-
1. 匿名 2019/12/31(火) 17:12:05
今の家具を購入して10年
今の自分の好みの家具に変えたいと思ってます
ただ、総入れ替えとなると全ての物を出して…が大変!
総入れ替えした方、効率良く入れ替えた方法が知りたいです。+50
-3
-
2. 匿名 2019/12/31(火) 17:13:07
+6
-0
-
3. 匿名 2019/12/31(火) 17:13:35
+14
-0
-
4. 匿名 2019/12/31(火) 17:14:29
引越しする時に元々使ってたやつほぼ捨てて、新しい家具に買い替えたよ+94
-1
-
5. 匿名 2019/12/31(火) 17:14:39
離婚した時かな。全て変えて気分一新で娘と生活。+41
-1
-
6. 匿名 2019/12/31(火) 17:14:57
引っ越しを機に…しかないです。+58
-0
-
7. 匿名 2019/12/31(火) 17:15:09
リサイクルショップの中には自宅までトラックで引き取りに来てくれるとこあるよね+19
-1
-
8. 匿名 2019/12/31(火) 17:16:01
+9
-14
-
9. 匿名 2019/12/31(火) 17:16:06
やるなら一気にやっちゃったほうがいい気がする
少しずつだと面倒になりそう+41
-1
-
10. 匿名 2019/12/31(火) 17:16:10
意外と売れないんだよね。
買ったばかりの大型ソファで綺麗だったけど値にならなかった。+32
-0
-
11. 匿名 2019/12/31(火) 17:20:30
やっぱり引越しきっかけかな。
離婚した時には洋服や私物以外全部捨てて、買った物を新居に配送してもらった。
半分くらい入れ替えた時は、配送日と粗大ゴミや冷蔵庫等の引き取り、
リサイクルショップに来てもらう日をすごい計算して1週間で一気にやった。+40
-0
-
12. 匿名 2019/12/31(火) 17:21:09
無いっすねー、してみたい+3
-0
-
13. 匿名 2019/12/31(火) 17:21:15
歯は総入れ替えしたい+2
-34
-
14. 匿名 2019/12/31(火) 17:23:51
安い家具で耐えて、新築したタイミングでぜんぶあたらしくしたよー楽しかったし同じシリーズで揃えられて満足+41
-2
-
15. 匿名 2019/12/31(火) 17:24:55
ていうか家具家電全部捨ててミニマリストみたいな生活してみたい
ホテル暮らしとか
お金さえあれば…+55
-2
-
16. 匿名 2019/12/31(火) 17:27:36
>>1
全てのものを出すことが大変なの!?
私はお金が大変で無理だよ!笑+40
-1
-
17. 匿名 2019/12/31(火) 17:39:40
引越しの時に処分したよ
近所にリサイクル店も兼ねてる便利屋さんがあってそこに全部お願いした
雀の涙位の額にしかならなかったけど
ただ捨てたら逆にお金がかかるし良かったよ
売ったお金といらない物を処分して貰うのでトントン位になった(家電もあったから)+9
-0
-
18. 匿名 2019/12/31(火) 17:44:07
壁面収納に変えた時リビングのものは変えた
今まで使ってたものは下取りサービスで引き取ってもらった+1
-1
-
19. 匿名 2019/12/31(火) 17:51:36
主です
ありがとうございます
やっぱり引越しのタイミングだと替えやすいですよね
ただ、結婚の予定も引越しの予定もありません…+22
-1
-
20. 匿名 2019/12/31(火) 17:54:23
>>19
独身なら規模的にはむしろ楽じゃない?出し入れは業者にやってもらうと良いよ。そこケチって家具や家に傷をつけたり腰を痛めたりしたら損だよ+10
-0
-
21. 匿名 2019/12/31(火) 18:20:41
まさに今月、リフォームを機にやりました!
不用品回収(業者)16500円
(ソファやダイニングセットなど車に乗らない大物)
その他は市の清掃工場に持ち込み 100キロまで1200円
家具は総額20万円超えました。
洗濯機冷蔵庫40万円(*_*;
でも、ずっと旦那の独身時代の家具ばかりで結婚してから5年以上ずっと我慢してました。
リフォームを機に爆発しました!
貯金は減ったけど
自分の好みの家具を揃えられて大満足です。
断捨離もしてます。
片付けとか大変ですが
自分の好きなものだけで揃えて行きたいです!
+30
-0
-
22. 匿名 2019/12/31(火) 18:20:46
ソファー捨てる時に業者に頼んだら10000円かかったよ(涙)+5
-0
-
23. 匿名 2019/12/31(火) 18:22:41
半年かけて、テレビ、冷蔵庫、食器棚、テレビ台、ダイニングテーブル、リビングボード、ブラインドを変えました。
引越したわけではないので半年かかりましたが、結婚当時お金が無くて安い家具しか買えず12年我慢したので、部屋の雰囲気が変わって大満足。
古い家具は買ったお店で引き取ってもらったので、特に大変だったという事は無かったです。
自分で家具を捨てて…となると大変ですが、家具も家電も入れ違いで引き取って貰える店もあるので、そういう店で購入する事をおすすめします。+18
-0
-
24. 匿名 2019/12/31(火) 18:28:25
旦那が家にも飽きるから、
家具も全て引越しの度に買い替え。
3.4年に1度は引越ししてる感じで
正直めんどくさい+4
-3
-
25. 匿名 2019/12/31(火) 18:33:35
新築一戸建てを建てたときに全て買い換えました。
理想の部屋にしたかったので+7
-0
-
26. 匿名 2019/12/31(火) 18:35:21
トピタイ見て私かと思った
2年前に断捨離に目覚めて順調に断捨離継続
その影響かインテリアにも目覚めて今年は計画的に家具総変えしました
全部無印良品の家具!
20年近く使ってきた机やアイアンシェルフを春頃に粗大ゴミに出して、1年かけて無印良品週間のたびに少しずつスタッキングシェルフを購入、夏にカーテンを買い替え、秋にこたつ処分してサイドテーブルを購入、冬に脱衣所にあったタンスを処分してユニットシェルフに、とまぁかなりお金使いました
来年はエアコンとラグを買い換えたい+13
-0
-
27. 匿名 2019/12/31(火) 19:05:53
>>19
産廃業者に見積もり取ってTVも入れて10万円で引き取って貰ったよ。4人来て出してもらった。30年住んだ6畳2間の台所5畳。洗濯機、机、タンス2個、サイドボード、戸棚纏めたゴミ袋は20袋で一気にだったから風呂場迄ゴミ袋占領だった。+3
-0
-
28. 匿名 2019/12/31(火) 19:06:41
>>24
そういう人もいるんですね👀+4
-0
-
29. 匿名 2019/12/31(火) 19:38:25
家具屋さんで購入したら同等家具を無料で処分してくれるよ。
+1
-0
-
30. 匿名 2019/12/31(火) 21:06:47
>>8
あ、これ登ってるのか
散らかしてぶっ倒れてるのを上から見てるのかと思った+13
-0
-
31. 匿名 2019/12/31(火) 23:12:46
>>24
そういう人は家具レンタルした方が良さそう+5
-0
-
32. 匿名 2019/12/31(火) 23:44:36
田舎だから家具屋が本当に少ない。ネットでも買えるけど送料がバカたかくて諦めて安いの使ってたけど
去年たまたま気に入ったハウスメーカーで家を建てたら、年に二回開催されるインテリアフェアに招待される特典があって
凄く良い品が揃っていて、多少値引きもされてるみたいで思い切って全て買い揃えました。大満足!
だけど、この辺りじゃ珍しい家具メーカーばかりなので価値が理解されない。+2
-1
-
33. 匿名 2020/01/01(水) 02:56:31
>>14
そうなると全部他国製じゃない?
出来るだけ日本にお金落とそうよ~+1
-2
-
34. 匿名 2020/01/01(水) 08:41:23
>>30
フフッと笑ってしまった
新年初笑いをありがとう+0
-0
-
35. 匿名 2020/01/01(水) 08:43:55
>>33
ん?他国製ってどこかに書いてあったっけ?
新しく買い替えたんだなと思ったけど、他国製とは限らないよね?
安いのに耐えてとあったから新しいのは高めの家具だと思った
+0
-0
-
36. 匿名 2020/01/01(水) 09:22:50
>>3
えー!なんでうちむら家具!?
地元過ぎてびっくりしたー 笑+2
-0
-
37. 匿名 2020/01/01(水) 10:52:08
転勤族だから、数年ごとに引っ越しの度に何かの家具を交換して、今はもう3回くらい総入れ替えしてると思う。
どれも安い家具だから参考にならないかもだけど。+0
-0
-
38. 匿名 2020/01/01(水) 12:25:40
>>35
ごめん、読み間違えてました~+0
-0
-
39. 匿名 2020/01/01(水) 21:06:28
よく引っ越すという人は、家具付きの家に引っ越さないのかな?
家具付きといったらレオパレス?が思い浮かぶだろうけど、ここんとこは不動産業界も厳しいのか、結構家具付きの賃貸が増えてきてるように思う
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する