ガールズちゃんねる

餅をのどに詰まらせ都内で15人搬送、1人死亡

194コメント2020/01/04(土) 15:31

  • 1. 匿名 2020/01/03(金) 14:28:28 

    餅をのどに詰まらせ都内で15人搬送、1人死亡 TBS NEWS
    餅をのどに詰まらせ都内で15人搬送、1人死亡 TBS NEWSnews.tbs.co.jp

    <略>都内では、元日から2日までに、68歳から96歳までの男女15人が餅をのどに詰まらせて救急搬送されました。このうち、足立区の80代の男性が2日午前9時半ごろ、自宅で雑煮の餅をのどに詰まらせて心肺停止の状態で病院に運ばれ、その後、死亡しました。

    +12

    -19

  • 2. 匿名 2020/01/03(金) 14:29:07 

    もはや風物死

    +559

    -9

  • 3. 匿名 2020/01/03(金) 14:29:07 

    風物詩

    +121

    -2

  • 4. 匿名 2020/01/03(金) 14:29:10 

    白い兵器

    +240

    -2

  • 5. 匿名 2020/01/03(金) 14:29:22 

    年始から餅を命がけで食べる日本

    +558

    -2

  • 6. 匿名 2020/01/03(金) 14:29:52 

    こんな死に方だけは嫌だ…

    +216

    -11

  • 7. 匿名 2020/01/03(金) 14:30:04 

    自然淘汰

    +160

    -13

  • 8. 匿名 2020/01/03(金) 14:30:08 

    去年食べられても今年は食べられないかもしれない。
    老いを自覚しないと

    +267

    -3

  • 9. 匿名 2020/01/03(金) 14:30:24 

    お餅ってほんと喉に詰まりそうになるから嫌い

    +38

    -7

  • 10. 匿名 2020/01/03(金) 14:30:26 

    年取ったら絶対餅食べるのやめよう、、

    +234

    -3

  • 11. 匿名 2020/01/03(金) 14:30:27 

    口よりデカイもち食うなや

    +132

    -4

  • 12. 匿名 2020/01/03(金) 14:30:33 

    白いヒットマン🔫

    +104

    -2

  • 13. 匿名 2020/01/03(金) 14:30:35 

    詰め込みすぎちゃうん

    +61

    -5

  • 14. 匿名 2020/01/03(金) 14:30:37 

    餅をのどに詰まらせ都内で15人搬送、1人死亡

    +383

    -2

  • 15. 匿名 2020/01/03(金) 14:30:40 

    餅をのどに詰まらせ都内で15人搬送、1人死亡

    +164

    -2

  • 16. 匿名 2020/01/03(金) 14:30:45 

    もうその風習もいるかな?餅を食べなくても死なない。

    +140

    -9

  • 17. 匿名 2020/01/03(金) 14:30:47 

    苦しかったでしょうね…

    +88

    -1

  • 18. 匿名 2020/01/03(金) 14:31:10 

    飲み込む力が弱い人にとって餅は凶器

    +123

    -1

  • 19. 匿名 2020/01/03(金) 14:31:17 

    小さく切って食べてもダメなのかな?

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2020/01/03(金) 14:31:19 

    アラフィフですが、今年の餅はお鍋用のヒラヒラタイプにしました。

    +138

    -1

  • 21. 匿名 2020/01/03(金) 14:31:30 

    命かけてお餅食べている日本人って・・・・

    +26

    -8

  • 22. 匿名 2020/01/03(金) 14:31:31 

    >>6
    えー、理想なんだけど
    長年介護されながらようやく死ぬより、餅である日突然ポックリ逝きたい

    +209

    -15

  • 23. 匿名 2020/01/03(金) 14:31:48 

    食べたいもの食べられたんなら満足でしょう。

    +89

    -2

  • 24. 匿名 2020/01/03(金) 14:32:03 

    親にもよく言っとこう

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2020/01/03(金) 14:32:08 

    こういう死に方がいい
    まだ元気なうちに、ポックリ逝きたい

    +54

    -16

  • 26. 匿名 2020/01/03(金) 14:32:23 

    落ち着いて食べなさいよ

    +42

    -0

  • 27. 匿名 2020/01/03(金) 14:32:29 

    でもお餅美味しいもんね。そりゃ命には代えられないけど、歳だから食べるなっていうのも可哀想な気もする。詰まりにくい餅ってないかね?代替品とか。

    +14

    -8

  • 28. 匿名 2020/01/03(金) 14:32:34 

    小さく切られた餅を販売したらいかがでしょう?さとうさん

    +116

    -3

  • 29. 匿名 2020/01/03(金) 14:32:44 

    >>22
    ぽっくりは同意だけど、餅詰まらせるってダサすぎて。

    +86

    -17

  • 30. 匿名 2020/01/03(金) 14:32:50 

    あんまり噛まないタイプの人って将来危なそう。

    +47

    -0

  • 31. 匿名 2020/01/03(金) 14:32:55 

    これにも税金が使われてるのかぁ...と考えてしまう自分が怖い
    優しいコメントばかりだから余計に

    +5

    -16

  • 32. 匿名 2020/01/03(金) 14:32:57 

    >>22
    ポックリではないと思うわ。相当苦しいだろうし、周りの家族も救急車要請したり、餅を取り出そうと必死だと思う。

    +250

    -0

  • 33. 匿名 2020/01/03(金) 14:33:13 

    毎年毎年ほんとに‥
    ここまでくるとわざと餅あげてるのかな?と思ってしまうわ。

    +24

    -2

  • 34. 匿名 2020/01/03(金) 14:33:30 

    何でモチ食うの?
    あんなブクブクに太ってしまう食べ物。何で食うの?

    +4

    -16

  • 35. 匿名 2020/01/03(金) 14:33:34 

    >>19
    小さく切る人は死なないんだけど
    「私はまだ大丈夫」と過信してる人が危険なんだって

    +168

    -1

  • 36. 匿名 2020/01/03(金) 14:34:27 

    小さい子やお年寄りのいる家庭はきりたんぽとかで代用じゃダメかな

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2020/01/03(金) 14:34:38 

    これだから東京は…

    +4

    -17

  • 38. 匿名 2020/01/03(金) 14:34:41 

    ぽっくりっていうのは前日まで元気で過ごしてたのに翌朝起きてこないな〜と思ったらお布団の中で静かに息を引き取ってた。みたいなイメージなんだけど。

    +143

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/03(金) 14:34:44 

    >>22

    苦しいって言っても1-2分だろうしね。
    家族には悪いけど、介護よりはいいだろう。

    +115

    -13

  • 40. 匿名 2020/01/03(金) 14:35:34 

    死んでまで食べたいなんて

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2020/01/03(金) 14:35:55 

    あさイチでも「1人でいる時にお餅を食べるのはできるだけやめてほしい(喉につまらせた時に1人だと対応が難しいらしい)」と番組内で言及していたな。確かに美味しいんだけどねー

    +45

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/03(金) 14:36:46 

    入れ歯になったら餅は諦めましょう。
    どうしても食べたいならインプラントを入れましょう

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/03(金) 14:37:32 

    新沼謙治

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2020/01/03(金) 14:37:57 

    >>42
    歯の問題もあるかもしれないけど、大方は嚥下機能の低下だと思う。

    +88

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/03(金) 14:38:52 

    >>22
    すごくわかる
    介護されて人に迷惑かけてまで生きたくない
    医学発達しすぎて死ぬ方法が無さすぎて途方に暮れる
    もち詰まらせて早めに死にたい

    +55

    -7

  • 46. 匿名 2020/01/03(金) 14:39:17 

    介護食みたいな食べやすい餅を販売したら良いかと
    それを買って食べれば良いかと

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2020/01/03(金) 14:39:39 

    こーゆーのって毎度毎度、年寄りと幼児だろうな…

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/03(金) 14:40:08 

    毎年懲りない老人が詰まらせるなら、餅も蒟蒻ゼリーも年齢制限設けたら?

    +29

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/03(金) 14:41:20 

    餅殺人とかあるかもね…
    不幸な事故と装って

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/03(金) 14:42:55 

    >>37
    危機管理能力の無さに県民性が表れている。

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2020/01/03(金) 14:43:31 

    免許返納と一緒
    良識ある人ほど小さくしたり注意して食べる、もしくは食べるのをやめるけど、自分は大丈夫って思ってる人が詰まらせる

    +38

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/03(金) 14:44:01 

    また今年も餅パイセンがやりおった…

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/03(金) 14:44:16 

    やだよー。おばあちゃんは餅詰まらして死んだんだって末代まで語り継がれるの…

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2020/01/03(金) 14:44:23 

    >>30
    もしかしたら歯が無いのかも

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2020/01/03(金) 14:44:48 

    餅をのどに詰まらせ都内で15人搬送、1人死亡

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/03(金) 14:44:49 

    >>28
    さとうかどうか分かんないけど小さく切られたお餅はあるみたいだね。

    +26

    -1

  • 57. 匿名 2020/01/03(金) 14:45:30 

    白玉でも食べてればいいのに

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2020/01/03(金) 14:46:08 

    こんにゃくゼリーみたい。
    でも高齢者が毎年全国各地で喉に詰まらせて亡くなっても
    こんにゃくゼリーと違って規制したりはしないんだね?

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/03(金) 14:46:43 

    サトウのkill餅

    +28

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/03(金) 14:47:17 

    アラフォーですがこの前もち食べて詰まらせそうになった。今年はもち食ってない。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/03(金) 14:48:09 

    餅は美味しいけど
    大好きだけど
    年取ったら命がけだなー。
    おばぁちゃんになったら
    一人で食べないようにしよー。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/03(金) 14:48:31 

    さっきまでおばあちゃんちいたけどお餅たべてるときヒヤヒヤした

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/03(金) 14:48:47 

    お餅は悪くない

    +30

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/03(金) 14:48:59 

    正月しか餅を食べないから自分の老化に気づかず食べて喉に詰まらせてるんじゃない?
    普段から餅を食べるか、そんなに餅が好きじゃないなら食べるの止めるかすれば良い。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/03(金) 14:49:32 

    イカゲソも危ないと思った
    年末に味の民芸でイカゲソ唐揚げ頼んだら、いつもは小さく切って揚げてあるのに忙しくて手抜きだったのかめちゃくちゃデカイままのイカゲソ唐揚げが来た

    噛み切るのも飲み込むのも一苦労
    あれ小さく切って揚げないと小さい子やお年寄りは絶対無理だよ

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2020/01/03(金) 14:49:45 

    >>25
    窒息死は苦しいよ

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/03(金) 14:50:09 

    >>49
    だとしたら怖っ!
    義両親or自分の親でも『積年の恨み』で、ここぞとばかり餅を食わせてあまり飲み物与えない、それも自然に偶然を装って「事故」として殺して処理させるってゆー…gkbr

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/03(金) 14:51:20 

    お餅は子供の頃から嫌いだから滅多に食べない。40歳辺りからチョコレートが喉に引っかかる感じがある。厚み弾力のあるイカとかも食べにくくなった。出来れば老化に逆らいたいけど、飲み込む力が衰えてきたのは自覚してる。

    +4

    -3

  • 69. 匿名 2020/01/03(金) 14:52:19 

    毎年毎年、お餅をのどにー
    ってたい焼きの歌にできそう。
    お年寄りはお餅を食べるのやめた方がいいと思う。ただ、自分はまだ大丈夫と思っちゃうんだろうけど。。

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2020/01/03(金) 14:52:47 

    こんにゃくゼリーとかめっちゃくちゃ問題になったのに、もちだけは許されてる感が謎。


    +20

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/03(金) 14:52:56 

    >>49
    もうとっくにあると思う。
    こういうニュース見るたびに毎年あっ…って思ってた。

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/03(金) 14:53:00 

    >>19
    年寄り人の言う事聞かないからなぁ

    +45

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/03(金) 14:53:29 

    年始に救急車のサイレンを聞くとあぁー誰かモチ詰まらせたのかなって想ってしまう。たぶん田舎に住んでいるからかなー

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/03(金) 14:53:36 

    よく噛んで食え

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2020/01/03(金) 14:54:58 

    わはははははは

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2020/01/03(金) 14:55:12 

    >>58
    餅は日本の伝統的なものだから規制はされないってガルちゃんで言ってる人がいた(´-` )

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/03(金) 14:55:23 

    蒟蒻畑「なんでわたしばかり責められたの?」

    +36

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/03(金) 14:55:25 

    コレとか、初詣の階段で転落死とかもそうだけど、歳とると大変だね。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/03(金) 14:55:44 

    ボケてなくて自分の意思で食べたなら自業自得

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2020/01/03(金) 14:55:45 

    わたし30代にしては体内がイロイロと老けてる方で、お餅好きだから毎年結構食べるけど、お餅が詰まるような感覚って1度もないのだけどどういう風になるのだろう??
    飲み込む時に喉にくっついちゃうってこと?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/03(金) 14:56:51 

    大きな一口は危険だよね
    焦らなくていいからゆっくり小さな一口で食べてほしい
    私はおにぎりで何回か喉つまらせた
    米でも喉詰まるから餅はもっと危険
    特にお年寄りは水分なかなか摂らないから余計水分が喉になさそうだしね

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/03(金) 14:57:05 

    全員とは言わないけど、年寄りって頑固だからね。
    年寄りだということも認めないし。
    周りの人の言うこと聞かないし。
    高齢の身内が餅食べたいって言ったらどうぞたらふく食べてくださいって言うわ。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/03(金) 14:57:47 

    餅はサイレントキラー

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/03(金) 14:59:21 

    >>1
    合法的に

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/03(金) 15:00:08 

    うちの両親は70代なんだけど、もう数年前から餅は食べてなみたい。詰まらせたら怖いからだって

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/03(金) 15:01:30 

    年寄りは噛まないしボケるとかきこみ飯をするようになるからモチなんてひとたまりもないよ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/01/03(金) 15:02:43 

    家族がなったらと思うと怖い。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/03(金) 15:06:33 

    >>56
    鍋用の丸いのとか
    たこ焼きに入れる小さな角餅とかあるね
    既出だけど、お年寄りはプライド高くて
    年下の人の助言を聞かない……

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/03(金) 15:06:48 

    >>22
    癌で苦しんで死ぬよりよっぽどいいよね

    ただ中途半端に助かると辛い展開が待っている
    現に15人中1人しか死んでないし

    +83

    -1

  • 90. 匿名 2020/01/03(金) 15:11:07 

    食べさせなきゃいいのに、雑煮もくっ付いて危険。今の時代 食べ物他にもあるよ。

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2020/01/03(金) 15:12:47 

    近所にいたわ
    餅を喉につまらせて亡くなったオジサン
    目撃者か顔色真っ青だったって言ってたわ


    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/03(金) 15:17:39 

    >>46
    お麩みたいなお餅あったらいいね
    というかお麩じゃダメなのかな

    父がお正月過ぎてもお雑煮食べたがるくらいお餅好きなんだけど、私はお餅食べないからなんでそんなに好きなのか理解に苦しむ。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/03(金) 15:18:04 

    >>22
    私も、周りに迷惑かけないならこれが良いな
    後から笑ってもらえそうだし

    +11

    -3

  • 94. 匿名 2020/01/03(金) 15:22:08 

    >>35
    これ!ほんとこれなんだよ
    危ないから小さく切って食べてと言っても
    まだいける!って食べちゃうし
    車もそろそろやめとけって言っても、まだいける!って言うんだよね…
    車は無理矢理にでも取り上げるつもり
    餅は一緒にいるときは嫌がっても小さく切るけど、いないときに普通に食べて喉つまらせたらって不安

    +14

    -1

  • 95. 匿名 2020/01/03(金) 15:22:11 

    白玉団子に餅粉も混ぜて作れば歯切れ良くなりそだね、面倒だけど
    親が高齢になって危険になったら作ってみよう…

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2020/01/03(金) 15:22:39 

    お年寄りって年が明けたらお餅食べなきゃお正月じゃない!みたいなところあるよね・・

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/03(金) 15:25:35 

    >>49
    介護大変だから、意図的なのはありそう。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2020/01/03(金) 15:25:48 

    >>28
    大きさの問題もたしかにあるけど
    噛む歯もない老人とかだと丸呑みにするんだよね
    嚥下の力も唾液もないと食べない方がいいのに

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/03(金) 15:25:59 

    いいなぁ私も早く死にたい

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2020/01/03(金) 15:26:04 

    >>35
    普段は介助もなく自分で食べれてる人達なんだろうね。
    明らかに詰まらせそうなお年寄りには家族だって食べさせないもんね。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/03(金) 15:26:32 

    >>22
    事故よりもいいと思う。だんだん遠のいていく感じ。

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2020/01/03(金) 15:26:57 

    もうある程度の年齢になったら餅禁止にしようよ
    餅食べて死ねるなら本望って人なら自由にすればいいけど、今年大丈夫だったからってまた来年も食べるんでしょ?

    +4

    -3

  • 103. 匿名 2020/01/03(金) 15:31:11 

    死んじゃう本人はいいけど、目ん玉ひんむいて苦しんで死んでいく姿見せられたらトラウマだわ。
    しかも新年早々。
    迷惑な死にかた。

    +8

    -3

  • 104. 匿名 2020/01/03(金) 15:31:49 

    ガルちゃん名物大嫌いな高齢者と障害者がたたけるトピ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2020/01/03(金) 15:32:02 

    毎年年寄りが間引きされるから良いと思う
    好きな餅を食べられて死ねて幸せだと思う

    +4

    -3

  • 106. 匿名 2020/01/03(金) 15:33:18 

    毎年死人でてるのに餅を小さくするなりして食べさせないのは何故?
    わざと?

    +3

    -2

  • 107. 匿名 2020/01/03(金) 15:33:39 

    >>103
    別にそれくらいでトラウマにならないよ
    人の死に際見たことないの?

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2020/01/03(金) 15:35:04 

    >>107
    なに自慢w

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2020/01/03(金) 15:35:33 

    爺さん婆さんって異常に餅好きよね。あと正月は絶対餅!っておかしな固定観念がある。私や子供は正月の餅なんてどうでもいいって感じだけど70歳の母親は意地でも食べようとする。それならいい加減スライス餅に変えて欲しいのに聞いてくれないし。本当に目の前で詰まられたらマジで面倒だから止めてほしい。

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2020/01/03(金) 15:39:23 

    >>6
    今は医学が発達してるから、へたに助かり、植物状態もあり得ます。ポックリが理想ですが。

    +13

    -1

  • 111. 匿名 2020/01/03(金) 15:44:04 

    お鍋用のサトウの切り餅シングルパックミニ
    っていうのが今の自分には丁度良いと思ってます
    ちょこっとぜんざいとかするにも丁度良い😊
    お餅大好きだけど今年はお正月用のお餅は買わなかった

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2020/01/03(金) 15:46:58 

    >>27
    優しい人にはマイナス。こうやって考えてくれてるのに。

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2020/01/03(金) 15:50:39 

    >>7
    割りの少ない自然淘汰だな
    無理に助ける事もないのに

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2020/01/03(金) 15:52:29 

    餅じゃないけど噛みきれない肉を喉に詰まらせたことある
    指突っ込んで取り出したいんだけど、恐怖と酸欠の苦しさで体が硬直しちゃって何もできなかった
    気づいた母親に助けてもらったけど明日はわが身だと思って生きるようにしてる

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/03(金) 15:52:50 

    >>20
    しゃぶしゃぶ餅ってやつかな
    あれなら詰まらせる可能性は低そうだね

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/03(金) 15:53:00 

    詰まって焦ったことがあります

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/01/03(金) 15:56:41 

    死因が餅って幸せな最後だね。私は老人になっても餅食べよ。

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2020/01/03(金) 16:01:35 

    >>4
    白い凶器

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2020/01/03(金) 16:04:55 

    この前ニュースで毎年1月に全国で1300人以上窒息死してるってやってた。9割が高齢者だって。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2020/01/03(金) 16:06:06 

    介護士なんだけど、うちのばぁちゃんに餅焼いて食べさせてって切り餅10個くらい持ってくる家族さんがいる。
    お粥に刻み食の利用者さん。
    リスクもあるし焼く手間もかかるし、そもそもトースターがないのに何故か持ってくる。
    もちろんお断りしてるけど、今年もまた持ってきた。
    何考えてるのかな。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2020/01/03(金) 16:06:13 

    義母…

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2020/01/03(金) 16:06:25 

    >>111
    あのサイズでも年寄りは喉詰まらせると思う

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/01/03(金) 16:08:11 

    みんな子供が蒟蒻ゼリー食べて窒息したら訴えるけど年寄りが餅詰まらせても誰も訴えないのよね

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2020/01/03(金) 16:08:32 

    1月2日の昼過ぎにウチの斜め前の家に救急車が来てた。餅かな…。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2020/01/03(金) 16:10:19 

    >>120
    そりゃ、やっぱり…

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2020/01/03(金) 16:10:37 

    姑に敢えて大きめの餅食べさせてる嫁もいそう

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2020/01/03(金) 16:11:34 

    アラフォーだけど、飲み込む力が落ちて餅は卒業した。一度つまったけど、相当こわい。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/01/03(金) 16:13:50 

    亡くなった方の代わりにうちの糞義両親が死ねば良かったのに・・・と毎年思う

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/01/03(金) 16:14:38 

    >>27
    最近の切り餅ってやたらドロドロしている気がする
    これも老人対策なのかなーと思ってた

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2020/01/03(金) 16:15:07 

    >>16
    食べたいから食べて死んでる

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2020/01/03(金) 16:16:09 

    >>125
    ですよね。
    長男のお嫁さん。こわい。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/01/03(金) 16:17:33 

    今の若い人は餅好きじゃないの?私の周りの若い子(うちの子も含む)達はあまり食べないよね

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/01/03(金) 16:18:10 

    >>131
    しかも直接手を下さずに

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2020/01/03(金) 16:22:36 

    >>58
    例の孫に冷凍こんにゃくゼリー食べさせた祖母って意外にも若い祖母だと聞いたことがある。
    あれって保護者の不注意が原因なのに色々規制されてしまい悲しい、あの弾力あるゼリーが売りだったのにね。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2020/01/03(金) 16:31:42 

    >>22

    餅を詰まらせて息が苦しいのとか
    ガンでひどく痛いのも
    どちらも辛過ぎるから

    突然「ゔっ」となって
    苦しいも痛いも一瞬でわからないうちの突然死が
    私は理想だなぁ

    +36

    -0

  • 136. 匿名 2020/01/03(金) 16:35:56 

    30代前半だけど餅詰まりそうになったことある!
    お雑煮とかおしるこで煮込んでトロトロになった餅ならいいんだけど、中途半端に柔らかくなった餅が一番こわい。焼き餅とか。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2020/01/03(金) 16:36:22 

    都会人はお餅食べるの下手くそやね

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/01/03(金) 16:48:14 

    これ狙って殺してるだろ

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2020/01/03(金) 16:53:39 

    >>114
    私も飲食店で出された刺身用のイカを喉に詰まらせ
    相当苦しかった
    刺身用イカがトロッとしてて喉にへばりつき
    全然飲み込めなくて
    目を白黒させて苦しんだけど
    まだ当時20代で若かったからなんとか事なきを得ることができた
    その時、一緒に食べた友達も「私もさっき食べたけど苦しかったの」と言っていたから
    高齢者だったら間違いなくアウトだったと思う。

    後日、その飲食店の前に救急車が停まっていて人だかりができていた…
    イカを喉に詰まらせたのだと聞き
    『やっぱり😨』と怖くなりました。

    今でも時々思い出しては
    あの時、お店の人に「あのイカは喉に詰まる可能性ありますよ」と言えばよかったのかもしれないと考えたり悔やんだりしています💧

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2020/01/03(金) 17:00:38 

    >>112
    ほんとそれ。

    何を思ってマイナス押したのか聞きたいわ。

    +3

    -2

  • 141. 匿名 2020/01/03(金) 17:02:28 

    >>22
    救急関係には正月そうそう迷惑。
    旧正月なら同感。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2020/01/03(金) 17:04:09 

    餅は美味しいけど命を賭けてまで食べなくていいよね
    タピオカ位の大きさに出来ないのかな

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/01/03(金) 17:04:51 

    >>88
    そういうのを食べるべき人が嫌がるってある。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2020/01/03(金) 17:08:12 

    祖父母に出す時は小さく切って出してるよ
    モチモチ感あるから小さくても食べごたえあるから美味しく頂けるよね

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/01/03(金) 17:08:42 

    >>132
    全然若くないけどお餅嫌いなので数年くらい食べてません。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/01/03(金) 17:17:31 

    >>22
    飴で死にかけたことあるけど、全然ポックリじゃないよ!
    長い時間苦しんだ
    実際には短いけど、長い時間に感じるのかもね…
    顔紫になってたみたいだけど、お母さんが私を逆さにして、背中バンバンして生還。
    誰かが書いてたように癌で苦しむよりは良いと思うけど、、

    +24

    -0

  • 147. 匿名 2020/01/03(金) 17:20:58 

    つまり合法的に…

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/01/03(金) 17:25:00 

    >>6
    好きなもの食べて死ねるならいいと思うよ。
    肺炎長引かせて、痰が詰まって死ぬ方がイヤ。

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2020/01/03(金) 17:27:10 

    蒟蒻ゼリーを訴える人はいるが
    お餅を訴える人はいないね。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/01/03(金) 17:37:30 

    餅だからニュースになるけど、パン、うどん、おにぎり、肉の固まりとかを詰めて運ばれて来るのはもう日常的。それで介護施設が訴えられる。
    餅は危ないのを認識して、本人、家族の同意を得て食べるだけまし。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2020/01/03(金) 17:38:52 

    96歳はさすがに餅諦めようよ

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2020/01/03(金) 17:39:01 

    粘りの有る危ない奴
    餅をのどに詰まらせ都内で15人搬送、1人死亡

    +10

    -1

  • 153. 匿名 2020/01/03(金) 17:40:52 

    長生きしすぎたら、毎朝餅食べようと思ってる。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2020/01/03(金) 17:43:07 

    餅は良くて、蒟蒻畑はダメってわけわかんないよね

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2020/01/03(金) 17:52:54 

    >>88
    白玉粉の団子やスライス餅で代用したら、キレて怒鳴られる。
    どうしても餅を食べたい方は、自宅に帰って食べてほしい。

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2020/01/03(金) 18:00:54 

    今まで元気にしてたのに、最後がお餅で…っていうのは悲しい…。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2020/01/03(金) 18:37:33 

    私は佐賀県白石町の「餅すすり」の動画を見て恐怖を覚えました。興味のある方は検索してみて下さい。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2020/01/03(金) 18:50:39 

    こごめ餅(ついた餅に炊いたうるち米を混ぜる餅、地方ごとに名称が違う)なら高齢者にも優しいと思うけど、手頃な量産品はないんだよね

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/01/03(金) 18:51:40 

    >>22
    持ち詰まらせた人身近に居るけど物凄い形相で物凄いもがき方だったよ。数分だけどその数分が恐ろしく苦しくて長く感じるらしい。間違いなくポックリではない。

    +37

    -0

  • 160. 匿名 2020/01/03(金) 19:15:25 


    人間

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2020/01/03(金) 19:35:17 

    親指の爪サイズにして食え

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2020/01/03(金) 20:21:06 

    >>27
    餅ゼリー?みたいなのありますよ。加熱もOK、ただ、本物より味は劣るし粘り?もない。
    高齢者から偽物と言われたけど命には代えられないし仕方ない。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2020/01/03(金) 20:22:21 

    職場の派遣バイト25歳の男の子、大学休学して週末は飲み歩き、お金があるときはバイトを無断欠勤。
    本当に糞ろくでもなくて風邪やインフルエンザで必ず救急車を呼ぶ。
    もちろん症状は軽く、インフルエンザのときも運ばれた二日後にはシレっと出勤してきた。
    要はタクシー代り。
    「救急車で運ばれると待ち時間もなくて良いんですよー。帰りは歩きだから辛いけど」だって。
    こんなクズが救急車をタクシー代りに使うせいで救えない命が出たら腹が立ってしょうがない。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2020/01/03(金) 20:40:03 

    >>22
    ぽっくりは同意だけれど、窒息死はすぐに死ねないし苦しそうだから嫌だ。

    +14

    -1

  • 165. 匿名 2020/01/03(金) 21:19:58 

    年寄りに餅食わせちゃダメ
    毎年正月死者出てるのに何故わからん?
    死んでも食べたいならご自由に

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2020/01/03(金) 22:08:29 

    サイコロくらいの餅あったらいいのに
    いや、それでも詰まるかな…
    餅怖いな

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2020/01/03(金) 22:33:39 

    実際食べたくて食べるお餅って元気出るんだよね

    +0

    -0

  • 168. 2期まる子 2020/01/03(金) 23:02:55 

    あたしにまかせて~♪😀😀😀
    餅をのどに詰まらせ都内で15人搬送、1人死亡

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2020/01/03(金) 23:04:46 

    >>157
    以前テレビで見たことがあるけど
    怖いよね💧
    これまでに亡くなられた方はいないのかな💦

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2020/01/03(金) 23:22:03 

    年寄りが減ると思えばいいんじゃない

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2020/01/03(金) 23:31:49 

    15人中一人ってことは案外詰まってから救急車で運ばれてとか時間がたつと思うけど死んでないんだね。詰まると絶対死ぬということがないことが裏付けされているとも言える

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2020/01/03(金) 23:35:01 

    でも町内会でも学校行事幼稚園行事で必ず餅つき大会とかあるよね。あれって食べないといけないみたいな雰囲気だよね。幼稚園児とかにも当たり前にお餅食べさせてるけどやめてほしいんだよね。危険性があるからうちはやめておきますとか言いにくいし。

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2020/01/03(金) 23:43:23 

    毎日救急車2台見かけるよ。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2020/01/04(土) 00:02:57 

    どんどん食べさせてほしい

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2020/01/04(土) 00:55:16 

    身内が餅つまらせたら、どうやって対処したら救えるの?ほんとそれを教えてほしい

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2020/01/04(土) 01:03:46 

    今年、初めて家でついた餅を食べたんだけど、
    本当に危ないねΣ(゜Д゜)
    慌てて食べたつもりはなかったんだけど、のどにつまらせそうになったよ((((;゜Д゜)))
    売ってる餅と弾力と粘りが全然違うよね!

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2020/01/04(土) 01:07:51 

    私の祖父が餅を喉につまらせて亡くなったよ。台所で倒れてた。救急搬送で詰まった餅を見せてもらったら半分くらいしか煮えてない餅を丸のまま飲み込んでたみたい。お餅はしっかり湯がくもしくは焼くなりして小さく切ってよく噛んで食べましょう。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2020/01/04(土) 01:37:50 

    >>27
    韓国のトッポギとトックは餅米じゃなくて米で作られていて日本の餅みたいに伸びないので喉に詰まりにくいし喉に張り付きにくいですよ

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2020/01/04(土) 04:44:03 

    よく煮て、溶けかけくらい柔らかくした方がいいかもね。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2020/01/04(土) 07:37:42 

    >>22
    デイケアとかなら、利用者さんをみていた介護士さん?ヘルパーさん?はずっと、自分のせいだと思って悲しみを引きずる。
    やるなら個室オンリーだね。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/01/04(土) 08:05:48 

    老人ホームでのお餅は、餅のようでもちでは無い。事故なく安全に食べてほしいからね。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2020/01/04(土) 08:10:14 

    よく噛んでと言ってもよく噛めないで飲み込んでしまうから詰まる。食べることにせっかちな年寄りがいる。歯があるのにそう。歯がないのにそうな人もいる。周りで見守ったり、あぶなければあげなければいい。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2020/01/04(土) 08:16:59 

    >>175
    掃除機で吸い取る

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2020/01/04(土) 08:19:59 

    餅は年寄りにとっては美味しいのですが凶器です。あげないで他のをあげましょう

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/01/04(土) 08:26:14 

    >>120
    うちの介護施設にも、持ってくる食べ物は違うけどそんなの食べさせたら窒息するって物を持ってくる。毎回お断りしている。多分計画的なんだと思う。だって、その利用者さんは少食なのに家族はいっぱい食べさせて下さいと言っているから。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2020/01/04(土) 08:32:50 

    >>175
    介護の職場で聞きました。施設にはありますが、自宅には吸引器はないでしょうから、代用品にはなります。現に助かったご老人がいるそうです。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2020/01/04(土) 08:41:37 

    >>49
    「お爺ちゃんお雑煮出来ましたよ〜〜」って他の家族よりも大きめの餅を入れた嫁がニヤリと笑う場面から事件が始まります

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2020/01/04(土) 11:29:44 

    若くても喉につまらせる人いるよね。
    私もせっかちだから何度も危なかった。
    何故かコロッケパン食べるときに詰まるんだけど、本当に怖い。
    上手く飲み込んだつもりが食道のしたの方で詰まるみたいで「グゥーグゥーグゥー」って変な呼吸になる。
    それでも気を付けないんだからどうしようもないよね。
    私はきっと餅を詰まらせて死ぬタイプだわ。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2020/01/04(土) 11:49:34 

    >>22
    餅を喉に詰まらせるほど嚥下機能が弱っているなら介護も必要になっていそうだけど
    どうなんだろ

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2020/01/04(土) 12:08:03 

    切れよ

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2020/01/04(土) 13:06:25 

    小さく切ってもねばねばしたのが器官に詰まったらダメだと思う。小さくして固いまま食べるか揚げ餅にするしかない。

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2020/01/04(土) 13:11:39 

    不謹慎だけどこれがないと正月って感じしない

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2020/01/04(土) 14:32:18 

    ホームベーカリーの餅機能でつくるのおすすめ。
    柔らかく伸びが悪くて食べやすいです。
    伸びが良い方が美味しいけど、年とった時にいいなあって思いました。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2020/01/04(土) 15:31:30 

    >>185
    あと、面会時に食べきれなかった物は全部預けてとお願いしてあるのに、面会後タンスの中からでっかい飴玉何個も出てきたり。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード