ガールズちゃんねる

最新おすすめベビーカー

144コメント2018/10/18(木) 10:14

  • 1. 匿名 2018/10/11(木) 22:09:59 

    現在アップリカのスムーヴを使用していますが重くて対面式にならないためもう一台検討しています。条件は対面式になり安定感があるものです。候補はアップリカのオプティアかシングルタイヤのピジョンのランフィRA8です。使っている方どうですか?その他おすすめがあれば教えてください。

    +24

    -21

  • 2. 匿名 2018/10/11(木) 22:10:31 

    Kawasakiの隼いいよ

    +3

    -18

  • 3. 匿名 2018/10/11(木) 22:11:21 

    アップリカ🙂

    +31

    -8

  • 4. 匿名 2018/10/11(木) 22:11:58 

    最新おすすめベビーカー

    +2

    -16

  • 5. 匿名 2018/10/11(木) 22:12:15 

    ベビーカーを2台目、セレブですな。

    +165

    -13

  • 6. 匿名 2018/10/11(木) 22:12:16 

    最新おすすめベビーカー

    +71

    -20

  • 7. 匿名 2018/10/11(木) 22:12:47 

    赤ちゃんいないから分からない

    +4

    -43

  • 8. 匿名 2018/10/11(木) 22:13:54 

    二子玉のベビーカーは全体的に背が高い笑

    +103

    -5

  • 9. 匿名 2018/10/11(木) 22:14:04 

    対面式って使う期間短くない?

    +210

    -4

  • 10. 匿名 2018/10/11(木) 22:15:18 

    サイベックスという、ドイツのメーカーのベビーカー使ってます。

    安定感あって気に入ってますよ。

    +73

    -2

  • 11. 匿名 2018/10/11(木) 22:15:50 

    結局何型がいいの?

    +9

    -4

  • 12. 匿名 2018/10/11(木) 22:16:15 

    一般庶民で電車バスを存分に利用する場合、B型ベビーカーはとにかくコンパクトで独立する物がオススメ。

    +128

    -3

  • 13. 匿名 2018/10/11(木) 22:16:42 

    予算で変わってくると思う!
    うちはアップリカのマジカルエアーを使ってます!

    +42

    -1

  • 14. 匿名 2018/10/11(木) 22:17:13 

    >>10 サイベックスはかっこいい

    +29

    -4

  • 15. 匿名 2018/10/11(木) 22:18:43 

    小さいのにしてね


    満員電車で邪魔くさいから


    +20

    -67

  • 16. 匿名 2018/10/11(木) 22:18:47 

    ランフィリノンですが使ってます!めっちゃ使いやすいです。シングルタイヤおススメ🤗❤️

    +56

    -0

  • 17. 匿名 2018/10/11(木) 22:20:00 

    ベビーゼンのヨーヨー買ったけどカッコよくて気に入ってる。いろんな色あるし折りたたむとめちゃコンパクトだから賃貸の我が家にはピッタリ。
    ちょっと高かったけど気に入ってるから全然ヨシ。
    最新おすすめベビーカー

    +133

    -4

  • 18. 匿名 2018/10/11(木) 22:20:00 

    最近のベビーカーはタイヤがでかいから電車で靴踏まれると痛い…

    +18

    -28

  • 19. 匿名 2018/10/11(木) 22:20:45 

    空気タイヤの3輪式の使ってて今から対面式買うとなると、似たようなコンセプトを2台買うことになる気がする
    何ヶ月かわからないけど、半年も待てばバギーやB型のほうが取り回し良くなるからもう少し待ってみては?
    今使ってる3輪を手放すのも手だけどね。

    +65

    -1

  • 20. 匿名 2018/10/11(木) 22:21:25 

    ベビザラス限定のランフィ使ってます!すごく使いやすいです!対面でもスイスイです、シングルタイヤ賛否両論ありますが、私は気になりません(^^)

    +61

    -1

  • 21. 匿名 2018/10/11(木) 22:21:45 

    ランフィ使いやすいよ
    軽い割に段差に強いし小回りもきく

    でも対面式なんて生後3ヶ月までも使わなかったし、どうしてももう一台買いたいなら乗れるまで待って軽量のバギータイプとかでいいんじゃない?
    うちはそこまで使う頻度多くなかったからランフィ1台でベビーカー卒業まで使ったわ。

    +74

    -1

  • 22. 匿名 2018/10/11(木) 22:21:53 

    >>17 我が家もヨーヨーです。とにかく見た目がお気に入り。

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2018/10/11(木) 22:21:56 

    最初はおさがりのコンビ使っていましたが重たいし操縦しにくかったです
    買い直したのがランフィです
    小回りきくし、スイスイ操縦しやすく
    座面もハイシートで赤ちゃんを守ってくれます

    +13

    -3

  • 24. 匿名 2018/10/11(木) 22:23:37 

    ポキット使ってます。
    コンパクトで便利です。

    +28

    -2

  • 25. 匿名 2018/10/11(木) 22:23:45 

    ベビーカーとチャイルドシートとバウンサーが一体化したの使ってた。車から降ろすのに泣かれたりしないから、良かったよ。ただ、畳めないから都市部の人にはおすすめしないな。車圏の人は、すごくおすすめ。

    最新おすすめベビーカー

    +112

    -1

  • 26. 匿名 2018/10/11(木) 22:23:54 

    >>15
    主です。アドバイスありがとうございます。車移動か散歩での使用のため電車は乗りません。ですので車に入れば特に大きさはこだわっていません。小さいもので安定感のあるおすすめがあれば是非教えてください。

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2018/10/11(木) 22:24:29 

    >>15
    >>18
    ここでグチグチ言ってないで本人にハッキリ言いなよ。あ、言えないからネットでトピずれしてでもグチグチ言うのか。(笑)

    +29

    -9

  • 28. 匿名 2018/10/11(木) 22:25:49 

    コンビのメチャカル使ってますが、直進は軽いけど、段差は弱く、方向転換もしにくい
    お店での試乗と実際に子供を乗せて出かけるのでは違うんだな、と痛感しました

    +108

    -0

  • 29. 匿名 2018/10/11(木) 22:26:06 

    >>16
    主です。実際使用している方のコメント大変有り難いです。参考にさせて頂きます!

    +5

    -2

  • 30. 匿名 2018/10/11(木) 22:26:25 

    皆さん!電車に堂々と乗っていいんですよ、畳む必要なんてないです!
    私たちが満員電車でベビーカーをたたまない理由 | お湯アナ渡部郁子の湯むりえ日記 ~ぬる湯のすすめ~
    私たちが満員電車でベビーカーをたたまない理由 | お湯アナ渡部郁子の湯むりえ日記 ~ぬる湯のすすめ~ameblo.jp

    「満員電車にベビーカーを押して母親が乗ってきた。じゃあその周りの 5人くらいは電車を降りて、みんなで空間をつくってあげればいい。」 この一文を読んでから先、もう止まらなくなって一気に読んでしまいました。 この後に続く言葉にも、体が震えるのを感じました。 「(会社に)遅刻したら堂々と「ベビーカーに譲ったので」と報告して、 上司は「それはよいことをしたね」と褒めればいい。」

    +30

    -37

  • 31. 匿名 2018/10/11(木) 22:26:37 

    >>1
    ほんと主さんセレブ。スムーヴ6万だよね?
    ベビーカー二台とか家も広そう。

    +15

    -12

  • 32. 匿名 2018/10/11(木) 22:29:05 

    なんで使いにくいベビーカー買ったの?
    普通買う前に操作性とか試すよね…

    +8

    -39

  • 33. 匿名 2018/10/11(木) 22:29:10 

    どっちが良い?
    ➕yoyo
    ➖マキシコシ

    +14

    -28

  • 34. 匿名 2018/10/11(木) 22:30:04 

    ベビー用品店で働いています!
    Apricaのスムーヴ、タイヤが丈夫なので重さが多少気になりますよね。
    他の方も書いていますが、対面式は使う期間がとても短い為 個人的には背面式で十分だと考えます。
    Apricaのように三輪であれば私はエアバギーがオススメです!
    軽さ、移動のしやすさ、段差の通り易さ、色々ありますが やっぱり一番使いやすいかなぁと。
    交通機関の移動が多ければオススメしません!

    +51

    -5

  • 35. 匿名 2018/10/11(木) 22:31:45 

    >>26
    Richell ファインアール カルネオ セキュア

    +7

    -19

  • 36. 匿名 2018/10/11(木) 22:32:55 

    ランフィ使ってますが、軽いし動きやすいですよ。でもなぜ対面にしたいのでしょう?腰が座るの待ってB型買った方がもっと軽いし小さいし使い勝手もいいと思います。電車にも乗らないならなおさら。

    +22

    -1

  • 37. 匿名 2018/10/11(木) 22:33:11 

    自分が産前の時にはどんなに検索してもおしゃれなベビーカーが見当たらなかったのに、今改めて検索するとおしゃれなのいっぱいで羨ましい😀

    +48

    -1

  • 38. 匿名 2018/10/11(木) 22:33:18 

    >>32
    実物の赤ちゃん乗せて自分の家の周りで試乗するのと、店内のツルツルの床で試すのは違わない?
    産まれる前に乗せて試せないんだから仕方ないと思うんだけど。
    お金出してレンタルすれば色々なのを公道で試せるけどさ。

    +12

    -3

  • 39. 匿名 2018/10/11(木) 22:34:36 

    >>31
    車移動しかしないって言うからそれなりに広い家に住める地域なのかもね

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2018/10/11(木) 22:35:52 

    >>26対面式でしたね、間違えました
    カトージ Joie エアスキップ

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2018/10/11(木) 22:39:41 

    >>17 最近ヨーヨーよく見かけるようになりましたよね。

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2018/10/11(木) 22:44:04 

    >>32さん
    あのね、お店で選ぶ時は、せいぜい3〜7キロぐらいの人形とか乗せてツルツルの床だから、「これでいいかな?」って選んでしまうのですが、子供はどんどん成長するし、世の中段差だらけでベビーカーには優しくないのよ

    +98

    -0

  • 43. 匿名 2018/10/11(木) 22:44:18 

    グレコ買ったけど駄目だ、失敗
    重すぎた
    今新しいの探し中

    +20

    -1

  • 44. 匿名 2018/10/11(木) 22:49:33 

    アップリカのオプティア使ってます!
    約一年毎日使っていますが、頑丈で気に入って使っています。
    一番のオススメポイントは、荷物がたっぷり収納できること。
    下のカゴに大きめなママさんバッグ2個のります。
    重さでいうと6kgまでokです。

    マイナスポイントは、セダンタイプの車のトランクに積んだ場合、かなりスペースをとります。他になにも積めない、最悪車によっては積載できないカモしれません。

    我が子は1歳半ですが、対面式で話しかけながら散歩してますよ〜

    +7

    -8

  • 45. 匿名 2018/10/11(木) 22:49:44 

    >>33 マキシコシってチャイルドシートだよね??

    +0

    -13

  • 46. 匿名 2018/10/11(木) 22:51:28 

    トラベルシステムに憧れて、マキシコシとエアバギー使ってたけど、本当便利
    マキシコシ落ち着くみたいで大好きで、車で寝てからそのまま移動してバウンサーのままずっと寝てた
    マキシコシ一台あればどの車でも簡単に装着出来るからチャイルドシート何台も買う必要もないし、帰省しても実家の車にも乗れる
    お店でバウンサーで置いておくことも出来る

    でもエアバギーとマキシコシのドッキングが結構めんどい
    最近日本でもトラベルシステム増えてきたから、もっと簡単にドッキング出来るやつ探した方が良いかも

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2018/10/11(木) 22:51:48 

    メルカリに合わなかったって人のが沢山売ってそう

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2018/10/11(木) 22:53:23 

    >>17
    うちもこれ!

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2018/10/11(木) 22:53:31 

    コンビのスゴカル使ってます
    赤ちゃんを抱っこしながら片手で畳んだり開いたりできるし、片手で持てるくらい軽いので赤ちゃんと二人でお出かけのときに助かってます
    また小回りが効くのでスーパーなどの狭い通路でも使いやすいです

    +25

    -2

  • 50. 匿名 2018/10/11(木) 22:54:22 

    JEEPのスポーツをセカンドベビーカーにしてますが、軽くて便利です!
    最新おすすめベビーカー

    +44

    -5

  • 51. 匿名 2018/10/11(木) 22:54:24 

    ベビーフェスタ的なイベントに出かければ普通に10キロくらいの重し乗せてベビーカーの試し走行させてくれるけどね
    ツルツル床じゃなくアスファルトとか段差とか坂とかコース作ってあってさ
    そういう意味で試さなかったの?って聞いたんだけど、そりゃリサーチ足りないわ。

    +4

    -60

  • 52. 匿名 2018/10/11(木) 22:55:36 

    エアバギー重いんだけど、小回りきくし安定感あるしいいわぁ。
    2人目でも全然古く感じない。
    切れたりしても貼り替えられるし。

    +44

    -2

  • 53. 匿名 2018/10/11(木) 22:56:19 

    主です。皆さま有難うございます。参考になります。対面式は使用する期間が短いと聞きスムーズさや安定感を考えスムーヴにしたのですが、子供が半年になりますが顔が見えないと不安そうにする時があり両対面式の購入を検討しています。

    +8

    -3

  • 54. 匿名 2018/10/11(木) 22:59:12 

    便乗させてください。
    もうすぐ我が子が7ヵ月なので、B型・バギーのオススメ教えて下さい。

    生活圏の町へは電車&徒歩でバスは使いません。
    道幅が狭くあまり大きくてゴツいものは邪魔になる感じです。

    今は頂いたコンビのディアグラッセがありますが、重くてほぼ抱っこ紐で済ませてます。

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2018/10/11(木) 23:01:20 

    うちもオプティア
    私は結構どれでも良くて、主人の方が色々比較してこだわって決めた
    使ってて特に不満もないし問題ないんだけど1歳半ぐらいから全然乗ってくれない
    手を繋いで歩きたがって、最近は玄関に置きっぱなし
    譲れるなら他の人に譲りたいよね

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2018/10/11(木) 23:03:44 

    >>51
    もういいってば
    しつこいってば
    超絶うざいわ

    +52

    -2

  • 57. 匿名 2018/10/11(木) 23:06:06 

    >>15
    あのねぇ、あなたもベビーカーも立場は対等なんですが
    人が普通に過ごしてるだけで必要なスペースを邪魔だと言うような人が公共スペースに居るのが一番邪魔

    +21

    -7

  • 58. 匿名 2018/10/11(木) 23:10:26 

    なんで対面式は赤ちゃんが小さいときだけなの??

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2018/10/11(木) 23:10:39 

    >>57
    ベビーカーは車内の敷地面積分の金払ってないでしょ

    空いてる時間はいいの。

    満員電車で人間ですらすし詰めの時に無理やり乗ってくるバカがいるから、せめて小さいのにしてくださいって言ってるだけ。

    +10

    -37

  • 60. 匿名 2018/10/11(木) 23:10:40 

    うちはグレコの軽量のやつとsiとスムーヴあるけど、一番スムーヴが押しやすいし使い勝手いいわ。

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2018/10/11(木) 23:11:20 

    ストッケのスクート2!
    重いけどその分安定感があるしデザインが素敵

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2018/10/11(木) 23:13:38 

    バガブー にした
    指先でもスーッと押せる。安定感あってスムーズで見た目オシャレて最高。キャノピーも着せ替え出来るし飽きない!本当にバガブー にして良かった。代官山のブロッサムで買った(^-^)

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2018/10/11(木) 23:15:33 

    >>59
    敷地面積分の金を払わなきゃいけないなんてルールないよ
    あなたのマイルールでしょ
    必要なのは運賃だけ
    人に押し付けちゃ駄目

    +59

    -1

  • 64. 匿名 2018/10/11(木) 23:17:50 

    バガブー買ったけど、子供が乗ってくれず…
    ピジョンのビングルに買い替えました。
    2歳の今も進んで乗ってくれます!B型探してる人にはオススメ

    +29

    -2

  • 65. 匿名 2018/10/11(木) 23:20:36 

    わたしはアップリカのスムーヴを使っていますが、本当にお気に入りです。
    でも高いの電車利用の方には不向きかも‥‥。

    3輪の丈夫さ、走行のスムーズさで選びました。エアバギーも検討しましたが、店員さんに「親の見栄で選ぶのらエアバギー、赤ちゃんの為を思うならスムーヴがおすすめです。」と言われました。
    スムーヴは車高が高いので、砂ぼこりや照り返しをエアバギーよりも防ぐことができると教わりました。
    スムーヴは1ヶ月〜乗れるので便利でしたし、1歳を超えて乗っても幼く見えないというか‥‥。

    主さんの質問とそれてしまい申し訳ありません。

    +19

    -3

  • 66. 匿名 2018/10/11(木) 23:20:49 

    うちはバガブー にしてからすごく楽しそうに乗ってくれるようになった!快適そうに足ぶらんぶらんさせてご機嫌よ。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2018/10/11(木) 23:24:26 

    >>44
    一歳半でも対面式可能なんですか?
    今4ヶ月でそろそろ対面式卒業かなぁ顔見えなくて寂しいなぁと思ってたので、、まだイケるのかな

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2018/10/11(木) 23:31:59 

    うちはサイベックスのミオス。
    安定感は抜群だし、段差にほぼ引っかからない。
    シングルタイヤは本当にいい。

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2018/10/11(木) 23:33:51 

    これだから子持ち様は

    +5

    -33

  • 70. 匿名 2018/10/11(木) 23:33:56 

    >>67
    うち一歳半だけど、対面はもうやめたよ。
    外の景色を観させる方がいい。
    ずーっと親の顔を見るより、周りの景色の方が刺激があるからいいって脳科学の教授話も言ってたww

    +31

    -6

  • 71. 匿名 2018/10/11(木) 23:34:16 

    >>69
    そちらは独身様?

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2018/10/11(木) 23:35:35 

    乳母車、ベビーカーって言うのはお母さんじゃなくおばあちゃんだよね!今、どっちも言わない!

    +1

    -30

  • 73. 匿名 2018/10/11(木) 23:39:13 

    >>72
    ベビーカーくらいは言うよ

    +39

    -0

  • 74. 匿名 2018/10/11(木) 23:40:56 

    アップリカのカルーンエアー
    名前の通り軽いけど、造りはしっかりしてる

    +3

    -2

  • 75. 匿名 2018/10/11(木) 23:40:59 

    >>63
    子どもの分の運賃なんて払ってねーだろ?

    子供がただなのはいいの。ベビーカーまで畳まずにただで満員電車に乗せるなっていってんの。

    満員電車では大人何人分の面積とってると思ってるの?

    +3

    -37

  • 76. 匿名 2018/10/11(木) 23:41:57 

    >>72
    じゃあ何て呼んでるの??

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2018/10/11(木) 23:42:27 

    >>72
    なんて言うの?バギーとか?

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2018/10/11(木) 23:42:35 

    >>72
    え?今なんて言うの?今年30の0歳児持ちだけどベビーカーって言いまくってるよ。

    +29

    -1

  • 79. 匿名 2018/10/11(木) 23:43:46 

    >>75
    ベビーカーを畳まずに満員電車に乗せる親、とか別トピでも立ててそっちでやりなよ。いい加減うざったい。

    +43

    -1

  • 80. 匿名 2018/10/11(木) 23:45:15 

    ここ1.2年でヨーヨーとかサイベックスのベビーカー使ってる人が増えたよね。
    それまではアップリカとか日本のメーカーばっかりだったのに。

    +22

    -1

  • 81. 匿名 2018/10/11(木) 23:45:55 

    ストッケはどうかな?
    最新おすすめベビーカー

    +35

    -2

  • 82. 匿名 2018/10/11(木) 23:46:59 

    joieのこれ。楽天で2万くらいだった。
    本体はちょっと重いけど、何よりタイヤが大きくてガタガタの道や段差も余裕!
    上の子と一緒に公園に行くと、砂利道や段差がある道をドンドン走って行っちゃう。でもこのベビーカーだと待ってー!って追いかけられるから助かってる。(赤ちゃんにはちょっと申し訳ないけど)
    でも安定感があるのか、赤ちゃんは寝てるときにガタガタしても起きません。

    ホントはエアバギーが良かったけど高くてこれにした。気に入ってる。
    最新おすすめベビーカー

    +22

    -1

  • 83. 匿名 2018/10/11(木) 23:47:52 

    うちの旦那は乳母車って言ってるよ笑
    まだ30代。

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2018/10/11(木) 23:48:22 

    カトージ?って読むのか知らないけどよくみかける。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2018/10/11(木) 23:50:24 

    ヨーヨーは畳むときに指先を挟んで負傷したこと2回。。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2018/10/11(木) 23:51:46 

    >>81
    あと対面、背面も変えれるらしい
    最新おすすめベビーカー

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2018/10/11(木) 23:57:58 

    >>72 ストローラーとか?

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2018/10/12(金) 00:07:40 

    コンビのこちらを使ってます。
    軽量で移動に便利です。
    最新おすすめベビーカー

    +26

    -2

  • 89. 匿名 2018/10/12(金) 00:12:37 

    >>69
    独身様って大変だねー
    子持ちにイライラカッカして寿命短くなるよ

    +24

    -3

  • 90. 匿名 2018/10/12(金) 00:28:01 

    >>83
    ちゃーん!

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2018/10/12(金) 00:30:20 

    >>90
    最新おすすめベビーカー

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2018/10/12(金) 00:31:06 

    コンビのf2を海外で使ってると、どこのブランドか聞かれる。F2は本当に優秀だと思います。

    +20

    -4

  • 93. 匿名 2018/10/12(金) 00:31:27 

    ストッケ のエクスプローリー
    大きいけど座高が高いのが魅力。これ乗ってる子で、ベビーカー嫌いは聞いたことないよ。目線が親の抱っこと同じくらいだからかな、と思ってます。
    二つに分かれるので車にも載せられます。大きいけどね。
    安全性やコンクリートからの熱を考えて、子どものためにはおすすめです。
    画像は対面だけど、もちろん反対側向きにもできます。
    最新おすすめベビーカー

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2018/10/12(金) 00:33:57 

    ピジョンのランフィ
    あまりかふらなくておススメ
    高いけど

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2018/10/12(金) 00:37:13 

    PIGEONのランフィ リノンの赤ちゃん本舗モデル使ってます。

    実際使ってみていいよー。
    道路でもすいすい動くし、方向転換しやすい。
    サンシェードも大きいし、自立するし、対面からの切り替えも楽チン。
    ただ、対面にしたとき走行性が悪くなる。他のもそうなのかな?

    b型やバギーも4キロ位あるし、買い換える予定はないよ。

    +15

    -1

  • 96. 匿名 2018/10/12(金) 00:40:08 

    >>93
    そもそも「これ乗ってる子」が少ないだけじゃ…

    +8

    -7

  • 97. 匿名 2018/10/12(金) 00:40:11 

    >>63
    59さんじゃないけど、マイルールではないと思うよ。
    私エアバギーで犬連れてよく電車に乗るけど、JRだと手荷物切符280円かかるよ。コット変えて子ども乗せのときは0円。
    やっぱり人間の子どもは優遇されてると思うし、邪魔にならないように配慮してるよ。

    +3

    -28

  • 98. 匿名 2018/10/12(金) 00:44:30 

    普段スムーヴ使ってて、f2を借りて使ったけど、押しにくいわ、カラカラうるさいわ、ペラッペラッだわ、おもちゃみたいに感じたよ。
    でも、公共機関を使うときやエレベーターのない階段を上がる時なんかは便利だろうなと思った。

    +10

    -3

  • 99. 匿名 2018/10/12(金) 00:51:29 

    >>97 犬と人間を一緒にしないでくれる?

    +33

    -4

  • 100. 匿名 2018/10/12(金) 00:53:24 

    Apricaのカルーンエアーはどうですか?普段は車移動で抱っこひもを主に使う予定なんですがベビーカーも欲しいなと思い検討中です。軽めで子がガタガタ揺れず荷物置きも大きめか普通くらいで安めでなるべくコンパクトで軽めなものがいいです。5~6万だしてはいらないけど少し公園に行ったり買い物してみたりくらいで使用すると思います

    +2

    -3

  • 101. 匿名 2018/10/12(金) 01:03:39 

    >>99
    私にとっては犬も子どもも優劣つけられないけど。ひとの気持ちが分からない人間が親やってるんだね。

    +4

    -27

  • 102. 匿名 2018/10/12(金) 02:08:51 

    1台目はコンビのメチャカルで今はピジョンのビングル!メチャカルは押しにくかったけど、ビングルは押しやすい。シングルタイヤいいよ。軽いし片手で畳める。都市部に住んでて電車移動多い人にはおすすめ。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2018/10/12(金) 03:02:47 

    歩けるようになってからは、アップリカのマジカルエアーが良かった。軽量で広い座面、しっかりした安全バーがあるのでおススメ。

    2歳くらいの時は、お出掛け先でお昼寝したり
    疲れて歩けなくなったりするから、重宝しました。

    都会なのでクルマは乗らないし、徒歩圏内に病院もあるので、ベビーカー卒業以降も高熱が出て、歩いて病院まで行けないときのために処分せずに置いてます。




    +8

    -0

  • 104. 匿名 2018/10/12(金) 03:07:28 

    >>50
    こちら良さそうですね、2台目を検討中なのですが参考になりま。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2018/10/12(金) 03:15:12 

    バガブービー3買ったけど、デザイン、走行性などは満点。ただし自立しないのが最大の難点。ビー3の次は自立するのかな?玄関に置く場合は自立した方が良い

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2018/10/12(金) 03:15:59 

    赤ちゃんはいろんな物見て脳に刺激与えたいから対面式より背面式。産まれたばかりだと心配だから見ていたいだろうけど一瞬で赤ちゃん期間終わるよ

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2018/10/12(金) 03:21:42 

    >>104
    私も同じものを使ってます!
    値段もお手頃ですし、折り畳みも楽だし、コンパクトになるので、オススメです!

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2018/10/12(金) 03:30:17 

    私も二台目ヨーヨーとサイベックスで悩んでサイベックスにしました!ヨーヨーの方がおしゃれだけど二台目としては高いなと思ってサイベックスに。軽くて使いやすい!!オススメです。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2018/10/12(金) 04:07:55 

    >>101
    現に犬の扱いは社会的に手荷物じゃん。

    +18

    -2

  • 110. 匿名 2018/10/12(金) 04:19:58 

    1人目の時は譲ってもらったコンビ使ってたけど、
    年子で2人目生まれて買い替えた。

    ペグペレーゴのbook51。
    後輪大きいけど、そのぶん段差は全く気にしなくていいし、何より押しやすさがすごい。
    基本上の子の手を繋いで歩くんだけど、片手で楽に押せて、小回りもコンビとは比較にならない。
    幅も、普通の改札通れるから街でも使いやすいし、対面にもできる。

    定価だと値段結構するけど、お正月とか時々セールになるからその時に買った。
    3万円台だったかな?

    ただ、本体重いから畳んで持ち運ぶとかは無理。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2018/10/12(金) 05:53:03 

    ランフィの新しいの使ってます
    丈夫なシングルタイヤ シートの質良し ベビー乗っててもホントに軽い 日除けも大きくて深く被せれる 小回りきく 大きさのわりにコンパクトに畳めてサッと片手でできる。
    畳んで片手で持ち上がる
    対面押しはどのメーカーでも押しにくいけどちょっとの合間しか使わないから気にしなくていいかも
    私の場合は新生児から必要だったのと未だに(8ヶ月)対面を要求してくるのと、大きくなってもフラットにできて寝られる事も含めてABにしました

    AB型の感想ですが、高いけど買って良かったと思ってます。

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2018/10/12(金) 06:55:52 

    電車バスを利用することが多いから、軽量でアップリカのマジカルエアーにしたよ。
    エレベーターが無かったり混んでても、子供を抱っこしてベビーカーも片手で畳んで階段上がれる。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2018/10/12(金) 07:18:53 

    2歳差ぐらいだと上の子の下の子どちらがベビーカー使う頻度高いですか?
    トピズレですみません(><)

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2018/10/12(金) 08:10:08 

    対面両用、自立できる、ハイタイプ、を条件に探しました。ブランドは忘れました。
    でも、うちのこは2人とも抱っこ派であんまり乗らなかったんで、中古にすればよかったなと思います。。
    ないと困るときもあるので、買わない選択肢はないのですが。。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2018/10/12(金) 08:12:15 

    >>113
    2歳半差でした。
    けっこういろいろでした。
    下の子抱っこ紐で、上の子ベビーカーだったり、
    下の子ベビーカーで、上の子歩きだったり、
    3歳くらいまではどっちもよくあったかな!

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2018/10/12(金) 08:12:16 

    アップリカのオプティア

    シート広いし赤ちゃん乗せたまま下の荷物台に
    荷物も入れやすいし便利だよ
    対面にもなるし!

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2018/10/12(金) 08:27:59 

    2台目に対面式??
    2台目ならコンパクトで軽いのがいいと思うけど…。

    +11

    -1

  • 118. 匿名 2018/10/12(金) 08:53:13 

    アッパベビーのストローラー愛用してます *⑅♥︎
    最新おすすめベビーカー

    +5

    -2

  • 119. 匿名 2018/10/12(金) 09:48:43 

    AB型はアップリカのラクーナビッテ、B型はクイニージャズを使ってます。
    都内で電車移動がメインだけど、両方軽くて使いやすいよ。
    クイニージャズは折りたたむとコンパクトだから自転車にも乗せられる。
    使ってる人があんまり居ないけど、かわいいし小回り効くし大好き。

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2018/10/12(金) 09:58:04 

    >>64
    私もバガブーからセカンドベビーカーはビングルにしました!
    バガブーは安定感はありますが、何しろ大きいし重い。
    赤ちゃんのうちは良かったですが、歩くようになって頻繁にベビーカーから降りたり畳むようになってからはビングルが大活躍です!
    簡単に畳めるし、自立するし、荷物もたくさん入るし2歳児乗せても走行スイスイです!
    本当におすすめ☺️

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2018/10/12(金) 10:50:52 

    >>82
    うちもこれ使ってる
    段差もなんのそので中途半端に軽いのより軽く押せる
    買い物(本体の重さがあるのでフックに荷物かけても安定感がある)とか散歩に行くときはこれで、街中に出るとき用にカルガループラスを買ったよ
    片手で開閉できて3キロは本当に軽くて感動した!
    今から対面式はいらないと思うなぁ〜

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2018/10/12(金) 11:13:12 

    ピジョンのベイシス
    軽量でハイシート、幌にのぞき窓がついてて気に入ってます😊

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2018/10/12(金) 12:03:24 

    >>100
    カルーンエアーはオート四輪駆動ではなく 2キャスターだから値段が安いのです。
    2キャスターだと対面式にした時、前輪が固定されてるので小回りきかないので走行性が良くない

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2018/10/12(金) 12:11:41 

    PIGEONランフィRA8のシュシュグレー使ってます。
    内側が千鳥格子柄でおしゃれ。
    タイヤも大きいから段差に強いし、タイヤの音がガチャガチャうるさくないのも気に入っています。
    シングルタイヤだから小回りきくし、押し心地が軽くて楽です。

    買うときにお店で赤ちゃんの重さの人形と凸凹道のシートの上を走行体験させてもらった結果、シングルタイヤに決めました。
    最新おすすめベビーカー

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2018/10/12(金) 12:44:44 

    対面は乳児期だけと思ってたけど、移動中に正面からの西日が眩しいときは対面にしてたよ。
    2歳半の子、ずっと手で顔を覆ってて眩しそうだったから(^_^;)

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2018/10/12(金) 13:37:16 

    対面式ってほとんど使わなかったな。
    今のを使って、腰が据わったら軽いバギー買うのがお勧めだけどな。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2018/10/12(金) 13:41:57 

    おんぶっこバギー
    高いベビーカーは乗ってくれず、唯一乗ってくれた
    これを知らなかったらずっと抱っこ地獄だったと思う。ベルト固定じゃなくて、スーパーのカートみたいに上から入れる方式。
    最新おすすめベビーカー

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2018/10/12(金) 15:27:56 

    今妊娠中で都内在住です。電車に乗るときA型だと大きくて邪魔だと思って、しばらくしてからB型買おうかと思ってたんだけど、やっぱり初めからベビーカーって必要ですか?

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2018/10/12(金) 16:22:02 

    1台目アップリカのナノスマート
    2台目ピジョンのビングル 使ってます。
    ナノスマート コンパクトになってシングルタイヤだから凄く押しやすいけど、少し重いしコンパクトになりすぎるから電車などで畳むのが少々面倒。片手で出来ないし…
    なので車や飛行機に乗る時には重宝するので車に置きっ放し。
    ビングル は片手で開けるし軽いから母子だけで電車やバスに乗る時、普段の散歩などに使い分けてます。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2018/10/12(金) 17:06:49 

    Pigeonのランフィリノン使っています✨赤ちゃん本舗限定です。シングルタイヤで小回りきくしスイスイと押しやすいです✨シングルタイヤなので押してても足が全くあたらなくてストレスフリーです😊

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2018/10/12(金) 19:56:59 

    腰が座るまでメチャカルレンタルして使ってたけど、段差に弱いし動作も悪いし使いづらいことこの上な買った…。
    で、腰が座ってB型のビングル買ったら折り畳みやすいし、軽いし、取り回しいいし、メチャカルより全然走行性いいし、と活用しまくり。
    なので腰座るまでスムープでそのあと好きなB型買った方が経済的だと思う。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2018/10/12(金) 20:30:13 

    コンビのスゴカル
    中狭いし、段差に弱いし、走行中タイヤがガチャガチャうるさいし…
    オート4キャスターで最軽量、との事で買ったんだけど失敗した。
    軽さより機能性重視すればよかった。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2018/10/12(金) 21:07:08 

    >>128
    B型は腰が座ってから(7ヶ月頃から)しか使えないものが多いですよ。
    それまで抱っこ紐のみでいけるならいいと思いますが、6ヶ月の子を抱っこ紐オンリーは身体的にもなかなかきついかもしれません。
    私は買い物とかベビーカーの方が下に荷物を置けて楽だったので、1ヶ月検診が終わって外出OKになってからはベビーカー大活躍でした。
    個人的にはお散歩もベビーカーの方がゆっくりできて楽しいです。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2018/10/12(金) 21:29:38 

    >>54
    既に出てるけどピジョンのビングルおススメ
    1代目ディアグラッセと似たスペックのアップリカソラリアを1人目から使っていたけどやはり徐々に不便を感じて軽量物あれこれ散々見た結果、2人目1歳過ぎてからビングルに換えました
    軽量でも荷物カゴの容量が大きい(ここ2年ほどは各社その傾向だけど)、自立式、ダブルタイヤよりも段差の引っ掛かりがマシで走行時のガタつきも少なめ、方向転換がすごくスムーズで軽い、軽量なのに安定感が他のより良し。1人目1歳前から散々迷って決められなかったけど、迷って良かったー!と心から思いました。
    難を言うなら、ホロが浅く直ぐにバーから外れる、タイヤ径がランフィ並みならもっと引っ掛からないのになと。
    それでもかなり満足です
    あともう一つ難といえば現行のは柄と色遣いが…ですが、ベビーザらスコラボならデニム生地調でシンプル。もちろんうちはベビーザらスコラボ購入しました。

    ピジョンの中の人がもし見てるなら、リニューアル時は色柄もっとセンス良くお願いしますよ…

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2018/10/12(金) 22:31:56 

    うちは1代目がエアバギー。2代目はジープ。ジープ軽くて便利だよ。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2018/10/12(金) 22:56:17 

    2台目にポキット購入しました。
    小さく折り畳めるから、自転車のかごにもはいるし、飛行機の機内持ち込みも可能だし、バスの座席の足元にも置けるし、すごく重宝しています。
    娘は4歳ですが、まだ現役で使ってますよ。2台目に本当おすすめ!

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2018/10/13(土) 00:21:15 

    1歳半でも対面式に切り替えて使用してますよ♪
    背面式で景色を見せるときもあるし、対面式で話しかけながらという時もあります。
    うちは両方好きみたい、月齢も好みもその子によると思います。
    ベビーカー嫌いな子もいるし、途中から嫌いになった子もいるし、うちみたいにいつまでも好きな子もいるし。
    1歳半だから対面式にしない、とかそんなことはないですよ。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2018/10/13(土) 01:20:59 

    >>137
    うちも2歳前で、時々対面にしてる。
    お話できるようになると、ママの顔見ながら話したい時があるみたいで、こっち向きにして!とねだられたりする。

    あと、レインカバーするほどでもない小雨のときは、対面にしてホロと傘で結構しのげる。
    前向きだとホロしても子供の足がぬれるからね。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2018/10/13(土) 01:26:13 

    海外製ベビーカー、ここ数年でかなり浸透したと思う。
    ちょっと前ならもっと目立ったと思うけど、最近は近所でも普通に見かける。
    ストッケとかペグペレーゴ、イオンでも売ってるしね。
    選択肢が増えたのは良いけど、迷うことも多くなった…

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2018/10/13(土) 03:27:01 

    1台目 バガブービー5

    メリット
    安定感抜群!
    サンキャノピーとかシートがオプションであるので気分によって色を変えられる。
    アクセサリーが充実してるので、冬も夏も快適。

    デメリット
    重い
    自立しない

    2台目 パーリ

    メリット
    自立する
    軽い

    デメリット
    サンキャノピーがUVカット機能がない
    アクセサリーやオプションがない
    軽いから安定感はバガブーに比べるとない

    主にバガブー使ってます!
    電車やバス移動が長いときはパーリを使います!
    (都内なので、車はありません)



    +1

    -0

  • 141. 匿名 2018/10/13(土) 03:29:15 

    >>105
    5だけど、しません!
    本当、デメリット!

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2018/10/13(土) 08:15:00 

    2歳くらいで、もろにベビーカーってのに乗ってるのが違和感あったし、ちょっと恥ずかしくて、バギー買ったよ。
    周りみても2台目買う人が圧倒的に多かった。

    +2

    -2

  • 143. 匿名 2018/10/13(土) 14:22:17 

    ピジョンのランフィ使ってる。他の使ったこと無いから比較は分からないけど、段差とか越えやすいし対面切り替えが楽だから不満はない。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2018/10/18(木) 10:14:31 

    ベビーカー購入しにアップリカかコンビと思って店に行ったら、ノーマークのピジョンのベビーカーの機能性にびっくり!
    シングルタイヤで走りやすいだけじゃなくて座面も広いしシートも柔らかくて肌触りもいい、フレームもガッチリしててガタガタしない、どこを取っても他メーカーより良く出来てて。で、海外のシングルタイヤベビーカーより断然軽い。旦那はアップリカのが有名じゃんと言っていたけど、ランフィの新しいのにしました。
    結果大正解!走ってて静かでガチャガチャ言わないから、娘もご機嫌に乗ってます。
    主さんはB型購入でも良いかもだけど、これから1台目購入の人にはランフィオススメです。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード