ガールズちゃんねる

おすすめのベビーカー

183コメント2018/07/08(日) 09:36

  • 1. 匿名 2018/06/27(水) 11:34:25 

    9ヶ月の娘が腰がすわったのでB型ベビーカーの購入を検討しています。使っている方、おすすめはありますか?
    ベビーカー購入を考えている人のトピにしたいので、A型、AB型ベビーカーの情報交換でもOKです!

    +9

    -0

  • 2. 匿名 2018/06/27(水) 11:34:53 

    西松屋

    +3

    -1

  • 3. 匿名 2018/06/27(水) 11:35:00 

    >>1
    自立できるものがいい。

    もう一度言う

    畳んだ時に自立できるものが良い。

    +135

    -2

  • 4. 匿名 2018/06/27(水) 11:35:51 

    おすすめのベビーカー

    +8

    -15

  • 5. 匿名 2018/06/27(水) 11:37:29 

    ベビーカーって生まれてから買った方がいいですか??

    +60

    -0

  • 6. 匿名 2018/06/27(水) 11:37:36 

    AB型ですが、Combiのメチャカルシリーズにしました。
    車が無く、電車での移動が多いので、畳んだ状態で階段を登れるくらい軽いメチャカルはうちにはもってこいでした。
    ただ、安定性はちょっと「?」です。
    ガタガタしますし、なんとなくフレームも弱っちい感じ。

    +38

    -2

  • 7. 匿名 2018/06/27(水) 11:37:38 

    場所取らないやつがいいですよ
    あと折り畳めるやつ
    一歳過ぎたらどんどん歩くようになるから
    西松屋とかの安いやつでいい。
    日除けは付いてる方がいい

    +79

    -2

  • 8. 匿名 2018/06/27(水) 11:38:27 

    主が何を重要視してるかによる。
    操作性なのか、耐過重なのか、コンパクトさなのか、デザイン性なのか、価格なのか…

    +14

    -0

  • 9. 匿名 2018/06/27(水) 11:39:49 

    赤ちゃんだっこして、片手で持ち上げられる
    重さがいい。背面がフレキシブルタイプだと、
    赤ちゃんが前に乗り出したときに動いてくれるから、愚図りがへりそうでいいなと思った。
    3歳くらいまで長く使うなら、B型かバギーでいいと思う。

    +10

    -2

  • 10. 匿名 2018/06/27(水) 11:40:10 

    私、バガブービー5買ったけど、走行性は抜群だし、着せ替え出来るし、アクセサリーがめっちゃ充実してていいよ!
    でも!自立しないし、アクセサリーがいちいち高い、重いから私もB型ほしいー!!!
    デザイン的にはピジョンのビングルがほしい!
    でも、シンプルなのがないから迷い中(T-T)
    ストライプでもいいんだけど、水玉の服とか着てたら変かなーって(T-T)

    +8

    -2

  • 11. 匿名 2018/06/27(水) 11:40:15 

    >>5
    生まれてからがいいと思います。
    新生児期は意外と抱っこで事足りて、A型買わずにB型から買ったりする人も居ますよ。

    +60

    -1

  • 12. 匿名 2018/06/27(水) 11:40:29 

    某有名メーカーのB型ベビーカー、段差につまづいて思いがけないところからボキッと折れて全部がぐちゃっと崩れ落ちたことがある
    子供乗ったままだから危なかった
    すぐに新品送られてきて、確かちょっと問題になった商品だった
    1つ1つのパーツへの負荷がすごいんだなと思ったら軽さで選ぶの怖くなった

    +11

    -7

  • 13. 匿名 2018/06/27(水) 11:41:26 

    私はとにかく軽くて安いものが良かったのに(汚しても気にならないし、階段も持ち上げれるから)主人が高級志向で10万以上のものを買いました。
    2人で出かける時はそれを使って、私だけで出かける時はお下がりで貰ったアップリカ使ってます。
    日本では高くて高いものは不向き。
    狭い店に入れない!!

    +46

    -1

  • 14. 匿名 2018/06/27(水) 11:41:57 

    やたら車輪の大きい三輪のベビーカー持ってる人ってブランド志向高いイメージ・・

    +48

    -17

  • 15. 匿名 2018/06/27(水) 11:42:33 

    >>12
    ビングルですか?
    リコールあったんですよね!
    私、買おうか迷ってるからやめておいた方がいいかな。。

    +2

    -2

  • 16. 匿名 2018/06/27(水) 11:43:15 

    >>15
    >>12です 違います

    +1

    -7

  • 17. 匿名 2018/06/27(水) 11:43:38 

    ピジョンのビングル
    高くて悩んだけど買ってよかった

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2018/06/27(水) 11:44:28 

    うち入院中に義母が義姉の使い古しのダサいやつ持ってきたから、選択権なかったわ・・

    +21

    -1

  • 19. 匿名 2018/06/27(水) 11:45:48 

    私はコンビのメチャカルハンディ
    ごだわりはなかったです。
    何でもいいからベビーカーが欲しいと言ったら兄弟が出産祝いに買ってくれました。
    軽いけど対面で使用していると動かしにくいなぁと感じます。

    +25

    -1

  • 20. 匿名 2018/06/27(水) 11:47:33 

    >>5
    私は生まれる前に
    クーファン・チャイルドシート・ベビーカー兼用タイプのベビーカーを買って
    退院時に寝かせて車に取り付けて帰宅しました。
    小さなうちは重宝しました。

    +3

    -1

  • 21. 匿名 2018/06/27(水) 11:48:10 

    コンビのめちゃかるは何の不便も感じず使えました(^^)軽いしすぐ畳めるし(^^)

    同時期に出産した人はアップリカの三輪使ってて、なんかマウンティングされたな笑 いい商品なんでしょうね(^^)

    +29

    -10

  • 22. 匿名 2018/06/27(水) 11:48:33 

    2年ほど前の話ですがアップリカのマジカルエアープラスACを買いました。とにかく軽い!ベビーカーに乗ってたのに途中で抱っこ!ってなった時や、子供が自分で歩きたがってベビーカーが邪魔になっちゃう時も持ち上げるのが楽です!ただ、日除けの幌が短いので真夏でも直射日光が直撃します。うちは別売りの大きな幌を買い足しました。

    +20

    -1

  • 23. 匿名 2018/06/27(水) 11:49:13 

    持ち手の高さが合わないと地味に身体痛める

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2018/06/27(水) 11:49:43 

    バガブーは頑丈安全安定性なイメージ
    まぁお値段も結構な額でなかなか手が出ない

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2018/06/27(水) 11:51:34 

    周りはコンビが多いかな?
    おすすめのベビーカー

    +50

    -2

  • 26. 匿名 2018/06/27(水) 11:54:49 

    現在1歳4ヶ月の子が居ますが、歩くか抱っこじゃないと気に入らないらしく、ベビーカー全然乗ってくれてません。
    なので、あんまりお高いのを買ってあまり乗ってくれないとかなりショックかも知れません…笑

    +33

    -1

  • 27. 匿名 2018/06/27(水) 11:58:48 

    本当、何を重視するか、どんな生活パターンかによると思います。
    うちは普段のスーパーなどへの買物は自分で行くので荷物を載せても安定感がある事、
    レンガ道みたいな遊歩道をよく通るので振動が少ない事、
    遠出はほぼ車で電車利用はしないので持ち歩きの軽さは求めない事、
    などを踏まえてグレコの三輪バギーになりましたよ。
    AやBの使い分けはしなかったです。

    しかし沢山あって選ぶの大変ですよね〜!

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2018/06/27(水) 11:59:39 

    3ホイールの物ってどうなのかな?
    高いですよね。
    おすすめのベビーカー

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2018/06/27(水) 12:02:25 

    電車やバス使わなくてほぼ徒歩移動メインの地方都市住まいなので走行性重視でエアバギーにした。とにかく押しやすいしデザイン可愛いから私のテンションもあがって出不精が解消されて結果良かった。

    +47

    -0

  • 30. 匿名 2018/06/27(水) 12:05:47 

    ポキット買いました。
    コンパクトで良いです。
    自転車のカゴに入ります。

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2018/06/27(水) 12:08:31 

    >>27ですが言い忘れました!
    うちの近辺は歩道状態が良くなく道が平坦じゃないところが多いので、停めてる時に四輪だとぐらぐらするけど、三輪だと3点で支えるのでぐらぐらしない、というので三輪になりましたね。
    方向転換しやすくて操作性は悪くないと思います。
    似たような環境の方でしたらご参考になれば。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2018/06/27(水) 12:09:20 

    ベビーカーとか育児用品は他のサイトで相談したら?
    関係ない人はトピ開くなって言われるけど、トピ題からして このサイトで聞くことではない。

    +2

    -40

  • 33. 匿名 2018/06/27(水) 12:10:51 

    一歳ちょいすぎくらいからこーゆーのに乗せて散歩やら上の子の送り迎え等をしてます
    今はベビーカーはほぼ出番ない
    もしかしてすぐ使わなくなるかもだし(前の方みたいに子供が嫌がるとか)そう考えると安くて軽いのがいいかもですね
    買い物行くとか電車乗るとか散歩だけとか
    どう使うかにもよるのでおすすめも変わってきますね

    ちなみに私は背が高いし犬の散歩で首座り前から使うと思ったのでアップリカのAB型ハイシートにしました
    おすすめのベビーカー

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2018/06/27(水) 12:11:58 

    >>32
    それはサイトの管理人が決めることだし、このトピ採用したのも管理人だよ。

    +18

    -1

  • 35. 匿名 2018/06/27(水) 12:12:09 

    コメント読んで参考にならないでしょ。コメント欄見ながら買いに行くわけじゃあるまいし。
    育児自慢だね。

    +1

    -25

  • 36. 匿名 2018/06/27(水) 12:12:22 

    もうすぐ予定日なんだけど、生まれてからお店で試してみたほうがいいのかな?
    ここでみんなの意見聞いて参考にしたいけど、今から買うのは早い気がして躊躇してます

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2018/06/27(水) 12:15:13 

    アップリカのカルーンエアーを検討しています。
    利用されてる方、使い心地はいかがですか?

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2018/06/27(水) 12:16:16 

    >>32
    何度かベビーカートピたってるけどねぇ

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2018/06/27(水) 12:16:59 

    メチャカルにしたけど、軽くて良かったと本当に思う。
    今の時期頭と背中の保冷剤ジェルとか付けたら1キロとか一気に重くなるから。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2018/06/27(水) 12:22:45 

    エアバギー買いましたが安定性、走行性抜群で気に入っています!
    畳んでも自立するし。
    ただ、重い。そして高い。

    +39

    -0

  • 41. 匿名 2018/06/27(水) 12:23:06 

    アップリカはエアリア問題からなんとなく敬遠してしまう

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2018/06/27(水) 12:24:51 

    A型ならめちゃカル良いと思うけど、B型探してるならもっと軽いF2とかで良いのでは?
    めちゃカルでもF2とかのB型よりは少しは重いもんね。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2018/06/27(水) 12:25:33 

    都内だけどエアバギーは大きいから電車に乗る時間すごく考える。
    重くて片手で持てないから折り畳みもしんどいし。
    もう2歳近いから電車に乗る用の小さいバギー買おうかな

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2018/06/27(水) 12:26:15 

    うちはエアバギーです。
    もちろん子供用だったのですが、最近愛犬がヘルニアになってしまい、ドックバギーに変形できたので活用できて助かってます。

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2018/06/27(水) 12:27:24 

    偉そう

    +0

    -7

  • 46. 匿名 2018/06/27(水) 12:29:54 

    >>36
    産まれてからが絶対いいよ!妊娠中なんかお腹も大きいから重たさとかさ高さとかイメージ湧きにくいし。
    1か月は出掛けないし、そのあとしばらくは抱っこ紐で事足りる。

    +35

    -2

  • 47. 匿名 2018/06/27(水) 12:30:36 

    ジョイのエアスキップ私は良かったです!

    AB兼用で長く使える、安い(セールだと1万5000円とかかな?)軽い(4キロくらい)小回りが利く(試した5万くらいの別のベビーカーよりも推しやすかった)

    デメリットは荷物が入れにくいことです

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2018/06/27(水) 12:30:55 

    コンビのスゴカル買いました。
    メチャカルはもうすぐ廃盤になるみたいで。
    ザ王道って感じです。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2018/06/27(水) 12:31:57 

    うちもB型が欲しくて悩んでます〜
    何回か見に行ったり子ども乗せて動かしたりしてます。
    マクラーレンとパーリで悩み中…

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2018/06/27(水) 12:35:49 

    アップリカのB型の軽いやつ!
    片手でも持てるし軽いの絶対良い

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2018/06/27(水) 12:36:10 

    四輪でもシングルタイヤで大きければ安定感抜群だよ。
    三輪が苦手な方はぜひ。
    うちはAB型はサイベックスのミオス。
    重たいけど(-∀-`;)
    B型はマクラーレンにする予定。

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2018/06/27(水) 12:36:48 

    >>28
    前に歩いてる人のかかと轢きそうよね。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2018/06/27(水) 12:37:29 

    外階段とかの昇り降りがあるならとにかく軽量がよいよ。
    前ガード、日除け、軽量、自立、ワンアクションで開閉で探してマジカルエアーにした。
    段差とかはタイヤの弱さが少し気になったけどめっちゃ使えた。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2018/06/27(水) 12:38:18 

    >>52
    私、轢かれたことあり。
    めちゃくちゃ痛かった。だから四輪にしたよ。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2018/06/27(水) 12:38:27 

    >>7

    安いやつは操縦しにくくてダメだった。
    結局五万ぐらい出して買ったけど、高い物買った方がいいと思った。
    うちは2歳ぐらいまでフル活用したし、3人使ったから値段以上の活躍はしてくれた。

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2018/06/27(水) 12:39:13 

    車必須の地域だったから、ベビーカー買わなかった。抱っこで足りるし、店に行けばベビーカー貸し出しあるし。憧れたけど。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2018/06/27(水) 12:40:21 

    生活環境にもよるけど、車社会ならベビーカーと、バギーは別がいいよ。
    バギーはとにかく軽くてコンパクトなものを。
    どうせすぐ使わなくなる。
    一歳半過ぎたらなにかと歩きたがるから、バギーは肩にかけて移動するとかよくある。そして寝落ちしてバギー使う。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2018/06/27(水) 12:40:46 

    >>55
    どこの買いましたか?
    安すぎるのは操縦しにくいから避けたいところ…その分軽いけど。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2018/06/27(水) 12:40:50 

    親に2人目用にバガブー買ってもらったのに殆ど使わなくて結局上の子のお下がりのマクラーレン←古いから押してて萎えるwが、走行性やコンパクトさは抜群。
    住んでる場所とか車移動かとかにもよる。
    あとあと教育費に莫大な金かかるからあんまバカ高いのはやめた方がいいw
    金持ちは好きなの買って下さい。

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2018/06/27(水) 12:41:50 

    >>49
    私もパーリが気になってる!!
    オシャレだよね(o^^o)

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2018/06/27(水) 12:43:18 

    1人目はかなり抱っこで行ける場合もあるから焦って買わない方がいい

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2018/06/27(水) 12:44:41 

    ベビーカーは抜け出そうとするくせに、スーパーなんかの赤ちゃんカートは大人しく乗っている。。いっそあれで帰宅したいと思ったことも。

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2018/06/27(水) 12:44:45 

    新生児〜一歳ちょっとまでは、マキシコシのベビーシートとエアバギードッキングしてベビーカーです。

    高さも高いし、車から降ろしても睡眠妨害しないし、操作性がすごいいい!
    片手操作出来るし、ブレーキあるし、
    まあまあな段差も乗り越えられます(๑′ᴗ‵๑)
    走れます笑

    ちょっとお高いけど、私は次は義理の妹が使ってと家族中で使い回す予定なので元はとります笑
    おすすめのベビーカー

    +19

    -1

  • 64. 匿名 2018/06/27(水) 12:45:11 

    ジープおすすめです!
    自立できるし、タイヤもしっかりしてますよ!

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2018/06/27(水) 12:46:49 

    1人目の時がマクラーレンブームだった。
    小回り効くけど自立しないからかさ張るし面倒だった。
    出先で雨になってタクシー乗る時とか片手でたためないし…
    新生児から使えるテクノクラシックだったから余計に重い。3ヶ月くらいのでも重いよね。


    +1

    -1

  • 66. 匿名 2018/06/27(水) 12:51:20 

    >>10ピジョンのビングル使ってます。ベビザラス限定でインディゴデニムみたいな色のものが売っていますよ!

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2018/06/27(水) 12:52:45 

    A型はガタガタ揺れにくいとか丈夫とか必死で調べて5万位するの買ったけど、結局使ったのは一年くらい…そのあとは西松屋の安いB型だけど全然大丈夫だった。
    A型も安いのでもよかったなぁ…

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2018/06/27(水) 12:53:13 

    >>65
    うちもそれw当時は珍しいフットカバー、レインカバー、ポケット、フル装備だったからね。
    いまだったら買わない。軽さ重視!
    おすすめのベビーカー

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2018/06/27(水) 12:56:19 

    おススメじゃなく、これから使う人へ
    荷物を後ろにかけ過ぎて手を離した時に倒れてしまってるママパパさんがいるから気をつけてね。まだ立てないからってベルトしないのも危ないよ。
    先日もママが洋服見てる時に倒してる人いた。ベビーカーの所にいたお姉ちゃん、ママは目を離してる中で転倒。明らかに1歳未満の子がベルトしてなくて勢いあまって上から出てしまってたし頭打ったと思う。
    その目を離してたママさんは「何したのっ?」とお姉ちゃんを責めたのには多分遭遇したママさんはドン引きしてた。

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2018/06/27(水) 12:56:24 

    PIGEONのランフィ
    シングルタイヤだから小回りも利くし押し心地が軽い、タイヤ径が大きいから段差でつまづきにくく乗り上げがスムーズ。
    重さも5キロ代だから軽量だし大満足のベビーカーです。

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2018/06/27(水) 12:57:56 

    1歳過ぎてもなかなか歩かない子もいるし、軽くて安ければオッケーとも思わない。その時になってみないと分からないんだけどね…

    うちの子は歩き始めが1歳6ヶ月と遅かったので、ベビーカーは大変重宝しました。
    電車はめったに乗らないので、軽くて小さいよりは、シートの中が広めのピジョンのランフィを選びました。

    なんだかんだ、土日に遠出してもベビーカーの中で昼寝させたり、歩く気が無くなったら乗せられるし、今でも大活躍です。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2018/06/27(水) 12:59:49 

    お店で選ぶときは 赤ちゃんの重さの人形を乗せて デコボコの段差道を走行した方がいい。
    商品毎の違いが一目瞭然だから。
    そういう体験キット用意してる店、あるよ。

    平らな所で中身空っぽのベビーカー押しても どれも大して変わらない。

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2018/06/27(水) 13:02:16 

    >>35
    うわぁ…うわぁ~~

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2018/06/27(水) 13:02:48 

    >>15
    ビングルのリコールは前輪タイヤのグリス(潤滑油)の塗装料が少なかったから、じゃない⁉
    それだけで新品と取り替えてくれるのは、逆に太っ腹だな、と思った。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2018/06/27(水) 13:05:48 

    我が家はJeepにしました!軽いしコンパクトになるし押しやすいです〜。

    ただ高さがないため、夏は暑いかな〜と少し心配です。最近ベビーザらス行ったとき見たら、ポキットも良さそうでした!
    おすすめのベビーカー

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2018/06/27(水) 13:08:27 

    ベビーカーはお店行けばあるって人もいるけど、感染症の季節とかは自分のが安心じゃない?手を口に入れたりするし。
    それに週末は全て貸出中って場合も多い。

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2018/06/27(水) 13:10:54 

    >>25
    うち、これ使ってるけど、赤ちゃん完全に寝てフラットの状態にすると、頭側のカーテン?が短すぎて、風が強いとビュンビュン入って、それで起きる(><)
    意味通じるかな?

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2018/06/27(水) 13:14:10 

    私はA型ベビーカーかなり使う派だったので、もっと良いの買えばよかったと後悔。。
    ベビーカーでどこまでも歩いて行っていました。
    今1歳半になり、A型で体に合わない感じがしてきたのでB型を買おうと思うのですが、価格帯で悩みますー
    良いの買うべきか、、、
    もっと歩くようになったら乗らなくなるのかなー
    だとしたら安いので良いのかなぁ

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2018/06/27(水) 13:18:28 

    >>32

    採用それてるんだし、良いんじゃない?

    私は聞きたいよ。まだ4ヶ月だから考えるのもうちょっと先だけど。

    ベビーカーにA型とかB型とかタイプが有るの知らなかったし、為になる。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2018/06/27(水) 13:27:01 

    >>35
    育児自慢………………?
    え?新手の釣りですかwww

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2018/06/27(水) 13:27:34 

    >>67
    A型の安い軽いのは怖い。2人めでA型買って、少しの期間だしと近くで適当な安いの買ったら、上の子のB型より振動がすごくて。近所の道が悪いせいもあって心配になってあまり使わなかった。国産の2万くらいのやつ。半額以下でメルカリに出したらすぐ売れたから気にしない人は気にしないのかも。
    外出する機会が増える2人めこそきちんとしたの選べば良かった。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2018/06/27(水) 13:30:52 

    >>35

    参考になってるよ

    とりあえず産まれてから買うんで大丈夫なんだなーって。安定期過ぎて落ち着いたら考えようと思ってたけど、もっと先で良さそう

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2018/06/27(水) 13:33:24 

    エアバギー悩んだけど10キロはさすがに重たかった

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2018/06/27(水) 13:41:22 

    アップリカと赤ちゃん本舗のコラボのやつ買った。2歳9ヶ月だけど頻度は少なくなったけどまだ使ってるよ。その辺に用事ある時や外出した時に寝ちゃった時とかに使ってる。
    実家にB型があるけど一万しないやつだからか押しにくい。
    もうすぐで二人目産まれるから二人分使ったら十分かな。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2018/06/27(水) 13:43:53 

    グレコシティエース使ってるけど便利
    荷物たくさん入るからオムツ買っても余裕!
    軽いし折りたたみも片手だから楽です

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2018/06/27(水) 13:53:58 

    ベビーカージプシーで、かれこれ6台も買ってしまいました(笑)
    私の場合、最初に買ったのはコンビのディアクラッセ。重たいのに4輪は、小回りがきかなくて使いにくかった。デザインも普通すぎてあまり気に入らず。ほとんど使わず物置へ。折りたたんでもデカイから邪魔。折りたたんだままコロコロできるのはいいけどね。

    逆に一番使ったのは、エアバギー。
    3輪は狭いエレベーターでも方向転換しやすいし、安定して片手で押せるから、上の子と手を繋いでても押しやすい。重たくなった上の子が座ってもギシギシ言わずスィーっと軽々押せる。でも本体が重いので車移動や徒歩で買い物や公園行くとき用。

    片手で持てるほど軽いjeepのストローラーは、折りたたむとコンパクトになるし電車移動用。めったに電車には乗りませんが。座面が低いのですぐ歩いたり座ったりする1歳半くらいからは結構活躍しましたが、下の子が生まれてからは、上の子と手を繋ぐと片手で押しにくいので使わなくなった。

    2歳差の兄弟なので、テーマパークなどの長距離移動するお出かけ用にカブースの2人乗りベビーカー。ちゃんと2人分の席もあるし、喧嘩せず仲良し(笑)でも重いしデカイ。車でお出かけするときに限る。

    コストコで買ったレカロのイージーライフは、独特のたたみ方でとてもコンパクトになるので、車のトランクで場所をとりたくない時などに使ってます。本体が軽いわりに押しやすく、わりとオールマイティなのでこれ1台でもよかったかも。でもエアバギーを押すと、もう他のベビーカーが全部押しにくく感じる(笑)

    もう1台はJTC?とかいうメーカーの安い3輪もどきのやつを買ったけど、使いにくく全く使わず友達にあげました。

    こんな感じで使い分けてました。
    長々とごめんなさい。誰かの参考になれば(^ω^)
    そしてもう下の子が2歳なので、使ってないベビーカーがとにかく邪魔だから売りたい(笑)

    +15

    -2

  • 87. 匿名 2018/06/27(水) 14:03:28 

    >>75
    Jeepよく見る!
    ポキットは私は微妙でした…

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2018/06/27(水) 14:04:50 

    >>4
    懐かしい、マクラーレン
    日本から撤退しちゃったし
    立てかけないと自立しないから
    オススメしたくないな

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2018/06/27(水) 14:05:17 

    >>32
    それをあなたに決める権利はない

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2018/06/27(水) 14:05:24 

    >>65
    ゲゲ!マクラーレンやめておこうかなぁ。確かに片手でできないんだよね…
    日本輸入の台数も減ってるみたい。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2018/06/27(水) 14:06:43 

    自律できて片手で折り畳めて軽いB型となると、コンビのF2かアップリカのマジカルエアーで迷ったなぁ
    結局荷物入れが大きいマジカルエアーにした

    最悪片手でも押せるからワンハンドル型いいですよ
    軽いから車にも簡単に乗せられるし、折り畳みもスムーズでかなり使ってる
    おすすめのベビーカー

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2018/06/27(水) 14:06:43 

    >>60
    片手開閉できて良いな〜って思いました。辛さもまずまずと言ったところです。
    ただ…見た目が派手かも笑

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2018/06/27(水) 14:11:55 

    グラコ のシティトレック。エアータイヤだからどんな道もすいすい。人とか物をすぐかわせる。買い物カゴを置けるところも使い勝手良かった。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2018/06/27(水) 14:12:52 

    >>86
    とても参考になりました!!!
    そして6台?!
    金銭的余裕と、収納スペースに余裕のある方なのだと想像しました!!
    2台目で迷ってる我が家、、、笑

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2018/06/27(水) 14:17:52 

    マイナス覚悟だけど、ストッケのタイヤが馬鹿でかいやつあるじゃん?
    赤ちゃんにはとっても安全なのかもしれないけど、見た目が農業の道具にありそうでどうしても笑ってしまう。
    これは偏見だけど、大体ドヤ顔だし。

    そんな自分は見た目ブランド重視してバガブーにしたけど、座面低いし泣いて乗らないし失敗した。
    1歳前にビングル買ったら子供も乗ってくれるようになり、もうすぐ2歳だけど愛用しています。

    +11

    -5

  • 96. 匿名 2018/06/27(水) 14:19:37 

    出産して1か月検診終わってすぐ、コンビのメチャカルシリーズ買いました!本当はもう少し様子見て買いたかったのですが、低体重で産まれた我が子。外出は抱っこ暇を使おうと思っていたら、小さすぎて抱っこ紐から落ちそうで怖かったです。なので我が家は産まれてすぐにベビーカー必須でした!
    当時の外出は車か徒歩で、抱っこ紐が安心して使えるようになったのは最後2か月頃だったので、それまでスーパーなど行く時は常にベビーカーでした!
    メチャカルはとりあえず軽いので、エレベーターがないアパート住まいの方などは持ち運びに便利だと思います!軽い分、段差にはめちゃくちゃ弱いですが笑

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2018/06/27(水) 14:20:44 

    コンビのF2、軽くて自立もしますし、良いですよ!荷物を掛けていても、倒れにくい設計になっています。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2018/06/27(水) 14:24:55 

    >>95
    ストッケのあのタイヤね…
    うちの方はたまに外人さんが押してるけど、さすがに似合ってる。
    背の低い日本人が押すとちんちくりんに見える人もいる。
    うちも悩んだけど、鏡越しで自分の姿見て笑ったw

    +11

    -5

  • 99. 匿名 2018/06/27(水) 14:25:20 

    妊娠中にある程度決めておいて出産して一ヶ月過ぎた辺りで、また選びにいき 赤ちゃん乗せたりしてコンビのメチャカル オート4キャス エッグショックAB型のやつ買った☆
    一歳前に旅行いくのにコンパクトのやつが欲しくてJEEPのB型買いました♪
    安いのでもーって思ったけどしっかりしたやつが欲しかったからJEEP選んでよかった❗一万くらいでしたよ☆2つともめちちゃくちゃ活躍しました

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2018/06/27(水) 14:30:26 

    参考になるわ!
    2人目を考えてて…2歳差になるかな。
    1人目は1歳2ヶ月です。
    今はサイベックスのミオスを使ってます。今後も普段使いはこれになると思いますが、B型に悩んでて…
    たまに電車やバスに乗るので軽量で荷物も入り、片手でも押しやすいベビーカーがほしい…悩む。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2018/06/27(水) 14:43:12 

    エアバギーとアップリカのお下がりのB型使ってます。アップリカは軽くて自立するので車やお出かけ用で日常使いは専らエアバギー。
    本体はエアバギーの方がだいぶ重たいのに、スイスイ押せて走行性が全然違います。エレベーターから後ろ向きで出る時も片手で余裕で方向転換もできます。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2018/06/27(水) 14:54:39 

    最初コンビのメチャかる買って使ってたんだけど、その後店頭でサイベックスのミオスを試ししてみたらその押しやすさに感動!段差つっかえないし。買い換えました。断然シングルタイヤがおススメ!あと、ママの背があるとメチャかるのハンドルは低い。子供も乗り心地いいみたいで歩けるようになってもベビーカーも好きだからじっと乗っててくれてすごく助かってる。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2018/06/27(水) 14:55:29 

    エアバギーのフェイスがどうしても舌をだした顔に見えて苦手w

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2018/06/27(水) 14:56:46 

    グレコのシティエース使ってます。
    最初はアップリカのベビーカー使ってたけど、夫がベルト部分を破壊、2台目として買いました。
    荷物が沢山のせれて、買い物にも便利だし、そこまで重くない。
    アップリカのベビーカーより安かったのに使いやすくて最初からこっちにしとけばよかったと後悔してます。
    おすすめのベビーカー

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2018/06/27(水) 15:04:48 

    上のコメントにもありますがうちもサイベックスのミオス。
    1歳過ぎてるけど普段使いはこれ。
    生後2ヶ月から使ってます。

    安定感がすごい。片手でも押しやすいし一応ワンハンドで開閉可能(私は下手ですw)
    背面シートも取り外せるから夏場はメッシュになるし蒸れないからオススメ。
    そして洗える。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2018/06/27(水) 15:04:57 

    グレコはロゴをもっと控えめにしてデザインを見直してほしいなぁ

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2018/06/27(水) 15:06:22 

    カトージのドルフィン。
    安い、軽い、リクライニング
    シングルタイヤ、片手でスイスイ
    片手で畳める、かなり小さく畳める
    もう本当私にはぴったりすぎ
    しかもメジャーじゃないから
    同じの使ってる人見たこと無い

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2018/06/27(水) 15:08:47 

    車が軽だから降り立たんで小さくなるのがほしくて、Pigeon買ったよ。
    軽くて押しやすいけど、軽いから持ち手に荷物かけるとひっくり返りそうになるのがネック、、

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2018/06/27(水) 15:10:46 

    グレコのシティネクスト
    座席部分が広めでビッグベビーな息子もゆったり乗れてる
    荷物がいっぱい入るの良かった
    値段も手頃だし
    おすすめのベビーカー

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2018/06/27(水) 15:13:55 

    >>107
    セカンドで買うか気になってます…
    シングルタイヤで良いですよね!

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2018/06/27(水) 15:14:36 

    >>106
    わかるw

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2018/06/27(水) 15:15:23 

    1台目エアバギーだけど、旅行用に2台目検討中です。
    マクラーレンかなと思ってたけど、JEEPが良さそうですね!

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2018/06/27(水) 15:19:32 

    四輪のベビーカーって折り畳んだ状態でキャリーバッグのようにコロコロ引っ張れますか?
    それとも持ち上げて運ぶものですか?

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2018/06/27(水) 15:20:48 

    コンビのスゴカル使ってます。
    一台しか持ってないので比較はできませんが、とても軽くて使いやすいです(*^^*)
    3ヶ月使ってますが、不満に思った点は今のところないですよ。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2018/06/27(水) 15:21:04 

    >>113
    肩にかけて持ち運べるようにベルト付きなのもあるし、転がせるのもあるよ〜

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2018/06/27(水) 15:22:05 

    yoyoはたたむとめちゃコンパクトになるから、よくタクに乗せる時に運転手に驚かれるw
    走行性もなかなか良いし、可愛いし、オススメ

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2018/06/27(水) 15:39:16 

    うち都内で普通にエアバギー使ってた。よく山手線に乗るけど、邪魔に思われてるのかな??

    +0

    -4

  • 118. 匿名 2018/06/27(水) 15:42:21 

    ベビーカーって、通勤や通園で使うとか、公園や買い物先までが徒歩でそこそこ距離があるとかなら絶対あった方がいいけど
    休日のお出かけとかだと、何気にどこにでも子ども用カートがあったりして、ベビーカーなくても大丈夫な事が多い。
    生活スタイルによってはなしでもイケる人もいるかも。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2018/06/27(水) 15:45:10 

    >>106
    私も思ってたー!
    安くて使いやすい無駄のない作りなのは優秀だと思うんだけど、どうもあのロゴのせいで3割くらいダサく見える…笑
    カラバリも黒以外は派手目なのが多いよね。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2018/06/27(水) 15:46:49 

    うちも腰が座ったからB型のピジョンのビングルを買ったよ!
    軽いし、シングルタイヤだから片手でスイスイだし、小回りも利くから使いやすい。
    確かベビザラスでしかもう取り扱ってないのかな?
    近隣店舗に電話しまくってようやく買えた。
    B型やバギーなんかは日除けが小さいのばかりだから、この時期は正直ツライ!

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2018/06/27(水) 15:48:05 

    振動が多少あってもあかちゃんは心地いいとおもう

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2018/06/27(水) 15:53:09 

    荷物かけすぎて、後ろにバタン!と倒れたベビーカーを何度も見たことあるのだけど、
    普通に赤ちゃん乗ってて大泣きで、危ないなぁと思う。
    色々あると思うけど、赤ちゃんの安全が第一だと思う。
    余裕があれば、丈夫で安定していてベビーが寝心地良いものと小さく折り畳めて軽いものの2種類あると便利。
    だと思います!

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2018/06/27(水) 15:58:02 

    車移動だからA型ベビーカー買わずに抱っこ紐だけで頑張ってたんだけど、7ヶ月くらいにjeepの買ってみた。抱っこ紐に慣れちゃって今9ヶ月だけどギャン泣きで全く乗ってくれたことがない…スーパーのもギャン泣きで乗っていられない…

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2018/06/27(水) 16:03:58 

    >>123
    うちも乗ってくれないからわかるよ〜そしてもう1歳になっちゃったよ笑
    暑い中抱っこされてるより、ベビーカーの方が絶対快適だよーって子供に言いたくなる笑
    どんどん重く、体をよじる力も強くなってくるから腰悪くしないように気を付けてね。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2018/06/27(水) 17:00:20 

    A型ベビーカーをどれ買うカ検討中です。
    うちは車がないので遠出は電車なのですが、エアバギーだと電車の乗り降りしやすいですか?4輪だとたまに乗り降りしづらそうにしている方を見かけるので…。エアバギーだと大きいって言われてるけど、店頭で見た感じアップリカやコンビとかとそこまで大きさ変わらないように見えたんですけど、やっぱりお店とかは入りづらいですかね?
    4輪でも電車の乗り降りしやすいシリーズがあれば教えていただきたいです(_ _)

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2018/06/27(水) 17:21:18 

    シングルタイヤが動かしやすくて良かった!

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2018/06/27(水) 18:06:46 

    >>125
    私はたまにしか電車に乗りませんが、3輪はホームと電車の隙間?をまたぐとき、片手でもグイっとハンドルを下に下げるだけで前輪が浮くので乗り降りしやすいです。道路の段差なども同様です。でも逆に言えば、4輪よりウィリーしやすいのでハンドルにフックをつけて重たいものをひっかけまくると後ろに倒れやすいので注意です。
    4輪は基本的に後輪の間の棒?を足で踏んで前輪を持ち上げる感じなので、3輪より乗り降りしにくいです。
    まあ一瞬のことなんですがね・・
    車内や店内でも小回りが効くし3輪は使いやすいのですが、タイヤが4輪のものより大きいのでサイズ的には変わらなくても圧迫感で余計に大きく見えるのもあると思います。
    電車は駅にエレベーターがあれば大丈夫だと思いますが、もしバスに乗ったりするならエアバギーはやめておいた方がいいと思います。
    あと不便な駅だとエレベーター探して遠回りになったりするので、そんなとき軽いベビーカーだと階段で持ち上げれば早いのになぁとは思ったりします。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2018/06/27(水) 18:38:53 

    >>34
    いるいる 私は正論

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2018/06/27(水) 18:47:12 

    妊娠中男の子とわかってから、エアバギーのデニムかメランジデニムが欲しい!とずっと思ってたけど予算と諸々の関係で写真のjoieのスマバギを購入。
    値段の割には見た目と走行性もまあまあ、畳んで片手で持ち上げてバスに乗ったり数段の階段も上がれるのでほぼ満足してるけど、軽い分荷物を掛けたまま子供を下ろすと後ろにバターンと倒れるので、急いでる時に面倒くさいです…

    あとショッピングモールとかでエアバギー見るとやっぱり今更ながら羨ましくて欲しくなります!

    エアバギー使用されてる方、バスに乗ったり数段の階段とかどうされてるんでしょうか?
    おすすめのベビーカー

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2018/06/27(水) 19:45:51 

    >>97
    F2、荷物入れが小さすぎ

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2018/06/27(水) 20:00:28 

    グレコ良かったです。都内住みで車は利用してません。スーパーでの買い物の時にカゴごと下の荷物入れに入れられるし、すごく助かった。
    軽いし家の中では玄関に畳んで置けます。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2018/06/27(水) 20:03:59 

    パーリ使ってる方いませんか?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2018/06/27(水) 20:21:23 

    1台目はコンビのメチャカルだけど子供が大きくなると小回りが利かなくなり、押すのに力をいれないといけなくなったので、2台目にリッチェルのリベラ。荷物入れが抜群に大きくて使いやすかった。
    2人目も大きくなったのでそれもリサイクルショップに売った直後、3人目妊娠。
    また買わなきゃ…6年ぶりの妊娠なので新しい機種いっぱい出てるね。

    因みに6、7年前だけどアップリカのスティックが流行ってて、使ってる人多かったけど、殆どの人が車輪部分の故障で修理に出していた。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2018/06/27(水) 20:37:05 

    コンビのF2プラス!
    背もたれ倒せるし、軽いし使いやすいよ。
    9ヶ月なら、まだまだお散歩しててねちゃう事あるしね。
    1人の時三才まで使ってました。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2018/06/27(水) 20:52:58 

    うちも>>129と同じjoieのスマバギ購入した。
    大満足!ってわけでもないけど、安くて大体の機能がついていて事足りる感じ。
    買って良かった。
    ただ、対面にすると操作性が悪いから、いつも前向きで使ってる。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2018/06/27(水) 21:15:22 

    昨日赤ちゃん本舗でアップリカの人に「シングルタイヤは安定感がない!」とダブルを激推しされたのですが、ここ見ると操作性はシングルの方が良さそうですね。どっちが良いんだろう…(・ω・)

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2018/06/27(水) 21:23:59 

    >>136
    私はダブルは押しにくくてダメでした。シングルでタイヤが大きめだと安定感抜群です。
    お友達がアップリカなので押させてもらったけど、すごい押しにくかったですね…

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2018/06/27(水) 21:27:43 

    エアバギー、ストッケ、正直かさばる。
    子ども二人いる自分でも思う。
    そしてそれらを押している方が夫婦で電車に乗っていても畳んでいる所を見たことがない。
    ひとりで子連れなら畳まなくても気にならないけど夫婦いて、ある程度混んでてってなったらどっちかの親が子ども抱っこしてベビーカー畳むよね?

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2018/06/27(水) 21:38:48 

    読めば読むほど悩むw

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2018/06/27(水) 21:43:35 

    ビングルと迷って結局F2プラスにしました。
    2つ比べると、荷物入れはビングルより小さいけど
    日除けで覆える部分が大きいことと、
    背面をフラットにできることが魅力的だったので。
    9ヶ月でセカンドとして買い換えたけどベビーカー乗るとすぐ寝ちゃうし、日除けで寝た時の顔まではしっかり隠せるし(西日はむりだけど)。
    AB型として売られてるけどB型タイプのF2と重さ大差ないので、うちはこれにして良かったです。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2018/06/27(水) 21:52:18 

    B型というかjeepのバギー使ってる
    タイヤがしっかりしてて小回りがきく
    そして値段が安い
    荷物入れるところは小さいから取手にひっかけてる

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2018/06/27(水) 22:08:27 

    Jeepは片手押しは微妙ですか?

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2018/06/27(水) 22:28:30 

    ピジョンのランフィ。
    シングルタイヤで小回りが利く。
    機能的には満足です。
    下の荷物入れがもうちょっと容量あれば嬉しい。
    あと、柄がダサいのが多いのが残念。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2018/06/27(水) 23:14:30 

    >>129
    バスに乗るならエアバギーで出掛けないよ。
    いくらなんでもバスにはちょっと無理だわ。子供乗せたまま乗るには重いしデカいし、バス会社によってルールは違うけど都営バスはバス内で2台目以降のベビーカーは畳むルールだけどエアバギー畳んでもデカいし重いし無理。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2018/06/27(水) 23:15:37 

    これから出産でA型を探しています。

    ピジョンのパタン、使ってる方いますか?
    ピジョンのランフィかパタンで悩んでいます。
    操作性はシングルタイヤのランフィが良さそうだけど、パタンに比べて大きくて重いし、パタンは軽くてコンパクトだけど幌が小さくて不安です。

    ちなみに車は持ってないので公共交通機関での移動がメインです。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2018/06/27(水) 23:23:43 

    >>142
    微妙ですね。
    片手押しならバーは繋がってるタイプの方が安定するよね。
    雨の日とか大変だよ。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2018/06/27(水) 23:37:40 

    私も今ベビーカー迷子です。決め切らず5か月になろうかとしてます。
    B型まで待ちたかったのですが8.5キロに成長し、エルゴでは限界が。夏の暑さに耐えれません。

    質問させて下さい!
    スーパーにベビーカーで行って(貸し出しベビーカー無しの店)そこそこ商品わ買う時、かごはどうしてますか?
    やはり下のの網にかごが入るシリーズは便利でしょうか?
    あまり色んなメーカーきら発売が無い分、そんな必要なスペックでもないですか?

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2018/06/27(水) 23:55:17 

    上の子が産まれる時にアップリカのやつを買った。
    持ち手の部分が対面背面切り替えられて、片手で畳めて自立するし、ホロは子供を完全に覆えるぐらい大きいし、何より軽い‼

    エアバギーとコンビも迷ったけど、エアバギーはなんせたたんでもかさばるし重くてやめた。でも押しやすさは抜群だった。コンビはビックリするぐらい軽くて良かったんだけど、走行性(方向転換のしやすさ)がイマイチでやめた。

    2人目できてからは下の子をベビーカーに乗せて上の子は足置き部分に立って買い物とか行ってた。
    メーカー的には「そんな使い方しちゃダメ‼」って感じなのかもだけど、これがめちゃくちゃ便利だった。

    下の子はベビーカーで上の子を歩かせて買い物なんかしてたら子供の歩くスピードに合わせなきゃいけないから時間かかるし、かといって下の子は抱っこひもで上の子をカートに乗せても買い物の時に抱っこひもだと、まだまだちっちゃいうちは平気だけど体重増えてきたら下の方の棚の商品取るのにしゃがんで立ってっていうのが地味にキツい。

    二人目できてからは特にかなり酷使してるし早々に壊れるかな?と思ってたけど、5年以上経った今も全くガタはきていません。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2018/06/28(木) 00:02:10 

    >>147さん
    それめっちゃ分かる‼困るよね‼
    私はお店行くまではベビーカーに子供乗せて、店に着いたら子供を抱っこひもに入れてベビーカーの背もたれを倒してそこにカゴ乗せてた。
    ベビーカーの下の部分にカゴ入れられるの確かに便利だと思うけど、そういう状況がどれぐらい頻繁にあるかだと思うよ。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2018/06/28(木) 00:04:03 

    ビングル使ってます。
    ちょうどリコール対象のものだったので、つい先日新しいのが来ました。
    なんの問題も無かったのですが、新品に交換してもらえてラッキーでした!
    荷物が沢山入るし、シングルタイヤで動かしやすくて気に入ってます。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2018/06/28(木) 00:09:42 

    現在、ストッケスクート2とアップリカの片手で折り畳みできる軽いやつの2台持ちです。うちの近所は道がけっこうガタガタなので、スクート押したときのスムーズさ、衝撃の少なさには感動しました。しかし、電車やバス、混んでいる場所では存在感大きすぎで邪魔です。ベビーカーは、使用状況や環境によりお勧めが全く異なりますが、私の場合には中途半端なA型が一番出番が少なかったです。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2018/06/28(木) 00:23:18 

    >>28
    これ使ってますが
    ってか夫が勝手に選んで
    買ったんだけど
    とにかく重くてでかいし
    不便で仕方ない
    畳んだ時に自立しないし
    車輪3つだと斜めの道とか
    ぐらぐらして危ない
    B型の軽くてコンパクトのが
    ほしかったのに
    使うのはだいたい私なんだから
    私が使いやすいの買って
    ほしかったです

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2018/06/28(木) 00:25:52 

    話ズレるけど
    子供と荷物持って
    それでベビーカー4㎏とか5kgで軽量とかって
    母親って本当に大変な世界だなって子供生んでつくづく思った
    合わせて何㎏なんだろ…みたいな
    皆ほんと頑張ってるなと思う

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2018/06/28(木) 01:06:42 

    百貨店に行くとストッケ、バガブー、サイベックス押してるママさんよく見る。
    エアバギーは意外とイオンでもよく見る。
    児童館や支援センター系では、海外製のベビーカー見たことない。

    何が言いたいかというと、高級といわれるベビーカーを押してるとママ友内で浮く可能性が高いです。
    そして嫌味言われたりもする。
    洋服とかと違って、メンバーや行き先に合わせて使い分けができないからね。

    +2

    -7

  • 155. 匿名 2018/06/28(木) 01:11:58 

    五ヶ月の息子がいます。

    私も主さんと同じくB型かバギーにしようと思っていましたが、3ヶ月にA型を購入しました。
    理由は、B型もバギーも軽いと言っても4㎏位あるんですよね。A型の軽量タイプと同じ位の重さだし。
    それに生活圏内は徒歩なのでたくさん物を買ったときにベビーカーがあると便利だと思ったからです。

    購入したのは、
    PIGEONのランフィのリノン(赤ちゃん本舗限定)
    53000円。ポイントで5000円分位付いたよ。

    ポイントは走行性と軽さ(5.6㎏)あと自立する。開閉がワンタッチ。日よけが大きい。4輪。シートの丸洗いが可能。

    各メーカー、似たり寄ったりでしたがPIGEONは車輪が大きくゴムタイヤでパンクしない事と走行性が他のより良かったからPIGEONにしたよ。
    今のところ購入してよかった。


    あとね。
    お店の人が言うには
    「最近のA型は軽いから、買い換えしなくても不便ないよ」
    って言ってました。それが購入の決め手かな。
    何台も購入は場所とるしね。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2018/06/28(木) 01:55:49 

    >>125
    電車やバスがメインならエアバギーはあまりオススメ出来ないと思います。片手で畳めないし、めちゃくちゃ重いので片手で持てないので子供もいて荷物も持ってだと大変だと思います。
    ただ、走行性や安定性などに関しては凄く良いと思うので車や徒歩がメインの方にはオススメできるベビーカーだと思います。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2018/06/28(木) 04:56:23 

    電車やバスを頻回に使うので、なんだかんだでB型が便利でした。
    1キロ2キロの違いって大きいし、軽くて片手で畳めると楽。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2018/06/28(木) 05:38:14 

    得意気に説明書き込む人って暇だよね
    こんなトピ申請する主は 真剣に相談してるわけない
    子育ても満足にせず 典型的な スマホ依存症馬鹿母

    +0

    -5

  • 159. 匿名 2018/06/28(木) 07:46:52 

    >>158
    じゃああなたも暇人だね
    人の批判ご苦労様です

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2018/06/28(木) 07:47:59 

    >>158
    私はこのトピ助かってるんだわ
    あなたの方がよっぽどの暇人に見える

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2018/06/28(木) 07:59:02 

    とっても参考にさせていただいています。少しトピずれですがご相談がありまして。
    アップリカのB型をお下がりで貰ったんですが、最近畳めなくなってしまい、更に勝手にブレーキがかかるようになりました。ブレーキはややかかる感じなので、そこまで支障はないですが、変えるべきでしょうか?

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2018/06/28(木) 08:53:17 

    >>152
    え?普通に自立しますよ?

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2018/06/28(木) 08:56:33 

    >>28
    これ使ってます!
    大きいし重たいけど、安定感あるし押しやすいです✩︎
    もう少し軽かったら良かったかな
    あとあんまり被らないので私は嬉しいです
    もちろん自立します!

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2018/06/28(木) 09:08:21 

    マクラーレンの走行性が最高すぎた。
    マクラーレンとコンビと2種類買って使ってたけど。お出掛けはマクラーレン一択です。
    日本製は軽いけどガチャガチャするし走行性悪すぎて道が悪いと走らない、結果めっちゃ重い!
    私はかなりの非力だったのでマクラーレン並みの走行性ないと無理でした。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2018/06/28(木) 09:12:45 

    アップリカの、自動ブレーキ!
    タイヤも大きくて、スイスイ走るよー

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2018/06/28(木) 09:45:32 

    地方都市住まい、徒歩メインでAB型のアップリカのスムーヴ。走行性・安定性抜群、片手で畳めるし、デザインも可愛く気に入ってます

    デメリットは重い、荷物を入れるところにバーがあり入れにくい、人と被る



    +0

    -0

  • 167. 匿名 2018/06/28(木) 10:37:02 

    ピジョンのランフィは、シングルタイヤ大きいわりに、段差につまづきます。それでも上の子と手を繋いで片手で走行できるくらい押しやすいです。やっぱエアバギーとかバカブービーとかは段差に強くて憧れちゃいます。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2018/06/28(木) 10:42:17 

    ピジョンのランフィ使ってます。
    対面にしてた時はシングルタイヤの割には段差に弱いなと思ってたけど、背面にしてからはスムーズになり満足してます!
    オシャレでタイヤの大きい海外製に憧れてたけど重さで諦めた分、今でもすれ違うと羨ましく思います。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2018/06/28(木) 11:06:02 

    うちは、産まれる前に どのベビーカーにするか候補を決めといて、産まれてから実際に店頭で乗せてみてから決めました。
    結果、コンビのスゴカルです。
    メチャカルと何が違うのかよくわからなかったけど、最新の方にしたw

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2018/06/28(木) 11:30:47 

    >>154
    ばっかみたい笑

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2018/06/28(木) 11:34:41 

    >>118
    お店のベビーカーって汚そうだから必ず自分の持ってくわ

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2018/06/28(木) 11:45:53 

    アップリカのスムーヴ!
    うちは車移動メインなので重くても操作性重視。
    すごく押しやすいよ。
    エアバギーと違って空気入れ不要のタイヤなのも良いよ。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2018/06/28(木) 12:00:57 

    アップリカのスムーヴ!
    うちは車移動メインなので重くても操作性重視。
    すごく押しやすいよ。
    エアバギーと違って空気入れ不要のタイヤなのも良いよ。

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2018/06/28(木) 12:41:22 

    >>136
    車体の安定はタイヤの本数は関係なくて、両サイドの車輪の幅が広ければ広いほど安定する、と言われてる。
    だからシングルタイヤが安定してない、って訳ではないので ご安心を!

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2018/06/28(木) 12:46:28 

    >>173
    車移動メインだとスムーヴだと重くて車に積み降ろししづらくないですか?車移動のときはベビーカー持って行かないのかな?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2018/06/28(木) 14:11:30 

    >>170
    バカみたいって思うでしょ?
    でも実際ストッケのスクート使用してるママさん、裏でボロカス言われてました。



    +1

    -3

  • 177. 匿名 2018/06/28(木) 14:12:20 

    >>171
    分かる。特によくあるこのコンビのやつってみんなベルトの紐のところ舐めてない?(笑)
    一応除菌シートとか置いてあるけど、ノロが流行る時期とかは怖いから絶対乗せないな。お菓子のカスとかあったりするし。
    おすすめのベビーカー

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2018/06/28(木) 17:33:29 

    >>159
    躍起になる暇人

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2018/06/28(木) 17:35:26 

    >>160 幸せから程遠い暇な人

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2018/06/28(木) 18:56:30 

    >>176
    どうでもいいよ

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2018/06/29(金) 00:32:47 

    私はイングリッシーナのトリロジーシティを買いました。4輪ですが小回りが利くし、片手で折り畳めるし、折りたたんだ後も自立するし、リクライニングもフルフラットから座る位置までセッティングできるし、とにかく使い勝手がよく大満足です!
    ただ取り扱い店が少ないんですよね。残念。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2018/06/29(金) 16:10:17 

    エアバギー買ったの。でも車でお出かけが多くて、載せるのが重すぎたから殆ど使わなかった…。
    そして2歳になる前位にjeep買った。軽すぎて衝撃を受けたよ。
    歩いてお買い物が多い人はエアバギー本当にお勧め。でも電車や車移動が多いなら軽くて小さくなるベビーカーがお勧め!

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2018/07/08(日) 09:36:55 

    >>176
    そのママさんに問題があるならベビーカーとか関係なく言われるんでしょうけど、ストッケ持っているだけでなんでそんなに妬まれないといけないの…
    ベビーカー1つでそんなに言われるような地域には住みたくないです

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード