-
1. 匿名 2019/12/30(月) 11:47:32
8ヶ月になったのでそろそろベビーカーを購入したいと考えています。
基本的には車移動の生活ですのでそんなに出番は多くないかもしれません。
B型で荷物入れの容量が大きくて軽いものがいいかなと思いますが実際に使ったことがないのでもっと重視すべきことがあったらおしえて頂きたいです。
ちなみに今気になっているのはコンビのメチャカルとアップリカのスムーヴです。
+28
-4
-
2. 匿名 2019/12/30(月) 11:48:38
車移動なら正直邪魔なだけだよ+14
-13
-
3. 匿名 2019/12/30(月) 11:50:17
気になってるならメチャカルでいいんじゃない?+39
-0
-
4. 匿名 2019/12/30(月) 11:52:13
軽いのがいい!
+27
-0
-
5. 匿名 2019/12/30(月) 11:52:26
車移動ならほぼ使わないし西松屋の安いやつで良いんじゃない??+43
-4
-
6. 匿名 2019/12/30(月) 11:52:53
ピジョンのランフィ良かったよ+55
-1
-
7. 匿名 2019/12/30(月) 11:54:27
メチャカルは子ども重くなってくるとガタガタしてストレスだからオススメしません。
他にも子ども考えてるなら、上の子と手繋いで片手でもスイスイの3輪いいよ。
エアバギーもいいけど、コスパでjoieライトトラックスエアーオススメ。+41
-3
-
8. 匿名 2019/12/30(月) 11:54:34
エアバギー
高いけどめちゃくちゃ押しやすい。
1人目産んだときに買って
2人目も使ってかれこれ5年
まだまだ使えるよー+57
-3
-
9. 匿名 2019/12/30(月) 11:58:12
車生活なら車にベビーカー積むことも多いんじゃないかな。
三輪のやつは重そう。+34
-0
-
10. 匿名 2019/12/30(月) 11:59:31
車メインならベビージョガーのシティツアー使いやすいよ。車に乗せるとかコンパクトになるし、25キロまでOK。
電車移動だと、自立しないから大変かも
+5
-0
-
11. 匿名 2019/12/30(月) 12:02:57
+23
-0
-
12. 匿名 2019/12/30(月) 12:08:28
たたんで移動する機会が多くて、短時間乗せるだけなら軽量で小ぶりなバギー、安価なので充分。(トランクに常備)
徒歩やお散歩が多ければ重くても片手で押しても操作性の良いエアバギー が丈夫でオススメ。
両タイプ持っているけど乗り心地はエアバギー が良い。+11
-1
-
13. 匿名 2019/12/30(月) 12:10:43
ガッツリ散歩するならサイベックスおすすめ
シングルタイヤでサスペンションがついてるから長時間押しても疲れにくいし押すのも軽い
私も車社会だけどガッツリ散歩が好きなので天気のいい日は近くの公園、スーパーに買い物をベビーカーで行ってる
たたんだら余裕でトランクに入るし常に車にのせたままだから邪魔にもなってないな+35
-0
-
14. 匿名 2019/12/30(月) 12:14:20
もう8ヶ月とはお腹の中の子でしょうか?生後8ヶ月でしょうか?それによりおすすめするベビーカー変わります。+9
-21
-
15. 匿名 2019/12/30(月) 12:18:08
>>14
b型って書いてるよ+11
-0
-
16. 匿名 2019/12/30(月) 12:19:14
ピジョンのビングル良かったよー!!!
軽いし容量も大きかった!
シングルタイヤ初だったけど、めちゃくちゃ走行性が良くて助かった♡+49
-1
-
17. 匿名 2019/12/30(月) 12:21:46
あまり被らないので言うと、パーリおすすめ!
UVカットないのがちょっと引っかかるけど、日よけが大きいよ!
私は車ないから、バガブーをヘビロテしてるけどね。
+4
-1
-
18. 匿名 2019/12/30(月) 12:24:30
姉からもらったアプリカのベビーカーよかったよ〜
1歳になって重くなっても快適に使えそう+5
-0
-
19. 匿名 2019/12/30(月) 12:31:52
サイベックスのイージーsを使ってるけど快適ですよ!
我が家は基本徒歩でのお出かけばかりなので少し重さがあって荷物を掛けても倒れにくいベビーカーが良いと思って選びました
下のバスケットも大きく荷物もたくさん入ります
畳むのに少し力がいりますが畳む機会が少ないのであればおすすめです+17
-0
-
20. 匿名 2019/12/30(月) 12:33:13
軽いのだとみんなひっくり返してるからやめた方がいい+1
-7
-
21. 匿名 2019/12/30(月) 12:34:14
今流行りのyoyoはどうですか?
使ってる方がいたら感想知りたいです!+5
-0
-
22. 匿名 2019/12/30(月) 12:35:10
サイベックスイージーsやツイストは今のは廃盤になるからセールしてるよ
新しいのはさらに7キロと重くなるらしい+4
-1
-
23. 匿名 2019/12/30(月) 12:35:57
その条件からスムーヴやメチャカルより軽くて畳やすさに特化したB型ベビーカーの方がいいと思う。
AB両方使える形は軽量といっても限度あるし。+2
-1
-
24. 匿名 2019/12/30(月) 12:36:49
うちも7ヶ月までベビーカー無し車メイン、B型からの購入でピジョンのビングルにしました。
A型がないからB型といえどバギー寄りでなくある程度しっかり、荷物入れが大きい、軽い、片手で折り畳めて自立する に重点を置いて選んだ。
マジカルエアーと最後の最後まで悩んだけど、ピジョンのシングルタイヤに惹かれてビングルに決定。満足してます!+18
-0
-
25. 匿名 2019/12/30(月) 12:37:02
絶対コンビ+12
-0
-
26. 匿名 2019/12/30(月) 12:37:06
シングルタイヤが走行性いいよ。
あとは片手で畳めるのじゃないと、手を離した隙にどっか行っちゃうから気をつけて。
ビングルとコンビのf2あたりがおすすめ。+18
-1
-
27. 匿名 2019/12/30(月) 12:44:22
>>15
B型の文字が出てたから生後8ヶ月かなぁと思ったのですが、検討していると書かれているベビーカーのコンビのメチャカルとスムーヴはA型の部類に入ると思うんです。なので気になりコメントしました。+25
-1
-
28. 匿名 2019/12/30(月) 12:50:35
私もエアバギーに一票。
本当に本当に便利で、子供三人ともエアバギーのお世話になった。カバーを、買い換えられるから、汚れてきたらカバーを買い換えれば新品同様だし、かなり無茶な使い方したけど頑丈だし、タイヤも交換してもらえる。
なんだかんだ、6~7年使って、最後に買い物カートにしてたくらい気に入ってた。最後にダイヤがパンクしてから手放したけど、年取ったら絶対エアバギーの買い物カート買うと思う!+13
-0
-
29. 匿名 2019/12/30(月) 12:53:15
車移動が主ならベビーカーの重さは気にしなくてもいいかもね。
メチャカルもいいけど、デザインなら3輪のスムーブがいいな。ただ、3輪のデザインならjoieとかエアバギーとかもあるよ。あと、ピジョンからもパルスキップっていう3輪ベビーカーがあるよ。パルスキップは3輪の中でも軽い!
日本メーカーで絞るならエアバギーかアップリカかピジョン。
私も子供が9月に産まれてベビーカーを買わなきゃと考えてはいるけど、なかなか決まらない。都内近郊住みですが、電車移動が主で改札をスムーズに通れる幅、軽さ、片手で畳める、自立式などなど、条件が多いので中々決まらない。最初は、3輪が良かったけど、重いのと背面しかできないから候補から外れた。
今の候補はピジョンランフィ。シングルタイヤで、まぁまぁの軽さでデザインも国内メーカーベビーカーの中ではモッサリ感がない。+3
-3
-
30. 匿名 2019/12/30(月) 13:04:04
お下がり含めエアバギー 、コンビのメチャカル、B型でピジョンのビングルと乗っていますが、出番が多いのはビングル。
シングルタイヤ押しやすくて電車移動も車に積むのも楽。片手で簡単に畳めて荷物カゴも大きい。でもハンドルに荷物掛けたら最近ニュースでもしてたけどひっくり返るから気をつけて。
エアバギー押しやすいけど荷物がそんな積めない、やっぱり見た目大きいから百貨店で使ってたら周りの目が冷たく感じる。
メチャカルはちょっと動かしにくい。けど風や日差しの強い日、月齢小さいうちやママの顔が見えなくて不安で泣く子には対面ができて安心。
それらを踏まえたらA型ならピジョンのランフィが1番使いやすいのではないかと思う。+7
-0
-
31. 匿名 2019/12/30(月) 13:09:21
>>30
主さんB型って書いてるけど、候補に挙げてるベビーカーはA型の名前が出てるからとりあえず。
車に乗せるならスムーヴは使いにくいかも。嵩張る。
B型はビングル使いやすいよ。サイベックス使ってる人も多い。+5
-0
-
32. 匿名 2019/12/30(月) 13:17:54
Jeep+7
-0
-
33. 匿名 2019/12/30(月) 13:21:29
>>8
エアバギーは使いやすいけど車に乗せる時重いよ。
コンパクトにならないから幅取るし。
我が家も使っているけど近所が多いな。+19
-1
-
34. 匿名 2019/12/30(月) 13:24:47
スムーヴ使ってたよ
重いしかさ張るけど走行性はすごくいい
押してるときは片手でもすいすい行くし、子供が大きくなっても荷物が重くても問題ない
けどお子さんもう8ヶ月だったら、AB型はいまさらな気もするなぁ
+4
-1
-
35. 匿名 2019/12/30(月) 13:26:28
>>7
メチャカル、たしかに子供が大きくなって来たらギシギシなって使いにくかった。
あと車輪が細いから難しいと感じる事もあったな。+12
-0
-
36. 匿名 2019/12/30(月) 13:27:57
正直重いか軽いかくらいの違いしかない+2
-0
-
37. 匿名 2019/12/30(月) 13:33:48
計量タイプとバギー。
3人いて、真ん中と3人目が年子だから用途に合わせて2台持ち。
計量は持ち運びがいいから、私1人で子供3人の時に便利。
バギーは長時間の時。後ろにバギーボード付けてるから子供が同時に寝たり疲れたら便利だし、荷物も多く入れれるし、凸凹道でスムーズに動くから楽。+0
-0
-
38. 匿名 2019/12/30(月) 13:33:49
>>21
yoyo6+使ってます。
実家が遠く、新幹線に乗ることを想定して小さく折り畳めるyoyoにしました。
新幹線でも座席の前に置けるし、肩にかけられるし、持ち運びは楽です。
ただ折り畳むのに両手を使うので、子どもがまだ歩けない時は大変でした。
あと安全バーがついていないので、合うものを探して買いました。
正規のオプションにはありません。
安全バーをつけても折り畳めるのですが、留め具は止まりません。
押しにくさや安全性に不安はないので、私は満足しています。+5
-0
-
39. 匿名 2019/12/30(月) 13:34:21
>>8
エアバギーいいんだけど重い!
8カ月くらいからB型使うようになって
3歳までつかったからエアバギーは半年も使ってないな。
私は2人目にポキットがほしい!
ポキット使われてる方どうですか?+8
-0
-
40. 匿名 2019/12/30(月) 13:35:18
ビングルとマジカルエアー悩んでマジカルエアーにしたんだけど、どうしてマジカルエアーにしたのか覚えてない笑
ビングルはシングルタイヤなのがらいいなーって思ってたのは覚えてるんだけど笑
比較じゃなく、今使っていての感想です。
マジカルエアーは畳やすくて軽いのが魅力的。
歩道の段差を乗り越えるのは少しコツがいるけど、走行性に大きな問題はないと思います。
うちは子どもがもう少し大きいので、エスカレーターに乗るときとか片手にベビーカー、片手で子どもと手繋ぎって場面が結構あって、瞬時に畳めるこのベビーカーを購入してよかったなって思っています。
ちなみにスムーヴも持っていますが、走行性は抜群にいいけど、重くて畳にくい、畳んでも嵩張る、畳んだ状態での自立が不安定、子どもが大きくなると足が飛び出す(買い物のときとか周りに足が当たらないよう気を遣う)ので途中でマジカルエアーに買い換えました。+4
-0
-
41. 匿名 2019/12/30(月) 13:52:29
>>39
ポキットもエアバギーも持っています。
ポキット軽くてコンパクトでいいですよ!
開くのも畳むのもコツがいるし、少し時間がかかりますが…
エアバギーよりも走行性は劣るけど、思ったほど押しにくさはないし
我が家は買って正解でした!+0
-0
-
42. 匿名 2019/12/30(月) 13:53:30
徒歩メイン、バス電車利用しない、車は週末のみ、という環境なのでエアバギーにしたよ
押してる感覚が無いくらい快適。走行音もほぼゼロ。タイヤに空気パンパンに入れると段差での跳ね返りが強くなるから、少しだけ空気抜けてるくらいが一番快適
タイヤの滑りが良すぎて、ひっくり返る時は止める暇ないので本当にそこは注意
使ってて不便なのは、下の物入れが少し出し入れしづらいのと、折りたたむのに時間がかかる。私は重さは全く気にならない。子どもも重くなるので、ベビーカー自体が軽いと危ないと思っ+3
-3
-
43. 匿名 2019/12/30(月) 13:53:55
>>7
私は上の子と手を繋いで片手で操作出来るように三輪タイプを買い直したんだけど、ライトトラックスエアにした
操作性もコスパも良いし、安定感もあるから凄く気に入ってるけどやっぱり重さはあるよね
私は主に幼稚園の徒歩通園の為に使ってるけど、これで電車やバスはちょっと使いづらいかも+0
-0
-
44. 匿名 2019/12/30(月) 14:01:41
軽いやつ良いんだけど風の強い日に公園とかで置いておくと倒れる…下に重めの荷物を置くなどして対策とらなきゃならないのが地味にストレス。
B型使う頃には公園に遊びに行ったりするだろうし、その辺ちょっと考えて選んでもよいかも。+0
-0
-
45. 匿名 2019/12/30(月) 14:04:24
>>41
Amazonで1万2千円くらいで昔の型が出てるのですが
迷ってて、、
リクライニングできるやつですか??+0
-0
-
46. 匿名 2019/12/30(月) 14:08:58
ピジョンとアカチャンホンポが共同開発したベビーカー!
軽いのに安定感あるし何より小回りがすごくきく!+3
-1
-
47. 匿名 2019/12/30(月) 14:10:56
コサットのウッシュ使ってます。耐荷重25kgなので、成長曲線を上回っていた我が子も長らく乗せられてます。特に2人目妊娠中には重宝しました。+0
-0
-
48. 匿名 2019/12/30(月) 14:20:41
>>29
ランフィは背もたれがあまり立たないからB型に買い換えることになるかも…+1
-0
-
49. 匿名 2019/12/30(月) 15:41:21
コンパクトになるやつ使ってます!車が軽自動車なので!+0
-0
-
50. 匿名 2019/12/30(月) 15:57:21
2人目生まれた今思うのは
コンパクトで片手操作が楽な物がいい!+1
-0
-
51. 匿名 2019/12/30(月) 16:36:50
エアバギー押しやすくて良いですよ。
+0
-0
-
52. 匿名 2019/12/30(月) 16:54:21
アップリカのカルーンエアー使ってる方どうですか?
安いので迷っています。+2
-0
-
53. 匿名 2019/12/30(月) 17:13:20
都内はサイベックスばかり。
兄弟予定してるならいいけど、こういうベビーカー持つ人増えたら、他も高額化しそう。
私は使う年数考えて、2万ちょっとのピジョンにしましたが、軽くて駅での移動とか本当に助かった。+1
-1
-
54. 匿名 2019/12/30(月) 17:15:12
双子用じゃない、2人乗りベビーカー使ってる人いますか?
上と下が2才差なので、追加で必要かなぁと検討中です。+0
-0
-
55. 匿名 2019/12/30(月) 17:59:43
>>20
マイネスついてるけど軽すぎてベビーカーを倒してしまうことが記事になってトピ立ってたしベビーカー倒すのあるあるだよねってそのトピで言われてたよ
ある程度重さは必要+2
-0
-
56. 匿名 2019/12/30(月) 18:01:56
>>53
ん?比べたことあるから知ってるけどサイベックスもピジョン のビングルも同じ価格だよ。ピジョン 2万は型落ちかセール価格
新生児から使えるのはサイベックスもピジョン もどちらもそれなりの値段するけど+3
-1
-
57. 匿名 2019/12/30(月) 18:03:24
メチャカルとスゴカルってかなり使用感違うのでしょうか?
そんなに変わらないなら価格の安いメチャカルでいいかなと思っているのですが。+3
-0
-
58. 匿名 2019/12/30(月) 20:49:30
ベビーカーちょうど迷っていたので参考になります!
7〜8キロのベビーカーって重たさは気になりますか?
2、3歳になった時買い替えたくなりますかね?(*_*)+2
-0
-
59. 匿名 2019/12/30(月) 22:17:20
>>12
なんで、乗り心地わかる?w+3
-0
-
60. 匿名 2019/12/31(火) 00:31:28
>>16
私もこれ!荷物入れもたっぷりなので大きなリュックも下に詰めたから楽ちんだった!軽いし!
ベビーザラス限定でシンプルなのが売ってるはずーおすすめです^ ^+3
-2
-
61. 匿名 2019/12/31(火) 05:40:38
サイベックスイージーsは座席低いから自分で乗り降りできるのがいいなと思った。座席低いと暑さを感じやすいというけどそもそも暑い日は出歩かないし
あと段差も引っ掛からない。人気あるのもわかる気がするけど廃盤になるから希望の色あったらもう買えるかな?+1
-0
-
62. 匿名 2019/12/31(火) 08:18:58
これ使ってる
レインカバーもついて2万いかなくて
3歳ぐらいでも広くてお昼寝もしやすそう。+3
-0
-
63. 匿名 2019/12/31(火) 09:11:03
セカンドベビーカーとして
クイニージャズ使ってました。
三輪でめっちゃ押しやすくて扱いやすいですよ!
ほんとおすすめです!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する