-
1. 匿名 2019/12/30(月) 00:27:15
1歳半の子供がいます。
毎回仕上げ磨きを嫌がります。
主は現在妊娠中で、お腹が大きくなるにつれて仕上げ磨きの姿勢が大変になってきました。
この際、仕上げ磨き用に電動歯ブラシを買おうか悩んでいます。買うとしたらコンビのにしようと思ってます。
子供の歯磨きって皆さんどうしてますか?+29
-36
-
3. 匿名 2019/12/30(月) 00:29:16
>>2
きたねーんだよ!+140
-6
-
4. 匿名 2019/12/30(月) 00:29:41
+54
-3
-
5. 匿名 2019/12/30(月) 00:29:54
うちは仕上げはお母さん~♪を歌いながらやってたら全然嫌がらなくてそのまま成長。
+126
-7
-
6. 匿名 2019/12/30(月) 00:30:03
またに挟み込んで動けなくしてから歯磨きする+238
-1
-
7. 匿名 2019/12/30(月) 00:30:26
姑に丸投げ+4
-20
-
8. 匿名 2019/12/30(月) 00:30:34
虫歯の絵本を読んだら大人しく歯磨きができるようになった+26
-2
-
9. 匿名 2019/12/30(月) 00:30:43
電動にしたら更に怖がって嫌がったよ。
もう無理やり泣かせながら終わらすか、パペットみたいな人形であやしてひたすら楽しい感じにするかしかないよ。+79
-2
-
10. 匿名 2019/12/30(月) 00:30:49
電動歯ブラシって動かさず歯に2~3秒あてないといけないから
余計に手間かかりそうじゃない?
どうしても嫌がってダメな時は
最悪ガーゼで拭うとかでもいいんじゃない?+108
-4
-
11. 匿名 2019/12/30(月) 00:30:52
上の歯〜♪ 下の歯〜♪ 前歯〜♪ 奥歯〜♪+60
-1
-
12. 匿名 2019/12/30(月) 00:31:04
1歳過ぎた頃から嫌がるようになったのでパペットに歯ブラシを握らせて笑わせながらやってたら歯ブラシを出すとコロンと寝転がってくれるようにはなりました。
ただすぐ口閉じたりイヤイヤするのでおかあさんといっしょの歯磨きじょうずかなをひたすら歌いながら押さえつけつつやってます。+48
-1
-
13. 匿名 2019/12/30(月) 00:31:08
いま2歳の子がいます
みなさん歯磨き粉何使ってますか?+7
-0
-
14. 匿名 2019/12/30(月) 00:31:42
鏡を持たせて見せながら磨く+11
-0
-
15. 匿名 2019/12/30(月) 00:31:52
>>2
加工しててもキモいわ+8
-0
-
16. 匿名 2019/12/30(月) 00:32:09
口の中 バイキンマンいるよ!!
って言って仕上げ磨いてます+41
-1
-
17. 匿名 2019/12/30(月) 00:32:13
>>13+19
-0
-
18. 匿名 2019/12/30(月) 00:32:46
1歳2ヶ月の子がいて臨月ですが、子どもを大の字にして頭を自分の股の方にし、子どもの両手を自分の太ももの下にそれぞれ入れると暴れませんよ
太ももで挟むから余計な力は要らないし、子どもにも痛い思いさせません
自分もちょっと前屈みになるだけで磨けるので楽です+30
-6
-
19. 匿名 2019/12/30(月) 00:33:01
芸人に流行りそうな歯磨きの歌ネタを作ってもらう+1
-4
-
20. 匿名 2019/12/30(月) 00:34:42
仕上げが上手くいかなくても一応、子供用のモンダミンや歯の為のタブレットを使ってるよ
味がいろいろあるので、どれかは子供の好みに合う感じ+4
-3
-
21. 匿名 2019/12/30(月) 00:34:46
歯医者で体制など教えてもらいましたが1歳11ヶ月で力も強く危ないので、歯磨きの間だけは諦めてYouTube見せています。
※歯磨き終わったらYouTubeも終わりなのでギャン泣きはされます+42
-2
-
22. 匿名 2019/12/30(月) 00:35:00
>>1同じくらいの子供がいます。
1歳半の時は自分の股に子供の頭がつくように仰向けに寝かせて子供の両腕を自分の両太腿で上から押さえる。なんとか泣かないように…!!と思ってたけど泣いた方が口大きく開けるし、その隙にばぁーーーっと磨いてた。今は2歳近いんだけど最近は色々好きなものとか好きな番組とか出てきたからひたすら話しかけたり効果音つけたりしてごまかしてる。子供も慣れてきたみたいで前ほど泣いたりはしなくなった。主さんの子ももうちょっとで慣れてくると良いね!体大切にね!+30
-0
-
23. 匿名 2019/12/30(月) 00:36:51
