-
1. 匿名 2019/12/31(火) 12:16:28
苦手な方、語りませんか?
早く帰りたくてたまりません。。+268
-1
-
2. 匿名 2019/12/31(火) 12:16:45
得意です。+1
-33
-
3. 匿名 2019/12/31(火) 12:17:21
主は何で苦手なの?+1
-23
-
4. 匿名 2019/12/31(火) 12:18:21
子どもの頃から苦手
くつろげない+381
-0
-
5. 匿名 2019/12/31(火) 12:18:23
自分の実家?
配偶者の実家?
それによって話題が変わるな+113
-3
-
6. 匿名 2019/12/31(火) 12:18:25
楽しみ❤️蟹食べるよ❤️+1
-16
-
7. 匿名 2019/12/31(火) 12:18:35
友達?それとも家族?+1
-3
-
8. 匿名 2019/12/31(火) 12:18:36
+34
-0
-
9. 匿名 2019/12/31(火) 12:18:38
集まりが苦手な人は正月関係なく苦手です+362
-1
-
10. 匿名 2019/12/31(火) 12:18:48
親戚に大嫌いな人がいる+158
-0
-
11. 匿名 2019/12/31(火) 12:18:50
わかる。
いまだに長女である姉の方が親戚から可愛がられてる。過去に私が言った発言もいつのまにか姉の発言になってるし。姉も私も30過ぎてるけど親戚って未だにそういうのあるんだよね〜+145
-1
-
12. 匿名 2019/12/31(火) 12:19:15
どうせ一年に一度しか会わないし、こんなんで結束固めたつもりになってるけど意味があるのか?とは思う+249
-2
-
13. 匿名 2019/12/31(火) 12:19:53
新年の挨拶がいや。
会社の初出勤とかもそれがまずいや+258
-0
-
14. 匿名 2019/12/31(火) 12:20:23
正月くらいゆっくりさせろや+141
-2
-
15. 匿名 2019/12/31(火) 12:20:40
義母がインフルエンザだから今年は来なくていいよだって!!
きゃっほぉぉぉぉーーーい!!!!!!!!+342
-2
-
16. 匿名 2019/12/31(火) 12:20:48
苦手だよ旦那実家の集まり。行っても行かなくても責められる。義理実家の旦那の姉と妹が天敵。2人して攻撃的。姉は40代独身で妹も30代独身。ほんと針のむしろでアウェー感全開。+158
-0
-
17. 匿名 2019/12/31(火) 12:20:53
発達障害のいとこがくる。嫌だ+38
-2
-
18. 匿名 2019/12/31(火) 12:21:03
家に呼んでくれる10歳ぐらい上の友人いるけど、お断りした。
手土産とかもだけど、よく知らないご主人もいるのに行きたくない。+39
-4
-
19. 匿名 2019/12/31(火) 12:21:17
実家だろうが義実家だろうが苦手。
ゆっくりできない。+170
-1
-
20. 匿名 2019/12/31(火) 12:22:35
親戚みんなで年越し飲み会しなきゃいけない
疲れる+62
-0
-
21. 匿名 2019/12/31(火) 12:22:43
>>16
あんまりこんな事言いたくないけど、そんなんだから独身なんだよって言いたくなるね+28
-22
-
22. 匿名 2019/12/31(火) 12:22:46
いとこと歳離れてて少し気まずい+10
-0
-
23. 匿名 2019/12/31(火) 12:23:12
もう親戚の集まりとか風習をやめようよ。令和だし。+293
-1
-
24. 匿名 2019/12/31(火) 12:23:50
年に数回しか会わない親戚なんて話すことない+212
-1
-
25. 匿名 2019/12/31(火) 12:23:51
一通り挨拶とかして「今なんの仕事してるの?」とかの会話も嫌なんだけど、その後のクソつまらないテレビを皆で見ながらそこに居なくちゃいけない時間が苦痛+323
-2
-
26. 匿名 2019/12/31(火) 12:24:19
苦手。大人たちの会話に入りたくない。
ぼっちでいるのもあれだから子供たちとつるんでるけど。集まりたくない。+18
-1
-
27. 匿名 2019/12/31(火) 12:24:33
どこどこの大学入ったとかあの大企業に就職しただのと従兄弟と比べられるのが嫌。+111
-0
-
28. 匿名 2019/12/31(火) 12:24:56
>>25
しかもダラダラ飲み食いしてるからなかなか終わらないよね。
+119
-1
-
29. 匿名 2019/12/31(火) 12:25:23
子供の頃から大の苦手。子供同士で遊べって言われても年齢バラバだし親戚のおっさんにはメンズ服にケチつけられるし、人見知りで愛想がないから可愛げがないって言われるし。嫌な思い出しかない。+103
-0
-
30. 匿名 2019/12/31(火) 12:25:23
お正月、お盆……何で集まらなきゃなないのか
自分ちで良いじゃん
私はもともとイベント類は全く興味ないので、正月だからって何?お盆だからって何?って感じです
本当、冷めてるんです+179
-0
-
31. 匿名 2019/12/31(火) 12:25:47
>>21
そんな事言い出したら、その兄弟のご主人も大した事ないって話になってしまうよ+7
-1
-
32. 匿名 2019/12/31(火) 12:26:05
親戚に会うのやだ…
いつも隅で携帯いじってる+64
-0
-
33. 匿名 2019/12/31(火) 12:27:02
嫁いだ今となっては、実家も義実家も集まるのめんどくさい。
少食なのに、「痩せすぎなんだから食べろ、食べろ」言われるし片付けも家のやり方(場所とか)と違うから余計疲れる。
子供も調子乗って普段より騒ぐし、触っちゃいけないもの多くて見張ってないとだし、とにかく全然楽しくない。笑+88
-1
-
34. 匿名 2019/12/31(火) 12:27:57
金持ちの親戚達がボロい家に集まるのが嫌
奮発してお寿司出しても手をつけなかったり残したりするし食べたくないなら昼時に来ないで欲しい+88
-2
-
35. 匿名 2019/12/31(火) 12:28:17
行かないよ+8
-1
-
36. 匿名 2019/12/31(火) 12:29:53
本当に助けてほしい😢
親兄弟やその配偶者、甥っ子姪っ子なら問題ないけど…
毎年毎年毎年毎年、50代の独身兄弟(父側の従兄弟)が1日〜4日まで、温泉饅頭みたいの1つ持参して飲み食いして寝泊まりしていく。
両親も孫(私の甥、姪)との時間が欲しいだろうに、図々しい兄弟が居座るから孫たちも嫌がる。
しかも「正月くらいゆっくりしたいからさぁ」とか言うの。
私たちだって正月くらい家族水入らずでゆっくりしたい😢
ごめんなさい、鬱憤たまって長文になりました🙇+128
-0
-
37. 匿名 2019/12/31(火) 12:31:07
自分の家帰ると心底ホッとするよね+45
-1
-
38. 匿名 2019/12/31(火) 12:32:35
義甥姪達が年頃になり結婚出産で毎年どんどん増えて他人は私だけ、もう居場所がないよ。御祝いもお年玉も末恐ろしいよ。+29
-1
-
39. 匿名 2019/12/31(火) 12:32:56
みんな苦手なんだ、私だけが変わってるんだと思ってた。
ありがとうみんな。+133
-2
-
40. 匿名 2019/12/31(火) 12:33:18
うちはイトコとも普段は疎遠だから、会っても話すことないし人見知りなところは皆似てるからメチャクチャ気まずい
お互い苦痛に感じてるのもわかるから、こんな集まりやめたら良いのにな+90
-0
-
41. 匿名 2019/12/31(火) 12:33:47
うちは迎える側なので逃げたくても逃げられない。
早く帰ってと願うばかり。
+88
-0
-
42. 匿名 2019/12/31(火) 12:34:03
我が家に親戚が集まるんだけど、食費はこちら持ち、朝からおもてなし、みんなドカッと座ってるだけで手伝わない。我が家がもらったお歳暮を持ってく。
何でこれが当たり前なんだろ。親が跡継ぎだから人が集まるんだけど、小さい頃から正月が苦痛。+113
-0
-
43. 匿名 2019/12/31(火) 12:34:13
実家に帰らないかわりに親戚の集まりに顔を出しますが
それも疲れる
会うたびに子供はまだか?と聞かれるのがいや
わたしは新婚だからまだ耐えられるけど
いとこの奥さんは結婚4年目なのにまだか?て聞かれるのほんとかわいそう+74
-1
-
44. 匿名 2019/12/31(火) 12:34:38
結婚したから仕方ないけど、実家にさえ何年も帰ってないのに、なんで何もしてくれない義実家に年に何度も帰らなきゃいけないんだ。
お互い気を遣うだけだし、お正月じゃなくてもどうせ会うんだからいいじゃんか。
あーだるいよーーー+58
-0
-
45. 匿名 2019/12/31(火) 12:35:29
>>29
わかる。品定めするような親戚の視線が嫌だ。+51
-0
-
46. 匿名 2019/12/31(火) 12:36:21
イトコが嫌い。相撲と猫の話しかできない。皆ウンザリして終わらそうとしてるのに、空気読めないから話を続けるし。あーあ。嫌だなぁ。+20
-0
-
47. 匿名 2019/12/31(火) 12:36:25
二日に集まりがあるんだけど、もう○○さんのお嫁さん熱が出て来れないって知らされた
先越されたわ…うまくやったなw+93
-1
-
48. 匿名 2019/12/31(火) 12:36:35
>>15
義母の体内のインフルエンザウイルスGJ👍+111
-1
-
49. 匿名 2019/12/31(火) 12:36:37
ゆっくりしたい。
みんな帰れと思ってる+46
-0
-
50. 匿名 2019/12/31(火) 12:36:46
みんな好き勝手喋ってワーワーうるさいし、うるさくてテレビの音が聞こえないからと誰かが音量上げて、すると話が聞こえないからと話し声も大きくなって更にうるさい。
横から全然違うこと話しかけてきたりして疲れるし、正月に限らず集まりたくない。+26
-1
-
51. 匿名 2019/12/31(火) 12:36:55
両親いないから夫の実家にずっといってたんだけど
子供の催促とかぼっち感とかすごかったから
ここ数年いくのやめたよー
何しても「そんなことより子供早く作れ」だったからきつかったー
最初は「なんで来ないんだ」とか言ってたみたいだけど
もう話題にもならないみたい
ラクだよホント
可愛がっていた夫側の姪っ子甥っ子たちが
○○ちゃんこないの?って聞くらしい
そこだけはちょっと切なくなる+78
-1
-
52. 匿名 2019/12/31(火) 12:37:11
男どもが酔っ払い、こっちは働きイライラしかない+50
-0
-
53. 匿名 2019/12/31(火) 12:37:15
>>47
私も断りてー+19
-0
-
54. 匿名 2019/12/31(火) 12:38:03
小さい頃から嫌いだったー
一人っ子で人見知りだったせいか親戚が集まる大人数が苦手
喋るタイミングもわからず早く帰りたくてひたすら黙ってた
+53
-0
-
55. 匿名 2019/12/31(火) 12:38:37
>>27特に田舎はその傾向が強い、一流大学から大企業や官僚に成る人が未だに偉いと思ってる、女性なら大企業の人と早く結婚して子供を育てる事が当たり前と思ってる。
+28
-0
-
56. 匿名 2019/12/31(火) 12:38:51
お正月くらい、ゆっくりしたい。親戚が家に来ると寛げない。ゆっくり箱根駅伝を見てみたいよーー!!
女の私に正月をゆっくり過ごす権利はないのかー!?・゜・(つД`)・゜・+52
-0
-
57. 匿名 2019/12/31(火) 12:38:57
なんで集まりたがるの?
個々でゆっくりしようよ。
いつでも会えるんだし正月早々顔見たくないわ+75
-1
-
58. 匿名 2019/12/31(火) 12:40:36
お正月の集まりが苦痛なので、がるちゃんでお世話になりますねー!皆さんよろしくお願いしますー!+25
-2
-
59. 匿名 2019/12/31(火) 12:40:43
>>15
朗報ですか~+22
-0
-
60. 匿名 2019/12/31(火) 12:42:14
結局家が1番。+21
-0
-
61. 匿名 2019/12/31(火) 12:42:14
実家のも嫌やし、義実家のも嫌い。
どっちも県内だからどっちにいつ行くかで毎年もめる。
盆正月なくなんないかな…+46
-1
-
62. 匿名 2019/12/31(火) 12:50:07
>>12
その通り。義母が皆で集まる習慣をと、盆と正月集まっていたが、義母が亡くなると同時に、もう集まらないと決まった。+64
-0
-
63. 匿名 2019/12/31(火) 12:50:33
>>15
義母さんはやく良くなるといいね。
でもおめでとう!!!
年末年始ゆっくり満喫してね!+33
-3
-
64. 匿名 2019/12/31(火) 12:51:23
あんなの食って飲んで騒いで楽しいの男だけじゃん。
毎年べろべろに酔った旦那を捨てて先に子どもたちと帰る。
旦那の弟2人が結婚してない事をいつもつつかれるのも聞いててうざったい。可哀想になってくる。+79
-0
-
65. 匿名 2019/12/31(火) 12:51:34
実家は父親が三男だけど跡取りで31日から父の兄夫婦が泊りに来てて一緒にテレビを見たりするのが苦痛だった。夫婦には子供がいなくて全く会話が合わない。元旦は父の弟一家の男3兄弟がうるさくてとにかくお盆とお正月が一番嫌だった。
結婚して旦那が一人っ子なんで親戚も来ないし行く事もない。最高に幸せ+8
-0
-
66. 匿名 2019/12/31(火) 12:52:46
親戚から
「何歳になるの?」
「今なんの仕事してるの?」
攻撃が毎回毎回嫌になる。
お正月に限らず
お彼岸やお盆にも
聞かれるの本当に嫌だ。
一年に一回ならまだしも。+62
-0
-
67. 匿名 2019/12/31(火) 12:55:10
実家にいた頃は迎える側だったけど何時に来るって指定がないから家なのにくつろげなくてしんどかった
結婚して行く側になったけど、義実家さむいし狭いからみんな一気に集まると息がつまりそうになる+21
-0
-
68. 匿名 2019/12/31(火) 12:55:26
子どもの頃だけど、
いとこが5人兄弟、しかも男4人でわちゃわちゃしてて苦手だった。
2人姉妹の環境で育った私は、鍋の肉の奪い合い、お菓子の奪い合いがもう嫌すぎて嫌すぎて…+18
-0
-
69. 匿名 2019/12/31(火) 13:00:02
>>54
私も一人っ子だったから苦痛だったよ~
姉妹で来てる親戚がうらやましかった
一人だと話し相手いないし、その姉妹は二人で遊んでいるから仲間にも入りづらいし
大人は子供同士なら仲良いはずと思うのだろうが、子供にもややこしい感情はあるよね+52
-0
-
70. 匿名 2019/12/31(火) 13:01:21
まず大人数でワイワイすることが苦手。
だから飲み会とかも苦手。
しかし今日明日と義実家…苦痛。。+47
-0
-
71. 匿名 2019/12/31(火) 13:01:49
頻繁に合ってて気のおけない親戚ならともかく年に一回しか会わないような相手だと
いくら親戚といっても他人同然でくつろげないよね
テレビのチャンネルも選べないしつまらない番組をだらだら囲まなきゃいけないのも嫌だ
おせちも特別美味しいわけじゃないし
家で好きな番組を見ながらネットやっててお菓子食べるのが一番楽しい!+30
-0
-
72. 匿名 2019/12/31(火) 13:01:59
本当に大嫌い。年に一度の集いだから我慢すればいいだけの事だけど、普段会わない親戚やいとこと会うのが疲れる。とにかく気疲れするからひきこもりでいたい。+70
-0
-
73. 匿名 2019/12/31(火) 13:02:36
>>66
聞いといて年齢答えると「うわ~」みたいな反応しない?それが嫌だ…放っておいてほしい、あんた達も同じだけ年くってるのに+36
-0
-
74. 匿名 2019/12/31(火) 13:06:26
>>66
質問返しがいいよ
「おばちゃんはいくつになったの?」
「息子結婚した?息子の仕事は?」とか
でもまぁ、その手の質問てこんにちはみたいなもんだと思うけどね
さして興味ないこと聞いて、興味ないからすぐ忘れて
また興味ないこと聞く、のループ
困るねおばちゃんおじちゃんたち+42
-0
-
75. 匿名 2019/12/31(火) 13:09:17
何を責められるのかわからないけど、義理姉妹が子持ちであなた一人が独身のパターンだったら、もっと悲惨だったと思うよ+2
-1
-
76. 匿名 2019/12/31(火) 13:09:50
>>21
でもそんなんでも結婚してる人には「よく結婚できたね」って言わないよね。あなた+4
-0
-
77. 匿名 2019/12/31(火) 13:10:47
子供の時は楽しいけど、大人になると状況違うもんね、招く側の大変さも分かるし、招かれる側も気を遣うよね。+37
-0
-
78. 匿名 2019/12/31(火) 13:13:51
>>75
アンカー忘れた
>>16さん宛てね+0
-0
-
79. 匿名 2019/12/31(火) 13:17:21
女しか働かないし、義理叔父の家でやるからやりづらすぎ。
年1会う人と話すことないし、夫にそばにいてねといっても毎年酔って別の席に行ってしまう。
子供も無邪気に他の席に行くからぼっちです。
お酒で気を紛らわしたいけど私が暗黙の了解で運転手だから飲めないし。
うちより遠い義実家に義理親送り届けてからうちに帰るから凍った雪道を30分以上かけて暗い道を帰る。
あーいやだ。+38
-0
-
80. 匿名 2019/12/31(火) 13:19:45
>>5
私は両方とも苦手です
気疲れしちゃう+21
-0
-
81. 匿名 2019/12/31(火) 13:28:49
子供が小さいうちはそっちに手がかかって台所に立たなくて良かったけど大きくなって勝手に遊ぶ様になったから辛い+12
-0
-
82. 匿名 2019/12/31(火) 13:32:46
実家にみんな集まるんだけど、シンプルに家狭すぎて嫌だ
物理的に窮屈+13
-0
-
83. 匿名 2019/12/31(火) 13:33:40
なんで貴重な休みに朝から晩までおもてなししなきゃいけないの。これが当たり前だと思ってる親戚に腹が立つ。少しは手伝ったり遠慮してほしい。
ていうか来ないでほしい。旅行にでも行ってくれ~。+48
-0
-
84. 匿名 2019/12/31(火) 13:35:53
従兄弟の中で私だけ独身なので肩身が狭い…
大勢の集まり自体が子供の頃から苦手で料理も喉が通らず胃が痛くなってしまうので実家を出てからはタイミングをずらして帰省してる+9
-0
-
85. 匿名 2019/12/31(火) 13:38:48
私独身アラフォー
今から気が重いです
明日兄弟一家が子供引き連れてゾロゾロやってくるよー
逃げたい…+34
-0
-
86. 匿名 2019/12/31(火) 13:39:04
小さな頃から田舎に帰るのキライでした。
人見知りなのもあるかも。
実家に帰るのは大丈夫だけど、義実家は帰る前の日に胃が痛くなるくらい嫌+18
-0
-
87. 匿名 2019/12/31(火) 13:42:49
>>83
ほんとそれ!正月に旅行に行ってくれるのは、もてなす立場にとって本当にありがたい!!+26
-0
-
88. 匿名 2019/12/31(火) 13:43:27
小学生の頃から嫌いだったわ、一人で部屋にとじ込もってました
今は親戚付き合いなんてほぼないから天国+18
-0
-
89. 匿名 2019/12/31(火) 13:45:28
正月の集まりの時は、ばあちゃんが男女関係なく「あれやって!これやって!」と役割与えて、酔っ払いにも容赦なかったから割と今も快適だけど、子供の時は「今年の目標」を言わないとお年玉もらえなかったから当時引っ込み思案な私はそれだけは嫌だったなw+11
-0
-
90. 匿名 2019/12/31(火) 13:46:04
>>36
家族だけでその期間温泉旅行とか行くのってダメ?
出費はかさむけど、数年それ続けたらさすがに来なくなるのでは?+48
-0
-
91. 匿名 2019/12/31(火) 13:49:44
子供の頃から盆正月は1人が楽!
せっかくの休みなのに貴重な休みを奪われてる気分。
1人になりたい。+23
-0
-
92. 匿名 2019/12/31(火) 13:51:10
>>25
正月関係なく旦那実家に行くといっつもそんな感じ。毎回地獄の時間。+31
-0
-
93. 匿名 2019/12/31(火) 13:52:20
小さい頃から苦手でした。
いとこはほとんどが男で、一人同じ学年の女がいたけど、ワガママで性格悪いから合わないし、親とお正月に親戚の家に行っても私一人でポツンとしてた。その女のいとこは自室にこもりっぱなし。
親はこんな子どもの気持ちがわからないのだろうか?
そういうことを含めて、子ども出来てから親が嫌いになった。
私なら自分の子ども達が親戚の家でポツンとしてたら、滞在時間減らすけどね。+28
-0
-
94. 匿名 2019/12/31(火) 13:52:44
銀行の窓口しまってるよねぇ、、、ピン札用意するの忘れたやべえ+0
-0
-
95. 匿名 2019/12/31(火) 13:58:22
>>66
確かに面倒だけど向こうもそのくらいしか聞けることがないんだと思うよ。
年に数えるほどしか会わない相手との会話って難しい。
自分も相手に気の利いた質問しているのか?って言われたらそうでもないし、面倒だけどお互い様な面もあると思う。
…だから集まらなくてよし!+13
-0
-
96. 匿名 2019/12/31(火) 13:59:29
イトコが嫌い。
いつまで経っても人見知り。挨拶もしない。遊びに誘っても、絶対に乗らない。テレビゲーム持参。目がチカチカするバトルゲームを、毎年みんな無言で見てた。すっごく苦痛な時間だった。
その子は血の繋がりがないから注意もしづらかった。「すごいね。強いね(棒)」と適当に言葉をかけたけど、彼の後ろでイトコ全員目が死んでたのを彼は知らない。+11
-0
-
97. 匿名 2019/12/31(火) 13:59:51
毎年2日に親戚の家に行くのが子供の頃からの恒例で楽しみだった
でも23くらいから全員に開口一番結婚はまだかと毎年言われ、便乗して普段言わない親からも言われるから結婚するまで行かないと決めて8年。
そんなことしてたら赤ちゃんの頃子守してた子が来年大学生だってさー……………+34
-0
-
98. 匿名 2019/12/31(火) 14:13:01
帰省する時お金かかるし、迎える側もお金かかるのに集まる意味あるのと疑問。日帰りか、1泊で良くない?何泊もされるとストレス溜まる+2
-0
-
99. 匿名 2019/12/31(火) 14:14:59
日本てめんどくせ+32
-0
-
100. 匿名 2019/12/31(火) 14:27:53
旦那の実家がとにかく狭すぎる。
出戻りの兄弟が二人住んでるし、そいつらの子どもも住んでる。
朝のトイレ争奪戦にイライラ。
なによりうるさすぎて眠れない。
今に雑魚寝とか虚しすぎる正月だよ+2
-0
-
101. 匿名 2019/12/31(火) 14:43:51
必ず私が嫌な思いする。+13
-0
-
102. 匿名 2019/12/31(火) 14:46:01
自分の実家は本家だったから親戚が大勢集まっていた
長男の嫁である母は兎に角大変そうだったのに、叔父(次男)の嫁の叔母さんは煙草ふかしてずっと噂話や悪口で男に酒つぐときだけはヘラヘラしていて子供ながらに気分悪かった
今は私が嫁の立場だけど、居場所ないし居心地悪くて、年明けの集まりが憂鬱だわ+24
-0
-
103. 匿名 2019/12/31(火) 14:46:20
旦那側の集まりは嫌。
特に義理両親。次に義理兄。
何ヵ所か挨拶行くんだけど
行くとこ行くとこで大遅刻してくる義兄。
義兄の子供達はジジババにくっついてるから時間通り誤差なく来る。
+10
-0
-
104. 匿名 2019/12/31(火) 14:50:23
実家だけど、私がいると空気が悪くなる、私がいると喧嘩になるって事がようやく分かったので、来年からは帰省しない+8
-0
-
105. 匿名 2019/12/31(火) 14:51:49
お正月、、なくならないかなあ?+29
-0
-
106. 匿名 2019/12/31(火) 14:52:51
今も苦手だけど、子どもの頃もけっこう嫌だったな
年に2~3回しか会わない年の違う同性いとこが苦手なのに、大人は子ども同士ってだけで「いっしょに遊んでおいで~」って放置するから
たいして仲良くもないのに、子どもながらにお互い気をつかって正月過ごすの憂うつだった
最後はだいたい睨みあって終わった+26
-0
-
107. 匿名 2019/12/31(火) 14:53:15
近所の三姉妹。
正月は子供を連れて遊びに来る。
ずっといるから、きっと夫の実家には行かないんだよね。
なんかうらやましい。
お盆やGWの長期休みとかも自分の実家に入り浸り。
本当にうらやましい。
+8
-0
-
108. 匿名 2019/12/31(火) 15:03:31
>>1
父方の親戚が冷たい感じが嫌で、
近くにある母親の実家の親戚達がいるところへ
サッサと避難していたわ。
今年は父方のオバが亡くなったのをきっかけに
父方の親戚には年賀状出さないようにした。
普段全く接触ないから
いてもいなくとも困らない。
母親の親戚と仲良いから平気〜+7
-0
-
109. 匿名 2019/12/31(火) 15:14:55
リア充な従兄弟と
その子どもに会うのが死ぬほど嫌だ!+3
-0
-
110. 匿名 2019/12/31(火) 15:44:40
>>10
遠縁の親戚にスピーカーおばさんがいるので、私も苦手です。
このスピーカーおばさんに個人情報保護法が何たるかを教えたいところです。
ここ数年、スピーカーおばさんとは距離を置いています。+0
-0
-
111. 匿名 2019/12/31(火) 15:50:49
>>66
次から、訪問はやめましょう。
また、同じことを聞かれたら、「個人情報ですので。」と言ってその場を離れてください。+2
-0
-
112. 匿名 2019/12/31(火) 15:52:40
>>106
そうなんだよね。友達じゃないから微妙なんだよ。私は人見知りだから尚更仲良く出来ないし、親が気を遣ってくれるわけじゃないし。
+9
-0
-
113. 匿名 2019/12/31(火) 16:02:22
正月の集まりなんて楽しくないし憂鬱で仕方ない
義実家帰省のせいで毎年この時期は行く前から喧嘩になる
なければ穏やかに新年を迎えられるのに‥+21
-0
-
114. 匿名 2019/12/31(火) 16:11:25
>>90さん
犬と猫がいるので何日も家を空けられないのと、みんな不規則な仕事をしてるので難しいんです😢
誰か1人でも家にいたら普通に居座ります💦
ツラい……
+6
-0
-
115. 匿名 2019/12/31(火) 16:19:29
個人的に正月の集まりのメリットは「お年玉をもらえること」だけだっので、今現在、正月に集合する意味はない!(笑)+11
-0
-
116. 匿名 2019/12/31(火) 16:27:56
意地悪で暴力な甥っ子いるから行きたくない。
息子がケガしそうでヒヤヒヤするわ+6
-0
-
117. 匿名 2019/12/31(火) 16:50:25
>>25
話すこともないし目のやりどころに困るから見たくもないテレビ観るしかない
めちゃくちゃ苦痛
+21
-0
-
118. 匿名 2019/12/31(火) 18:27:04
>>111
66ですが
我が家に毎年来るので
訪問するのではなくされる側です。+0
-0
-
119. 匿名 2019/12/31(火) 18:30:04
もう実家も義実家も両方嫌です。
正月は自宅で寛ぎたいの!
楽しんでるの親兄弟だけ、子どもはいてもいなくてもいいくらい。
今日も旦那の実家帰省で毎年恒例の親戚の家行ってきたよ……義父母は飲んで食べて話して、私は知ってる人もいないし話についてけない、入ってけない。義父母たちだけでいつも盛り上がってる。
私がいく意味何?めっちゃ退屈、暇、つまらん。
もうほんと行きたくない、墓参りだけやってちゃっちゃと帰りたい。
明日は義兄家族くる。
正月から食事やもてなしの準備だよ、食事も気使いまくりで食べた気しないよ。
早く帰りたいよ(泣)+11
-0
-
120. 匿名 2019/12/31(火) 18:33:56
祖父母宅での集まりが昔から子供時代から苦手です
結婚して、旦那の方に行くから~って数年断ってきたけど
年明けに久しぶりに行かなくちゃいけません。
嫌すぎる‥。+3
-0
-
121. 匿名 2019/12/31(火) 18:43:18
苦手、子供の時からトラウマ。
一年で最も苦痛な日。
精神的に数日前から不調になり、終えると虚脱状態。+6
-0
-
122. 匿名 2019/12/31(火) 19:36:31
>>40
そう、大人しい人同士だと、ただひたすらテレビ見て食べ物つまむしかない(笑)
かといってその中におしゃべりがいても、ひたすら話聞くだけでしんどい。+9
-0
-
123. 匿名 2019/12/31(火) 19:46:38
今まで、実家への帰省を避けがちな自分に罪悪感があった。
でも、家族仲のよい友達の結婚式に出て、「あ、うちはこういう家庭じゃないんだ」と気づいて、罪悪感なくなった。
きっと、仲良しな家庭の人は、がるちゃんする暇もないほど楽しんでいる。+5
-0
-
124. 匿名 2019/12/31(火) 20:22:02
>>16
行かなくていいよ、そんなの。行くだけ損。
でも行かなきゃいけない事情があるのかな。
あなたの時間を有意義に使って欲しい。
+8
-0
-
125. 匿名 2019/12/31(火) 20:26:10
令和の子が大人になった頃には無くなってたりして笑
少なくとも20年がだけど笑+1
-0
-
126. 匿名 2019/12/31(火) 20:35:35
義実家
めちゃくちゃ憂鬱。。。+8
-0
-
127. 匿名 2019/12/31(火) 20:37:38
>>106
うちもそうだった。
○○の部屋で遊んでおいで~、って、挨拶もしない愛想も常識もない従姉妹の所なんか行きづらいわ。+2
-0
-
128. 匿名 2019/12/31(火) 20:50:59
頭が悪くて声のでかいゴリラみたいな長男嫁が嫌味やら意地悪をしてくるので、もう何年も義実家行っていません。3人目生まれたけど、また発達障害児かな?後継産めなくて、残念だねーwww+0
-4
-
129. 匿名 2019/12/31(火) 21:29:41
>>41
うちもそう。 自分家なのに肩身狭い。やだよね。
頑張って時が過ぎるのを待とう。一緒に。+5
-0
-
130. 匿名 2019/12/31(火) 23:13:17
嫌だから明日逃亡します。
もうほんとに嫌で嫌で仕方無い。
正月の風習早く廃れて欲しい。
私にとってはただの365分の1日です。+8
-0
-
131. 匿名 2019/12/31(火) 23:24:45
旦那実家には帰らない。私の実家にも帰らない。
行くとこなく暇。
+4
-0
-
132. 匿名 2019/12/31(火) 23:30:18
お年玉12人だよーー。
お金配りに行って。
家政婦して。
何にもな楽しくない正月だよ!
+13
-0
-
133. 匿名 2020/01/01(水) 00:16:09
義実家はいい。
なぜ義母実家にもいかないといけない。
一体何を話せばいいんだ?+7
-0
-
134. 匿名 2020/01/01(水) 00:38:19
義実家内にインフルエンザ人が居るそうで、それでも行かなくてはならないそうです…
旦那曰く、隔離してるから大丈夫って言ってるけど、私としては他が移っていたらまずいと思っているので、行きたくないんです。
どうしたら行かないで済むんだろう。あー…イヤだ!+5
-0
-
135. 匿名 2020/01/01(水) 01:37:36
うあー明日実家いきたくねー!!+3
-0
-
136. 匿名 2020/01/01(水) 06:24:57
>>16
うちも〜!夫の姉が2人います、
どちらも早婚子供成人。
うちは子ナシです。
夫のど田舎の実家にみーんな集まり10人超え、、
ほんとアウェー感満載で嫌すぎる。話もついてけないし、慣れないとこで手伝いばかりでさ
うちだけしかも遠方だから、すごい交通費かけてんのよ。疲れにいくだけなんだけど、、
夫だけにしてほしい。
最近集まりにも行きたくないので、年末年始は帰らず、明けにずらして帰ってます。
+3
-0
-
137. 匿名 2020/01/01(水) 06:30:44
>>38
うちも夫のお姉さんや妹の子供達がもう大人。
結婚して赤ちゃん生まれたから、遠方で付き合いないのに、お祝い送ったよ、、
夫の甥姪、みんなに今後これするの嫌だー!
夫の甥姪6人もいるのよ、、
選ぶの私だし疲労だ。第一子までにしたい。
ちなみに、うちは子ナシです。勘弁、、、+3
-0
-
138. 匿名 2020/01/01(水) 10:00:23
陰湿な叔母が遠回しに嫌味を言い、新年早々病みそうです
洗濯を干しに行くため今は一時的に離れていますが
涙が止まりません
どうして私は存在しているだけで嫌われるのかな…+4
-1
-
139. 匿名 2020/01/01(水) 10:38:12
集まりって何時間位ですか?
午前中から夜までとか長すぎます
しかもテレビ一台に、密集してるから暇潰しもない
会話も話すことないし+6
-0
-
140. 匿名 2020/01/01(水) 15:09:10
ひますぎるー乗り合いでいったから車でどっか行くこともないし、つまらない 初詣もセールも行ける時間あるのに。お年玉渡してもきちんとしたお礼もないし。くそが+4
-0
-
141. 匿名 2020/01/01(水) 15:56:25
義実家行ってきた。
全く面白くなかったよ。+7
-0
-
142. 匿名 2020/01/03(金) 01:27:35
>>104
ああ、私もです〜
もう帰るのやめたいけど、
私のせいで子どもの「お年玉をもらうという楽しみ」を奪ってしまう訳にはいかんので子どもが小中学生の間は多分また帰ってしまうと思う+0
-0
-
143. 匿名 2020/01/03(金) 11:14:08
>>17
道路族で性格の悪いクソガキと顔を合わせる私も嫌だ。
1日で限界。今、6日目。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する