ガールズちゃんねる

軽く扱われたり、蔑ろにされやすい人

1165コメント2020/01/22(水) 17:47

  • 501. 匿名 2019/12/30(月) 20:38:34 

    >>499
    ネットですらも無視されるって嘆いている人たまに見るな

    +5

    -0

  • 502. 匿名 2019/12/30(月) 20:38:38 

    人は平等じゃないんだよ
    相手の態度が自分を写す鏡と思って自分を省みたら?

    +5

    -5

  • 503. 匿名 2019/12/30(月) 20:39:11 

    >>501
    被害妄想が強いんだよ

    +5

    -1

  • 504. 匿名 2019/12/30(月) 20:41:36 

    なんかさぁ、主さんみたいな悩みがある人達がどんな風に変わって行こうか?って模索してるトピで
    仲間外れはお前のせい!
    無視悪口嫌なら引きこもってろ全部お前らが悪い!みたいな暴言だけ吐いてく人は巣に帰ってくんないかなぁと思う

    私の場合は読書(高速音読というやつです!)をやるようになってから人間関係が少しずつ改善されていきましたよ
    内容はビジネス書でも自己啓発書でも小説でも可です!

    +25

    -1

  • 505. 匿名 2019/12/30(月) 20:42:40 

    私は舐められやすい
    だからそういう日々にイライラしてて
    セルフの飲食店で隣の人は隣のレジで私より後に私と同じものを頼んでた
    隣の人が二種類頼んでたから店員が勝手にその人に先に渡したんだけど、私が先に注文して待ってたやん…ってイラッてして顔と「え!怒」って声に出してしまった
    私なら怒らないと思ったんだろうけどさぁ
    強面の人だったら絶対やってないよね
    同時に渡してあげたいのもわかるけど、店員は待って時間に私に許可を取るべきだったんじゃないの?
    出て来て自分のかと思ったら隣の人に渡されるってムカムカしたわ

    私みたいな人のほうが理不尽な目に遭ってるから
    軽く扱いやすい人ほど軽く扱うのはやめたほうがいいよと言いたい
    いつ切れるか自分でもわからないから
    いま限界にきてる

    +13

    -4

  • 506. 匿名 2019/12/30(月) 20:43:51 

    >>501
    よくも悪くも人に刺さる内容を書き込まないからスルーされるだけなのにね

    +4

    -0

  • 507. 匿名 2019/12/30(月) 20:45:11 

    >>504
    それは休憩中とか会社で読むんですか?
    自宅に帰ってから?

    +2

    -0

  • 508. 匿名 2019/12/30(月) 20:48:16 

    >>206
    これは確実に効きます。
    私も実際にやっていることなので。
    やっぱり権力を持っている人、中心人物に気に入られると一気にイージーモードになって精神的にラクになります。

    +35

    -0

  • 509. 匿名 2019/12/30(月) 20:48:35 

    >>506
    う~ん、自分のレスが人に刺さるかどうかなんて自分ではわからなくない?

    +5

    -0

  • 510. 匿名 2019/12/30(月) 20:49:49 

    >>508
    結局話の内容より誰が言うかなんだよね

    +14

    -0

  • 511. 匿名 2019/12/30(月) 20:49:49 

    >>507
    自宅に帰ってからです。
    ボソボソと自分の限界を突破した速度で読みます。
    最初は理解できてない箇所あってもokですよ!

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2019/12/30(月) 20:52:45 

    >>1
    とりあえず訝しげな表情をして、ゆっくり静かに話し始めて少し黙ってから、急に大声で話し出す。これを繰り返す。

    +0

    -6

  • 513. 匿名 2019/12/30(月) 20:53:55 

    >>505
    小さいことで店員に怒る人って軽蔑の対象だわ
    向こうの段取りもあるだろうし
    怒ってる人って気が小さいんだろうなー余裕ないんだなーって感じで見てて恥ずかしい

    +2

    -15

  • 514. 匿名 2019/12/30(月) 20:57:21 

    分かるわ
    結局自分が嫌われてんだよね…
    いつからか覚えてないし、何かした覚えもないけどさ
    まあ生理的に無理とか言われちゃう場合もあるしね…
    悲しいけどね

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2019/12/30(月) 20:57:37 

    >>1
    従っとかないとめんどくさそうな人に、みんな同調するんじゃない?

    主さん、人がいいんじゃないかな、いい意味で

    +31

    -1

  • 516. 匿名 2019/12/30(月) 20:59:58 

    たぶんキレのあることや、的を得たこととかおもしろいことを言えてないんだと思う
    話せないなら賢く立ち回っておとなしくしとくしかない
    自分の役回りに立って無難にしとけば、大事にされる

    +6

    -3

  • 517. 匿名 2019/12/30(月) 21:00:17 

    私も社員に舐められてる。パートで穏やかで優しい人は心に余裕があるからだよ。きつい人は言葉使いも悪くてお金に余裕がなくフルで働いている人が多い。

    +10

    -1

  • 518. 匿名 2019/12/30(月) 21:01:07 

    >>513
    横から失礼
    後から同じ物を注文した人が先に受け取るの普通におかしいと思うけど
    予約制でもないかぎり、段取りの問題でもないよ
    店員にクレームをいう=民度が低いってステレオタイプに毒され過ぎだよ
    あなたはそういう目に遭うことが少ないからなんとも思わないだけじゃないの
    あなたは人を下げて自分を上げたいだけ

    +16

    -1

  • 519. 匿名 2019/12/30(月) 21:01:19 

    >>18
    まさか同じ人がいると思わなかったなあ
    勇気づけられた

    +20

    -0

  • 520. 匿名 2019/12/30(月) 21:04:58 

    しょせん人は怖い人にしか従わないからねえ

    私もなめられがちなんだけど、許せない人にどうしても許されないことされてガチ切れしたら、みんな腫れ物に触って、お伺いを立てる人まで出てきたわ笑

    恐怖で人をコントロールするのとか嫌いだから、のほほんとしてたら1週間ぐらいで元に戻ったけど笑

    +11

    -0

  • 521. 匿名 2019/12/30(月) 21:06:28 

    >>501
    でもそれ才能だと思うわ笑
    ガルちゃんでプラスもマイナスも両方つかないって逆にすごい笑

    +7

    -0

  • 522. 匿名 2019/12/30(月) 21:07:13 

    クロック○と、スウェットにコート・素っぴん。→レシートもくれない。
    仕事のスーツにフルメイク→丁寧な扱い。
    コンビニにて…世の中、外見?

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2019/12/30(月) 21:09:27 

    舐められやすい人をここで叩いている人の意見を見てると、
    リア充で権力ある人のやることはおかしくても称賛してそう

    +11

    -2

  • 524. 匿名 2019/12/30(月) 21:09:58 

    それが悪いとも一概には言えないよね。
    言い換えれば、気を使わない、気軽だって意味だもん。

    +0

    -1

  • 525. 匿名 2019/12/30(月) 21:10:23 

    彼氏に蔑ろにされてる人いますか?
    年末年始は自分の用事で会えないんだと。
    もう別れようかと思ってる。

    +19

    -0

  • 526. 匿名 2019/12/30(月) 21:12:38 

    例えば、派遣社員なんかはそのようなオーラの方がいいんだよ。

    指示を出しやすい、という意味で。

    +4

    -1

  • 527. 匿名 2019/12/30(月) 21:14:51 

    >>1
    会話の中で同じくスルーされそうなコメントを丁寧に拾ったりしても、その拾った人にもスルーされるのかな?
    普通の心理だと、自分の話をよく聞いてくれる人のコメントは返しそうなものだけど。
    自分のコメントだけ言う印象だとスルーされやすいのかも。会話の流れ汲んで話すと、また違うんじゃ無いかな?

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2019/12/30(月) 21:17:04 

    ないがしろにされても、要所を締めれば大丈夫なの。

    例えば、お金を払わない、契約しない、人に頼まない、頼まれない、雇わない、働かない、とか。

    交渉のときはネチネチいくべきだよ。
    あまりに無礼ならスパッと。

    +9

    -1

  • 529. 匿名 2019/12/30(月) 21:17:24 

    >>518
    よっぽど待たされない限りは気にしないなぁ~
    店員を責めるより自己肯定感上げる努力したら?

    +1

    -8

  • 530. 匿名 2019/12/30(月) 21:19:19 

    自分より弱い、弱く見える相手に対して強く出れるってその人間の本性が分かりやすい。
    パワハラや幼児虐待なんかもそう。ちゃんと人相に出てるじゃん。
    その人なりを見る判断材料にできるよ。

    +27

    -1

  • 531. 匿名 2019/12/30(月) 21:19:21 

    >>487
    瀬川えいこじゃない?

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2019/12/30(月) 21:19:30 

    >>386
    村上さんタイプのボスのグループって、ブスばかりなの?
    あの人以上のブスはそういないのにどうやってボスになれるんだろう

    +4

    -1

  • 533. 匿名 2019/12/30(月) 21:19:32 

    >>45
    今度その話を聞いたら、なんでそんな嘘つくの?一回もお礼なんてされた事ないけど。って言っちゃえ!

    なにも言わなかったら、周囲の人達からするとそれが真実になっちゃうじゃん

    +45

    -0

  • 534. 匿名 2019/12/30(月) 21:19:49 

    ないがしろにされても、最後はお金に行き着くから、お金にはシビアに。
    悪い人から財産は守らないと。

    +2

    -1

  • 535. 匿名 2019/12/30(月) 21:20:01 

    >>523
    権力のこばんざめになってるだけなんだよね
    そういう人って自分がない
    一番深く関わっちゃいけないタイプ
    言ってることウソだらけだから

    +3

    -1

  • 536. 匿名 2019/12/30(月) 21:20:13 

    昔の自分を見てるようだから参考になるかわからないけど、
    私は辛すぎて辛すぎて、誰も「私」の話を聞かないし尊重しないと思って限界を迎えた時
    「私」が居ないことにすればいいやと思って自我や自尊心・プライドが無いという前提で振る舞ってみた
    あくまで前提ってのがポイントなんだけど、これは細胞の塊が動いてるだけでこの物質には感情は無いっていう設定で生きてみたらいつのまにか人とのトラブル無くなったからオススメ

    +12

    -0

  • 537. 匿名 2019/12/30(月) 21:20:16 

    私もすぐ舐められる。
    仕事とかプライベートとか関係なくみんな慣れてくると「こいつは粗末にあたっても大丈夫だ」と思われるのか兎に角自分への対応が適当になっていく。
    特に恋愛なんかそうなる要素が強い。
    マジで傷付く。私だって人間なんだからされて嫌なことだってあるし、悲しくもなるよ!!

    +26

    -0

  • 538. 匿名 2019/12/30(月) 21:20:51 

    >>517
    そんなこと気にしてないで仕事したら?

    +0

    -2

  • 539. 匿名 2019/12/30(月) 21:21:27 

    人をフォローしたり、悪口言わないキャラをやめたりしたら前よりは人間らしく接してくれるようになった。

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2019/12/30(月) 21:21:57 

    女の人は舐められた方がいいんだよ、
    舐められない人は男すら排除する。

    +1

    -5

  • 541. 匿名 2019/12/30(月) 21:22:53 

    >>529
    あなたは舐められることがあまりない人なんでしょ
    そういう人が言っても説得力ないよ

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2019/12/30(月) 21:24:33 

    >>535
    社会の大多数はそういう人だけどね

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2019/12/30(月) 21:25:10 

    >>536
    それって蔑ろにされにくくなったってことですか?

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2019/12/30(月) 21:26:17 

    みんな家でもそうだったりする?
    親からも兄弟のなかでそういう扱いされるとか

    +8

    -0

  • 545. 匿名 2019/12/30(月) 21:26:23 

    >>536
    発言力ない人はそれくらい謙虚な気持ちで過ごせば平和に過ごせるのにね
    人に話を聞いてもらえる程の魅力も何にもないのにプライドだけはあるからトラブルが起きるんだと思う

    +3

    -8

  • 546. 匿名 2019/12/30(月) 21:29:26 

    >>543
    結果的には周りの人は優しくなるけどそれを目的にしちゃったら自分がいる事になっちゃうから
    設定は絶対変えちゃダメで、自我はあるんだけど、もし自我が無かったらどうするか?ただの細胞の塊で感情が無かったらどうするか?って考えて行動する感じです

    +3

    -1

  • 547. 匿名 2019/12/30(月) 21:29:56 

    >>539
    これあると思う。
    人の悪口言わない人って舐められない?逆にお局様みたいに悪口言いまくる人は舐められにくい。

    +3

    -3

  • 548. 匿名 2019/12/30(月) 21:30:18 

    別に舐められてないのに舐められてると言って怒り出す人も見てきたけど、その人自身が何か強いコンプレックスを克服できずに自分を自分で馬鹿にしてるような所があったよ。だからすぐそのコンプレックスに結び付けて舐められてなくても舐められてると思い込む。

    +2

    -1

  • 549. 匿名 2019/12/30(月) 21:32:21 

    40ぐらい越えるか、子供ができると
    社会は重んじて見てくれるよね。

    でもそうすると、会社なら高いお金は出してくれるけども、スキルがついてこなとすぐリストラされるの。

    +8

    -0

  • 550. 匿名 2019/12/30(月) 21:32:48 

    私もそうだよー
    上の人にそうされても、何も感じなくなったけど
    でも10歳も年下の後輩とかにもそうされると、キツいものがあるよね
    年下にもめっちゃ下から話しかけに行かなきゃいけない…

    +5

    -1

  • 551. 匿名 2019/12/30(月) 21:33:01 

    >>543
    自我を持たずにあるがままを受け入れるってことだよ

    +0

    -0

  • 552. 匿名 2019/12/30(月) 21:33:17 

    >>542
    そそ。だからあんまり深く悩んでもしょうがないのよ。

    ショーペンハウアーって哲学者が「人は他人に合わせて自分の4分の3を失う」って言ってたんだけど、なるほどなあと思ったよ。

    +18

    -0

  • 553. 匿名 2019/12/30(月) 21:33:48 

    >>536
    難しい!!よくわからない

    +2

    -0

  • 554. 匿名 2019/12/30(月) 21:34:01 

    >>545
    う〜んちょっと違うかな(・・;)
    謙虚な気持ちで過ごすとかでは無いよ。
    私がもしただの物質だったらみたいなゲームをするだけ。
    あと人間関係で悩んでる人を攻撃だけしても悩みは解決されないと思うな

    +5

    -2

  • 555. 匿名 2019/12/30(月) 21:34:10 

    私もそうです
    私の特徴
    声が細くて小さく抑揚がない(場面かん黙があるのですが声出せるように普段から頑張ってはいるのですが…)
    雰囲気が陰気(頑張って笑顔は作ってる)

    私はこんな感じでやっぱり家庭環境の悪さもあり自己肯定感がなく自信のなさが表に出てて挙動不審なところがあります
    自信がなくてもあるように見せれたらなと思いますが中々ですね

    +26

    -0

  • 556. 匿名 2019/12/30(月) 21:35:12 

    せめて結婚してるか、子供でもいればまともな人間扱いして貰えるのかな
    どっちもないからほんとマジでただのクソババア扱いされてます
    今年こそは結婚したい!

    +10

    -0

  • 557. 匿名 2019/12/30(月) 21:35:24 

    あーあ、みんな私をチヤホヤする世界だったらどんなに楽なんだろうね、って思ったこと何回もある

    +8

    -1

  • 558. 匿名 2019/12/30(月) 21:36:40 

    どっちにしろ人に悪く言われるのなら、いっそ自分の思いのままにふるまってみるのもアリ

    +12

    -1

  • 559. 匿名 2019/12/30(月) 21:37:44 

    >>505
    店員の行動はたしかに謎だねw
    同じ物でも、先に注文したあなたに渡して、後の人には後から揃えてあげればいいもんね

    私なら、新人か?とか思ってモヤっとしつつすぐ忘れるけど、あなたにはそれもナメられ経験として蓄積するわけだね

    +12

    -0

  • 560. 匿名 2019/12/30(月) 21:38:50 

    >>557
    不覚ながら笑ったw
    真面目に書いてたらごめんね

    +4

    -0

  • 561. 匿名 2019/12/30(月) 21:38:54 

    >>554
    体と心を切り離して現実逃避してると離人症等の精神疾患になるかもしれないから迂闊に変なこと薦めない方がいいですよ

    +4

    -2

  • 562. 匿名 2019/12/30(月) 21:39:22 

    >>553
    例えばなんだけど、意見を言い合う場のとき、感情のある人間だったら「人に認められるような意見を言おう!否定されたらやだな…」とかいう思考が入るじゃない?
    そこで、本当は感情あるんだけど、ロボットだったら「建設的な意見だと思ったら淡々と伝えるが、それ以外は無駄なこと喋る必要ない」って判断するから、その通りにするの。
    で、意見を言ったところで無視されたとしてロボットならそこでずっと悲しそうな顔してるんじゃなくて、すぐに切り替えて残ってる雑用をやったり整理整頓をしたり何か役に立つことをするじゃん?
    そうやって、無理やり設定を変えて生きてみる感じ。
    私はただの細胞ですって言い聞かせる。無の境地

    +6

    -0

  • 563. 匿名 2019/12/30(月) 21:39:25 

    >>557
    美人に生まれなかったあなたが悪い

    +0

    -5

  • 564. 匿名 2019/12/30(月) 21:39:50 

    けど舐めて来るような人って幸せになれてなくない?
    男の人も人間性をちゃんと見てるから家族にまでなってくれる人がいなくて年々取り残されていってる

    +23

    -0

  • 565. 匿名 2019/12/30(月) 21:41:44 

    >>557
    リア充はそうだけどね
    でもそういう人はちやほやが当たり前だから怒りの沸点が低い人が多いよ
    このトピ住人みたいな扱いをちょっとでもされたら激怒してる

    +2

    -2

  • 566. 匿名 2019/12/30(月) 21:42:16 

    >>558
    それありだと思うわ
    学校でも不良とかはナメられないよね
    穏やかで優しくしようとしてる人ってさ、やっぱナメられるんだよ。もうそれは周りが悪いと思うけどね。

    +15

    -0

  • 567. 匿名 2019/12/30(月) 21:43:05 

    >>562
    そうすれば人とのトラブルがなくなるのか…
    まあ感情が浅そうな人ほど対立しなさそうだもんね

    +4

    -0

  • 568. 匿名 2019/12/30(月) 21:43:48 

    私、39歳。小雨が降る中、後輩の二十代半ばの男の子と歩いていたんだけど、後輩君は自分一人で傘を差し、傘を持っていない私に「はいりますか?」の一言もなかった。誰に対してもこうなんだろうか…。仕事、すごい教えてるんだけどな。

    +15

    -0

  • 569. 匿名 2019/12/30(月) 21:44:09 

    軽く扱われた時点で離れるよ

    +22

    -0

  • 570. 匿名 2019/12/30(月) 21:44:17 

    >>563
    でもあんたはそれに輪をかけてブスなんでしょ?
    あ、ちなみに横ね

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2019/12/30(月) 21:44:41 

    >>561
    意識的に自己を俯瞰してみるのと、虐待などで解離性人格障害になるのとは全く違うものなんじゃない?
    前者はお坊さんがやってる瞑想とかと同じだよね。
    最近流行りのマインドフルネスと理論は同じかと思う

    +2

    -1

  • 572. 匿名 2019/12/30(月) 21:44:54 

    >>568
    気が利かない男だね。教える気失せるわ。

    +18

    -0

  • 573. 匿名 2019/12/30(月) 21:46:13 

    >>557
    容姿でチヤホヤされない人が人を笑わすことで人気者になれてたよ
    やはり楽しい人の周りに人は寄って来る

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2019/12/30(月) 21:46:16 

    >>545
    あなたのその発言、見下してる人がいる前提だね。
    人間に生まれて言葉を発する
    能力を持って生まれた以上、
    発言権は誰しもあるよ。
    あなたの発言は人権侵害に値する

    +11

    -0

  • 575. 匿名 2019/12/30(月) 21:46:36 

    それは自分自身を軽く扱って蔑ろにしているからじゃないかな?

    そうしてきた相手がどういった人なのか分からないけど、よくあるのであれば主さん自身が何処かで自分を蔑ろにしている部分があるのかもしれないね。もっともっと自分を大切にしてもいいかもね。

    +9

    -0

  • 576. 匿名 2019/12/30(月) 21:46:43 

    舐められやすいっていうのはまあ、それだけ
    安心感
    もあるってことではあるから
    悪いことでもないんだけどね…

    +10

    -0

  • 577. 匿名 2019/12/30(月) 21:46:59 

    子供の頃は、軽んじられることが多かった。
    親から大事にされてなかったから、そういう「誰からも守られていないオーラ」をいじめっ子は敏感に嗅ぎとる。いじめっ子だけでなく、人を軽んじる人もそのオーラを嗅ぎ取って、ぞんざいに扱うんだよね。

    で、大人になってから私がしたことは。
    嘘でもいいから「私は常に守られていて誰かに大切にされているオーラ」を嘘でも思い込んで出すこと。
    行動に自信もでるし、嫌われても、私は愛される人間だからコイツに嫌われても痛くも痒くも無い、と信じるようにしたら、軽く扱われにくくなったよ。

    +31

    -0

  • 578. 匿名 2019/12/30(月) 21:47:00 

    >>566
    朝青龍うらやましいもん

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2019/12/30(月) 21:48:53 

    >>568
    相合い傘になるのが嫌だったとか年上女性の扱いに慣れてないだけだと私なら思うかな

    +11

    -0

  • 580. 匿名 2019/12/30(月) 21:48:57 

    >>573
    それはちやほやとは違うと思う

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2019/12/30(月) 21:49:28 

    女友達たちとは、大勢のグループじゃなくて
    なぜか一対一の関係が多かったんだけど
    みんなしてなぜか
    ワガママ言って困らせてきたり
    愚痴の聞かされ役にされることが多くて
    わたしゃ、彼氏か!?
    ってことが多かったなぁ

    +6

    -0

  • 582. 匿名 2019/12/30(月) 21:50:00 

    >>556
    そもそもその考えが卑屈になって表情や雰囲気に出てるんでは?
    結婚して子供いたって中身はわからないよ。一人でも頑張って生きているんだから
    卑屈にらること無いし堂々としてれば良いよ

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2019/12/30(月) 21:50:47 

    >>114
    2回に1回否定してくる友達なんて、辞めちゃいましょう!それか距離置いた方がいいと思う。

    +21

    -1

  • 584. 匿名 2019/12/30(月) 21:51:35 

    気が弱いんじゃないかなぁ。
    誰かに嫌われるのは当然として自己主張しっかりしてたらそうはならなくなると思うよ。
    その代わり必ず合わない人からは今よりは嫌いに思われることは増えると思うけど。

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2019/12/30(月) 21:51:37 

    >>580
    今更チヤホヤはもう無理だと悟った人の代替案を紹介しました

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2019/12/30(月) 21:51:40 

    舐められることを
    病的に気にしてる女友達がいて
    口癖は「それじゃあつけ込まれるよ」だった
    強くて怖い女だったなぁ

    +14

    -0

  • 587. 匿名 2019/12/30(月) 21:52:05 

    >>574
    さっきからずっと1人で暴れてる人だよ
    アドバイスや意見を出すんじゃなくてお前らが悪いんだから悪口言われても仕方ない、コミュ障は無視されても当然!みたいな態度なだけの。
    なぜここに居座ってるのか知らないけど本当に苛めっ子気質なんだと思う

    +7

    -0

  • 588. 匿名 2019/12/30(月) 21:52:10 

    >>566
    社会に出ても人間関係は基本、弱肉強食だよね。

    +12

    -0

  • 589. 匿名 2019/12/30(月) 21:52:44 

    優しすぎるとなめられるよ。
    優しい先輩はいつも後輩に馬鹿にされてる。絶対怒らないから。

    優しくするのはいいことだけど、だからって舐めるマネしたらただじゃおかねえぞって気迫を出すのも大事。

    +22

    -1

  • 590. 匿名 2019/12/30(月) 21:53:21 

    >>568
    童貞に相合傘はなかなかハードル高いんじゃないかな
    小雨だし、とかうまく自分の中で言い訳してると思うよ
    あなたを軽んじてるとは言い切れない

    +10

    -0

  • 591. 匿名 2019/12/30(月) 21:53:56 

    >>581
    わかる。愚痴やわがままが言える人だと認識されるとロックオンされるんだよね

    +6

    -0

  • 592. 匿名 2019/12/30(月) 21:55:21 

    自己主張したら友達みんな居なくなっちゃった笑

    +8

    -0

  • 593. 匿名 2019/12/30(月) 21:56:08 

    優しいとか、ヘラヘラニコニコしてるプラス、リスペクトできるところが見出せないと、後輩とかからナメられるってのはあると思う
    仕事が壊滅的に出来ないとかね
    会議とかでも発言スルーだろうしね

    +4

    -3

  • 594. 匿名 2019/12/30(月) 21:56:26 

    話にオチがない人

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2019/12/30(月) 21:56:31 

    >>5
    私も平和主義なせいか直ぐに謝って事を荒立てないようにする癖があります
    でもホント舐められやすいよね
    酷い時はイジメのターゲットになる事も
    でも必ず味方はいるから頑張りましょうね

    +57

    -0

  • 596. 匿名 2019/12/30(月) 21:56:40 

    >>1
    私は
    悪気なく人数に数え忘れられがち
    悪気なく名前を忘れられがち
    悪気なく連絡を忘れられがち…

    いつも、え?ごめん!ほんとごめん!見えてたのに素で数え忘れてた!とか…、いやマジごめん!私よりもっと仲良い人が連絡してると思ったのよ…、ってされるのなんなの…

    万年2番の女どころか、万年グループの中で「正直一緒のグループなだけであまり個人的に交流ないけとま、きっとXちゃん辺りが仲良いんだろうな」って全員から思われてる座敷童が私…

    +21

    -1

  • 597. 匿名 2019/12/30(月) 21:58:11 

    >>592
    同じ人がいた笑
    でもそれでいなくなる友達だったら仕方ないよね
    相手の主張を聞く気がないってことだと思うんだ

    +8

    -0

  • 598. 匿名 2019/12/30(月) 21:58:35 

    グループで出かける時に車出して家まで送迎してあげるけどお礼なんてされた事ないなー。ありがとー!と言われておしまい。
    今日の帰りは駅でいい?って話をしたら、ちょうど聞いてなかった人が他の人に「なんで駅まで?家まで送って貰えば?」って言ってた…

    おまえが言うか?腹立つー!もう送らない。

    +8

    -1

  • 599. 匿名 2019/12/30(月) 21:59:44 

    毎回思うんですが、ぞんざいな扱い、軽く扱われて嬉しい人は、いないですよね?
    だから、そういう扱いを受けたら、その人とだけ縁切りして、他の人達と付き合って行こう!って話になりますが、年齢を重ねても、環境が変わっても、その今生きてるコミュニティの中では、必ず自分だけがそんな目にあうので、自分自身が至らないんだと落ち込むばかりで、解決策がわからない。
    極端だと、一生引きこもりのまま寿命を全う出来る訳じゃないので、家族しか理解者がいないのは、生まれてきた価値がゼロな気がして苦しい。
    解決法はありますか?

    +9

    -0

  • 600. 匿名 2019/12/30(月) 22:00:50 

    >>282
    私これだ。今は良い環境にいるから周りは優しい人や、コミュ障でも個性として受けとめてくれたり、いい所をみようとしてくれる人が多くて周りの人達に感謝しかない。
    私みたいな頭も悪くて見た目も冴えない、話がつまらないノリも悪いタイプ周りに申し訳なくなる。

    昔は色んな本当読み漁ったりキャラ変頑張ってみたり色々やってみたけど最近は何の努力もしてないや

    +18

    -0

  • 601. 匿名 2019/12/30(月) 22:02:55 

    スーパーで店員さんにカートぶつけられたけど
    何の謝罪もなくて・・自分は透明人間なの?

    +13

    -0

  • 602. 匿名 2019/12/30(月) 22:03:30 

    >>577
    分かる!そういう想い込みは大切、黙ってて優しくても凛とした雰囲気の人には外野はとやかく言わないからね。

    +9

    -0

  • 603. 匿名 2019/12/30(月) 22:03:45 

    ごめんみんな真剣に議論してる中クソみたいにくだらない話なんだけど
    豹柄の服着て派手な化粧してたら店員さんめっちゃ優しくて笑っちゃったw
    普段ものすごーーーく舐められ体質だからあんなにきちんと接客されたのはじめてだったわ

    +33

    -0

  • 604. 匿名 2019/12/30(月) 22:04:28 

    >>587
    それならその発言と思われる番号にコメント
    してみたら?
    誰のことを言っているのかわからないし
    誤解されてしまうよ

    +0

    -3

  • 605. 匿名 2019/12/30(月) 22:04:29 

    >>254
    取るに足らない扱いをされるという2ちゃんのスレだよね
    私このスレに出入りしてたよw
    別に虐められてる訳でも嫌われてる訳でもないのよ…ただ、何となく扱いが取るに足りてない、スレタイトル通り
    だから余計に落ち込むみたいな感じ

    +14

    -0

  • 606. 匿名 2019/12/30(月) 22:04:43 

    >>593
    職種にもよりそうだけど、ちょっと先輩ってだけでリスペクトできる人って実際はそこまでいなくないですか?先輩だって完璧なわけじゃないし。

    +4

    -0

  • 607. 匿名 2019/12/30(月) 22:05:41 

    凪のお暇みたいなことかな
    あれは根本は毒親が原因だよね
    親が子の自己肯定感の低さを作り出してる

    +17

    -0

  • 608. 匿名 2019/12/30(月) 22:06:13 

    大阪のおばちゃんとか羨ましい無敵なんだろうな

    +7

    -0

  • 609. 匿名 2019/12/30(月) 22:07:32 

    舐められるときもあるけどちゃんと友達もいますって人はただ優しさにつけ込まれてるだけだろうけど、友達もいませんとなると…人間性に問題がありそう

    +7

    -3

  • 610. 匿名 2019/12/30(月) 22:08:32 

    >>605
    なんかわかるいじめられるとかじゃないんだよね!
    でもなぜか他と違うんだよね上手く言えないけどねw

    +9

    -0

  • 611. 匿名 2019/12/30(月) 22:08:35 

    私の場合は
    話聞き上手
    褒め上手
    (他人から言われる)
    だったから
    舐められやすかった

    全然嫌味とかなく
    素直に素敵だと思ったから褒めてただけなんだけど
    髪型変わったら気づいて褒めたり
    服装褒めたり
    メイク変わったら褒めたりしてたから
    調子乗らせちゃったのかなぁ

    +11

    -0

  • 612. 匿名 2019/12/30(月) 22:09:01 

    家庭環境が悪い中で育つと、もう外見から馬鹿にされる
    気をつけていても品がなかったり、どこかみすぼらしかったり
    馬鹿にされるために存在しているのと同じ
    けっきょくは親が影響していると思う。

    +25

    -0

  • 613. 匿名 2019/12/30(月) 22:10:46 

    人っていうのは、エネルギーの中で生きてるんです。
    口が悪かろうと性格が悪かろうとエネルギーの大きさには勝てないんです。逆に、他人の為に尽くせるような性格でエネルギーが大きい人は周りに幸福をもたらします。商売がうまくいったり人生で躓くことなく進める人はこういうタイプが多い。
    だから例え気が小さくても優しい性格の方は、他人と関わる際は注意が必要です。自分のエネルギーは常に自分に軸を持ち、乱されたりブレたりしないように意識するのが舐められないコツかもしれません。

    +23

    -0

  • 614. 匿名 2019/12/30(月) 22:10:48 

    悲しいですよね
    私は人の誕生日会みたいなのにはよく呼ばれるのに
    私に対することはあまりないと気付いた時に自分の価値?を知りました。
    だからお祝いしてくれると嬉しくてすぐ泣いちゃうし、その友達は大事にしています。

    +12

    -0

  • 615. 匿名 2019/12/30(月) 22:10:51 

    >>563
    意外と顔はよほど酷くない限りはそこまで関係しない
    むしろ美人の方があなたみたいな人に目をつけられやすい
    なんだかんだで人気者になれるかは性格がかなり大事
    要領良くて抜け目なくて明るい性格に生まれればよほどのことがない限り人生イージーモード

    +6

    -1

  • 616. 匿名 2019/12/30(月) 22:11:05 

    >>611
    むやみに褒める人はなに考えているかわからない。へこへこしてきたり、だけどもプライドが高いのが隠せなかったり。その時の気分で性格まで変わる人、相手にされなくなるよ。

    +1

    -4

  • 617. 匿名 2019/12/30(月) 22:12:29 

    渋谷のスクランブル交差点渡ってたら
    変な女にロックオンされて
    すれ違い様に
    足蹴り&足踏まれた

    ブチギレて振り返って
    「いってぇなゴラ!」
    って叫んだら

    女がビビって足早に去っていった

    私低身長で
    雰囲気がフワフワしてるらしい

    +17

    -0

  • 618. 匿名 2019/12/30(月) 22:12:56 

    >>573
    結局人間は性格と器量が大事よ

    美人でもむすっとしてたり、高飛車だと結局誰も相手にしてくれなくなる可能性がある

    +5

    -1

  • 619. 匿名 2019/12/30(月) 22:13:20 

    ブスは同性からも異性からも軽く扱われやすいよね
    コイツに良くしてやっても見返りないし、そもそも一緒につるみたくないし…的な

    +5

    -2

  • 620. 匿名 2019/12/30(月) 22:13:27 

    >>609
    根本的に人に興味がないのが一番の原因だと思う
    性格悪くても人と関わるのが好きな人は友達いるし

    +3

    -0

  • 621. 匿名 2019/12/30(月) 22:13:47 

    >>47
    いじわるだなー

    +13

    -1

  • 622. 匿名 2019/12/30(月) 22:14:29 

    >>616
    むやにやたらに褒めてたわけではないんだけどなぁ…
    素直に素敵だと思ったから褒めてただけなんだけど

    +4

    -0

  • 623. 匿名 2019/12/30(月) 22:18:26 

    顔がよくて話も楽しい人気者とは、親しくなれそうな時に突然他の人に行ってしまう
    地味で目立たない私みたいなのは、人気者の視界には入ってない

    +7

    -0

  • 624. 匿名 2019/12/30(月) 22:18:38 

    >>240
    これだ‼︎日本人は基本おとなしく受け身がちだからハッキリとものを言う人が勇者扱いされるのよ。
    主体的に動くこと大事かもね。
    自己主張→これは日本では良い悪いあると思います、発言した人が逆に嵌められたりすることもありそう
    話題を提供→これはプライベート職場どちらでも重宝される!

    +16

    -0

  • 625. 匿名 2019/12/30(月) 22:19:50 

    >>28
    我を通しても
    自分と付き合ってくれる人がいいから、
    いないならいないで気にしない。

    +19

    -1

  • 626. 匿名 2019/12/30(月) 22:20:04 

    私もそう。
    おそらく物心ついたときからそんな扱いでしたね。

    だから誰とも親しくしない!
    誰とも付き合わない。できるだけ人付き合いなどしない!を徹底してます。

    今は底辺工場で働いているけど。
    人間関係薄い感じで楽です。使い捨ての非正規の身分ですが。

    回転の早い職場で、人の入れ替わりが激しいのですが、私はオープニングからいるので、古株です。
    だから今はバカにされる事はないです。
    (中にはバカにしてくる質の悪いDQN女もいますが)

    大人数の中で、とにかく仲良くならずに一定の距離を保っていると、軽く扱われる、バカにされるとかないですね。
    下手に親しくなると、バカにしてくるような気がします。



    +18

    -0

  • 627. 匿名 2019/12/30(月) 22:21:03 

    >>599
    あなたが至らないのではなく、ぞんざいに扱う人が100%悪いに決まってる。
    いい年して人の痛みを想像できない、精神が子供のまま成長できてない人が、人を見下したり軽く扱ったりするんだから。

    +14

    -0

  • 628. 匿名 2019/12/30(月) 22:22:00 

    >>28
    それで正解です。
    人付き合いなんてしてもろくなことはありません。

    一人で生きるのが気楽です。

    友達なんて、一人もいりません。
    他人に関わるとろくなことはないです。

    +38

    -4

  • 629. 匿名 2019/12/30(月) 22:22:05 

    >>613
    ちょっとズレるかもだけど、ここでナメられやすいとか、軽く扱われる人って、単純に、体幹とか筋肉量とか、どうなのかな?ナヨナヨプヨプヨしてたりしない?
    いや運動や筋トレしてたり引き締まって健康的なエネルギーを感じる人って、あまりそういう軽い扱いされないと思うんだよね単純に。

    +9

    -0

  • 630. 匿名 2019/12/30(月) 22:22:35 

    >>611
    それは女性からは特に嫌われそうにたいけどなぁ、
    逆に男性だと気を大きくさせて調子乗ると思う。

    +4

    -0

  • 631. 匿名 2019/12/30(月) 22:22:38 

    幼稚園の役員でそういうこと何回かあったわ
    私の意見はスルーしておいて、他の人が同じことを言ったら取り入れるってパターン。
    私が予め指摘した通りのミスも起こったり、もうバカバカしくてすごいストレスだった。

    子育てするようになってから、初めて会った人種がたくさんいる。

    +13

    -0

  • 632. 匿名 2019/12/30(月) 22:22:49 

    私は社会人一年目の時、凄く孤独感があり心細い思いをしたので、、
    新人さんにそんな思いさせたくないと思い積極的に話しかけるようにして、時には色々不安を打ち明けてくれたりする。
    でも慣れてくると決まって、新人さんの私への対応が雑になって、やはり権力のある人にゴマをするようになる。
    私への対応が雑になってきたら『馴染んだ証』だと思って距離をおいて温かく見守るようにしています。
    私は舐められようがバカにされようが心穏やかに自分の仕事が全うできればそれでよい。

    +22

    -1

  • 633. 匿名 2019/12/30(月) 22:23:13 

    面倒見がいいというか貢ぎ癖があったり世話を焼く人、どこかで人を馬鹿にしてるつもりかもしれないけど、馬鹿にされてることに気づかない人ばかり。使いやすいし利用しやすい。

    +11

    -1

  • 634. 匿名 2019/12/30(月) 22:23:20 

    >>608
    大阪住みだけどおばちゃんホント無敵だよw
    私が以前通ってた歯医者が結構患者のこと蔑ろにする人で、私は毎回適当なことを言われるがまま我慢してたんだけど、隣の席になった患者のおばちゃんは先生に「そんなもん知らんわ!」「そんなん患者にはわからんわ!」「フッ…(馬鹿にしたような笑い)」
    帰る時は受付に「次は掃除やて!痛いのに!痛いの治すのが先やんなぁ!?」
    って私が言いたいこと全て言って出て行っててホント羨ましかった…

    +10

    -0

  • 635. 匿名 2019/12/30(月) 22:24:55 

    >>23、332
    2人とも頑張って変わろうとしてて凄いよ。
    自分が生きやすい為の努力素敵だよ!

    +26

    -0

  • 636. 匿名 2019/12/30(月) 22:25:11 

    >>629
    運動してる人は基本的に気が整ってる。
    自分に負荷をかけても負けずに、コントロール出来る強さも持ってる。
    運動してみるのいいかも?

    +8

    -1

  • 637. 匿名 2019/12/30(月) 22:25:45 

    >>571
    瞑想も精神疾患引き起こすってきいたことありますよ。

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2019/12/30(月) 22:25:58 

    >>261

    図々しいのはあんたやん(笑)

    勝手に一人でタクシー乗って生きたらいいやん

    バカすぎ

    +32

    -0

  • 639. 匿名 2019/12/30(月) 22:27:04 

    >>608
    テレビで見るイメージだと、自分が悪いとか
    ひとかけらも思ってなさそうだよね笑

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2019/12/30(月) 22:28:20 

    見た目派手にするだけじゃ意味ないよみたいなのちょいちょいあるけどさぁ、
    なんだかんだで派手な人に失礼な態度とる人あんまり居ないよね。
    Twitterで話題になったやつなんだけど
    赤ちゃん連れて歩いてるとお節介なおばさんやおじさん(赤ちゃん裸足でかわいそう、泣いてるかわいそう、母乳?とかの人)にかなり絡まれたけど髪の毛金色にしたら変な人に話しかけられなくなって優しい人だけになったってお母さん居たよ。
    私も似たようなことあった。派手だと説教くさい人とか変な人は絡んでこない。
    仕事で髪色とかの規制が無い人は思い切って派手にしてしまうのもアリ

    +19

    -0

  • 641. 匿名 2019/12/30(月) 22:31:21 

    自分を大事にしてなさそうに見えてるんじゃない?
    そういう人は周りからも無意識に軽く扱われるよ

    +5

    -0

  • 642. 匿名 2019/12/30(月) 22:31:49 

    >>634
    あーーー羨ましい
    うつ病とかストレスとは無縁なんだろうな

    +5

    -0

  • 643. 匿名 2019/12/30(月) 22:32:06 

    >>632さんみたいに
    自分が何に幸せの価値を求めているかを知ることも大切かもね。
    友達に合わせることが大切なのか…共通の趣味の話を出来ることが幸せなのか…仕事ではやるべき事をこなしていることに幸せを感じのか…
    『舐められようがバカにされようが心穏やかに自分の仕事が全うできればそれでよい。』というようにある人からは軽んじられていたとしても、自分が満たされていれば問題ないよね。
    舐められ易い人はそういう自分にとって幸せの軸をはっきりさせた方が幸福度が上がるかも。

    +15

    -0

  • 644. 匿名 2019/12/30(月) 22:34:07 

    >>634
    大阪の人はよく笑うよね、笑うの大事かもだよ‼︎

    +5

    -0

  • 645. 匿名 2019/12/30(月) 22:34:43 

    >>629
    ダウンタウンの松本とかは逆に筋肉ついてからの方がナメられてる気がするw

    昔のきゃしゃだけど孤高の松ちゃんの方が怖がられてた。

    +7

    -2

  • 646. 匿名 2019/12/30(月) 22:35:47 

    >>641
    確かに。自分を大事にしてて、例えば物理的にも大事にして、お風呂にゆっくり入ったり肌のお手入れしたり髪の毛綺麗に整えたり、爪を綺麗にしたりしてる時と
    あんまりメンテナンスせずに自分を放置してる時とで人の態度違う気がする

    +11

    -0

  • 647. 匿名 2019/12/30(月) 22:37:01 

    >>645
    まっちゃんの場合は筋肉じゃなくて結婚してからつまらなくなったイメージ
    一般的に筋トレはメンタルにいいと思う。だらしない体型の人よりも他人から一目置かれやすい

    +12

    -0

  • 648. 匿名 2019/12/30(月) 22:38:52 

    >>633
    まさにそういう人に利用されてた。
    嫌になって会うのやめたけどね。

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2019/12/30(月) 22:40:01 

    >>19
    たぶん喋ることが的外れだったりするんだと思う
    私がそうだったから

    +6

    -2

  • 650. 匿名 2019/12/30(月) 22:40:38 

    気持ちと時間に余裕がありそうに見られる
    =暇人に見られる
    そして舐められる

    学生時代、1日12時間バイトしてたけど
    それをわざわざ苦労話として
    友人には言わなかったんだけど

    暇を持て余してた部活の後輩たちが
    終電まで遊んでて、寝泊まりする場所がない
    って私の友人(同じ部活)に相談したら
    その友人、私のバイト先と終わり時間を
    後輩たちに教えちゃって

    12時間バイト終わって
    やっと終わった!早く家帰って1人でゆっくりしよう!って開放感でいたのに

    バイト先の玄関開けたら
    後輩たちが待ってた

    先輩○○さん(私の友人)に聞いたから来た、と
    その日疲れてるのに
    行き場をなくした後輩たちを
    バイト先から近い一人暮らしのアパートに泊めて
    疲れが取れなかった

    後日友人に文句言ったら

    ごめ〜ん、あなたなら大丈夫だと思って

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2019/12/30(月) 22:41:19 

    >>638
    勝手に一人でタクシー乗って生きたらいいやん
    笑ったw

    +19

    -0

  • 652. 匿名 2019/12/30(月) 22:44:33 

    舐められやすいが故に、人の2倍3倍仕事頑張って成績良くても凄く怒られやすかった。
    前の職場の上司は他の同僚のミスですら私に無理矢理関連付けて私に文句言ってきてたわ。
    ちゃんと見てくれてあなたが1番仕事できてるよって言ってくれる先輩達も何人もいたけど、やっぱり人一倍怒鳴られたり怒られたりしてたら何にもやる気なくなっちゃうよ…

    +45

    -0

  • 653. 匿名 2019/12/30(月) 22:45:18 

    >>27
    その比較だと黒柳徹子は負けるかもしれない。
    でも、黒柳徹子は名声や確固たる地位を築いた成功者だから、このトピで言う、蔑ろにされてる人とは全然違う。

    +17

    -1

  • 654. 匿名 2019/12/30(月) 22:47:46 

    >>8
    私もそんな感じ。違うのは、既婚者とか彼女いる人とかに浮気対象としてモテていた。またはダメ男に。過去形なのは私がもう四十路を迎えたから。全く どいつもこいつもにバカにされた半生だったわ。今は歳なりの貫禄が出てきたのか、昔ほどなめられないよ。独身だけど。がんばって生きなきゃね。

    +89

    -1

  • 655. 匿名 2019/12/30(月) 22:48:04 

    >>1
    自分が気にしてる事ほど、自分がやってしまってる事だったりしませんか?聞いてもらえないと感じる時、友達の話に興味持ててないですよね。お互い楽しく話す為に、まずはよく相手の話を聞いてみて、話を掘り下げてみては?

    +4

    -4

  • 656. 匿名 2019/12/30(月) 22:49:06 

    こっちが優しく気遣ってばかり居ると向こうがこっちの対応に慣れちゃって、扱いも言葉遣いもどんどん雑になっていくから優しくするのも遊ぶのも数ヵ月以上避けてみた。そしたら段々向こうから会いたいとか遊びたいアピールしてきて、本心は会えなくて寂しいんだろうなーと思ったけどどうせこれも繰り返しだろうから引き続き避けていこうと思ってる。
    後悔するの遅すぎるし、人をなめすぎ。

    +30

    -0

  • 657. 匿名 2019/12/30(月) 22:51:24 

    >>640
    その通りだと思います。
    Twitterで痴漢よけのウィッグが話題になっていた。
    赤や緑の付け髪を付けて、電車に乗ると見事に痴漢に遇わないそうです。
    ようは個性的な自己主張強そうな、気が強そうな娘には手を出してこないってこと。

    おとなしい格好をしていると間違いなく舐められる。
    強そうに武装するのも時には必要だと思います。

    +17

    -0

  • 658. 匿名 2019/12/30(月) 22:54:25 

    >>635
    332です。
    ありがとうございます。
    とても嬉しいです。

    +6

    -0

  • 659. 匿名 2019/12/30(月) 22:55:00 

    友人に
    マルチと宗教勧誘された
    ブチギレた
    謝って来たけど
    許さなかった

    +1

    -1

  • 660. 匿名 2019/12/30(月) 22:55:43 

    >>63
    わかる。男の方が態度でかい人多い。でも腰が低い人間に対して舐めた態度とるような男は本当に程度が低い。賢い男は全て汲み取ってやりとりしてくれる。

    +51

    -1

  • 661. 匿名 2019/12/30(月) 22:56:04 

    どうでもいい時は、ハイハイニコニコしていればいいけど、意見を言いたい、聞いてもらいたいと思ったら、多少反論をして、『あ、この人無視したらダメな人だな』って周りに周知してもらわないと。
    あえて空気読まないの、なんでも空気読んでたら、ほんと空気のような存在になるよ。

    +14

    -1

  • 662. 匿名 2019/12/30(月) 22:57:35 

    >>77
    嫌だよね。前の職場にいたわ。
    ボーイッシュな見た目だから特に上司受け良かったみたいだけど一番ネチネチしてた。

    +16

    -0

  • 663. 匿名 2019/12/30(月) 22:58:10 

    >>629
    痩せてて棒っきれみたいって初対面の人に言われる。風吹いたらふっ飛びそうギャハハ~、なに食べてんの?病気~?などなど

    パッと見、自信なさげモジモジしたタイプだから言われやすいんだと思う。仕事の面接でも第一声、ほっせぇ~なぁ~(細いなぁ)

    人間苦手な性格が外見・表情にあらわれてるから言われやすいんだろうな

    +8

    -0

  • 664. 匿名 2019/12/30(月) 22:58:19 

    >>657
    痴漢もか!確かに。
    あいつら派手なギャルとかには絶対行きませんよね。
    ミニスカで露出多めのギャルより、露出少なめで地味な格好してる大人しそうな人を狙う卑劣さ。
    普段の人間関係でもそれなりにちゃんと化粧したり着飾るというのは大事かもしれませんね

    +17

    -0

  • 665. 匿名 2019/12/30(月) 22:58:34 

    長い話をダラダラして、結局落ちなし
    って奴は話聞かなくなるなʅ(◞‿◟)ʃ

    +4

    -0

  • 666. 匿名 2019/12/30(月) 22:58:41 

    昔は職場でもプライベートでもバカな奴に絡まれたり面倒をかけられてもニコヤカに対応する人に対して周りは大人だとか出来た人という評価をしていたけど、今って完全に違うと思う。オトナな対応をする「その人」はただの弱い人と思われてナメてかかられる時代なんだよね。だからおかしな奴には最初が肝心で初っ端から戦闘能力を備えてる人間だって見せておいた方が良いんだと気づいた。

    +12

    -0

  • 667. 匿名 2019/12/30(月) 23:01:21 

    >>1
    変わろうとするより長所いかしたほうがいいんじゃない?
    主さんは真面目そうだし、縁の下の力持ちに徹すれば?
    見てくれる人は見てくれてるってのは本当だよ。
    うちの母親がそういうタイプなんだけど、昔は損してるように見えたこともあったけど、トラブル起こしたり巻き込まれることもなく、品の良い優しい友達もいて平和な老後を過ごしてるよ。本人の人相もよく優しいおばあちゃんってかんじ

    +31

    -0

  • 668. 匿名 2019/12/30(月) 23:03:37 

    私の場合、私が先にしていても見向きもされず、他の人が私としていた事と同じ事をしていると「凄い!気が効く」って言われます。
    眼中に無いんでしょうね。
    だから、今日はこっちの部署、今日はあっちの部署ってあちこち行かされる。
    居てもいなくても良いからいろんな部署に行かされる。
    おかげでどの部署行っても仕事内容が分かるようになったけど、それだけじゃあダメなんだなぁ〜って思います。

    +8

    -0

  • 669. 匿名 2019/12/30(月) 23:04:22 

    >>1
    私も グループによってはその立ち位置のときあります。 自分には合わないグループ、もしくは今の自分は合わない時期 とかありますね。 他のグループ(職場仲間、同級生、趣味仲間)とか普通に会話できる居場所があるのでそこで自分も仲間も大事にします。

    +9

    -0

  • 670. 匿名 2019/12/30(月) 23:05:09 

    職場にいます
    横暴な態度と強気の口調の人
    お願いをしてくるときも上から目線で
    かなりイラつきました

    色んな人と愚痴会を開いているようで
    顔つきまで無愛想に変わってきました

    +4

    -0

  • 671. 匿名 2019/12/30(月) 23:05:12 

    もう人に優しくしたくなくなるよね

    +9

    -0

  • 672. 匿名 2019/12/30(月) 23:08:52 

    私はむしろ、舐めてないのに舐めてるとか見下してると取られてはかりで訳が分からない
    普通に話してるだけなのに

    +3

    -4

  • 673. 匿名 2019/12/30(月) 23:11:59 

    私も悩んでます。
    自分で思う理由は、声が小さい、自信がない、あまり発言しない、実年齢より若く見える、など

    母は逆に一目置かれる存在なので羨ましいです。
    特徴は、声が大きい、自分の意見ズバズバ言う、気が強い、良く笑う、実年齢より上に見られる

    母みたいになりたいけど、性格は中々変えられず…

    +7

    -0

  • 674. 匿名 2019/12/30(月) 23:12:01 

    友達少ないし自己主張も苦手だけど、これまであまり雑に扱われた記憶はない
    たぶん愛想が悪く見える見た目なのと、自分がどう扱われたかには割と敏感なのでそういう相手からは早めに距離を取るからだと思う
    娘が友達も自己主張も少ないまでは一緒だけど、雑な扱いされてもあまり怒らないタイプなので結果的にスレタイみたいになってて見ててモヤモヤする
    優しいのは美点だとは思うんだけどね

    +17

    -0

  • 675. 匿名 2019/12/30(月) 23:14:09 

    >>660
    それ多分、腰の低さは無関係かと

    +1

    -3

  • 676. 匿名 2019/12/30(月) 23:15:13 

    >>633
    まったくしょうがないなぁ…みたいなお節介好きな人って、後輩や新人にも影でバカにされてるよね
    さっすが先輩!とか持ち上げられてけっきょく全部やらされてるお局とか見てきてるから。
    頼りにされてる私ってこっこいいみたいな酔いしれてる系が多くて笑っちゃう

    +7

    -0

  • 677. 匿名 2019/12/30(月) 23:17:20 

    そういう星の元に生まれたと諦めてたが年を取るごとに生きやすくなったよ。虚ろにされず尊重されるし軽くも扱われない。

    たぶん周りが大人になって余裕ができて気を使ってくれるようになった事と私も自分を都合よく使う人間は避けれるようになった。断り方を覚えたからだと思う。

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2019/12/30(月) 23:17:51 

    パートの人なんだけど、週1〜2しか出勤してなくて誰よりも仕事できない人が誰よりも偉そうでやたら仕切る。
    しかもみんなわかってることを、本人だけ知らないから、知った途端従業員に連絡し出して、現場失笑。
    もう早く辞めればいいのにって思ってる。
    クッソむかつくよ。心の中で何様だよって思ってる。

    +8

    -1

  • 679. 匿名 2019/12/30(月) 23:18:20 

    利用されたくない
    それだけ

    +2

    -0

  • 680. 匿名 2019/12/30(月) 23:19:03 

    私も店員に舐められる。実際の性格は大人しいんだけど、見た目はこわそうとかきつそうとか話しかけにくいとか言われる。
    服装も地味ではないし、シャツ、パンツにヒールとかが多い。
    ぱっと見大人しそうではないのに店員に舐められるって、自信なさそうな内面が滲み出てるってこと?
    変な店員に当たると精神的ダメージを受けるので、けっこう真面目に悩んでる。

    +4

    -1

  • 681. 匿名 2019/12/30(月) 23:20:14 

    >>1
    トピの皆さんは親身になって答えたり考えたりしてくれてるけれど、多分あなたは「あなたは何も悪くない」って慰めてほしいだけですよね。
    そういう手のかかる構ってちゃんな感じ(ガルちゃんにトピ立てまでしてしまう)を周りの人は敏感に嗅ぎ取って「無意識」にあなたを避けているのでは?

    +1

    -16

  • 682. 匿名 2019/12/30(月) 23:20:15 

    日によって堂々と自信持ってできる日と、どんよりして戦意喪失してオドオドする日がある。

    +4

    -0

  • 683. 匿名 2019/12/30(月) 23:20:16 

    >>1
    キャラ立ちしてないからじゃない?
    まわりもどう反応していいかわからないというか。

    ポジショントークっていうのかな
    自分より玄人だらけの集団にいるときは、素人役に徹するとか
    ツッコミが多いときはボケでいくとか
    その逆パターンもありつつ
    それやってるとキャラが特別濃くなくても、その集団での居心地はよくなるかな

    +6

    -1

  • 684. 匿名 2019/12/30(月) 23:20:25 

    >>1
    解決方法は必要以上にニコニコしないヘラヘラしない好かれようとしない。
    主みたいに優しい人は空気よんでこうした方がいいかなとかこう言った方がいいかなとか考えて動いてるんじゃない?
    見る人から見れば自分がないとか流されやすいって思う人もいると思う。
    まず自分の気持ちを優先して自分を大切にすることだよ。自分を大切にしてくれない人を大切にする必要もない。

    +46

    -0

  • 685. 匿名 2019/12/30(月) 23:21:23 

    >>668
    たぶん話しかけにくいんじゃないかな。褒めていいのか声かけていいのか解らないって感じなんだと思う。
    たぶんプロフェショナルと思われてるじゃないかな。

    +3

    -0

  • 686. 匿名 2019/12/30(月) 23:22:11 

    私は何故か友人宅の犬に吠えられたり、猫にクツにウン◯されたり噛まれたり
    インコにもフンされたし、動物に好かれない
    蔑ろにされます。
    いますか?そんな方

    +3

    -1

  • 687. 匿名 2019/12/30(月) 23:22:26 

    年末年始 仕事中入っちゃったと言ったら、ざまあwww と言われた。こんなのがコミュニケーションだとは思わない

    +8

    -1

  • 688. 匿名 2019/12/30(月) 23:22:31 

    >>672
    それって、知らずに人に不快感を与えてしまってるってことですよね?
    そういう風に感じちゃうって教えてくれる人がいるのに、自分は普通に話してるからって開き直ってしまうところがよくないのでは...

    +6

    -4

  • 689. 匿名 2019/12/30(月) 23:24:27 

    私は動物に舐められたら
    優しい人として認識されてると思って
    嬉しくなるけどなぁ

    人間には舐められたくないけど

    +1

    -1

  • 690. 匿名 2019/12/30(月) 23:25:51 

    毛量が多いのですが
    友達にハグリットって
    呼ばれる事があります。。

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2019/12/30(月) 23:26:23 

    >>1
    まずは観察から始めたらどうでしょうか?
    意見を拾われやすい人、スルーされやすい人にはそれぞれ特徴があると思います。
    その特徴を自分に当て嵌め生かす。
    後は自分の信念とゆうか軸を持つ事も大事では?と思います。

    +4

    -1

  • 692. 匿名 2019/12/30(月) 23:26:36 

    自信さそうな人とかの会話をひろうとそのあとの自信なさそうな人のトークが続かなそうで場が盛り下がりそうだとあえて拾わずスルーする

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2019/12/30(月) 23:26:41 

    >>678
    あなた一人が標的になってない、変な人が一人いてみんな同じ目に遭ってる。この場合トピに該当しなくない?

    +1

    -2

  • 694. 匿名 2019/12/30(月) 23:26:57 

    舐められてるというよりは
    嫉妬のターゲットにされてる場合もある

    +3

    -4

  • 695. 匿名 2019/12/30(月) 23:27:10 

    >>615
    美人だとあなたみたいにどうでもいい扱いはされないよ~

    +1

    -1

  • 696. 匿名 2019/12/30(月) 23:27:24 

    >>690
    それ、軽くも蔑ろにもされてないと思う。

    +1

    -3

  • 697. 匿名 2019/12/30(月) 23:27:41 

    自転車通勤から車通勤(国産だけどまぁまぁいい車)にした途端態度変わった人がいた。

    +3

    -0

  • 698. 匿名 2019/12/30(月) 23:28:09 

    大体反応が薄いのってその人だけが話したい話題だったりするから、周りがそこまで乗り気になれない・よく分からないって場合も多いんだよね。全く同じ話題で違う目線で話し白けてるのであれば、女の人は「自分と同じ目線で言い合えると仲が良いと思える(例:嫌いなタイプが一緒だから嫌いという同調で悪口や愚痴といった話が盛り上がるとか)」気がするし同調を意識するといいのかも?
    仲良くなりたいなら気をつけていかないとだけど、そこまで思えないならお互い性格合ってないと思うし、距離置くかな。

    +1

    -1

  • 699. 匿名 2019/12/30(月) 23:28:18 

    >>681
    解決方法を知りたいってはっきり書いてあるじゃんw読解力なさすぎだわw

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2019/12/30(月) 23:29:08 

    >>692
    それあるよね
    拾っても会話が広がらないし盛り上がらないから本人が困らないように気遣いでスルーしてくれてるケース

    +7

    -0

  • 701. 匿名 2019/12/30(月) 23:29:37 

    気が強そうな顔なのでママ友やご近所さんには舐められないが学生の頃だとクラスメイトは一緒に過ごすので性格がバレる。職場は皆さん大人だから露骨にはされなかったしされてもフォローする人格者がいた。

    学生の頃は掃除当番をずっと押し付けられて反論すると悪者にされたり(ずっと代わってるのに泣かれて全く代わってあげない人のように印象操作されたり)貸した漫画一式が返ってこなかったり。散々だった。
    クラスに一人は確実に弱い(友達少ない・注目されるのが苦手で反論を上手くできない)人狙って好き放題する人がいる。

    中学の頃はやられっぱなしで高校の途中から反論できるようになった。※学年ごとに違う人間にされた。

    +5

    -1

  • 702. 匿名 2019/12/30(月) 23:30:19 

    >>694
    わかってないな

    +0

    -0

  • 703. 匿名 2019/12/30(月) 23:30:37 

    >>93
    まさにそれ!

    スルーされるような人が
    キレたからって一目置かれるわけないよね。

    スルーされる側の人にはその感覚わからないんだろうね

    +3

    -4

  • 704. 匿名 2019/12/30(月) 23:30:42 

    >>673
    うちの職場は逆ですよ。
    声が大きい人は煙たがられてます。(仕事柄事務所で黙々とやる仕事だからかな?)

    +1

    -0

  • 705. 匿名 2019/12/30(月) 23:31:10 

    >>1
    主です、、、

    ↑これだけで被害者意識高いかまってちゃんなのが現れてるね

    +3

    -13

  • 706. 匿名 2019/12/30(月) 23:31:49 

    >>254
    つるむ相手が違うんだよ

    +3

    -1

  • 707. 匿名 2019/12/30(月) 23:32:14 

    私あまり舐められるとか気にして生きてないんだけど、たまに話すときにグッと目を見て圧をかけて来る人って舐められたくなくてやってるのかな。私はむしろ圧を与えないように意識して行動してるんたけどね。

    +6

    -1

  • 708. 匿名 2019/12/30(月) 23:33:02 

    >>87
    意地悪な人もいるもんだね。
    良い人はこっそり言ってくれるんだよね。
    周りに気づかれないよう自分を気にかけてくれて、「みんなと話すと楽しいよ」って自然に輪の中に入れてくれる。
    何度もそれに救われた。

    つまり大して仲良くない他人に気を遣わせるほどのぼっち状態を何度も経験してる。
    極度のあがり症だから、多人数を目の当たりにすると気が引けちゃうんだよね…。

    +14

    -2

  • 709. 匿名 2019/12/30(月) 23:33:54 

    >>680
    姿勢が悪い、目線が挙動不審、垢抜けない、とか?
    私も顔立ちこわい、酒強そうタバコ吸いそうとか言われるし、服も地味じゃないんだけど、服屋の店員とかネイルサロンとか、特定の美意識高い店だと微妙な反応されることよくある。

    +3

    -1

  • 710. 匿名 2019/12/30(月) 23:33:58 

    スルーされると言う人は自分の発言で場が盛り上がると思ってるんだろうか

    +5

    -1

  • 711. 匿名 2019/12/30(月) 23:34:26 

    笑顔やめたらマシになったよ
    笑顔というか普通の状態が笑ってるような顔で(千鳥のノブ系)
    メイクで眉を濃いめで上げて書く眉間は狭め
    アイライナーはブラウンだったのを黒に
    全体的にキリッとイメージのメイクに変えて、表情は険し目に
    素が優しめの顔だから険しいくらいで丁度いい
    世間話で笑うときも、笑顔!じゃなく外国の人みたいに口で笑うようにして目は変えない
    あと、バリアみたいの張ってるイメージで人と接する
    たぶん緊張感とかも重要だと思う
    初対面からなめられることも多かったけどだいぶマシになった
    ここまでしなきゃいかんのかって複雑だけど

    +15

    -3

  • 712. 匿名 2019/12/30(月) 23:34:33 

    >>206
    人名前直ぐに出す人嫌われる

    +3

    -5

  • 713. 匿名 2019/12/30(月) 23:35:13 

    かなり歳ですが
    私も非常になめられやすいタイプでした。
    お調子者タイプで
    無理してはしゃぐ事もありました。
    ひょんなことから断捨離にはまり
    家をピカピカにしてから
    だらしがない生活から
    かつてないほどキッチリした生活を
    するようになりました。
    本当の意味で自分に自信が持てました。
    今までは誘われたら無理してでも
    参加していましたが、、苦笑
    最近は自分の生活が一番じゃないか‼️
    自分が心地いい空間に身を置こう、
    誰かと遊びたいときは自分が好きな人を
    選んで誘うに変わりました‼️
    他人になめられる人って自分軸が無いように
    思います。
    以前の私は、家がごちゃごちゃなのに
    それを悟られないように小さな見栄を
    はったりわざとはしゃいでいました。
    これからはくだらない見栄はらず、
    良い意味で自分本意に
    正々堂々と生きていきます。

    もしかしたら周りの人は
    私の内なる変化を気づいている人は
    少ないかもしれないけど、、
    何より自分が劇的に変化できて自身が
    一番嬉しいです。

    みんな!!堂々と頑張ろう!!

    +39

    -1

  • 714. 匿名 2019/12/30(月) 23:35:24 

    >>708
    何でコミュ障って自分が介護されて当然と思ってるんだろう…

    +4

    -10

  • 715. 匿名 2019/12/30(月) 23:35:29 

    医療系事務だけど、看護師と話すときだけオドオドする
    だって、めちゃくちゃ忙しそうだもん。あからさまに嫌な顔するし。
    でも他の事務員とは仲良く喋ってるんだよなー、なんだろうなこの違い
    心当たりがあるとすれば、過度の低姿勢と遠慮かな。

    +4

    -1

  • 716. 匿名 2019/12/30(月) 23:35:45 

    合わない環境なんじゃないかな。
    林真理子さんのエッセイで最初の会社だったかな?職場で空気のように扱われてたらしいよ。耐えきれずに辞めたのは何かイベントをするときに一人づつ指差して数えてたのに自分だけ人数にカウントされて無かった。露骨に皆の前で無視されたらしい。

    でも次の会社では「真理子ちゃん凄いね」で一目置かれたらしい。誰でも合わない環境ってあるんだよ。

    +28

    -0

  • 717. 匿名 2019/12/30(月) 23:36:24 

    >>8
    女性にスルーされるのに
    男性にモテる姿が全然想像つかない。

    男性に本当にモテてる女性は、女性からも一目置かれるタイプじゃないの?
    モテてる男性のレベルが低いとか?

    +5

    -25

  • 718. 匿名 2019/12/30(月) 23:36:28 

    >>686
    ごめんわろたw

    +4

    -0

  • 719. 匿名 2019/12/30(月) 23:36:44 

    >>1
    舐められてるって事っす!
    人は自分より下の人間を無意識に見つけてしまうのです。そして自分が優位に立ちたいのです。

    最初は舐められてても中身がしっかりしていると分かって貰えたら徐々に頼られたり信用されたりするのです。
    主さん自分磨き頑張ろう!!

    +9

    -0

  • 720. 匿名 2019/12/30(月) 23:38:42 

    >>705
    だから自信がないから、ここで相談しようと思ってるんでしょ?どうして、そう人に傷口塗るようなことするかねえ。

    +8

    -0

  • 721. 匿名 2019/12/30(月) 23:39:12 

    >>715
    オドオドしてる人と仲良くなりようがないよ
    自分が壁作ってるんだから

    +3

    -5

  • 722. 匿名 2019/12/30(月) 23:39:29 

    人に優しくしても
    恩を仇で返されるみたいなことばかりで
    人間嫌い

    +15

    -2

  • 723. 匿名 2019/12/30(月) 23:39:47 

    >>1
    まぁわざと知らん振りする奴も居るよね。
    あー私の事嫌ってんだなぁー。って直ぐに分かるよね(笑)
    うざいけどそんな事知ったこっちゃない。
    その人にお金もらってるわけでもない、援助受けてる訳でもない、ましてや快く思われてないならこっちから願い下げだ。ぐらいの気持ちで!

    +15

    -1

  • 724. 匿名 2019/12/30(月) 23:39:48 

    >>509
    面白いレスや専門的な情報のレスが自分は刺さりやすいし、プラス多いと思う。

    トピズレすぎる事とか、その反応は当たり前だろってやつの10番煎じみたいなのをレスする人いない?
    あとリアクションしづらい空気読めない自分語りとか…
    ああいうのはウケないだろうな。

    +3

    -1

  • 725. 匿名 2019/12/30(月) 23:39:56 

    >>718
    本人は真剣な悩みかもしれないけど人間関係の悩みの話に唐突に動物のうんこ出てきたら笑うしかないw

    +4

    -1

  • 726. 匿名 2019/12/30(月) 23:40:36 

    >>717
    そーかなぁ?
    モテは女性から一目おかれてるとか、関係ないよ。

    +19

    -1

  • 727. 匿名 2019/12/30(月) 23:40:47 

    >>674
    自分のことを軽く扱ってくる人からは早めに距離をとる
    これ!!!すごく大事なことだと思う
    モラハラとかメンヘラ除けにもなるし。
    これができないでみんなにうっすらと優しくしてると一気に舐められやすい人になる気がする

    +23

    -1

  • 728. 匿名 2019/12/30(月) 23:40:52 

    >>699
    もちろんそれも込みで、の印象です。

    +0

    -4

  • 729. 匿名 2019/12/30(月) 23:41:15 

    >>720
    攻撃だけしにきてる人は何がしたいんだろうね。みんな真剣に話してるのに

    +6

    -1

  • 730. 匿名 2019/12/30(月) 23:41:40 

    >>680
    美人さんなのではないかと思ったのだけど、違いますか?多分生活の余裕が雰囲気に出てるとか、パンツにシャツ、ヒールでも、ゆったりとしたイメージがあるのでは??
    嫉妬されてるではないでしょうか?

    +4

    -1

  • 731. 匿名 2019/12/30(月) 23:43:08 

    >>279
    鹿児島の人が皆性格悪い訳ではないと思いたいけど私の知ってる鹿児島の女の人も性格悪い!金持ち男には愛想よくて貧乏男には強気な態度でいじめてる なぜ都会に出てきたのか?女もブスとかデブには強気なんだよね!

    +9

    -2

  • 732. 匿名 2019/12/30(月) 23:43:55 

    >>713
    こういうの読むと部屋綺麗にしなきゃなって思うね。
    ミニマリストほどじゃなくても不必要なもの全部捨てたって人達からはポジティブな話しか聞かない。
    今から掃除するわ。本当にありがとう。

    +14

    -0

  • 733. 匿名 2019/12/30(月) 23:44:03 

    >>729
    いやー本当そう思うわ
    何のプラスにもならんもんな

    +5

    -1

  • 734. 匿名 2019/12/30(月) 23:44:30 

    >>717
    やれそう、すぐに落とせそう、という理由でモテるタイプじゃない?
    やっぱ男にも女にも舐められてる、軽く見られてるってことだと思うわ

    +2

    -14

  • 735. 匿名 2019/12/30(月) 23:45:31 

    >>680
    被害妄想ですよ
    自信の無さから疑心暗鬼になってるだけです
    店員責める前に自分に自信をつける努力をしましょう

    +1

    -2

  • 736. 匿名 2019/12/30(月) 23:45:32 

    結構、意外性のある発言とかしたらウケるかもよ(笑)
    主のキャラのイメージとは違う。

    空気が読めることぜんてだけど結構テキトーな発言とかするとウケるときあるよ(笑)
    なんの、参考にもならないね。ごめんよ。

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2019/12/30(月) 23:46:00 

    >>346
    うわ!職場で私をいじめてくる10歳以上上の既婚女性がそれだ!
    やはり旦那とうまくいってなかったか…。
    年下の未婚男性が私と「仕事の話」してるだけでも気に食わないらしくて二人になるとめちゃくちゃあたられるんだわ。そんで私が未婚男性たちの好きな女性とならないよう、あることないこと吹きこんで頑張ってる!なるほどなぁ。

    +20

    -2

  • 738. 匿名 2019/12/30(月) 23:47:13 

    >>731
    地域で一括りにして差別したくはないけど、ある程度の傾向とか地域性はやっぱりあるよね。
    鹿児島の人が特段性格悪いとかじゃなくて、あっちは男女の役割分担が真っ二つにきっちり分けられててものすごく保守的だから東京の慣習とは根本的に合わないんだと思う。
    逆に向こうの男尊女卑が嫌で逃げるように東京に来た女性は東京でそれなりに上手くやってることが多いよ

    +6

    -1

  • 739. 匿名 2019/12/30(月) 23:48:20 

    >>734
    女はマウント取ろうとする。
    あなたみたいなタイプは、優しさを理解してないのかな。
    そーいう人がたくさんいる環境では、なめられて終わるのかもね。
    男目線と女目線は違うからね。
    優しさは大切だよ。

    +13

    -1

  • 740. 匿名 2019/12/30(月) 23:48:36 

    男に頭ポンポンされると
    ブチギレそうになる

    +4

    -1

  • 741. 匿名 2019/12/30(月) 23:49:13 

    私もよく格下扱いされる
    それが嫌になって主張するようになったら面倒がられて、友達だと思ってた人達にまで疎遠にされちゃった
    もう友達いない
    舐めた言動されて嫌だと言っただけなんだけど
    まあそれだけの関係だったんだなと

    +22

    -1

  • 742. 匿名 2019/12/30(月) 23:52:45 

    ここ見ると自己肯定感の低い人って相手はそんな気なくても劣等感こじらせて因縁つけて怒るから厄介だね
    私を馬鹿にしてる!って周りに怒りを向けないで、自分の劣等感は自分で解消して自分で努力して自分に自信をつけてください
    自信のない人は腫れ物のように扱わなきゃいけないから迷惑になります

    +11

    -11

  • 743. 匿名 2019/12/30(月) 23:55:14 

    >>496
    美人じゃなく普通な私の容姿と大人しい性格だといじられっぽくなっちゃうんだよなぁ…
    同じ職場の控えめな美人さんはいじられない。太ってると自虐する人なんだけど男性陣は聞こえないフリもしくは逆に褒めてたり。

    +4

    -1

  • 744. 匿名 2019/12/30(月) 23:56:21 

    私は見下され傷ついたけど傷付けるため言う言葉真に受けない

    +2

    -0

  • 745. 匿名 2019/12/30(月) 23:56:31 

    相手が変わると趣味や性格まで変わるブレやすい人、蔑ろにされやすいね
    彼氏が変わると好きな音楽まで合わせる人とか。
    「自分」というものを持っていない

    人に影響を与えるくらいになってほしいものですね

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2019/12/30(月) 23:56:37 

    >>344
    >>384

    ありがとう。>>264です
    帰省や同窓会やめようかな
    結婚式とか避けられない用事のときは
    強気に言い返すようにします!

    自分の中で特に大事なのは、
    うつむかないのと、声を張るのです

    +5

    -0

  • 747. 匿名 2019/12/30(月) 23:57:21 

    >>434
    犬と同等かと思うと辛かった。このトピみて、相手に言ってみた。そしたら泣いて反省してくれて、もう言わないといってくれた。わたしも笑ってるから傷ついてないと思わなかったみたい。嫌なことは嫌って言わなくちゃって思ったし、スッキリした。

    +6

    -2

  • 748. 匿名 2019/12/30(月) 23:57:29 

    >>714
    介護されて当たり前って思わないよ。
    つまんないやつは仲間はずれされて当然だし、それで自分自身いいと思ってる。
    張り切って輪に入って空回り、場の空気乱してみんなの楽しい雰囲気を潰してしまう経験を何度もしてるから、静かにしてる。(空気感壊さないために顔上げてうなづいてる)。

    コミュニケーション上手な人には理解出来ない行動だろうし、気を遣わせちゃってるのも悪いと思う。
    でも30年生きててこれが一番周りも自分も安全だと思ってるから止められないな。

    ただそんな中、輪の中から手招いてくれるコミュニケーション上手な人がいると、緊張が解れるって話だよ。
    そういう人がいなくて、ウンウンうなづいてるだけでも、私はその時間気持ちよく過ごしてるし、大抵の時は周りの人も影の薄い人だな、程度の態度でいてくれるよ。

    +18

    -0

  • 749. 匿名 2019/12/31(火) 00:00:31 

    10年前に散々サンドバッグにされた友人
    久々に会おうと誘われてるけど迷ってる
    あの時のこと謝ってもらいたい

    +3

    -1

  • 750. 匿名 2019/12/31(火) 00:00:31 

    >>735
    ひとつも店員責めてないと思いますが...
    こういう風なことが多くて困ってますって言ってるだけじゃないでしょうか。

    +4

    -1

  • 751. 匿名 2019/12/31(火) 00:01:03 

    >>178
    ウチの職場で一番モテるのが
    このタイプの人だなぁ
    少し年上だけど
    絶対に私よりもモテていると思うもんなぁ

    +6

    -1

  • 752. 匿名 2019/12/31(火) 00:01:05 

    逆に考えるんだ。妙に目立って重んじられる人もそれはそれで息苦しいと思うよ。
    気楽でいいやくらいに考えると楽。

    +3

    -1

  • 753. 匿名 2019/12/31(火) 00:02:30 

    >>740
    好きでもない人に髪の毛触られる不快感やばいよね。
    女子をきゅんきゅんさせる男子の行動→頭ポンポン♪とか流行らせたマスコミを恨むレベル

    +6

    -1

  • 754. 匿名 2019/12/31(火) 00:04:05 

    昔バイトで私だけ怒られること多かったわ。他の人が同じミスしてもいいよいいよ〜って感じになるのに。

    +6

    -0

  • 755. 匿名 2019/12/31(火) 00:04:30 

    このトピ、人を見下したい人が多くてこわいね

    +12

    -1

  • 756. 匿名 2019/12/31(火) 00:04:48 

    >>751
    モテているとか、年上だけどとか
    観点からして見下されやすい

    +1

    -3

  • 757. 匿名 2019/12/31(火) 00:05:30 

    >>18
    私も心でら辞めた気持ちではいるけど
    普段、人間とどんな接し方してる?
    必要最低限関わらないとか?

    +5

    -0

  • 758. 匿名 2019/12/31(火) 00:05:44 

    >>472
    悪口云々の問題ではなく、犬の群れにビビってる一人もんは負け犬。
    周りに悪口言われようが尊敬の眼差しを受けようが1人でいても大丈夫な精神の人が一匹狼。

    +4

    -1

  • 759. 匿名 2019/12/31(火) 00:05:51 

    >>753
    キュンキュンするような歳でもないしね

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2019/12/31(火) 00:05:53 

    >>449
    美人でも男ウケ悪いと女子ウケいいけど、チヤホヤされたり贔屓されるような大人しめの美人だと意地悪されてる

    +21

    -0

  • 761. 匿名 2019/12/31(火) 00:06:51 

    私もそうだよ
    なんでだろうね?
    顔が芋くさいからか?
    背が小さいからか?
    2人きりなら話せるけど3人以上になると会話に入れないというかほっておかれる
    私が話しても無視というかスルーって感じ
    マジで空気
    だから人増えたらさっと引くようにしてる
    気にしてたらイライラするから自分から避けるようにしてるよ
    あまり考え込まずにね
    精神がやられたらおしまいだからさ

    +20

    -0

  • 762. 匿名 2019/12/31(火) 00:07:06 

    生き様そのものがバカにしてくれと言ってるのと同じだからだよ

    +1

    -3

  • 763. 匿名 2019/12/31(火) 00:07:56 

    >>695
    煽りにしちゃレベル低すぎ

    +0

    -0

  • 764. 匿名 2019/12/31(火) 00:08:37 

    >>753
    壁ドンとか頭クシャは10代の若者だけ

    +4

    -0

  • 765. 匿名 2019/12/31(火) 00:09:02 

    >>5
    友達数人に、あなたは図々しい位が丁度いいよってアドバイスされてた。会社のお局みたいな軽く扱う人には、丁寧に受け答えしなくていいんだよね、多分。

    +20

    -0

  • 766. 匿名 2019/12/31(火) 00:09:59 

    そうなったら、表面だけでもとことんいい人ぶろう。

    +0

    -2

  • 767. 匿名 2019/12/31(火) 00:10:03 

    小林摩耶は性格悪くないのに、女から嫌われるタイプで可哀想だと思う。

    +5

    -1

  • 768. 匿名 2019/12/31(火) 00:10:36 

    軽く扱う人に、問題があるだけじゃないかな?
    一番下になりたくないだけ
    寂しがり屋に多かったけど、面倒くさいよ、聞いてる周りも

    +12

    -0

  • 769. 匿名 2019/12/31(火) 00:10:49 

    >>754
    私が中学の頃からそれだ!
    悪目立ち?するのかな。眉毛剃ってメイクまでしてる女子も居るのに私だけ眉毛剃ってること怒られたり、バイト先でも理不尽な扱いされたり。
    いつの間にか無くなってたけど、考えてみればいま個人プレイの仕事だからそもそも人との密なコミュニケーションが無いんだよね…
    もし他の仕事に就いたらまた悪目立ちスキル発揮するかもしれない

    +8

    -0

  • 770. 匿名 2019/12/31(火) 00:11:14 

    >>742
    怒り向けてなくね?

    +5

    -1

  • 771. 匿名 2019/12/31(火) 00:11:45 

    マウンティング女子のいい餌食だよね

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2019/12/31(火) 00:12:12 

    猫背は鬱病の証

    無意識に猫背になってるひと、内面が姿勢に出てる
    キリッと話をしても格好がつかない

    +4

    -2

  • 773. 匿名 2019/12/31(火) 00:12:46 

    >>43
    わかります。転職して、今までの私とは違う人間になるぞ!って最初は頑張ったけどやっぱダメだった。どこいってもだめだー

    +17

    -0

  • 774. 匿名 2019/12/31(火) 00:13:32 

    >>8
    チキンはアンアン喘ぐから容易にセクロスごっこ出来るのが売り

    +2

    -14

  • 775. 匿名 2019/12/31(火) 00:13:59 

    >>140
    身長てw
    いつも立ち話してるわけじゃないでしょうに

    +3

    -3

  • 776. 匿名 2019/12/31(火) 00:15:25 

    軽く扱われるって悩みの友達いるけど、良いやつ感がものすごく溢れ出てる
    この人であれば断らないだろうっていう真面目感と人の良さが漂ってるけどそれは決して悪いことではない

    軽く扱う人が異常なだけで自身が変わろうとする必要は無いと思う

    +38

    -0

  • 777. 匿名 2019/12/31(火) 00:15:30 

    >>1
    たぶんだけど、普段からあんまりおもしろくない人だったりする??話にオチある??
    もし違ったらごめんね。

    ただ、ダラダラと連絡事項や事務連絡みたいな日常会話ばっかりの人って、あーっていう返事しかできないかも。

    +5

    -5

  • 778. 匿名 2019/12/31(火) 00:16:01 

    見た目がダサいとか?
    なんとなくイモっぽい人は、その人自体に興味がわかないし、話を聞きたい!ってならないかなぁ

    +5

    -3

  • 779. 匿名 2019/12/31(火) 00:16:03 

    このスレには気の弱い人が集まってる?!と嗅ぎつけたのかいじめっ子マウンティング体質の人が来てるね
    トピに合った話し合いをするわけでもなく悩みを投稿した人達の人格否定をいちいちするだけ。
    嗅覚が凄いよね。リアルで会いたく無いわw

    +14

    -0

  • 780. 匿名 2019/12/31(火) 00:16:30 

    >>37
    めっちゃわかる!もう誰も聞いてないものと半ば諦めてるから、たまに拾ってくれるとびっくりしちゃう笑

    +7

    -0

  • 781. 匿名 2019/12/31(火) 00:16:33 

    >>50
    その酷いことする人たちは2人きりとかなったら、どんな感じなんですか?
    ある程度そういうこっちが困ってるの分かっててしてそう。性格悪過ぎる!!

    +5

    -0

  • 782. 匿名 2019/12/31(火) 00:16:36 

    >>749
    やめたが吉
    その時間をもっと楽しいことに使いな

    +3

    -0

  • 783. 匿名 2019/12/31(火) 00:16:39 

    >>16
    逆に二人ともに同じくらい交互に視線を送って喋る人は気遣いというか意識的な気配り上手

    +8

    -0

  • 784. 匿名 2019/12/31(火) 00:16:45 

    あまり怒ることがなかったらいじられキャラになり、仲の良い子は愛がある?いじりだから良いんだけど関係の浅い人も便乗していじってくると、結構限度なくて傷つく。
    今は結婚して旦那が強めなタイプだから私が適当な扱いを受けるとかわりに怒ってくれるから楽になった。

    +9

    -1

  • 785. 匿名 2019/12/31(火) 00:17:22 

    軽く扱われたって言うなら、そこで変われないのも問題あり

    +0

    -4

  • 786. 匿名 2019/12/31(火) 00:18:14 

    >>782
    マウント臭がする言い方やめな

    +1

    -1

  • 787. 匿名 2019/12/31(火) 00:18:35 

    >>697
    えっそんな事で変わると本気で思ってるとしたら舐められる理由はそういう発想しか出来ない所だと思うよ

    +2

    -6

  • 788. 匿名 2019/12/31(火) 00:20:04 

    >>785
    どのように変わったらより良くなれるか意見を出し合うために立てたんじゃ無い?

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2019/12/31(火) 00:21:00 

    >>787
    ド正論だが、やめたれw

    +2

    -2

  • 790. 匿名 2019/12/31(火) 00:21:34 

    >>786
    どの辺がマウントなん?
    普通に思っただけだよ

    +4

    -0

  • 791. 匿名 2019/12/31(火) 00:23:13 

    場面寡黙というか、4人以上だと自分から話せなくなる。末っ子で、家族で話そうとすると姉が会話中に割り込んで話を聞いてもらえないタイプだった為、本当に口下手。
    集団で頑張って話そうとすると、いつもニコニコしてるからかスルーされたりは多いけど、スルーしてこないちゃんと話を聞いてくれる子が本当の友達と思って今はその子としか連絡してない。

    +8

    -0

  • 792. 匿名 2019/12/31(火) 00:23:57 

    >>303
    良い言葉ね!

    +9

    -0

  • 793. 匿名 2019/12/31(火) 00:28:01 

    >>41
    一目置かれる=前みたいにぞんざいな扱いがなくなった
    って言う意味じゃない?

    +9

    -0

  • 794. 匿名 2019/12/31(火) 00:29:10 

    >>688
    すごい自信がありそうに見えると言われたりするけど、自分ではそんなことないの
    でも男の人に言われたことはないので女の人にだけ感じる何かがあるのかな

    +0

    -1

  • 795. 匿名 2019/12/31(火) 00:29:28 

    >>511
    横からすみません
    速読する事によって何が改善されるのでしょうか
    全体を俯瞰で見る練習、みたいな事?
    それとも滑舌改善、発声練習的な意味合いでしょうか
    そしてどんな風に人間関係変わりましたか?
    興味津々でごめんなさい

    +6

    -0

  • 796. 匿名 2019/12/31(火) 00:30:32 

    >>1
    スルーされたら傷つく、じゃなくて
    試行錯誤してみるかな
    まずは自己肯定感高める本読むだけでも
    反省する方向性ちょっと変えてみたら?
    たぶん気の優しい人なんだろうけど
    心じゃなくて頭を使うというかね

    +3

    -0

  • 797. 匿名 2019/12/31(火) 00:30:59 

    >>47
    まさに女って感じだな。

    +7

    -1

  • 798. 匿名 2019/12/31(火) 00:33:52 

    >>778
    正直あるよね。
    職場の忘年会でも男女ともにオタクっぽい人はポツンとしてた。話かけてもキャッチボールもできないし、だんだんなんでこっちが気使わないといけないんだ?!ってなる。

    +1

    -1

  • 799. 匿名 2019/12/31(火) 00:35:22 

    >>705
    ?なにが?

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2019/12/31(火) 00:35:39 

    >>1
    泣きたいほどわかる。私の知識を話すと軽く流すのに覚えてて得意げにパクる。それ私が話したことよね??なんか声デカイ私が私がタイプに皆反応する。

    +19

    -0

  • 801. 匿名 2019/12/31(火) 00:35:55 

    小柄とか細いとか見た目の問題もあるんだろうか。
    がっちりした見た目の人は、軽く扱われたりはしなさそうだけど。

    +4

    -4

  • 802. 匿名 2019/12/31(火) 00:36:11 

    >>787
    あなたの言い方、すごく棘があって意地悪だね。
    実際持ってるものや服装で態度変えるやついるよ。
    新しくパートで入ってきた人がベンツで通勤しただけでいじめに発展とか普通にある。

    +10

    -0

  • 803. 匿名 2019/12/31(火) 00:36:55 

    >>1
    これは何なんだ?
    毎回毎回職場で本当に下らない恋愛話ばかりする人は周りからスルーされたりしてたけど、主さんはそんな感じではないんだよね?
    優しいからなめられてるのではっていう意見が多いけど、そうかな?
    私は普段うんうん聞くタイプで、滅多に自分から発言をしないしなめられやすいんだけど、たまに自分の意見を言ったら周りは親身になってくれる事が多かったけど。。そのたまにの意見が結構ズバッとした感じだからかもしれないけど。。

    +3

    -0

  • 804. 匿名 2019/12/31(火) 00:37:53 

    >>158
    わかります。私もそんなキツイ系の顔。身長は低いですが。

    周りに気にいられようと、自虐ネタ多めで話してた時は、雑に扱われることがかなり多かったです。主に女の人に。
    今は子どもができて、ママさん達と触れ合う機会が増えましたが、1人でも良いと開き直って堂々としていると、ほとんど雑な扱いを受けることはありません。

    自分の発言や物腰や雰囲気で、こんなに変わるものかとビックリしています。

    +17

    -0

  • 805. 匿名 2019/12/31(火) 00:38:25 

    >>657
    AVとかでもごく普通の格好をした女性ばかり出てるもんね
    奇抜な格好では欲情しにくいんだろう

    +2

    -3

  • 806. 匿名 2019/12/31(火) 00:38:54 

    >>795
    専門家じゃないけど失礼。高速音読は結構有名な方法
    頭の回転が速くなる、単純に語彙が増えるからコミュニケーション能力が高くなり自分に自信がつく、
    滑舌良くなる、少しずつじゃなく一気に高速で読むから全体を抽象的に捉える能力が身につく

    結果的に人前でオドオドしたり、空気の読めない変な話をしたりすることが無くなるって感じです

    +12

    -0

  • 807. 匿名 2019/12/31(火) 00:41:00 

    >>12
    私がこういうタイプになれたら…!!
    いたのー?とかもしょっちゅう、他の人もひど〜い笑とか言うし「私影薄いので大丈夫ですよ笑」と返してるけど毎回だと腹立つわー。近況報告するときもいつも私だけスルー、周りがガル子さんまだです!って言って初めて気づく(フリをしている)。私のこと馬鹿にしてんのか?
    蛇足になるかもしれませんが見た目はまあ良い方、お昼休み歩いてると知らんリーマン声かけてくる、容姿は褒めて貰うこと多いが、大人しくお局さん達と談笑で話すくらい、男性社員とはほぼ話さないです。

    いちおう上司なんですけどこいつが転勤するまでどういうモチベーションでいたらいいでしょうか??

    +8

    -2

  • 808. 匿名 2019/12/31(火) 00:41:20 

    >>801
    男の場合はがっちりした人
    女の場合は細身の人
    が舐められない気がする

    一番舐められるのは男女ともにポッチャリさん。多分穏やかで優しそうに見えるんだと思う

    +3

    -0

  • 809. 匿名 2019/12/31(火) 00:41:29 

    低身長のほうが気が強くてズバズバ言ってくる
    171cmの細身の私は気が弱く、人と話をするときは背を屈めて自然と頭が低くなります

    +3

    -2

  • 810. 匿名 2019/12/31(火) 00:43:19 

    >>774
    えーと、嫉妬にしか聞こえない。

    +6

    -1

  • 811. 匿名 2019/12/31(火) 00:43:29 

    >>795
    私の場合は変な反応をされたり、
    腫れ物扱いされることが減りました。根本的に人間としての能力とかパワーが低かったんだと思います。
    高速音読によってそれが補われてまともな社会生活が送れるようになった感じです。

    +8

    -0

  • 812. 匿名 2019/12/31(火) 00:43:59 

    >>31
    それは酷すぎ。私も友達に車出してもらうけど運転すると体力も気も使うから疲れると思うからガソリン代、ご飯代とタバコワンカートンと別に1万渡してる。1万でも安いと思うけど私は普通のOLだから。
    嫌な顔せずに片道2時間かけて富士急に連れて行ってくれたり運転しながらも話聞いてくれて爆笑させてくれるような優しい人だから自分なりの出来ることで恩返ししてるつもり。

    +5

    -0

  • 813. 匿名 2019/12/31(火) 00:45:42 

    >>808
    見た目は関係ないです
    私みたいに170cm以上の細身でも舐められます
    低身長のほういが何でも言ってきますよ

    +4

    -2

  • 814. 匿名 2019/12/31(火) 00:46:04 

    >>1
    あまり気にしない方がいい
    理解する気がない、力がない人は楽な方にいくんだよ
    それは責めてもしょうがないこと
    話してる内容をほぼバリアフリーで理解出来る人の割合はとても低い
    見下してれば何となく安心だからそれをしないのはとてもハードル高いこと

    +7

    -0

  • 815. 匿名 2019/12/31(火) 00:47:21 

    >>68
    まんま私ですわ…

    +15

    -0

  • 816. 匿名 2019/12/31(火) 00:48:37 

    >>802
    >実際持ってるものや服装で態度変えるやついるよ

    で、そんな人に自分が合わせて生きていくの?くだらない

    +5

    -1

  • 817. 匿名 2019/12/31(火) 00:48:52 

    いじられキャラでいたけど
    あまりにも調子のられて
    侮辱の域に入って来たから
    ハッキリやめてと言ったら
    泣かれた

    +7

    -0

  • 818. 匿名 2019/12/31(火) 00:49:02 

    >>770
    私を丁重に扱わない相手が悪い!意地悪!私は悪くない!って人が多くない?

    +3

    -10

  • 819. 匿名 2019/12/31(火) 00:50:39 

    >>811
    >>806
    横だけど、高速音読って本最後まで一気読みするの?

    +5

    -0

  • 820. 匿名 2019/12/31(火) 00:50:49 

    小銭と言えどコンビニでお菓子やジュース買うのも、食券でご飯食べるのも、安いからと言ってお金出したがるええかっこしいは使われやすいよね

    +1

    -1

  • 821. 匿名 2019/12/31(火) 00:51:05 

    >>813
    猫背だったり、体幹や筋肉量なかったりしません?
    弱っちいというか(ごめん)。
    見た目は大事だと思う

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2019/12/31(火) 00:51:32 

    >>818
    しつこいよ…なぜ溶け込まないのかなってみんな悩んで自分を変えようとしてるからさ。
    もう来なくて良いよ

    +7

    -0

  • 823. 匿名 2019/12/31(火) 00:52:17 

    >>516
    実際これも一理あると思うわ
    特定のグループ内でスルーされるのであれば、相手に原因があることも十分考えれる
    けれども何度も経験しているならば発言自体がイマイチでリアクション取りにくいのだと思う
    私も実際そういう場に遭遇したことが何度かあるから分かる
    そういう人は無理に何か話さなくちゃって意気込んで自ら意見するよりも
    誰かの意見に賛同する(乗っかる)方が良いと思うのよね
    あと会社などの会議の時なら事前に弁が立つ人を味方に付けて援護射撃してもらうといいかも

    +8

    -0

  • 824. 匿名 2019/12/31(火) 00:52:20 

    >>817
    いるいるwww
    自分が攻撃されると途端に泣き出すやつ
    んで被害者ヅラして庇ってもらうやつ

    +7

    -0

  • 825. 匿名 2019/12/31(火) 00:52:31 

    猫背だからって馬鹿にしてくる人の方が問題だと思うけど…

    +6

    -0

  • 826. 匿名 2019/12/31(火) 00:52:54 

    >>800

    すごい同意します。私も物静かと思われてたあるグループで、私がギャグとか言っても声デカくて賑やかな人がそのままリピートして騒いで、周りの人も面白い=賑やかな人に決まってる!その人のギャグ面白い!みたいになってた。

    私は傷つくことはなかったんだけど、その人たちはイメージだけで生きてるんだなあと思ったよ。そういう集団ってノリ重視だから、賑やかだけどつまんなく感じてフェイドアウトしました。

    +14

    -0

  • 827. 匿名 2019/12/31(火) 00:53:21 

    >>819
    本気で高速で読めば1〜2時間くらいで読める。
    慣れてくるともっと速くなるしその速さでも理解できるようになる。
    まじで騙されたと思ってやってみてほしい

    +7

    -0

  • 828. 匿名 2019/12/31(火) 00:53:33 

    >>742
    ほう、まあ確かにそうかも…
    「私なんて…」「いやいやそんなことないよ!」待ちのところはあったかもなあ

    +0

    -3

  • 829. 匿名 2019/12/31(火) 00:54:47 

    私もそうだった!
    悪口言わない、優しくするをモットーに行動してたけど、ナメられた
    言われたら冗談交じりにでも言い返す、悪口はヘラヘラせずにムッとする、主張するとこは主張するようにしたら楽になったよ
    他人にとっていい人でいる必要なんかないんだから、自分が生きやすいように生きたらいいんだよ!

    +20

    -1

  • 830. 匿名 2019/12/31(火) 00:55:31 

    >>825
    まあ残念だけど、それだけで人の反応は変わってしまうんだよ現実はね

    +1

    -1

  • 831. 匿名 2019/12/31(火) 00:55:36 

    空気を読んで意味不明なところでヘラヘラしたりしない。これ逆にしたら、めちゃくちゃ職場で仕事できる人風に見られなくなって楽になった(笑)

    +4

    -0

  • 832. 匿名 2019/12/31(火) 00:56:02 

    >>8
    私も!

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2019/12/31(火) 00:56:57 

    >>628
    このまま群れに入れない負け犬でいいの?

    +1

    -11

  • 834. 匿名 2019/12/31(火) 00:57:20 

    >>808

    体型より態度でしょう。
    長身痩せ型のおっとり美人さんが、低身長ぽっちゃりさんにネチネチギャンギャン言われて職場辞めてったの目の当たりにしたことあるわ。

    圧倒的に気が強い人が場を仕切るよ。

    +11

    -0

  • 835. 匿名 2019/12/31(火) 00:57:28 

    >>1
    シンプルに、アウェーな状態だと何言ってもスルーされやすいから
    なにか意見いう場に立つ前に、一人ずつ根回ししとくというか仲良くなっておくと
    その集団の中で発言力高まるし賛同得られやすくなるよね
    挨拶からはじまり、世間話、相手のことを知る、自分のことも知ってもらう。
    仕事でもプライベートでも同じで、コツコツと地道な努力だと思うわ

    +8

    -0

  • 836. 匿名 2019/12/31(火) 00:57:49 

    >>823
    長文お疲れ様だけど、器用にできないから悩んでるんじゃないでしょーか?


    +2

    -2

  • 837. 匿名 2019/12/31(火) 00:58:04 

    >>13
    いや、こういうモテるけど女から舐められるタイプは
    いい男からモテると他の女に邪魔されて結局実らないことが多い!
    で、微妙なのからモテると「いいじゃん〜お似合いだよ〜」とか言われる

    +19

    -1

  • 838. 匿名 2019/12/31(火) 00:59:02 

    >>833

    負け犬たちが群れるんだよ。

    +17

    -2

  • 839. 匿名 2019/12/31(火) 01:00:03 

    自尊心が低いからではないでしょうか?
    自分が自分に思ってることが、そのまま他人からの反応になります。
    もっと自分の事大切に、自信を持ってあげてください!!どうせ自分なんて。。って思ってると他人からも同じ反応になっちゃいます!

    +2

    -3

  • 840. 匿名 2019/12/31(火) 01:00:13 

    >>833
    犬は群れて無いと生きていけないけど、人間はそうでもないと思うよ

    +15

    -2

  • 841. 匿名 2019/12/31(火) 01:00:39 

    みんな人格否定の人はスルーでいいよレスしなければそのうち消える

    +3

    -1

  • 842. 匿名 2019/12/31(火) 01:00:49 

    >>807
    まず私影薄いので〜っていうのやめたら?

    +9

    -0

  • 843. 匿名 2019/12/31(火) 01:00:51 

    そういう人ほど、自意識過剰で上から目線な高飛車だよね。大して頭が良くないから、相手するのが大変だった。
    たまにお馬鹿な人を真似してあげるとウケがいい。

    +2

    -3

  • 844. 匿名 2019/12/31(火) 01:01:19 

    >>825
    猫背はだめ
    いくらちゃんとしてるつもりでも
    変なひとに見えるから

    +1

    -4

  • 845. 匿名 2019/12/31(火) 01:01:24 

    友達も出来ないような人は人としての魅力もなくて、感心もわかないような人なんでしょう
    そんな人がしゃべり出しても興味を持たないし

    +1

    -6

  • 846. 匿名 2019/12/31(火) 01:01:40 

    >>818

    こういう人が気の優しい人を踏みつけてるって見本だね。

    +10

    -1

  • 847. 匿名 2019/12/31(火) 01:02:49 

    >>652
    あなたみたいに努力家な上、ちゃんと成果を出して仕事もできる方尊敬します。
    私も舐められやすいタイプで、上手く言えませんが、仕事中、支持待ちしたら自分で考えろと叱られ自分から動いたら動いたで余計な事するなとイチャモン(どうみてもイライラをぶつけられている)をつけられるなど…
    あるあるかもしれませんが、そんな感じの毎日です。

    私が要領悪くどんくさいからなんだろうけど、努力しても報われない、上司の機嫌だけで私の評価は決まるみたいな状態です。
    技術面も重要な職でそこはクリアしているし、同僚とも上手くやれているんです。

    やる気がどんどん無くなるのわかります。

    +8

    -0

  • 848. 匿名 2019/12/31(火) 01:03:24 

    >>833

    質問なんだけど、その群れに何の価値があるの?

    +14

    -1

  • 849. 匿名 2019/12/31(火) 01:03:45 

    人を舐めてくる人とはキッパリ縁を切るよ。
    別に友達いるから、大して困ってないしな。

    +5

    -0

  • 850. 匿名 2019/12/31(火) 01:04:44 

    >>845
    自己紹介乙!www

    +3

    -0

  • 851. 匿名 2019/12/31(火) 01:04:58 

    みんなで話してるけど誰とも目が合わないってのはよくあるw

    +7

    -0

  • 852. 匿名 2019/12/31(火) 01:05:05 

    謙虚にふるまって自分を少し低めに見せるというのは
    ある程度ハイレベルな集団で通じるテクニックだと痛感した
    Fラン大や高卒だらけの集団だと本気で舐めてきて攻撃してくる
    奴らは社交辞令とかわからんみたいね

    +61

    -2

  • 853. 匿名 2019/12/31(火) 01:05:07 

    犬の群れの人は触っちゃいけない人。トピに合ってないし攻撃してくるだけだからスルー推奨

    +4

    -0

  • 854. 匿名 2019/12/31(火) 01:05:12 

    謙遜しすぎない
    堂々とする

    +2

    -0

  • 855. 匿名 2019/12/31(火) 01:05:13 

    >>842
    807です!ありがとうございます。
    そうですね…
    なんか自分の給料の評価もこの人なので、どこか媚びる気持ちもあって…
    自虐?のつもりで言ってもわからない相手みたいなので、新年からは決して自分で自分を下げないようにしようと思います。
    ちなみに、他の方たちは皆さん普通に?接して下さいます。変な感じなのはこの上司だけです。

    +6

    -0

  • 856. 匿名 2019/12/31(火) 01:05:19 

    >>1
    主さんも相手を軽くいい加減に扱えばいいんだよ。
    人を選びましょ?

    +1

    -4

  • 857. 匿名 2019/12/31(火) 01:05:45 

    する側の人って、人に対しての勝手な印象のこじつけが先行してる感じ。だから対応もそれに伴う。
    けど、場面が変わるとされる側になってる人居る。結局、都合の良い同じ周囲に雰囲気だけで保ってるだけの人(達)って場合もある。
    相手のフィールドから出たら、どうって事無い。せめてプライベートでは、自身に見合う生き方で良いと思う。自分を持ってるかそうでないかは必要かも知れないね。

    +6

    -0

  • 858. 匿名 2019/12/31(火) 01:06:11 

    >>848
    あなたはその群れから軽く扱われたり蔑ろにされることを気にしてるからこのトピにいるんじゃないの?
    それをどうしたら良いか?というトピですよね

    +2

    -3

  • 859. 匿名 2019/12/31(火) 01:06:39 

    ドタキャン多い人にドタキャンしてあげるとかやるよ。別に相手はそこまで重要視してないから、気楽でいいもん。

    +1

    -1

  • 860. 匿名 2019/12/31(火) 01:07:31 

    辛いですよね。優しい人だと感じます。
    私の職場はニコニコして優しい感じ、仕事出来ない人がそういう扱い受けてますね…。

    +0

    -2

  • 861. 匿名 2019/12/31(火) 01:08:08 

    >>844
    なおしたほうがいいのはわかっているけど、背が高いので簡単になおりません
    調べたらうつ病と自律神経症になはるみたいです

    +2

    -0

  • 862. 匿名 2019/12/31(火) 01:08:45 

    >>851
    あーそれは…

    +0

    -0

  • 863. 匿名 2019/12/31(火) 01:09:19 

    単純に嫌われている場合はどうするの??

    蔑ろにもおおらかに構える懐を見せる??

    +3

    -0

  • 864. 匿名 2019/12/31(火) 01:10:10 

    そんなことばかりでイライラ収まらないし死にたくなります

    +3

    -0

  • 865. 匿名 2019/12/31(火) 01:10:30 

    >>861
    背筋とかやってみるのはどうでしょうか?あとは体幹トレーニングとか
    あくまで私の周りを見てだけど、性別関係なく筋肉質な人で雑な扱いされてる人あんまり居ない気がする、から鍛えてみては?

    +0

    -0

  • 866. 匿名 2019/12/31(火) 01:10:45 

    >>852
    これ、あるかもしれないです。中途採用で入った今のところ、そういう人いる。言葉通りに受け取る人。でもそういう人が役職上だったりするとほんとやんなるわ。このバカ上手く転がせる手腕が私にあれば… 謙虚謙遜もだめ、わかりやすいぶりっ子は好きみたいだけど、媚びてばっかりできないし笑

    +15

    -0

  • 867. 匿名 2019/12/31(火) 01:10:53 

    >>1
    仕事だけど、私の意見より不正してる中○人の意見が採用されたことがあるよ。
    担当者は、多額の賄賂でも受け取ったのかな。
    そういう事って多々あるんだよね。

    +2

    -1

  • 868. 匿名 2019/12/31(火) 01:13:09 

    >>866
    DQNとかヤンキーが自分を大きく見せるのを馬鹿じゃないかと思ってたけど
    あれはちゃんと理由があるんだと思う
    ああいう低レベルな集団では威嚇して自分を大きく見せないと舐められる
    ほんと言葉通りにしか受け取れないから謙虚謙遜なんて理解できないんだよ

    +25

    -0

  • 869. 匿名 2019/12/31(火) 01:13:50 

    嫌な思いを少しもせずに生きていこうなんて、それこそ舐めた考えだよ
    でも、舐められていることがイジメというならばガルチャンではなく然るべき機関に相談すべし

    +3

    -2

  • 870. 匿名 2019/12/31(火) 01:13:56 

    >>838
    あなたは仲間に入りたいのに入れてもらえないから悩んでるんじゃないの?
    そのあなたが言う負け犬とやらの群れの中に

    +4

    -2

  • 871. 匿名 2019/12/31(火) 01:16:30 

    今から思えば、母親から雑な扱いされてた。
    自信の無さの根源はここからって感じ。
    でも、あからさまに不躾なタイプは出来るだけ距離をとってる。

    +17

    -0

  • 872. 匿名 2019/12/31(火) 01:22:38 

    >>852
    中卒や高卒だらけの集団は、そもそも低レベル卒で社会に出てからも低レベルの中で争っているからね

    +16

    -1

  • 873. 匿名 2019/12/31(火) 01:22:38 

    私はね、あと声も小さい。もう電話とかで向こうの島の某さん電話ですー!もほぼ聞き取ってもらえない…しかも真横に声がでっっかいお局様がいらっしゃる。もうだめだな、クビにならない程度に仕事していこう笑

    +2

    -0

  • 874. 匿名 2019/12/31(火) 01:22:42 

    >>16
    マイナス覚悟で言わせてください。
    私の身近に空気を全く読まない・自分勝手・ワガママ・友人に対して嫉妬、束縛が凄い…etc
    などの厄介な子がいます。
    皆で飲んでいても↑の感じなので、ほぼほぼ彼女の話は1ターンくらいで終わり盛り上がりません。
    話の内容も妄想や希望、支離滅裂な事が多く、聞いているのも疲れます。
    なので話を切る方法としては、流して終わるか、そもそも真剣に話を聞かない!ということに私を含め、周りも自然となりました。

    16さんには悪いですが、今一度ご自分が発する意見など思い返してみてください。
    周りの反応が薄かったら、もしかしたら危険信号です。

    +4

    -6

  • 875. 匿名 2019/12/31(火) 01:24:23 

    >>869
    出た、正論ww

    +0

    -0

  • 876. 匿名 2019/12/31(火) 01:24:53 

    >>872
    でもその手の人たちは妙な自信にあふれてる気がするよ
    ハイレベルな集団と基本的に接触しないで生活してるから
    自分がレベル高いと勘違いして生きてる感じ

    +8

    -0

  • 877. 匿名 2019/12/31(火) 01:25:39 

    >>566
    不良が舐められてないというのは犯罪者が恐れられてるのと同じ感じ

    +3

    -1

  • 878. 匿名 2019/12/31(火) 01:27:11 

    >>816
    何でそうなるの?
    嫌な奴に合わせて生きていくなんて話、私も697さんもしてないよ。
    あなたの会話って、いちいち相手を非難することで成り立ってそれが楽しいみたいだね。
    私はそうじゃないから、さようなら(・◇・)/~~~

    +4

    -1

  • 879. 匿名 2019/12/31(火) 01:28:19 

    >>826
    ありむすよね!皆イメージや思い込みで認識してるんだなあ、って思います。事実をちゃんと見てる人でないと付き合えない

    +7

    -0

  • 880. 匿名 2019/12/31(火) 01:30:47 

    >>806
    そうなんですか!
    自分はおどおどしがちだし、空気読めない方なのでぴったりの訓練です。
    自分の声がコンプレックスなので、音読を録音して聞き返し、改善していける手段にもなりそうで良いなぁと思いました。
    教えてくれてありがとうございます。

    +8

    -0

  • 881. 匿名 2019/12/31(火) 01:31:35 

    >>801
    体格のみでいうと南キャンの山里
    彼は後輩やスタッフになめられやすいらしい。やはり体格は無関係

    +4

    -0

  • 882. 匿名 2019/12/31(火) 01:31:42 

    >>876
    中高卒と大卒が同じ空間で作業をするとなれば、なぜか中高卒は根拠のない減らず口でけしかけてくるね。大卒側は知識と根拠に基づいて畳み掛ける。若い時の苦労は買ってでもせよとはよく言ったもので、遊びに勤しんでた道楽者と勉学に勤しんで栄光を手にした者との違いかな。

    +12

    -1

  • 883. 匿名 2019/12/31(火) 01:31:46 

    >>877
    DQNは尊敬されてるから舐められないんじゃなくて、関わったらめんどくさいから事なかれ主義で対応をされてるだけなのにねw
    でもDQNの場合は自分が弱いから「俺に舐めた態度取らないで」って意味でDQNの格好をしてるわけで、ある意味彼らの目的は達成されてるのよね

    +13

    -0

  • 884. 匿名 2019/12/31(火) 01:32:13 

    >>38
    冴えない・・・かあ

    +8

    -1

  • 885. 匿名 2019/12/31(火) 01:33:13 

    >>103
    私は職場ですが、同じようなポジションにいます。年上の女性ばかりの環境に転職して1年、一番年下なので『年下らしいキャラ』を演じてます。
    30代なので、以前はそこそこ統率もしてきていたけれど、最近はこれが影響してるのか自尊心が低くなってきてるように感じてます。もともとの性格もあると思うけど、日々の心のクセって怖い。

    転職してこの環境から早く抜け出すことを考え始めていますが、103さんも環境やポジションをポジティブに変えられる2020年になること祈っています!

    +10

    -0

  • 886. 匿名 2019/12/31(火) 01:33:47 

    分かるよ!私もそういうタイプで悩んでたよ。
    客観的にみて分かった事は、まず猫背だったのとすぐ愛想笑いする癖があったのと受け身体質だった事かな。
    この時はいじられたり、大人数の時珍しく自分の意見を言うとスルーされたりしてた、よく良い人だねとも言われた。
    自分の話をする時も余裕なくて必死な感じだったし、いい顔ばかりする八方美人だった。

    私は理由がわかってから、まず姿勢を良くする事を意識するようにしたよ。
    まずこれで見た目は貫禄がでて自信が無い人にはまず見えなくなるよ。
    あとは愛想笑いをなるべく減らして、相手を気にするのではなく会話自体を楽しむ事と落ち着いて話す事を意識する。
    これでだけで周りの自分に対する態度が変わってくるよ。

    がんばれ!!

    +14

    -0

  • 887. 匿名 2019/12/31(火) 01:33:48 

    >>869
    然るべき機関をおしえて

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2019/12/31(火) 01:34:30 

    今年役員やってるんだけど運動会の打ち上げ、役員のみんなでやったって聞いて悲しかった。私は声もかけられず打ち上げがあったことさえ知らなかった。
    誰より沢山時間さいて作業してたし欠員出ると真っ先に行ってたのに。
    なんかすげーアホらしくなった。残り3ヶ月、クソテキトーにやろう

    +10

    -1

  • 889. 匿名 2019/12/31(火) 01:35:15 

    >>4
    このコメント4に嫌な投稿する人を取り締まった方がいいよ。
    つけあがってる。
    この投稿した人が他人を軽く扱ってるし通報すべき。
    業者だろうからマイナスつくだろうけど。

    +1

    -2

  • 890. 匿名 2019/12/31(火) 01:36:56 

    >>346
    もう、いてもいなくても
    彼氏と凄い仲良くて
    彼氏しか見えないとか
    バリバリアピールするしか無いね

    +7

    -0

  • 891. 匿名 2019/12/31(火) 01:37:45 

    がるちゃん、ニコニコでコメント(もちろん匿名)でしても調べられて、
    馬鹿にしてくるのが居て困ってるよ。

    男だとほとんどがブ男で、
    お前の顔から推測するに母親はブスだと思うから、
    自分の親にブスっていいなってっていうような男。

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2019/12/31(火) 01:37:50 

    >>449
    ひえーこわ

    +4

    -0

  • 893. 匿名 2019/12/31(火) 01:39:14 

    >>852
    今ちょうどそれ思ってたとこ

    +1

    -0

  • 894. 匿名 2019/12/31(火) 01:39:37 

    >>449
    モデルっぽいのはあがめられるけど、
    かわいい系はねたまれる。
    男っぽい服装しても叩かれたりね。

    +13

    -0

  • 895. 匿名 2019/12/31(火) 01:39:41 

    >>811
    教えてくれてありがとうございます。
    ふと、漫画を読んでオタク気味だったは本当に空気読めない奴だったけど、小説や自己啓発の本を読み始めたらある程度それが落ち着き、人との対話も冷静に出来るようになったことを思い出しました。
    文章の力なんですかね。
    私も高速音読始めたいと思います。

    +5

    -0

  • 896. 匿名 2019/12/31(火) 01:42:17 

    >>510さん、『誰が発言したか』という部分、おっしゃる通りだと私も思っております。
    『誰が発言したか』だからこそです。私は>>206です。
    組織というものは責任と役割があると思います。
    私の場合は『会社』という組織の中でお金を頂いています。だからこそお金を頂いている以上の働きをしようと日々心がけています。人によって対応を変える人、蔑ろに扱う人にはそれなりの対応をし、自分の責任それ以上の働きをしなければと思っております。
    ですので、私は切ないとも感じません。
    人の名前を出したからと言って嫌われるとも思いません(^^)

    +4

    -0

  • 897. 匿名 2019/12/31(火) 01:42:28 

    >>392
    自分に対して否定的な意見は性格悪いになるんだね
    それじゃ一生変われないよ

    +3

    -7

  • 898. 匿名 2019/12/31(火) 01:43:10 

    >>760
    どちらでも顔立ち自体がととのってるとめちゃちやほやされるよ
    顔がいいからねで許される
    中高6年間女子高で得た実感
    ちなみにちやほやされてた子の1人はキー局の女子アナになった

    +3

    -2

  • 899. 匿名 2019/12/31(火) 01:43:21 

    最近、金髪に近いオレンジ色の髪の男が、
    こっちが何もしてないのに、ちょっとでも話かけようものならば・・・
    まともに口すら聞こうとしない。

    男と主婦になら平気みたい。
    特に将来性がありそうなのには媚びるから、
    金に意地汚いなこいつって見てるけど。

    いい大人のくせに20歳と喧嘩してた。

    あぁいう視野が狭い男は相手にしてはいけないと思う。

    +3

    -0

  • 900. 匿名 2019/12/31(火) 01:43:25 

    >>45
    私の場合だけどそんな話題上がったら、「は?貰ってないし。何かくれたっけ?(一瞬考えて)いや。やっぱ貰ってないし何も言われてないけど?何言ってんだろ。」って正直いっちゃうわ。

    +16

    -0

  • 901. 匿名 2019/12/31(火) 01:43:50 

    >>12

    あたしも空気…

    だんだん自分の居場所を皆に軽く見られてムカついたので裏工作した。
    それもあるのか⁈今年度で職場が無くなることに♡
    やったー!空中分解だわ〜〜
    あと3ヶ月…耐えるしかない。
    次の仕事探すわ、、

    +31

    -0

  • 902. 匿名 2019/12/31(火) 01:44:50 

    >>1
    持ってるパワーみたいなのが弱いのかな?
    お腹の底から声出てなかったり
    気にし過ぎ(周りの人に比べて)だったり
    自分が悪いってすぐ思っちゃうけど
    実は単に合わないだけだったりするよ
    ずっといなきゃなんない場所だと
    辛いと思うけど、悩むだけ損損って
    気を強く持って!

    +14

    -0

  • 903. 匿名 2019/12/31(火) 01:45:13 

    >>4
    無職の男でしょ。

    +1

    -0

  • 904. 匿名 2019/12/31(火) 01:46:08 

    >>872
    本当それ!だから自信満々なんだよね!
    こちらは周りがすごすぎて自信ない

    +0

    -0

  • 905. 匿名 2019/12/31(火) 01:46:26 

    態度悪いのがいるって、就職相談や講師には相談してる。
    機材破壊したり、居眠りしてるという、素行の悪さが段違いだからね。

    +5

    -0

  • 906. 匿名 2019/12/31(火) 01:47:37 

    女講師の先生が、特に男性ひいきにしてるのは構わないけど、
    色々リークしてるきがするのよね。
    事務員さんなのかもしれないけど。

    +4

    -0

  • 907. 匿名 2019/12/31(火) 01:47:46 

    >>852
    本当それ!私は親族や周りの人もハイスペや富裕層ばかりだから謙遜したり謙虚でいたら低レベルな人間はなぜか真に受けて見下してくるんだよね

    +18

    -1

  • 908. 匿名 2019/12/31(火) 01:49:05 

    >>504
    いいね。私もやってみよ!
    本を読んで言葉を沢山発する練習をします。

    +4

    -0

  • 909. 匿名 2019/12/31(火) 01:49:10 

    >>502
    そりゃないね。
    態度が悪い男は破壊行為するクズだけど、
    女子は普通に話すもの。
    相談する女性はとっても態度がいい。
    裏で何言ってるかわからないけど。

    +2

    -0

  • 910. 匿名 2019/12/31(火) 01:49:48 

    >>852
    本当これなんだけどいまの日本はすごくなくても威張ったもん勝ちみたいな風潮で凄い人が腰低く謙虚でいてもなめてくる人が多いよね

    +22

    -0

  • 911. 匿名 2019/12/31(火) 01:49:56 

    仲良くしないように妨害工作するのも別チームに居た。
    人の足を引っ張るタイプだから関わりたくない。

    +4

    -0

  • 912. 匿名 2019/12/31(火) 01:51:23 

    >>907
    わかる
    周りの人の話なんてできないけど
    しなければしないで感じ悪いと責められるんだよね
    正直に話すと馬鹿にしてるとかお高くとまってるとかいびられる

    +8

    -0

  • 913. 匿名 2019/12/31(火) 01:51:34 

    八方美人でイエスマンの気弱じゃない。
    話に主体性ないとスルーされがち。

    +7

    -0

  • 914. 匿名 2019/12/31(火) 01:52:02 

    >>8
    モテるのは素直に羨ましいけど、こういうタイプの女性が好きな男ってイケメンはいなくてちょっと気弱なオタク系多いよね

    +14

    -5

  • 915. 匿名 2019/12/31(火) 01:52:19 

    >>870
    横だけど、私は独身だから負け犬ってよく言われて迷惑してる。
    そして疎外されるけど、
    ヤクザにはヤクザのグループ、
    警察には警察のグループ、
    神父には神父のグループがあるんだよ。

    疎外されるグループがろくでもない場合、中に入らないほうが賢明。

    +17

    -1

  • 916. 匿名 2019/12/31(火) 01:52:24 

    >>488
    喧嘩では済ませずって喧嘩売って勝てないからそれを覚えたんでしょう?
    すく喧嘩売る奴ってアホなのよ

    +3

    -1

  • 917. 匿名 2019/12/31(火) 01:52:28 

    >>806
    そんな方法があったんだ!
    語彙力がなさ過ぎるのもスルーされる原因かもしれませんね。
    私は主さんではないですが、勉強になりました。練習します。

    +2

    -0

  • 918. 匿名 2019/12/31(火) 01:53:34 

    >>910
    それだけ底辺層が増えてるのかなぁとも思うんだよね
    百もってる人は20でも30でも謙遜できるけど
    ゼロの人は何もなくなってしまうから謙遜できないんだよ
    だからゼロの人たちは謙遜する文化自体がないという

    +21

    -0

  • 919. 匿名 2019/12/31(火) 01:54:42 

    今の若い子が、簡単で良質な知識を得られるから、
    年上でスキルがないと馬鹿にしてくるのは確か。
    そういうのがわかったら、深く付き合わないようにしてる。

    前の会社でもプライドの高さが災いして、専門大学出たのにはじかれたのがいたから。

    +6

    -0

  • 920. 匿名 2019/12/31(火) 01:55:47 

    >>881
    山里は自己愛だよね?
    あの人、今ジム通ってるよね?すごい痩せた

    +0

    -0

  • 921. 匿名 2019/12/31(火) 01:57:04 

    私が2万円くらいの本を買って、パーツ取してた知識も
    無料や動画サイトで1000円だったりするからね。

    なまじ連中がなりたい肩書があるから、嫉妬されてるのがわかるけど。
    所詮、無職の集まりですからって言われたけど、
    その人は主婦だからね。

    +4

    -0

  • 922. 匿名 2019/12/31(火) 01:57:10 

    蔑ろなのか、そんな役回りなのか
    いつもある。

    +1

    -0

  • 923. 匿名 2019/12/31(火) 01:57:38 

    >>897
    変わる気もない人だと思う

    +3

    -2

  • 924. 匿名 2019/12/31(火) 01:57:41 

    >>89
    私46歳だけど、同級生達と会ってもマウンティングや見栄っ張りやボスキャラに合わせている人がいたり、疲れる集まりだよ。職場は50代も多いけど会話が怖いしだれかが常にいじめのターゲットになるし、皆が穏やかに会話できるのは年金生活に入ってからなのかもと思っている。

    +8

    -0

  • 925. 匿名 2019/12/31(火) 01:58:01 

    無視しよう。

    +2

    -0

  • 926. 匿名 2019/12/31(火) 01:59:23 

    >>717
    そんなことないよ。
    美女が取り合うイケメンにもモテるよ。
    お互い似たような境遇だから、分かり合えるのもあるし、距離感分かってくれるから癒される。
    それが唯一の救い。

    まあ男ウケするけど女ウケしない顔だとは分かってる。

    +6

    -0

  • 927. 匿名 2019/12/31(火) 02:00:02 

    >>920
    家族の絆ってやつですよね
    家族ができると守りの姿勢に入る、人間の本能

    +6

    -0

  • 928. 匿名 2019/12/31(火) 02:00:05 

    >>882
    私は真面目な勉強会だったのに公立の人間にガリ勉とか馬鹿にされてやる気無くして病んで勉強もできなくなりどん底
    あいつ絶対許せない

    +4

    -0

  • 929. 匿名 2019/12/31(火) 02:00:57 

    >>924
    私もそれが付かれるから、対抗意識が強い人間とは一緒にいない。
    友達の多さを自慢するのがいるけど、付き合い増えてメリット少ない方が多いだろうし。

    私は長く付き合ってる友達がいるけど、
    こっちが独身だから、結婚祝い、出産祝い、あげるだけだし、
    こっちは香典もらわなくても、香典だすわけだからね。

    祝い事はお返しがあるけど、出費の方が多いからね。

    友達が多いと、お祝いと香典が多くなるわけだし。

    +10

    -0

  • 930. 匿名 2019/12/31(火) 02:01:53 

    >>886
    高校時代のクラスメートを思い出した
    猫背で愛想笑いのタイミングがズレていた子
    そしてギャルの中に話しも合わないのに頑張っていようとした

    姿勢を良くして愛想笑い笑いをやめて
    同じ興味を持つグループに属せば全然違うよね

    +8

    -0

  • 931. 匿名 2019/12/31(火) 02:02:16 

    >>926
    男って、他人が狙ってる女を取り合うようなところあるよね。
    女でもいるけど。

    +5

    -0

  • 932. 匿名 2019/12/31(火) 02:02:56 

    >>501
    インターネットの会話って、多くは業者。
    気にしなくていいのに。

    +2

    -0

  • 933. 匿名 2019/12/31(火) 02:03:00 

    >>918
    舐められまいと威張るしかない、虚勢張るしかないんだよね低スペや貧困層は

    ハイスペや富裕層ほど自虐したり謙遜したり腰低いもん

    でもそれでも前者は後者をなめてる

    +21

    -1

  • 934. 匿名 2019/12/31(火) 02:06:15 

    可愛いと丁重に扱われるよね
    あと、小柄で華奢で儚げだと皆気を使う
    私も昔はちっちゃかったから、皆に大切に扱われてたのに、大きくなったら、だんだん扱いが雑になってきた

    +8

    -0

  • 935. 匿名 2019/12/31(火) 02:06:15 

    >>933
    いるいる。
    20代前半でも仕事できて知識がある人知ってるけど、
    自慢する男って、そのレベルよりずっと低いんだよ。
    だけど、私みたいなもっとレベル低いの見つけて、俺TUEEEEするのが好きなんだよ。

    私、いらすとやを今、アイコンに使ったりしてるけど、
    いらすとや?っぽいアイコンで馬鹿にしてるでしょ?
    他ではいらすとやを利用したことがないから、無職の男が犯人なのすぐわかる。




    +6

    -0

  • 936. 匿名 2019/12/31(火) 02:06:24 

    >>911
    いるいる
    避けてもしつこい

    +0

    -0

  • 937. 匿名 2019/12/31(火) 02:06:51 

    >>852
    まさにそうだと思います。高校が進学校で良い子ばかりでしたが、謙虚でいてもなめられることはありませんでした。皆そう振る舞うのが普通だったので。ある大学の難易度が高めの学部に進学して、状況が一変。偏差値の低い学部の学生や多浪生、特殊な推薦入試組がイキっていて、うちの学部の真面目な学生をバカにしていました。
    社会に出てからも、高学歴が普通にいる優良企業は謙虚にしていても穏やかに過ごせました。しかし社風が荒れたようなベンチャーではイキっている人がカースト上位の荒れた学校のようで、真面目な人、大人しい人は見下されていました。自分のキャラクターをよく考えて所属する組織を選ばないとたいへんな目に遭いますね。

    +19

    -0

  • 938. 匿名 2019/12/31(火) 02:07:17 

    普段からおどおどやヘラヘラせずに大きな声で相手に分かりやすく簡潔に話すのを意識してみたらスルーされなくなるかもよ。
    主、説明下手か自分に自信なさげなんじゃない?

    +1

    -1

  • 939. 匿名 2019/12/31(火) 02:07:26 

    最近気が付いたのは、軽く扱ったり蔑ろにしたり何なら攻撃して来るヤツは、
    何度かこちらを突いて様子を見てから本腰入れて来るということ。
    この人と話すとモヤモヤする…って時点でカウンターをカマさないと始まる。
    始まってからじゃ遅い感じ。ナマイキ扱いされてゴタ付いちゃう。

    本腰入れる前にカマしとけば表面取り繕って無難に話してくれるようになるよ。
    まぁ信用は出来ないけど、こちらの度を越されてゴタ付くよりはマシ。
    モヤモヤした時に一瞬ムカ付く顔する程度で有効だよ。顔色伺ってくれてるから。

    +16

    -0

  • 940. 匿名 2019/12/31(火) 02:08:03 

    >>933
    前の職場にいたFラン出身の子が謙虚さゼロで
    自慢をマシンガントークするのでびっくりしたことがある
    容姿もデブスだったから自虐したら本当にどうにもならない感じではあった

    +13

    -0

  • 941. 匿名 2019/12/31(火) 02:09:00 

    >>936
    ストレスがあるらしく、
    PC画面壊すとか、
    備品壊したり、ガルちゃんでアイコンで嫌がらせしたり、とにかく幼稚。
    こういう話を相談すると(知能指数が)低レベルな人が多い感じですねって言われる。

    まぁなるべく無視かな。

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2019/12/31(火) 02:09:04 

    >>477
    たまたま環境が悪かっただけと信じたい
    あなたの文章から嫌な点何一つ感じなかったよ!
    無責任かもだけど諦めないでね
    気の合う人や優しい人もきっと沢山いるからね

    +7

    -0

  • 943. 匿名 2019/12/31(火) 02:11:34 

    >>940
    学歴高いとか、いい会社に居る人の中には、
    選民意識が強い人がいるよね。
    よくガルちゃんで底辺扱いしてるのとか。

    ガルちゃん常駐してるようじゃ程度がしれてるけど。

    +1

    -1

  • 944. 匿名 2019/12/31(火) 02:11:59 

    私も同じだよ
    なんかコイツにはどんなに失礼なことしても許されるとか、どんな傷つくこと言ってもいいって勝手に決めつけてくるやついるわ。

    そいつ、集団の中で自分が浮きたくないからって私を「へんな人キャラ」に仕立てて、普通に会話しててもどうでもいいところで揚げ足とってきては「この人天然だから…」「へんな人がまたなんか言ってる」とか言って笑い者のオチ要因としてイジってきてホント鬱陶しくて嫌だった。みんなで平和に会話しててちょっと笑いどころがあったときなんかも、人の肩を力一杯バシバシ叩いてきたりした。あと、自分より私に何かいいことがあるとシカトしてきたわ。

    いつかパワハラもしくはモラハラで訴えてやろうと思ってるからネタ貯めてるんだ〜
    注意なんかして真人間になる機会なんか与えてやる必要はないと思ってる。この先もずっと嫌な人間のままみんなに嫌われていけばいいと思ってる。

    +8

    -0

  • 945. 匿名 2019/12/31(火) 02:12:38 

    グループLINEで発言すると、私で止まっちゃう
    なんで〰️?

    +1

    -0

  • 946. 匿名 2019/12/31(火) 02:13:13 

    >>83
    ほんとこれだと思う。
    同じ意見でも言う人によって絶対に違う。

    +9

    -0

  • 947. 匿名 2019/12/31(火) 02:15:20 

    >>477
    3年ほどLINEやっていて、動画をアップロードしてる顔がそんなに悪くない子で、
    人を集めて何かする子を知ってるけど、
    LINEのいいねが1、2個しかなくてびっくりしたことがあるよ。
    何か芸能活動っぽいことをしてるのに。

    性格的に鼻もちならないところがあるから私は苦手だけど。
    それからしたら普通じゃない?

    +4

    -0

  • 948. 匿名 2019/12/31(火) 02:17:07 

    今までは人から嫌われないように敵を作らないように自虐したり道化て気遣いしてきたけどなめられて見下されただけだった
    馬鹿みたい
    なんであんな無駄な気遣いしたんだろう、結局なめられて馬鹿にされただけだった
    惨めで死にたくなる

    図図しい人間ばかり
    言ったもん勝ち、威張ったもん勝ちだよな本当

    +26

    -0

  • 949. 匿名 2019/12/31(火) 02:17:16 

    雑に扱う人が失礼な人なだけで、普通にしてたら普通に接してくれる人がほとんどじゃないかな
    話の中心に入りたいとか、そう思っているならあきらめた方がいいと思う
    それって天性のものだから
    隅の方で愛想笑いしている、そういうキャラでいいじゃんって自分で思ってるよ
    気弱でおどおどしてる部分は、うまく謙虚に見せて、自分は自分らしくいようと思うよ
    なめられないようにしなきゃって、変にカド立てると人間関係こじれそうだし、自然体でいることが一番楽だし、一番人間関係うまくいくと思う

    +8

    -0

  • 950. 匿名 2019/12/31(火) 02:18:00 

    >>946
    それはあると思う。
    でも、そういう態度をとるような人間なら、友達としても付き合うべきじゃない。
    それが本性だから。

    私は、敢えてそういう人間でも普通に接することができる人と付き合いたい。

    +10

    -0

  • 951. 匿名 2019/12/31(火) 02:19:28 

    >>948
    レベルが低い集団で自虐は絶対にやっちゃだめよ
    周りのレベルを見て対応しないと自分がボロボロになる

    +26

    -0

  • 952. 匿名 2019/12/31(火) 02:19:45 

    ごく普通の専業主婦でも、1回の投稿でいいねが5,6個はつくのに、
    3年で1,2個・・・。
    あの男は、その意味が分かっているのだろうか。

    +2

    -0

  • 953. 匿名 2019/12/31(火) 02:22:40 

    >>261
    よっぽどウップンが溜まってるんですね。
    ママ友付き合いで私の姉も同じような事で揉まれていたのでよくわかるし大変だったねぇと思います。
    けど全然違う話だと思うし、みっともない八つ当たりになっちゃってます。

    +7

    -0

  • 954. 匿名 2019/12/31(火) 02:23:49 

    >>938
    もう連絡取るのやめた友達なんだけど
    前述が長すぎて、結論に辿り着くまでに
    話が反れる反れる

    なにがどうなったかだけでいいのに。
    簡潔は大事ですね

    +7

    -1

  • 955. 匿名 2019/12/31(火) 02:25:10 

    自虐はしないようにしているけど、だからと言ってプライドの高い扱いにくい人間にも見せないようにしているつもり
    自虐は、ギャグセンスある人じゃないと、相手にフォローすべきか気をつかわせてしまうから

    +7

    -1

  • 956. 匿名 2019/12/31(火) 02:25:45 

    攻撃的だったり見下してくる人より、優しくて無害な人の方が人間としていいのに。

    +39

    -0

  • 957. 匿名 2019/12/31(火) 02:27:27 

    自虐はおもしろくない
    わざと無表情で聞いてる

    +5

    -3

  • 958. 匿名 2019/12/31(火) 02:28:06 

    >>913
    わたしそれだ泣
    人間関係めんどくさくて鬱になったけど、いらない人間関係たったらメンタル回復した!
    いかに自分にとってどうでもいい人と関わり続けることがメンタルに悪いか思い知らされた泣

    +23

    -0

  • 959. 匿名 2019/12/31(火) 02:28:12 

    >>956
    悪貨が良貨を駆逐するってことわざ通りです…

    +5

    -0

  • 960. 匿名 2019/12/31(火) 02:28:28 

    >>794
    美人なの?
    美人なら嫉まれてるのかも

    +5

    -1

  • 961. 匿名 2019/12/31(火) 02:30:37 

    性格が大人しいのとか直さなきゃいけないのかな?そんなにダメ?
    めちゃくちゃモテるけどだいたいモラハラたいひつのやつばかりだよ。

    +9

    -0

  • 962. 匿名 2019/12/31(火) 02:32:09 

    >>848 
    負け惜しみww

    +0

    -2

  • 963. 匿名 2019/12/31(火) 02:32:22 

    >>951
    どんな感じの自虐でボロボロになったの?

    +1

    -0

  • 964. 匿名 2019/12/31(火) 02:32:36 

    >>477
    こんなに真剣に悩んで努力してるのに辛いよね。
    私もそのタイプだからよくわかる。

    +1

    -1

  • 965. 匿名 2019/12/31(火) 02:32:41 

    >>961
    私もモラハラが寄ってくるから悩んでるけど、優しい人、否定しない人によってくるよね。

    +8

    -1

  • 966. 匿名 2019/12/31(火) 02:35:35 

    姉妹で扱いが違う
    妹の方ができた子なので優遇されている。
    権力になびく犬みたいな親で切ない…

    +6

    -0

  • 967. 匿名 2019/12/31(火) 02:36:23 

    >>961
    ダメとまでは言わないけど、悩んでいるなら改善に動いた方がいいとは思う。
    私は納得出来ない話をされた時に無表情で黙るようにしたら寄って来なくなったよ。

    +6

    -0

  • 968. 匿名 2019/12/31(火) 02:37:25 

    メンタル守るためにボッチを選ぶか
    郷に入れば郷に従うことを選ぶか

    ボッチの孤独と集団という名の安泰。
    2択しかないわけじゃないけどね

    +7

    -0

  • 969. 匿名 2019/12/31(火) 02:38:47 

    レジしてるんだけど、太ってた時、特に男性が冷たいか、舐められてるなと感じる事が多かった。
    頑張って痩せたら、驚くほど優しくなって、敬語の人がほとんどになった
    外見ってやっぱり大事なんだね…

    +27

    -1

  • 970. 匿名 2019/12/31(火) 02:39:40 

    >>968
    職場だと表面的に仲良くしてる。
    プライベートは無害な人以外全員切った。

    +7

    -0

  • 971. 匿名 2019/12/31(火) 02:40:31 

    >>1
    あーうん、で流される話はわかりきった事言ってるとか、答えを復唱してるか、的はずれなこと言ってるかのどれかだよね

    +0

    -0

  • 972. 匿名 2019/12/31(火) 02:43:37 

    歩合制の個人プレーが苦手で、集団に入っていくのが身についてしまった
    個人でも成績はよかったけど、僻み妬みが鬱陶しく自己を高めることに疲れてた
    元が集団経験者なので、逆らってはいけない人物を見抜くのは得意だった
    嫌われものを見抜くのも得意だったので、私はたぶん集団向け

    +5

    -2

  • 973. 匿名 2019/12/31(火) 02:44:42 

    >>970
    それ普通だとおもう

    +5

    -0

  • 974. 匿名 2019/12/31(火) 02:45:38 

    トピを読んで考えたけど、学生の時は自由でのひのびできてた。自分の意見があって気がそこそこ強かった。たけど、社会に出て、OL独特の媚び・ぶりっ子のような振る舞いをしなくてはいけないという同調圧力に屈してから、人からなめられるようになったと思う。結局、なんの得にもなってないから、学生の頃を思い出して強気でいこうかと思う。

    +16

    -0

  • 975. 匿名 2019/12/31(火) 02:46:17 

    >>954
    言いたい事が分からないとこっちも理解する力をフル回転しなきゃいけないので疲れるし会話が止まるので困りますよね。
    主さんのように、意見を言う場ならそういう人がスルーされる理由もわかります。

    +3

    -0

  • 976. 匿名 2019/12/31(火) 02:47:01 

    >>952
    なに言ってんの

    +3

    -0

  • 977. 匿名 2019/12/31(火) 02:48:46 

    >>970
    あなたが有害だったのかもしれないのにww

    +1

    -0

  • 978. 匿名 2019/12/31(火) 02:53:52 

    >>63
    私も、すいません。っていうの癖です。
    だからか、職場変えようが、先輩後輩であろうが本当なめられて困ってます。

    +10

    -0

  • 979. 匿名 2019/12/31(火) 02:58:26 

    こういう事で悩むっておかしいんだよ。
    基本的に人を軽んじてくるやつ、無礼なやつというのは、相手が子供なのだよ。

    それにね、軽んじられないというのは、別の例えなら、「厄介だ」「めんどくさい」という風になるのよ。

    +14

    -0

  • 980. 匿名 2019/12/31(火) 02:58:46 

    >>975
    ありがとうございます
    ひとつのテーマに基づいて、原因と結果
    それに補足して目的と手段という一連の流れがないとわかりにくいですよねw

    +2

    -0

  • 981. 匿名 2019/12/31(火) 03:03:53 

    >>961
    学生時代の友達は口数少なくて大人しいけど、いざという時自分の意見はちゃんというし言葉にせずとも感情は態度や表情で出す子だったからみんなその子を蔑ろになんてしなかった。ヤンキーからもなぜか一目置かれてた。

    +9

    -1

  • 982. 匿名 2019/12/31(火) 03:04:54 

    わたし恋愛で蔑ろにされがち…
    尽くし過ぎ?好きなのが伝わりすぎなのかな?
    すぐ飽きられることが多い 泣
    好きな人=その人優先で、なんでもしたいって思っちゃう。
    自分もそうしてもらいたいって思ってるところもあるし。
    だいたい付き合い始めのときよりも向こうがどんどん適当になって、さいごは冷たくなってさようなら 泣

    +8

    -0

  • 983. 匿名 2019/12/31(火) 03:04:55 

    >>21
    そういう子を狙って、意地悪する人たちが沢山いるからね。

    +17

    -0

  • 984. 匿名 2019/12/31(火) 03:06:36 

    >>915
    じゃあ独身ばかりのコミュニティーに居たときは蔑ろにされてなかったというの?

    +3

    -0

  • 985. 匿名 2019/12/31(火) 03:08:14 

    参考になります!

    +3

    -0

  • 986. 匿名 2019/12/31(火) 03:17:54 

    >>961
    本気で愛された経験がないとモラハラが寄ってきても
    本物の愛との違いが分からないから気づけないんだね

    +5

    -0

  • 987. 匿名 2019/12/31(火) 03:20:24 

    >>5
    前働いてた職場でそんな感じの人いたな。
    私も52さんと一緒であなたみたいな人好きだよ。キツイ性格の人より全然良いし心許せそう。

    +9

    -1

  • 988. 匿名 2019/12/31(火) 03:21:07 

    見た目が・・・な人にバカにされやすい。私は自分で自分の事を寛容な人間と思ってる所もあると思うんだけど。それを察知して、まぁ上から目線とか舐め腐ってくる奴が多かったな。こいつに偉ぶったり集中して注意したり叱ったりすれば、自分が正当化されて全うな人間になれるって思わせちゃうんだろうね。デブ、ハゲ、ブス、見た目が貧相なジジイババアには安易に関わらないよう注意するようにしてる。

    +7

    -0

  • 989. 匿名 2019/12/31(火) 03:22:46 

    >>934 大きい方が力仕事なども男性ほどじゃないけど出来て、労働力的には使えるのにね…
    だから、景気悪いんだよ
    アホみたいだよね 本当…

    +6

    -0

  • 990. 匿名 2019/12/31(火) 03:25:35 

    >>982
    特に女性は多少ワガママな方が恋愛では上手くいく傾向にあると思う

    +8

    -0

  • 991. 匿名 2019/12/31(火) 03:26:15 

    >>12
    誰の味方でもないって怖いタイプなの?

    +6

    -0

  • 992. 匿名 2019/12/31(火) 03:27:59 

    >>23
    わかる、私も同じ。

    会話の仕方ばかりにとらわれて
    自分が楽しく話す、興味を本当に持つ
    ってことがなかった。
    気を使いすぎてとんちんかんな質問してみたり。
    だから、相手から見たら「あんた本当にそんな事聞きたいの?」とか思われてたと思う。

    +7

    -0

  • 993. 匿名 2019/12/31(火) 03:28:10 

    >>182
    態度があまりに酷かったから口コミで低評価して自分の意見を書いて、本人にもハッキリと問題点を指摘して意見を話したよ。そうしたら態度が変わったよ。

    +8

    -0

  • 994. 匿名 2019/12/31(火) 03:28:38 

    分かる。
    主さんとは少し違うかもしれないけど、私には何しても大丈夫と思われてるのか、なめられてんだな〜って思うことが多々ある。

    +4

    -1

  • 995. 匿名 2019/12/31(火) 03:29:15 

    >>986
    モラハラ男って最初は貢いだり尽くしたりするよね

    +7

    -0

  • 996. 匿名 2019/12/31(火) 03:29:21 

    >>918
    やっば
    身も蓋もなすぎて笑いましたw
    それかも!

    +1

    -0

  • 997. 匿名 2019/12/31(火) 03:30:36 

    >>991
    そんなカッコいいドラマの世界じゃないから。

    +2

    -0

  • 998. 匿名 2019/12/31(火) 03:31:18 

    映画のI feel pretty を観て欲しい。
    私も自己肯定感低いんだけど、自己肯定感で周りの世界はどんどん変わる話。
    映画だからありえない設定ばかりでイライラするところも正直ある笑。でも自己肯定感を高く持つと物事が好転するって思える。

    映画『アイ・フィール・プリティ 人生最高のハプニング』公式サイト
    映画『アイ・フィール・プリティ 人生最高のハプニング』公式サイトifeelpretty.jp

    今のワタシ最高! 世界25ヶ国大ヒット!新たなプリティ旋風が日本上陸! 大ヒット公開中!

    +7

    -0

  • 999. 匿名 2019/12/31(火) 03:31:22 

    >>995
    利用しちゃえばいい

    +2

    -0

  • 1000. 匿名 2019/12/31(火) 03:32:37 

    >>994
    そういう奴って強気に出ると被害者ぶるよね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード