-
1. 匿名 2019/08/11(日) 20:38:27
なるべくアイロンがけは避けたいです。
嫌い…とにかく嫌いです。
クリーニング店勤務でアイロンがけをされている方は、神様レベルで尊敬です!+93
-1
-
2. 匿名 2019/08/11(日) 20:39:04
+5
-2
-
3. 匿名 2019/08/11(日) 20:39:15
見えてるところだけシワが伸びればいいのよ\(^o^)/+55
-0
-
4. 匿名 2019/08/11(日) 20:39:31
ハンカチのアイロンがけだけ好き+75
-1
-
5. 匿名 2019/08/11(日) 20:39:42
ワイシャツむずい、だるい。+131
-0
-
6. 匿名 2019/08/11(日) 20:40:09
呼ばれたから来たよ~
アイロンがけめんどくさいね
+62
-0
-
7. 匿名 2019/08/11(日) 20:40:11
霧吹きとスチーム利用のどちらが良いのか未だにわからない+48
-1
-
8. 匿名 2019/08/11(日) 20:40:59
なるべくアイロン当てる面積減らしたいから、ワイシャツでもスラックスにインする部分はアイロンあてない。
どうせシワシワになるし。+50
-0
-
9. 匿名 2019/08/11(日) 20:41:58
襟だけヘアアイロンでシワ取りしてる。+9
-0
-
10. 匿名 2019/08/11(日) 20:42:21
+6
-0
-
11. 匿名 2019/08/11(日) 20:42:56
シワとりスムーザーとか使っても綺麗にならないからイライラするよ
+29
-2
-
12. 匿名 2019/08/11(日) 20:43:51
服を買う時はアイロンかけなくて済むかどうかが大事+102
-1
-
13. 匿名 2019/08/11(日) 20:44:32
>>10
こういう形のアイロン台なんだけど、カーブの部分が使いこなせない。
次は長方形のにする。+12
-0
-
14. 匿名 2019/08/11(日) 20:44:33
子供の給食当番のエプロン!!
給食当番の時期は気分が沈む~+38
-3
-
15. 匿名 2019/08/11(日) 20:44:34
新婚時代はワイシャツかけるの楽しかった
今は旦那が自分でかけてるけど+11
-1
-
16. 匿名 2019/08/11(日) 20:44:38
人体型のスタンド式アイロン台にするといいよ。
5000円くらいするけど、めちゃめちゃアイロンが楽になりました。+20
-1
-
17. 匿名 2019/08/11(日) 20:45:15
アイロンかけなくていい服を着る+17
-0
-
18. 匿名 2019/08/11(日) 20:45:49
アイロンがけが面倒すぎて、夫のワイシャツをクリーニング店にお願いしたいけど、夫に
「勿体ないからやめろ」
と言われる。
じゃあ自分でやれ。+64
-0
-
19. 匿名 2019/08/11(日) 20:47:56
>>18
男はアイロンかけるのがどんなに大変かわからないんだよね💨+41
-0
-
20. 匿名 2019/08/11(日) 20:48:08
これ気になってる+42
-0
-
21. 匿名 2019/08/11(日) 20:48:37
ハンカチの表をかけると裏がしわくちゃに。
それが永遠続く。+47
-1
-
22. 匿名 2019/08/11(日) 20:49:29
アイロンするだけ上流階級!+11
-0
-
23. 匿名 2019/08/11(日) 20:52:29
ハンカチってアイロンがけしなきゃいけないのね…。+21
-0
-
24. 匿名 2019/08/11(日) 20:52:55
アイロン大好き!やってあげたい♪+6
-1
-
25. 匿名 2019/08/11(日) 20:54:06
祖父、父親共に作業着の仕事だったから家にアイロンってものが無かったから家庭科の授業で数回触ったくらいでスーツ着る仕事の人と結婚したけど全く分からないので見かねた旦那が形状ワイシャツに変えてくれましたww+13
-1
-
26. 匿名 2019/08/11(日) 20:55:18
>>18
自分でやらせれば良いよ!+26
-0
-
27. 匿名 2019/08/11(日) 20:55:21
こどもの給食着、ゴムやらタックやらでめちゃくちゃかけにくい
1か月に1度の苦行+39
-1
-
28. 匿名 2019/08/11(日) 20:58:26
アイロン台が汚くなったので
ホームセンターで足付き880円で買ったら
片方の足が滑り台みたいになってしまい、毎回、斜めの状態でムカつきながら戦ってる。
楽天で1万4千円のが欲しかったのに
邪魔になるとおもって、安いのかったら失敗‼️
ただでさえアイロン掛けが嫌いなのに…。
おまけに、娘が実習で半年間
帰ってきたもんだから
白衣(ドクターコート)のアイロン掛けまで増えてしまって、どうすりゃいいのさぁ‼️+21
-2
-
29. 匿名 2019/08/11(日) 20:58:31
夫のシャツ形状記憶にしてるけど、ピシッとはならない
シャツで妻の家事能力をはかられるとか、めっちゃストレスです+24
-0
-
30. 匿名 2019/08/11(日) 21:02:11
アイロン大嫌い(泣)
でも最近、夫の職場がカジュアルOKになって、楽になったよ…
夏場はUNIQLOのポロシャツ、冬場も襟があれば何でもいいの。
ありがとう、クールビス・ウォームビズ♡+41
-0
-
31. 匿名 2019/08/11(日) 21:02:51
>>20
セットして膨らませてすぐの濡れた状態できちんとシワを伸ばさないと、シワがそのままつく
細かいところのシワは伸びない
エリやボタン周りなど生地が重なってる部分のシワは伸びない
真っ白なシャツは細かいシワや、乾く前に伸ばしきれなかったシワが目立つ
色柄もののシャツならごまかせるかもしれない
軽く乾かすだけで1枚約15分、しっかり乾かすなら30分かかるから、何枚も大量にとなると時間がかかる(もしくは複数台必要になる)
以前気になって調べたら、実際使った人のレビューに書いてあった+20
-0
-
32. 匿名 2019/08/11(日) 21:03:44
髪巻けないからいつも前髪しかアイロンしてない
巻ける人めちゃくちゃ羨ましい+1
-5
-
33. 匿名 2019/08/11(日) 21:03:46
アイロンが熱くて汗だくになる
夏は本当に地獄
がんばってアイロンをかけても1度着たらまた洗濯なんて悲しい+47
-0
-
34. 匿名 2019/08/11(日) 21:05:06
>>32
まって、アイロンって髪巻くアイロンじゃないの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww+14
-0
-
35. 匿名 2019/08/11(日) 21:05:15
>>16
どこのものを使っていらっしゃるのか、
差し支えなければ教えて下さい!+8
-0
-
36. 匿名 2019/08/11(日) 21:06:32
自衛隊の人は上手いらしい+3
-0
-
37. 匿名 2019/08/11(日) 21:08:10
夫のスラックスがウォッシャブルだから自宅で洗った後アイロンがけするんだけど、うまくアイロンあてないとタックがずれてタックが枝分かれしたりしてイライラ。
小学生の息子二人いるから将来制服のズボンもアイロンあてる事になるのが憂鬱。
ズボンプレッサー買おうかな。+8
-0
-
38. 匿名 2019/08/11(日) 21:08:38
>>34
アイロン間違えててツボった助けてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww+16
-2
-
39. 匿名 2019/08/11(日) 21:09:09
かけたのは新婚当初だけだ。
数年かけてないな+5
-0
-
40. 匿名 2019/08/11(日) 21:09:55
クリーニング屋で毎日アイロンかけてるから家ではかけたくない。+3
-1
-
41. 匿名 2019/08/11(日) 21:10:14
苦手だー!
夫は職場着いたら着替えるからアイロンいらないって言うけど気になるんじゃー。+4
-0
-
42. 匿名 2019/08/11(日) 21:11:52
私は被服科卒なのにアイロンがけ苦手。
パートでクリーニング店に勤めた事あるけど「あんたにやらせたら日が暮れる」と嫌味を言われ…。
(子供できて辞めたけど辞める口実ができてホッとした。)
とりあえず旦那がスーツ着るような仕事じゃなくて良かった。
私の服もアイロン要らずのポリエステルを選んで着てる。
うっかりレーヨンとか買ってしまった時は自分を恨むけど。
+8
-0
-
43. 匿名 2019/08/11(日) 21:13:31
ハンカチだけはアイロンかけてましたが最近はハンカチもかけませんw
ここ10年アイロン使ってません。+12
-0
-
44. 匿名 2019/08/11(日) 21:13:49
アイロン掛けが苦手な私からしたら、袖馬を使いこなせる人は神に見える。+4
-1
-
45. 匿名 2019/08/11(日) 21:16:28
>>43
ハンカチはパイル地に限るよねぇ~~+34
-1
-
46. 匿名 2019/08/11(日) 21:19:06
15年カッターシャツをかけてたら上手になってきたよ。
ただ、カッターシャツ以外は苦手。+0
-0
-
47. 匿名 2019/08/11(日) 21:20:21
ダンナのシャツ、どうしてもピシッとアイロンがかからなくて嫌になってたんだけど、洗濯のり使ってみたらすつごいピシピシになって超気持ちいい。スチームではなく霧吹き+ドライアイロンだと面白いようにシワが伸びるよ!+9
-0
-
48. 匿名 2019/08/11(日) 21:20:46
はーい!!苦手というか、嫌いです。
夫のワイシャツは、クリーニングに出してもらっています。
ハンカチはタオル生地一筋。
シワ伸ばし位しかやらないけど、、、下手くそです。+8
-0
-
49. 匿名 2019/08/11(日) 21:21:11
苦手通り越してノーアイロン生活
綿100のシャツを辞めノーアイロンシャツのみ
ハンカチはタオルにした
もう極力アイロンかけない。+19
-0
-
50. 匿名 2019/08/11(日) 21:22:04
子供の給食エプロンなんてアイロンかけた事ないわ。+7
-4
-
51. 匿名 2019/08/11(日) 21:22:23
綿とか麻のナチュラル素材なんかとんでもない。
アイロンはかけずシワの味わいを楽しむみたいな事言う人いるけど、私の干し方がいけないのかシワが尋常じゃなくて、あんなのアイロンなしで着たらただのだらしない人にしか見えん。
よって、アイロンかけないとヤバそうな服は決して選ばない。+12
-0
-
52. 匿名 2019/08/11(日) 21:27:00
子供の給食着あげてる人いるけど、あれホントやだよね。
あのタックがいっぱいの丸い帽子とか、どうやってアイロンかけんの?って思うわ。
しかも、白衣は大体が背中にヨークが入ってて苦行。+11
-0
-
53. 匿名 2019/08/11(日) 21:28:59
上の面にアイロンかけて、ひっくり返すと下にあった面がシワシワー!+10
-0
-
54. 匿名 2019/08/11(日) 21:32:00
私もアイロン大嫌いだったけど、スタンド型アイロン台とキーピングっていうのり付けスプレーを買ったら楽しくなってきて溜め込まなくなったよ。+1
-0
-
55. 匿名 2019/08/11(日) 21:32:52
こんなにアイロン掛けヘタクソなのに何で私はプリーツスカートなんか買ったんだろうな?+6
-0
-
56. 匿名 2019/08/11(日) 21:35:29
>>50
私も。
結婚して10年、アイロンかけたことがない…
旦那はワイシャツ着る仕事じゃないし、ワイシャツ着るのは冠婚葬祭の時のみ。
その時はクリーニング出すし。
子供の給食エプロンも見た目シワシワじゃないくらい叩いて畳んで袋に入れてる。
中学生になったらさすがにアイロンかけなきゃいけないのかなー。+6
-0
-
57. 匿名 2019/08/11(日) 21:39:06
子どもの頃に電源切ったばかりのアイロンで足をやけどしたのがトラウマで未だにアイロンが怖いです。旦那に頼んでやってもらってます。+3
-0
-
58. 匿名 2019/08/11(日) 21:41:15
で、何であき竹城なん?ww+11
-0
-
59. 匿名 2019/08/11(日) 21:42:20
今からやるよ…
とても憂鬱…+3
-0
-
60. 匿名 2019/08/11(日) 21:43:09
>>13
肩の部分とかを引っ掛けるようにしてもダメ?私は長方形の昔ながらのアイロン台のほうが難しい+3
-0
-
61. 匿名 2019/08/11(日) 21:43:34
スラックスをアイロンかけるの苦手です。
股の部分どうやればいいのか試行錯誤。
Yシャツをアイロンかけるとき腕の側面っていうのかな?
アイロンでピシッと線付けますか?それとも線が入らないようにかけますか?+2
-0
-
62. 匿名 2019/08/11(日) 21:45:44
ハンカチは半分畳んで片面にアイロン→内に折る→アイロン→内に折る→内に折る→ポケットサイズになったら両面アイロンして終わり。+0
-0
-
63. 匿名 2019/08/11(日) 21:49:35
子ども二人の給食エプロンだる~。+5
-1
-
64. 匿名 2019/08/11(日) 21:50:18
カレンダー通り勤務のワイシャツ、今 4枚ためてある…明日は絶対やらなきゃ…+7
-0
-
65. 匿名 2019/08/11(日) 21:59:35
クリーニング展のアイロンがけ名人ですらYシャツ1枚仕上げるのに10分位かかっているのを見て、ましてや不器用な私など…とすっかり心が折れました。
+1
-0
-
66. 匿名 2019/08/11(日) 22:07:12
>>50
うちは学校からアイロンかけるよう指示がある~。
生徒間で順につかいまわすんだけど、殺菌にもなるから次の子にはアイロンかけて渡すようにって。+4
-0
-
67. 匿名 2019/08/11(日) 22:08:07
シャツとか子供の割烹着にある
背中の謎のプリーツだか折り目?
あれがいつも鬼門+3
-0
-
68. 匿名 2019/08/11(日) 22:08:38
>>55
お布団も減ったし、寝押しとか最近はしないんだろうね
中高時代、よくやってた+1
-0
-
69. 匿名 2019/08/11(日) 22:10:42
>>20
あまりにも気になりすぎてこの商品のレビューを今読みまくっています(笑)
いろいろ意見はあるけど、かなり欲しい!+2
-1
-
70. 匿名 2019/08/11(日) 22:19:51
ほぼ毎日アイロンかけるよ~
でも下手くそだよ。
スムーザー使ってるのに…
+1
-0
-
71. 匿名 2019/08/11(日) 22:22:07
>>68
あ、そういう方法が!
でもうちの布団軽いしなぁ
私の体重がかなり押してくれそうだけど寝相が悪すぎてプリーツが悲惨な事になる予感…+1
-0
-
72. 匿名 2019/08/11(日) 22:23:37
>>62
アイロンで折り目をつけるとやけてハゲるので、広げてかけて、普通に手で畳む方がいいよ+3
-0
-
73. 匿名 2019/08/11(日) 22:39:43
形状記憶シャツでよくないか?+6
-0
-
74. 匿名 2019/08/11(日) 22:39:47
袖の部分とかどうかけていいかわからない。一回かけると何処かしらシワになってる。+1
-0
-
75. 匿名 2019/08/11(日) 22:41:56
服立て掛けたまま蒸気、あてるタイプのやつ、どうだろう?+2
-0
-
76. 匿名 2019/08/11(日) 22:48:18
>>4
多分同じ理由で、さらに簡単で気持ちいいハチマキのアイロン掛けだけが好きwww
+2
-0
-
77. 匿名 2019/08/11(日) 22:53:21
アイロンがけが嫌いだったけど、クリーニングに出すのが面倒だから、仕方なくやってる。
最初の設備投資だと思って、デパートで少し高いワイシャツを買うと、生地もいいし折り目もつけやすいよ。安いワイシャツは、こっちを合わせるとあっちがズレたり、みたいにイライラしてたけど、高いワイシャツは作りも精密だからピシッと決まるよ。+7
-0
-
78. 匿名 2019/08/11(日) 22:55:39
+0
-0
-
79. 匿名 2019/08/11(日) 22:55:44
皆さん、ワイシャツ1枚アイロンがけするのにどのくらいかかりますか?
ちなみに私は20分です、、、+2
-0
-
80. 匿名 2019/08/11(日) 22:57:08
旦那のYシャツは形状記憶のにしたから、アイロンかけてない。
厄介なのは、中学生の息子の制服のシャツ。
成長期だから2着でやりくりしている。
今は夏休みだからいいけど、
夏休み開けからまた毎日アイロンの日々…。+3
-0
-
81. 匿名 2019/08/11(日) 23:05:12
>>79
洗濯して濡れた状態でかけると楽だよ
それで5分かかるかな、てとこ
アイロンかけてから外干ししてる+2
-1
-
82. 匿名 2019/08/11(日) 23:09:47
小学校の給食当番で着る白衣のアイロン掛けが最高にめんどい。+5
-0
-
83. 匿名 2019/08/11(日) 23:12:04
おすすめのアイロン教えてほしいわ
+2
-0
-
84. 匿名 2019/08/11(日) 23:18:37
私はアイロンは旦那のワイシャツと、まぁ自分のよそ行き用みたいな服くらいは最低限やっていたのさ。で、子どもの幼稚園のママ友と何人かで話してて、体操服、子どもハンカチ、コップ袋etc。ホント度肝をぬかれたね。みんなめっちゃアイロン頑張るじゃん!不器用にはキツイ…+3
-0
-
85. 匿名 2019/08/11(日) 23:19:57
前開きのシャツじゃなくて、頭から被るタイプのブラウスって皆どうしてる?
平置きにして前身頃にアイロンかけたら、必ず後ろ身頃がシワになる! 逆もまたしかり。+1
-0
-
86. 匿名 2019/08/11(日) 23:22:44
アイロンを新しくしたり、人型の台を買ったりしたけど、やっぱり苦手。
そんな私なので、夫はシャツはクリーニングに自ら出してくれている。
1人暮らしの時からそうなので、そもそも妻にやらせる発想がなかったらしいけど。
いつもありがとう夫!
+2
-0
-
87. 匿名 2019/08/11(日) 23:25:42
>>61
ワイシャツの袖の上部分の線だよね?
つけるけど、肩に延長線でつけるのか?
脇ラインに合わせて延長線につけるのか?わからない~+5
-0
-
88. 匿名 2019/08/11(日) 23:35:08
前大事ないちごおパンティをアイロンしたときお股の部分焦がしちゃって泣きじゃくったらお母さんが新しいいちごおパンティ買ってくれた+1
-2
-
89. 匿名 2019/08/12(月) 00:25:29
将来はAIがアイロンしてくれるのかな+0
-0
-
90. 匿名 2019/08/12(月) 00:31:50
旦那が毎日着物着る仕事で、量と面積がハンパなくてかなり重労働なんだけど、掛けたままできるスチームタイプと↓みたいな挟むタイプのアイロンを併用している+0
-0
-
91. 匿名 2019/08/12(月) 00:36:57
家事の中で、アイロン掛けが
一番嫌い‼️+0
-0
-
92. 匿名 2019/08/12(月) 01:18:37
>>85
他にもコメがあったけど、平置きじゃなくアイロン台に被せるといいよ。
舟型のは、そういう使い方をするようになってる。
肩口とかは、先の丸い方を上手く使ってアイロン掛け。+0
-0
-
93. 匿名 2019/08/12(月) 01:33:36
>>28
最後の2行が一番言いたかったのね、わかります。+9
-0
-
94. 匿名 2019/08/12(月) 02:07:56
>>29
洗濯機の脱水しないで
(水びたしのまま)干せば意外と綺麗だよ
アイロンには負けるけど
襟元綺麗綺麗だから結構大丈夫+3
-1
-
95. 匿名 2019/08/12(月) 02:12:06
未だにアイロンする時は正座してする
クーラーの部屋でも暑い!
膝の裏から汗がツーっと出る
前に旦那にアイロンやらせたら
汗かきながらシャツは大きいシワ作りまくり
お小遣いくれる様になったよwww+2
-1
-
96. 匿名 2019/08/12(月) 02:36:04
夫の仕事の制服ががスーツとはまた違うワイシャツで毎日汗だくで帰ってくるから毎日するのが辛い
感謝しなきゃなんですけどね(笑)
通勤時のワイシャツも含めるとはあ〜ってため息がでる…そして溜めがち(笑)
夏場は特に暑いです+1
-0
-
97. 匿名 2019/08/12(月) 05:38:13
>>79
半袖だと5分ぐらい。長袖は7分ぐらい。時間で見ると大した作業じゃないけど、めんどくさい。+2
-0
-
98. 匿名 2019/08/12(月) 08:23:03
YouTubeのクリーニング屋さんのアイロン動画見ながら練習した。あと2000円のアイロンから6000円のに買い替えた。
そこまでしてやっとそこそこになったよ。アイロン難しいよね。+1
-0
-
99. 匿名 2019/08/12(月) 08:32:19
クリーニング出すのと変わらない仕上がりにしてるから(笑)一枚やるごとに家計から100円もらってる。
頑張って貯めて55型のテレビ買うのが今の目標。
お金貰えないならアイロンなんて絶対やらないわ+0
-0
-
100. 匿名 2019/08/12(月) 08:46:03
私もアイロン苦手だわー。
なんなら旦那の方が上手い。+0
-0
-
101. 匿名 2019/08/12(月) 11:54:48
嫌いというか面倒だから旦那にやってもらってる
そしてアイロンが適当だと文句言ってる+0
-0
-
102. 匿名 2019/08/12(月) 15:26:16
>>72
そんな焼けるほどかけるの?
今まで剥げたり焼け付いたことないよ。
ハンカチで焼けるならワイシャツも焼けるのでは?
うちのアイロン低いのかな。+1
-0
-
103. 匿名 2019/08/13(火) 05:57:31
アイロン台をサーフボードみたいなのにして(立って使う脚の付いたやつは高いから、天板だけのを机に置いて立つか椅子に座って使っている)、重さのあるアイロンを買ったらアイロン好きになった。霧吹き+ドライの方がシワ伸びる気がする。でも、ポケットの部分とか二重になってる所が圧掛かってしまって型が出てしまったりして、まだ対処法が分からない事が多くて得意ではない。糊付けも始めたがハリが出過ぎてるので、濃度調整難しい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する