ガールズちゃんねる

車のナンバープレートの地名、気にしますか?

664コメント2020/01/18(土) 23:32

  • 1. 匿名 2020/01/03(金) 09:14:29 

    関東では品川ナンバーが圧倒的に人気らしいです

    憧れとかいろいろあると思いますが皆さんはどうですか?

    +52

    -136

  • 2. 匿名 2020/01/03(金) 09:14:54  ID:V911xwO7DW 

    気にしない

    +337

    -63

  • 3. 匿名 2020/01/03(金) 09:14:59 

    湘南とかかっこいい

    +106

    -157

  • 4. 匿名 2020/01/03(金) 09:15:12 

    気にしない。雨風しのげて走ればどこの地名でもいい。

    +300

    -35

  • 5. 匿名 2020/01/03(金) 09:15:15 

    湘南
    いいなって思う!

    +94

    -120

  • 6. 匿名 2020/01/03(金) 09:15:23 

    練馬がいい

    +16

    -168

  • 7. 匿名 2020/01/03(金) 09:15:25 

    気にしない

    +108

    -17

  • 8. 匿名 2020/01/03(金) 09:15:39 

    富士ナンバーが富士山ナンバーに変わる時はみんな嫌がってたな、なんで富士のままじゃダメなんだって。

    +114

    -43

  • 9. 匿名 2020/01/03(金) 09:15:45 

    群馬と練馬

    ぱっと見間違える

    +354

    -17

  • 10. 匿名 2020/01/03(金) 09:15:47 

    引越してるのに変えてない人は気になる

    +341

    -44

  • 11. 匿名 2020/01/03(金) 09:15:47 

    つまんねーーーー
    ちっちぇーーーー

    例えばそんなの気にする小さい男と付き合いたくないわ

    +14

    -37

  • 12. 匿名 2020/01/03(金) 09:15:48 

    車のナンバープレートの地名、気にしますか?

    +4

    -18

  • 13. 匿名 2020/01/03(金) 09:15:49 

    身分相応のところに住んでるんだから仕方ないと思ってる

    +15

    -20

  • 14. 匿名 2020/01/03(金) 09:15:50 

    気にしない。それより軽が白ナンバーつけてるのがあんまり好きじゃない。

    +821

    -46

  • 15. 匿名 2020/01/03(金) 09:15:54 

    気にした事ない
    そんな、気にする人いるんだと驚き

    +34

    -19

  • 16. 匿名 2020/01/03(金) 09:15:55 

    いいなと思うようなとこはないけど、ここは嫌っていうのはある

    +70

    -5

  • 17. 匿名 2020/01/03(金) 09:16:00 

    気にしないけど
    車で旅行に行くとナンバーの地名に言及してくる人いるね
    車好きな人にとっては気になるのかな?

    +104

    -5

  • 18. 匿名 2020/01/03(金) 09:16:04 

    神戸ナンバーの黒塗りの外車は避ける

    +232

    -10

  • 19. 匿名 2020/01/03(金) 09:16:28 

    三河ナンバーだけど引っ越したいくらい嫌い

    +145

    -19

  • 20. 匿名 2020/01/03(金) 09:16:31 

    響きでどうのこうのではなく、ここに住んでるから◯◯(この地名)くらいにしか考えたことない

    +20

    -1

  • 21. 匿名 2020/01/03(金) 09:16:32 

    車のナンバープレートの地名、気にしますか?

    +234

    -9

  • 22. 匿名 2020/01/03(金) 09:16:40 

    ナンバーでマウントとる人いるよね(笑)
    地名自体は気にしないけどご当地ナンバーの柄は気になる

    +105

    -6

  • 23. 匿名 2020/01/03(金) 09:16:52 

    品川ナンバー無理やり取ってる知り合いいる。
    他人に住所借りるんだよね。
    恥ずかしいことだと思う。

    +353

    -6

  • 24. 匿名 2020/01/03(金) 09:17:00 

    9割県名だから気にしない。

    逆に走ってる車は気にしてる、連休だと県外ナンバー多くて地元の道に慣れていない人が多いから気をつけてる。

    +124

    -6

  • 25. 匿名 2020/01/03(金) 09:17:02 

    鳥取ナンバーだから県外行くとき煽られないか毎回ヒヤヒヤしてる

    +107

    -10

  • 26. 匿名 2020/01/03(金) 09:17:35 

    地元一択だから、気にしたとしても、どうしようもない。
    だから気にする土壌がない。
    本当に嫌ならやり方あるんだろうけど。

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2020/01/03(金) 09:17:41 

    例えば九州なのに札幌ナンバーとか見かけると気になる

    +361

    -5

  • 28. 匿名 2020/01/03(金) 09:17:43 

    名古屋とか尾張小牧は警戒する

    +159

    -22

  • 29. 匿名 2020/01/03(金) 09:17:47 

    私は関東で底辺といわれる地名ですよ(笑)もはやネタ。

    +11

    -6

  • 30. 匿名 2020/01/03(金) 09:17:55 

    みんな気にしないって言うけど本音じゃないはず。
    よくがるちゃんで住んではいけない地名やら、行っては行けない土地トピ凄い盛り上がってるくせに。
    気持ち悪い。

    +77

    -22

  • 31. 匿名 2020/01/03(金) 09:17:59 

    >>8
    富士ナンバー?
    富士山になる前は沼津だったけど

    +149

    -2

  • 32. 匿名 2020/01/03(金) 09:18:12 

    >>10
    めちゃくちゃ田舎なのに未だに名古屋ナンバー乗ってる知り合いならいる。
    何だろうね?

    +120

    -7

  • 33. 匿名 2020/01/03(金) 09:18:15 

    全然気にしない。
    自分が運転してる時に前の車がすごく遠い地域の車だと「めずらしいなぁー」と思うだけ。

    +213

    -2

  • 34. 匿名 2020/01/03(金) 09:18:27 

    気にしないけど、九州住みだから九州以外のやつ見たらなんか「おぉ」ってなる

    +156

    -2

  • 35. 匿名 2020/01/03(金) 09:18:37 

    マナー悪い地域のナンバー持ちなので、車で旅行とかにいったら怖いって思われてるのかなぁと思う事はある。

    +51

    -3

  • 36. 匿名 2020/01/03(金) 09:19:03 

    >>25
    分かる、私もヒヤヒヤしてるw

    +18

    -3

  • 37. 匿名 2020/01/03(金) 09:19:04 

    >>19
    なんで?

    +16

    -7

  • 38. 匿名 2020/01/03(金) 09:19:19 

    この前富士山行った時、コンビニの駐車場でギャルに「尾張小牧ってどこよw」って笑われたわ
    そりゃ知名度低いよね

    +106

    -16

  • 39. 匿名 2020/01/03(金) 09:19:19 

    足立 和泉 尾張小牧
    この辺りは近寄らない。

    +194

    -17

  • 40. 匿名 2020/01/03(金) 09:19:25 

    >>21
    かわいい

    +70

    -6

  • 41. 匿名 2020/01/03(金) 09:20:01 

    >>23
    それって車庫飛ばしなんじゃ

    +51

    -6

  • 42. 匿名 2020/01/03(金) 09:20:03 

    ナンバープレートは気にしないが、
    激安スーパーの駐車場にベンツやレンジローバーあると無理して買った?とは思う

    +222

    -16

  • 43. 匿名 2020/01/03(金) 09:20:17 

    >>14
    分かる。未だに違和感を感じてる

    +204

    -19

  • 44. 匿名 2020/01/03(金) 09:20:20 

    >>29
    足立ナンバーですか。

    +34

    -7

  • 45. 匿名 2020/01/03(金) 09:21:07 

    >>38
    ギャルよく読めたな。

    +186

    -2

  • 46. 匿名 2020/01/03(金) 09:21:09 

    関西とか愛知ナンバーには近づかない

    +9

    -24

  • 47. 匿名 2020/01/03(金) 09:21:18 

    >>38
    そのギャルが馬鹿なだけだよ

    +64

    -13

  • 48. 匿名 2020/01/03(金) 09:21:32 

    マナーが悪いと言われる地域に住んでたけど、日本全国の色んな地名のナンバーでマナーが悪い車がいくらでもいたので、結局は個人の資質の問題だと思ってる。

    +53

    -2

  • 49. 匿名 2020/01/03(金) 09:21:57 

    帰省する時に高速使うから、よその車のナンバーを見て「遠い所から来てるなあ」とか家族と話をするけど…そんな意味ではなかったみたいね。
    失礼しました。

    +219

    -2

  • 50. 匿名 2020/01/03(金) 09:22:12 

    なにわナンバーは警戒する

    +121

    -11

  • 51. 匿名 2020/01/03(金) 09:22:37 

    この時期は他県のナンバーをよく見掛ける。
    遠い所から来てるなーとか、プレートナンバーを見るのを楽しみにしている。

    +95

    -1

  • 52. 匿名 2020/01/03(金) 09:22:46 

    >>38
    ずっと北海道だと思ってた

    +46

    -18

  • 53. 匿名 2020/01/03(金) 09:22:52 

    北九州には近寄らない

    +68

    -5

  • 54. 匿名 2020/01/03(金) 09:22:58 

    気にする
    とちぎナンバーだから
    漢字の方がいい

    富士山と横浜ナンバーに憧れてます

    +29

    -3

  • 55. 匿名 2020/01/03(金) 09:23:13 

    車庫飛ばししてる人たくさんいそう

    +19

    -1

  • 56. 匿名 2020/01/03(金) 09:23:19 

    この時期の他県ナンバーは要注意

    ほんと危ない動きする

    +95

    -2

  • 57. 匿名 2020/01/03(金) 09:23:50 

    富士山ナンバーって静岡にも山梨にもあるんだよね?分かりづらくない?

    +43

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/03(金) 09:25:01 

    >>10
    アパートに駐車場無かったり新しく申請出来ない状態の人だと思う。職質され易くなる。

    +13

    -16

  • 59. 匿名 2020/01/03(金) 09:25:50 

    >>50
    和泉ナンバーも要注意やで。

    +94

    -5

  • 60. 匿名 2020/01/03(金) 09:26:08 

    >>19
    未だに三河○○は浸透してるの?

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/03(金) 09:26:10 

    沖縄ナンバーの車見た時は驚いた。関東住み。
    すごい労力で移動してるよね。

    +99

    -2

  • 62. 匿名 2020/01/03(金) 09:26:26 

    >>10
    転勤族だから変えてない人ばっかりだよ
    うちの職場

    +267

    -2

  • 63. 匿名 2020/01/03(金) 09:26:52 

    観光地に住んでるから、ナンバーをみて地元民じゃないと注意して走るようにしてる。
    わざわざ来てくれてありがたいし、旅行先で事故ったら可哀想だからさ。

    +66

    -1

  • 64. 匿名 2020/01/03(金) 09:27:16 

    >>28
    私、尾張小牧w
    まじでヤダ。初めて車買ってナンバープレート見た時に軽くショックだった。地元近辺に引っ越して名古屋ナンバーに変えたい。

    +19

    -30

  • 65. 匿名 2020/01/03(金) 09:27:16 

    >>38
    尾張小牧ナンバーってどこにでもいるよね。
    行動範囲広いなーって思ってる。

    +159

    -4

  • 66. 匿名 2020/01/03(金) 09:27:40 

    名古屋ナンバーだからか、他県へ出るとよく煽られます。安全運転なのに。

    +5

    -8

  • 67. 匿名 2020/01/03(金) 09:27:49 

    自分のは気にしないけど、周りのは気にするかな、特に冬道は。
    長年変えてない人も多いだろうけど、雪が降らなそうな地域のナンバープレートは気をつけちゃう。

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/03(金) 09:28:48 

    他人のナンバーは別の意味で気にする
    北九州、筑豊、和泉、尾張小牧、名古屋は警戒する。

    +95

    -12

  • 69. 匿名 2020/01/03(金) 09:30:36 

    悔しいけど品川ナンバーの高級車はオーラを感じてしまう

    +15

    -17

  • 70. 匿名 2020/01/03(金) 09:30:53 

    >>19
    昔東京都心まで三河ナンバーで行ったことあるけど、恥ずかしくなった思い出w

    +51

    -2

  • 71. 匿名 2020/01/03(金) 09:30:58 

    うち姫路ナンバーなんだけど、姫路ナンバーなだけで運転マナーなってない人たちと地方の人達から警戒されるから嫌だ(泣)

    +26

    -3

  • 72. 匿名 2020/01/03(金) 09:31:06 

    例えばだけど、東北をドライブ中に九州のナンバーとか通ったら「おっ遠いとこから来たんだな、旅行かな?」 とか少し注目するけれど…
    じぶんちの車が何ナンバーかなんてわりとどうでもよいと言うか地方だからそれ付けるしかないから笑
    地方だからなにナンバーとかステータスも無いよ

    +59

    -2

  • 73. 匿名 2020/01/03(金) 09:31:09 

    >>32
    名古屋ナンバーなんてマナー悪そうでむしろ恥ずかしいのに!

