-
1. 匿名 2020/01/02(木) 17:30:16
初売りに並ぼうと昨日の夜8時にSHIBUYA109渋谷に来たという都内在住の20代女性は「朝6時頃に整理券が配られると知り、時間をつぶして改めて今朝5時過ぎに来た。今日は『バブルス(BUBBLES)』の福袋を買う予定」とコメント。初売りの風物詩として知られる物々交換会には参加したことが無いといい、「福袋の中に使わないアイテムがあった場合はメルカリなどのフリマアプリで売ることにしている。梱包資材が必要なので、メルカリのポップアップにも行くつもり」と話した。
…
広報担当者は今年の物々交換会の印象について「囲いを設けなかったことで人の集まりが減ったが、時代の流れとしてフリマアプリを利用する人が増えたことも影響していると思う」とコメントしている。+165
-3
-
2. 匿名 2020/01/02(木) 17:31:19
正月のバーゲン疲れるから行かなかった+399
-5
-
3. 匿名 2020/01/02(木) 17:31:39
福袋も109もメルカリも利用しないから関係無かった(笑)+468
-4
-
4. 匿名 2020/01/02(木) 17:32:18
最近何時でもバーゲンしてるよね+252
-3
-
5. 匿名 2020/01/02(木) 17:32:23
今の若い子はGUとかの方が好きなイメージ+395
-9
-
6. 匿名 2020/01/02(木) 17:32:29
福袋一つも買ってない+377
-3
-
7. 匿名 2020/01/02(木) 17:32:48
初詣すら例年より空いてた。。。+117
-3
-
8. 匿名 2020/01/02(木) 17:32:52
+71
-2
-
9. 匿名 2020/01/02(木) 17:32:54
そりゃ いつかは衰退するよね。+192
-1
-
10. 匿名 2020/01/02(木) 17:32:57
わたしはメルカリで買う派+6
-25
-
11. 匿名 2020/01/02(木) 17:33:16
それでも前日から並ぶ人もいるんだね+136
-3
-
12. 匿名 2020/01/02(木) 17:34:55
おばさんなると、服系の福袋買わなくなるよねw+385
-4
-
13. 匿名 2020/01/02(木) 17:35:04
>>1
神社も信じられないくらい空いてた。いつもと様子が違うからびっくりした。+153
-3
-
14. 匿名 2020/01/02(木) 17:35:42
余裕ないし、必要なものだけ買います。+79
-2
-
15. 匿名 2020/01/02(木) 17:35:50
+177
-1
-
16. 匿名 2020/01/02(木) 17:37:04
でしょうねー
ネットで買うことが多くなってるからね+59
-3
-
17. 匿名 2020/01/02(木) 17:37:42
あんなんゴミ袋じゃん、福袋トピみてあんなゴミを有難がる純朴なガル民がたくさんいることに驚愕した+292
-21
-
18. 匿名 2020/01/02(木) 17:38:10
福袋もネットの時代。+45
-2
-
19. 匿名 2020/01/02(木) 17:38:29
109自体なくなっちゃいそう。+229
-1
-
20. 匿名 2020/01/02(木) 17:38:51
中身見えないのは買わなくなったしね。+112
-1
-
21. 匿名 2020/01/02(木) 17:39:07
昨日、電車乗ったら福袋持った外国人がたくさん乗ってた。
正月から買い物なんて、外国人しかしなくなってんじゃない?+127
-5
-
22. 匿名 2020/01/02(木) 17:39:33
>>19
新ロゴ微妙だしね+41
-0
-
23. 匿名 2020/01/02(木) 17:39:47
>>6
若い人はそうだよね
ガルちゃんの福袋トピは毎年伸びるからやっぱり平均年齢高そうだなと思う+41
-10
-
24. 匿名 2020/01/02(木) 17:41:03
>>12
福袋のコートってポリエステルだしペラッペラなんだよね…
20代前半の頃まではお得〜!って喜んで着てたけど買わなくなった。
好きなブランドはコートない福袋出して欲しいよ〜+263
-2
-
25. 匿名 2020/01/02(木) 17:42:54
若い子って結構シビアだよね。メルカリ活用してるし。
服や鞄にお金かける文化がないというか。+218
-3
-
26. 匿名 2020/01/02(木) 17:43:23
売れ残りの掻き集め
金を捨てるようなもん+67
-4
-
27. 匿名 2020/01/02(木) 17:45:09
人多いところに行くだけで疲れるから感染症も怖いし買い物行ってない
というか2020年まだ一歩も外出てない+97
-9
-
28. 匿名 2020/01/02(木) 17:47:03
バブルスってお菓子みたいな名前だね+46
-0
-
29. 匿名 2020/01/02(木) 17:47:31
>>22
古いロゴ、ホラー系かよだっさって思ってたのにあたらしいロゴのほうが微妙+30
-1
-
30. 匿名 2020/01/02(木) 17:47:42
>>6
転売ヤーが転売するから萎えた+35
-1
-
31. 匿名 2020/01/02(木) 17:48:00
福袋もセールも初詣も年賀状も、何か気が乗らなくてやらなくなった
何でだろう?増税のせい?+167
-2
-
32. 匿名 2020/01/02(木) 17:48:46
服屋で定価で服買わないわ
メルカリでしか買わん+17
-9
-
33. 匿名 2020/01/02(木) 17:49:37
福袋は買うつもりもなく、アウターとスカートとトップスを買った好きな物選べて満足しました。
+26
-0
-
34. 匿名 2020/01/02(木) 17:49:49
今更ながら千円の買い物で百円、一万円の買い物で千円を税金として支払うのは家計に大損失だ+201
-1
-
35. 匿名 2020/01/02(木) 17:49:50
109て原宿じゃないの?+1
-28
-
36. 匿名 2020/01/02(木) 17:50:13
私はリメイク趣味だから福袋重宝してるよ〜。
安く素材が手に入るからね。
布を買うより安い。+39
-1
-
37. 匿名 2020/01/02(木) 17:50:50
>>35
えぇ…+6
-1
-
38. 匿名 2020/01/02(木) 17:56:05
そんな中、仙台の初売りはテントで数日前から並ぶガチ勢も結構いるよ。+139
-0
-
39. 匿名 2020/01/02(木) 17:57:44
最近の安い服はモップみたいな化繊で恥ずかしくて着れないよ。+83
-0
-
40. 匿名 2020/01/02(木) 18:01:03
メルカリポップアップって何?と思ったら、109内に転売専用ブースを作っちゃったのね。これは便利かも。メルカリからのお知らせ 【2020/1/2〜1/5】「SHIBUYA109渋谷」で「メルカリPOP UP」をオープン。梱包資材入り「売れる福袋」も配布します!www.google.comいつもメルカリをご利用いただきありがとうございます。 メルカリは、2020年1月2日(木)から1月5日(日)の…
+67
-0
-
41. 匿名 2020/01/02(木) 18:03:15
>>8
「それはお客様が一度履かれたんじゃないですか?」+11
-2
-
42. 匿名 2020/01/02(木) 18:04:25
メルカリ大嫌い
潰れろ+98
-11
-
43. 匿名 2020/01/02(木) 18:04:56
今の女子中学生とか女子高校生みてごらんよ。
メガネ女子だらけだから。
めっちゃ度の高い子も少なくない。
メガネがおしゃれになったって言っても
度数の問題でコンタクトにしたい子もいるはずなのに。
それだけお金がないんだよ。
+6
-28
-
44. 匿名 2020/01/02(木) 18:12:24
>>17
純粋に楽しんでいるだけだよ。
並んだりネットに張り付いてまで、余計なものは買わない。+62
-3
-
45. 匿名 2020/01/02(木) 18:15:40
部屋着か食品系以外の福袋は怖くて買わなかなってしまった。見たり調べたりはするんだけど。+10
-1
-
46. 匿名 2020/01/02(木) 18:16:21
>>38
ヨドバシは1000人くらい自社ビル内に並ばせてくれるし。
ただし中国人率は相変わらずみたいだね。
ゲリラセールやってたらいいなとは思うけれど、行く気になれない。+48
-0
-
47. 匿名 2020/01/02(木) 18:20:32
>>12
おばさんじゃなくとも買わないんだけど+21
-1
-
48. 匿名 2020/01/02(木) 18:21:53
中国人のマナーが悪すぎて並びたくなくなったからだよ。
やつらそのうち本気で刺してきそうだもん。
+99
-0
-
49. 匿名 2020/01/02(木) 18:22:55
>>28
私はドラゴンボールのゴリラを思い出した+14
-0
-
50. 匿名 2020/01/02(木) 18:24:43
福袋の魅力がわからない。
要するに売れ残りを詰めて安く売るだけの在庫処分なのに。
欲しい服があったら金額プラスしても気に入った1枚を買った方が余程経済的。+108
-8
-
51. 匿名 2020/01/02(木) 18:26:43
>>43
ただ単に目が悪い子が増えただけじゃね?
最近の子は小学生の頃からスマホ与えられてずっと見てるし+19
-0
-
52. 匿名 2020/01/02(木) 18:27:07
>>1
福袋、2倍分入ってないじゃん。
1.5倍分とか…
なんなら、バーゲンで自分が好きなの買う方が安いわ
ま、バーゲンも行かないかもだけどw+49
-0
-
53. 匿名 2020/01/02(木) 18:33:52
やっぱりいいものを買いたいよ+10
-0
-
54. 匿名 2020/01/02(木) 18:35:22
横にメルカリなんて、転売ありきの販売か、時代も変わった
109(在庫処分)とメルカリ(手数料獲得)のwin-winなのね+40
-1
-
55. 匿名 2020/01/02(木) 18:41:19
福袋でいらないやつを
クローゼットで
眠らせるより、
バーゲンで欲しいの買う方が
服をデイリーに着れてお得になる。+74
-0
-
56. 匿名 2020/01/02(木) 18:51:05
>>35
名前のまんま渋谷でっせwww
原宿はラフォーレ+9
-0
-
57. 匿名 2020/01/02(木) 18:54:33
>>13
今年は休みが長いから海外旅行が多いんだよ+28
-2
-
58. 匿名 2020/01/02(木) 18:54:42
ショッピングモールの初売りも思ったより人少なかったなー。
普通の土日の方が多いんじゃないかってくらい。
+9
-0
-
59. 匿名 2020/01/02(木) 19:03:10
>>12
おばさんなのに買ってるわ。人それぞれだねー。+6
-0
-
60. 匿名 2020/01/02(木) 19:26:36
>>25
むしろ昔のほうがどうかしてたのかも
高校生が1万くらいするケツルル何枚も買ってたりパンツ見えそうなミニスカのアルバローザとかミジェーンとかギャルブランドで散財してたり
+93
-0
-
61. 匿名 2020/01/02(木) 19:27:20
>>23
アラフォーだけど 福袋買うの止めたよ。
いらない服 入ってても 売るのも面倒くさくなった。+35
-0
-
62. 匿名 2020/01/02(木) 19:34:53
>>49
私はマイケルジャクソンが飼ってたチンパンジー思い出した。+27
-0
-
63. 匿名 2020/01/02(木) 19:41:19
>>43
目に良くないから眼鏡のままでいいんです。
視野が狭い人ほど断定的に正しくもない発信をしがち。+34
-1
-
64. 匿名 2020/01/02(木) 19:59:18
>>29
ああ、東急なんだなーと思わされる+3
-0
-
65. 匿名 2020/01/02(木) 20:03:40
並びたくない…
ネットで福袋買う+2
-0
-
66. 匿名 2020/01/02(木) 20:14:20
>>43
度の高いメガネを外でかけれるっていいことなんじゃないの?
強度近視に暖かいってことだし+15
-0
-
67. 匿名 2020/01/02(木) 20:41:26
がるのトピ見るだけで勝手に満足している。+5
-0
-
68. 匿名 2020/01/02(木) 20:47:38
>>17
あなた普段よっぽど良いもの着てるんですね。+7
-1
-
69. 匿名 2020/01/02(木) 20:51:02
中国人も並んでなかったということか。+9
-0
-
70. 匿名 2020/01/02(木) 20:53:06
>>31
ネットが発達して何もかも便利になったからね…欲しいものはネットはLINE…+5
-0
-
71. 匿名 2020/01/02(木) 20:59:00
>>60
今の子の方が堅実でまともだと思う。でもギャル時代のあの若者のふてぶてしさは何か勢いがあって面白かった。+92
-1
-
72. 匿名 2020/01/02(木) 21:34:27
この人
バブルスのインスタにも
コメントしてた人だ!+1
-0
-
73. 匿名 2020/01/02(木) 21:40:58
>>17
ほんとにそう思う。ゴミをお金払ってまで買うって+17
-4
-
74. 匿名 2020/01/02(木) 22:12:45
>>12
だって欲しい物をピンポイントで買った方が安いもん
色んな失敗をして学ぶのさ+35
-0
-
75. 匿名 2020/01/02(木) 22:31:20
>>15
これなに?その場でメルカリ用の写真とれるの?+8
-0
-
76. 匿名 2020/01/02(木) 22:50:44
名古屋の百貨店で働いてるけど、去年より多く感じた。お客同士が喧嘩してて怖かったわ。+5
-0
-
77. 匿名 2020/01/02(木) 22:51:32
>>71
ギャル世代は今子育て世代になってるかと思うけど
婚活妊活保活だのラン活だのいつも何かと戦ってて血気盛んで世代の違いを感じる+43
-1
-
78. 匿名 2020/01/03(金) 01:10:48
>>19
ギャルブームにうまく乗っかった昔が異常だっただけで、もはや求心力はないと思う。
ファッションビルは、時代とともに淘汰されていく運命。+17
-0
-
79. 匿名 2020/01/03(金) 01:24:50
食品福袋はお得+4
-0
-
80. 匿名 2020/01/03(金) 06:33:45
ネットなんか送料かかるじゃん
下手したら代引きもかかるじゃん
高いじゃん+6
-0
-
81. 匿名 2020/01/03(金) 08:49:09
>>71
ギャル世代が子供にキラキラネーム付けているんだよ
賢くない世代
+12
-2
-
82. 匿名 2020/01/03(金) 08:50:53
>>71
今の子供の方が賢い人が多いって大学教授の武田邦彦さんが言ってたよ
+13
-0
-
83. 匿名 2020/01/03(金) 21:28:03
>>77
面白い世代だね+2
-1
-
84. 匿名 2020/01/04(土) 03:37:10
>>71
確かに今の子は、しっかりしてるかもしれないけど、昔のギャルは、もっとエネルギーありありで、若さを楽しみまくってたイメージ❗️
派手派手で❗️今の子、地味過ぎ。。。
流行りを作り出すパワーもない😞+4
-1
-
85. 匿名 2020/01/04(土) 06:21:21
>>84
今の子には今の子の楽しみ方があるから、それはそれでいいと思う
ゆったりした服を着て透けた前髪を作って、真っ赤なリップでまったりタピオカ飲んで十分流行作ってるよ
派手派手しかった時代を過ごしていた中にも、今の流行の方がよかったと思ってる人はいるはず+7
-1
-
86. 匿名 2020/01/04(土) 21:44:25
昔は渋谷・原宿が流行りを産んでたもんね
今や渋谷・原宿共に観光地化したから若者もそこまで寄り付かないのでは
昔は用がなくとも毎日居たよねw
+4
-0
-
87. 匿名 2020/01/05(日) 18:30:03
>>77
もう見てないかな?
あなた洞察力がすごいね。
確かに言われてみれば血気盛んな世代だ。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「SHIBUYA109渋谷」の初売りセールが、1月2日の今日スタートした。開店前には昨年の半数程度少ない約1,000人が行列。通常のオープン時間である午前10時から1時間早め、9時に営業を開始した。>>昨年は「SHIBUYA109渋谷」の初売りに2000人が行列