うちは付録でついてきた、キティちゃんが『虫歯になって痛いよー』って言ってるDVD見せてから自ら進んでするようになった。
荒技かもだけどw+6
-0
-
24. 匿名 2019/12/30(月) 00:37:26
歯ブラシが苦手だった時は口内用のガーゼを使ってた
歌ったりして楽しい雰囲気にしてたなぁ+7
-0
-
25. 匿名 2019/12/30(月) 00:38:02
一時期、あの手この手でいろいろやっても頑として拒否することがあったけど、虫歯になって痛い思いをさせるよりはマシだろうってことで、脚でがっちりホールドして無理矢理に仕上げ磨きしてた。
かわいそうなことをしたかもだけど、結果的に小2の今でも虫歯ゼロだよ。+60
-1
-
26. 匿名 2019/12/30(月) 00:38:39
旦那が全力で変顔して、ゲラゲラ笑っている隙に私が磨く、というのを毎日してたら嫌がらなくなりました。+10
-0
-
27. 匿名 2019/12/30(月) 00:39:08
>>20
キシリトールタブレット、うちも使ってたよー+8
-0
-
28. 匿名 2019/12/30(月) 00:39:46
普通は徐々にガーゼふきから慣らして行くのだろうけど
うちの子は1歳まで歯がなくて
自我が出てきた1歳0ヶ月でいきなり歯が6本生えたから仕上げ歯磨き嫌がりまくる
+27
-0
-
29. 匿名 2019/12/30(月) 00:40:14
2歳の子がいますが、
子供がハマってるパプリカを歌いながらやると
落ち着いて磨かせてくれるって最近気づいた
+5
-0
-
30. 匿名 2019/12/30(月) 00:40:31
仕上げ磨きの前に自分で磨かせてますか?
一度歯ブラシを持つと離してくれず、無理やり奪うとギャン泣きします。
なのでもう最初から私が磨くだけになってます。。+21
-2
-
31. 匿名 2019/12/30(月) 00:41:01
虫歯建設株式会社とか、虫歯のアニメーションとか結構効果ありました。
あとは、
虫歯菌来るよ〜
虫歯になったら歯が無くなってもう〇〇くんの好きな△△食べられなくなっちゃうよ〜
と、半分脅してます 笑+7
-0
-
32. 匿名 2019/12/30(月) 00:41:15
一緒にあーーー!いーーー!と言いながら口を開けると子供も一緒になって真似しますよ。+5
-1
-
33. 匿名 2019/12/30(月) 00:41:31
+34
-7
-
34. 匿名 2019/12/30(月) 00:43:05
文明の利器!今は子供用があるんだ!
文明に頼りましょう。+7
-0
-
35. 匿名 2019/12/30(月) 00:43:14
2歳すぎまでは仕方ないんじゃない?
うちの5歳の息子も感覚過敏もあってかものすごい嫌がって暴れるのを寝技で押さえつけて磨いてた。
やめてー!泣いて暴れたけど虫歯できて歯医者でウィーーーンってされるよりマシだろうと思って磨いてた。
ちゃんと自ら磨かせてくれるようになったのは幼稚園入園してからだったよ。
1歳半の子に歯磨きしなきゃ虫歯になるよ!と言ってもまだわかんないと思う。
いつかは磨かせてくれるまでがんばれ。+31
-0
-
36. 匿名 2019/12/30(月) 00:44:51
子供の両手を自分の太ももの下に挟み込んでみがくやつ、私もよくしていたんだけど、
2歳頃からめっちゃ嫌がるようになって、できなくなりました。
私の方に頭を向けるのも嫌がるので、反対側に頭を向けて寝かせて磨いてる。
めちゃくちゃ磨きにくい。
でもくまのフロスを持って、くまちゃんと一緒に歯みがきしよう!というと、
あーんといい子に口をあけてくれるようになった。+5
-0
-
37. 匿名 2019/12/30(月) 00:45:14
>>1
歯磨きの時だけ持てるおもちゃを用意しとくとか、い〜ちに〜いさ〜ん、、、おまけのおまけの汽車ポッポーポーッとなったらおしまいよポッポとか数を数えながら磨くとか、スマホならユーチューブ見せちゃうとか手を変え品を変えやってます?+9
-0
-
38. 匿名 2019/12/30(月) 00:46:34
>>30
歯ブラシ2本用意すれば解決。
子供が持つ用、お母さんが仕上げ磨きをする用。
2本を違う絵柄にすると子供はこれは仕上げ磨き用って理解して、仕上げ磨きは必然と身につくよ。+18
-6
-
39. 匿名 2019/12/30(月) 00:46:59
歯ブラシは嫌うけど歯磨きナップは平気だった
いちご味が好みにハマったようだったなぁ+5
-0
-
40. 匿名 2019/12/30(月) 00:47:16
たいへーーーん!〇〇ちゃんのお口の中にムシバイキンがいる∑(๑º口º๑)!!
ほら!奥歯に!あっ上に移動した!!待て!コラっ!!!やっつけてやるぅーーー
っていう迫真の演技でなんとか‥+39
-0
-
41. 匿名 2019/12/30(月) 00:49:53
泣き叫ぼうが暴れようが噛んで歯ブラシだめにしようが、足でホールドして歯磨きしてます。
私が親に歯磨き放置されて銀歯だらけでコンプレックスなので、私の口の中を見せて歯磨きしないと銀歯になるよ!白い歯がいいんだよ と言い聞かせてる
鏡を置いて私が先に歯磨きをして見せたり本人に歯ブラシを持たせたり、歯磨きに関する動画を見せたり。試行錯誤の日々。
キシリトールのタブレットをご褒美と与えてます。+12
-1
-
42. 匿名 2019/12/30(月) 00:52:03
まずハミガキれっしゃという絵本買ったよ。
「しゅっしゅっぽーするよー」と言ったら素直に従うようになりました。
絵本の真似して大袈裟に「あ!にんじんさん!!シュシュっ」とか言うと喜んでた。
効かなくなってから、歯磨きの時間だけ、歯磨きのYouTube見せてました。
仕上げの時「ゴシュシュするよ!」って言うと従ってました。
今はもう出かける前、寝る前のルーチンになってるのでちゃんとしてくれます。
+7
-0
-
43. 匿名 2019/12/30(月) 00:54:29
「お母さんも歯磨きするよー!」と自分の歯磨きをする所を見せて、「一緒にやってみる?」と真似するよう誘って、誉めてやる気にさせてた
うちは大人の真似をしたがる子供だったので+11
-0
-
44. 匿名 2019/12/30(月) 00:55:11
しまじろう効果が抜群だった。
個人情報流失されちゃったけどね+4
-0
-
45. 匿名 2019/12/30(月) 00:56:33
2歳の時押さえ込むとめちゃくちゃギャン泣きになるから、歯磨きの時だけとスマホでYouTubeを見せて磨いてるスマホ固定するやつでテーブルに固定してその横で歯磨きしてた。
口開けないと消すよー!というと大人しく開けてくれてたよ。
設置するのがめんどくさい時はごめんね。今スマホ充電ないの。っていうと分かったと言ってなしでも歯磨きさせてくれる!+8
-0
-
46. 匿名 2019/12/30(月) 00:58:05
>>1
なんでそんなにマイナス?+14
-0
-
47. 匿名 2019/12/30(月) 00:58:13
>>13
うちも2歳の子なんだけど、歯磨き粉の味を嫌がるので使えてない。。
フッ素とか入ってるの使いたいんだけどなー+6
-4
-
48. 匿名 2019/12/30(月) 00:58:28
当時NHKでやってたキャラクターの人形買ってきて、その人形が歯磨きをしてくれるからってしてた二歳半になれば人形なしでもすんなり磨かせてくれたよ+2
-0
-
49. 匿名 2019/12/30(月) 00:59:03
歯磨き動画とか見せたらどうですか?
してるキャラクターや同じ年くらいの子でも良いんだけど、わぁー上手に出来てるね〜○○ちゃんor君も出来るかな〜頑張ろうと言ってする
後歯ブラシはキャラもので!+4
-0
-
50. 匿名 2019/12/30(月) 00:59:05
2歳までは力尽くで磨いてた。
歯磨きの歌、歯磨きの絵本、虫歯の怖い動画、説得、色々試したけどどれも一時的な効果だった。
イヤイヤ期の終了と共に、ちゃんと磨かせてくれるようになったよ。+7
-0
-
51. 匿名 2019/12/30(月) 00:59:16
歯ブラシとアプリが連動してて、楽しく歯磨きできるやつが何個かでてない?
まだお子さん、小さすぎるかなー。+0
-0
-
52. 匿名 2019/12/30(月) 01:01:03
うちも一歳半だけどこの時だけスマホどうぞー!
ってやって見せてる間に磨いてる!
割とゆっくり綺麗に磨けます(笑)+2
-0
-
53. 匿名 2019/12/30(月) 01:04:40
歯磨きの時間がお母さんにとっても子どもにとっても嫌な時間になるくらいだったら
1日1〜2本綺麗にする、くらいの気持ちでいいですよとアドバイスを貰ったことがあります+2
-2
-
54. 匿名 2019/12/30(月) 01:14:31
>>53
優しいですね〜
うちは一本の歯につき5秒磨いてください!と厳しめでした。。なので磨きながら勝手に秒数数えちゃうようになりました。+4
-0
-
55. 匿名 2019/12/30(月) 01:17:04
仕上げ磨きしてくれるお母さん良いなぁ
お母さんと一緒を見てお願いしたら「今は忙しくて無理」ときつくいわれて歯磨き嫌いになった
おかげで歯がボロボロすぎる
仕上げ磨きしてくれるお母様方ありがとうございます。きっと、子どもさんも歯を大事にしてくれたことを喜んでくれる日が来ます( ゚∀゚)人(゚∀゚ )+9
-1
-
56. 匿名 2019/12/30(月) 01:25:18
うちも両手を万歳させて足でおさえて仕上げしてたよ
文字にするとかわいそうに見えるけど、そうしなきゃギャンギャン泣くばかりで出来なかった。
でも、いつからか泣かなくなった
2歳近くまで泣いてたかな。
毎日のことだからこっちも疲れるよね
お疲れ様😌+0
-0
-
57. 匿名 2019/12/30(月) 01:25:35
>>52
うちも3歳の子にそれで磨いてるんだけど、子供本人にスマホ持たせてますか!?
どこかにスマホ固定??+0
-1
-
58. 匿名 2019/12/30(月) 01:37:51
バイキンマンがやってくるぞ〜!+0
-0
-
59. 匿名 2019/12/30(月) 01:42:52
>>26
「歯磨きは楽しいものと教えましょう」っていうのを忠実にしてるね!+3
-0
-
60. 匿名 2019/12/30(月) 01:44:19
1歳4ヶ月になる我が子もめっちゃ歯磨き嫌がります
ぶーーーってして顔をイヤイヤ振って口を開けなかったりと断固拒否してきます(´・_・`)楽しく出来るように色んなことを試しましたが拒否で
最終的には無理やり固定して泣きながら歯磨きで余計嫌いになってるんじゃないかと心配です+3
-0
-
61. 匿名 2019/12/30(月) 01:44:30
1歳2ヶ月ですけどすぐ寝返りしてしまいます
皆さんどうやってますか?+0
-0
-
62. 匿名 2019/12/30(月) 01:46:58
>>38
え、なんでこれマイナスなの?だめなの?+7
-2
-
63. 匿名 2019/12/30(月) 01:47:27
まさに毎日これです+37
-0
-
64. 匿名 2019/12/30(月) 02:00:12
電動歯ブラシは意味がありません。しっかりした歯ブラシで(適切な物)効率よく磨くのが良い。お腹に赤ちゃん居てお腹辛かったらクッションか枕で高さを作って、子供さんのお顔をお母様に寄せて磨くのが楽だと思います。子供にも手鏡持たせながらやると飽きないですよ。ドラッグストアで売ってるアンパンマンとかしまじろうの歯ブラシはやめた方が良いですね。
おすすめ歯ブラシ+2
-1
-
65. 匿名 2019/12/30(月) 02:06:36
歯磨き粉っていつから使ってますか?+0
-0
-
66. 匿名 2019/12/30(月) 02:14:25
>>18
私もそれで磨いてます
それでも歯磨きのタイミングが悪いと(おもちゃで遊んでたり)泣いて暴れますが、正直泣いてくれた方が磨きやすいです。
逆にふざけて歯ブラシ噛まれる方がイライラします。+15
-0
-
67. 匿名 2019/12/30(月) 02:29:47
はみがきゆうしゃ
っていうアプリを使ったら自分で歯磨く→仕上げ磨きするようになった
それまで本当に毎日辛かった…+0
-0
-
68. 匿名 2019/12/30(月) 02:43:32
>>2
グロ注意
+2
-0
-
69. 匿名 2019/12/30(月) 02:50:01
2歳半ですが、もうずっと歯磨きの時毎回泣いて嫌がり、羽交い締めにして無理矢理磨いてて、それでも歯ブラシを噛んだりして抵抗されていて、こっちもうんざりでした。
歌を歌ったり、上の子のお手本を見せてもダメ。
たまたま届いたこどもちゃれんじのしまじろうのDVDのサンプルがあって見せたところ、そこに歯磨きのシーンがあって、突然自分で歯ブラシも持って来るし、仕上げ磨きも大きな口を開けるようになりました!
本人は「しまじろうみたい」と言うので「しまじろうより上手!」とおだてると得意気で、我が家ではしまじろう様々です!
+1
-0
-
70. 匿名 2019/12/30(月) 02:57:41
うちは膝枕とか腿で腕押さえる体勢だと嫌がるしよく磨けないので、
授乳時みたいな横抱きにしたら安心したのか素直に磨かせてくれるようになった!
(主さん妊娠中だから難しいかな…)
あとはテレビでYouTube見せて意識はそっちに行かせつつ、
イチゴ味歯みがき粉とか歯磨き後のキシリトールタブレットとか、
とにかくご褒美的なものでだましだましやってたw+1
-0
-
71. 匿名 2019/12/30(月) 03:00:42
>>1
1.4
わかりづらいけど、こんな風に足で肩をおさえて
もう片方の足で頭を固定して歯磨きしてます。
にらめっこの歌を歌いながら磨くと抵抗が
弱まりやす。
「あっぷっぷ!」のたびに変顔しなきゃいけないから
大変だけど…
口を閉じたら軽く鼻をつまみます、+11
-0
-
72. 匿名 2019/12/30(月) 03:28:44
>>18
そんなことより1歳2か月で臨月ってすごいですね+45
-0
-
73. 匿名 2019/12/30(月) 04:58:48
歯磨きしないと痛い痛いなるよーって酷い虫歯の画像を見せたらビビって歯磨きするようになった
あとは「はみがきじょうずかな?」を見せてたら自分でしあげはおかーあさーん!て言いながら私のところに来てあーんって口開けるようになったよ
忙しいときに仕上げはおとーうさーんにすると旦那のところに持ってく
虫歯の画像は予想以上にグロいので閲覧注意です!
私もちゃんと歯磨きして異常があったら放置せず歯医者行こうって思ったくらい…+0
-0
-
74. 匿名 2019/12/30(月) 05:05:01
上の子可哀想だけど小さい頃は羽交い締めみたいにしてやってたよ…下の子産まれて歯が生え始め歯磨き出来るようになったら上の子も自然とやらせてくれるようになった。
下の子は上の子が磨く姿みてるから何てことなくスムーズだったなぁ。+0
-0
-
75. 匿名 2019/12/30(月) 05:36:25
歯科衛生士です。
歯磨き粉は使ってますか?赤ちゃん用の歯磨き粉の味を変えたりすると少し喜んでくれて口を開けてくれるかもしれません。
あとは、小さい間は正直、嫌がっても仕方ないので多少押さえつけてやっても良いとおもいます(泣いてかわいそうだから、歯磨きしない方が可哀想)
2歳くらいから徐徐に歯磨きの大切さを分かってくれますよ。
タブレットは、もちろん食べさせてもいいけど、虫歯の原因となるバイ菌は歯ブラシで擦らないと落ちないので、歯ブラシは、ちゃんと使った方がいいです。+5
-0
-
76. 匿名 2019/12/30(月) 05:39:27
>>71
お母さんの体勢はいいけど、赤ちゃんの頭の上側からやるといいよ!+2
-0
-
77. 匿名 2019/12/30(月) 05:41:03
うちの子は痛い!痛い!と騒いで仕上げ磨き嫌がるので、指につけて使うシリコン製のブラシ使うようにしたら大人しく磨かれるようになりました。
シリコン製でいいんだろうかと悩みますが、できないよりはマシかと思って。+2
-1
-
78. 匿名 2019/12/30(月) 06:00:46
上8歳、下4歳といてどちらも最初はギャン泣きして大変だった。
イヤイヤ期はスマホ活用しながら気を引かせ、理解できるようになったら褒めておだててご褒美にシール帳にシール笑
日替わりでいろんなフレーバーのジェル歯磨き粉で慣らして、キシリデントに切り替えて寝る前だけ洗口液で洗浄→短くても3分は仕上げ磨きを習慣化。
あとは「バイキンマンがいないか診てもらおう」と3ヶ月おきに歯科検診とたまにフッ素塗ってもらって今までずっと虫歯ゼロ。
電動ハミガキなんてますます怖がるだけだし、歯磨きが好きになるようにすれば後々楽になるよ。+2
-0
-
79. 匿名 2019/12/30(月) 06:39:13
1才3ヶ月です。歯ブラシ嫌がって大泣きするし暴れるから今でも歯磨きシート使ってるけどやっぱり歯ブラシじゃないとダメですか?+0
-0
-
80. 匿名 2019/12/30(月) 07:01:49
うちも歯磨き大嫌いです。足で押さえつけて磨いてるけど頑なに口を開けない…。ガルちゃんで見た「お口の中にアンパンマンがいるよー!」ってどんどん好きなキャラクター言っていくのは少し効果ありました。あと「お口の中がピンク色になった!今度は何色になるかな?」とか。とにかく楽しい雰囲気にして気をそらしてる。でも1歳前半じゃまだ難しいかな。2歳で言葉が分かるようになってかは簡単な質問(カエルは何色?とか)をしながら磨いてます。+1
-0
-
81. 匿名 2019/12/30(月) 07:03:22
うちは歯磨きイヤがってきたころ、お風呂入った時に湯船の中でやったらイヤがらなくなったから今でもご飯食べた後にお風呂の時はお風呂の時に歯磨きしてる+1
-2
-
82. 匿名 2019/12/30(月) 07:17:45
2歳半ですがまだまだ仕上げ磨き嫌がります!
色々歯磨きの絵本やら歌歌ったりしてるけど改善せず、とにかく歯ブラシを噛んでしまう(*_*)
おかげで歯ブラシの消費がすごいです。+4
-0
-
83. 匿名 2019/12/30(月) 07:27:17
>>38
そうなんですね!
歯ブラシ2本あるんですが面倒くさくて最近は1本しか出してませんでした。。
これからはちゃんと2本出します。反省😵+1
-0
-
84. 匿名 2019/12/30(月) 07:30:42
2歳だけど、嫌がってた時に、虫歯で歯がない子とか、真っ黒な歯の子の画像をたくさん見せたら、効果てきめんでした。
それから嫌がらずに、磨かせてくれる。+1
-0
-
85. 匿名 2019/12/30(月) 07:42:26
子どもに歯ブラシ持たせて自分でやらせてる間に隙間から磨いてた時期あるよ。おなか大きいと太ももで挟んだりは難しいのかな?
あとはフッ素と検診を定期的にいってた。小学生になったけど、1度も虫歯になったことないよ。
いやいや時期あるよね。いろいろ工夫して乗り越えよう!+1
-0
-
86. 匿名 2019/12/30(月) 07:47:38
>>63
これで続けてたけど、歯磨き嫌いにならず、ちゃんと出来る子になってるよ。
歯磨き=押さえつけられて不快!
にはならなかったです。
虫歯になったら大変だよーって歯磨きの必要性を日々説いてた。うまく洗脳できて歯磨きは大事なんだって分かってくれてる。+2
-0
-
87. 匿名 2019/12/30(月) 07:50:17
一歳半めちゃくちゃ暴れて 泣きわめいて大変
YouTubeのアンパンマンの歯みがき動画 2分ないやつ
あれ見せて歌いながらやったら させてくれる! アンパンマンありがとうございます+2
-0
-
88. 匿名 2019/12/30(月) 07:54:15
息子が仕上げは楽しいって思える努力しました。変顔してみたり大好きなアンパンマンを私の頭に乗せてポトッて落として笑わせてるすきに磨いたり…今は2歳になったばかりで歯磨き大好きになって自分でガキ(歯磨き)って言って歯ブラシ取りに行ってYouTubeの歯磨きじょうずかなをみせるとセリフまで真似して仕上げまで、上手に出きるようになりました。+0
-0
-
89. 匿名 2019/12/30(月) 07:54:55
>>38
ずっとやってるけどまだ身に付かないし嫌がる。
その子によるよね。+4
-0
-
90. 匿名 2019/12/30(月) 07:55:40
>>62
あまりにもメジャーな方法でもう知ってるよってマイナスかも。+2
-0
-
91. 匿名 2019/12/30(月) 07:59:09
+0
-0
-
92. 匿名 2019/12/30(月) 08:02:45
>>61
それくらいのときは歯ブラシに興味を持たせる程度にしてました。あと、360℃ブラシが付いてるやつにイチゴの歯磨き粉つけて自分で持たせてカミカミさせる程度でした。今2歳になりましたが歯磨きが大好きです。+0
-0
-
93. 匿名 2019/12/30(月) 08:04:18
2歳すぎたら急に楽になってくるよ。それまでは泣いて当たり前と思ってやり過ごすしかない。うちは2人いるけど2人とも2歳まではめちゃくちゃ大変だった。
泣いても気にせず、鼻唄でも歌いながら淡々とやる!!これに尽きる!!
私も股に頭、太ももに両腕挟めてやってました。妊娠中も。
YouTubeとかで小さい子がお利口さんに歯磨きやらせてくれたりしてるけど、あんなのはありえない!笑
上の子は1歳半くらいからは頑張ったらご褒美だよ、が通じるようになって、キシリトールタブレットあげたり、終わったら少しだけスマホ見るとかで徐々に大人しく出来る様になった。(それはそれで終わらせるのが大変だった)
下はタブレットも好きじゃなくて、スマホもあんまり興味ない子だから2歳半近くなって大人しくさせてくれるようになったよー!
大変だけどこれも思い出!頑張ってください!
+2
-0
-
94. 匿名 2019/12/30(月) 08:04:23
>>6
うちもこれやってる
そうじゃないと嫌がって暴れまわって全然歯磨きできない
子供にはごめんとは思いつつ歯磨きしない訳にはいかないし+18
-0
-
95. 匿名 2019/12/30(月) 08:08:52
>>6
懐かしい
そうしてた。側から見ると虐待に見えるかもだけど
虫歯にするよりはいいし。+22
-0
-
96. 匿名 2019/12/30(月) 08:11:18
>>7
姑がちゃんとしてる人なら良いけどしっかり磨いてる?姑に家事育児丸投げしてて子供三人虫歯だらけの人いるよ。
自分が子供だったら虫歯も丸投げもすごく嫌だ。+4
-0
-
97. 匿名 2019/12/30(月) 08:11:47
トピズレかもしれませんが...
母が仕上げ磨きをしてくれてたおかげで今まで虫歯になったことがありません。
仕上げ磨きの時間になると嫌がって逃げてたそうですが、捕まえて太ももで腕を押さえつけてしていたそうです。
周りは歯医者に通っている方が多く、母には感謝しかありません。
親知らずを抜きに行ったときも、こんな綺麗な歯は久しぶりに見たとお医者様に言われたほどです。
今は嫌がられるかもしれませんが、お子様が大人になったとき絶対に感謝されると思います。+3
-0
-
98. 匿名 2019/12/30(月) 08:16:08
家の子も嫌がって歯磨きが親子共々ストレスの時間だったけど、この歯ブラシ見つけてから子供が自分から進んで歯磨きして〜って言うようになったよ。
何処に当たっても磨けるし作業も楽になった。
見た目も面白いから子供も興味出たみたい。
そんな高い物でも無いからダメ元で試して欲しい。+3
-0
-
99. 匿名 2019/12/30(月) 08:31:00
>>1
コンビの電動歯ブラシ使ってましたが、良かったですよ。
うちもそのくらいの頃、すごく仕上げ歯磨きを嫌がる事があったんだけど、歯の生え方が虫歯になりやすいと言われずっとストレスになってました。
それで電動を使い出したんですが、歯科でもよく磨けてると言われ、子供もブルブルなるのが面白いのとすぐ終わるので嫌がりにくくなりました。+5
-0
-
100. 匿名 2019/12/30(月) 08:32:23
同じく一歳半で、歯磨き嫌がって毎回苦労してる😫股に挟んで寝かせて、両腕は足で押さえて抵抗できないようにしてるけど、顔振ったり歯ブラシ噛んだり全然仕上げ磨きできない😫+0
-0
-
101. 匿名 2019/12/30(月) 08:35:14
足で抑えても口開けてくれないのはどうしたらいいんだろ。泣いても口だけは開けない。隙間から無理矢理こじ開けるけど歯ブラシ噛んじゃうし。ちゃんと磨けてるか不安…+2
-0
-
102. 匿名 2019/12/30(月) 09:38:14
わかる!
うちもそのくらいの時は大変だった
床に寝かせて腕を固めて磨いてたもんです
けど2歳前くらいかな?
すんなり磨かせてくれるようになったよ
きっかけは何だったかわからないけど、言葉をしっかり理解するようになったら「怖くないんだ」って事も理解したように思う
もう少〜しの辛抱ですよ( ´ω` )/+0
-0
-
103. 匿名 2019/12/30(月) 10:13:44
>>40
素敵なお母さんや+4
-0
-
104. 匿名 2019/12/30(月) 10:22:25
>>30
うちの子は全然自分で磨こうとしないわ。+2
-0
-
105. 匿名 2019/12/30(月) 10:24:15
私も妊婦でお腹大きいけど、
なんとしてでもやる。
これしかない。妊娠中の育児はなんでもそう。
きっと今回の出産は破水から始まるだろうなーと思ってる。+1
-0
-
106. 匿名 2019/12/30(月) 10:47:39
2歳半で電動にしたら鼻辺りが振動で痒くなるらしく止めた。
風呂に入ったときにじゃれて磨いてる。私も口あーんって開けて磨きあいっこしたり。色んな歯みがき粉の味用意して、今日はなに味にする?って
歯磨き後にハキラとかキシリトールタブレットあげると、この年代は甘いものに慣れてないから良く話聞いてくれる気がする
+0
-0
-
107. 匿名 2019/12/30(月) 11:08:22
>>72
上の子が生後半年ぐらいの頃に下の子を授かった、ということですからね。
トントン拍子で順調ですね。+2
-3
-
108. 匿名 2019/12/30(月) 11:10:14
アンパンマン、プリキュア、仮面ライダーなどの歯ブラシを買ってもあまり意味がないんだけど、藁にもすがる思いで、色々買ったな…。+2
-0
-
109. 匿名 2019/12/30(月) 11:30:36
日常のルーティンみたいにして、はい、歯磨きする時間だよと捕まえて、両足に子供挟むように寝せて泣き叫ぶ中やってた。だんだん知恵ついてきて口開けて泣かなくなるんだけど、そのときは濡らしたガーゼを指に巻いて拭いた。そのうち、歯磨きはどうしてもやらなければいけないんだと理解するようになってわたしが歯ブラシとりに行ってるときに自分から横になって口開けて待ってるようになって最初笑った(笑)+4
-0
-
110. 匿名 2019/12/30(月) 12:31:36
うちも2歳から電動使って4歳まで家では電動だった
歯磨きの時間がどうやってもダメで親にとっても苦痛で仕方なくて苦肉の策……
喜んで使ったから良かったけど、お風呂何とか入れてその後に仕上げ磨きするルーティーンが大変だった
うちの子匂いに敏感でえづきやすいので(大きい口開けると尚更)5歳の今は左手で鼻を抑えてあげてる+1
-0
-
111. 匿名 2019/12/30(月) 13:36:47
>>6
同じくはりつけの刑みたいにしてしてるわ。
虫歯出来るよりいいよね。+13
-0
-
112. 匿名 2019/12/30(月) 14:31:11
おかあさんといっしょを録画して、
歯磨きのコーナーだけをひたすらつなげたやつを何回も見せていったらいつの間にか好きになってたよ+0
-0
-
113. 匿名 2019/12/30(月) 16:59:19
私も妊婦でお腹大きいけど、
なんとしてでもやる。
これしかない。妊娠中の育児はなんでもそう。
きっと今回の出産は破水から始まるだろうなーと思ってる。+0
-0
-
114. 匿名 2019/12/30(月) 17:55:46
>>6
同じく!嫌がって叫んで大きな口開けるからそれを利用してちゃちゃっとやってる!
どうしたら嫌がらずにやってくれるんだろう。。+6
-0
-
115. 匿名 2019/12/30(月) 21:01:44
少しトピずれですが、もうすぐ2歳になる子が『ぐちゅぐちゅぺー』のうがいが出来ません。どうやって練習しましたか?+0
-0
-
116. 匿名 2019/12/30(月) 22:50:14
2歳児息子は歯磨きの絵本を読みながら仕上げ磨きすると結構暴れないで磨かせてくれる。
絵本の登場人物に共感できて、知ってる絵本だからいつ終わるかも分かって我慢できるんだと思う。+0
-0
-
117. 匿名 2019/12/30(月) 22:51:26
>>115
2歳児前後にグチャグチャは無理。
できるのは大体3歳前後から。+0
-0
-
118. 匿名 2019/12/30(月) 23:49:03
子どもがまだ1歳半なのに、次の子どもを妊娠とかあり得ない。体力的に、精神的に大丈夫?
ご主人もさ、一人子ども作ったら、最低でも5年は空けないと奥さんが心身共に苦痛だよ。
私は長女が7歳で次女が2歳だよ。長女が小学生になったら、下の子の面倒を見てくれているから私も少し楽だわ。
歯磨きは、次女のが大変!!押さえつけながらゴシゴシ洗ってるよ!+1
-2
-
119. 匿名 2019/12/31(火) 00:45:14
>>6
そうやってました。
当時は泣き叫んでたけど、
7歳の現在も虫歯ゼロなので
無理やりにでも歯磨きしてきて
良かった!って思います。+0
-0
-
120. 匿名 2020/01/01(水) 03:04:28
一歳すぎから歯医者に定期的に連れてってます。
歯磨き指導が丁寧なので、親子共々で歯磨きの腕が上がり、4歳過ぎてから毎回褒められるようになりました。
私が歯で苦労してるので、フロスもなるべく毎晩してます。
歯医者さんや衛生士さんに褒めてもらうのが子供のモチベーションになってます。+0
-0
-
121. 匿名 2020/01/01(水) 05:20:55
>>104
うちも。フッ素ジェルも仕上げウェットティッシュもちゅうちゅう吸っちゃって困る。+0
-0
-
122. 匿名 2020/01/01(水) 05:23:43
口開けてくれない時はどうすればいい?
無理やり開こうとしても力強くて開かないよ?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する