ガールズちゃんねる

何かに出会って人格が変わった人いますか?

175コメント2020/01/21(火) 19:44

  • 1. 匿名 2020/01/02(木) 00:59:24 

    最近見た漫画で、大人しくて誰かにくっついていかないと移動すらできなかった女の子がロッククライミングに出会って、世界に飛び出ていくような行動力のある女の子に変わったって話しがあり、そういうことってあるのかな?と思いました。
    アラサーですが、そういうものに出会いたいです。。

    +168

    -3

  • 2. 匿名 2020/01/02(木) 01:00:02 

    無い
    何かに出会って人格が変わった人いますか?

    +73

    -42

  • 3. 匿名 2020/01/02(木) 01:00:25 

    +88

    -14

  • 4. 匿名 2020/01/02(木) 01:00:27 

    わたしはまだ、いまのところ出会えていません。

    +113

    -0

  • 5. 匿名 2020/01/02(木) 01:00:44 

    人格変わるまではないけど、恋をして生き生きするのはある。

    +123

    -14

  • 6. 匿名 2020/01/02(木) 01:03:03 

    小学生の時いじめられて、顔色伺う性格に変わった

    +277

    -2

  • 7. 匿名 2020/01/02(木) 01:04:43 

    自分に自信が持てるようになったら人間変わるよ

    +212

    -3

  • 8. 匿名 2020/01/02(木) 01:04:45 

    癌で死にかけてから宗教にはまって財産ぶっこんでるおじいちゃんなら居た

    +133

    -5

  • 9. 匿名 2020/01/02(木) 01:04:48 

    モラハラ夫と付き合ってからイライラしやすくなって周りからもきつくなったと言われる。

    +210

    -7

  • 10. 匿名 2020/01/02(木) 01:05:22 

    私は大好きだった人のおかげで仕事の価値観が変わった
    好きだから頑張ろうって思えるようになったの、お金のためじゃなくて自分やお客さんのために。
    身なりも相手に合わせてコーデするようになったし、いいものをちゃんと着けようと思えるようになった
    それまでは10代だったし安くておしゃれならいいかな!と思ってたので、、、

    +68

    -19

  • 11. 匿名 2020/01/02(木) 01:05:45 

    ルーズで努力が嫌いな友達が、私と一緒にドイツ旅行に行った時に、ケルン大聖堂を見てすごく感動してた。そこから心を入れ替えて勉強をするようになり起業してバリバリ働いてる。宗教的なものを見た感覚笑

    +338

    -1

  • 12. 匿名 2020/01/02(木) 01:07:36 

    新1年中学生の頃に、新任英語教師が友達にキスしているところを校長に見られてた。
    更に、校長に新任・担任英語教師が叱られてるところを男友達がみてた。
    英語の勉強を全くしなくなった。
    穢らわしい。
    また、中学2年になり数学の新任女性先生が担任マッチョに告白されたと生徒会長に相談していたことを聞いた。
    数学を勉強出来なくなった。

    いい加減にしてほしい。

    本人達は幸せになってるので、生徒なんかただの駒ってこと。

    +12

    -57

  • 13. 匿名 2020/01/02(木) 01:08:24 

    今までたいした趣味も無く、楽しみと言えば酒飲んで酔っ払うことくらいだった私が、猫を飼い始めてから生活が一変。
    同時に知人の影響でガーデニングも始めた。
    昔の私を知ってる人からは、感じ変わったね!ってよく言われる。いい意味でのんびりおっとりになったらしい。

    +214

    -3

  • 14. 匿名 2020/01/02(木) 01:12:55 

    子供産んでから、喜怒哀楽が平坦に。
    キャピキャピしてたのが落ち着いたともいうかな?

    +30

    -9

  • 15. 匿名 2020/01/02(木) 01:13:57 

    海外の人もいるシェアハウスに住んで、他人の受け入れ方、褒め方を学んだ。前までは心の底から認めることできなかったから。

    +129

    -2

  • 16. 匿名 2020/01/02(木) 01:14:24 

    猫に出会って性格が少し丸くなりました。

    +114

    -1

  • 17. 匿名 2020/01/02(木) 01:15:06 

    >>6
    わかる。私は高校2年の時にハブにされてから変わった。

    +60

    -1

  • 18. 匿名 2020/01/02(木) 01:16:47 

    割と明るくてハキハキした性格だったのに変な子育てママに捕まって性格変わった
    自覚したからには元に戻したい

    +43

    -4

  • 19. 匿名 2020/01/02(木) 01:17:53 

    >>2
    何これ?w

    +26

    -1

  • 20. 匿名 2020/01/02(木) 01:20:10 

    学生時代にバイト先でおっさんにセクハラ受けたり、社会人になってからはきもい男からストーカーされたので、男不審になり、好きな男以外には笑顔で接するのはやめた

    +98

    -1

  • 21. 匿名 2020/01/02(木) 01:22:16 

    人格はまだ変わらないかな

    ただ、意識は変わった

    心ある警察官に出会ってありがとうございますって気持ちを持つようになった
    つまりは警察に感謝するようになった

    なんだか気持ちが色々楽になったよ
    前に受けた苦痛に苛まれていたからパトカー見るのも嫌だったのが、今やご苦労様ですって思う

    やっぱり出会いって大切だなぁ。

    +55

    -4

  • 22. 匿名 2020/01/02(木) 01:22:30 

    モラハラ三昧の前の職場で自尊心ズタズタにされてからメンタル変わった
    新しい職場ではお局にいびられても全然平気だし、嫌なことは嫌とはっきり言う
    自分のことを尊重してくれない人は私も尊重しない
    生きるのは楽になったけど、昔と違って冷めた性格になったなぁと思う

    +175

    -0

  • 23. 匿名 2020/01/02(木) 01:23:13 

    ノロケみたいになるけど旦那と出会って変わったと思います。周りにも言われます。
    前はもっとネガティブだった。
    今もついネガティブになりがちなんですが旦那が言ってくれた言葉で気持ちが軽くなるというかまぁいっか!って思うようになりました。
    あと自分の悪いところも素直に自覚して反省したり謝れるようになった。
    前までは認めたくなかったし謝るのも苦手な性格だった。

    +87

    -6

  • 24. 匿名 2020/01/02(木) 01:23:27 

    好きな人が出きる毎に、その人の仕事に興味を持ち資格とかとってた。
    今の仕事もそれに近い。好きな人もそうだったし、性格悪くてもすごい頑張ったんだなってのが分かる世界だったから負けたくないと思って今の業界きてベテランレベルになった。(その好きだった人はもうどうでもいい)
    その後に好きになった人も技術職だったけど、それだけは年齢的にももう無理。
    まぁこんな感じ

    +11

    -4

  • 25. 匿名 2020/01/02(木) 01:24:06 

    がるちゃんに出会って変わりました。
    マウント的な発言に前より敏感になった。
    自分の言動も気にして疲れるようになりました。

    +101

    -3

  • 26. 匿名 2020/01/02(木) 01:25:33 

    ウィンドサーフィンやってる一家
    誘われて道具を使わせて貰い、チャレンジしてみた所、人生が少し変わりました。私には風を味方に付ける才能が全く向いて無い!その代わりオールを片手にボードを漕ぐSUPに辿り付き、結果今でも海に関わってます。

    +23

    -1

  • 27. 匿名 2020/01/02(木) 01:28:53 

    20代で親を亡くして天涯孤独になってから、死生観が変わった。

    +80

    -2

  • 28. 匿名 2020/01/02(木) 01:31:38 

    友達の話だけど学生の頃から卑屈で誰かの彼氏の悪口が多い子がいた。
    私も言われてそうだし疲れるから疎遠にしようと思ってたところ、初めて付き合った彼氏とスピード婚した。
    すると別人のように変わった。
    元々お金持ちだしマイホーム買ってすぐに子供も産まれてトントン拍子。
    すごく明るくなったし悪口言わなくなったしすべてにおいて余裕な発言になって良くなった。
    だから今も関係続いてる。

    逆にめちゃくちゃ性格良くて人の悪口言わなかった子が性格悪くなったパターンもある。
    旦那とも知り合いなんだけど完全に旦那の影響。
    陰で人を小バカにして笑いとるかんじ。

    アラサーでも人ってぜんぜん変わるんだなって。
    「似た者夫婦」ってよく言うけど本当に配偶者の影響って大きいんだなと。
    自分もきっと性格変わってるんだろうけど。
    結婚して悪くなったって思われるのはイヤだね。

    +143

    -2

  • 29. 匿名 2020/01/02(木) 01:34:24 

    拒食症の女友達。
    すごく仲が良くて、一緒に居る時間がすごく長かったんだけど、その子に影響されたのか私も拒食と過食を繰り返すようになった。今はもう会ってない。

    +51

    -3

  • 30. 匿名 2020/01/02(木) 01:34:34 

    >>1

    ロッククライミングがきっかけであって、元々そういう子だったのかも。
    音無かったきっかけは別にあったのかも。

    +19

    -3

  • 31. 匿名 2020/01/02(木) 01:38:01 

    DV親と職場イジメで人の顔色をうかがい、ご機嫌とりをしビクビクしてる性格だったけど
    旦那に出会ってビクビクしなくなって明るくなった

    +34

    -1

  • 32. 匿名 2020/01/02(木) 01:39:32 

    親友だよねと言ってた友達から裏切られて、友情は信用しないことにした。
    友人には誰でも深入りせず、軽く当たり障りのない付き合いに変えた。
    あと無理に新しい友達も作ろうとしなくなった。

    +90

    -1

  • 33. 匿名 2020/01/02(木) 01:39:39 

    旦那に出会って、性格が悪くなった

    +44

    -4

  • 34. 匿名 2020/01/02(木) 01:44:31 

    仕事で関わるお客さんがお金持ちばかりで、自分もなんかお金持ちになったような、お金持ちでお上品な奥様になったかのような気でいた時期があった。

    +47

    -2

  • 35. 匿名 2020/01/02(木) 01:44:47 

    小6の時地方から東京に転校。
    元気でいつも手を挙げて発言するような子だったんだけど、鼻についたのかな シラーっとした空気になるのに気づいて、だんだん萎縮していって おとなしい子に変わった。

    +64

    -1

  • 36. 匿名 2020/01/02(木) 01:46:07 

    モテ期到来で調子にのった。ヒーハーして加藤紗里みたいになった。しかしとってもまともな友達に恵まれてフラットになった。
    あのままだったら普通のママ友出来てないw
    ありがとう友達…

    +72

    -1

  • 37. 匿名 2020/01/02(木) 01:47:06 

    新しく出来た友達(当時、お互い25歳)は
    今まで(現在31歳)いつ会っても明るくて優しくて面白くて可愛いからさ、羨ましくて嫉妬してた。
    でも最近深い話をした時に、ひとりっ子で22歳の時に両親亡くなったと聞いて見る目変わったな。
    彼女なりに辛い事乗り越えて、弱音吐かずに周りを笑顔に出来る人なんだって、嫉妬から尊敬に変わった。出会えて良かったよ!

    +134

    -10

  • 38. 匿名 2020/01/02(木) 01:49:07 

    人格が変わるほどの出来事といえば出産と子育てしか思い浮かばない。

    +11

    -9

  • 39. 匿名 2020/01/02(木) 01:51:12 

    さすががる民、マイナスな出会いの方が多いねw

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2020/01/02(木) 01:51:28 

    >>28
    前者の友達は昔は心の余裕がなかったのかもね。

    +38

    -2

  • 41. 匿名 2020/01/02(木) 01:51:44 

    >>15
    海外、わかる。
    私は留学で外国人(他の留学生も含めて)と知り合う中で、小さいことにこだわりすぎてたなって気づいたよ。
    日本の中では勝手な思い込みのルールで自分や世間をタイトに縛りすぎてた。
    年寄りがピンクやグリッターの洋服を着て何が悪いのって思う。ヒゲもじゃ同士でキスして何が悪いのって思う。自分に自信があって、お互いに認め合って褒め合ってる方が生きやすいよね。
    日本だと、褒めた側まで「偽善」だとか「媚び売ってる」とか「変わってる」だとか言われる。特にガルちゃん。

    +113

    -8

  • 42. 匿名 2020/01/02(木) 01:52:52 

    >>41
    ネットでドロドロした書き込みあるのは全世界共通なんだよなぁ。。

    +45

    -1

  • 43. 匿名 2020/01/02(木) 01:54:34 

    >>1
    ハコイリのムスメ?

    +4

    -3

  • 44. 匿名 2020/01/02(木) 01:54:57 

    20代で家族の病気や何やでがんじがらめになって、いろいろ諦めて私。事務系サポート業務からもっとキャリアアップしたいと思いながらも、家族の反対でグズグズしてた。その時、派遣さんが急に休んで代打で来た人がかなり破天荒な経歴の人で
    「羨ましいけど、私は家族のために本当にやりたいことを我慢して、いろいろ犠牲にして…」といつものように暗く呟いたら
    「え?だってそれも結局、自分で選択してるんでしょ?」
    と軽く笑顔で返された。
    その時に、自分がいろんなことを我慢させられているんじゃなくて、家族や周囲の目を気にして自分で自分を縛ってたと目からウロコが落ちた。

    そこで、家族から文句言われても、睡眠時間削って勉強して前から就きたかった職業に必要な資格を取って上京し、転職。キャリアを重ねて今ではその道のプロとして活動している。
    あのまま他人のせいにしてグズグズしてたら、今頃どうしていたんだろう…。それなりにやってたかもしれないけど、被害者意識を引きずりながらつまんない顔してたかも。

    その人とは短い接点しかなかったけど、確実に人生変えるキッカケになった。
    ありがとう。

    +179

    -4

  • 45. 匿名 2020/01/02(木) 01:56:34 

    阿部真央がきっかけで遠征するようにはなった。
    5年前の武道館で初めて一人で新幹線乗って名古屋から東京に出て泊まって翌日観光して帰るってのが始まりで、今じゃ余裕があれば昼過ぎに家を出て新幹線に乗って、ライブ終わりで終電で帰る、余裕が無ければ往復バスで気が向いたらホテル取るって感じ。
    あまりに日帰りが多くて妹からは「何そのちょっとそこまでのノリで東京行くやつ」と言われました。
    遠征に目覚める前までは自転車で3時間徘徊してたり、夜に突然映画のパンフレット買わなきゃと自転車で30分以上かかる映画館まで暗い中向かってパンフレットだけ買って帰ってたから行動力は元々あった。

    +14

    -2

  • 46. 匿名 2020/01/02(木) 01:57:12 

    育った家庭環境も選んだ旦那もモラハラDVで鬱で働けないし、貯金がなくなったら犯罪や事故に巻き込まれてもいいしダメなら自分で死ねばいいと思っていた、もちろん部屋はゴミ溜めだったのに猫を保護してから変わった
    私はこの子より1日でも長生きしたい、犯罪や事故に巻き込まれないよう夜遊びせず早めに帰宅し病気にならないよう事故管理をして、慎重に横着せず確実に一日一日を生き、広い部屋を用意して掃除をし、この子の命が終わるまで少しでも幸せを感じてもらいたい!って思うようになった

    +93

    -1

  • 47. 匿名 2020/01/02(木) 02:00:14 

    >>46
    生きがいが見つかって良かったね

    +51

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/02(木) 02:02:45 

    去年フリーター仲間(当時20代後半)だった友達と再開したら自分と天と地の差だった。
    同じ高卒、仕事を転々とする、人生今しかないっしょ☆なマインドで海外旅行が趣味で意気投合した女友達Kちゃん。
    フリーターから正社員登用で正社員になってセンスを買われてその会社のファッションデザイナーになったらしい。しかも独学。
    英語と中国語検定を取って今フランス語を学んでるらしい。正社員になったタイミングで彼氏と結婚したんだって。彼女のバイタリティ欲しい

    特に何もしてない私は今も派遣です…

    +81

    -3

  • 49. 匿名 2020/01/02(木) 02:04:35 

    >>38
    姑とのバトルや社会的に弱い立場に置かれて、性格悪くなっちゃった。私の場合。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/02(木) 02:07:17 

    自殺しようと大量の薬を飲んで虐待されていた積年の恨みがある父の家にいき、暴れてベランダから飛び降りようとしたら救急と消防を呼ばれた
    ベランダからみた景色は近所の人たちが布団を何組も持ってきて布団1つにつき8人くらいいたのかな「生きて!手すりを離さないで!もしあなたが落ちても絶対に受け止めるから!」ってたくさんの人が叫んでた
    救急隊がたぶんクレーン車を使ってベランダまできて「大人しくして!」と、取り押さえられた「あんたに私の気持ちなんかわかるわけない!」と怒鳴ったら、ハッキリした声で寂しそうな顔で「俺の奥さんも心の病だから身内の気持ちはわかるよ」ってしっかりと手を握ってくれた
    それ以来、父からは謝罪の手紙が届いて今は和解できたし、あんなにも沢山の人達が見ず知らずの私なんかの命のためにあんなにも頑張ってくれた
    だからこれからはどんなに辛くても死ねない

    +209

    -8

  • 51. 匿名 2020/01/02(木) 02:15:21 

    >>47 ありがとう!本当に私の元にきてくれて人生を変えてくれたよー

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/02(木) 02:15:44 

    がるちゃん

    +5

    -3

  • 53. 匿名 2020/01/02(木) 02:16:06 

    >>50
    自殺は失敗したら本当に大変だよ
    飛び降りは半身不随になる可能性、大量の薬は脳に障害が残り認知症のようになったりするらしい

    +52

    -2

  • 54. 匿名 2020/01/02(木) 02:17:25 

    マジレスすると筋トレ。

    性格がポジティブになり、力が溢れ、行動的になる。
    気持ちや考え方がより、心が変化する。

    +94

    -4

  • 55. 匿名 2020/01/02(木) 02:19:00 

    海外に15年住んでたんだけど日本で出会ったことないような意地悪な人達に出会って、大きな声で他人に文句が言えるようになった。
    日本にいた頃は静かで絶対言えなかったのに。
    今はもう日本に本帰国して穏やかさをまた取り戻してるのを感じる…。

    +71

    -2

  • 56. 匿名 2020/01/02(木) 02:21:17 

    >>53
    途中で書き込んじゃった
    私もいじめやパワハラ、DVなどで10年以上自殺したかったけど失敗の体験談読んでからはこわいし痛いの嫌いだし頑張って前向きに生きるようにしてる

    +21

    -1

  • 57. 匿名 2020/01/02(木) 02:21:45 

    >>1
    病気になって手術して後遺症持ちになったから、以前より活動が困難なのに、
    予備校に通い、本職とは別の活動もしたくて資格取得に奮闘したり、
    とある組織の役員を務めたり、
    足もつかないし力もないしふわふわした性格なのに、底上げブーツやら意地でがんばって200キロくらいある400ccのバイクの免許をとったり、
    明らかに病気になる前より人生がやっちゃえ!って感じで進んでるけど、この程度であてはまりますかね?

    +81

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/02(木) 02:22:25 

    ニノかな

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/02(木) 02:22:54 

    >>55
    こわい。性善説が通じんないんだね
    将来、日本にも外国人増えたら平穏でいられなくなるのかなあ

    +25

    -1

  • 60. 匿名 2020/01/02(木) 02:26:09 

    >>9
    モラハラだと分かっているのに、なぜ離婚しないの?

    +18

    -4

  • 61. 匿名 2020/01/02(木) 02:27:37 

    >>59
    海外は性悪説の方が多いしね。

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/02(木) 02:29:08 

    >>27
    がる民がいるよ

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/02(木) 02:37:59 

    >>2
    モーリー・ロバートソンに似てる。
    というか髪型まで似てる。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/02(木) 02:40:19 

    >>59
    帰ってきてまずお店のレジの人の丁寧さに心が洗われた…。

    +32

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/02(木) 02:48:55 

    アムウェイにハマり、
    いいところに勤めていた友達が会社を辞めた…

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/02(木) 02:56:28 

    大学のときに付き合ってた彼氏のことが好きだった女友達が私と彼氏の仲を破壊するために工作した
    浮気したことないのに他の男と寝たとか過去の経験人数(彼氏が始めてだったのに10人以上ということにされていた)、遊びまくってるとか噂を流されまくって、知り合いの多くが離れていった
    彼氏にも疑われて、微妙な雰囲気になったあとにその女友達に彼氏を寝取られた

    あとでわかったんだけど、寝取ったあとにさらに彼氏に私の噂とか悪口を吹き込んでて、しかもそのときに彼氏から抜き出した情報を、その女友達はさらにいろんな人にばらまいていた
    私の味方がいなくなった頃合いを見計らって、その子にものすごい剣幕で罵られた
    その内容が要するにそれまでのネタばらしみたいなものだった。
    他の人が私のことをこう思ってるとか、彼氏と寝たとか、彼氏はこう言ってるとか
    まぁひどかった。私みたいな気持ち悪くて頭の悪い女と付き合いたい人なんてこの世にいるわけがない
    とかそういうことを言われた。

    その出来事に出会ってから
    人生も性格も一変した。人のことを信じられなくなったし、誰がいつ事実無根の噂を流すかわからないし、浮気が怖すぎて恋愛ができなくなったし
    人とほとんど関わらなくなった。
    いまでもそのときのことを毎日思い出す。
    もともと社交的な性格だった気がするけど、いまは人と関わらない仕事を黙々としている。
    トラウマがひどすぎて前向けないし5年も経ってるのにまだ生傷状態で生きてるのがつらい

    色々調べたらモラハラとかフレネミーの人のよくある動き方だったらしいんだけど
    私は人生を壊されたと思う。人生というか人間観みたいなのが闇に堕ちた

    +103

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/02(木) 02:57:52 

    MMDにハマるようになってから、生活リズムが乱れてきた。夜更かししまくり。

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2020/01/02(木) 03:06:49 

    良いことよりも、仕方ない運命に落ち込み、酷い出来事やとばっちりをくらい、死ぬのも悔しくて自分の能力を開花させる努力をしたら人生楽しくなった。とばっちりは相変わらずくらうけどね。

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2020/01/02(木) 03:12:07 

    小さい時からインドアで人見知り、引っ込み思案でそのまま成長し、たまにいじめられたりしながらキョロ充にもなりきれないポジションで学生時代過ごした
    大学の卒業旅行は運良く友人とヨーロッパに行けることになり、初海外
    その時の景色や匂いが忘れられなくて。でも行ってくれる友人もいないし…と思い、そこから海外一人旅が趣味になり短期留学もした。
    大人しかった私が海外限定だけどマッターホルン登ったり、現地の人と喧嘩したりこんな活動的になるとは思ってなかった

    +54

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/02(木) 03:34:19 

    グランドスタッフになってから人見知りしなくなった
    あと、根性がついた
    メンタルが強くなった!

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/02(木) 03:34:50 

    >>41
    私は日本で海外の人と住んでたからそこまで変わってないけど、特に欧米の人ってよくも悪くも他人の目を気にしない。悪口言われても自分が良いと思ったらいい。逆に褒められても納得してなかったら満足しない。日本人との大きな違いだった。

    +57

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/02(木) 03:36:12 

    >>54
    やってみようかな

    +28

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/02(木) 03:38:02 

    >>48
    再会だろバーカ

    +1

    -23

  • 74. 匿名 2020/01/02(木) 03:45:34 

    >>28
    分かる!パートナーで随分と顔立ちも変わる

    +20

    -1

  • 75. 匿名 2020/01/02(木) 03:49:01 

    子供の時は1人で行動するのが本当に苦手で1人でいる時に大人に話しかけられても相槌うつぐらいしか出来ない程の内気さだったんだけど
    20歳前ぐらいに好きはバンドに出会ってからは1人でライブも行くしライブツアーも1人で遠征するようになったし知らない土地でも不安より楽しみのが勝っていろいろ楽観的に考えられるようになった子供時代を考えるとほんとに変わったなと思う

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/02(木) 04:05:20 

    人生最大の失恋。大好きだったなぁ。

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2020/01/02(木) 04:23:22 

    悪い意味で、「その人の話を聞くだけで20キロ痩せる」「人生が光り輝く」みたいな胡散臭い人の1時間7万円のセミナーにハマってしまった知人男性が、食費も何もかもセミナー代に費やした結果として痩せはしたけど、脂肪と一緒に従来からの友だちもごっそり失ったってケースは知ってる。
    「読むだけでお金が儲かったり痩せたりする魔法の言葉をお知らせします」ってメルマガの案内が来た時点でSNSの繋がりを切りました。

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/02(木) 05:01:05 

    >>28
    わかる!年齢は関係ない。友達が凄く性格悪くなった。ショックでした。

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2020/01/02(木) 05:38:27 

    >>66
    うっわそれはキツイね。。私もフレネミーに仲間外れにされ、誹謗中傷ばら撒かれたとき自殺する人の気持分かったけど、男も盗られたんじゃトラウマだね…

    私は傷が癒えるのに2年は掛かった。今は多分、相手に会っても心の動きゼロの自信ある、醜い邪鬼みたいに思ってるから。言葉悪いけど、魑魅魍魎、雑魚ってこと。あなたの、フレネミーもそうだよ。

    難しいのわかる、でも、いつか傷が癒えるって希望を失わないでほしいな。応援してます。

    +61

    -1

  • 80. 匿名 2020/01/02(木) 05:44:50 

    アスペルガーの夫に出会ってヒステリックになった

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/02(木) 05:56:48 

    >>50
    涙が出ました。

    +53

    -1

  • 82. 匿名 2020/01/02(木) 05:59:53 

    >>66
    私も、引っ越し先で初っぱなから嘘の噂を広められたことがあって、ずっと孤独でそこではずっと気持ちを明るくできなかった。はっきりいって病んでたしストレスで免疫が下がったのか病気も多くて数回手術までしたよ。

    あれさ、噂を信じて無罪のこっちが攻撃されるの、ものすごく辛いよね....

    今はだいぶマシになったけど、基本的に人間嫌い。ただその分、人に期待しなくなったから人間関係で悩まなくなった。世の中クズもバカも多いことが分かって達観したというか、つまらないことでは悩まなくなったというか、乗り越えたからこそ得た部分もある。

    ネットにいい人が結構いて助かる。

    +45

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/02(木) 06:23:12 

    付き合う男によって性格や考え方が変わる友人ならいる

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/02(木) 06:23:22 

    私はHey! Say! JUMPに出会って生きようと思いました。
    心のバランスが崩れかけていたことにも気付かず、どうにかごまかしながら過ごしていました。
    そんな時、自分だけの時間をたっぷりとれることになり、
    自分の気持ちのままに行動出来ました。
    自分でも気付いていなかった気持ちが一気に見えたようでした。
    なぜこんなにも声を聴いていたいのか、ダンスを見ていたいのか分からないけど、今はとにかくHey! Say! JUMPが好きな私を受け入れてみようと思いました。
    久しぶりに生きてる感覚や生きたいと思えました。
    それが物凄く嬉しくて本当に本当にHey! Say! JUMPは私のヒーローです。

    自分でも笑っちゃうけど、今はこれが私なんだな~と思いました。自分に素直になるって時々恥ずかしくて受け入れにくいけど、認めてみると凄く心地良いなぁと思いました。

    ついこの間まではちょいちょい死にたいと思ってたので、こんなことになるとはびっくりです。

    +18

    -2

  • 85. 匿名 2020/01/02(木) 06:24:28 

    日常的に嘘をつく。サイコパスと知り合って人間不信になりました。

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/02(木) 06:35:21 

    >>21
    頭悪い若い警官が多くなった昨今では有り得ないね。
    バカだから、個人情報なので〜と言いながら小学生に見せまくり。
    警官さえゆとり世代の汚物。
    年老いた警官は良い人が多い。

    +3

    -11

  • 87. 匿名 2020/01/02(木) 06:35:54 

    >>85
    貴方が発達障害だからじゃない?

    +1

    -10

  • 88. 匿名 2020/01/02(木) 06:39:24 

    店員の態度が気に入らなくて、本社にクレームメールを書こうとした。
    友達から「わざわざそんなことするの?」って言われたときの、
    ちょっと軽蔑するような表情。
    彼女だったら、直接その店員に文句言うだろうな、
    私はクレーム必死になって書くより、その場で言い返せる友達のようになりたい、
    そう思ってクレームはやめた。
    それ以後は、店員と話すようになり、ナメられる態度は減ったし、
    言い返すことも出来るようになった。

    +18

    -2

  • 89. 匿名 2020/01/02(木) 06:47:45 

    >>66
    その女性、さえちゃんのママぽいな〜
    根回しが上手なんだよね!
    でも、さえちゃんが醜い子で意地悪でマウンテン大好きな女の子に育ってるから良いとは思わないけどな。
    似たようなまりかママからは、分かりやすく人が離れてるけど。
    まあ、皆んな自分が可愛いし他人から好かれても面倒なことの方が多いよ?
    頭逝かれた人を見抜けないから付き合って傷付くことが男女問わずあったけど、相手から自分は馬鹿ですよとわざわざ教えてくれるのは有難い!!!
    うわぁ〜この人簡単に噂信じるんだ〜とか。
    私には良かったと思う。
    だって他人に気を遣うから疲れやすくて、子供に向き合う機会が減りそうだから。
    私にとって、一番大切なのは家族。
    それ以外でも友達も大切だと思ってきたけど、友達は選ばないと誰も残らない。
    そして、自分も友達に見合う人間に成長しなければならない。
    他人と向き合うことも大切だけど、不器用だから暫くは家族だけで精一杯!

    +1

    -4

  • 90. 匿名 2020/01/02(木) 06:52:07 

    >>66
    男女がらみじゃないけど、職場でそういうことがあった。
    「こんなに底意地の悪い人がいるんだ!?」って思う女。
    去年、そいつのせいで職場を辞めた。最後はさんざん罵られたから、
    傷つく気持ちはわかる。

    でも新しい職場、友人関係などに入っていくと、
    世の中のほとんどが、優しくてまともな人ばかりだと気づいたよ。

    接客業の生き方「頭のおかしい客を相手にした後は、10人と話せ」←私考案
    と同じで、フレネミーに人生潰されないように、
    たくさんの人と関わって「自分」を取り戻してほしい。

    +74

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/02(木) 07:01:26 

    一昨年、映画で見た手話場面に感化されて、手話講座に通い始めた。

    手話ってジェスチャーと思っていたけど日本語とは違う言語で、
    手話で表現してる時の自分が、ポジティブな考え、積極的な性格、ちょっと毒舌で、
    第2の私が出来上がったと思った笑。

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/02(木) 07:18:26 

    好き勝手生きる旦那と12年暮らして鬱病になった。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/02(木) 07:34:46 

    失礼な事言われてもアハハ~って笑ってたり、いじめられても「いつかわかり合える時が来るかもしれない」と、反撃もしなかったけど、30越えてから「人を傷付ける奴を逆に傷付けて何が悪い」って思ってからやられたらやり返すようになった。
    こっちみてヒソヒソクスクスしてるような見知らぬ女に対しても「何?」とか言うようになってしまった。
    ただの糞ババア化してるわ私。

    +37

    -1

  • 94. 匿名 2020/01/02(木) 07:42:20 

    前に好きになった人。完全に男性不信、人間不信になりました。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/02(木) 07:51:56 

    何かに夢中になる事もなかった中学生の時、何気なく観た映画にハマって何度も映画館に見に行き、その映画に出ていた俳優(ミュージシャンでもある)のファンになったところから洋楽にハマり、今まで大人しくて目立たなかった自分が、洋楽のことなら私に聞け、みたいな存在になった。
    お楽しみ会的な会のBGMの選曲任されたりしてそのジャンルでは生き生きしてた(笑)

    +11

    -1

  • 96. 匿名 2020/01/02(木) 07:53:17 

    一匹の猫
    あの猫と出会わなかったら今ごろは刑務所だった

    +27

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/02(木) 08:00:57 

    >>91
    わかる。手話を使う聾者ってはっきりモノをいう文化だから、
    曖昧や遠回しに言うことをしなくなるね。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/01/02(木) 08:03:39 

    将来の夢が2つあって、その為だけに努力をしたけど、親が「金がない」「大学なんて行かなくたって…」を理由に進学させてくれなかったから夢を諦める事になった。
    だからもう努力する事を辞めてしまった。
    だから「努力すれば報われる」「夢は簡単に諦めちゃダメ」とか言われるのまじで大嫌い。
    だったらお前が金出せよ!!

    +5

    -8

  • 99. 匿名 2020/01/02(木) 08:06:11 

    >>22
    嫌なことを嫌と言う ってことは
    自分を尊重できるようになった ってことだと思う
    清々しいよ

    +26

    -1

  • 100. 匿名 2020/01/02(木) 08:14:30 

    >>46
    分かるよー
    動物は人生変えるよね。いるだけで愛しいもの

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/02(木) 08:18:36 

    年収数千万の人。
    お金に対する考え方。
    出会えたことに感謝してる。

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2020/01/02(木) 08:20:05 

    >>14
    分かる
    注意・意識の半分は、常に子どもに向かっているからね

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2020/01/02(木) 08:21:43 

    >>1
    漫画の題名を教えて!!

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/01/02(木) 08:26:28 

    ある病気になり、投薬治療が開始されて、大好きだったアルコールを禁止された。
    お酒を飲めないストレスを何かで発散したくて、運動制限はないので、ヨガや筋トレやストレッチを始めた。
    そうしたら、体を動かすと精神的にスッキリするし、前よりも筋肉がついたし、疲れにくくなったし、スタイルもよくなった。
    結局、病気がきっかけでトータル的には健康になった。ちょっと皮肉ではあるけどよかった。

    +40

    -0

  • 105. 匿名 2020/01/02(木) 08:27:38 

    夫の失業に遭って、今までお気楽なパート程度だったのをガッツリ働くようになったら、楽しいしお金は入るし、気の合う仲間もできるし、人生変わった

    +46

    -2

  • 106. 匿名 2020/01/02(木) 08:28:37 

    SNSかなぁ
    自分も他人も含めて自己顕示欲やら何か醜い部分も見えて悪影響受けた
    卑屈になった

    +5

    -2

  • 107. 匿名 2020/01/02(木) 08:28:55 

    人にいじめられてから周りから冷たいと言われるようになった

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/02(木) 08:39:16 

    中学生の頃、リスカやアムカをして自殺未遂を繰り返す女子高生の実録本と出会ってしまい、影響されて本を読みながら自分も真似してリスカしてました。どんな風にやるか割と細かく書かれてました。しかし話の結末にたどり着くと何とその女子高生はリスカのしすぎで心臓が弱り死去したことがわかり…衝撃の結末を見て怖くなりやめました。(死ぬつもりはなかったので)今でもその時のリスカ跡が腕に残っていて半袖が着れません。思春期にその本と出会ってしまったことに後悔です。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2020/01/02(木) 08:40:39 

    >>50 さんのコメ読んだら力が湧いてきた。
    生き抜くってこういうことかなと思った。
    ありがとう。

    +35

    -2

  • 110. 匿名 2020/01/02(木) 09:02:45 

    >>22
    これ、本当に理解できた
    今まではヘンな道徳心?みたいものが邪魔して自分に対して失礼な人、尊重してくれない人までも丁寧に対応して受け入れていた
    で、結果相手をつけ上がらせあげくに病んだ
    いまは、尊重してくれない人にはそれ相応の対応しかしないし正直もう眼中にさえ入らないしいれない!
    楽になったし、無駄エネルギーを使わないのでストレスもない

    +44

    -0

  • 111. 匿名 2020/01/02(木) 09:04:19 

    >>81
    うん、正月から号泣だよ

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2020/01/02(木) 09:19:34 

    もともと穏やかな性格だけど、お金持ちの夫と出会ってから更に穏やかになった。
    夫自身が穏やかで優しいというのもあるし、余裕があるからなのか嫌なことはスルーできるように。

    +19

    -2

  • 113. 匿名 2020/01/02(木) 09:29:11 

    筋トレ
    若干だがイライラしなくなった

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2020/01/02(木) 09:32:39 

    海外行って人生観変わった!とか言う人いるけど、その時は変わっても数週間すれば元に戻る。

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2020/01/02(木) 09:32:50 

    私は昔、元ソープ嬢に出会うきっかけがありそこからはい。いや、
    と返事が出来る人はっきりした性格になりました
    それまでは言われるがままの性格
    その人にあって感謝しています

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/02(木) 09:36:00 

    >>55
    私も海外(アメリカ)に住んで心が荒んだ。
    金が全て。金さえ有れば憧れの大学にだって会社にだって就職できる。勉強なんて他人に金でやらせてそれを提出すればいい。むしろ金で一流大学の卒業証書を買えばいい。
    犯罪を犯しても金払えば解決。
    いい家に住んで、ポルシェに乗って、休日は日本のイオンモールより品揃え悪いモールで常に買い物。だからパパ活も盛ん。

    アメリカは質素とかいうけど、私の見たアメリカはアジアの悪い所を煮詰めた感じ。

    +28

    -0

  • 117. 匿名 2020/01/02(木) 10:40:39 

    めちゃくちゃイライラしやすい人と異動で同じ時間を過ごすことが多くなって、めちゃくちゃイライラしやすくなった。
    どうしたら治るかなぁ

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2020/01/02(木) 10:47:57 

    >>2
    メッチャ良い味出しとる

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2020/01/02(木) 10:51:04 

    >>50
    え、嘘でしょ。みんな自殺未遂に感動してるの?
    近所の人にこんなことされたら迷惑なんだけど。自殺未遂なんて見せられる方の気持ちも考えて。

    +10

    -25

  • 120. 匿名 2020/01/02(木) 10:56:23 

    >>66
    騙されたと思ってカウンセリングとかもいってみてください。
    積極的に癒さないといけない事案だと思う。

    +8

    -2

  • 121. 匿名 2020/01/02(木) 10:57:23 

    世の中をナナメに見て、大酒飲みでチェーンスモーカーだった妹が、真面目な旦那さんと結婚してから変わった。

    昔は食生活もメチャクチャで冷蔵庫にビールしか入ってなかったのに、3食きちんとデザートまで作り、不真面目な人を避けるようなストイックな性格に変わった。

    昔はアパートに男を連れこんで私がいるのに隣でエ○チしてたり、やりたい放題だったのに😅

    人間、変われば変わるもんだ。

    +8

    -6

  • 122. 匿名 2020/01/02(木) 10:59:11 

    >>121
    チェーンスモーカーって何?

    +2

    -2

  • 123. 匿名 2020/01/02(木) 11:03:45 

    >>84
    私もJUMP担です。このようなトピで仲間に出会えて驚いています。アイドルの存在は偉大ですよね…!84さんにとっても、Hey!Say!JUMPにとっても素敵な1年になりますように。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2020/01/02(木) 11:04:52 

    >>37
    人間ができてる人ほど、辛い思いをした時期があったりするよね。傍からはそう見えなくてもさ。

    芸能人とかでも、一言話せば分かるよ。人柄が良い人はそれなりに苦労してることが多い。

    年を取るほど見えてくるよ。

    +26

    -2

  • 125. 匿名 2020/01/02(木) 11:16:00 

    >>50
    圧倒された。そこまで行くには地獄の日々だったろうけど、本当に良かったね。あなたに幸せが来ることを祈ります。

    私の家も積年の父の家庭内暴力で今では家族崩壊、親とも兄弟とも音信不通です。ウチは静かに家庭崩壊が進行し、もうどうともならない感じ。

    主さんと比べると情けないですね、、、

    +27

    -1

  • 126. 匿名 2020/01/02(木) 11:16:55 

    >>93
    すごい分かります。
    丁度30辺りから、ひどい人間には相応の対応をすべきだし、まずは自分を大切にしないとなって思うようになりました。

    +30

    -0

  • 127. 匿名 2020/01/02(木) 11:20:16 

    前夫と出会って少しは考え方が変わったかも。

    今までは人の顔色ばかり伺ったり小さな事をずっと悩んでたりしたけど「悩んでいる時間がもったいない」「全ての人に好かれる努力より、嫌われてもいい勇気を持つべき」「過去の事をひきずるより明日楽しく過ごす方法を考えた方がいい」という人でした。
    毒親の借金を「私を育ててくれた恩もあるから」とずーっと肩代わりしてた私。
    「子供を育てるのは親の責任。だから恩なんて気にしなくていい。それより自分の人生を大事にして」って言われたのが1番目が覚めた感じでした。

    ありがとう元夫。
    あなたのおかげでこれからの人生も前向きに送れそうです。

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2020/01/02(木) 11:25:49 

    >>122
    起きている間ずっと、喫煙し続ける方じゃないかな? チェーン=繋がっている のニュアンスじゃないでしょうか。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2020/01/02(木) 11:26:20 

    >>93
    良いと思います!

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2020/01/02(木) 11:31:15 

    ガルちゃんで性格歪んだ
    ここの人はだいたいそうでしょ?

    +3

    -5

  • 131. 匿名 2020/01/02(木) 11:36:25 

    >>31
    良かったね!
    他人ごとだけど嬉しい。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2020/01/02(木) 11:39:18 

    >>46
    感動した!

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2020/01/02(木) 11:46:55 

    >>9
    子どもいるなら離婚視野に入れた方がいいかも
    モラハラ夫はイコール子どもにとって毒親だから

    +11

    -1

  • 134. 匿名 2020/01/02(木) 12:11:04 

    >>37
    お友達も辛さを乗り越えて素晴らしいんだけど、あなたも人をきちんと見る事ができて素敵だと思う。 

    私の元友達は20歳頃にその友達の母親を癌でなくしたの。(その時は私は出会っていない) でその話とは関係ない時に、私の別の友達が親が不慮の事故で亡くなった話をしたら、「ふぅ~ん」だったよ。あれ?とは思った。

    それまでは明るい、親しみやすい、穏やか、ノリがいい子と思って接していたけど、だんだん真逆な性格を見せだして最終的には私は思いもよらない目にあわされて精神を病んだ。 そこから付き合いはないけど本人は何故縁を切られたかわかってないみたい。

    あなたには友達に対する思いやりがあると思う。

    +2

    -3

  • 135. 匿名 2020/01/02(木) 12:37:27 

    いじめっ子と出会って性格が悪いほうに変わった

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2020/01/02(木) 12:39:52 

    失恋が原因で相手を見返してやろうと頑張ったらいつの間にか自分に自信がついて、タイプも性格も変わった。
    男らしくなったというか、自立した人になれた。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2020/01/02(木) 12:50:29 

    >>37
    ごめん。私が捻くれてるのかもしれないけど、それって友達が自分よりも不幸な人間って分かったからじゃないの?嫉妬されてた友達が不憫でならないよ。

    +25

    -2

  • 138. 匿名 2020/01/02(木) 13:17:01 

    >>9
    モラハラ男かどうか、交際、同棲、結婚してから見定めなくては。
    子ども出来ないよう、避妊は必須。

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2020/01/02(木) 13:48:55 

    モラハラ、DV男と結婚して…男の人の顔色を気にして大人しく口出しをしないいい女を演じるようになった。思ってることを口に出せない。離婚はできたけど昔の私ではなくなったわ…

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/01/02(木) 13:52:56 

    積極的に外にでるようになっただけで、人格は変わってないと思う。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2020/01/02(木) 14:05:17 

    >>42
    そういうことじゃないでしょ。
    日本だと、褒められてもそれを否定して自分を卑下するのが美徳だと勘違いしてる風潮がある。
    しかも、ネットのドロドロも世界中にあるでしょうけど、そのドロドロ内容が海外はストレートなの。

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2020/01/02(木) 14:15:29 

    小学生の時は素直で純粋で言葉遣いが綺麗だった子が高校でいじめられてから卑屈なひねくれた性格になって言葉遣いが汚くなってた。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2020/01/02(木) 14:57:44 

    >>7
    私も特別なことに出会うよりも、自分なりに何かをやりとげて自信を持てば変われると思う。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2020/01/02(木) 15:07:05 

    >>48
    あなたまだ若いよ。頑張れるはずよ。

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2020/01/02(木) 15:32:26 

    >>144
    ありがとう。あなたは優しい。マツコ・デラックスの声で再生したよ。人間いつからでもいいんだよね。友達や家族を見てるとそう思う

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2020/01/02(木) 15:36:45 

    元祖地元の人ばかりが居るところにたまたま越してきたら、よそ者扱いされいい歳して意地悪をされたから、なぜか?皆さん元祖ヤンキーみたいな感じでみんな同級生みたいな場所。
    開き直りヤンキー系上回りゴージャス一歩間違えたら危ない組織系?に見える系へと
    自分がここで家まで建ててしまったから徹底的に話かけんなオーラ全開へと変化して行った落ち

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2020/01/02(木) 16:01:43 

    >>101
    どんな感じですか?
    ごく平均的な年収ですが、参考にできる事があったら教えてください。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/01/02(木) 17:04:52 

    根拠の無い自信って大事だったんだなと思い知らされた
    理数系の集まる職場に入り私だけのほほんとして何とかなるさ精神で幸せに生きてたのが覆された
    その根拠は?
    はい◯◯だからです
    ソースは?の世界だから病んだ
    一気に自己肯定感低い人間に成り下がった

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2020/01/02(木) 17:12:33 

    就職先。周りが頭の回転早いかわりに、使えない人をすぐ見下す
    入社してから仕事や気遣いができるねと言われるようになったけど、私が人にイラつくことが増えた。もともとトロくて周りをイラつかせる方だったんだけど、、体育会系に染まったかな

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2020/01/02(木) 17:48:53 

    >>54
    これはある。

    みんな筋トレしてる人ってSNSとかでいいよー!いいよー!ってウザいくらい勧めたりアピールしてるじゃん?
    そんな気持ちになるよ。
    だから筋トレにはそういう思考にさせる何かがあるんだと思う。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2020/01/02(木) 18:35:38 

    >>79
    別だけど生きてるのに魑魅魍魎っていう表現すごくわかるー!

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2020/01/02(木) 18:36:29 

    >>80
    私それでうそも繰り返されてカサンドラ症候群になった

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2020/01/02(木) 19:07:05 

    >>1
    私はないけど、ある意味ゾーンに入る
    ゾーンが開花するみたいな感覚なのかな。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2020/01/02(木) 19:23:55 

    >>13
    生き物を飼うとやっぱり変わりますか?
    この春転居をきっかけに、わんちゃん飼いたいなと思ってます。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2020/01/02(木) 20:17:35 

    人格は変わらないよ。そんな簡単に変わるもんじゃない。

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2020/01/02(木) 20:29:04 

    国家公務員になって性格が悪くなった 他人を見下す癖がついた

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2020/01/02(木) 20:29:30 

    >>66
    私も似たような嫌な経験して嘘だらけの悪口流され孤立、二年耐えて学校卒業してからも嫌がらせされてシツコクまとわり憑かれ、周りから人を全員剥がされた
    信じる人も信じる人だし、そこはどうでもいいけど
    7、8年かけて滅茶苦茶にされた精神を自力で建て直した後、その事を知っている共通友人に更に上回るやり方で傷付けられた
    上記の人と一緒に悪口流したり自分達のしたことを私がした事と嘘を流したり
    生きてる価値も無い人だと嘲笑しながら罵倒され、私が知らなかった裏での悪事を暴露された
    私はずっと友達だと信じていたけど現実は違っていた
    人の信頼を平気で裏切り悦に入り楽しむクソみたいな性格の人
    他人を馬鹿にして下に見て自分はマシだと上だと安心するクズ
    気持ちの中で何かがプツリと切れてからは人を全く信じていないし
    酷い仕打ちをした人達は苦しんで○ねば良いとしか思えなくなった
    自分に優しくしてくれる人だけしか要らないし、中途半端な知り合いなんて居ても居なくても一緒
    今は適当に取り繕って人に必要以上に近づかない


    +3

    -0

  • 158. 匿名 2020/01/02(木) 20:47:45 

    >>157
    類は友を呼ぶ。

    同類だからよ。人をけなして自省しないでいると、ずっと同じ人を引きつけるよ。

    +0

    -3

  • 159. 匿名 2020/01/02(木) 21:00:45 

    >>158
    逆だよ
    上記の人が周りに悪影響与えてた人
    私はそれに混ざれず同調出来なかった
    だから離れたし、それ以来そうした嫌な人と同類の嫌がらせする人は全て返り討ちしてる
    何もしていないのにやっかみや妬みで自分に危害加えようとする人間は徹底的に潰す
    遣り返さないと嘗めてかかられて散々嫌な思いしたからね
    正攻法だから誰にも悪く言われないし、傷付けない
    相手が嫌な思いするのは自業自得だわ
    けど、だからといって気が晴れる訳でもないし、そうしたクズは何処にでも居て際限無い
    良い歳した大人でも精神的に中学生で止まっている人がうじゃうじゃいる

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2020/01/02(木) 21:07:45 

    穏やかだねとよく言われていたけど、28歳で離婚したのとパワハラ&クレーム三昧の仕事を辞められなくて性格が変わった。酒癖がすごく悪くなった。
    良いこと一つもないからお酒は今はほぼ飲まないようにしてる。
    自虐的になって絡みづらくなったと思うけど中々なおらない💦働くのが怖くなって自信が持てない。
    大人になっても性格って変わっちゃうんだなーと思った。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2020/01/02(木) 21:40:25 

    >>2
    この絵葉書持ってた!
    すごいいい笑顔だよね。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2020/01/02(木) 21:45:12 

    >>154
    猫が起こすから早起きになったし、仕事が終わったらどこにも寄らずに直帰。家でご飯食べるようになって体の調子良くなりました。
    毛が飛ぶから掃除まめにして、いたずら防止の為にいらない物は捨てて、妙にサッパリした暮らしになっていきました笑

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2020/01/02(木) 21:59:00 

    旦那と息子

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2020/01/02(木) 22:39:16 

    ベルサイユのばらのアニメーション、最後まで観ると一ヶ月ぐらい立ち直れない。エネルギー吸い取られる。
    再放送とYouTubeでこれまで2回通しで観たけど、2回ともぐったりしてしまう。

    DVDを買ったけど、怖くて未開封のまま観れていない…

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2020/01/02(木) 22:41:19 

    >>12

    自分は自分じゃん?
    なんでそんなことに影響されてんの?
    関係ないじゃん。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2020/01/03(金) 00:05:00 

    スマホ
    こんな便利な物があるのかと

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2020/01/03(金) 00:18:06 

    >>162
    こざっぱりした暮らし、良いですね。
    好きな生き物と楽しく暮らして性格も生活も良い方に変わるなんてブラボー(´∀`)

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2020/01/03(金) 00:25:59 

    小学校5年生の頃の担任。
    その人が担任になる前は自分的には性格も良かったと思うしきっちりしてたと思うけど、その先生本当にゆるくて宿題出さなくても何も言わないからだらしなくなったし友達と喧嘩しても何も注意しない先生だったから口も性格も悪くなった。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/01/03(金) 00:50:19 

    >>66
    酷すぎますね…文章を読むだけできついです。66さんが受けた傷は相当なものだったと思います。

    運が悪かったでは済まないけど、たまたまその彼氏と付き合ったから起こってしまった事で、そんな人間もどきの悪行にいつまでも心を痛めないでほしいです…。

    とても難しい事だと思うけど、66さんが心から笑える日が来てほしいです。
    人間なんて信じなくてもいいので、少しでも楽しい事や嬉しい事が見つかってほしい。
    そうしているうちに今度はいい方向に人生が一変して、幸せを感じられる日がきっと来ます。

    あとその人間もどきは今世か来世で絶対地獄に落ちますから。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2020/01/03(金) 10:03:39 

    >>154
    飼ってない時は可愛いとは思っていたけど、それだけ。飼ってからは私が傷つきやすくなった。生き物全般可哀想が...Gやアリにも気を配るようになり、怪我した鳥に頻繁に出会うようにもなった。憐憫に溢れて自分が辛く生きにくくなってしまった。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2020/01/03(金) 10:57:28 

    >>66
    そこまで悩む事ないです
    人類は例外なく悪魔なんです
    あなたが信じられる対象は偶像です
    ただあなたはあなたで生きやすくするべきですよね?生きるなら。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2020/01/03(金) 12:48:36 

    >>170
    そんなこともあるんですね。
    命に対して敏感になってしまった感じでしょうか。

    私、まだ飼ってもいない犬が死んだ時のことを想像して涙ぐむことがある…!どんな風に変わるか分からないけど飼ってみようと思います。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2020/01/04(土) 03:26:10 

    去年、中学の時大好きだった手塚先生の鉄腕アトムとブラックジャックの漫画を英語の勉強のためにと30年ぶりに読みました。

    二人とも世間や周りから誤解され、ボロクソに言われても、感情を動揺させず、淡々と自分がやるべきだと考えることを貫きます。

    それからは不思議とブラック企業の上司から中傷をうけても、今までは落ち込んだり怒ったりした時期もあったけど、何とも思わないメンタルに自然になれました。
    今年会社も辞めます。

    ありがとう。手塚先生。

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2020/01/04(土) 22:27:18 

    >>66
    あなたの真実を、あなたの普段の姿から理解して、尊重してくれる人は必ずいると思います。
    ウソや計略で人を陥れた人が人に大事にされる人生を歩む事は無い。
    忘れて、前に進みましょう。
    悪い縁は切ってしまいましょう!
    クズに騙される奴らもクズ。
    でも世の中はクズばっかりじゃない。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/01/21(火) 19:44:29 

    >>57
    もう見てないかもだけど、だいぶぶっとんでて元気出た!!ありがとう!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード