-
1. 匿名 2019/12/30(月) 14:34:15
来月10年以上振りに京都へ行きます。修学旅行含め京都へは3回ほど訪れたことがありますが、全部夏でした。
今回は初めての冬の京都ということと、久し振りの京都なので、おすすめを教えていただけると嬉しいです!
最近は外国人が本当に多いということですが、冬はそこまで多くないのでしょうか。美味しいものもたくさん食べたいです。+39
-0
-
2. 匿名 2019/12/30(月) 14:35:15
インフルエンザに気をつけて行ってらっしゃい+40
-0
-
3. 匿名 2019/12/30(月) 14:35:17
楽しんでね!+85
-2
-
4. 匿名 2019/12/30(月) 14:35:29
そうだ、+16
-0
-
5. 匿名 2019/12/30(月) 14:35:42
>>1
臨時休業が多いからよく調べてね。+38
-0
-
6. 匿名 2019/12/30(月) 14:36:07
東山あたりで湯豆腐どう?+18
-4
-
7. 匿名 2019/12/30(月) 14:36:17
季節問わず外国人だらけです+107
-0
-
8. 匿名 2019/12/30(月) 14:36:17
>>4
行くのやめよう+15
-14
-
9. 匿名 2019/12/30(月) 14:36:22
>>4
京都行こう
+33
-1
-
10. 匿名 2019/12/30(月) 14:36:28
外国人が多くて静かに見れなくなった(TДT)+63
-0
-
11. 匿名 2019/12/30(月) 14:36:32
外人だらけの混み込みでしょうねぇ
バスなんて乗れたもんじゃない
冬だから多少ましかもだけど+51
-1
-
12. 匿名 2019/12/30(月) 14:36:44
金閣・銀閣+7
-1
-
13. 匿名 2019/12/30(月) 14:36:58
田舎からよう来はりましたなぁ+6
-21
-
14. 匿名 2019/12/30(月) 14:37:21
>>4
ウンコしよう💩+5
-16
-
15. 匿名 2019/12/30(月) 14:37:39
底冷えするよ〜
天気も悪いし気をつけて楽しんでね!+63
-1
-
16. 匿名 2019/12/30(月) 14:38:00
2~3年行ってないけど外国人の数がやばいらしいね+26
-0
-
17. 匿名 2019/12/30(月) 14:38:06
湯豆腐!湯葉!+16
-0
-
18. 匿名 2019/12/30(月) 14:38:07
>>4
トピ主を殴ろう👊
+0
-31
-
19. 匿名 2019/12/30(月) 14:39:07
地元民です。外国人が年中多いよ
移動は電車がオススメ。
観光客向けのバスは昼まであっても通勤ラッシュ並みに混む
荷物は手荷物預かりorコインロッカーを使って
どうしてもバスを使いたいなら京都バスを有効に
冬は北国並みの寒さ対策もお忘れなく+86
-1
-
20. 匿名 2019/12/30(月) 14:39:16
奴らに季節は関係ないんじゃないかなぁ。旧正月とか?+6
-1
-
21. 匿名 2019/12/30(月) 14:39:50
冬の京都、昔は人が減って凛とした空気が楽しめましたが、今は季節関係なく外国人観光客が多いです。
でも、一月ならではの神社仏閣の行事も多いですし楽しんでくださいね。
冬の定番湯豆腐もいいですが、私の冬のおすすめは、一品ですがかぶら蒸しという料理です。+49
-1
-
22. 匿名 2019/12/30(月) 14:39:55
>>20
中国系だと旧正月が多いよ+0
-0
-
23. 匿名 2019/12/30(月) 14:40:03
去年の年末年始に京都行ったけど、インフルエンザ貰って大変だったから気を付けてね。
+5
-3
-
24. 匿名 2019/12/30(月) 14:40:40
関西に住んでるけど、冬の京都は寒すぎてヤバイとよく聞くから、防寒対策をきっちりした方が良いと思う!+50
-1
-
25. 匿名 2019/12/30(月) 14:40:55
るり渓温泉のイルミネーション+3
-1
-
26. 匿名 2019/12/30(月) 14:41:46
お寺ではスリッパに履き替えるときに極厚靴下を重ね履きする。
普通のタイツだと足が冷たくて泣く。+53
-0
-
27. 匿名 2019/12/30(月) 14:42:00
>>4
京都行こう!+5
-0
-
28. 匿名 2019/12/30(月) 14:42:08
>>22
日本のお正月と旧正月両方くる人いるよね
暇なのか人混み好きなのか+6
-0
-
29. 匿名 2019/12/30(月) 14:42:42
養源院
俵屋宗達の絵と血天井があります+3
-0
-
30. 匿名 2019/12/30(月) 14:42:56
まさに昨日丹後で蟹食べて温泉入ってきた+8
-1
-
31. 匿名 2019/12/30(月) 14:43:19
店員全員マッチョのマッチョバー🍸面白いよ
+11
-14
-
32. 匿名 2019/12/30(月) 14:43:33
実際雪だと不便だけど、情緒はあるよね+59
-1
-
33. 匿名 2019/12/30(月) 14:44:36
はんなりはんなり+2
-0
-
34. 匿名 2019/12/30(月) 14:44:37
哲学の道、夏に行ったけど素敵でした。冬も雰囲気あっていいんだろうなぁ。+6
-0
-
35. 匿名 2019/12/30(月) 14:44:47
二条のがんこオススメ+5
-7
-
36. 匿名 2019/12/30(月) 14:46:40
>>4
奈良も寄ろう!+16
-0
-
37. 匿名 2019/12/30(月) 14:48:13
>>29
なにそれ、怖い+0
-0
-
38. 匿名 2019/12/30(月) 14:48:59
河原町辺りのバスは何台も見送らないと乗れないから、バス一日乗車券を買ったとしても電車も利用した方がいい。+14
-0
-
39. 匿名 2019/12/30(月) 14:49:32
地元が京都です
他の地域より寒く感じると思う
暖かい服装とカイロ
それと神社やお寺の砂利道で靴が痛むから
そういう場所に行く時はヒールが無い靴がいいよ+53
-0
-
40. 匿名 2019/12/30(月) 14:49:50
外人ばっかで風情も何も無い
落書きされてくし
+4
-2
-
41. 匿名 2019/12/30(月) 14:50:02
>>4
うちー、めっちゃ京都すきーーみんな来てなーー安田美沙子でぇーーす+2
-13
-
42. 匿名 2019/12/30(月) 14:50:07
冬は寺院が4時くらいで閉まるところもあるから、朝からの行動と計画が必要。+23
-0
-
43. 匿名 2019/12/30(月) 14:50:42
似てるトピたってたよ+0
-0
-
44. 匿名 2019/12/30(月) 14:51:31
先日行ってきました
ガルだと京都ひどい言われようだけど全然そんなことなかった 人多いけど普通に楽しめたよ
ここでの悪い意見はスルーでいいと思いました+62
-1
-
45. 匿名 2019/12/30(月) 14:51:33
キムラのすき焼き美味しいですか?+2
-2
-
46. 匿名 2019/12/30(月) 14:52:48
錦市場で冬の名物食べ歩きしたい+3
-5
-
47. 匿名 2019/12/30(月) 14:53:05
日帰りだけど先週行ったばかり
相変わらず外国人多い
金閣寺は良かった
私は京阪で出町柳まで行ってバス券買ってバス移動してます
+4
-0
-
48. 匿名 2019/12/30(月) 14:54:33
今年は暖かいですよ。
錦市場は昔と違って、観光客向けの店ばかりになってしまいました。
むしろデパ地下の方が、地元の人好みの、美味しいサバ寿司やお弁当が売っていますよ。
年末年始だけ販売している、お正月用のお菓子「花びら餅」もお勧めです。
少し値が張りますが(1個400円くらい)、老舗の和菓子屋さんのは、どれも美味しいです。
お店によって、1月半ばまでは売っていました。+27
-0
-
49. 匿名 2019/12/30(月) 14:55:25
京都在住です
昨日、伏見稲荷行ったら大変混雑していましたが、半分くらい外国人でした
+20
-2
-
50. 匿名 2019/12/30(月) 14:56:04
>>46
身動きとれないよ、ほんとに+4
-1
-
51. 匿名 2019/12/30(月) 14:57:37
例年に比べると今年は暖かくて過ごしやすい+9
-0
-
52. 匿名 2019/12/30(月) 14:58:43
>>45 美味しいですよ^ ^
店の雰囲気も相まって良いです。+3
-0
-
53. 匿名 2019/12/30(月) 14:59:47
>>1
泊まりかな?
どこなエリアに行くか教えてくれたらアドバイスしやすいな+3
-0
-
54. 匿名 2019/12/30(月) 15:00:23
夏には食べられない暖かい食べ物が食べれますね!おぜんざいとかも美味しいですよ😌
+1
-0
-
55. 匿名 2019/12/30(月) 15:03:42
京都現代美術館
当たり前だけど室内なので夏は涼しく冬は温かい。何回か行ったけど、毎回すいてるから、人混みが嫌な人にはいいかも。+3
-0
-
56. 匿名 2019/12/30(月) 15:04:06
一人旅に必要なのは、行列するときの暇つぶしグッズ、周囲が騒がしいときの耳栓かイヤホン。スマホには静かな音楽を入れておく。モバイルバッテリーも。+1
-1
-
57. 匿名 2019/12/30(月) 15:05:03
京都に帰省中です。年末ですが、外国人の方はいつも通り多いです。結構歩くと思いますので、楽な靴をはいてきて下さいね!+9
-0
-
58. 匿名 2019/12/30(月) 15:05:23
>>16
金閣寺近くに住んでますが、すれ違う人が、日本人より外国人のが多いです。
+7
-0
-
59. 匿名 2019/12/30(月) 15:07:16
>>52
ありがとうございます。
楽しみー+1
-0
-
60. 匿名 2019/12/30(月) 15:10:25
今日も外国人の方々多かったよ~。
お鍋とかおうどんお蕎麦どうですか?
京都の食べ物の美味しさは、やはりお出汁の良さだと思います。
いい昆布と鰹節を使って、慎重に出汁をとってるお店のものは美味しいですよ。
今年はそーんなに寒くないから、東山辺り、八坂神社から知恩院、白川沿いを東大路に抜けて平安神宮から哲学の道とか、あの辺はずっとてくてく歩いても楽しいんじゃないかな?
美味しいおうどんお蕎麦屋さんも多いですよ。
小さな個人店がおすすめです。+16
-1
-
61. 匿名 2019/12/30(月) 15:12:29
昨日金閣寺行ってきた
日本人より外国人のが多い+5
-0
-
62. 匿名 2019/12/30(月) 15:14:39
京阪乗る人おけいはん+6
-0
-
63. 匿名 2019/12/30(月) 15:17:46
1月は神社仏閣がめっちゃ混むからしんどいよ〜。+2
-0
-
64. 匿名 2019/12/30(月) 15:17:56
トピ主です!皆さんコメントありがとうございます。
寒さ対策しっかりして行こうと思います。でも、例年より暖かいのですね。もったいないですが今回は日帰りです。神戸に用があり1泊するので、次の日は京都に寄って帰ろうと思っています。
新幹線は遅めなので、9時間くらいは滞在するつもりです!+12
-0
-
65. 匿名 2019/12/30(月) 15:19:56
1/2と3日に我が子の受験のお参りに夫一人で行く。
2つの神社に行くだけだけど、混んでいるようだし一泊取っといてよかったのかも+1
-2
-
66. 匿名 2019/12/30(月) 15:34:48
>>46食べ歩き禁止になったよね?+4
-0
-
67. 匿名 2019/12/30(月) 15:42:03
>>29
そこに行って突然の号泣と、吐き気が酷かった。でも、お寺好きだからまた行く。+0
-1
-
68. 匿名 2019/12/30(月) 15:42:17
何で京都トピばっかり?
運営に関心ある人いるから?+0
-8
-
69. 匿名 2019/12/30(月) 15:46:18
>>68
一斉に似たようなトピが立つこと多いね。
よくあること。+4
-0
-
70. 匿名 2019/12/30(月) 15:48:54
今年の2月に横浜から行ったけど、よく底冷え底冷え言うのってこの事か!私が今まで生きてきて感じていたのは底冷えではなかったわ!ってくらい足元から冷えた。
靴のカイロ絶対あった方がいい。+10
-3
-
71. 匿名 2019/12/30(月) 15:55:03
私も京都が大好きです。
なので敢えて言いますが、
近年はアジア人観光客が多い。
モラルがない。
バス停では、並ばずごった返してる。
お店では、一度手にした商品を雑に戻す、
など、配慮に欠ける人観光客が目立ちます。
人気の観光地なので、仕方のない事かも知れませんが。
ショックを受けました。
+20
-2
-
72. 匿名 2019/12/30(月) 15:56:18
寒いよー+3
-0
-
73. 匿名 2019/12/30(月) 15:58:25
>>1
検索窓に「京都」と入れて検索かけてごらん
沢山でてくるから。
楽して京都の情報得ようなんて1000年早いよ👊+0
-22
-
74. 匿名 2019/12/30(月) 15:59:18
11月に行ったことあるけど、すっごく寒かった!念の為ロングダウンを圧縮袋に入れて持っていって良かった。完全防寒で暖かい格好で楽しんできてね!+5
-0
-
75. 匿名 2019/12/30(月) 16:00:39
地元民ですが、ここ十年で本当に外国人観光客が増えた。
で有名どころの観光地はほとんどが、観光客はこういうの好きでしょ?的な嘘臭い町屋造りのショップがどかどか建って風情がないなぁと思うから、人が少な目な穴場をまわるのをオススメ。
バスは路線図がややこしいし混むから、少し不便に感じても電車を使うのがオススメ。一方通行の道が多いし渋滞するからタクシーもやめといた方がいいです。体力に自信があるならレンタサイクルが一番良い!
あと、本当に信じられないくらい寒いから防寒対策しっかりと!今年はまだましな方だけど。+22
-1
-
76. 匿名 2019/12/30(月) 16:19:36 ID:tNB8JBSgcK
嵐山の人の多さww
カオスとはまさにこのこと。行けば分かる。+11
-0
-
77. 匿名 2019/12/30(月) 16:30:13
去年天の橋立に行って蟹食べてきました。宮津は外国人も少なくご飯も美味しくて良かったですよ。お米がとても美味しかった+9
-0
-
78. 匿名 2019/12/30(月) 16:51:39
>>64
それなら京都駅→烏丸御池→東山駅→知恩院→円山公園→ねねの道→ニ寧坂→八坂→四条→新京極・寺町→四条駅→京都駅
とかなら周りやすいかも?+3
-2
-
79. 匿名 2019/12/30(月) 16:54:37
>>78
あ、追記
間違ってもバスには乗らないように。
地下鉄の一日乗車券がオススメ+11
-0
-
80. 匿名 2019/12/30(月) 17:03:03
昨日から
京都トピばっかりいらない+0
-7
-
81. 匿名 2019/12/30(月) 17:41:33
間違っても、春節(今年は1/24~30)とその前後には来ないように。+9
-1
-
82. 匿名 2019/12/30(月) 17:47:29
場所によると海外の人すくないホテルもあるよ+4
-0
-
83. 匿名 2019/12/30(月) 17:59:23
道を聞かれるのは欧米人ばかりな気がするけど。+1
-0
-
84. 匿名 2019/12/30(月) 18:00:19
>>78
激混みコース+4
-0
-
85. 匿名 2019/12/30(月) 18:04:02
>>73
なんで?なんでそんな風に思うの?
不思議。偉そうなのも不思議。
みんな優しく教えてくれるのにね。
+8
-0
-
86. 匿名 2019/12/30(月) 18:05:18
神社仏閣は朝方がおすすめです。
カイロとか防寒は必要です。
+10
-0
-
87. 匿名 2019/12/30(月) 18:13:36
>>1
京都水族館は正月やってるって
あそこ開館した頃、海遊館や名古屋港水族館を抑えて日本の水族館の入場者数2位になったことあるよ+4
-0
-
88. 匿名 2019/12/30(月) 19:02:11
>>68
何故なら私が一昨日京都へ言ったからです
行動するとすぐタイムリーにトピになっちゃうんです+6
-0
-
89. 匿名 2019/12/30(月) 19:32:04
11月に行ったけど祇園ガラガラだったよ。
韓国人が少なくなったからかな。
仁和寺から祇園までバスに乗ったけど、途中外国人がわらわらとたくさん乗って来て、日本じゃない感じだったわ。
前ほどマナー悪い外国人も少ないような…。+4
-0
-
90. 匿名 2019/12/30(月) 19:55:15
>>26
昨日まで京都行ってたけど、まさにこれ!
防寒対策してたけど、靴脱ぐことは頭になかったから、足先の感覚なくなってゆっくり見てられなかったよー+7
-0
-
91. 匿名 2019/12/30(月) 20:02:04
気をつけて行って来て下さいね😊
いい思い出になる旅行になりますように☆
ちなみに私は冬の仙台へ行ってきます!+6
-0
-
92. 匿名 2019/12/30(月) 20:43:34
阿闍梨餅は行列できてるけど感動する美味しさではないからね!100円なら妥当な味、お土産にしやすいから並んでるだけ。+3
-5
-
93. 匿名 2019/12/30(月) 20:47:07
>>66
そうなの?
狭くて危ないからかな+2
-0
-
94. 匿名 2019/12/30(月) 21:02:46
河原町駅の鴨川から見える雪化粧で覆われた比叡山が綺麗だよ。+5
-0
-
95. 匿名 2019/12/30(月) 21:08:55
先日行きましたが中々良かったですよ。
ザ・日本て感じですね。外国人はたしかに喜びますよあれは。伏見稲荷神社、清水寺、金閣寺、ベタな所を観光しましたけどやっぱり感動します。
あと駐車場代がいちいち高くてですね、車で旅行するには不向きな土地だと思いました。イオンモールですら有料でした。あと地元の方運転が荒めかな?+7
-0
-
96. 匿名 2019/12/30(月) 21:11:07
>>81 何で?何かあるの?
+3
-0
-
97. 匿名 2019/12/30(月) 21:11:51
観光や食べ歩きで疲れたら、四条烏丸にある『barおもい川』で美味しいお酒を飲みながらほっこりしてみては?
マッチョなママがお出迎えしてくれますよ(笑)+3
-0
-
98. 匿名 2019/12/30(月) 21:25:38
湯豆腐は喰うな。あれは京都に幻想を抱く観光客からぼったくりする為の料理。原価率知ったら笑うぜ…
今は外人だらけになった街。ヘタに世界的に有名になるとメリットよりデメリットの方が多くなる。特に毛唐とチンカス人は迷惑な存在。日本人が9割以上でたまに外人が居るぐらいがベスト。+11
-1
-
99. 匿名 2019/12/30(月) 21:59:39
個人的には、七草粥を神社で振る舞ってるのを食べて欲しいな
1杯500〜800円くらいで食べられるよ
去年初めて食べたんたんだけど、たまたまかもしれないけど人生で初めて風邪ひかなかった!
日にちは限定されるけど、貴重だからタイミング合えば是非!+9
-0
-
100. 匿名 2019/12/30(月) 22:04:12
軽いダウンよりごっついダウン(カナダグースみたいな)の方がいいでしょうか?
+0
-0
-
101. 匿名 2019/12/30(月) 23:22:07
>>12
今年は暖冬だから難しいかもしれないけれど、雪をかぶった金閣寺は綺麗。
+8
-0
-
102. 匿名 2019/12/30(月) 23:23:11
>>96
中国人旅行客でごった返すからじゃない?
+5
-0
-
103. 匿名 2019/12/30(月) 23:25:47
>>87
主さまがどこから来られるかにもよるけれど、京都水族館は正直遠方から見に来るほどの価値はないと思う。海遊館や美ら海水族館みたいなのを期待してるとがっかりするよ。
+8
-0
-
104. 匿名 2019/12/30(月) 23:26:42
>>98
錦市場の入り口の錦そやってところのは美味しかったけどな。
+0
-0
-
105. 匿名 2019/12/31(火) 14:20:36
今日は朝から風が強いね。
ビュービュー音が聞こえるくらい吹いてる+2
-0
-
106. 匿名 2020/01/01(水) 00:49:48
>>102 祝日みたいなものか。ありがとう!
+1
-0
-
107. 匿名 2020/01/04(土) 20:38:56
主さんまだ見てますか〜?。
子年にちなんで、狛ネズミがいる大豊神社はどうでしょう?。元旦はめちゃくちゃ混んでました。+3
-0
-
108. 匿名 2020/01/05(日) 19:06:39
>>107
トピ主です!可愛いですね、行ってみたいです!
年末年始バタバタしてしまいトピも久し振りに見て、旅行の計画も立てられていませんが、皆さんのおすすめを参考にさせていただきたいと思います。ありがとうございました!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する