるとこうなのかと思ってた。
    スーツ姿で朝から早歩きしてすれ違う人に大声で挨拶しなくてはいけなかったり。
    私は洗脳されたからしばらくいたけど研修ですぐ辞める人も何人かいた。
    今思うとその人たちはまとも。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2019/04/04(木) 16:20:43 

    飲食店。
    有給❓なにそれ❓
    土日連休は死んでも休むな。
    お葬式は休めたけど友達の結婚式は休ませてもらえなかった。

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2019/04/04(木) 16:31:16 

    週五で泊まり込み。
    残業代なし。
    朝四時まで仕事して、シャワーと仮眠のため帰宅。
    寝坊して、30分遅刻。
    キレられて壁にドンされる。

    理不尽にキレられて給料返せと言われ、給料おろしに行かされて、没収された。
    金額120万。
    辞めたけど未だに返してもらってない。

    労基署入って、一気に残業代が支払われた。
    その後、改善されることなく、強制的にタイムカードを切らせられるようになった。

    労基署とか無意味だね。

    +35

    -0

  • 120. 匿名 2019/04/04(木) 16:56:30 

    トイレが男女共同
    お昼休み皆で輪になってお弁当

    +27

    -0

  • 121. 匿名 2019/04/04(木) 17:21:48 

    フルタイムで残業ありなのに休憩を貰えない。
    入社初日に『休憩取れないから』と言われたw
    局たちはダラダラ食べながら仕事をしたり、自分タイミングで食べに行く。自分は食べながら仕事をするのが嫌だし、自主的に手を止めて食べようとすると文句を言われるので会社にいるときは食事してない。
    お菓子も食べていない。
    特に先輩に気にされなくて、他の人が食事を取れていなくても局たちは我関せず。
    ちなみに労働基準法で決められている休憩の時間分は働いてるけど当然無給。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2019/04/04(木) 18:03:43 

    >>38
    私が以前勤めていた所もそうだった。
    A4用紙の両面にびっしり罰金取られる項目が書かれていて、
    ・ゴミ出し当番忘れたら500円
    ・掃除当番忘れたら500円
    ・ミスを報告しなかったら500円
    ・同じミスを何度もしたら500円
    など、覚えきれないほどあったので時々その紙を見て確認しないといけなかった。
    最後の方に「罰金は皆さんの飲み会の資金にのります」とも。

    社長と社長夫人が異常に細かい性格で、会社の掃除にもルールがあった。
    ・掃除当番が掃除する
    →掃除チェック当番がきちんと掃除されているかチェックする
    →掃除チェックチェック当番が、掃除チェック当番がきちんと掃除チェックしたのか確認する
    →社長夫人が掃除チェックチェック当番がきちんと掃除チェックチェックをしたのか確認する
    →社長本人が会社を見回り、きちんと掃除されているかを確認する(ここまで来ると掃除した翌日の午後になっている)
    →ゴミ落ちてるぞ! やり直し!

    疲れたので辞めました。

    +31

    -0

  • 123. 匿名 2019/04/04(木) 18:29:17 

    実名出してやりたいよね
    家族一族の個人会社はクソな奴らばっかり
    モラハラ、パワハラ、当たり前でパートさん皆んな辞めてく
    残ってる奴らがまたクソばかり

    +50

    -0

  • 124. 匿名 2019/04/04(木) 18:41:31 

    >>29

    ちょっと意味わからないよ
    同じく介護職だけど聞いた事ない
    酷いね!結婚しないのが業務に関係あるか?
    ねぇーよ!!バカらしいね

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2019/04/04(木) 18:45:23 

    経験なくてもやる気あればOKの正社員募集っていうのに惹かれ面接に行ったら、正社員とは名ばかりの社会保険など会社が負担になるものは一切払ってくれない会社でした。
    おまけに出張とかにかかる費用は20万とかの大金でも先に私が払って会社の負担なし、20日締め40日払いで出張費と一緒に給料がふりこまれるけど、仕事を取ってこない期間はゼロ。
    給料も下請け下請けのIT関連会社だったので、毎月変動するし間に入った会社からは搾取されるしで全然安い。その会社は青山のいい場所にあったから家賃も高そうだし、社員?の私達は本当に搾取されまくりだったよ。
    当然氷河期真っ最中で就職難の時代だったけど、やっていけないってほとんどが数ヶ月持たずにやめてました。でもどんどん求人広告に出して面接来ては合格させて、経験なくてもいいと書いてあったのに実際は経験ないと仕事ない、給料もゼロ。
    次になんとかまともな会社に就職できたけど、以前いた会社は本当に存在してたの?と会社の総務にまで言われるくらいのレベル。源泉徴収も全然渡してくれなかったし。
    思い出すだけで本当にトラウマ。
    あの会社を恨んでる人って多いと思う。

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2019/04/04(木) 18:55:10 

    >>34さん
    57です
    お返事ありがとうございます

    そうだったんですね
    自分の会社で働く人を大事にしないなんて
    悲しくなります

    とても参考になりました
    ありがとうございました


    +9

    -0

  • 127. 匿名 2019/04/04(木) 18:59:56 

    >>115
    今もある旅館ですか?
    どこか教えてほしいです。
    間違えても泊まりたくないです!

    +23

    -0

  • 128. 匿名 2019/04/04(木) 19:19:19 

    結婚相談所で半年働いてたけれど、
    半年間無給で交通費すら出してく
    れなかった(涙)
    他の社員は給料出してるのに。
    社長のパワハラもひどくて。。
    そして騙されて借金100万円背負
    ってしまいました。。
    本当に何度も自殺しようと思う
    ぐらい辛かったです。。、

    +22

    -0

  • 129. 匿名 2019/04/04(木) 19:22:55 

    海鮮料理屋

    就業時間が求人票とまるで違う。
    仕事内容も違った。
    パワハラまでするような最悪な職場。

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2019/04/04(木) 19:26:01 

    不動産会社の営業やってたときだけど、
    ・9時~18時の勤務時間だったけど、定時なんてものはなく連日深夜まで残業あり(もちろん残業代なし)
    ・上司が帰らないと帰れないが、上司はネットで野球中継見てて帰らない
    ・外出先から帰ると、数十分から数時間のお説教タイム
    ・担当してるお客さんの帰宅時間を見越して19時~21時まではアポ取りの電話
    ・週1の休みも休日出勤あり
    ・上司から「お前の顔を見たくない」と席を変えられる
    ・辞めたいというと態度を急に優しくなりご飯をおごってくれる
    ・深夜1時に引き止めのの電話「根性がない」「そんなんじゃ他の会社でもやっていけない」
    ・結局半年辞めさせてくれない
    ・退職が決まると目も合わさず口をきいてくれなくなる
    ・用事があるときは人づてに
    ・退職の際挨拶に行くと目も合わさず「はい、お疲れさん」
    ・なかなか離職票送ってくれない

    ざっとこんな感じかな
    この会社ほんと心身ともにきつかった

    +23

    -0

  • 131. 匿名 2019/04/04(木) 19:29:12 

    中央出版は社員騙して大量採用してひたすら訪問販売させる

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2019/04/04(木) 19:42:06 

    うわぁ…
    世の中クソみたいな会社溢れてるんだね
    私の働いてる所ブラックと思ってたけどここ見たらそうでもないみたいだから頑張ろう。

    +30

    -0

  • 133. 匿名 2019/04/04(木) 20:22:21 

    職場でパートさんにうつされて自分もインフルエンザになって、休む連絡をしたら断られた。

    え?菌まき散らしに行っていいんですね?
    と思った。そのまま辞めた。

    病気して休ませてもらえないところは、みんな無理してくるから病気が蔓延するよ。
    休めない→来る→うつすのループ。
    どれだけ体調管理を気をつけてても、お客様や業者さんとか人の出入りが多い店なら誰ひとり病気しないのは無理!

    +23

    -0

  • 134. 匿名 2019/04/04(木) 20:36:42 

    医療関係の仕事をしています。
    私が結婚をすることを上司に伝えたら、性格は?顔は?年収は?何の仕事してるの?と怒られながら言われました。
    それは、私だけではなく結婚や妊娠の報告をした人全ての様です。突然ではないのに……。
    また、同僚はというと妊娠してるのに重たい人を抱えさせたりすごくハードなことをさせられてました……。今となっては、求人をかけても誰も来ない状況、私も同僚も転職しました。口コミみたら最悪でざまーみろです
    長文失礼しました。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2019/04/04(木) 20:54:13 

    >>128
    ひどすぎる

    でも、半年無給の時点でおかしいと思わなかったの? どうして借金を背負っちゃったの?
    詰問してるように感じたらゴメンね、ただ単純に気になったもので……

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2019/04/04(木) 21:21:08 

    Twitterで流れてきたブラック企業に当てはまるリストを制覇してる会社。
    残業は30分単位で上司の許可制で許可されないからサービス残業。
    中堅社員が辞めていくから男女ともに50代の老害社員ばかり。
    雑用は全部女性社員の仕事で不満があるくせに、オバさん達はジジイを甘やかして反論しない。
    全員消えろ

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2019/04/04(木) 21:30:34 

    新卒で入ったリラクゼーション系の会社
    2月から10月まで給料無しだった
    リラクゼーション系は歩合制のところが多いから研修中は出ないって洗脳されてた。
    研修3か月とか明確な期限はなく、適当に決める感じ。同期はどんどん辞めていった。
    ちなみに社長は中国人

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2019/04/04(木) 21:50:06 

    飲食店勤務。1日10時間労働。その間一切休憩なし。
    座れるときはトイレのみ。そのトイレにもいけないときあり。昼休憩もご飯もなし。オーナーは厨房で自分と自分のお気に入りの人だけ賄い作って食べる。他のスタッフにはなし。日によっては夜中まで勤務。もちろん昼ごはんも夜ご飯もたべれない。暇な時間はあるけど休憩させてもらえない。。おかげでスタッフみんな10キロ近く痩せました。次々とスタッフが辞めていきます。給料手渡しのため最後の給料支払われない人も。(オーナーが連絡しない)でもなぜか人気店。お客さんにはわかんないよね。たまに口コミ悪いのみるとホッとします。はやく潰れてほしい。

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2019/04/04(木) 22:05:40 

    家族経営の会社。
    二日酔いで寝坊ばっかのバカ息子にヒステリックな母親。
    有給は理由も細かく書かないと休めない。
    トイレは水圧が弱いのか、トイレットペーパーが流れず。
    だから拭いたティッシュは流さずに汚物入れに入れなさいと言ってくる。
    自家用車で仕事回ってるのにガソリン代もくれず。
    この会社はブラックに入りますか??

    +28

    -0

  • 140. 匿名 2019/04/04(木) 22:09:49 

    月180間を越えるサービス残業。
    今思い返すと、よく倒れず死なずにすんだものだ。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2019/04/04(木) 22:10:56 

    残業代ゼロ
    退職を希望してもなかなか辞めれない
    有休は消化できない
    社長が社員のお尻や胸を触る

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2019/04/04(木) 22:16:19 

    創業50年以上で従業員の平均在籍数(パート除く)百人弱
    内、定年まで勤め上げた社員がたった2人だけという事実で色々察した

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2019/04/04(木) 22:26:59 

    事務。
    サービス残業、サービス出勤当たり前。
    トイレが事務所から扉一枚で繋がってたから、配達のニーチャン達がうんこの音を消すためにCDプレーヤーでマドンナを爆音でかけてた。
    そのせいで、電話がかかってきたら子機を持って外に出なければならなかった。
    社長はトイレのあと手を洗わない。
    みんなでポテトチップスを食べてたら、トイレ終わりの社長がポテトチップスの袋に手を突っ込んだ。
    社長が退室すると、すかさず配達のニーチャンがポテトチップスをゴミ箱にぶち込んでた。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2019/04/04(木) 22:38:47 

    メーカーの事務だったんだけど
    工場がほぼパンクしており、日常的に部品の入れ忘れ、入れ間違いが多発
    繁忙期には当日朝に「今日出荷できないものリスト」が送られてくる
    納期に間に合いませんと当日お客に連絡してなんとか勘弁してもらうのが仕事だった
    何年経っても改善されず毎年同じことを繰り返してた
    あと週休1日で年休も名ばかりだった
    辞めて本当によかった

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2019/04/04(木) 22:40:48 

    中小の家族経営はまじやばいよね
    私の前の会社も老舗といえば聞こえが良いけど、社長がボンボンで世間とのズレっぷりが凄まじかった

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2019/04/04(木) 23:15:24 

    水道工場の事務職です。まず喫煙オッケーの職場でした。モクモク煙がひどかった。
    有給休暇が何日あるか教えてもらえず、前もって届け出を出しても理由が「私用」だと有給にはしてもらえず、給料引かれた。それ決めるのは社長の奥さん。ちなみに親の介護と書くと有給になります。
    一年間休むことなく働くと皆勤手当が出ますが、無事に有給貰えて休んだとしてもその人には出ません。
    8時からの職場なのに6時半に来ないと怒られ、5時に終わるのに、最低でも夜8時まではいないとダメでした。残業手当など一切出ません。
    社長は色々訴えられていました。
    こんな会社ですが、地元では優良企業とされています。

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2019/04/04(木) 23:38:51 

    とある酒造会社。
    タイムカード式で印字するのを
    始業時間の1分でも遅刻してたら罰金1000円で給料から天引き、初めてのボーナスは3万円、

    仕事量も一人の負担、責任が大きくて、
    何百、何千万の営業、仕入れを一人でやらされる。入社から少しのミスも許されず、
    かといって新人教育も無いに等しくて
    先輩たちは私達が入社すると適当に引継ぎして行方をくらましたり、無断欠勤したりして退職していった。

    残業22時とか当たり前、
    私のいた事務所の仕事はまだマシな方
    工場部門は深夜2時、3時までやってる人ザラにいた。始業が朝8時半で遅刻したら給料引かれるし、家族持ちは困るから皆んな必死で働いていたけど、寝不足で出勤退勤中に交通事故起こす人も多かった。新車が廃車になった人もいて、寝不足は自己管理とかいう問題の範疇(はんちゅう)を超えてたと思う。

    皆んな判断力が鈍っていたのか
    工場勤務の50代の男性と20代前半の女の子が付き合っていたり、事務所内でも全然釣り合わないけど残業時間長い人たちが慰めあって
    変な雰囲気になったりと色々おかしかった。


    会社は家族経営で親族は会社経費で引っ越し、
    関東圏に事務所という名前だけの
    個人的な部屋を借りたりしてやりたい放題。

    インフルエンザにかかってしまって休みを取った分も罰金として給料から引かれていた。
    それは許せなくて直談判したら
    会社は学校じゃないから。と言われたのを
    きっかけに退職を決意。

    なんとか退職できて本当に良かったと思う。
    あの会社に居たら死んでた。

    私が辞めた数年後に違法残業で書類送検されたと知った。

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2019/04/04(木) 23:57:26 

    社長夫婦
    「私達は毎日お茶漬けでも、あなた達にボーナスあげたい」
    バカか!
    私達のボーナスは、貴方達が毎日外食してるから0だったんですよ。
    未だにずーーっと求人出てるわ

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2019/04/05(金) 00:00:39 

    獣医師です。
    主さん、せっかく頑張ったのに大変でしたね。
    動物病院はやりがい重視のブラック業界です。
    新卒獣医や看護師は使い捨ての奴隷同然です。
    我慢して、のし上がった、ほんの一握りがやっと数年後に満足のいく給料をもらえます。
    好きな仕事させてもらってありがたいでしょ、
    勉強のために早出残業は当たり前でしょ、
    という業界です。

    一般企業に就職されたほうが、まともな生活を送れると思います。
    頑張ってください!

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2019/04/05(金) 01:47:14 

    高校生の頃バイトしてたスーパーが凄かったな
    人手不足で社員は2〜3週間の連勤が当たり前だったし、事故で足を骨折したアルバイトの学生を無理矢理出勤させて親が怒鳴り込んで来てた。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2019/04/05(金) 02:26:22 

    なか卯の深夜バイトですね
    隣がパチンコ屋で
    3人組のチンピラDQNが店内で暴れて箸や食器を投げつけたり
    表の旗をバキバキに折ったりして警察呼びました

    朝の10時すぎまで現場検証に付き合わされて
    恐ろしい目にあったのに、殺されてたかもしれないのに
    なんの賃金も謝罪も出ませんでした

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2019/04/05(金) 02:43:35 

    貸主の為にも借主の為にもならない不動産仲介業

    思い切りブラック

    患者の為に全くなっていない個人病院

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2019/04/05(金) 05:40:21 

    デザイン事務所
    毎日終電まで残業しても残業代はなし、社会保険やボーナスもない
    休日も自宅で資料探しや下調べで休めない
    クリエイティブ関係は癖がある人が多くて人間関係のストレスもやばかった

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2019/04/05(金) 06:27:41 

    北区の司法書士事務所。オーナーの司法書士は自ら「登記の申し子」とほざく虚言癖の男。妻はミニナッツ姫、司法書士の息子は甘やかされて我儘し放題に育ったなれの果ての腐れ外道。 典型的な家族経営のブラック企業。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2019/04/05(金) 07:54:41 

    強制残業3時間、同じ内容の仕事なのに男と女で時給が500円ぐらい違う。何で突っ込まれなかったのかいまだに不思議。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2019/04/05(金) 09:43:44 

    元保育士です。
    休憩のお茶お菓子代月500円、トイレットペーパー・ペーパータオル代月100円、駐車場代月3000円を毎月徴収されてた。
    お中元お歳暮は、園長先生に現金で1人3000円徴収。それ以外も…
    もちろんサービス残業。
    新卒だったから、何も疑わず支払ってたけど、転職した今はおかしいと思う…

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2019/04/05(金) 12:09:36 

    酒屋からコンビニになったオーナー店で学生の頃バイトしたことがある。

    面接の時、オーナーが椅子に座り、私は立っていた。椅子は1つしかなくて。そこで変だなって思ったけれど、あまり気にしなかった。

    採用されたものの、昼休みは外で食べるように言われた。なにしろ、店の裏の事務所には椅子1つしかないし、オーナーがいつも座っていた。

    そのうち、店の裏のアパートの掃除まで命じられた。一度は掃除したけれど、
    「私はコンビニに雇われたので、この仕事は違うと思います」と断った。

    そういうこともあり、オーナーの奥さんは私をいつも睨みつけるし、中学くらいの娘は店をわざわざ覗きに来てはフンってやるし居心地が悪くなった。
    ある夜、
    「協調性がないから、辞めてくれ」と電話でクビになった。
    給料は手渡しだったので、すごくヤダったけど取りに行った。なぜか時給が引かれていた。

    ほかに働いてたのは、その裏のアパートに母子家庭で住み込んでいるおばさんとか、アパート住まいの学生たち。普通にバイトに来た人は皆すぐに辞めていた。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2019/04/05(金) 12:54:02 

    7時から21時か22時過ぎまで。それを毎日。
    週二回だけ、お昼すぎから21時までの8時間労働の日もあるけど。。
    今日はその日だから昼過ぎまでゆっくりしてる。
    だけどいま休み無しで1ヶ月勤務中。しんどい

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2019/04/05(金) 13:35:36 

    ・タイムカードが無くて出勤簿がシャチハタOKの印鑑式
    ・月初めの1日、週2〜3回の早出(就業の30分前から会議やらスタート)
    ・日祝のみの休み、休日届けを出すなら上司数人回って印鑑をもらう
    ・朝礼で社訓やらの声出し
    ・朝早いのに帰るに帰れない(上司が帰らない)
    ・忘年会だの研修旅行(特に夜の宴会)がともかく地獄で胃が痛くなる

    これを全てブラックというのかはわからないけど、研修も洗脳ばりの内容だった

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2019/04/05(金) 14:26:52 

    ここで挙げられてる企業、バレて痛い目にあってほしい。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2019/04/05(金) 22:18:45 

    年末年始、ゴールデンウィーク、お盆全て忙しく休めないうえに有給なしの週1休み
    おまけに昼休憩はないようなもの
    お客がきたら昼御飯中でも対応しないといけないから喉につまりそうになったことある
    カップラーメンの時は最悪。 汁なし麺になっている。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2019/04/09(火) 17:51:39 

    横浜の司法書士事務所
    代表の先生が気分屋
    不動産会社の社員馬鹿にしたり(仕事もらう立場なのに)相続相談に来た人のこと法律の素人なんだからと馬鹿にしたり
    人間として最低だったよ
    うつ病の人働いてたし、先生が原因かなと思った。
    潰れろー

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2019/04/09(火) 17:54:55 

    >>154
    司法書士事務所ブラック多いですよね。
    友達司法書士資格持ってるけど、ブラック業界すぎて資格使わないで働いてます。弁護士に対するコンプレックスひどい人とか選民意識拗らせてる人多いらしい。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2019/04/11(木) 16:51:03 

    週6勤務みなし残業代月7000円毎朝1時間必ずタダ働き&昼休憩はお客さん来たらご飯中でもタダ働き対応プラス電話対応&忙しければ残って残業&パワハラ、セクハラその他失礼な発言&暴力も許されるめちゃくちゃな会社手取り12万〜13万

    結婚を期に逃げる様に辞めたら、失礼上司に長く働いてくれそうだから雇ったんだって言われたけど、こっちも残業代くれないとか昼休みないとかきいてないし、じゃあ、ちょうど新卒のお前の娘雇ったら?って思ったわ!!

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2019/04/16(火) 13:30:41 

    今も働いてるけど我慢の限界だから書かせて
    従業員には週6連勤させて有給無し、薄給
    親族経営で能無し糞社長と役立たず能無し糞BBAが経費使いまくりでやりたい放題
    仕事も一切しない
    ×××××××××、××××××今すぐ〇ネ

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2019/04/20(土) 17:18:57 

    有休使えない。
    毎日定時で帰れなくて、夜遅くまで残業。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2019/04/20(土) 17:19:26 

    年中残業三昧

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2019/04/20(土) 17:20:16 

    人がすぐ辞める会社

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2019/04/20(土) 17:21:35 

    古株や年配に居心地良くて新人は居心地悪い会社

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2019/04/20(土) 17:23:46 

    残業時間が手書きの申告制な会社。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2019/04/20(土) 17:25:03 

    労基法に引っ掛かる会社

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2019/04/20(土) 17:26:48 

    他所の会社なら即クビになるレベルのダラダラ使えないボンクラが皆と同じ給料を貰って居心地いいと言わせる会社。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード