ガールズちゃんねる

入籍日狙いましたか?

187コメント2020/01/10(金) 13:58

  • 1. 匿名 2019/12/30(月) 19:00:20 

    令和元年の初日や、いい夫婦の日はやはり多いようですが、みなさんこの日にしたい!と予め決めていましたか?

    割とどうでもいい派ですか?

    +18

    -23

  • 2. 匿名 2019/12/30(月) 19:01:34 

    平成元年生まれで今年30だから令和元年に結婚したかったわ

    +200

    -6

  • 3. 匿名 2019/12/30(月) 19:01:36 

    気にしませんでした。

    ちなみにまだ結婚していません。

    ノリコ。

    +93

    -9

  • 4. 匿名 2019/12/30(月) 19:01:37 

    入籍日狙いましたか?

    +11

    -52

  • 5. 匿名 2019/12/30(月) 19:01:38 

    入籍日狙いましたか?

    +26

    -4

  • 6. 匿名 2019/12/30(月) 19:01:44 

    一生残るやつだから、覚えやすい日がいいよ

    +105

    -5

  • 7. 匿名 2019/12/30(月) 19:01:48 

    話し合って決めた日に出したよ

    +28

    -2

  • 8. 匿名 2019/12/30(月) 19:02:07 

    なんでもない日が特別な日になったよ。何かの記念日の方が覚えやすそうだけど。

    +42

    -2

  • 9. 匿名 2019/12/30(月) 19:02:17 

    2人とも休みがかぶった日

    +53

    -2

  • 10. 匿名 2019/12/30(月) 19:02:19 

    どうでも良い性格
    だから記念日もやらない

    +3

    -1

  • 11. 匿名 2019/12/30(月) 19:02:31 

    令和初日に入籍したー!

    +24

    -15

  • 12. 匿名 2019/12/30(月) 19:03:11 

    どうせ旦那は忘れるだろ。

    +10

    -10

  • 13. 匿名 2019/12/30(月) 19:03:54 

    入籍日狙いましたか?

    +11

    -3

  • 14. 匿名 2019/12/30(月) 19:03:59 

    籍入れてすぐ離婚した
    役所にしか報告してない
    それを2回繰り返したの私は今年

    +92

    -4

  • 15. 匿名 2019/12/30(月) 19:04:29 

    クリスマスイブにした。
    毎年、街もキラキラになるし!ってお花畑な理由で。
    離婚した今となっては、なんでもない日にしとけばよかった。

    +95

    -1

  • 16. 匿名 2019/12/30(月) 19:04:31 

    うちは2010.10.10
    忘れっぽいから覚えやすそうな日にしたってだけ

    +33

    -2

  • 17. 匿名 2019/12/30(月) 19:04:36 

    バレンタインにした

    +14

    -1

  • 18. 匿名 2019/12/30(月) 19:04:40 

    今日カレンダー見てて思ったけど令和元年逃した人は来年の令和2年、2020年、2月2日どうですか?(笑)

    +175

    -4

  • 19. 匿名 2019/12/30(月) 19:04:56 

    旦那の誕生日に婚約して自分の誕生日を入籍日にしました。

    +14

    -8

  • 20. 匿名 2019/12/30(月) 19:05:06 

    こだわらなかったので、必要書類が揃ったところで「今度の休みに出そうか」ってだしたよ。

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2019/12/30(月) 19:05:10 

    >>14
    なんかポイント貰えるの?

    +79

    -1

  • 22. 匿名 2019/12/30(月) 19:05:38 

    天赦日!
    日本の暦の上で最上の吉日と言われてる日にしました。

    +62

    -0

  • 23. 匿名 2019/12/30(月) 19:05:59 

    >>21
    ナイス切り返し!

    +32

    -0

  • 24. 匿名 2019/12/30(月) 19:06:02 

    2人にそれぞれ関係がある言葉の語呂合わせにした。
    結婚記念日を互いに覚えておくために。

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/30(月) 19:06:07 

    結婚式の日に届けてもらうように旦那にかなり前から渡していたのに
    前日になって義父が保証人のところ?に書いて、間違えて、挙式の日・ハネムーンから帰ってきてから「出してない」と言われ、全然よくわからん日になりました

    義父も夫も黙ってたのがむかつく

    +80

    -1

  • 26. 匿名 2019/12/30(月) 19:06:18 

    旦那と誕生日が一緒です。
    どうせなら誕生日の日にしようということで誕生日に入籍しました。

    +53

    -1

  • 27. 匿名 2019/12/30(月) 19:06:19 


    気になりませんでした。
    気にならなさ過ぎて、離婚届も早く出したかったので12/25に出してしまいました。

    日本人なので12/24にケーキ食べたので…
    友達に後から言われて「しまった!」って思いました(>_<)

    話それてゴメンなさい。。

    +6

    -8

  • 28. 匿名 2019/12/30(月) 19:06:24 

    >>21

    令和っぽいツッコミだね!世相を表すコメントだわ!

    +37

    -1

  • 29. 匿名 2019/12/30(月) 19:06:32 

    >>14 入籍→離婚を今年二回はできなくない?
    女は離婚してから半年は入籍できないよね?
    1月に入籍して6月に離婚して今月入籍が精一杯じゃない?

    +18

    -19

  • 30. 匿名 2019/12/30(月) 19:07:00 

    2月9日 肉の日。たまたまですが覚えやすいです。

    +12

    -2

  • 31. 匿名 2019/12/30(月) 19:07:12 

    建国記念日だわ

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/30(月) 19:07:13 

    付き合った記念日に入籍した

    +55

    -1

  • 33. 匿名 2019/12/30(月) 19:07:16 

    付き合った記念日にしたよ

    +51

    -0

  • 34. 匿名 2019/12/30(月) 19:07:35 

    その年の2番目に運気が良い日にした。
    1番良い日は結婚決めた時には過ぎてたから…
    すでに旦那はもう忘れてるみたいだけど…

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2019/12/30(月) 19:07:45 

    別にいつでもいいけどせっかくだからと
    平成10年10月10日に
    離婚したけど

    +43

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/30(月) 19:07:59 

    >>14 あ、ごめんね!ちゃんと見返したらすぐに離婚て書いてあったね
    スピード離婚なら可能だ!ごめんね!

    +53

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/30(月) 19:08:42 

    >>29
    離婚するまでの期間は決まってないよ
    1月に入籍して1月に離婚しても良い

    +41

    -1

  • 38. 匿名 2019/12/30(月) 19:09:18 

    >>29
    入籍から離婚は即日でもいいんじゃない?
    今年前半に入籍離婚して、半年後に入籍離婚で2回はいけそう。

    +56

    -1

  • 39. 匿名 2019/12/30(月) 19:09:24 

    どうでもいい
    暇な日に届ければそれでいい

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2019/12/30(月) 19:10:26 

    語呂で決めました。
    付き合って2年記念日だったってこともあるけど。
    他にも周りに勧められた日はあったけど、私は子連れ再婚でその日はいずれ子供が大きくなったとしても家族で過ごしたかったので、結婚記念日は子供が大きくなったら夫婦で出掛けられるように別にしました。

    +3

    -3

  • 41. 匿名 2019/12/30(月) 19:10:50 

    1月1日にしようとしたら仏滅だったから2日にした
    入籍日にあんま拘りないからなんとなく仏滅避けただけ

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2019/12/30(月) 19:10:57 

    付き合った記念日とか覚えてるの凄いね
    結婚記念日すら季節しかわからない
    結婚して何年かもわからない

    +7

    -4

  • 43. 匿名 2019/12/30(月) 19:11:05 

    いい夫婦の日です。
    夫がいつか絶対忘れるから、わかりやすい日にしよう!ということでそうなりました。

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2019/12/30(月) 19:11:22 

    二人の記念日

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/30(月) 19:11:23 

    実家が離れてる&職場結婚なので
    お互いの有休都合で行ける日に…で
    私の誕生日前日になりました笑

    記念日にこだわるタイプではないので
    不満はありません。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/30(月) 19:11:26 

    付き合った日が2日だったから入籍日も2日に合わせた。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/30(月) 19:11:50 

    ネットで調べてその年で一番いい日とされる日に入籍しました。
    たまたまなんだけど、2年後に息子生まれて入籍日→息子誕生日→旦那誕生日って3日連続記念日になった。

    +15

    -2

  • 48. 匿名 2019/12/30(月) 19:12:14 

    元旦婚です〜明後日で4年w

    +16

    -1

  • 49. 匿名 2019/12/30(月) 19:12:16 

    >>41
    めちゃめちゃにこだわってるように見えるけど

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/30(月) 19:12:45 

    >>33
    付き合った記念日っていつになるの?
    告白した日?初めてデートした日?
    なんか曖昧すぎるよね

    +2

    -13

  • 51. 匿名 2019/12/30(月) 19:13:22 

    大好きな祖父の命日にしました。祖父もお気に入りのお婿さんだったので。

    +6

    -9

  • 52. 匿名 2019/12/30(月) 19:13:30 

    私の誕生日にしました。
    結婚何年目かわかりやすいので。

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2019/12/30(月) 19:13:50 

    忘れないようにという理由で平成最後の元旦にしました笑

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2019/12/30(月) 19:13:56 

    >>50
    私は告白されて恋人になった日が付き合い始めた日かな

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/30(月) 19:14:27 

    お互い猫が好きだから猫の日にしました。2/22。
    別に大安でもなんでもない日だったけど、覚えやすいし飼い猫と毎年お祝いできるから楽しいですよ。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/30(月) 19:14:28 

    付き合い始めた日にした。
    特別狙ったわけではないけどタイミング的にそのあたりだったので、なら合わせようかみたいな感じだった。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/30(月) 19:14:43 

    入籍したいけど相手がいない

    マチコ

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/30(月) 19:15:35 

    取り敢えずカレンダー見て大安を探して、1日が大安で覚えやすそうだからそこにした。
    18とか21みたいな数字だとそのうち私は忘れると思うわ

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2019/12/30(月) 19:15:54 

    忘れないように、選んだ

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/30(月) 19:17:33 

    >>6
    まぁ、覚えにくくても覚えるけどね。
    なんとなーくこの日がいいってのはある!

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/30(月) 19:18:15 

    付き合った記念日にしたよ

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/30(月) 19:18:30 

    >>49
    言い方悪かったね
    日付に拘ってないだけだよー
    六曜に実母と義母がうるさくて2日になった

    +2

    -4

  • 63. 匿名 2019/12/30(月) 19:18:54 

    >>9
    私もこれです。
    結果、なんでもない日でした。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/30(月) 19:18:59 

    夫の誕生日の2月末。
    結婚しようと言われました。
    4月1日に年度始まりなので、
    2人でこれから一緒に頑張ろうと
    4月1日に入籍しました。
    メールでご報告を一斉に送信。
    エイプリルフールなんで、
    1人しか信じてくれなかったけど
    二人で笑っていい思い出です。

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2019/12/30(月) 19:19:56 

    何でもない日
    それなりに歳とってたので半年後のクリスマスとかにすると結婚話自体がうやむやになりそうな気がしました

    若ければクリスマスとかばれんとかにしたかった

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/30(月) 19:21:10 

    >>35
    私は平成11年11月11日だよ
    狙ったわけでなく、その2、3日前に一度持って行ってるんだけど、書類の不備があって用意できたのがこの日だった

    そして私ももうすぐ離婚するわ

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/30(月) 19:21:27 

    >>50
    曖昧かな?
    「付き合ってください」って言われて「いいですよ」ってこたえた日でしょ?
    付き合う前のお出かけはデートじゃなくて、ただのお出かけのイメージ

    +18

    -1

  • 68. 匿名 2019/12/30(月) 19:22:24 

    11/23にしました。
    いいファミリーの日で、記念日を忘れそうになっても前日の良い夫婦の日に気づく仕様です。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/30(月) 19:25:24 

    2111/11/11にする予定

    +7

    -2

  • 70. 匿名 2019/12/30(月) 19:25:48 

    クリスマスを記念日にする人いるけど意味不明

    +2

    -3

  • 71. 匿名 2019/12/30(月) 19:25:58 

    寿退社だったから、保険の切り替えの関係でキリが良い方が良いかと思って
    1月1日の日付が変わった時に婚姻届を出しに行ったよ
    とても覚えやすいし、心が晴れ晴れしたからおススメw

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/30(月) 19:26:05 

    2020年 2月20日か 2月29日にしようと思ってます✨

    +1

    -3

  • 73. 匿名 2019/12/30(月) 19:26:28 

    うち、たんなる大安の日に入れた。会社に報告も年末より年明けで落ち着いてから〜みたいな。
    もっと考えれば良かった。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/30(月) 19:26:40 

    >>14
    理由が気になりすぎる。

    他の人と2回結婚離婚したの?
    それとも同じ人?

    +26

    -1

  • 75. 匿名 2019/12/30(月) 19:26:51 

    >>69
    長生きしないとね!

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/30(月) 19:27:05 

    >>69
    生きてるといいね

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/30(月) 19:27:26 

    1/1元旦にした。
    だけど、元旦って忙しくてバタバタして、結局忘れる…
    記念日としての、お祝いとかはしません。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/30(月) 19:27:29 

    付き合った日にしたよ
    近々入籍する友達がうるう年の2/29にするって言っててそれも面白いと思った!
    毎年お祝いしなくても許されそう(笑)

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/30(月) 19:27:56 

    交際記念日にしました。
    結婚記念日としてわかりやすいし。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/30(月) 19:29:03 

    >>15
    離婚したんかーい

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/30(月) 19:31:00 

    8/8にした
    末広がりて意味で
    近日の中で1番良い日がこの日だった
    平日だったけど、割と同日のカップル多かった

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/30(月) 19:32:09 

    旦那が仕事が休みの日に入れたよ。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/30(月) 19:32:26 

    >>69
    嫌いじゃない
    頑張れ笑

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/30(月) 19:33:48 

    結婚記念日に仕事休めるよう祝日にしました。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2019/12/30(月) 19:34:00 

    付き合った日にしました

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/30(月) 19:34:16 

    今年のいい夫婦の日は結婚には不向きな暦だからやめておいた。大安で神吉日だけど三隣亡と重日と凶回日が重なってた。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/30(月) 19:34:38 

    >>2
    え…、してないの?




    私もー!!!!!

    +59

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/30(月) 19:35:04 

    単純に忘れにくいようにゾロ目。後で私の親と入籍日同じだと知った……

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/30(月) 19:35:15 

    私の誕生日に入籍したよ
    結婚当初は嬉しいと思ってたけど、誕生日と記念日一緒に出来ると言う夫の作戦に気付いてから微妙になった

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/30(月) 19:36:52 

    ダンナが記念日覚えるのが苦手でこれ以上増えたら覚えられないって言ったので、付き合った日にしました。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/30(月) 19:39:37 

    2.22にしました。
    覚えやすく大安だったので。

    でも離婚したので覚えづらい日にしておけば良かったと思いました。
    人生何が起こるかわからないし、誕生日とかにしておかなくてよかった。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/30(月) 19:41:44 

    うちも元旦婚!
    ボケるくらい年取ったとしても元旦なら忘れなさそうだし、明けましておめでとう!結婚記念日もおめでとう!で二度おめでたいじゃん!的な感じで決めました。
    どっちも毒親で実家に帰る事もないから家族でゆっくりできるし。明後日で7周年!

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/30(月) 19:43:27 

    >>29
    たしか相手が同じなら制限無かったはず

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/30(月) 19:43:53 

    >>50
    告白があって付き合うと言う制度を採用しているので、告白され、オッケーした日を付き合った記念日としています。
    私はそうですが、付き合った記念日をどの日にするかも自由なので、初めてデートした日がよければそれでもいいんじゃないですか?

    曖昧とは思いません

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2019/12/30(月) 19:44:45 

    >>14
    私もゾロ目の日に籍入れて、半年後のゾロ目の日に離婚届け出しましたww
    二度目の今は、日にちを気にせず籍入れたので、何年経っても何日か覚えていませんので毎年その月になると保険証を見て日にちを確認して記念日にディナーだけ行ってます(笑)

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/30(月) 19:45:38 

    覚えやすい日で、身内の記念日と被らない日が良かったので元日にした。
    明後日が結婚記念日だな〜。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/30(月) 19:46:57 

    >>2
    私も元年生まれ元年結婚を目指していましたが、婚約破棄されてしまいました😂😂

    お互い頑張りましょう!

    +75

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/30(月) 19:51:46 

    大安だったし、1122にしました。
    記念日とかあまり覚えてないし、1122は世間で騒ぐから忘れないかなと思って。

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2019/12/30(月) 19:53:26 

    丁度年末で大晦日か元旦にしよ〜ってなった元旦になった。
    明後日が4回目の結婚記念日です。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/30(月) 19:54:30 

    とりあえず入籍しておこうということになり大安で一番近い日を選んだ。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/30(月) 19:56:04 

    覚えやすいように付き合った日にしようとしたけど
    書類間に合わなくてその近くの日で覚えやすい8/8にした。

    結果付き合った日は毎年忘れてるから8/8にして良かったかな

    +0

    -3

  • 102. 匿名 2019/12/30(月) 19:56:24 

    出会った日にした

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/30(月) 19:57:50 

    出会った日、同棲始めた日がたまたま同じ日だったから入籍もその日にした。ちょうど大安だったのも良かった

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/30(月) 19:59:12 

    タイムリーなトピ。
    明日、令和元年の最終日に入籍します!

    +18

    -3

  • 105. 匿名 2019/12/30(月) 19:59:19 

    >>48

    うちも元旦婚で明後日で4年目(笑)

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2019/12/30(月) 19:59:35 

    義母に入籍日を決められました。
    何かの占い?を昔から新興しているらしく、
    入籍日も結婚式の日付もその他諸々重要な事は
    義母の占い?の元決めなくてはいけない事になってます‥‥

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/30(月) 20:01:18 

    けっこう元旦ってあるんだねー‼️

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/30(月) 20:02:26 

    付き合い始めた日がゾロ目で覚えやすい日付だったので、その日にしました!

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/30(月) 20:04:06 

    自分の誕生日に入籍。後に離婚。毎年誕生日が来る度に、自分の人生の反省をしてる。最悪です。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2019/12/30(月) 20:04:30 

    ポッキーの日
    近づくとCMが増えて思い出しやすいと思ったけど、思い出しても祝うような仲ではなくなった
    ただポッキー食べるだけw

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/30(月) 20:06:45 

    >>27
    えっ?どういうこと?

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/30(月) 20:06:47 

    この日に入籍したいって話したら、すぐに結婚することになって1ヶ月後に入籍になった。

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2019/12/30(月) 20:09:38 

    付き合った記念日にしたよ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/30(月) 20:11:46 

    >>12
    ウチは毎年旦那からプレゼントもらうよー
    覚える男もちゃんといる

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/30(月) 20:13:28 

    >>25
    多分言ったらハネムーン楽しく過ごせないかもと思ったんじゃないかな…

    でもムカつくよねーー

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2019/12/30(月) 20:15:00 

    全部準備が整ってから遅くならないうちに入籍したから1年の中のどうしてもこの日!ってのではないな
    でも、その日が新しい記念日にはなったよ〜

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/30(月) 20:18:10 

    夫が生まれて10000日に入籍した。ちょうど土曜日大安で季節的にも良かったから。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/30(月) 20:22:14 

    完全にノリで決めましたが、ウィリアム王子と同じ日に入籍届けを出しました。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2019/12/30(月) 20:26:42 

    トピ画は二宮くんが良かったな

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/30(月) 20:28:20 

    私が生まれてから11111日目に入籍した

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2019/12/30(月) 20:28:22 

    >>2 これ言う人多いけど、私は平成元年生まれだからむしろ平成のうちにしたかった!平成の最後が良かったな~

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2019/12/30(月) 20:32:19 

    最初結婚した相手とは付き合った記念日と大安が同じ日だったからその日にこだわって入籍したけど、1年で離婚した

    今の夫はお互い休みがその日しか合わなかったから仏滅だったけど入籍した
    家族も増えて幸せな毎日を送ってる

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2019/12/30(月) 20:35:05 

    >>2
    同じく平成元年生まれ。
    令和元年婚は難しいので
    来年2020年でキリが良いし来年にしたい!
    と気持ちを切り替えましま。

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/30(月) 20:35:11 

    >>97
    破棄だと?!
    次々!

    97さんに来年幸せが訪れますように!
    もうお願いしといたから大丈夫さっ

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/30(月) 20:37:59 

    仏滅にしました。あえて

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/12/30(月) 20:39:22 

    >>48
    同じく元旦婚4年です笑
    毎年元旦に義実家行くから違う日にすればよかったかなと思ってる

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/30(月) 20:39:52 

    今年入籍しました
    絶対忘れそうだからどちらかの誕生日に入籍したくて、旦那の誕生日になりました
    後から確認したらたまたま大安だった
    私の誕生日は仏滅だった
    占いとか全く気にしてないからどうでもいいけどね

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2019/12/30(月) 20:47:05 

    >>4
    意味深な行動だな!(笑)

    +18

    -1

  • 129. 匿名 2019/12/30(月) 20:49:39 

    >>18
    まさにその日に入籍予定です^ ^
    多分同じ人多いんだろうな!と思ってます。

    +21

    -2

  • 130. 匿名 2019/12/30(月) 20:51:47 

    >>2
    まだ間に合うじゃん!

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/30(月) 20:53:37 

    >>129
    2月22日だと、大安で更にいいかも!

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/30(月) 21:02:30 

    付き合った日

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/30(月) 21:03:01 

    >>18
    猫好きだからそれにしたかったー。
    今結婚十数年です…。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/30(月) 21:05:19 

    令和元年11月11日に結婚しました!

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/30(月) 21:06:11 

    付き合った日にしました。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2019/12/30(月) 21:08:38 

    >>18
    まだ入籍してないですが、
    令和2年2月22日狙ってる!!

    しかも大安だからお日柄も良し!!

    +52

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/30(月) 21:08:54 

    天赦日に入籍しました
    付き合い始めの記念日にしようという話はあったのですが翌年から年運が悪くなるということで即決
    記念日が増えて毎年楽しいです

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2019/12/30(月) 21:11:12 

    私の誕生日に入籍しました!
    3年後離婚。
    お花畑すぎました。母の言うとおり誕生日はやめとけば良かった。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2019/12/30(月) 21:16:00 

    間違っても自分の誕生日にはしない方がいいね

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2019/12/30(月) 21:19:20 

    結婚式を挙げた日が結婚記念日だと思ってた

    だから入籍の日にちは全然気にしてなくて、おぼえてない

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2019/12/30(月) 21:34:09 

    2人そろって記念日にあんまり関心がないのでわかりやすい日!っていうので元旦に籍入れました
    忘れなくていい

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2019/12/30(月) 21:38:01 

    新しい始まり感があるので4月1日にしたら、エイプリルフールだと信じてもらえなかった。

    まあそれはいいんだけど、4月1日って仕事がばたついてしまって毎年お互い残業してるから、仕事後の外食などができない。
    コンビニ弁当の時もある。

    オススメはしない。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/30(月) 21:40:14 

    ほんと偶然なんだけど、私の親の結婚記念日と夫の親の結婚記念日が同じ日!
    私たちも同じ日にしました。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2019/12/30(月) 21:42:50 

    誕生日が1日違いだから、その前の日に入籍して、結婚記念日→主人誕生日→自分誕生日で、3日お祝いが続くようにした。

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2019/12/30(月) 21:46:15 

    2月29日。
    たまたまその近辺で入籍日を調整してて、なんとなく。
    記念日で何かするタイプでもないので、4年に1度ってのもいいかなって。
    今年はうるう年です!ってニュースでも盛んにやるから、その日は「あ!」って思い出す。
    でも結局何もしない。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/30(月) 21:47:33 

    私と旦那の付き合ったきっかけがサーフィンだったので海の日に入籍しました

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2019/12/30(月) 21:48:02 

    私は高校の卒業式の日でした

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/30(月) 21:48:22 

    勤労感謝の日にした。
    元々は古来の「新嘗祭」が起源で、「今年の実りにありがとう。来年も豊かでありますように」と願うお祭り、というのが記念日にぴったりだと思ったからなんだけど、記念日聞かれて「11月23日」って言うと、大体「22日じゃないの?」って言われる。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/30(月) 21:48:59 

    私の元彼は3月3日だそうです。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/30(月) 21:49:06 

    >>14
    聞いていいのか分からんが別の人とだよね?

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/30(月) 21:50:56 

    つきあった記念日にしました
    他に思い付かず( ゜o゜)

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2019/12/30(月) 21:51:03 

    >>18
    嫌いな女の誕生日だわw超性格悪くてお金に汚くて33歳の元同じ職場の女。その日は色々思い出して具合悪くなる。いじめられてたから。

    +2

    -8

  • 153. 匿名 2019/12/30(月) 21:53:32 

    縁がなーい
    気にすることも一生ないー

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2019/12/30(月) 21:53:47 

    明日です…

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2019/12/30(月) 21:55:35 

    付き合った記念日
    結婚記念日
    入籍日
    全て同じです。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2019/12/30(月) 21:55:45 

    >>42
    私もです。
    急な転勤であわてて籍をいれたので、季節は覚えてるけど何年の何月だったか曖昧です笑
    希望としては2月29日が良かったなー

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2019/12/30(月) 22:12:55 

    多分来年入籍するけど、お互いの誕生日は外そうってお願いした。
    前回の結婚でそれやって、離婚して以来自分の大切な記念日を汚すのだけは止めようと誓ったからという理由は言ってない。
    新しい記念日の方が増える方がいいでしょ?って誤魔化した。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2019/12/30(月) 22:14:14 

    平成7年7月7日にしました

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2019/12/30(月) 22:28:10 

    末広がりで縁起がいいしゾロ目で覚えやすい
    ということで8月8日にしました。
    ちょうどその年は大安だったので!

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2019/12/30(月) 22:34:57 

    忘れないようにってボーナスの日にしたのに、1度だけ忘れた。お互いに…

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2019/12/30(月) 23:05:09 

    あした入籍する!

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2019/12/30(月) 23:45:24 

    私の誕生日
    出会って結婚を前提にって申し込まれたのが旦那の誕生日で
    入籍日は私の誕生日にしようって旦那が言ってくれた

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2019/12/30(月) 23:47:53 

    >>3
    ノリコ?
    もしかして、あのノリコ?
    ガルやってたの?

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2019/12/30(月) 23:50:11 

    >>144
    素敵ですね!
    誕生日近いってなんかいいな!
    メリットあるか分からないけど

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2019/12/31(火) 00:46:24 

    >>72

    なぜその2つが候補か理由が知りたいです!

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2019/12/31(火) 01:01:04 

    旦那と私の誕生日の真ん中にした!
    9月と11月生まれだから10月に。
    たまたまその日がその年の天赦日でいい日だったこともあって!
    子供が生まれて10月と12月生まれだからなんだか後半イベント集中して忙しくなりました。笑

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2019/12/31(火) 01:40:08 

    自分の両親の結婚記念日をもらいました。
    娘からみても羨ましいほどお互いを大切にするおしどり夫婦です。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2019/12/31(火) 02:15:27 

    >>2
    同じく!事情により来月です。嬉しいですが、狙ってました💧

    +0

    -3

  • 169. 匿名 2019/12/31(火) 02:37:06 

    >>104
    おめでとうございます🎉
    うちは2020年の1月1日に入籍するので1日違いですね。
    私が元旦生まれなのでこの日になりました。
    だけど今年は赤口だから正午に提出してこようと思います😭

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2019/12/31(火) 03:19:54 

    令和元年7月7日の七夕にしました🎋

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2019/12/31(火) 08:42:28 

    肉の日にしました

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2019/12/31(火) 08:50:54 

    >>165
    20202月20日だと全部2か0なので!
    2月29日はうるう年なので毎年祝わなくていいのと覚えやすいかな?って感じです

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2019/12/31(火) 09:11:43 

    >>172

    ありがとうございます😊

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2019/12/31(火) 09:53:48 

    >>169
    >>104です。
    1日違いですね、おめでとうございます(*^^*)
    明日入籍されると聞けて、私も嬉しいです!
    今日は大安ですし、大晦日は毎年家族で過ごせるかなって思って今日を選びました。
    私も正午過ぎに提出予定です。

    お互いに幸せになりましょうね♪

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2019/12/31(火) 10:39:10 

    >>15
    私もイブ婚、それを恐れてます

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2019/12/31(火) 10:43:17 

    >>6
    そうですよね。忘れそうになるからやっぱり。

    私は夫の28歳の誕生日🎂にしました。
    た゛いあん
    やつたしな!!!

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2019/12/31(火) 12:50:48 

    結婚式も入籍日も10月10日にしました。
    ジュージューの焼き肉の日
    毎年結婚記念日は焼き肉食べます。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2019/12/31(火) 15:12:27 

    >>15
    クリスマスイブに結婚ってベタでいやだ

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2019/12/31(火) 16:14:46 

    私の方が誕生日が早いから、夫の誕生日を過ぎて最初の大安の日に出した
    そこまで思い入れがあった日ではないせいか?残念ながら2人とも忘れがちw

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2019/12/31(火) 17:03:29 

    入籍予定だった日の1ヶ月ほど前に義祖母が亡くなり、せめて49日過ぎてからにしようとなった。義実家には気にしなくていいよ〜と言われたが、後々なんか言われるのも嫌で結果微妙な日に入籍となった。

    皆さん、祖父母が亡くなった時は入籍をずらしましたか?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2019/12/31(火) 17:14:30 

    >>136
    私も一緒です!
    猫が好きなのとゾロ目と大安なので♡(*´ω`*)

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2019/12/31(火) 17:43:09 

    本日入籍してきました!
    年末だし、役所の職員休みだろうな〜と思って警備員さんに預けるつもりでいたら
    職員普通に在住してて、受理してもらえました😭
    大晦日婚‥かな

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2019/12/31(火) 17:47:33 

    今年結婚したけど狙ってない、2人で会社休める日で大安の日にした。
    山ちゃんと蒼井優さんと同じ結婚記念日になったのでいい記念になったよ。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2019/12/31(火) 18:35:32 

    >>16
    同じく(笑)
    2012年に(笑)

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2019/12/31(火) 19:05:43 

    旦那が当日に婚姻届を書くって決めてきた。私の誕生日です

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2019/12/31(火) 23:34:39 

    ちょうどさっき出してきました!

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2020/01/10(金) 13:58:07 

    >>111

    入籍の日も、離婚届出す日も 何も考えずに出してしまいました。。。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード