ガールズちゃんねる

親の結婚時期と自分の婚期

159コメント2020/01/01(水) 09:16

  • 1. 匿名 2019/12/29(日) 17:39:59 

    私の周りでは、親が早婚だと自分も早婚に、晩婚なら晩婚になる人が多い気がします。皆さんはどうですか?

    +51

    -46

  • 2. 匿名 2019/12/29(日) 17:40:35 

    関係ない

    +255

    -11

  • 3. 匿名 2019/12/29(日) 17:40:58 

    そんなことはない

    +124

    -5

  • 4. 匿名 2019/12/29(日) 17:40:59 

    関係ないと思う。
    親23歳、私30歳で結婚。

    +185

    -2

  • 5. 匿名 2019/12/29(日) 17:41:06 

    とっくに追い越しました〜

    +135

    -1

  • 6. 匿名 2019/12/29(日) 17:41:11 

    母 23歳で結婚
    私 32歳で結婚

    母も私も当時の結婚適齢期で結婚したと思う。でも、20代で結婚したかったなー

    +22

    -34

  • 7. 匿名 2019/12/29(日) 17:41:11 

    まぁ 概ねそう思う

    +28

    -6

  • 8. 匿名 2019/12/29(日) 17:41:17 

    親はお見合いで20代後半同士
    私は20歳

    +25

    -3

  • 9. 匿名 2019/12/29(日) 17:41:29 

    私だけの話をすれば23で同じときに結婚したわね。

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2019/12/29(日) 17:41:34 

    ちょうど23歳で結婚し、子どもも24歳で産んでおりおばあちゃん、お母さん、私、娘全員ひつじどしです。

    +66

    -5

  • 11. 匿名 2019/12/29(日) 17:42:02 

    必ずしもとは思わないけど、ある程度はあると思う。友達は18で結婚して、息子さんもハタチで結婚したよ。

    +66

    -0

  • 12. 匿名 2019/12/29(日) 17:42:24 

    親23歳
    私30歳

    +11

    -1

  • 13. 匿名 2019/12/29(日) 17:42:35 

    母20私も20で結婚しました。

    +11

    -3

  • 14. 匿名 2019/12/29(日) 17:43:18 

    親が晩婚で35の時の子どもです。
    私は既婚で33ですが、ねばってます。

    +8

    -4

  • 15. 匿名 2019/12/29(日) 17:43:50 

    母25で結婚
    私現在25歳未婚(いない歴年齢)

    +29

    -1

  • 16. 匿名 2019/12/29(日) 17:44:08 

    関係ないと思う
    親→30歳
    私→21歳
    共通してるのはどちらもデキ婚ってだけ

    +9

    -24

  • 17. 匿名 2019/12/29(日) 17:44:19 

    父30で結婚
    私29で結婚
    たまたま近かっただけと思う

    +12

    -1

  • 18. 匿名 2019/12/29(日) 17:44:26 

    >>6
    32歳が結婚適齢期っていつ?

    +53

    -2

  • 19. 匿名 2019/12/29(日) 17:44:41 

    親 23
    私 25 です!

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2019/12/29(日) 17:45:21 

    親もわたしも22で結婚したー

    偶然だとは思うけど…

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2019/12/29(日) 17:45:27 

    うちは同い年で結婚したわ

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2019/12/29(日) 17:45:50 

    自分のことを言うと、親が結婚した年齢を一つの基準にはしたかな。
    自分は24だったので、友達も一人しか結婚してなくて、早すぎないかな?と思ったけど、親も25くらいで結婚したんだし、まあいいか。と思った。
    友達は30前後で結婚してて、今ラッシュきてる。

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2019/12/29(日) 17:45:55 

    低学歴のおばかさんは、
    こどもにその遺伝子継がせて連鎖する。
    連鎖パターンなだけだね。

    +15

    -14

  • 24. 匿名 2019/12/29(日) 17:46:09 

    そういう傾向あるような気がします。
    周りみると晩婚の人は親も晩婚で、
    ついでに高齢出産の人は親もそうだった人がわりと多い。

    +14

    -2

  • 25. 匿名 2019/12/29(日) 17:46:20 

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2019/12/29(日) 17:48:23 

    親 26才
    私 現在33才独身

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2019/12/29(日) 17:48:26 

    来年、母親が結婚した年になる。
    時代が違うとわかっててもなんとなく焦る!

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2019/12/29(日) 17:48:33 

    親23
    私29

    関係ないと思う

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2019/12/29(日) 17:49:21 

    母親20歳で結婚、翌年妊娠。
    私(長女)も20歳で結婚し翌年に妊娠しました。
    ですが、妹達はアラサーですが結婚、妊娠はまだです。
    本人にする気がないそうなので、私と母親の時期が一緒だったのも偶然かなと。

    +9

    -2

  • 30. 匿名 2019/12/29(日) 17:49:30 

    祖母19
    親24
    私28
    妹22

    アラサーは自分だけ…


    +17

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/29(日) 17:49:41 

    母親23歳で結婚
    私40歳で結婚

    +36

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/29(日) 17:50:44 

    関係ないと思います。
    私20歳
    娘29歳

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2019/12/29(日) 17:52:05 

    >>18
    まぁ、田舎はそうだろうねw

    +5

    -12

  • 34. 匿名 2019/12/29(日) 17:52:06 

    時代もあるからねー

    私は26で結婚。親は22歳で結婚したよ

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/29(日) 17:52:24 

    三兄妹の真ん中です。
    母→21でデキ婚し兄を出産
    私→20で結婚し21で出産(デキ婚ではないです)
    兄28妹23ですが私しか結婚していません。
    がるちゃんだと若い出産は叩かれる傾向があるので私も-の嵐を食らうと予想しています(笑)

    +8

    -6

  • 36. 匿名 2019/12/29(日) 17:53:13 

    母23歳
    私22歳

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/29(日) 17:53:32 

    ばあちゃん18歳
    母20歳
    わたし26歳
    わたしだけ遅い。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/29(日) 17:54:37 

    母34で結婚
    私25で結婚

    母が結婚遅くて子育て(しかも3人)大変だったから早くしたほうがいいよーでも20代前半くらい楽しく遊んだらーと言ってくれてて、結果その通りになったかな

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2019/12/29(日) 17:54:44 

    どうだろう、時代も変わってるし、晩婚化しているし。
    私は両親より2歳早かっただけだからほぼ変わらなくて、
    旦那の両親と旦那も同じ年齢の時だったけど旦那の兄姉はまだ独身。ふたりともまだ20代だしお相手もいるみたいだけど、今はそういう話にはなっていないみたい。
    結局は縁だもんね。

    あ、でも、10代で結婚して親になった友達の親は、同じく10代で親になってたりっていうのはよくあるかも。

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2019/12/29(日) 17:54:51 

    親27、私26
    親が結婚した歳を越したら親も自分もなんか思うところあるだろうから、よかったです

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/29(日) 17:57:01 

    幼稚園のママさんでいたなぁ


    親は19で出産
    ママさんは17で…

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/29(日) 17:58:28 

    関係ないでしょう。

    それに、昔は結婚早い傾向あったし今は遅めだから、親のほうが早かったって人が大半な気がするよ。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/29(日) 17:58:42 

    母25歳結婚
    私44歳未婚

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/29(日) 17:59:39 

    ほぼ関係ないけど、DQN親子、親も早い、その子も早いってのはたまにみる。

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/29(日) 17:59:59 

    >>23
    高卒だらけだね

    +2

    -4

  • 46. 匿名 2019/12/29(日) 18:07:21 

    父親33.母親22で結婚。自分は38で結婚。
    まあ、姉1は22で出来婚、姉2は24で結婚だけどね。他は独身

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/29(日) 18:07:44 

    うちは晩婚晩婚でした。
    母が33で結婚、私が34で結婚。
    そうすると、子どもが産まれたときに、おばあちゃんが、周りと一世代違うんですよ…
    友だちのひいばあちゃんとうちのばあちゃんが同い年みたいな。
    娘の結婚式にはじぃばぁ不在なのかなあ。寂しい。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/29(日) 18:10:17 

    親 25
    私 28
    妹 19

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/29(日) 18:13:51 

    親も私も姉も、偶然23歳でした。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/29(日) 18:14:10 

    >>1
    あると思う。理由は2つ思い当たる。
    ひとつは、勉強できるDNAを受け継いで大きな会社に入り、稼ぎが良く、子供も大学まで行かせて・・・という家庭と
    勉強苦手で高校出たら働けばいいという考えで、中学や高校時代に、勉強に対して興味や必要がなかったり、早く社会に出る人の方が、結婚が早くなりがち。

    もうひとつは、やはり遺伝で、早く大人っぽくなる家系と、高校生の頃まだ幼い家系では、早熟家系は中学や高校で彼氏彼女を作るけど、そうでない家系は、高校の頃は付き合うこととは無縁で、大学か就職してから、というかんじに、差が出ると思う。

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/29(日) 18:19:48 

    親は母25歳と父30歳で結婚
    私は29歳、旦那33歳で結婚
    結婚時期に対して親を意識したことはないかなー

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/29(日) 18:22:10 

    母20歳・父25歳で結婚
    姉28歳で結婚
    兄33歳独身
    私31歳独身

    全然関係ないですね

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/29(日) 18:23:05 

    周りは
    20歳前後のデキ婚離婚は歴史を繰り返してますね

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/29(日) 18:23:24 

    父が30歳で結婚したのだけど、小さい時から晩婚だなーって思ってた。でも自分は30過ぎて結婚のけの字もないわ。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/29(日) 18:24:12 

    父22歳 母19歳
    妊娠24歳

    私、結婚30歳
    妊娠37歳

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/29(日) 18:24:19 

    親も自分も31で結婚
    晩婚ですね
    出産は負けました

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/29(日) 18:25:15 

    親は23で結婚、私は33で結婚。
    あんまり関係ないと思う。時代もあるしね。
    昔は結婚早かったもんね。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/29(日) 18:25:50 

    母26で私23、妹は24。
    祖母はもっと早かったと思う。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/29(日) 18:26:03 

    昔って25過ぎて独身は余り物みたいに言われてた時代だから比べるもんじゃないよね。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/29(日) 18:29:05 

    >>33
    都内でもちょっと遅いかも。
    今29歳だけど28歳からラッシュだよ。

    +18

    -1

  • 61. 匿名 2019/12/29(日) 18:29:56 

    親は、母が23歳・父が24歳で結婚。
    姉は40歳で結婚、私は29歳で結婚だったよ。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/29(日) 18:33:03 

    母親18
    自分26
    昔は高卒多かったけど、自分の時は進学するのが当たり前だったから差があるのかな。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/29(日) 18:33:11 

    関係ない。親20歳、私現在33歳だけど未だに…

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/29(日) 18:35:17 

    親と同じ年齢で結婚するかどうかは人それぞれだと思うけど、ちょっと意識したりはするかもね。

    話はずれるけど、個人的には家に自分の部屋がない、自分の居場所がない人は早い傾向がある気がする。姉妹で1部屋を共同使用とか、テレビに出るような子だくさんの家の上の子達とか。プライベート空間が家の中にない人。実家出なくても進学・就職出来るなら、家を出るのはわざわざアパート借りるか結婚くらいしかない。

    それと、子だくさんまでいかなくても、3人きょうだいの中間子。なんか自立が早い感じの人。そんな人も結婚早い気がする。

    +2

    -4

  • 65. 匿名 2019/12/29(日) 18:35:19 

    時代が違うしね

    でも親が早いところは子供も焦るのが早い

    うちは親が30歳と昭和30年生まれの時代にしてはだいぶ遅いから、26歳の今焦ってないけど、

    親が25歳までに結婚してるところは、親の年齢抜いたーって焦ってる

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/29(日) 18:37:42 

    昔は25歳で生き遅れだったみたいだしね

    同級生は祖母も親も20歳で結婚してるから18歳になった時に「あんたもそろそろ結婚やね〜」って言われたって言ってた

    実際20歳で結婚したし。

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2019/12/29(日) 18:37:54 

    祖母は20歳、母は25歳、私は30歳です!
    娘は35歳か結婚しないか、かな?

    この婚期は時代の流れを感じるよねw

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2019/12/29(日) 18:38:29 

    全く関係ないわ。母24歳、姉25歳、私34歳!

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2019/12/29(日) 18:38:49 

    親どころかうちの家系25歳までに皆結婚してるのに私35歳独身…なんなのこれ…

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2019/12/29(日) 18:38:50 

    関係ないと思うけど親もいない歴年齢で30歳でお見合い結婚してるから

    私もいない歴年齢で結婚するのかなって思ってる。
    ちなみに26歳

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2019/12/29(日) 18:43:00 

    あんまり関係ないと思う。でも社会に出ずにデキ婚する人は子もデキ婚するイメージはある。

    祖母20
    母34
    私25

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/29(日) 18:43:21 

    19歳の時にデキ婚した知り合いの娘さんは17歳でデキ婚してた。
    そういうの見ると関係あるのかな?とも思う。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2019/12/29(日) 18:43:51 

    関係ないでしょ
    両親は現在57歳で高校卒業して社会に出て23歳の頃結婚した。
    私は現在33歳で高校卒業後社会に出て独身。

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2019/12/29(日) 18:45:45 

    水曜日のダウンタウンで若くしてデキ婚、離婚繰り返してるお母さんの娘は若くしてデキ婚、離婚繰り返してたよね。家系図がえらいことになってた。
    普通の結婚なら結婚年齢は人それぞれだと思うけど、そういうの特殊な家庭はみんな同じ道を辿るのだろうかと思った。

    +3

    -2

  • 75. 匿名 2019/12/29(日) 18:49:18 

    ヤンキーな親子は早婚が連鎖してそう。

    うちは親20歳。私はずっと未婚。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/29(日) 18:50:19 

    母親は適齢期と言われる25歳でお見合いで結婚したけど、私は彼氏はいるけどち37歳になる今でも独身w

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/29(日) 18:50:30 

    なくはないよね、10代でデキ婚した人の子はやっぱり同じように10代でデキ婚してる人多いし…

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2019/12/29(日) 18:59:43 

    >>18
    いつの時代も適齢期って25くらいでしょ
    32って一般的には晩婚ですよ

    +15

    -11

  • 79. 匿名 2019/12/29(日) 19:01:04 

    >>66
    代々大学行かない事にビックリ

    +1

    -3

  • 80. 匿名 2019/12/29(日) 19:03:49 

    母は23で結婚、私を24妹を26で生みました。
    私は24で結婚、25で長女27で二女を生みました。妹は23で結婚25と28で長男と二男を生みました。
    概ね似た感じです。
    母と妹は配偶者との年齢差も同じで母が父より8歳下で、妹も夫の方が8歳上です。私は旦那とは同級生だったので同い年です。
    田舎だからか20代半ばで1回目の結婚、妊娠出産ラッシュが来て、20代後半に2度目の結婚ラッシュが来る様な気がします。私のまわりにおいては。の話ですが。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/29(日) 19:04:26 

    母は20歳の誕生日が結婚記念日
    私は32歳
    若い頃にはよく「あまり早くお嫁に行かない方がいいよ」だった。段々とまだ行かないの?にかわり、30過ぎたら結婚と言う単語に触れられなくなったw

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2019/12/29(日) 19:04:51 

    親の世代とだいぶ事情も変わると思うよ
    都心は特に社会進出で晩婚化だし

    ちなみに親は27 私は21(デキ婚ではない 選択子なし)

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/29(日) 19:04:52 

    >>64
    実家では個室無しの中間子だけど、晩婚だよ。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/29(日) 19:04:56 

    >>1
    母は25で結婚。高校卒業して働いてたから当時としては早過ぎず遅過ぎずかな?
    私は限りなく30に近い29で結婚。大学卒業してからすぐ結婚した人と比べたら遅いのかな。

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2019/12/29(日) 19:07:17 

    関係ないと思うけど。母は24で結婚。当時はちょい遅めだったそう。私は30で結婚。時代によりけりな気がする。今は晩婚でも珍しくないし。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/29(日) 19:09:39 

    母22 父24
    私24 夫22

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/29(日) 19:14:02 

    友達はお母さんが20で長男、21で友達、26で弟。
    で、友達は19で長女、23で次女。出来婚だけどね。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/29(日) 19:22:20 

    >>6
    35歳から高齢出産になっちゃうのに32歳が結婚適齢期な訳がない。

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/29(日) 19:22:43 

    一概には言えないけど、早婚の子供は早婚のイメージがある。
    テレビで見る大家族の子供って大概早くに結婚・出産するよね。最近だとビッグダディの娘とか。
    まあ単にDQN遺伝子が強いだけかもだけど。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/29(日) 19:26:31 

    今までそう思ってたけど、全然関係ない事に気付いたよ。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/29(日) 19:27:25 

    >>89
    美奈子の長女も今妊婦だよね。DQNほど繁殖力凄いなと思う。若いからってのもあるだろうけどね。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/29(日) 19:27:39 

    親27
    私29

    親は29で出産。
    私は授からなかった。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/29(日) 19:30:17 

    >>66
    えっと…親の話だよね。自分の事じゃないよね?

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/29(日) 19:34:47 

    親18
    私は29
    だけど姉は20で結婚したなー
    今ではバツ二だけど

    子供の数は母親と同じになった

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/29(日) 19:41:06 

    母は24歳で結婚、25歳で出産
    わたしは28歳でいない歴=年齢…

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/29(日) 19:41:25 

    うちの母
    一回目→22。二回目→32。三回目→58でした。

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2019/12/29(日) 19:46:45 

    両親→19
    私→1回目20 2回目29

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/29(日) 19:48:44 

    >>4
    全く同じ年齢!
    あんたの歳には子ども3人いたわが母親の口癖。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/29(日) 19:49:38 

    親から10年遅れ。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/29(日) 19:56:36 

    母親22才、父親29才、私37才。
    全く関係ないというか、
    むしろ母に言われたことは、影響している。
    23才、24才で子どもを産んだので、
    もう少しゆっくり青春を謳歌したかったと。
    だから、私も23才で
    結婚するチャンスがあったけど、躊躇ったら、
    その次のチャンスは37才になってしまった…

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/29(日) 20:07:50 

    我が家が反例だわ。
    母24、姉24、私34で結婚しましたー。
    自分は結婚なんかするとは思わなかったし。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2019/12/29(日) 20:16:29 

    祖母21歳(高卒)
    母25(国立大卒)
    私28(Fラン卒)
    妹(国立大卒)
    うちは学歴は遺伝してない。

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2019/12/29(日) 20:22:01 

    母→30でお見合い結婚。
    私&姉→30半ば過ぎても独身。

    外見がずば抜けて悪いわけでもないと思うんだけど、共通してるのはドライで個人主義。
    母もお見合いしなければ独身だっただろうな

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2019/12/29(日) 20:25:05 

    親23歳で結婚

    私31歳で結婚。

    親、今60代だけど、親の予定では「もっと早くおばあちゃんになりたかったんだけどなー」って言われた。

    でも、「そーすると、私はダメ男と20代付き合ってたから、子供産んだとしてもシングルマザーに一直線だったと思うよ」って答えたけど

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2019/12/29(日) 20:42:16 

    母親は23歳で結婚
    私は35歳独身
    妹も独身 弟は早婚

    父親が早くになくなり母親が父方の親族に虐げられるところを結構見てきた
    母親は酔っ払った時、「あんたらが結婚に夢を持てないのは自分のせいだね」って嘆いてた

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2019/12/29(日) 20:42:25 

    >>78
    でも初婚の平均年齢って31らしいから、適齢期も遅くなってきてると思う。

    +7

    -5

  • 107. 匿名 2019/12/29(日) 20:45:29 

    >>103
    うちも親がお見合い結婚で、私(31歳)も弟(28歳)も独身です。
    恋愛が不向きで不向きで自然に結婚は無理だし、親のようにお見合いとかしたくないので、開き直ってもう生涯独身を貫くことに決めました。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/29(日) 20:46:19 

    母 20歳で結婚 23歳で出産
    私 28歳で結婚 32歳で出産

    もう少し早く結婚、出産したかったです。

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2019/12/29(日) 20:48:52 

    >>1
    親が晩婚高齢出産一人っ子で嫌だったから平均よりは早く結婚したよ

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2019/12/29(日) 20:50:03 

    父 27
    母 20
    私 25
    弟 29
    私と母は時代で言うと早い方だけど父は遅いし弟は普通
    関係ないと思う

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2019/12/29(日) 20:55:48 

    >>59
    バブル全盛期の頃とかは年齢を年末に例えられてたよ。25で独身だと売れ残りのクリスマスケーキ、31(大みそか)を過ぎても独身だともうバケモノ扱いだった。私はもう少し下の世代なので(バブル崩壊後に就職)あまり言われなかったけど、その年代の人の話を聞くと結構みんな必死だったみたい。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/29(日) 21:14:06 

    親がデキ婚ならその子供はデキ婚ってママが言ってたよ
    と私の親がデキ婚だったから、小学校低学年の時にボスママグループの子供に言われたことを思い出した
    婚期とは若干関係ないけど

    話を戻して時代の流れも大きく影響しそうだから、あんまり関係なさそうじゃない?

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2019/12/29(日) 21:21:48 

    >>10
    うちも祖母、母、私、娘が全員丑年

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/29(日) 21:34:36 

    お母さん22歳、お姉ちゃん22歳、私20歳
    結婚するの早い方かもですね。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/29(日) 21:40:27 

    >>1
    母親30、父親25のときに結婚。
    今30でこの人と結婚て思う人と付き合ってはいる

    母親が遅めだと遅いことに対するメリット・デメリット教えてくれてきたので、確かに影響はあるかも。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2019/12/29(日) 21:49:37 

    母親は34歳で見合い結婚なので
    自分も晩婚か生涯独身だろうな~と予想してる

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/29(日) 21:50:48 

    母29私22で結婚。母は「私は30すぎて子ども産んだけどあんたが早く結婚して24で子ども産んだからまだ孫をみれる体力ある。よかったわ」と言ってる。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/29(日) 22:00:10 

    母、24歳でデキ婚。
    見た目も中身も、ちびまる子ちゃんのお母さんそっくりだから、大人になるまでデキ婚だと知らなかった。知って少し動揺。
    そんな私は、32歳で結婚。デキ婚なんてとんでもない。婚活苦節6年よ、二度としたくないわ。
    弟と妹は、友達の紹介と職場恋愛で、24、27歳で入籍していたから、それぞれね。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2019/12/29(日) 22:01:38 

    母親23、私26

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/29(日) 22:10:47 

    3x=いない歴
    未だに更新中!

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2019/12/29(日) 22:18:33 

    母が24で結婚。(←離婚)私は39未婚。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/29(日) 22:19:57 

    母 23
    私 37
    妹 22

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/29(日) 22:21:30 

     純粋だったママは23歳で大凶(パパ)を引いてしまい、結婚して、私達2人を産み
    ました。私はいい年ですが、大凶を引くくらいなら結婚出来無い方がいい。
     私は子供も大嫌いなので、産みたいと思った事も無い!

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/29(日) 22:23:01 

    母 25
    私 26


    ほぼ同じでしたw

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/29(日) 22:26:34 

    世間は晩婚化だしあんまり当てはまらない気がする。今のアラサーアラフォーの母親って20代前半で結婚が多いでしょ。
    ヤンキー世帯が母子共に早めってのはあるあるだけど。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2019/12/29(日) 22:32:57 

    >>125
    晩婚化つっても母数の多いアラフォーが押し上げてるだけよ
    都内でも結婚ラッシュは20代のうちに2回きたよ

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/29(日) 22:41:59 

    親は23歳で結婚。私は27歳。
    約50年前、母の世代は23歳でも周りから「行き遅れ」と言われていたみたい。
    25年前だと29歳で行き遅れ(ドラマとかで)扱い。
    今は昔みたいに近所の人が縁談話を持ってくるとかないもんね。(^_^;)

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2019/12/29(日) 22:42:49 

    母 19でデキ婚
    私 35独身貴族

    はて?

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2019/12/29(日) 23:33:59 

    母22歳。
    私35歳未婚
    ちなみに彼氏居ない歴も35年。
    孤独死がこわい。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/29(日) 23:48:43 

    関係ないと思う
    母:22歳
    私:42歳独身

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/30(月) 00:11:19 

    >>10
    私も四世代同じ!
    子年。もうすぐ四人揃って年女!

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/30(月) 00:25:00 

    父28母26
    私19で結婚したけど妹25と兄29はまだ独身

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/30(月) 00:59:50 

    >>106
    それはただの晩婚化であって、適齢期ではないと思う。

    +3

    -2

  • 134. 匿名 2019/12/30(月) 01:14:46 

    母は25歳で結婚
    私は30歳で結婚

    私は30歳で子ども産んだけど
    既に母はこの歳では2人目
    すげぇ…って心の底から思ったわ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/30(月) 01:26:13 

    親20
    私18
    今思えば、親からも逃げたくて、自分の理想の家族が欲しかったんだと思う。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2019/12/30(月) 01:36:35 

    親39歳
    私25歳
    母に、自分と違って早く結婚してくれて良かったって言われた

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/30(月) 02:20:37 

    親26才
    私26才

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2019/12/30(月) 04:37:24 

    私22彼氏いたことない母24で結婚25で出産

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2019/12/30(月) 05:48:15 


    母 22才
    私 45才

    私に持病があるからとはいえ、一度も結婚を急かされなかった
    ありがたかった
    一人娘なのに孫の顔を見せられなかったのは申し訳ない


     

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2019/12/30(月) 06:12:56 

    母20 父21
    私31
    昭和35年でも20歳の結婚はさすがに少し早いと言われたらしい
    一方私は控え室の花嫁たちを見渡して、「この中で私が最高齢だな」って思った

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2019/12/30(月) 06:18:03 

    ゲゲゲの女房って朝ドラで
    28歳の布美枝ちゃんが今だったら40歳未婚扱いされてて衝撃を受けた

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2019/12/30(月) 06:23:53 

    職場のパートのおばあちゃんたち(70歳くらい)って
    普通にひ孫がいてすごいなって思う
    もしかして将来的に「ひ孫がいる人」って消滅するのかな

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/30(月) 07:55:28 

    母親22、私34。結婚できてよかったわ〜って言われました。

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2019/12/30(月) 08:55:45 

    母25、父と4歳差
    私21、旦那と5歳差
    そして母も私も夫婦で誕生日の日付けが滅茶苦茶近い
    けして狙ったわけではないw

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2019/12/30(月) 09:04:27 

    私の母親は32歳だったかな。私が30歳なのでほぼ同じ?
    2つ上の旦那の方は親より10年くらい遅かった。旦那の両親は結婚したのが結構早かったみたい。だから私の親と旦那の親の歳の差もそれなり…(笑)

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/30(月) 09:20:20 

    私の親は28歳で結婚したのに私は今親が結婚した年齢で独身彼氏なし。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2019/12/30(月) 09:21:44 

    母19ででき婚…私31で普通に結婚。この時点で10歳の子供がいるって…お母さんすごいな

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/30(月) 09:58:46 

    >>10
    すごい!一家に同じ干支の人が3人いると、繁栄するって聞いたことある!

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/30(月) 10:00:52 

    母も私も22
    でも子供生まれたのは私が10年遅い

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/30(月) 10:35:17 

    父25・母24で結婚して、母が26歳のときに第一子(私)を出産
    私は18歳で結婚して、18歳で出産予定です

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/30(月) 11:41:38 

    別に年齢関係ないと思う
    両親 26と20で結婚
    長女(私) 24
    長男 26
    次女 28
    次男 36

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2019/12/30(月) 11:50:40 

    両親33と32のお見合い結婚
    私27と26の恋愛結婚

    私も結婚は30超えてからすると考えていましたが、思っていたより早かったです。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2019/12/30(月) 12:29:35 

    母は24歳で結婚した。
    親の婚期は当てにならないなぁ〜と思いながら29歳の時に私は結婚。
    父が29歳だったw
    でも親が早いところは子供も早いし、親がゆっくりなところは子供もゆっくり結婚してるイメージ。
    20母40祖母60で曽祖母か、
    30母60祖母90で曽祖母がいるかいないかが周りでは多い。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2019/12/30(月) 13:55:35 

    祖母 26
    母 26
    姉 26
    私 26
    妹、未婚で現在25で、彼氏年下だから分からない。

    けど私たちにとっては26辺りが的年期なのかもしれない。

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2019/12/30(月) 17:04:10 

    母と私は21歳で結婚したけど妹は35歳で結婚
    私の娘は大学生で来年卒業、彼氏なしだから必然的に私と同年での結婚はあり得ない

    つまり関係ないです。

    +0

    -2

  • 156. 匿名 2019/12/30(月) 17:39:01 

    >>33
    逆に田舎の方で32なら遅い方なんじゃない??

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2019/12/30(月) 17:41:37 

    うちは一緒だ
    母も私も27

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2020/01/01(水) 00:39:19 

    >>47
    それで一世代違ってくるというのわかるから、反論ではないのだけど、
    親の世代の33は遅い方だったかもしれないけど、今の34が晩婚というほど遅く感じない

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/01/01(水) 09:16:13 

    全部マイナスつけて回ってるやつ何なの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード