-
1. 匿名 2020/01/03(金) 00:45:12
上手く切れますか?美容院に行くのが面倒でたまに自分で切りますがいつも微妙です。上手く切るコツ教えて下さい。+47
-2
-
2. 匿名 2020/01/03(金) 00:45:44
すきバサミでセルフ+106
-2
-
3. 匿名 2020/01/03(金) 00:45:56
YouTube見てみては?
文字だと難しい。+74
-3
-
4. 匿名 2020/01/03(金) 00:47:13
最初は曲がってたけど、10年くらい続けたら慣れた。たぶんまだ曲がってるけど気にしない+133
-2
-
5. 匿名 2020/01/03(金) 00:47:36
まあなんとかなるっしょ!
斜めでガタガタの前髪完成!+110
-0
-
6. 匿名 2020/01/03(金) 00:47:56
ノンスタ井上になるから自分では無理+6
-3
-
7. 匿名 2020/01/03(金) 00:48:40
バッサリ切るのは怖くて出来ないけど、ちょっと伸びたら切るを繰り返せば
誰にも気付かれないから、頻繁に切ってるよ!+169
-0
-
8. 匿名 2020/01/03(金) 00:49:04
出典:pbs.twimg.com
+49
-2
-
9. 匿名 2020/01/03(金) 00:49:35
ぱっつんは難しいけど、斜めに流す感じだと適当に切ってもそれなりにできる+125
-0
-
10. 匿名 2020/01/03(金) 00:49:40
乾いた状態で眉下ギリギリを攻める。サイドの毛を取りすぎると顔面がワイドになり過ぎるので注意しながらバランス見て切ってます+53
-1
-
11. 匿名 2020/01/03(金) 00:49:45
切ってしまう。もう25年は自分で切ってるから、美容師から上手だねってお褒めいただいております。+108
-2
-
12. 匿名 2020/01/03(金) 00:49:48
ずっと長い間セルフカットだったけど,毎回誰かに自分でやったでしょって言われてた。
今回なんとなくお店で切ってもらったら,誰からも言われない。
同じオン眉だと思うけど,違うんだろうな。
ズレてるかもしれないけど,500円でも払って切った方がいいと思います
すみません+73
-4
-
13. 匿名 2020/01/03(金) 00:49:54
横に流すから多少曲がってようがそんなわかんない。
ふつうに長くなった分チョキっと切るだけ+27
-0
-
14. 匿名 2020/01/03(金) 00:50:10
前髪どころか横も後ろも全部セルフだよ
カラーだけやりに行ってる美容師に
『ちょっとーうちで切ってよねー!なまじっか上手いから否定出来ん!』
と言われた✌️✌️✌️+12
-28
-
15. 匿名 2020/01/03(金) 00:50:14
昔、美容師さんに前髪自分で切りました?って怒り口調で言われてから、500円で前髪カットしてもらってます。
自分ではそんなに変じゃないと思ってたけど、やっぱりプロが見ると変だったんだろうな。+67
-10
-
16. 匿名 2020/01/03(金) 00:50:14
前髪自分で切る人ってセルフカッターって呼ぶのかな笑+0
-2
-
17. 匿名 2020/01/03(金) 00:50:36
どうせまた一ヶ月もすれば伸びるしなんとかなるっしょ。+72
-0
-
18. 匿名 2020/01/03(金) 00:50:38
前髪は自分で切ってます!スキバサミ持ってますが空き方がいまいちわからないです。教えてください+11
-0
-
19. 匿名 2020/01/03(金) 00:51:24
自分で切ります。
まわりにバレない程度にうざくなる前にちょこっと切る。+33
-1
-
20. 匿名 2020/01/03(金) 00:51:53
前はよく自分で切ってた、
ハサミを縦にしてチョチョチョって毛先だけを切る感じで。
でも翌月~翌々月とか美容室へ行くと、
『自分で切ったでしょ~』って言われた。
自分で切ったとか分かるもんなのかな。
+42
-0
-
21. 匿名 2020/01/03(金) 00:55:52
加齢で前髪が薄くなってきたのでハサミで横に切ってもパッツンにならない
むしろすくと薄さが際立ってダメ+15
-1
-
22. 匿名 2020/01/03(金) 00:57:00
バリカンとコームさえあればパッツンも梳くのもお手の物。+2
-0
-
23. 匿名 2020/01/03(金) 00:58:08
ハサミを縦に入れて少しずつ切ると失敗が少ない
でもハサミを入れる度に必ずクシを入れる事
これは切れた髪が、まだ切れてない髪のほうに残ってる場合もあるので
毎回クシを入れる事で切れた髪が落ちて切れてない髪とのバランスを
見極めるのに絶対必要+53
-0
-
24. 匿名 2020/01/03(金) 00:58:19
+7
-34
-
25. 匿名 2020/01/03(金) 00:58:28
敢えてアシメ前髪してます。
真っ直ぐ切る必要もなく、縦にハサミでサクサク切ってる。綺麗に斜め前髪。ただ切りすぎる事もある。+21
-0
-
26. 匿名 2020/01/03(金) 00:59:51
美容院の前髪カット行ったけど自分でやった方が仕上がりが良かった
私は器用すぎるのか美容師が前髪カットだけの単価低い客には適当なのか+98
-0
-
27. 匿名 2020/01/03(金) 01:00:06
小学校のときにもらったオレンジのはさみで、縦向きに少しずつ切ってます!+6
-1
-
28. 匿名 2020/01/03(金) 01:01:20
>>20
素人だと、どうしても切り方のバランスが取れてない事が多いので分かるみたい+10
-0
-
29. 匿名 2020/01/03(金) 01:02:15
シースルーみたいにして横に流したいな〜って思ってるけど、あそこまで梳くのはセルフだと難しいよね…
セルフカラーしちゃったから美容院行くの気まずいな〜笑+9
-0
-
30. 匿名 2020/01/03(金) 01:03:13
もう15年ぐらい自分で切ってます
前髪のこだわりが強すぎて逆に美容室だと自分の思った通りにならないから美容師さんに前髪は切らなくていいですってお願いしてる+99
-1
-
31. 匿名 2020/01/03(金) 01:06:59
目尻よりこめかみ側は自分では切らない。
上下二段に分けて、上は止めて下から切る。これは若干短めで良い。切ったら上の部分を下ろして下の切った部分が透けるので、下よりも今度は長めに切る。
ハサミは下から上に向かって短く裁断するようなイメージで入れる。
長さを切るというより、そぐイメージ。
長さを切ったら、スキバサミでボリューム調整をするけど、鏡は横側から覗くチェックを忘れず登頂部から弧をかくイメージで
ボリュームの中心をおでこの真ん中にくるイメージで減らしていく。
+15
-1
-
32. 匿名 2020/01/03(金) 01:09:51
自分で切れなくて、でもどうしても鬱陶しくのびてきて、頭皮湿疹がひどい時に美容室行ったんだけど、美容師さんに、病気の頭皮は触れませんので、とカットを断られました。+7
-0
-
33. 匿名 2020/01/03(金) 01:10:05
少しでも自分が不器用だと認識している人は大人しく美容院に行った方が良い。鬼太郎カットにしてしまった私からのメッセージ。+8
-0
-
34. 匿名 2020/01/03(金) 01:10:55
美容師さんだけど前髪カット適当にされたことあって、それからは自分で切るようになりました。
美容師さんから見たら自分で切ったのわかるのかもしれないけど、自分が満足できたらそれでいいんです。+76
-1
-
35. 匿名 2020/01/03(金) 01:10:57
>>11
カラーもセルフですか?+0
-0
-
36. 匿名 2020/01/03(金) 01:12:39
>>15
下手だなと思っても言わないでほしいわ…。そりゃ全体のバランスとか見た目とか色々計算してくれて自分のために言ってくれてるんだろうけど、そんな頻繁に行けない時だってあるのに。+86
-0
-
37. 匿名 2020/01/03(金) 01:13:33
>>14
美容師ですら自分で切らないのに。
うまいって言われて本気にするのもどうかと…+31
-12
-
38. 匿名 2020/01/03(金) 01:14:22
ていうかカットもカラーも、セルフでやってる人けっこういるよね
スペシャルケアとか何でも料金かかるし、そこまでケアしなくてもいいわって人はセルフでいいとおもう+14
-0
-
39. 匿名 2020/01/03(金) 01:18:04
美容師です。
前髪切る時は、目尻の少し内側を上がった所から外側はブロッキングしてしっかり止めて切った方がいいですよ。
そして、分けた髪を更に横スライスでブロッキングして2〜3回に分けて更に1/3ずつに分けて真ん中→左右の順番で少しずつ切ります。
注意は、下を向いて切らないこと。
前髪をしっかり乾かしてからなるべく自然に下ろした状態で切ること。(持ち上げない)
すきばさみを使う時は根元から入れないこと。
文章で説明するの難しいですが、横の髪を分けてから切れば広がってくことはないので絶対分けて切ってくださいね。
+48
-2
-
40. 匿名 2020/01/03(金) 01:21:23
前髪をまず、上下に半分ピンで横に留めて
半分まず切りたい長さよりちょっと長めにまっすぐ切る。
そしてハサミをたてにしてサッサッと切る。
残ってる上半分の前髪もハサミをたてににして、
ぱっつんにならないようにサッサと切る
ハサミをたてに入れる、まだ長い場合は
また横にまっすぐにきる
また更にハサミをたてにしてきる
そうすると軽い前髪になります。
+6
-0
-
41. 匿名 2020/01/03(金) 01:21:25
美容室に行く前に切らないと前髪が邪魔だからまっすぐになるように切ってあとは巻いてる でも美容師さんに自分で切りました?と言われるとドキッとする+6
-0
-
42. 匿名 2020/01/03(金) 01:23:38
>>28
なるほど💡🤔+0
-0
-
43. 匿名 2020/01/03(金) 01:26:33
・乾いた状態で切る
・はさみは縦にいれる
・気持ちもうちょい切りたいな..
くらいのところででとどめる
慣れたら斜めにはさみを
スーッと流しながらの
スライド切りとかもできるようになるよ
セルフ歴何年も経つと
誰にも教わってないド素人なのに
自然にそんな事ができるようになってた+24
-0
-
44. 匿名 2020/01/03(金) 01:41:19
自分で切るときは前髪の幅
真っ直ぐ前髪を下ろして正面から見て眉尻までの幅にするといいらしいよ
美容師さんに教えてもらった+2
-1
-
45. 匿名 2020/01/03(金) 01:50:30
前髪だけは自分で切ってます。
今は斜めに流してるので頻繁に切ることはないです。
+5
-0
-
46. 匿名 2020/01/03(金) 01:51:50
自分で切り出したらこんなもんに500円払ってたんだと愕然とした。+8
-0
-
47. 匿名 2020/01/03(金) 01:58:03
>>35
セルフでもやるけど、やっぱりこれは美容師さんには叶わないよね。リタッチとかは自分だと本当無理+0
-0
-
48. 匿名 2020/01/03(金) 01:58:22
結婚式の1ヶ月前に、セルフカットしてしまったことを大後悔してます
切った時はそんなに変じゃなかったけど、伸びてきたらやっぱり変で…
ってか、せめて1週間前にでも美容室で整えて貰えばよかったよ
+0
-1
-
49. 匿名 2020/01/03(金) 02:06:34
>>36
私も「前髪自分で切ったんですねーw」ってバカにするような口調で言われたことがあるよ。
「すぐ伸びちゃうので…」って言ったら
「えー、でもやっぱりプロはパッと見で分かりますよー、自分で切ってるのーw」としつこく責めてくる始末。
それ以来そこには行かずに他の美容院に行ってるし、前髪も伸びたら今でも自分で切ってるよ。
美容師の目なんかいちいち気にしていられないもん。
+88
-0
-
50. 匿名 2020/01/03(金) 02:07:27
>>10
顔面ワイドが分かりすぎるw+9
-0
-
51. 匿名 2020/01/03(金) 02:26:54
文房具用のハサミでずっと切ってる。美容院行っても前髪はこのままにしておきますって切ってくれなくなった。
YouTubeにわかりやすい動画たくさんあるから便利だよ。
+4
-3
-
52. 匿名 2020/01/03(金) 02:32:06
美容院で切った直後に写真を撮ってる。
伸びてきたな〜と思ったらそれを見ながらカットしてるけど、何もなしで切るより断然オススメ!+5
-0
-
53. 匿名 2020/01/03(金) 02:42:23
ヘアドネーションの為に髪を伸ばしてるからもう5年くらい前髪だけセルフカットしてます。
美容師さんにカットされるより気に入った仕上がりになるし、美容師さんに上手だねって誉められます。
前髪自分で切るの~?嘘~?ってネチネチ嫌味ったらしい女に言われたけどその人不器用だから自分でできないんだな、可哀想だなって思った。+5
-2
-
54. 匿名 2020/01/03(金) 02:53:22
いまシースルーみたいな前髪でくるんとするから縦にザクザク切っても目立たないから自分でやってるぱっつんとか斜めのときは美容師任せだったけど+2
-0
-
55. 匿名 2020/01/03(金) 03:11:50
>>49
いやらしい美容師だね。私が行ってるところの美容師さんは、前髪だけでなかなか頻繁に来れないですよね〜って言ってくれて、自分で切る時のコツ教えてくれたよ。色んな人がいるんだね。+57
-0
-
56. 匿名 2020/01/03(金) 03:16:55
全部自分で切ってる
+1
-0
-
57. 匿名 2020/01/03(金) 03:25:43
自分の体の所有物でもある前髪を
自分で切って何が悪いんだろう。
前髪は美容師のものじゃない。
変にカットしても責任取らないし、
自分で切って失敗しても、気恥ずかしさを数週間ぶら下げて生活するのは自分なんだし。+34
-0
-
58. 匿名 2020/01/03(金) 03:48:21
クレラップちゃんみたいに短くしないでと念を押したのに、カリメロみたいなアシメにされてからは絶対に自分で切ります‼️+3
-0
-
59. 匿名 2020/01/03(金) 03:59:16
さっき自分で前髪切りました
2~3週間に1回は切らなきゃ目に掛かるので自分で切ってます
正直そんな頻繁に美容室行く気になれない
切るコツでは無いですがちょっとだけ長さを残して毛先だけアイロン(コテ)を挟んで熱を入れると多少ガタガタしてても誤魔化せます
+4
-0
-
60. 匿名 2020/01/03(金) 04:02:27
眉用とか鼻毛用(?)みたいな小さいハサミで少しずつ少しずつ切れば成功率高いです。
【ちゃんとイスに座って、テーブルに鏡を置いて近くで見ながら】がポイントです。+2
-0
-
61. 匿名 2020/01/03(金) 04:04:28
おばさんで切りっぱなしの前髪の人、変だよ+0
-4
-
62. 匿名 2020/01/03(金) 04:22:43
前髪、自分で切ると後悔するのわかってるけど、前髪だけのために美容院に行く時間をとれないし何だか悪いと思ってしまう・・・
すきばさみうまく使えないので、下からハサミ入れたり四苦八苦しています。+2
-0
-
63. 匿名 2020/01/03(金) 04:43:38
>>12
言われたことない。
不器用なんだと思います。+1
-2
-
64. 匿名 2020/01/03(金) 04:52:24
美容師さんがやっているみたいに持ち上げて人差し指、中指のチョキで挟んでちょっとずつスキバサミで切ると上手くいくよ。前髪おりたそのままの状態では切らないほうがいいと思う。+0
-0
-
65. 匿名 2020/01/03(金) 05:36:44
美容師に指摘されるのが嫌な人は自分で切らない方がいいかもね。私は中学から自分で切ってるから前髪だけの為に美容室行くって言う発想がそもそもない。親も自分で切ってたからそれが普通だと思ってる。自分で満足出来れば問題なし。+6
-0
-
66. 匿名 2020/01/03(金) 05:42:27
私は切り方じゃなくて注意点を。
目をつぶらないで切っていたら突然の痛み。
多分髪の毛が目に入ったんだろう。そのうち取れるだろうって思っていました。だけど1日経っても取れず…
次の日眼科に行ったら髪の毛が涙腺に刺さってました。
片目は閉じましょう。+12
-0
-
67. 匿名 2020/01/03(金) 05:50:47
>>44
あれっそうなんだ
この間行った美容院では、幅は黒目の端までって言ってた
10年以上ひとりでやってるお店だったから、失礼ながらその人の感覚が古かったのかな…
+6
-0
-
68. 匿名 2020/01/03(金) 07:37:48
>>49私もいつも言われるよ。指摘しなくてもいいのに。前髪カットだけのために美容院なんて行きたくない。
+13
-0
-
69. 匿名 2020/01/03(金) 07:47:09
>>68
お金が勿体ないし、トリートメントとかヘッドスパとかを無駄に勧めてくるしね。
「髪がバリバリですから、絶対このトリートメントした方がいいですよ〜」なんてゴリ押しされたら断れなくなっちゃうもん。+6
-0
-
70. 匿名 2020/01/03(金) 07:51:42
5ミリくらいずつ切るのがコツ。
めんどくさくなって一気に行こうとすると切りすぎる。
ちょっとずつなら、斜めになってしまっても修正が効く。
5ミリで無理な人は3ミリ切る気持ちで。
切る幅は黒目の外側の線まで!(美容師さん談
前髪の幅が広すぎると顔が大きく見えるのでセルフで切るならそこだけにして、とのこと+4
-0
-
71. 匿名 2020/01/03(金) 08:23:55
仕上げたい長さ、形に切って(この時点ではパッツン)
その後、すきバサミを縦に入れて調整+0
-0
-
72. 匿名 2020/01/03(金) 08:28:26
>>15
その美容師嫌な人だね
そんな事聞いて何の意味があるのかって考えたら、ただのイヤミで
言ってるだけじゃんね
あ、セルフカットしたんだなと心の中で思うだけでいいじゃんね+18
-0
-
73. 匿名 2020/01/03(金) 08:32:03
前髪を切る時は、濡らさないでそのままという人が多いけど、私は、あえてオイルやスタイリング剤?で束感を出して、切るようにしてるよ。ハサミも縦に入れるんじゃなくてあえて横に入れるww前髪いがパッツンでもいい人はこの方法をお勧めします!きれいに切れるので。+3
-0
-
74. 匿名 2020/01/03(金) 08:38:26
>>10
分かるw
あれミスするとすごい顔デカになるw
+1
-1
-
75. 匿名 2020/01/03(金) 08:48:27
8年くらい前髪無しなんで、伸びすぎたなと思ったらチョコチョコはさみで切ってる。だいたい耳に掛けて落ちてこないくらいに保ってます。前髪無くすと楽ですよー寝癖も付かないし。+1
-0
-
76. 匿名 2020/01/03(金) 08:48:50
前髪だけでなく全てセルフ、もう3年くらい行ってない。前髪は上に持ち上げて少しずつ切る。下ろしたままだとパッツンになるから。あとは当たり前だけど髪の毛が乾いた状態が良い。濡れてると思ったより短くなるからね+4
-0
-
77. 匿名 2020/01/03(金) 08:49:04
>>34
斜めに流せるように目の上ギリギリとお願いしたのにオン眉にされたことある。
それからは前髪伸ばし中なのでカット無しと指定して自分で切ってる。
適当にされたりオーダーと全く違ったりすると辛いよね。
前髪だけで印象が全然変わってくるし。+5
-0
-
78. 匿名 2020/01/03(金) 09:02:06
バリカンで坊主Amazonで好きなウィッグを買う毎日が楽しくなる+0
-1
-
79. 匿名 2020/01/03(金) 09:07:58
前髪を頭の頂点から三角形に取ってサイドの髪はクリップで留めてハサミを縦に入れてチョコチョコ切ってる+0
-0
-
80. 匿名 2020/01/03(金) 09:19:20
一度に短くすると失敗するので、5ミリくらい切るだけにします。+1
-0
-
81. 匿名 2020/01/03(金) 09:21:10
前髪だけじゃなく
後ろの髪も自分で切ります。
ロングだから出来るんだろうけど。
数年前に美容院で
「あんまりすかないで下さい‼️」って
言ったのにスカスカにされて
それがトラウマになった。
だから、自分で切ります。+4
-0
-
82. 匿名 2020/01/03(金) 09:21:18
>>20
私も美容師に言われた事あるよ。
自分で切った事ないけど。+3
-1
-
83. 匿名 2020/01/03(金) 09:21:59
前髪切るときって横に一直線なのと目尻が少し長めにするのとあるよね?
いつもどっちが良いんだろって悩むし長めにする方は上手くいかない
あとサイドとのバランスが難しい+2
-0
-
84. 匿名 2020/01/03(金) 09:46:04
>>14
お世辞とか社交辞令を真に受けちゃうタイプね+5
-2
-
85. 匿名 2020/01/03(金) 09:48:32
昨日、自分で前髪切ったよ
案の定ガタガタだし、切りすぎたし最悪、失敗
この前、美容院に言ったら「前髪って自分で切ってますか?」って言われた
多分、相当のガタガタだったんだろうな笑
でも髪の毛のいいところって伸びること!+3
-0
-
86. 匿名 2020/01/03(金) 10:25:47
切るよ
平べったいくしてチョンチョンとね
チョコチョコ調整出来るようにバッサリはやらない
100均の普通のハサミで髪専用にしている
美容室の人に言われた安くてもいいから髪専用の一つ作れとね
+1
-0
-
87. 匿名 2020/01/03(金) 10:40:13
10日に1度は切ってるからその度に美容院なんて行っていられない
目に少しでみ入ると鬱陶しくて+2
-0
-
88. 匿名 2020/01/03(金) 19:27:24
中学生のときから自分でやってるけれど、いまだにガタガタ
あれはセンスと器用さいるよね
自分の顔だから「まっ、いっか」で悟ってる+4
-0
-
89. 匿名 2020/01/03(金) 20:30:05
自分で切ってるけど美容師やってた母の道具があるから出来るのであって道具のない人が普通のハサミで切っても上手く行かないと思う。
あと友達から髪も切ってとせがまれる事があるけど素人だから自分の髪は切れても友達の髪は怖くて無理。+2
-0
-
90. 匿名 2020/01/03(金) 23:55:02
>>3
数年前から見て切り始めて、今は全てセルフカットしています。
美容室が苦手だったので…(^^;;
肩下の前下がりボブです。
巻いてしまうことが多いのでバレないです!
>>1
前髪は、すきハサミで縦に入れるといいですよ。
乾かすと髪が上がって短くなるので、乾いた状態で切ることをお勧めします^o^+0
-0
-
91. 匿名 2020/01/04(土) 00:57:43
>>30
わたしも自分で切った方が好きな長さにできるし、その方が人に褒められるw
美容室では自分がしたい長さより少し長めに切って貰って家で整えてる。
自分のしたい理想の長さを伝えるのも難しいし、短くされたら手遅れなので。
今まで自分で前髪切ったでしょwと言われた時は全部美容師にされた時だった。
美容師さんにも、あれ前髪だけ伸びてないですね?って言われたことあるので気を遣ってくれてのトークかもだけど自分ではそこそこ上手いんじゃないかと思ってる。+3
-0
-
92. 匿名 2020/01/04(土) 06:21:01
切った後の片付けが面倒でここ数年は切らなかったけど、最近美容院行った時は伸ばしたかったけど1週間後に気が変わってどうしても切りたくなって切ったよ。
久しぶりだから長めに、分けた時にいい感じになるようにちょっと斜めに切ってハサミを縦に入れて微調整して…とやってたら思ったより毛が散っててやっぱり後片付けがめんどくさかった。(しかも鼻毛用のハサミ)
だからその後は自分で切らなくてもいいように眉毛のラインのパッツンです。2ヶ月後も邪魔にならない長さがいい。+0
-0
-
93. 匿名 2020/01/14(火) 21:25:47
>>53
自分で切る方が理想通りになるよね
何でだろう
美容院でブローされると変な毛先内巻き髪にされるのが嫌だ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する