    +28

    -40

  • 74. 匿名 2020/01/03(金) 09:31:10 

    >>3
    きっと若いんだろうね

    +38

    -2

  • 75. 匿名 2020/01/03(金) 09:31:21 

    >>27
    本当はダメだけど転勤族が多い地域なんかはそんなのゴロゴロいるよね

    +90

    -2

  • 76. 匿名 2020/01/03(金) 09:31:25 

    気にするなんてバッカみたい

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2020/01/03(金) 09:31:47 

    >>63
    注意する理由が優しい。
    ええ人や。

    +72

    -1

  • 78. 匿名 2020/01/03(金) 09:32:16 

    >>9
    自分群馬だから、練馬ナンバー見ると親近感(笑)

    +34

    -9

  • 79. 匿名 2020/01/03(金) 09:32:24 

    >>19
    三河ナンバーも昔から運転荒いっていわれてるもんね。
    愛知のナンバーって種類増えたよねー。
    昨年長野に旅行した時、岡崎ナンバーをよく見かけた。昨日は兵庫の舞鶴若狭道でちらほら岡崎ナンバーをみました。
    個人手に尾張小牧ナンバーはどこででもよく見かけるイメージがあります。

    +63

    -1

  • 80. 匿名 2020/01/03(金) 09:32:28 

    今、県外ナンバー多くて、義実家トピの皆さんの事を思っている。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/03(金) 09:32:38 

    >>73
    マナー悪そうって決めつけてることの方が恥ずかしいよ。

    +70

    -8

  • 82. 匿名 2020/01/03(金) 09:32:57 

    近所に観光名所があっていろんなご当地ナンバーの車が走っているので、正月や盆なんかは逆に地元ナンバーの方が少なかったりする

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/03(金) 09:33:15 

    盆正月は他県ナンバー見ると警戒する
    このあたりの道に慣れてない可能性あるから
    ムチャな運転する人多い

    +25

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/03(金) 09:33:29 

    品川ナンバーに憧れる←分かる
    湘南ナンバーに憧れる←ごめん ちょっと分からない

    +88

    -24

  • 85. 匿名 2020/01/03(金) 09:33:39 

    気になる
    ナンバーを1とか7777とかにしてる人はもれなくヤンキーやヤンキー上がりのバカが多い
    運転も荒いし、近寄らないのが正解

    +103

    -1

  • 86. 匿名 2020/01/03(金) 09:33:46 

    >>10
    うちは転勤族なので、いちいち変えるのめんどいので変えていません。
    そんなにおかしいことですか?

    +219

    -5

  • 87. 匿名 2020/01/03(金) 09:34:23 

    品川・世田谷・横浜・京都・神戸

    +38

    -1

  • 88. 匿名 2020/01/03(金) 09:34:34 

    >>71
    兵庫は縦に真ん中で区切られちゃってるから、北の方でも姫路ナンバーになっちゃうよね。

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/03(金) 09:34:44 

    >>14
    車庫証明もいらない、自動車税も安い、黄色じゃなくて白にできるってズルい。

    でも事故ったとき怖いから乗れないわ。

    +35

    -50

  • 90. 匿名 2020/01/03(金) 09:34:47 

    >>9
    川崎と川越(埼玉)
    高速SAのスタンドでさえ知人が間違えられたw

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/03(金) 09:35:22 

    >>52
    え、北海道じゃないの?

    +8

    -10

  • 92. 匿名 2020/01/03(金) 09:35:26 

    大阪の和泉ナンバーだと関わりたくない

    +23

    -5

  • 93. 匿名 2020/01/03(金) 09:35:45 

    >>50
    札幌在住ですが、なにわナンバーたまに見かけてちょっとびびる

    +25

    -2

  • 94. 匿名 2020/01/03(金) 09:35:50 

    >>90
    川口も間違える

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/03(金) 09:36:05 

    >>10
    変えなきゃいけないんだよね?

    +40

    -18

  • 96. 匿名 2020/01/03(金) 09:36:25 

    >>89
    別に軽をバカにしてない。普通車だって事故ったらペッタンコ。BMWだってね。ただ、軽で白ナンバーが違和感、て思う。

    +57

    -8

  • 97. 匿名 2020/01/03(金) 09:36:26 

    自分のは気にしないけど、他人の車は気にする。
    品川、足立、多摩、野田、名古屋、堺、なにわ、福岡
    これらのナンバーの車は、運転が荒いから警戒して走っている。

    +26

    -9

  • 98. 匿名 2020/01/03(金) 09:36:32 

    >>86
    本来ならナンバーも住所変更とともに変えなきゃならないんじゃなかったっけ?

    +85

    -11

  • 99. 匿名 2020/01/03(金) 09:36:36 

    神戸ナンバーはヤクザ

    +6

    -16

  • 100. 匿名 2020/01/03(金) 09:37:37 

    >>63
    優しい!

    +21

    -1

  • 101. 匿名 2020/01/03(金) 09:37:43 

    白ナンバーって車庫証明いらないの?

    +0

    -12

  • 102. 匿名 2020/01/03(金) 09:37:44 

    地元大嫌いだし恥ずかしいから見学引っ越して速攻で変えた

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/01/03(金) 09:38:46 

    >>41
    車庫飛ばし?
    普通車なら絶対ムリだよね?!
    どういうこと?

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2020/01/03(金) 09:39:07 

    >>86
    あーめんどくさがりでキッチリしてない人なんだなって思う。
    明らかに旅行で来たのじゃなく住んでる人なら。

    +14

    -36

  • 105. 匿名 2020/01/03(金) 09:39:52 

    うち富士山ナンバーだから、高速とかで富山ナンバー見かけると「ん?え?士がない!!」って不思議な感じがするw

    +22

    -1

  • 106. 匿名 2020/01/03(金) 09:39:59 

    品川ナンバーエリアは駐車場代だけで最低月3万
    5年停めれば車買えます

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2020/01/03(金) 09:40:11 

    23区内住みだけど全くナンバー気にならないなあタクシー含めて品川ナンバーだらけだし価値を感じないけど
    ただ遠い関東地方以外のナンバー見るとおおー!と妙に感動する

    +16

    -1

  • 108. 匿名 2020/01/03(金) 09:40:16 

    >>50
    なにわナンバーはサンデードライバー率が高そうで違う意味で怖い。
    都市部のサンデードライバーがあり得ないタイミングで側道から入ってくるから本当に怖い。

    +27

    -2

  • 109. 匿名 2020/01/03(金) 09:40:22 

    >>39
    私、和泉ナンバー笑

    +48

    -2

  • 110. 匿名 2020/01/03(金) 09:40:54 

    >>105
    富士山ナンバーって静岡ですか?山梨ですか?

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2020/01/03(金) 09:41:25 

    >>14
    え、何でですか?私は次、欲しいクルマがたまたま軽なんだけど、車体の色に合わせて白にしたいよ

    今の車は地名で古い車だってことがバレるので、買い換えて新しい地名にしたい

    +27

    -45

  • 112. 匿名 2020/01/03(金) 09:42:04 

    地元が長岡ナンバー。こっちに来たら横浜だけど周りからは「どこ!?」って聞かれる事が多かった。
    あと旦那の実家はコンビニすらないド田舎だけど2軒隣のお宅に毎年夏休みだけ湘南ナンバーを見かける。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2020/01/03(金) 09:42:20 

    >>89
    こういう軽をバカにするやつが1番嫌い。ヴェルファイアとか偉そうに乗ってへたくそな運転技術で周りに迷惑かけてるタイプ。

    +56

    -31

  • 114. 匿名 2020/01/03(金) 09:42:29 

    片側3~4車線ある道路だと、その地域以外のナンバーの車は、初心者や高齢者の運転並に警戒している

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2020/01/03(金) 09:42:49 

    >>96
    それ事故の度合いが違いすぎると思うよ。

    BMがペッタンコになるほどの事故なら軽自動車もペッタンコだけど...

    軽自動車がペッタンコだからってBMかペッタンコとは限らない。

    +51

    -6

  • 116. 匿名 2020/01/03(金) 09:43:18 

    >>27
    自衛官かなと思ってしまう

    +18

    -1

  • 117. 匿名 2020/01/03(金) 09:43:22 

    >>99
    いるいる、なんでもヤ○ザにしたがるアホ

    +22

    -1

  • 118. 匿名 2020/01/03(金) 09:43:43 

    >>99
    それは嘘だね。
    適当な事言っちゃいかん。

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2020/01/03(金) 09:43:47 

    仕事の都合で2年くらい愛知の豊田市に住んでた時は、周りがトヨタ車ばっかりに見えて(実際は他社の車や外車も多かった)県外ナンバーに加えてトヨタ車じゃないってことで、煽られるんじゃないかとか馬鹿にされてないかとかすごく気にしてた笑 

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2020/01/03(金) 09:44:27 

    でもこういう高級車って品川ナンバーとか世田谷ナンバーじゃないと残念感出るよね
    野田ナンバーとかなにわナンバーとか絶対似合わないし
    車のナンバープレートの地名、気にしますか?

    +47

    -21

  • 121. 匿名 2020/01/03(金) 09:45:02 

    >>89
    バカにしてる?事実言ってるだけだと思うけど...

    バカにしてるってのは軽自動車しか買えないのに白のナンバーにしてダサいよね。

    って言う人だと思うけど。

    +70

    -10

  • 122. 匿名 2020/01/03(金) 09:45:12 

    >>115
    いや、そう言いたかったんじゃ
    ないと思うよ。

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2020/01/03(金) 09:45:51 

    >>53
    筑豊にも近寄らない

    +33

    -3

  • 124. 匿名 2020/01/03(金) 09:46:12 

    >>115
    がるちゃんは時々、こういう風に会話が成り立たないヤツが必ず出てくる。

    +23

    -1

  • 125. 匿名 2020/01/03(金) 09:46:24 

    >>121
    軽しか買えないから軽に乗ってると思ってる時点で頭悪いな

    +46

    -10

  • 126. 匿名 2020/01/03(金) 09:46:41 

    >>53
    北九州ナンバーより本当にやばいのは筑豊ナンバー

    +57

    -3

  • 127. 匿名 2020/01/03(金) 09:46:48 

    青森県民なんだけど、県外ナンバー見れば
    わざわざこんな所まで来てくれたんだな
    とか
    遠いのに車で来るなんてすごい
    とかそんな事思いながらナンバー見てる。

    +23

    -0

  • 128. 匿名 2020/01/03(金) 09:47:07 

    >>5
    申し訳ない
    山しかないけど湘南ナンバーだよ
    地域的に該当しちゃった

    +34

    -1

  • 129. 匿名 2020/01/03(金) 09:47:20 

    >>51
    帰省ラッシュの時の高速で九州ナンバーの車が首都高走ってたりすると、今から帰るの⁈道のり長いなー!なんて勝手に想像して楽しんでる

    +75

    -0

  • 130. 匿名 2020/01/03(金) 09:47:28 

    転居と共にナンバープレートを変えないといけないのは軽だけだよ。
    しかもお金かかるんだよ。
    転勤族で何年そこに住むか分からないのに、毎回金出してプレート変えなきゃいけないってなったら大変だよね。
    自動車税とか必要なお金は払ってんのに、普通車は良くて軽だけ払えって、何の金だよって思う。
    それなら普通車乗れよって言う人いるだろうけど。

    +4

    -9

  • 131. 匿名 2020/01/03(金) 09:47:48 

    >>111
    駄目じゃないし騙してるとも思わないけど、アパートに住んでて、人に話す時にうちのマンションが~って言っちゃう人みたいな感覚

    +15

    -12

  • 132. 匿名 2020/01/03(金) 09:48:19 

    当たり屋リストに載ってた地名ナンバーは警戒する
    東北にいる関西ナンバーとか

    +1

    -2

  • 133. 匿名 2020/01/03(金) 09:48:21 

    >>121
    友達のお金持ちの人は外国車二台と国産軽一台持ってる。軽は近所いくのに便利だと行ってそればかりだよ。お金あるなしは関係なくない?

    農家だってそれに適した車(軽トラ)買うわけだし。

    +40

    -3

  • 134. 匿名 2020/01/03(金) 09:48:21 

    >>121
    「軽は事故ったらこわいから乗らない」バカにしてるじゃんw 言い訳がましいし、誰も気にしちゃいない。だいたいの家庭が普通車1台、軽1台でしょ。うちだってそうだし。

    +2

    -28

  • 135. 匿名 2020/01/03(金) 09:48:22 

    >>120
    高級車で品川ナンバーはカッコイイけど
    軽自動車とか普通の車で品川ナンバー付けてもそこまで大差無い
    高級車だと急に品川ナンバーが輝いてみえる現象がある

    +40

    -4

  • 136. 匿名 2020/01/03(金) 09:49:18 

    >>133
    うちもだよ~。普通車、軽、軽トラあるよ。

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2020/01/03(金) 09:50:06 

    >>131
    埼玉に住んでるのに地方に行ったときに東京から来ました〜って言っちゃう的な?笑

    +3

    -7

  • 138. 匿名 2020/01/03(金) 09:50:26 

    和泉ナンバーは気をつけたほうがいい
    やばいやつらが多い。

    +14

    -2

  • 139. 匿名 2020/01/03(金) 09:50:47 

    富士山いいな!

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2020/01/03(金) 09:50:58 

    >>86
    はい、違法っぽく見える

    +3

    -31

  • 141. 匿名 2020/01/03(金) 09:51:51 

    地名よりナンバーを777とか誕生日とか記念日とかを推測させる数字にしてる方が気になる。

    +24

    -2

  • 142. 匿名 2020/01/03(金) 09:52:01 

    >>130
    でも軽は安いからそれぐらいやればいいのにとは思う
    転勤族なのも好き好んでなわけで。

    +1

    -9

  • 143. 匿名 2020/01/03(金) 09:52:10 

    >>89
    車庫証明いらないの!?

    +12

    -2

  • 144. 匿名 2020/01/03(金) 09:52:39 

    >>85
    8888
    中国

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2020/01/03(金) 09:52:48 

    私。遠出したとき、なにわだから嫌だなーって思ってる。

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2020/01/03(金) 09:53:06 

    軽いいと思うけど。ミニクーパーかわいい
    車のナンバープレートの地名、気にしますか?

    +5

    -13

  • 147. 匿名 2020/01/03(金) 09:53:38 

    >>3
    ええー…、生き残りのヤンキーがわざわざ付けてるイメージだよ

    +28

    -13

  • 148. 匿名 2020/01/03(金) 09:53:56 

    遠くから来てくれてる人見ると、テンションあがる。笑

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2020/01/03(金) 09:54:33 

    >>65
    なんかわかる。笑

    +54

    -0

  • 150. 匿名 2020/01/03(金) 09:54:59 

    >>143
    不要ではないよ!いるよ!
    でも、車検証は車庫の提出してなくてもできる!

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2020/01/03(金) 09:55:55 

    私は相模ナンバーだけど、相模(さがみ)を相撲(すもう)って良く間違えられる。

    +42

    -1

  • 152. 匿名 2020/01/03(金) 09:55:57 

    ここにいる人は誰も興味ないだろう
    大宮ナンバーVS浦和ナンバー
    大宮で浦和を見ることは滅多になく、多いのは栃木とか水戸。

    +2

    -4

  • 153. 匿名 2020/01/03(金) 09:56:30 

    >>151
    私も心の中でこっそりそう読んでます…

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2020/01/03(金) 09:56:59 

    >>146
    ミニクーパーは軽じゃないよ。

    +43

    -0

  • 155. 匿名 2020/01/03(金) 09:57:15 

    時々田舎でもいるね
    あっちで車庫証明して品川や横浜取ってるヤンキー

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2020/01/03(金) 09:57:36 

    >>152
    川越ナンバーの方が良い

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2020/01/03(金) 09:58:44 

    >>156
    マジっすか(๑・̑◡・̑๑)

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2020/01/03(金) 09:58:53 

    >>155
    もうそんな事できないから

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2020/01/03(金) 09:59:09 

    >>72
    わかる!

    この前、那覇ナンバーの車が前を走っていて
    「ええ!? 沖縄から!?」って…何故だか感動した栃木民です

    主さんの言ってる意味合いで気にする事はないなぁ

    +40

    -0

  • 160. 匿名 2020/01/03(金) 09:59:36 

    >>91
    北海道にそんな地名ねーよ
    尾張っていうぐらいだから愛知でしょ

    +26

    -5

  • 161. 匿名 2020/01/03(金) 09:59:46 

    >>23
    品川ナンバーの区のギリギリ隣の区に住んでいる友人。その人が車を買った時、自宅の駐車場は親が使っているから、徒歩1分の品川ナンバーの区の月極め駐車場を借りて「ラッキー」と言っていた。

    +2

    -7

  • 162. 匿名 2020/01/03(金) 10:00:05 

    >>120
    そもそもこんな車いないし…

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2020/01/03(金) 10:00:11 

    >>123
    2年前に山口県に旅行した時に筑豊ナンバーを初めてみて「筑豊ナンバーなんてあるんだ‼︎」と驚きました。
    ガルちゃんで筑豊はあまりよろしくないと言う書き込みをよく見かけたからちょっと警戒してた笑
    皆んながそうじゃないんだけどね。

    +18

    -1

  • 164. 匿名 2020/01/03(金) 10:02:08 

    >>160
    無知でした。
    尾張→尾張メロン→メロン→北海道
    ってイメージが勝手に焼き付いてました。

    +2

    -18

  • 165. 匿名 2020/01/03(金) 10:02:34 

    世田谷ナンバーと品川ナンバーが高級なイメージ

    +12

    -3

  • 166. 匿名 2020/01/03(金) 10:02:50 

    >>159
    フェリーに車載せて一緒に来たのかなあ、とか色々考えてしまう😆

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2020/01/03(金) 10:03:11 

    >>110
    富士山に近い地域のナンバーなので、山梨と静岡両方入ってますよ

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2020/01/03(金) 10:04:00 

    >>41
    それは誰でも知ってる

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/01/03(金) 10:05:24 

    >>126
    知り合いが筑豊ナンバーだったから皆運転荒いのー?って聞いたら『皆ルールを知らないだけー』って言ってた(笑)

    +7

    -3

  • 170. 匿名 2020/01/03(金) 10:05:35 

    >>152
    埼玉県民だけど、浦和ナンバー見ないなぁ…

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2020/01/03(金) 10:07:08 

    >>164
    尾張メロン?夕張じゃなくて?

    +38

    -0

  • 172. 匿名 2020/01/03(金) 10:07:21 

    西日本ナンバーだと警戒する。

    +5

    -9

  • 173. 匿名 2020/01/03(金) 10:07:25 

    >>146
    温水さんクーパー なのか

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2020/01/03(金) 10:08:10 

    品川なのに富士山。。
    何もない方がカッコいい。
    車のナンバープレートの地名、気にしますか?

    +21

    -2

  • 175. 匿名 2020/01/03(金) 10:08:49 

    たしかに浦和ナンバー見かけない…

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2020/01/03(金) 10:09:16 

    最近、軽なのに白いナンバープレートにしてる人いるよね。
    そこまで黄色イヤかな?と思う。

    +25

    -0

  • 177. 匿名 2020/01/03(金) 10:09:31 

    病院の駐車場とか県外ナンバーの高級車が沢山停まってるよ
    勤務医がそのまんま前いた所のナンバーだから
    またすぐ次どこ行くかわからないからナンバーも変えない

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2020/01/03(金) 10:09:34 

    >>111
    わかる。私も欲しい軽を見てたらナンバー黄色より白色がしっくりくるから、白にしたい。
    見た目の全体のバランスで白にしたいだけなんだけどなー(´・ω・`)

    +14

    -18

  • 179. 匿名 2020/01/03(金) 10:11:22 

    >>147

    え、わざわざって…
    湘南はご当地ナンバーじゃなくて、ちゃんとした地域ナンバーなんだけど…

    +35

    -1

  • 180. 匿名 2020/01/03(金) 10:13:07 

    東北住みです。何年か前に「関西ナンバーの当たり屋が多発してるから注意!」という警告が来たときは気にしました。

    +12

    -3

  • 181. 匿名 2020/01/03(金) 10:14:45 

    >>86

    うちも転勤族だからわざわざ変えてないなー
    そんな人たくさんいるよね。

    +103

    -3

  • 182. 匿名 2020/01/03(金) 10:15:31 

    名古屋ってカッコいいと思った

    +7

    -10

  • 183. 匿名 2020/01/03(金) 10:17:09 

    >>176
    嫌なんじゃなくて、オリンピックモデルがあるんならそっちにするか!って感じなんじゃない?
    初めてテレビで見て知った時、またガルちゃんで叩きになるんだろうなとは思った

    +10

    -2

  • 184. 匿名 2020/01/03(金) 10:18:15 

    >>143
    田舎の方は要らない

    +6

    -4

  • 185. 匿名 2020/01/03(金) 10:18:33 

    >>121
    アンカー先間違ってるよ。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2020/01/03(金) 10:18:50 

    うちの方でも那覇ナンバー見るよ
    マナーの悪いヤンキーだけど

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2020/01/03(金) 10:19:08 

    >>28
    名古屋と尾張小牧より酷いのは三河ね!関東に引っ越してたまに見ても、しみじみ思うよ!

    +56

    -6

  • 188. 匿名 2020/01/03(金) 10:19:57 

    >>14
    なんか見栄っ張りみたいで嫌なんだよね。
    最近の軽は大きいから普通車と同じくらいだけど、私は軽だけど今の車に白ナンバーは恥ずかしくて出来ない。

    +203

    -17

  • 189. 匿名 2020/01/03(金) 10:20:38 

    >>169
    運転技術で警戒している訳では無い

    +9

    -1

  • 190. 匿名 2020/01/03(金) 10:21:43 

    >>164
    私は苫小牧とかその辺なのかと

    +13

    -2

  • 191. 匿名 2020/01/03(金) 10:22:44 

    >>30
    ひねくれてるね。
    私は地方ナンバーだけど本当に気にした事ない。
    東京にも住んでたけどナンバーの事気にするなんてなかったよ。

    +7

    -8

  • 192. 匿名 2020/01/03(金) 10:24:55 

    泉とか和泉ナンバーには近づかない。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2020/01/03(金) 10:26:54 

    >>180
    関西も色々あるんですが・・・

    個人的には尼崎が神戸ナンバーというのが腑に落ちない。
    あそこは大阪だろ。

    +9

    -8

  • 194. 匿名 2020/01/03(金) 10:27:33 

    >>171
    隣の岐阜県出身だけど、尾張メロンは聞いたことないなー。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2020/01/03(金) 10:27:54 

    未だに群の一文字ナンバーをたまに見かける

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2020/01/03(金) 10:28:04 

    >>181
    同じく
    よくこの手の話題になると他県ナンバーは職質されやすいと言ってくる人いるけどそんなの一度もされた事ない
    ナンバーの地名の問題じゃなくて運転している人間の質の問題

    +65

    -1

  • 197. 匿名 2020/01/03(金) 10:28:53 

    >>34
    他県の県名じゃないやつ見てこの地名はどこだっけー?とか言って楽しんでる!笑

    +25

    -0

  • 198. 匿名 2020/01/03(金) 10:29:02 

    >>194
    それこそ北海道の夕張メロンと勘違いしてるんじゃないのかと思った

    +14

    -0

  • 199. 匿名 2020/01/03(金) 10:29:07 

    あの頃は姫路ナンバーに憧れたもんだよ

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2020/01/03(金) 10:30:57 

    南風原町ナンバーの原付が地元静岡で走ってるのを見て、あまりのレアさに感動した

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2020/01/03(金) 10:31:10 

    >>42
    いやいや
    仕事で知ってる社長さんは外車何台も持ってるし
    都内にいくつもビル持ってるお金持ちだけど
    激安スーパーやディスカウントショップで一番安い物しか買わないそうだよ。
    奥さんも毎日チラシチェックするのが日課だとか。
    夫婦して締まり屋。

    +21

    -9

  • 202. 匿名 2020/01/03(金) 10:31:45 

    >>193
    どこまで真面目にコメントしていいのか分からないけど、尼崎は兵庫県やん。

    +23

    -0

  • 203. 匿名 2020/01/03(金) 10:31:47 

    品川か横浜、
    それ以外はなし。

    +10

    -4

  • 204. 匿名 2020/01/03(金) 10:32:20 

    関東でも品川ナンバーに拘るのは田舎者

    +5

    -7

  • 205. 匿名 2020/01/03(金) 10:32:23 

    >>30
    そういう話題で盛り上がるガル民にドン引きしてるガル民もいるんだよ。一緒にしないで。

    +9

    -1

  • 206. 匿名 2020/01/03(金) 10:34:59 

    尾張小牧ナンバーは嫌だ。

    +10

    -4

  • 207. 匿名 2020/01/03(金) 10:35:08 

    へー。気にしたことない。転勤族かな?くらいにしか思わない。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2020/01/03(金) 10:36:12 

    文京区は練馬ナンバーなんです

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2020/01/03(金) 10:36:37 

    遠くに行った時、同じナンバーに出会うと嬉しくなる

    +23

    -0

  • 210. 匿名 2020/01/03(金) 10:36:51 

    品川ってよく見かけるけど、四角と縦棒しかないからなんかかっこ悪いなーって思う。
    って言うと100%妬みだと思われるけど妬みじゃなくて。
    都内住みなのは素直にすげーって思う。

    世田谷とか湘南の方が好きかな。
    個人的に群馬ナンバー見るとうれしくなる。(某漫画の影響)

    +6

    -3

  • 211. 匿名 2020/01/03(金) 10:37:07 

    頭おかしい自己中な運転みると「やっぱり◯◯か」
    って思うことはある

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2020/01/03(金) 10:37:32 

    >>206
    そう言ったりゃぁすな。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2020/01/03(金) 10:37:41 

    >>204
    そう思ってるのは田舎者だけ。

    +4

    -3

  • 214. 匿名 2020/01/03(金) 10:38:00 

    関西住みだから品川ときいても
    無感情。
    横浜のほうがかっこいいのかと思ってた。

    +31

    -1

  • 215. 匿名 2020/01/03(金) 10:38:25 

    >>204
    松濤出身の正真正銘東京のお嬢様の梅宮アンナさんも
    品川ナンバー以外は残念って言ってたよ?

    +7

    -6

  • 216. 匿名 2020/01/03(金) 10:39:33 

    気にしてない
    他のナンバー、ご当地とか図柄とか見るのは楽しい

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2020/01/03(金) 10:40:04 

    東京出身はナンバーに拘るよ

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2020/01/03(金) 10:40:40 

    >>215
    まず梅宮アンナが残念だからね

    +32

    -0

  • 219. 匿名 2020/01/03(金) 10:48:46 

    品川ナンバーは港区・千代田区・渋谷区・目黒区・品川区・中央区・大田区
    なんだよね
    そりゃ高いよ…

    +15

    -0

  • 220. 匿名 2020/01/03(金) 10:48:50 

    兵庫県
    神戸と姫路ナンバーだけだけど境は何処なんだろうと思う

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2020/01/03(金) 10:51:28 

    >>179
    知り合いに住所を借りて作るらしいよ
    馬鹿みたいだし犯罪だよね

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2020/01/03(金) 10:53:11 

    >>28
    尾張小牧は巻き込まれ事故になりそうな運転の人が多いよね。遠目で見ても危ない運転だなぁって見てたら尾張小牧ナンバー。

    名古屋は大きい道走ってるからか、スピード出すけど、尾張小牧よりは上手い。

    +21

    -21

  • 223. 匿名 2020/01/03(金) 10:56:29 

    目黒区に用事あっていった事あったけど
    高そうな家ばっかりだし車も品川ナンバーの高級車ばっかり停まってるしちょっと緊張した

    +3

    -2

  • 224. 匿名 2020/01/03(金) 10:57:00 

    >>213
    生まれも育ちも東京

    +4

    -2

  • 225. 匿名 2020/01/03(金) 10:58:27 

    >>223
    柿の木坂とかそういう雰囲気あるよね

    +2

    -2

  • 226. 匿名 2020/01/03(金) 10:58:39 

    地元のイオンに行ったときに
    おじさんとおばさんが○○(地元)ナンバーより
    久留米ナンバーの方がかっこいいとか話しててイラっとした
    垢抜けてないもっさい人たちだったのに。

    +0

    -2

  • 227. 匿名 2020/01/03(金) 10:59:40 

    名古屋から九州まで車で帰省するけど、古賀あたりで名古屋ナンバー見ると勇気が出る。一緒に名古屋まで帰ろうねって連帯感出るけどいつの間にかいなくなってるw

    +31

    -0

  • 228. 匿名 2020/01/03(金) 11:00:20 

    >>214
    関東住みだけど基本品川ナンバーが日本で1番だと思うけど
    横浜だったら神戸ナンバーとか京都ナンバーの方がカッコいい

    +5

    -18

  • 229. 匿名 2020/01/03(金) 11:01:09 

    なにわって見たらオゥ!
    っとちょっとビビる。

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2020/01/03(金) 11:02:47 

    湘南より横浜の方がいいな、と思ってる

    +15

    -2

  • 231. 匿名 2020/01/03(金) 11:03:38 

    >>152
    浦和ナンバーは意味ないけど警戒してる。
    見かける浦和ナンバー運転荒すぎ。

    +1

    -4

  • 232. 匿名 2020/01/03(金) 11:04:59 

    >>95
    かえなくていいんですよ

    +50

    -4

  • 233. 匿名 2020/01/03(金) 11:05:11 

    >>219
    じつは島嶼部(伊豆諸島、小笠原諸島)も品川ナンバーの管轄だったりする

    +19

    -0

  • 234. 匿名 2020/01/03(金) 11:05:33 

    >>14 赤い軽自動車に黄色いナンバーは合わないから
    選ばなかったとか言ってた人もいたよー
    色合いとかそんなこと思いつきもしなかった!

    +52

    -15

  • 235. 匿名 2020/01/03(金) 11:07:47 

    >>113
    ガルちゃんで軽の白ナンバーや軽自動車そのものをバカにしてる人って親が運転する車で行動してる免許持ってないかペーパードライバーの子供部屋おばさんのイメージ。

    +7

    -12

  • 236. 匿名 2020/01/03(金) 11:10:28 

    昔の愛媛ナンバーの媛の字が微妙に省略された字体でかわいかった。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2020/01/03(金) 11:11:05 

    >>233
    でも島の車は本土に来れないからねw
    船で何十時間だとかだし

    +0

    -9

  • 238. 匿名 2020/01/03(金) 11:11:41 

    京都から程近い滋賀県民です。
    生活圏はほぼ京都なのに滋賀ナンバーいやだ。
    イナズマロックとやらは、この滋賀ナンバーがイナズマっぽいところから名付けられたらしい。
    正直、滋賀のイベントなんてどうでもいい。
    京都では滋賀ナンバーバカにされるし、京都ナンバーに乗りたいです。

    +3

    -7

  • 239. 匿名 2020/01/03(金) 11:21:00 

    千葉で品川見るけど、偶然なのかマナー悪い

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2020/01/03(金) 11:23:35 

    >>193
    横だけどあまりにも具体的な地名を出したら揉めるからぼんやり関西ナンバーと言ってるんじゃないの?

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2020/01/03(金) 11:31:20 

    足立ナンバーのハイエースは間違いない

    +16

    -1

  • 242. 匿名 2020/01/03(金) 11:31:55 

    >>152

    浦和ナンバーなんてないよね?
    旧浦和市に住む父がつい最近
    新車買ったけど大宮ナンバーだよ。

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2020/01/03(金) 11:33:26 

    >>65
    ふーんそんなに有名なんだね

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2020/01/03(金) 11:33:46 

    >>105
    私は、富山ナンバー
    富山県には富山ナンバーしかないから同じ県でもいろいろある所がちょっと羨ましい
    近所で初めて富士山ナンバーを見た時、あれ?何か字多くない?てか富士山じゃん!うっひょーって興奮したのを覚えてるw

    +13

    -0

  • 245. 匿名 2020/01/03(金) 11:35:49 

    >>220
    阪神地区なら神戸ナンバーばかりだよ

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2020/01/03(金) 11:37:14 

    >>1
    伊豆大島は品川ナンバーだよ笑

    +28

    -0

  • 247. 匿名 2020/01/03(金) 11:40:16 

    >>65
    尾張小牧ナンバーの地域は工場とか多くて
    転勤する人も多いからだよ

    元尾張小牧より

    +55

    -1

  • 248. 匿名 2020/01/03(金) 11:47:57 

    >>8
    富士ナンバーは聞いたことないなぁ

    +52

    -0

  • 249. 匿名 2020/01/03(金) 11:48:28 

    >>52
    伊勢は津でもつ 津は伊勢でもつ
    尾張名古屋は城でもつ

    +7

    -1

  • 250. 匿名 2020/01/03(金) 11:48:45 

    愛媛県に沖縄ナンバーが走ってて「!?」てなった。
    実際どうやって持ってくるのだろうか?

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2020/01/03(金) 11:48:55 

    >>39
    あと姫路も

    +7

    -1

  • 252. 匿名 2020/01/03(金) 11:50:06 

    いかつい車で筑豊ナンバーはちょっと怖い

    +7

    -1

  • 253. 匿名 2020/01/03(金) 11:51:03 

    愛知県の事情をよく知らないんですが、なぜ尾張小牧ナンバーを警戒するんですか?

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2020/01/03(金) 11:52:20 

    転勤族で1〜2年で引っ越すので変えてません。東北で買った車なので東北の県ナンバーですが、今はそのまま中部に住んでます…笑

    +16

    -0

  • 255. 匿名 2020/01/03(金) 11:52:45 

    >>112
    長岡は新潟だよね。
    花火大会でも有名。

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2020/01/03(金) 11:53:59 

    >>120
    野田ナンバー、見るとしょうゆ買わなきゃ!と思ってしまう(笑)

    +9

    -1

  • 257. 匿名 2020/01/03(金) 11:55:06 

    >>29
    土浦?

    +6

    -5

  • 258. 匿名 2020/01/03(金) 11:55:29 

    >>250
    フェリーしかないのでは?

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2020/01/03(金) 11:55:35 

    >>164
    字面を見ると間違いやすいけど、発音すると全然違うんだよ〜

    尾張 → おわり
    夕張 → ゆうばり

    余談だけど、夕張メロンのほか、穂別(ほべつ)メロンとかも美味しいので色々食べてみてほしい!笑

    +14

    -0

  • 260. 匿名 2020/01/03(金) 12:01:24 

    とちぎ。なぜ平仮名になったぁぁ
    恥ずかしくて他県行きたくないよー

    +7

    -1

  • 261. 匿名 2020/01/03(金) 12:01:29 

    >>220
    私も疑問です。
    神戸市じゃない田舎の市町村まで神戸ナンバーだし。
    姫路ナンバーが「姫」ナンバーって呼ばれてるのが気に入らなかったのか、神戸ナンバーの人に「こっちは『神』ナンバーだし!」って言われて、は?って思うのと同時に なるほど!って思った自分が嫌になったw

    +6

    -1

  • 262. 匿名 2020/01/03(金) 12:02:42 

    >>260
    ドンマイw

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2020/01/03(金) 12:13:17 

    県名31Lを見た時はなんだあれ!と思った
    そんだけだけど

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2020/01/03(金) 12:16:01 

    西日本ですがこのお正月に宇都宮や八戸ナンバーを見かけてびっくりしました。
    私なら交通機関使う距離だなと。
    でも家族づれだと車のほうが便利かな。

    +5

    -3

  • 265. 匿名 2020/01/03(金) 12:16:58 

    自分は普通のナンバープレートだけど、愛媛はみきゃんプレート🍊

    愛媛って言う漢字が可愛らしいから逆に好き!!
    車のナンバープレートの地名、気にしますか?

    +37

    -0

  • 266. 匿名 2020/01/03(金) 12:17:23 

    >>39
    引っ越して大阪ナンバーエリアに住んでるけど、あえて和泉ナンバーのままにしてる。その方が周りが遠慮してくれるかなーって期待を込めて!

    +5

    -11

  • 267. 匿名 2020/01/03(金) 12:17:44 

    >>42
    ディーラーで、中古に回すために新車乗ったりするけど、給料激安だから普通に激安スーパーいくよ。

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2020/01/03(金) 12:19:54 

    転勤で福岡にいたとき、筑豊ナンバーだったら福岡ナンバーの人に筑豊は嫌だってすごい言われた。
    結構、ローカルだとあるよね。

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2020/01/03(金) 12:24:30 

    +2

    -4

  • 270. 匿名 2020/01/03(金) 12:33:24 

    私富士山ナンバー!
    バカ気に入ってるww
    本当に富士山周辺に住んでいないとつけられない
    田舎ナンバーでもあるがw

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2020/01/03(金) 12:41:42 

    品川、横浜、湘南ナンバーは人気で相模ナンバーは相撲ナンバーとバカにされてるし春日部、所沢ナンバーもバカにされてるし足立、練馬も嫌がられてるよ

    +12

    -1

  • 272. 匿名 2020/01/03(金) 12:43:33 

    横須賀ナンバーって作って欲しい
    横須賀ってカッコよくないですか

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2020/01/03(金) 12:44:14 

    >>224
    東京でも田舎の所あるしね草

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2020/01/03(金) 12:47:18 

    >>133
    農家なのに軽トラ持ってない人なんているの?いればそっちの方がビックリだわ‼︎

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2020/01/03(金) 12:55:02 

    >>53
    九州住みだけど、特に意識しない。

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2020/01/03(金) 12:55:23 

    >>251
    姫路は地区外で荒いと聞いた事がある。地味なナンバーだけど怖いね。後、京都と奈良は近付かない方が良いと聞いた事があります。運転は荒く無いけれど事故になれば後々ややこしいらしい。

    +2

    -8

  • 277. 匿名 2020/01/03(金) 12:55:35 

    >>6
    練馬はない。人間の住む地域じゃない。

    +6

    -32

  • 278. 匿名 2020/01/03(金) 12:59:10 

    >>253
    昔、名古屋に住んでたけど、尾張小牧ナンバーはダセ〜って思ってた。全く警戒とかした事ない。

    +3

    -6

  • 279. 匿名 2020/01/03(金) 12:59:48 

    >>39
    何で?!そのナンバー何かあるの?

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2020/01/03(金) 13:02:27 

    ナンバーっていうか、車種や乗ってる人を見て警戒はする。
    ナンバーだけでは警戒しないな〜

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2020/01/03(金) 13:02:35 

    >>217
    拘りませんよ

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2020/01/03(金) 13:15:44 

    >>244
    富山ナンバーとか恥ずかしい!
    人に地元聞かれたら石川って言ってるわ笑

    +0

    -6

  • 283. 匿名 2020/01/03(金) 13:16:03 

    >>196
    うちも転勤族。
    夫が黒のセダンに乗ってた時に新幹線の駅で私を待ってたら職質されたよ。
    他県ナンバーは職質されやすいというのはあると思う。

    ナンバー変えなきゃと思うんだけど面倒だよね…
    我が家は2年を超えそうなら変更するというパターンになってる。

    +4

    -9

  • 284. 匿名 2020/01/03(金) 13:18:41 

    >>253
    愛知県で尾張小牧ナンバーは「オワコマ」と呼ばれていて、ヤンキーが多い地域なのでガラが悪いとされてるよ。
    もちろん全員じゃないけど。

    +10

    -1

  • 285. 匿名 2020/01/03(金) 13:24:38 

    練馬はどんなイメージ?

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2020/01/03(金) 13:26:52 

    >>39
    北九州となんばも追加で。

    +4

    -6

  • 287. 匿名 2020/01/03(金) 13:28:56 

    >>286
    なにわ?

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2020/01/03(金) 13:31:50 

    南九州だけど
    富士山とか
    尾張小牧
    お!って見てしまう。富士山は毎日通勤時間にすれ違っていたから住んでるなと思ったけど。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2020/01/03(金) 13:33:38 

    逆に旅先で同じナンバーに会うとちょっと嬉しい。

    +13

    -0

  • 290. 匿名 2020/01/03(金) 13:34:19 

    >>71
    姫路ナンバーだけなら何とも思わないよ。
    地域広すぎるし。
    そこに数字がぞろ目になってると「もうちょっと車間距離取っておこうかな」とはなる。

    +19

    -0

  • 291. 匿名 2020/01/03(金) 13:36:33 

    >>196

    うちも職質なんてされた事ない。
    関東にいるけど、ここらへんだと県外ナンバーなんてゴロゴロいるからいちいち職質してたらキリがない⍨

    +20

    -0

  • 292. 匿名 2020/01/03(金) 13:37:13 

    >>103
    品川ナンバー地域に住んでいる知り合いの住所に住民票を移させてもらう
    その住所から2キロ以内の駐車場を借りて車庫証明取得

    あくまで1例だけどこれなら可能

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2020/01/03(金) 13:37:41 

    >>1
    関東はナンバーの地名を異常に気にする人が多いね。品川と横浜が最強で、東京の下町、東京周辺の県と続き、最下位は袖ヶ浦(千葉県)だとか…。
    私は関西出身なんで、そういう感覚がよく分からない。関西でも京都や神戸のナンバーがちょっとお洒落ってイメージは一応あるけど、そんなには気にしないから。
    こういうのは昭和の価値観じゃないのかな?
    車のナンバープレートの地名、気にしますか?

    +23

    -7

  • 294. 匿名 2020/01/03(金) 13:38:34 

    >>167
    へぇー知らなかった!
    勉強になりました。ありがとう。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2020/01/03(金) 13:42:51 

    >>130
    普通車も軽自動車も法律上は転居して使用の本拠地が変わったら住所変更と車庫証明の再取得しなきゃいけないよ

    やってる人ほとんどいないけど(笑)

    普通車は自動車税納付書についてくるハガキで県税事務所に住所変更を知らせておけばさほど問題にならないけど、軽自動車は市税なので転居で市外に出た場合に税金の納付書が届かずに納税漏れの可能性があるから普通車以上にまめに行う必要はあると思う

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2020/01/03(金) 13:46:59 

    >>94
    川崎と川越はよく見間違えるけど川口と間違えたことはない
    なんちゅうか遠目からのフォルムが似てるんだよ川崎と川越は

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2020/01/03(金) 13:47:05 

    とにかくご当地ナンバーが何故かことごとく高級セダンに似合わないデザインなのが気になる
    洒落たデザインにするとダメな決まりでもあるの?
    それとも黄色ナンバーを嫌って他の色のナンバーを付けたがる軽自動車に乗ってる層にウケるデザインにしてるのかな?

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2020/01/03(金) 13:50:55 

    >>18
    最近は暴力団への取り締まりが強化されたせいもあって、彼らもあまり目立たない車(国産のミニバン等)に乗るケースが増えてきてるので、それほど気にする必要はないと思う。
    でも私が子どもの頃はまさにそうで、当時のヤーさんは大抵やたらにデカいアメ車に乗ってたから、こんな車でしかも神戸ナンバーだったら、恐ろしくて近寄れなかったww↓
    車のナンバープレートの地名、気にしますか?

    +27

    -0

  • 299. 匿名 2020/01/03(金) 13:51:19 

    自衛隊の駐車場みると他県ナンバーが沢山あって、すごいなーって思う

    横浜とか湘南とか都会から来た方々から、この田舎はどう見えてるのかなって想像したりする

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2020/01/03(金) 13:52:07 

    尾張小牧は日本で唯一じゃないか?4文字というのは
    はじめてみた時は衝撃だった
    そして1度見たら忘れることはない

    横浜ナンバーは多すぎだから港北と港南にわけてほしい

    +6

    -1

  • 301. 匿名 2020/01/03(金) 14:00:26 

    足立ってみると、あ〜ぁと残念な気持ちになる。

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2020/01/03(金) 14:02:39 

    >>282
    恥ずかしいの?
    富山県民は富山ナンバーしかないよ多分

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2020/01/03(金) 14:06:14 

    >>14
    購入時に無料でご当地ナンバープレート付けてくれるキャンペーンが実施されてたときに偶然買った人もいる。
    ご当地ナンバープレートは地域を応援する意味もあるよ。

    +17

    -7

  • 304. 匿名 2020/01/03(金) 14:15:55 

    >>302
    地元でて県外に居るけど
    富山大嫌いだし絶対出身言いたくない

    +0

    -4

  • 305. 匿名 2020/01/03(金) 14:16:15 

    >>14
    軽を購入したので来月、納車。最近の軽は高いよね。軽しか買えないとかコメント見たけど、んなバカな(笑)て思う。遠出するときは普通車だけど県内うろうろなら軽で十分。ちなみにナンバープレートは黄色。

    +87

    -7

  • 306. 匿名 2020/01/03(金) 14:18:37 

    >>235
    正解!うちの義姉は今年で42になる子供部屋おばさん。まさに親(義母)の車で行動してるわ。車くらい自分で買えばいいのに。

    +4

    -1

  • 307. 匿名 2020/01/03(金) 14:21:15 

    >>14
    軽と普通車ではナンバーの色で見分けつけてたけど、最近の軽は車体も大きくてナンバーも白だったりと見分けつかない。
    何かあったときの通報で即判断できない。そんなに色々あるわけじゃないけど、もっと分かりやすくしてくれー

    +77

    -10

  • 308. 匿名 2020/01/03(金) 14:25:04 

    筑豊です

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2020/01/03(金) 14:25:54 

    >>261
    尼崎や川西、伊丹、淡路島も神戸ナンバーだもんな。兵庫県はもう2~3個増やしても良いと思う。

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2020/01/03(金) 14:25:59 

    >>220
    姫路ナンバー広すぎるわ。
    車のナンバープレートの地名、気にしますか?

    +10

    -2

  • 311. 匿名 2020/01/03(金) 14:25:59 

    >>303
    軽自動車が付ける白ナンバーはご当地ナンバーじゃなくてラグビーW杯と東京五輪の記念プレート
    開催地周辺の道路を整備するなど、地域を応援する為の資金になるのは更に柄の付いた寄付つきプレートだけど
    軽自動車では83%の人が寄付の無い図柄無しの白ナンバーを付けてるという統計結果が出てる

    残念だけど白ナンバーにする軽自動車に乗ってる人は地域の貢献なんか考えていません

    +10

    -5

  • 312. 匿名 2020/01/03(金) 14:47:32 

    >>307
    見た目でなんの判断するの?そんな機会ある?そっちが不思議。系で黄色つけてようが白つけてようがこっちには関係ないと思うんだけど。

    +4

    -15

  • 313. 匿名 2020/01/03(金) 14:50:00 

    >>312
    通報するとき軽って言うためだけの黄色?って思う。それが重要って思ってる人いるんだね

    +6

    -9

  • 314. 匿名 2020/01/03(金) 14:50:39 

    >>61
    沖縄ナンバーってフェリーでしか移動無理だもんね
    私もこのお正月に沖縄ナンバーのソアラを見た
    ソアラってだけでびっくりしたけど沖縄ナンバーだからさらにビックリw

    +12

    -0

  • 315. 匿名 2020/01/03(金) 14:51:53 

    >>261
    別に田舎の人が神戸ナンバーでもいいよ。
    性格悪いね。何様なのかな

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2020/01/03(金) 14:52:34 

    なんにも気にしない。なんで気にするのかも分からない。

    +1

    -2

  • 317. 匿名 2020/01/03(金) 14:59:19 

    >>227
    遠距離運転お疲れ様です

    私も福岡から大阪、名古屋まで昔よく移動してたけど
    福岡から大阪までってそこまでないのに名古屋になるとすごく遠い
    大阪着いてから先が地味に長い

    +6

    -1

  • 318. 匿名 2020/01/03(金) 15:02:11 

    >>19
    三河武士って感じでカッコいいじゃん。

    +11

    -3

  • 319. 匿名 2020/01/03(金) 15:04:13 

    >>28
    尾張小牧ナンバーは
    「おこま」ナンバーと読みます。

    +11

    -17

  • 320. 匿名 2020/01/03(金) 15:36:52 

    >>39
    和泉わかる笑
    和泉ナンバーの黒い車はとにかく近寄らないに限る

    +6

    -4

  • 321. 匿名 2020/01/03(金) 15:40:37 

    >>312
    車種とかあまり分からない人からしたら
    どんな車が逃げて行ったかなど聞かれた時に
    ある程度の形や色とか言えてもまだまだ多いし
    普通か軽かで“少しでも”絞れるようにじゃないのかな?

    +17

    -1

  • 322. 匿名 2020/01/03(金) 15:46:11 

    岡崎ナンバーのミニバンで、名古屋の都会走ったときはなんか恥ずかしかったよw

    +3

    -3

  • 323. 匿名 2020/01/03(金) 16:03:21 

    うちは尾張小牧ナンバーで前からダサくて嫌だったから、隣の春日井に引越したい。

    +5

    -3

  • 324. 匿名 2020/01/03(金) 16:05:43 

    とちぎナンバー
    評判悪いけど、かわいいから
    私は気に入ってる。

    +6

    -1

  • 325. 匿名 2020/01/03(金) 16:06:28 

    >>18
    神戸ナンバーカッコいい。

    +32

    -2

  • 326. 匿名 2020/01/03(金) 16:27:57 

    私は東京で運転してるから、
    東京近郊のナンバー以外の
    地方のナンバー付けてる車は
    道がよくわからないのか
    一度ウィンカー出してやめたり、
    急に減速したりするから警戒する。
    でもナンバーの地名でダサいとかカッコイイとか
    そういう感覚は一切ない。ただ、滋賀とか見ると
    「あ、夜更かしで言ってたゲジゲジだー!」とか
    思ったりはする笑

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2020/01/03(金) 16:30:04 

    気にする
    憧れのナンバーがある
    住んでいないから取れませんが

    周りの車の地名も注目してますー

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2020/01/03(金) 16:33:28 

    どこから来たのかな?って意味では気にするけどマナーどうこうってのは一切気にしない。
    だって運転酷い人なんてどこにでもいるじゃん。

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2020/01/03(金) 16:42:55 

    バリバリDQNな改造車が熊谷ナンバーだった。
    「あぁ、熊谷」と妙に納得してしまった。

    熊谷の方、すみません!

    +4

    -3

  • 330. 匿名 2020/01/03(金) 16:49:56 

    山口ナンは当たり屋多いから気をつけろ…
    広島の先輩が言ってた…

    +0

    -1

  • 331. 匿名 2020/01/03(金) 17:03:29 

    >>71
    姫路ナンバーのエンブレムを金にしている車は警戒しちゃいます。

    +12

    -0

  • 332. 匿名 2020/01/03(金) 17:04:46 

    >>272
    横須賀市民が、横須賀より横浜ナンバーを希望しているという、
    アンケート結果の記事を読んだ気がする

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2020/01/03(金) 17:09:37 

    足立、練馬、なにわ以外ならいい。

    +3

    -2

  • 334. 匿名 2020/01/03(金) 17:13:57 

    気にしようがない
    田舎過ぎて選択肢ないから

    +0

    -1

  • 335. 匿名 2020/01/03(金) 17:23:04 

    ここまで八王子ナンバーの話題なし。
    一番カッコよくて羨望の眼差しを受けるのに

    +0

    -3

  • 336. 匿名 2020/01/03(金) 17:31:58 

    >>313
    結構重要じゃない?
    車興味ない人でも黄色ナンバー=軽、くらい知ってるし。

    +6

    -1

  • 337. 匿名 2020/01/03(金) 17:34:21 

    >>318
    ドケチの三河、冗談通じねー三河だと思う。

    +2

    -4

  • 338. 匿名 2020/01/03(金) 17:44:26 

    >>109
    素敵やん。

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2020/01/03(金) 17:45:08 

    >>39
    私は足立より多摩がこわい
    都内走ってるヤン車はだいたい多摩

    +16

    -1

  • 340. 匿名 2020/01/03(金) 17:46:57 

    多摩・和泉
    県庁所在地でも観光地でもなくて、地方の人にはどこだかわからないと思う。

    +1

    -2

  • 341. 匿名 2020/01/03(金) 17:51:01 

    私春日部ナンバーなんだけど、転勤先で同じナンバーとか、大宮ナンバーとか見かけると嬉しくなる笑
    前を走ってたりすると、私も春日部ナンバーだよー!って後ろを走りながら心の中で言ってる。

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2020/01/03(金) 17:51:18 

    >>203
    横浜ガラ悪いから無し

    +3

    -4

  • 343. 匿名 2020/01/03(金) 17:53:14 

    >>317
    大阪から名古屋って最短でも2時間はかかるもんね。
    直線距離は近そうなのにね〜
    山口と静岡は長い…

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2020/01/03(金) 17:57:56 

    文京区と新宿区を品川ナンバーにしてあげてください

    +1

    -3

  • 345. 匿名 2020/01/03(金) 18:03:24 

    気にしないけど、運転マナーが悪い車のナンバープレートを見て、「あー…」って思うことはよくある。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2020/01/03(金) 18:08:30 

    >>48
    岡山ですか?

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2020/01/03(金) 18:18:40 

    >>196
    転勤族です
    今住んでる所では相当目立つナンバーだけど、
    職質された事なんかない
    今まで、住んでる所と車のナンバーが一致してない事ばっかりだけど、
    職質されやすいなんて、聞いた事ない

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2020/01/03(金) 18:22:34 

    気にしない。
    他の都道府県の車には道を譲る。
    それだけ。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2020/01/03(金) 18:22:58 

    >>50
    そう思うなら、さっさと道あけてちょうだい

    +5

    -1

  • 350. 匿名 2020/01/03(金) 18:26:28 

    今いる所は、観光シーズンでもいつでも
    地元のナンバーの車しか見ない
    田舎なんだな~と思ってる

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2020/01/03(金) 18:30:00 

    >>109
    「泉」ナンバー(いっこ泉)が無くなって、
    急にいかつく思われちゃってるね

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2020/01/03(金) 18:37:18 

    >>300
    横浜ナンバーがいいのであって、港南とか港北ナンバーなんてダサくて乗りたくない。

    +8

    -1

  • 353. 匿名 2020/01/03(金) 18:40:52 

    >>238
    ゲジナンも京都もねぇ…
    だけど、ゲジの方がいいような気もする

    +3

    -1

  • 354. 匿名 2020/01/03(金) 18:44:58 

    地元で遠くのナンバーならああ道に慣れてないんだろうな、くらいは気にするかも。

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2020/01/03(金) 18:50:11 

    >>333
    足立や練馬と一緒にしないで

    +1

    -3

  • 356. 匿名 2020/01/03(金) 18:52:18 

    習志野って、いろんな地方で見かける
    転勤族多い所なんだなって、思う

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2020/01/03(金) 18:52:29 

    >>287
    北九州より筑豊がやばい

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2020/01/03(金) 18:53:12 

    >>123
    わたしは筑豊ナンバーですが、やはり周りから見たら近づきたくないんですね(*_*)

    +8

    -1

  • 359. 匿名 2020/01/03(金) 18:57:03 

    引越しして、前の住所のナンバーのままで、
    住所が変わった事を届けていれば、
    通知もちゃんと来て、
    前の住所のエリアに自動車税を払ってることになる
    車検もちゃんととおる
    珍しがられるけど、違反じゃないよ

    +8

    -1

  • 360. 匿名 2020/01/03(金) 19:13:36 

    >>109
    私と一緒やん

    車のナンバープレートの地名、気にしますか?

    +11

    -7

  • 361. 匿名 2020/01/03(金) 19:23:06 

    >>32

    そこの地名が嫌だからですよ、そんなの。

    +48

    -0

  • 362. 匿名 2020/01/03(金) 19:25:18 

    >>192
    泉は無くなったよ

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2020/01/03(金) 19:27:51 

    八丈島は品川ナンバーと知ったときは驚きだった

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2020/01/03(金) 19:43:42 

    >>43
    違和感を感じるに違和感。

    違和感を覚える。ね。

    +25

    -10

  • 365. 匿名 2020/01/03(金) 19:44:01 

    >>1
    自分は元地元が品川。だから居たときはずっと品川だったけど別に何とも思わないね。今は埼玉県。大宮ナンバーかな。
    全然普通です。でもなんか元地元の知り合いには見栄っ張りな人がいてどうも品川ナンバーが誇らしいらしい笑
    ナンバーなんか、どこも一緒です。その辺自慢してるのは自意識過剰って感じはする。セレブ気取りか笑

    +7

    -4

  • 366. 匿名 2020/01/03(金) 19:44:26 

    >>357

    筑豊住みだけど、
    こっちから言わせればむしろ北九州ナンバーと久留米ナンバーのほうがどうよ?!って思うわw

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2020/01/03(金) 19:44:46 

    >>356
    習志野ナンバーかっこいいと思う田舎者です。

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2020/01/03(金) 19:45:50 

    >>121
    ちょ、あなたもう喋らないほうがいいよ
    馬鹿丸出し

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2020/01/03(金) 19:46:49 

    >>360
    こんなランキングあるんだ。笑
    自分のナンバーが、良いイメージのナンバーに入ってて嬉しい。

    +9

    -1

  • 370. 匿名 2020/01/03(金) 19:49:22 

    昔は凄かったよね、ナンバー差別とか。バブルの頃辺りね。
    今思うとチョー馬鹿馬鹿しい。それがどうした?って感じね。逆に意気がってるのが都会ナンバーだと、あー!ってなる。なるほどねー!って。確かにヤンチャな走りするナンバーはあるかもだけど自分はあまり気にしないかな。

    +0

    -1

  • 371. 匿名 2020/01/03(金) 19:54:01 

    >>54
    はい 私もとちぎナンバーです
    日本で最悪だと思ってます…

    +1

    -4

  • 372. 匿名 2020/01/03(金) 19:59:17 

    >>360
    都会に大宮入るんだね。

    +9

    -0

  • 373. 匿名 2020/01/03(金) 19:59:28 

    足立ナンバーはみんな頭おかしい、バカしかいない!

    +2

    -2

  • 374. 匿名 2020/01/03(金) 20:01:08 

    基本気にしないけど、田舎に住んでるので都会のナンバーが居たら田舎道慣れてない可能性を考えて走る。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2020/01/03(金) 20:05:10 

    >>252
    筑豊ナンバーで一番ヤバイのは型落ちの黒い軽だよ!
    イキって必死に走ってるよwww

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2020/01/03(金) 20:12:27 

    >>34
    私も尾張小牧とか、札幌とかみると、おおおーってなる

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2020/01/03(金) 20:15:25 

    横須賀市在住だけど、以前横須賀ナンバーに変更しようという動きが議員連中から起こり、それを知った市民が猛反対したというのを思い出した。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2020/01/03(金) 20:16:41 

    >>45
    イントネーションがちょっと違った笑
    尾張、小牧って個々に言う感じ

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2020/01/03(金) 20:25:29 

    わりとよく見てます。北海道で沖縄ナンバー見た時テンション上がりました。
    あとお正月は色んな地名のナンバーが走ってて皆帰ってきたんだなぁとしみじみ。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2020/01/03(金) 20:28:27 

    >>325
    神戸ナンバーは道譲ってあげたり、横入りさせてあげてもお礼言わない人が多い

    +3

    -17

  • 381. 匿名 2020/01/03(金) 20:32:10 

    関西だけど関わらない方がいい地名は把握しております

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2020/01/03(金) 20:37:35 

    運転が荒いなと思うと、だいたい足立、川崎、尾張小牧、大阪ナンバー

    +2

    -3

  • 383. 匿名 2020/01/03(金) 20:40:21 

    >>25
    わかる、わたしもwww

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2020/01/03(金) 20:49:34 

    無味無臭(笑)

    松本ナンバーの178見つけるとちょっと嬉しい

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2020/01/03(金) 20:50:14 

    >>283
    失礼ながらあなたのご主人が怪しまれやすい要素を持っているか(本当は真っ当に生活していてもね)
    駐停車禁止エリア車を停めてたんじゃないの?

    +0

    -3

  • 386. 匿名 2020/01/03(金) 20:52:28 

    >>141
    8888とか。なんで8888なんだろ

    +1

    -1

  • 387. 匿名 2020/01/03(金) 20:52:40 

    どーーーでもよろし。
    軽に白ナンバーもどーでも良い。
    そんなことで何か判断できることなんて無いよ。

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2020/01/03(金) 20:53:05 

    >>25
    なんか可愛い

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2020/01/03(金) 20:55:02 

    >>325
    だせえよ日本一

    +7

    -16

  • 390. 匿名 2020/01/03(金) 21:09:02 

    >>133
    確かに。
    横浜在住のうちのご近所の大地主さんはいつも軽トラで巡回しているよ。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2020/01/03(金) 21:16:59 

    >>24
    9割県名ってどういうこと⁉︎
    うちの県、県内でもたくさんの地名が使われてるんだけど。

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2020/01/03(金) 21:20:35 

    >>10
    四国に住んでるけど転勤族多い地域だから、まわりは難波ナンバーとか九州ナンバーとか、すごく多いよ!

    ナンバー変えるのって3万くらい費用がかかるから、転勤族の人は一々変えないよ。会社からナンバー変更の費用は出ないし、言われたりも一切しない。

    +51

    -4

  • 393. 匿名 2020/01/03(金) 21:21:09 

    >>360
    那須と伊豆が何故かっこいいの?

    +6

    -1

  • 394. 匿名 2020/01/03(金) 21:22:14 

    >>265
    みきゃん可愛い❤️

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2020/01/03(金) 21:23:59 

    広島で
    平仮名の所が"N"になっているナンバープレートを見た。

    +0

    -1

  • 396. 匿名 2020/01/03(金) 21:24:25 

    >>393
    避暑地だからだと思う。御用邸があるロイヤルリゾートだし。

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2020/01/03(金) 21:25:01 

    >>386
    多分数字っぽくないから

    +0

    -1

  • 398. 匿名 2020/01/03(金) 21:25:40 

    >>391
    千葉県は多いよね。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2020/01/03(金) 21:27:21 

    富士山ナンバーだけはノーサンキュー どんな高級車乗っていても「富士山」だったら「……。」になる。

    +2

    -2

  • 400. 匿名 2020/01/03(金) 21:27:54 

    佐賀が嫌で福岡ナンバーにする佐賀県民はおる

    +1

    -1

  • 401. 匿名 2020/01/03(金) 21:28:08 

    >>360
    他県に嫁いでナンバー変わったから今は乗ってないけど、島根ナンバーはここでも全く触れられないくらい地味なんですね…
    島根ナンバーに乗ってた頃はよく他県ナンバーに煽られてましたw

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2020/01/03(金) 21:30:32 

    >>399
    富士山いいじゃん!羨ましい

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2020/01/03(金) 21:36:57 

    世田谷ナンバーで普通の国産コンパクトカー。土地柄駐車場待ち等で品川、世田谷ナンバーの高級外車に挟まれること多々あり。少し恥ずかしいw

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2020/01/03(金) 21:49:17 

    >>360
    川崎が都会とは思ったことない。仙台が新御三家なの謎。

    +7

    -2

  • 405. 匿名 2020/01/03(金) 21:54:18 

    旦那は横浜ナンバーにこだわりがあって
    相模とかちょっとバカにしてる

    そんなんだからマツコに嫌われるんだよって思ってる

    +9

    -0

  • 406. 匿名 2020/01/03(金) 21:55:07 

    >>246
    これマ?

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2020/01/03(金) 22:00:34 

    富士山ナンバーて目立つね

    +0

    -1

  • 408. 匿名 2020/01/03(金) 22:01:30 

    >>1
    普段は別になんとも思わないけど、渋谷あたりの一通で立ち往生してるEXILEとか爆音で流してる迷惑なDQNカーが地方ナンバーだったりすると、「あぁ……」って曰く言い難い感情になる

    +19

    -1

  • 409. 匿名 2020/01/03(金) 22:03:29 

    今時渋谷に来る若い人がEXILEってないと思うんだけど

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2020/01/03(金) 22:10:10 

    横浜生まれ、横浜育ち、横浜在住。

    横浜ナンバー以外はつけたくない。

    品川、湘南・・・別に付けてる人にどうこう思わないけど、私はやっぱ横浜ナンバーがいい。
    そう思ってる横浜人は多いはず。

    リアルで他県の人に言うと、たぶんひかれるから言わないけどね。
    ここだから、言わせていただきました。

    +6

    -7

  • 411. 匿名 2020/01/03(金) 22:10:25 

    >>164
    自己レスにフォローするつもりで、ますますおバカが露呈してしまったな……
    ドンマイ

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2020/01/03(金) 22:11:22 

    大阪ナンバーは恥ずかしい

    +1

    -4

  • 413. 匿名 2020/01/03(金) 22:13:20 

    私は普段東北ナンバーつけて関西を走ってるので、同じ東北ナンバー見つけると、仲間!って嬉しくなっちゃう。でも関西の人には、それどこ?田舎じゃん。とか思われてるんだろうなと思ってる。そのくらい、結構ナンバー見てます。

    そんな私は富士山ナンバーと飛騨ナンバーを見かけるとなんかラッキーと思うし、札幌ナンバー見ると、海越えてがんばって来たね~って気持ちになります。

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2020/01/03(金) 22:14:00 

    >>409
    じゃあ、R&B系とか?もしくは湘南乃風ステッカー貼ってたり
    DQNが好きなミュージシャンの名前なんてよくわからん

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2020/01/03(金) 22:21:36 

    >>410
    横浜に住んだことあるけど、地元の人達がごく自然に、でも声には出さず、自分ははまっこって自負しているのがヒシヒシと伝わってきました。だからあなたの気持ち分かります。横浜ナンバーがステイタスなんでしょうね。

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2020/01/03(金) 22:28:53 

    >>414
    HIPHOP系とか有りがちよね
    川崎でラップバトルして負けて川に飛び込んで亡くなった子いたじゃない

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2020/01/03(金) 22:29:33 

    あるいみ地元愛がうらやましいですよ。

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2020/01/03(金) 22:29:54 

    >>68
    私はそこに姫路ナンバーも追加で(笑)

    +10

    -0

  • 419. 匿名 2020/01/03(金) 22:31:16 

    気にしてわざわざ住民票を実家に移してから登録したって同僚がいたよ。まあ正直少しでも良い場所のが見栄えがいいよね。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2020/01/03(金) 22:31:18 

    >>385
    失礼ながらという言葉を付ければ何を言っても良いという訳ではない

    +3

    -1

  • 421. 匿名 2020/01/03(金) 22:33:44 

    品川ナンバーの地域だから引っ越したい。出来たら杉並ナンバーが良かった。品川だと恥ずかしい。

    +2

    -8

  • 422. 匿名 2020/01/03(金) 22:33:49 

    >>385
    警察の人がハッキリと「他県ナンバーだったのでお声かけしました。」って言ったそうです。
    ちなみに夫の人生で職質はその1回限りです。
    駐停車禁止エリアでもなく送迎用レーンでしたよ。

    +2

    -1

  • 423. 匿名 2020/01/03(金) 22:36:05 

    >>293
    「言う」に「ゆう」とルビを打つ方がよっぽどダサいのにね。

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2020/01/03(金) 22:37:32 

    >>34
    私は奄美ナンバー見た時におぉってなった。
    九州内ではあるけど遠くから来たのね!って感動しちゃった

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2020/01/03(金) 22:37:58 

    >>62
    転勤族できちんとナンバープレート変えてる人いる?
    田舎から都内に転勤してきたんだけど、田舎ナンバーで走るの恥ずかしくて変えようか悩んでる

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2020/01/03(金) 22:38:21 

    渋谷新宿で車停めて音ガンガンかけては車のナンパが 千葉茨城だと切ない気持ちになる。

    +1

    -2

  • 427. 匿名 2020/01/03(金) 22:39:02 

    転勤族でもないくせに延々とナンバー変えない奴らは一体何なのでしょう?
    貧乏だから?w

    +3

    -3

  • 428. 匿名 2020/01/03(金) 22:39:50 

    >>3
    私湘南ナンバーなんだけど、ある時関西のおじさんに湘南ナンバーか!海のそばでかっこいいなんちゃらかんちゃらと言われたんだけど、湘南ナンバーも半分以上山の街なんだよね(笑)
    リアクションにめちゃくちゃ困っちゃった(笑)

    +15

    -0

  • 429. 匿名 2020/01/03(金) 22:39:55 

    >>410
    「横浜人」って凄い!そんな言い方あるのか。
    湘南なんか農家のおじさん軽トラだらけで意外とのんびり田舎暮らし。イメージとギャップが凄いよ。
    横浜は都会だし、お洒落なイメージでギャップはなさそうだね。

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2020/01/03(金) 22:40:58 

    >>44
    横だけどうち足立だわ。笑
    まぁ地元走ってるくらいじゃ足立ナンバー多いし、そんな気にならないけどね。

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2020/01/03(金) 22:40:59 

    ナンバーって、これが全部なの?
    車のナンバープレートの地名、気にしますか?

    +3

    -1

  • 432. 匿名 2020/01/03(金) 22:41:53 

    横浜オシャレなイメージないな。

    +3

    -2

  • 433. 匿名 2020/01/03(金) 22:42:08 

    >>427
    面倒だからだよ。
    別に気にしてないからでしょ。

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2020/01/03(金) 22:42:21 

    >>322
    名古屋を走ってる岡崎ナンバーが何で恥ずかしいの?
    同じ愛知県だからご当地ナンバーでも珍しくないし、名古屋は名駅と栄辺りくらいしか都会感はないし…不思議

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2020/01/03(金) 22:42:38 

    >>357
    >>366

    隣接県ですが石橋和穂?の事件以来福岡ナンバーも警戒してしまいます。

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2020/01/03(金) 22:43:19 

    >>10
    手数料かかるし転勤族はその度にわざわざ変えません

    +41

    -1

  • 437. 匿名 2020/01/03(金) 22:43:54 

    横須賀も横浜ナンバーです

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2020/01/03(金) 22:43:57 

    福島県の方にはすごく申し訳ないのですが

    放射能が気になるので福島ナンバーの車が近くを走ってると
    無意識に避けてしまします><

    +1

    -13

  • 439. 匿名 2020/01/03(金) 22:45:37 

    >>425
    面倒じゃありません?変えなくてもよいかと(^_^)

    +2

    -1

  • 440. 匿名 2020/01/03(金) 22:45:39 

    >>438
    化学勉強した方がいいよ。

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2020/01/03(金) 22:45:53 

    >>431
    偏見に満ちてて笑ったw

    名古屋ナンバーだと、名古屋市だけじゃなくて知多半島全部も名古屋になる。
    日間賀島や篠島といった少し離れてる島も名古屋ナンバー。
    都会っぽいという印象ってアテにならんよね。

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2020/01/03(金) 22:46:49 

    横浜って言っても新横浜も横浜ナンバーでしょ?
    新横育ちはハマっ子ではない気がする

    +0

    -3

  • 443. 匿名 2020/01/03(金) 22:47:52 

    >>438
    無意識じゃなくね?めちゃ意識してるじゃん。
    思考は勝手だけど言っていい事と悪い事がある。
    よく考えて欲しい。

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2020/01/03(金) 22:49:21 

    >>438
    反日の人?

    +3

    -1

  • 445. 匿名 2020/01/03(金) 22:49:22 

    >>438
    頭悪すぎるあなたの車を避けて走りたいから、分かるように特徴教えて欲しいわ。

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2020/01/03(金) 22:50:04 

    >>431
    凶悪8ナンバーw
    覚えておこう

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2020/01/03(金) 22:55:27 

    >>431
    田舎っぺが書いたでしょ、これw
    意味わからん。

    +3

    -1

  • 448. 匿名 2020/01/03(金) 22:56:24 

    >>445

    アウディのセダン(ミッドナイトブルー)です。

    +0

    -2

  • 449. 匿名 2020/01/03(金) 23:01:10 

    >>448
    今時アウディってダサいね。

    +4

    -4

  • 450. 匿名 2020/01/03(金) 23:03:49 

    >>183
    あ、そういう意味かあ。
    でもそれらの軽自動車のプレート、絵柄無かった様な?

    +3

    -1

  • 451. 匿名 2020/01/03(金) 23:05:11 

    >>14
    軽自動車に白ナンバーいいと思う。
    配色的に黄色じゃダサいよね。
    これに批判的な人は嫉妬深くてケチなんだと思うよ。ベンツに乗ってる人間は全く気にならない。
    中途半端な普通車に乗ってる人間がこれ言うよね。
    それか古い軽自動車の人。

    +25

    -22

  • 452. 匿名 2020/01/03(金) 23:05:11 

    >>438 福島ナンバーとか関東ならゴロゴロ走ってるけど避ける事出来るの?後ろを走ってたらどうするのか知りたい。

    +2

    -3

  • 453. 匿名 2020/01/03(金) 23:07:07 

    >>449

    私はアウディしか買わないですしダサいとは思いません。
    主人はレクサスLS乗ってますが。

    +1

    -10

  • 454. 匿名 2020/01/03(金) 23:11:57 

    >>161
    駐車場の住所じゃなくて、自宅住所でナンバーが決まるよ。

    +3

    -1

  • 455. 匿名 2020/01/03(金) 23:15:24 

    バカバカしい。「東京オリンピック」のナンバープレートが白っぽいので軽自動車だから付けている人がいるけど教えてもらうまで知らなかった。黄色が嫌だからオリンピック仕様にしたらしいが、理解できなかった

    +2

    -2

  • 456. 匿名 2020/01/03(金) 23:15:51 

    >>360
    やばw極悪だった!
    兵庫って天上界の神戸と極悪の姫路と両極端だね。でも陸運局の場所で決まってるから、兵庫の真ん中から上のほうは全然離れてるのに神戸と姫路ナンバーなんだね。

    +4

    -1

  • 457. 匿名 2020/01/03(金) 23:16:54 

    >>451
    軽の黄色ナンバー可愛いやん。
    私は軽乗ったことないけど、変と思ったことないよ。

    +14

    -2

  • 458. 匿名 2020/01/03(金) 23:21:24 

    >>455
    自分が中途半端な車に乗ってるから嫌なんだよ。
    恥ずかしいからそんな事言わない方がいいよ。
    高級車を乗ってる人達からそんな事聞いた事もないから。そんな事を気にもしてない。
    軽自動車のナンバーの色を気にするレベルだって事だよ。

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2020/01/03(金) 23:22:55 

    >>457
    黄色だっていいと思うけど、似合わない色だってある。その人の自由だよ。

    +4

    -4

  • 460. 匿名 2020/01/03(金) 23:26:41 

    >>10
    離婚して引越し後他県ナンバーを変えようとしたら、車検証の手続きで法的に印鑑証明がないと絶対に出来ないと言われた
    でも離婚して旧姓に戻して印鑑証明のデータ抹消したし取れないから諦めた
    なかには私みたいな人もいると思う

    +12

    -0

  • 461. 匿名 2020/01/03(金) 23:29:01 

    >>459
    じゃあ軽に乗らなきゃいいじゃん

    +2

    -1

  • 462. 匿名 2020/01/03(金) 23:29:27 

    >>56
    ほんとほんと。
    昨日なんて、2車線右折レーンの交差点で、列をなしてる右折レーンに途中から無理やり入ろうとしてる他県ナンバー車がいて、追い越し車線で停まってた。くそ危ねえ!

    直進しか矢印出てない大型交差点(直進終了後に右折のみ表示がでる交差点)も普通に侵入して右折していく他県ナンバーいるし。

    この時期の他県ナンバーはほんと警戒してる。

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2020/01/03(金) 23:29:52 

    >>143
    人口密度による。

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2020/01/03(金) 23:30:52 

    >>85
    8888とか777とか1001も要注意

    +8

    -1

  • 465. 匿名 2020/01/03(金) 23:34:34 

    >>461
    軽自動車、小回りがきくから狭い繁華街に家ある人なんかいいよね。
    それに値段の割に最新システムがついてるから自動運転試したい人とか実験的に買う人もいる。

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2020/01/03(金) 23:35:55 

    >>464
    8008、8778 も嫌い

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2020/01/03(金) 23:36:45 

    沖縄ナンバー見たとき、おー!ってなった

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2020/01/03(金) 23:37:13 

    >>29
    袖ヶ浦?

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2020/01/03(金) 23:40:00 

    正直、最近は湘南ナンバーが1番ダサく感じる。

    +5

    -1

  • 470. 匿名 2020/01/03(金) 23:40:59 

    >>113
    え?え?
    あなたも今ヴェルファイア乗り馬鹿にしてるじゃん。
    人のこと言えないよ。
    特大ブーメランなんだけど...。

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2020/01/03(金) 23:42:11 

    >>90
    春日部と春日井も

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2020/01/03(金) 23:45:15 

    前に住んでいたので→現在、川崎ナンバー
    前回住んでいたところだと、相模→嫌だ
    いま住んでいるのは、湘南→喜んで変える

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2020/01/03(金) 23:45:28 

    >>214
    品川ナーバーの地区は車無くても生活出来る。横浜ナンバーの地区は田舎だから日常生活に車が必須、まして湘南ナンバーの地区なんて一人1台レベル

    +5

    -1

  • 474. 匿名 2020/01/03(金) 23:46:01 

    軽の黄色いナンバー別にいいじゃん
    海外で黄色いナンバーの国あるし
    もし普通車の白いナンバーが廃止になり茶色に変更する事が決まりました!となったら軽に乗ってる人は黄色が嫌だからって、それに変えたいと思うのかな

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2020/01/03(金) 23:46:14 

    >>470
    わかるわ〜、この手に乗ってる人達って軽自動車を馬鹿にするんだよね。BMWと軽が家にあるけど軽乗ってる時クラクション鳴らしたり強引に入ってくるのは、この手の車。オラオラして馬鹿みたい。BMWの時は全然煽られない。

    +4

    -1

  • 476. 匿名 2020/01/03(金) 23:46:47 

    柏とか堺とか、一文字のナンバーが好き。
    私は三重ナンバーだけど、鈴鹿はあって、津ナンバーは無い。

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2020/01/03(金) 23:47:07 

    >>372
    大宮はださいよね

    +6

    -1

  • 478. 匿名 2020/01/03(金) 23:47:16 

    >>86
    おかしくないよ!そのナンバーの地域に税金おさめてるし。

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2020/01/03(金) 23:47:38 

    >>360
    うちは横浜。なんか嬉しいわ。

    +3

    -1

  • 480. 匿名 2020/01/03(金) 23:47:39 

    自分の身の丈に合った車に乗ったらいいの

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2020/01/03(金) 23:50:11 

    >>425
    転勤族で今は多摩ナンバー多い地域に
    凶悪ナンバーと言われてる尾張小牧に
    乗ってる
    印象悪いのを知って、変えたい

    +0

    -2

  • 482. 匿名 2020/01/03(金) 23:51:37 

    >>360
    えー、うち凶悪や。最悪。

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2020/01/03(金) 23:51:56 

    結婚して関東に住んでいるが、実家の「広島」ナンバーが羨ましい。懐かしさと親しみがあるから

    +3

    -2

  • 484. 匿名 2020/01/03(金) 23:52:53 

    >>476
    鈴鹿ナンバーはカッコいい。
    やっぱりサーキットのイメージあるからね。

    +2

    -1

  • 485. 匿名 2020/01/03(金) 23:54:32 

    >>483
    福山ナンバー?どこの県にあるのか最近まで知らなかった。

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2020/01/03(金) 23:54:38 

    >>203
    品川ナンバー:広瀬すず
    横浜ナンバー:橋本環奈

    車が生活必需品のかっぺ県民が品川ナンバーと横浜ナンバーを同列の語るな格が違うだろ!って感じ

    +1

    -2

  • 487. 匿名 2020/01/03(金) 23:55:49 

    住んでるは人には申し訳ないけど正直足立区ナンバーは警戒します。

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2020/01/03(金) 23:56:23 

    >>360
    神戸と姫路極端やな
    同じ兵庫なのに

    +6

    -1

  • 489. 匿名 2020/01/03(金) 23:56:34 

    >>425
    本当はダメなんだろうけど、変えていません。車庫証明とって車検証も変更して、さらにナンバープレート換えに行って…なんて、色々と大変でできません。うちは実家で車庫証明とって乗っていますが、同じく田舎ナンバーなので多分目にした人にはばかにされてると思います😅

    +1

    -1

  • 490. 匿名 2020/01/03(金) 23:57:09 

    >>448
    輸入車(ドヤ)ってわざわざ書くところが本当に頭悪い。
    アウディが可哀想。

    +2

    -1

  • 491. 匿名 2020/01/03(金) 23:58:36 

    マナーの悪い車は必ずナンバーチェックしてる。
    だいたい一緒。あ~やっぱりね。と思う。
    高速で、人を死なせた石橋容疑者らのナンバーの車は
    理不尽なことをされても、さっと逃げるようにしている。
    昔の高級外車、ベンツ、BMWは最近はお金なくても
    乗れる車だから、警戒車種。

    +3

    -4

  • 492. 匿名 2020/01/03(金) 23:58:41 

    >>453
    聞かれてないのに夫の車まで書かないでwww
    アウディとレクサス乗ってる人に迷惑過ぎw下品!

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2020/01/03(金) 23:59:16 

    >>485
    福山市は岡山県のすぐ近くだし、尾道が有名すぎで霞んでいるから....

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2020/01/03(金) 23:59:18 

    >>474
    その理屈だと軽自動車に白ナンバーでもいいじゃん、って事になる。

    +0

    -1

  • 495. 匿名 2020/01/03(金) 23:59:20 

    >>241
    足立ですから、それで間違いないですよ。

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2020/01/04(土) 00:00:06 

    >>19
    分かる!なんか嫌なんだよね

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2020/01/04(土) 00:00:09 

    兵庫あんなに広いのに神戸と姫路しかないんやね

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2020/01/04(土) 00:01:17 

    >>490
    アウディが下品に感じるレスだよね。アウディがかわいそう

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2020/01/04(土) 00:02:09 

    >>286
    なんばナンバーなんて無い。

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2020/01/04(土) 00:02:18 

    何度も引越しして色々変わったけど、湘南ナンバーになった時だけは率直にカッコいい!って思って嬉しかった!
    今、湘南ナンバーから横浜に変わったけど湘南ナンバー変えたくなかったなぁ

    他人の車のナンバーは気にならないけど、災害や震災で被害が大きかった地域のナンバーをこっちで見かけると
    心の中で頑張れー!って応援しちゃう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。