-
1. 匿名 2020/01/02(木) 08:03:34
五十肩、四十肩辛いですよね!
経験者の方語り合いませんか?
主は五十肩が悪化してしまい来月クリーンマニュピレーションという手法の手術を受けるアラフォーです。
相当なビビリなのに、腕が動かせない生活のあまりに不便なのと夜も寝れぬ激痛にすっかり参ってるので手術が待ち遠しいくらいです。五十肩恐るべし!+85
-0
-
2. 匿名 2020/01/02(木) 08:05:12
+8
-1
-
3. 匿名 2020/01/02(木) 08:05:40
上には上がるけど、後ろには全然行かない😭これも50肩の仲間なのかなー…しかも右利きなのに左だけ。+69
-1
-
4. 匿名 2020/01/02(木) 08:06:53
はい!アラフォーで肩が上がらなくなりました💦身近な人の話だと、自然に治るのを待つしかないと言われたのですが、治る気がしない。
やはり整骨院かどっかにかかった方がいいんですかね?+43
-0
-
5. 匿名 2020/01/02(木) 08:07:17
五十嵐さんに見えた+21
-4
-
6. 匿名 2020/01/02(木) 08:07:30
+8
-0
-
7. 匿名 2020/01/02(木) 08:08:10
腕は動かないし痺れるし激痛だし辛いよね
注射とリハビリして改善
+26
-1
-
8. 匿名 2020/01/02(木) 08:10:54
>>4
放置してると筋肉が固まってしまってさらに悪化しますよ+28
-5
-
9. 匿名 2020/01/02(木) 08:11:44
BBAチャンネル+6
-18
-
10. 匿名 2020/01/02(木) 08:12:12
>>1わぁー、大変じゃない
私はほっといたら治ったんだけど
痛いよね 頑張って治療受けてね
ホントに痛くて辛いから、快方に向かいます様に+34
-0
-
11. 匿名 2020/01/02(木) 08:13:14
>>1
手術!
大変だけど、良くなると思うので、頑張って下さいね。
私は、針、リハビリ、薬で治りました。+22
-0
-
12. 匿名 2020/01/02(木) 08:16:07
私も春先から患いピークは秋頃でした。
ネットとかで調べたら「必ず治る。長くて1年くらいで治る」と書いてたから気長に様子見てた。
「ほんとに治るのかな?」と不安でしたがある日突然痛みがなくなりました!
痛みはなくなったけど動きは悪くて後ろにはまわりにくいです、、
+60
-1
-
13. 匿名 2020/01/02(木) 08:17:51
私も今治療中です。左腕が上がらなくて、下着が着けられないです。整骨院通ってます。+22
-0
-
14. 匿名 2020/01/02(木) 08:24:13
普段から肩甲骨を動かす運動した方が良い
肩甲骨の石灰化が原因だから+37
-2
-
15. 匿名 2020/01/02(木) 08:26:59
私が通ってた整形外科では痛みがあっても注射はしてくれませんでした。
先生が言うには腕がまったく動かないとかでないと使えないと言われた。
私の場合、左肩が動かないわけではなかったけど4か月くらい痛みとの戦いでしたが、知らないうちに痛まなくなってた。
あれ本当に不思議です。
突然治るんです。
どういうメカニズムなんだろ?+17
-0
-
16. 匿名 2020/01/02(木) 08:39:10
去年の夏頃始まって何かに躓いたり少し上にするだけで
激痛走ってたけどマシになってきた
一時は釣り革も持てないくらいだったけど持てるようになった
時間が経てば必ず治るってレスをここでいっぱい見てたの信じて良かった
まだちょっと痛む時あるけどいつか完全に気にならなくなりそう+18
-0
-
17. 匿名 2020/01/02(木) 08:42:56
アラフィフです
仕事行く前にもう肩痛い
毎日洗濯物干したり入れたりが結構大きい原因かなと思ってる
ほぼ365日だし
どうすればいいのか、、+21
-3
-
18. 匿名 2020/01/02(木) 08:43:26
朝起きてトイレのドア開けようとノブに手を伸ばしても届かないくらい手が上がらない。
今は、「痛てぇ!」って笑ってる範囲だけど、もっとひどくなるのかな
四十肩五十肩って老化現象の名前じゃなくて、病気みたいなものなんですか?
主さん手術頑張って下さいね。+16
-0
-
19. 匿名 2020/01/02(木) 08:45:10
肩と二の腕の間が上に上げると痛い。
38歳から痛くなり、一年以上痛いまま(泣)
これが例のアレなんですね…+23
-0
-
20. 匿名 2020/01/02(木) 08:48:50
病院で男性に話しかけられました
「私も前に四十肩になったのですが心配しなくても、ある日突然治りますよ」って 本当に治りました。
+30
-3
-
21. 匿名 2020/01/02(木) 08:53:52
主さんは手術をしないといけないくらいだから、生活に支障が出るほどなんでしょうか?
いや、たいていの医者なら余程でない限り「そのうち治る」とか「リハビリだけでいい」って言うから。+4
-1
-
22. 匿名 2020/01/02(木) 08:56:40
私、腕は何ともないけど肩と首が痛い。朝、自分の手で頭を持ち上げないと首が痛すぎて起き上がれない。
四十肩って首も痛くなる?+11
-0
-
23. 匿名 2020/01/02(木) 08:58:49
46歳です。
肩じゃなく、左二の腕が半年前から痛くて
治るどころか悪化して辛い。
寝返り痛いし夜中目が覚める。
スマホ持ってたからかなと思うんだけど。
病院行くべきなのかな。
+32
-0
-
24. 匿名 2020/01/02(木) 09:08:19
年中肩こり。20代から。
四十肩か分からない。頸椎症と言われたことあるけど首筋肩肩甲骨痛い。頭痛。ぎっくり首をたまに起こす。アラフォー。+10
-0
-
25. 匿名 2020/01/02(木) 09:12:35
激痛でブラのホックができない。+54
-0
-
26. 匿名 2020/01/02(木) 09:19:30
YouTubeの動画で治った
Kazuya Sakodaさんの
私は徐々に痛くない動作から始めて、動画のKazuyaさんの注意通り痛いと感じたら無茶はせず徐々に肩が動くようにしていきました+6
-1
-
27. 匿名 2020/01/02(木) 09:22:33
49です
去年の残り半年はもう左肩が上がらず、いつも
「いててていててて」とうなってましたが、最近やっとやわらいで来ました涙
こりにこりかたまってるのが痛いほど分かるのでくいくい回したりしてたけど、軽い運動するとかやはり生活を変えないと定期的に痛くなる→少しやわらぐを繰り返して息絶えそーー
お正月話題にピッタリ(+_+)+10
-2
-
28. 匿名 2020/01/02(木) 09:24:09
>>25
わかるっ
わかるよっもー付け根あたりが特に痛むんだよね
私は椅子に座る体勢も辛かった+15
-0
-
29. 匿名 2020/01/02(木) 09:40:02
1年過ぎてある日いきなり治った。でも車の後部座席に物を置こうとする時の「ハウッ!」がトラウマになった。
肩の可動域が少しだけ狭まった。以前は背中でがっちり握手できてたのが四十肩やった方だけちょっとやりづらくなった程度だけど。痛みがましになった頃からストレッチでなるべく伸ばすようにしてたけどもう無理かな。
+22
-1
-
30. 匿名 2020/01/02(木) 09:40:34
急にピキってなったり上がらなくなる
肩を回したり固まらないように気を付けてる+5
-0
-
31. 匿名 2020/01/02(木) 10:02:05
痛くて眠れない日々だっのに少しずつマシになって気がつけば治っていた
思い出すだけで脂汗が出るのに一体なんだったんだろう。+16
-0
-
32. 匿名 2020/01/02(木) 10:02:49
夜中に寝返りで激痛…ヤバい病気?って怖くなり
整形外科行ったら四十肩だった。
めちゃくちゃ痛くて泣いたわ+16
-0
-
33. 匿名 2020/01/02(木) 10:06:56
ほっとけばそのうち治るの?整骨院とか整体に行った方がいいの?
どうすればいいの?+3
-0
-
34. 匿名 2020/01/02(木) 10:07:15
主です。管理人さんトピ承認ありがとうございます!
>>10 >>11 暖かいお言葉ありがとうございます!
早い段階で肩専門医を受診していれば良かったと後悔しています。
最初は軽い痛みだけだったので近所で人気の整形外科を受診し時間薬だから安静にするようにと痛み止めを処方してもらったのですが、2ヶ月後には最終形態の凍結肩となってしまいました。
悲しいけれど体質なのか何人かに1人はそういう経過を辿ってしまうそうです。そういうタイプは早めの注射とリハビリが大切だとやっと予約が取れた転院先の肩専門医から教えてもらいました。+23
-1
-
35. 匿名 2020/01/02(木) 10:24:33
45歳から3年間、
肩がちょっとぶつかっただけで激痛だった。
なのに最近いきなり全く痛まなくなりました。
長かった・・けどよかった。+21
-1
-
36. 匿名 2020/01/02(木) 10:25:43
>>33
リハビリとかした方が治りが早いかも。+4
-0
-
37. 匿名 2020/01/02(木) 10:31:43
>>3
それは動かさないからだよ。
酷くなって可動域が狭くなると少し動かしただけで痛めてしまうから、動くうちにストレッチやラジオ体操して可動域広げといた方が良いですよ。+10
-2
-
38. 匿名 2020/01/02(木) 10:38:44
数年前に右肩が石灰化して泣くほどの激痛だったんだけど去年の春くらいから左肩が痛みだして、秋くらいからかなり痛い。。左も石灰化だと思ってたけど四十肩なのかなぁ?最近ブラつけるのも大変です。+6
-0
-
39. 匿名 2020/01/02(木) 10:51:18
>>3
私も後ろにいかない笑!
車運転してて助手席にカバン置くときとか痛くて泣くよね…+11
-0
-
40. 匿名 2020/01/02(木) 11:12:54
>>39
あと、トイレの時のパンツの上げ下げとか。
背中側の下着をズボンに入れる時とか。+31
-0
-
41. 匿名 2020/01/02(木) 11:12:54
痛みは一年半くらい続いたかな
夜も眠れない程の激痛が続いたよ
腕も上がらない、後ろに回らない状態
理学療法士さんに、リハビリしないと固まっちゃうよって言われから接骨院で自費でマッサージ受けてた
今は見た感じ左右同じように上がるように戻っだけど
ちょっと引っかかりを感じるし、
後ろにも回りきらない
ワンピースのファスナーがうまく上げれないまま
以前を思えばとてもいい状態と思えるけど
みなさん、早くよくなりますように+21
-1
-
42. 匿名 2020/01/02(木) 11:20:51
>>37
そうなんだ⁉️
あとなんか腕が痺れたり、寝相が悪かったのかな?と思ったけど1週間ほどで治まった。
+4
-0
-
43. 匿名 2020/01/02(木) 11:25:35
どこに行って診断してもらえばいいんですか?
整形外科?+7
-0
-
44. 匿名 2020/01/02(木) 11:26:34
肩甲骨を回すといいらしいけど、なかなか良くならないから辛い+6
-0
-
45. 匿名 2020/01/02(木) 11:31:58
評判のいい整形外科見つけて早めに検査、リハビリしたほうがいいと思う。リハビリ行ってから激痛はみるみる良くなった。鈍い痛みは残ってるし、可動域は少し狭いけど、自力では触れないところまでほぐしてもらえるし、やっぱりプロは違う。+8
-0
-
46. 匿名 2020/01/02(木) 11:51:34
>>39
私も同じ!五十肩だったのか…+5
-0
-
47. 匿名 2020/01/02(木) 12:58:51
チョコプラのTT兄弟のポーズで
ゆっくり右、左と体を体をひねると治るよ
要は肩甲骨を痛くない範囲で動かすこと+4
-0
-
48. 匿名 2020/01/02(木) 13:29:28
>>44
痛みがあるうちは動かさないようにって医者は言うけど、ずっと痛いですよね😓+15
-0
-
49. 匿名 2020/01/02(木) 14:08:54
軽度の人もいるから笑い話にする人いるけど重度の人にとっては全く笑えない、不愉快。ほんと激痛で生活もできない。薬も手放せないし。早めに整形外科にいって治療してリハビリしたら少しずつ回復するからがんばって。+27
-0
-
50. 匿名 2020/01/02(木) 14:55:05
まさにタイムリー
左肩が四十肩で整形に通院中です
リハビリをして大分よくなってきました
でもコートなどの上着はソーッと脱がないとだし
子供が手を繋ぐ時は右手にしてもらってる
+11
-0
-
51. 匿名 2020/01/02(木) 15:00:13
>>34
そういうタイプかどうかを先に見抜けないなら少数派とはいえ念のための対応して欲しいよね。
保険適応されないのかな。+4
-0
-
52. 匿名 2020/01/02(木) 15:20:00
>>21
主です。
最初の病院ではそのように言われ痛み止めと湿布の処方でした。痛みがあるうちはリハビリも含めて腕を動かさないようにと。
ただ痛みは治らずどんどん強くなり1ヶ月後には腕がほとんど上がらなくなってしまいました。慌てて有名な肩専門医を探したものの予約がいっぱいで受診できたのは発症から3ヶ月後でした。そこでエコーで見てもらった結果、完全に癒着してしまっているので手術が必要だと言われた次第です。
ネット情報ですがが8割の人は最初の先生の仰るように時間薬で治るようですね。私のようなケースは稀なんだと思いますが見極めるのはどうやらプロでも難しいので、念のために診察ではレントゲンのみならずエコーを併用してくださる先生を選んで受診する事をお勧めします。+7
-0
-
53. 匿名 2020/01/02(木) 15:58:12
腕を腰に当てるのと、
ブラのホックを留めるのが激痛でできない。
2ヶ月くらいでかなりよくなりました。
病院でもらったストレッチのちらしみて
痛いぎりぎりのところまでで止める体操をまめにやってます。
可動域はみなさん元にもどりましたか?
今かなりせまくなっています。+10
-0
-
54. 匿名 2020/01/02(木) 16:33:28
寝るときの一番楽な体勢がバンザイなんですけど皆さんはどうですか?+1
-6
-
55. 匿名 2020/01/02(木) 16:34:59
>>54
え?バンザイできるの?+14
-0
-
56. 匿名 2020/01/02(木) 16:36:59
周りの人に聞くと時間かかるかもだけどいつか治るって言われててほんまかいなと思ってたけど本当に治ったよ。
私の場合はかなり重症化してるって言われたけど2ヶ月ぐらいで治った。
ピークの時は普段ならない肩こりまで発症して寝返りしただけで激痛で寝るのもしんどかったけど本当に自然に治るから今辛い人も絶対楽になるよ!
私は40肩専用枕買ってそれで少し楽に寝られるようになったから気になる方は検索してみてね+7
-5
-
57. 匿名 2020/01/02(木) 16:45:10
病院通って動かす練習したけど
痛いだけでたいした効果無いので
行くの止めた
痛みおさまってから
自分でストレッチしても
動くようになるよ。
月日経っても痛みが改善しない人は病院だけど
+4
-1
-
58. 匿名 2020/01/02(木) 17:08:07
私は吊革が辛い、服を着る時痛い…ってかなり我慢してから行って、肩に注射されてリハビリ中です
注射してもらっても、まだ激痛走る事が有ります
皆さんも我慢せずに病院行きましょ+7
-0
-
59. 匿名 2020/01/02(木) 17:21:38
>>3
前がダメなタイプと後ろがダメなタイプがあるらしいよ。
予後は後者の方が悪いんだって。早めの受診を!+7
-0
-
60. 匿名 2020/01/02(木) 17:23:08
>>49
自然治癒できた人が病院やリハビリ不要説を撒くのも怖い。+7
-0
-
61. 匿名 2020/01/02(木) 17:50:50
放置してたら夜中ビリビリッと電気が走ったみたいになって寝られなかったよ…
おかしいなと思ったら病院へ行きましょう+5
-0
-
62. 匿名 2020/01/02(木) 18:45:58
私47歳なんだけど一昨年から肩が痛くて、自分ですっかり四十肩だと思い込んで
夫に頼んでマッサージしたり湿布貼ったりしても全く治らず
ついに整形外科に行ったら、四十肩ではないことが判明しました。
40〜50歳代の女性に多い石灰性肩腱板症ってやつでレントゲンを撮ると
肩に白く石灰質(カルシウム)の塊が写ります。
塊が腱の動きを阻害して痛くなるんだって。
だから湿布しても意味ないし、マッサージしたら逆に腱を痛める事もあるからダメって言われました。
突然の激痛で整形外科に駆け込んでこの病気だと判明する場合はまだいいんですが
先生によると私みたいにジワジワくると本人では四十肩と区別つかないまま
間違った対処療法で過ごしてしまう人が多いらしいです。
ちなみに女優の石田ゆり子さんもこれになってます。
だからとにかく一度整形外科行くことをお勧めします。
+8
-0
-
63. 匿名 2020/01/02(木) 19:26:25
>>4
私もアラフォーの時、突然左肩が上がらなくなりました。
服を着るのも一苦労。車の運転も困難に。
ハンドルがスムーズに切れない、ハザードランプに手が届かない、運転席のミラーや日除けにも手が届かず。
それでも、毎日少しずつ手を動かす範囲を広げるように心がけ(無理はしない)、自然に治ったよ。
本当に少しずつ改善に向かい、完治は1年後。
ちなみにうちの母も同じ年齢の頃、やはり1年ぐらいで治ったそう。
病院は整形外科に一度行ったのみ。
レントゲンは服を着たまま撮りました。痛くて脱げないので。
痛み取りで注射を勧められましたが断りました。
特に意味ないと思って。
あとは日にち薬だと言われました。
人によって症状が違うと思うので参考程度に。+3
-1
-
64. 匿名 2020/01/02(木) 21:27:07
片方の肩の痛みだけで無く、最近、腕や手先の痺れまで出てきたのだけれど、何か別の理由のようで心配。早く病院に行きたいです。
+4
-0
-
65. 匿名 2020/01/02(木) 21:49:21
私も腕が痛くて
寝るときが辛い
年明けに
整形外科に行きたい+5
-0
-
66. 匿名 2020/01/02(木) 23:08:35
アイロン体操と壁腕立て伏せが効くよ
肩甲骨周りをあまり動かしていないと
加齢とともに肩甲骨や肩の周辺が石灰化してくるために起こる症状が四十肩五十肩です
痛くない方向に肩甲骨を動かしてやると割とあっさり治る+1
-1
-
67. 匿名 2020/01/03(金) 00:14:59
整形外科医のブログからの引用:
四十肩・五十肩は肩関節周囲炎・凍結肩・癒着性関節包炎など様々な名前があって、どれも正解ですが、どれも不正確というような印象の名前です。
様々な原因で肩の周囲に炎症が起こり(肩関節周囲炎)、その防御反応として炎症が広がったり、関節包が分厚くなったり、癒着するなど(癒着性関節包炎)して、最終的には凍ったように肩が上がらない、回らないという状態に至る(凍結肩)のが典型的な流れです。+2
-2
-
68. 匿名 2020/01/03(金) 00:16:59
>>67
(続)
リハビリではなかなか太刀打ちできない拘縮(3−5ヶ月で改善しない)に対しては関節鏡という内視鏡を使って分厚く癒着した関節包を中から切開。+4
-0
-
69. 匿名 2020/01/03(金) 02:50:14
>>62
私もジワジワ5年位かけて痛みが進行したタイプです。
整形外科でレントゲンも撮ったけど「神経過敏」って言われただけ。
でも整体では「石灰化してる」と言われています。
62さんは対処法はどうされていますか?
手術等は怖いのでできれば自然な方法で治したいと思っています。
+0
-0
-
70. 匿名 2020/01/03(金) 04:41:49
手術があるの??
私は初め右肩からきて、そのあと左にきて、完治するまで、2年かかった💦
本当に激痛で、久しぶりにあった友達に、後ろから、
わぁ~‼️って脅かすつもりだったらしく飛び付かれて…
気絶しそうな位の激痛を味わいました泣
なってみないと分からない激痛で着替えから始まり、とにかく日常生活に支障きたしまくりでした。
私の場合、何ヵ所目かの整形外科で肩に注射を2回ほどしたら、
え?あれ?なんで早くやらなかったんだ??ってくらいのスピードで治りました!!
みなさん、主さん、早く良くなりますように!!+8
-0
-
71. 匿名 2020/01/03(金) 04:49:03
>>70
その注射は何をどうする為の注射でしょうか?
症状によって治療のアプローチは違いそうなので気になりました。
+0
-0
-
72. 匿名 2020/01/03(金) 05:05:14
レントゲン・エコーの設備のある病院で調べると正確な病名がわかります。
私の場合は急に激痛が走り地元の整形外科を受診すると、40肩とのこと(説明書をもらい、しばらく安静その後運動との指示)。
しかし痛みに耐えられずにその後すぐに接骨院にかかり、しばらく電気やマッサージなど受けていました。
ひと月ほどたっても症状が重く、改善がないため、肩看板損傷の可能性を指摘されました(その場合は手術もありうる)。
改めて大学病院を受診したところ、エコーで石灰性肩鍵板炎とわかりました。
鍵板に損傷はなく、手術も不要とのことで安心はしましたが…。
はじめのクリニックでの指示通り、痛みがおさまるのを待っていたら、痛いまま拘縮がどんどん進み、腕が前方向以外、1ミリも上がらなくなっていました。
(前には90度上がるものの肩が回せないため自分の体も触れない状態)
大学病院の先生にはどんどん動かすように言われ、治療院を探してリハビリを開始。
週2〜3回の鍼治療で痛みを和らげつつ、整体師さんに教わりながら自分でもリハビリを半年続けることで、なんとか元どおりになりました。
(鍼の代わりにペインクリニックでの注射なども有効かと思います)
数年経った今でも、冷えたり動かさなかったりすると固まってくる気がするので、気をつけています。
放置で治る場合が多いのでしょうが、主さんのように治らない人もいます。
私の場合も、放置では今のようには治らなかったと思います。
肩甲骨やその周りがかたまってしまうと、戻すのは本当にほんとうに困難を伴います。
ひどいと感じているかたや心配な方には受診・治療、リハビリをつよくお勧めします。
+7
-0
-
73. 匿名 2020/01/03(金) 13:10:05
>>54
それ多分肩コリとか背中のコリだと思う
私もコリがひどい時、眼が覚めるとバンザイしてるよ+5
-0
-
74. 匿名 2020/01/03(金) 13:22:18
>>71
70です!!
私の場合、最初に行った整形外科が最悪で、五十肩と診断されたのは、次の病院で1年後でした。
その際、どれだけほっといたの?ガチガチに固まって石灰化してるから、今は注射打っても意味ない。と言われ、リハビリに通って!!と言われました。
でも仕事が忙しく、通えず…また痛くなり、もらった痛み止めのリリカを飲んでしのぎました。
でも、リリカノ副作用は半端なく…
他の病院行ってみよ!と思って、3件目に行った病院で初診で、
『じゃあ、注射打ちましょ!』って。
ブロック注射とかではなく、そのまま肩と腕の関節の辺りに打ちました。
その数時間後には痛みが半分以下になり、
可動域も30%~70%になり、え~???って感じでした!
3,000円くらいの注射でした。
『これは、○○という注射です。』なんて説明もなくw
私も治ったので、電話を次の日に入れ、
『昨日の注射、左もお願いしたいのですが?』って予約入れて、打ってもらい、その後は99%回復し、かれこれ2年ほど問題なく過ごしています!!
ヒアルロン酸だったのかな~??
ホントにちゃんと分かってなくてごめんなさい。
ただ、両方、1回ずつの注射で治ったので、
何かのヒントになればと思います!!
長いわりに中身がなくてすみません!+3
-0
-
75. 匿名 2020/01/03(金) 14:35:41
>>74
返信ありがとうございます。
大丈夫です!とても参考になりました。
私は何年も両方の二の腕と肩が痛くて、
整形外科にも1度行ったのですが
弱めの鎮痛剤を貰っただけで病名診断もありませんでした。
このトピを見ていて>>72さんの「石灰性肩腱板症 」というワードに
引っかかりを感じたので
「石灰性肩腱板症」 と「注射」でググってみましたら
肩に石灰がたまり、ステロイド剤注射 再発の可能性は?:朝日新聞デジタルwww.asahi.com67歳女性。肩が重く、手を後ろにまわすと痛みがあったので病院を受診したところ、石灰沈着性腱板(けんばん)炎と診断されました。ステロイド剤の注射などで改善しましたが、再発することはあるのでしょうか。今
このページがありました。
もしかしてその注射は、ステロイド剤+局所麻酔薬
だったのかも知れませんね。
私も只の四十肩五十肩じゃないのを感じていたので
もっときちんと診断、治療をしてくれる整形外科を
探したいと思いました。
整体や鍼で20万近く使っても治らなかったので
もう治らないのかも、、、
とかなり弱気になっていたので希望が持てました。
ありがとうございます。
+0
-0
-
76. 匿名 2020/01/03(金) 20:50:49
>>75
74です!
正に、私も二の腕の鈍い痛みもあり、本当に辛い毎日でした。
腕が普通に動くことがこんなにも有難いこととは考えもしませんでした!
どうぞ、1日も早く良くなります様に!!
+1
-0
-
77. 匿名 2020/01/04(土) 15:44:16
>>76
やはり二の腕の痛みがあったんですね。
四十肩五十肩に似ているけど違う病気だったとは、、、
このトピを見て良かったです。
これで数年来の悩みから解放されるかも、と思うと
希望が出て来ました。
ありがとうございました!
+1
-0
-
78. 匿名 2020/01/05(日) 01:23:17
3年前に右で前後だめ、利き腕でトイレでお尻を拭くのに苦労した!現在左で前は大丈夫、後がだめ。辛いですよね+2
-0
-
79. 匿名 2020/01/05(日) 15:54:16
右も左も時間差で四十肩をやったけど
鍼灸治療で治してもらって
それ以降はストレッチや筋トレを欠かさずにやって
肩甲骨が固まらないようにしてる
痛くなったら運動しなかったため、自業自得だと心得てる+1
-0
-
80. 匿名 2020/01/05(日) 17:16:40
膠原病という自己抗体の病気で関節に炎症が生じた結果、四十肩にもなりました。
運動不足や酷使とは違い内科的原因です。
ステロイド投与が始まってからは肩も治りました。+2
-0
-
81. 匿名 2020/01/08(水) 23:48:36
>>25
私もです!!
右はいいんだが左が腰までしか上がらないから必然的にホックには手が届かない。
旦那が朝自分より出勤が遅ければどうにかなるが、先に出られると七転八倒の痛みの中自力で装着。
あまりの辛さに涙が必ず出ます。
半年程経ちますが、意を決して今月病院に行く予定です。+3
-0
-
82. 匿名 2020/01/20(月) 14:03:21
もう2年も整形外科・リハビリに通っています。
先生は今に治るよと言っていますが、理学療法士が完全に治らない場合もあってそのタイプかも・・・と言っている。どっちなの?
というか、完全に治らなかったらどうしよう。+1
-0
-
83. 匿名 2020/01/21(火) 14:01:11
ただいま右肩が真っ只中です。
左肩2年苦しんで痛みが和らいだ直後!去年の春から右肩がだんだん痛くなり、夏から整形外科通い再開しています。
先月首のMRIで頸椎のヘルニアも発覚。
もう、首か肩か腕か肘か、、わからないくらい全部痛いです。
夜間痛も酷くて、腕の配置が全く出来ず、どの角度でも痛いです。
反射的に右腕を動かすと激痛でうずくまります。
腕がちぎれたー!!
と思います。涙
上に上がらない、後ろは全く無理。
激痛が怖いのもあって、動かさないようにしてるのも良くないのかもしれませんが。
昨日通院の日で、初めて注射してもらいました!
ヒアルロン酸と痛み止め、と先生は言われてました。
直後から肩が軽くなり、痛みも減少✨
久しぶりに夜も寝れました。
来週も注射してもらいます!!
もう激痛も夜間痛もこりごりです!😭+3
-0
-
84. 匿名 2020/01/22(水) 01:13:03
>>71
70ではありませんがご参考になれば。
石灰性であればステロイド、そうでない四十肩には局所麻酔薬などを注射するようです。
どちらにせよ、早いほうが良いです。+2
-0
-
85. 匿名 2020/01/22(水) 15:07:06
>>83です。
月曜日に注射で少し楽になったのも束の間
昨夜からまたキーンと痛みが走り始めて
だんだん痛みが戻ってきました。
今はかなりの痛みと重さを感じてます。涙
来週月曜日に受診と注射の予定ですがそれまで耐えられるかな。
注射の効果、こんな短いものなんですかね涙
悲しいです。夜が怖いです。+1
-0
-
86. 匿名 2020/01/23(木) 21:50:17
>>25
私もです…初めは二の腕が筋肉痛かと思ったら、だんだん痛みが上に来て…今は肩も痛いです。で、後ろに手が回らない。上には上がるけど、ちょっと伸ばすと痛いです。夜も痛くて起きてしまいます。これが一年!?耐えられないー。左も痛くなってきたきがします。病院かしら。+1
-0
-
87. 匿名 2020/01/31(金) 23:13:06
整形外科に通い、薬にリハビリ、電気治療をしています。が、夜間痛もたまにあり、可動域もそれほどひろがらないので次回衝撃波治療をすることになりましたが…、これで治ったら嬉しいです。衝撃波を経験した方がおりましたらお聞きしたいです。痛みは治るのでしょうか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する