-
1. 匿名 2019/12/29(日) 11:30:12
2年ほど前に、連絡を取らなくなった人がいます、離婚の相談をされていてこの話は長い間聞いてたので、
自分の人生を選ぶかその夫と夫婦でいる覚悟をするかどっちかだよ、った説教ぽく言ってしまいました。
それから、距離を置きたいと言われて連絡取るのを辞めました。言い過ぎたかなと謝ったんですが。
その子から突然、連絡が来たんですが関わらない方がいいのでしょうか、皆さんならどうされますか?
+11
-52
-
2. 匿名 2019/12/29(日) 11:30:49
そっとしてあげるのも友情。
+95
-16
-
3. 匿名 2019/12/29(日) 11:30:57
関わらない!+217
-5
-
4. 匿名 2019/12/29(日) 11:31:19
さらーっと相手する。深くかかわらない。+185
-4
-
5. 匿名 2019/12/29(日) 11:31:20
面倒そうだから関わらない+180
-4
-
6. 匿名 2019/12/29(日) 11:31:21
なんて連絡きたの?+164
-0
-
7. 匿名 2019/12/29(日) 11:31:22
関わらなくて良くない?+99
-2
-
8. 匿名 2019/12/29(日) 11:31:55
身体で確かめ合おう+3
-34
-
9. 匿名 2019/12/29(日) 11:32:00
+2
-3
-
10. 匿名 2019/12/29(日) 11:32:11
めんどくさそう!+66
-0
-
11. 匿名 2019/12/29(日) 11:32:11
+9
-1
-
12. 匿名 2019/12/29(日) 11:32:27
お金かしてとかじゃないといいけど…+85
-0
-
13. 匿名 2019/12/29(日) 11:32:28
その子相談に乗ってもらっておきながら失礼な子だね+186
-7
-
14. 匿名 2019/12/29(日) 11:32:28
だいたいはマルチのお誘いだと思って警戒する+153
-3
-
15. 匿名 2019/12/29(日) 11:32:34
>>2
いや向こうからまた連絡来たんでしょ。コメント読んだ?+51
-1
-
16. 匿名 2019/12/29(日) 11:32:35
一旦疎遠になって又連絡きても「あ~私のこの人のこういう部分が嫌で疎遠になったんだ」って事が多い。+187
-2
-
17. 匿名 2019/12/29(日) 11:32:39
あたた次第。あなたがその人を好きで必要なら関わり持つのはいいと思う。どう思ってるの?+35
-1
-
18. 匿名 2019/12/29(日) 11:32:44
保険か借金かどっちかだよ。+27
-3
-
19. 匿名 2019/12/29(日) 11:32:55
2年の間に色々考えたりしたんじゃない?
そんなに密に付き合わないと友達じゃなくなるの?
宗教や鍋やエステや営業じゃない限り、連絡しなくても友達はずーっと友達と思ってるけどな?+88
-7
-
20. 匿名 2019/12/29(日) 11:33:08
>>1
そもそも音信不通になるレベルの発言ではないと思ったけど+152
-3
-
21. 匿名 2019/12/29(日) 11:33:27
>>2
安定のくそ2コメ+21
-5
-
22. 匿名 2019/12/29(日) 11:33:48
新興宗教の勧誘の可能性+6
-2
-
23. 匿名 2019/12/29(日) 11:33:52
必要でなければ関わらない
めんどくさい+29
-1
-
24. 匿名 2019/12/29(日) 11:34:12
別の友達と喧嘩したから、また連絡したって人いたわ。
友達いなくなって古い友達の中から片っ端に連絡していたらしい+85
-1
-
25. 匿名 2019/12/29(日) 11:34:17
宗教かマルチかなと思った。
音信不通の人に連絡って、人はトクがなきゃしてこないもんね。+31
-0
-
26. 匿名 2019/12/29(日) 11:34:19
>>1
お相手の状況にもよるかな
もう離婚成立しているか、修復していて問題が解決されているなら…
まだ悩んでるとかだったら、もう関わらない方がいいと思う
キリがないし、また向こうの都合で疎遠にされるのも馬鹿らしい+96
-0
-
27. 匿名 2019/12/29(日) 11:34:21
>>1
様子をみて考えるのはどうでしょうか?
LINEとかのやり取りだけでも構いません。
+3
-3
-
28. 匿名 2019/12/29(日) 11:34:37
8年ぶりくらいに突然不在着信あったんだけど、翌日かけ直したら、私に電話かけた直後に自殺してた子いたな
+55
-1
-
29. 匿名 2019/12/29(日) 11:34:52
>>16
そうなんだよね、
一度離れた縁が繋がるのってよっぽどのことだよね
家族でもないし結局離れていく+79
-2
-
30. 匿名 2019/12/29(日) 11:34:53
内容にもよるかな
とりあえずは当たり障りなく返事してみて、面倒そうなら忙しいとか理由付けてスルーしてく
自分もまた仲良くしたい気持ちあるならだけど
もう仲良くしたい気が更々ないなら今のままスルー決め込む+12
-0
-
31. 匿名 2019/12/29(日) 11:35:17
宗教かマルチか保険の可能性大。+9
-2
-
32. 匿名 2019/12/29(日) 11:35:17
向こうから距離置きたいって言われて疎遠になってたけど、あなたは友人の事好きで仲良くしたそうに感じる。
連絡取って見るのもアリなんじゃない?+13
-0
-
33. 匿名 2019/12/29(日) 11:35:29
内容にもよるな
あの時はありがとう、バタバタしてて連絡出来なくてごめんとかならしょうがないかなと思う+23
-0
-
34. 匿名 2019/12/29(日) 11:35:30
>>21
安定のくそコメ返し!
「糞」+1
-12
-
35. 匿名 2019/12/29(日) 11:36:11
向こうから連絡取りたいと言ってるのだから連絡だけ取ってみれば?
音信不通になる前までは仲悪くなかったんでしょ?
音信不通=絶縁みたいにとる人もいるけど、
もう一度関わってみるべき。
これでマルチとかだったら絶縁(笑)+56
-0
-
36. 匿名 2019/12/29(日) 11:36:37
普段連絡とってない人間が急に連絡してくる時って
結婚式の人数埋めか宗教の勧誘だよね。
特に勧誘のほうは実際会って日常会話で外堀を埋めて油断させて・・・
って経緯を経てだから時間もこっちの無駄にするし最悪。
+23
-3
-
37. 匿名 2019/12/29(日) 11:36:49
>>1
その人が謝るべきじゃない?
主さんは距離置かれる程の発言ではないし、向こうが距離を置いていきなり連絡はモヤモヤするよ。+66
-4
-
38. 匿名 2019/12/29(日) 11:36:54
>>1
再婚するから披露宴来て~とかだったら最悪だわ+100
-2
-
39. 匿名 2019/12/29(日) 11:36:55
主さん、その通りなことしか言ってないのに、
勝手に距離置きたいって言ってたのに、
また連絡してくるなんて、随分自分勝手だよね。
どうせまた自分勝手なことしか言ってこないと思う。+49
-1
-
40. 匿名 2019/12/29(日) 11:37:18
>>1
離婚って簡単じゃないから、時間かかるからね。
落ち着いたから連絡したんでしょ。
他人に聞く主って…+14
-8
-
41. 匿名 2019/12/29(日) 11:37:41
>>1
距離を置きたいと言ったことに対して何か言及してきてるの?
自分だったら、また連絡取りたいと思ったときにまずそこは謝るから、もし何事もなかったように突然連絡されてるんだったら、モヤッとするなー
+43
-1
-
42. 匿名 2019/12/29(日) 11:37:43
>>2
2年以上も連絡とってないのに
友情もなにも。+17
-4
-
43. 匿名 2019/12/29(日) 11:37:55
>>15
読んでるでしょ。
やりたいようにさせてやるのも友情ってことでしょ?
+1
-4
-
44. 匿名 2019/12/29(日) 11:38:54
謝ったとは言え1さんも言い過ぎた自覚があるんなら少しずつ連絡とってもいいと思うけど。+1
-0
-
45. 匿名 2019/12/29(日) 11:40:45
>>28
ヘビーだね…+45
-0
-
46. 匿名 2019/12/29(日) 11:40:47
2年かけて離婚成立したのかもしれないし、一応何の話か聞くかな、私なら。
未だに、2年前と同じことウダウダ言ってたら、即切るし、
他の(宗教、借金等)内容なら言わずもがな。、+25
-1
-
47. 匿名 2019/12/29(日) 11:40:59
>>42
うちは、そんな友達たくさんおるよ。
子育て中やからみんな忙しいし、働いてる友達は昼間忙しいし。
地方に別れてしまってるから、そんなもん。
+13
-4
-
48. 匿名 2019/12/29(日) 11:41:33
>>1
とりあえず話して また変な感じなら、今度はこっちから拒否設定してさようならする。離婚のストレスから解放されて 前向きなら 普通にするかな+9
-1
-
49. 匿名 2019/12/29(日) 11:41:35
離婚したって報告か再婚するって報告かな?
それかお金貸してじゃない?+8
-1
-
50. 匿名 2019/12/29(日) 11:41:45
音信不通にするような人って、また何かあれば音信不通にする。
連絡無精の人と疎遠になって、ちゃんとするからと言ったけど又相手の連絡無精で疎遠になった。
で この前又連絡着たけどさすがにスルーしたわ。+27
-1
-
51. 匿名 2019/12/29(日) 11:42:28
先ず、どんな内容の連絡が来たか書かないと何とも答えようがないでしょ+7
-0
-
52. 匿名 2019/12/29(日) 11:43:07
しつこく離婚の相談をされ
いちどハッキリ言ったら勝手に怒り「距離置きたい」
で2年間音信不通。忘れた頃に何事もなかったように連絡してくる。
・・・やばいニオイぷんぷんするね。
だから主さんももう関わらないほうがいいか聞いてるんだよね?
それを好きにさせてやるのも友情と書いてる人意味わからん。
そんな知人に友情も信頼もゼロだろ。+14
-4
-
53. 匿名 2019/12/29(日) 11:43:42
>>17+11
-1
-
54. 匿名 2019/12/29(日) 11:43:47
離婚してやっと生活が落ち着いたのかも知れない。
当時の主さんの発言が今ごろになってありがたみを感じて謝りたいのかも知れない。
私なら一度だけ会って確認する。
立場が違うと、一時の感情のすれ違いってよくあると思うし。
会う価値がないと思うなら、今のままフェードアウトもよろし。+29
-0
-
55. 匿名 2019/12/29(日) 11:43:47
離婚って精神的にもやられるからね。連絡してきたってことは落ち着いて冷静に考えることができるようになったんでしょう。私も友達が鬱になった時にかなりひどい仕打ちをされて距離をおいていたけど、今はラインだけだけど連絡を取り合うまでになったよ。これからの彼女の態度とあなたが許せるかじゃない?+7
-0
-
56. 匿名 2019/12/29(日) 11:44:19
その友達がいなくても、問題なかったんでしょ?
心配してたんだよって人なら連絡すればいいと思うけど、そうじゃないならしなくていいと思う。+5
-0
-
57. 匿名 2019/12/29(日) 11:44:34
>>47
いやいや(笑)
連絡とってない原因がまったく違うじゃん
忙しくて会えないのと絶縁じゃ。
それを比較に出されても…。+8
-1
-
58. 匿名 2019/12/29(日) 11:44:38
>>47
横だけど
主さんの場合は、ご友人が主さんにきっぱり言われたのが辛かったのか自分から距離置きたいと離れて行ったのだから、お互い生活環境の変化で自然と連絡減ってしまったのとはまた違うと思う+4
-1
-
59. 匿名 2019/12/29(日) 11:45:11
なんて連絡きたの?それ書いてもらわないとみんな想像だけでコメントすることになっちゃうよ。+18
-1
-
60. 匿名 2019/12/29(日) 11:45:40
>>57
うざっ+0
-7
-
61. 匿名 2019/12/29(日) 11:46:07
>>1
私の勝手な想像だけど、離婚するか悩んでる時って、精神的に追い詰められてる人もいるだろうし、そこで友人(主)に優しく話を聞いてほしかったのに、主に説教されて、精神的に更に辛くなって、距離を置きたくなった可能性もあるんじゃないかな?と思った。
でも友達にとって、主は疎遠のままでいいやって思うような存在じゃなく、また仲良くなりたいと思われる存在なんじゃないかな?
主が、その友達と疎遠のままでいいなら、無視すれば良いし、ちょっとでも仲良くなりたいなら、連絡返してあげたら?+59
-1
-
62. 匿名 2019/12/29(日) 11:47:22
>>26
私も離婚でゴダゴタしてる時は、迷惑をかけるなと思って友達には連絡しなくなった。
落ち着いたら連絡したいけど、まあ友達にも人生の月日が流れてるからと思って連絡する勇気もない。
元旦那関係で連絡先も住所も変えて教えてないしね。
色々あって、落ち着いたらーからが長い。
立ち直るまでにもまだ時間かかりそう…
主の友達が勇気を出したのか、ただのマルチか知らないけど離婚って簡単じゃないしね…
まあ、主の気持ちを大事に考えたら良いだけ。
相手側も、連絡取りたくないか〜そっか〜で終わると思う。
お互い傷付いた部分が違うのだから、難しいのは当たり前だしね。
後、わざわざ距離を置きたいと言う意味が分からないけど迷惑かけたくないなと思った部分もあったのかもよ?
知らんけど。+18
-0
-
63. 匿名 2019/12/29(日) 11:48:04
>>59
相談に自分に優しい返事がもらえなくてはっきり言われ勝手に怒って
距離置きたい宣言され、忘れた頃に連絡してくるって事実だけで十分じゃん。
主のコメントから察するにその時の無礼を詫びる連絡でも全くなさそうだし。
+2
-11
-
64. 匿名 2019/12/29(日) 11:48:07
>>1
仕返しされるよ(笑)
もっとマシ言い方いくらでもあったでしょ+4
-16
-
65. 匿名 2019/12/29(日) 11:48:15
今回仲直りしてもまたその人に何かあったら疎遠にされそう。+8
-0
-
66. 匿名 2019/12/29(日) 11:48:30
>>60
正論言われたからってその返しは頭悪いよ+5
-1
-
67. 匿名 2019/12/29(日) 11:48:59
辛い時ってただ聞いてもらえるだけでいい場合があるから、主さんの言った内容がおかしかったんじゃなくて、言い方がきつかったんだと思う
ただ病んでる時って、果てしなく延々と同じ話を繰り返されるから、聞く方も嫌になるから仕方ないけどね+27
-0
-
68. 匿名 2019/12/29(日) 11:49:18
>>61
うん、私もそう思う。
ただ、離婚で傷付くは無視されるわで相当なダメージを友達は受ける覚悟だろうけどねw+14
-1
-
69. 匿名 2019/12/29(日) 11:49:28
2年音信不通なんて結婚して子供もいてたら結構ある事だけどな。インスタとかしてるような人ならマメに連絡するかもしれないけどねー+2
-3
-
70. 匿名 2019/12/29(日) 11:51:46
やんわり、用件を聞くかなー+2
-0
-
71. 匿名 2019/12/29(日) 11:52:16
>>1
けっきょくそんな性格だから
主さん以外に友達らしい友達もおらず、
絶縁宣言したものの、他に悩みを愚痴る相手もいなくて
言う相手が欲しくて我慢できなくなって連絡してきたってところじゃないかな。
もう相手にしないほうが良いと思う。+19
-11
-
72. 匿名 2019/12/29(日) 11:52:26
>>63
まあ、主は寄り添えないタイプなんだろうね。
ハッキリしてて良いとも言えるけど、自分が正しいと思う面倒なタイプでもある。
無礼ってお互い思い遣りが足りないように見えるけどな。
+7
-9
-
73. 匿名 2019/12/29(日) 11:52:37
>>66
w+0
-2
-
74. 匿名 2019/12/29(日) 11:52:52
主さんがここで相談してる時点で元の仲には戻れなさそう+5
-1
-
75. 匿名 2019/12/29(日) 11:52:53
不妊トピとかだと距離を置いたほうがいいよとか、子供が大きくなったらまた遊べるよとかのコメあるのに、距離おいていた人から実際に連絡きたらこんなに怪しまれるんだね。+22
-0
-
76. 匿名 2019/12/29(日) 11:53:42
>>73
正論って思ってる時点で…
?+0
-2
-
77. 匿名 2019/12/29(日) 11:53:43
>>67
主、キツい上にスピーカータイプだしね。+4
-8
-
78. 匿名 2019/12/29(日) 11:55:21
離婚相談とか色恋沙汰の愚痴はつまらない
金払ってカウンセラーにでも話して欲しい+4
-1
-
79. 匿名 2019/12/29(日) 11:55:29
>>75
実際怪しい経験した事ある人もいるからだと思うよ。
あくまでそういう可能性もあるって話じゃない?+1
-3
-
80. 匿名 2019/12/29(日) 11:55:33
>>51
ほんと想像だけになってるしね。
主がまた出てこないパターンもある。+2
-0
-
81. 匿名 2019/12/29(日) 11:55:40
尊敬してた先輩から連絡来たと思ったら新電力の勧誘だった
私のこと応援してほしいって言われて困った
+2
-0
-
82. 匿名 2019/12/29(日) 11:57:10
>>80
一つのコメだけで主の性格まで決められてしまってて面白い
休みで暇な人が多いのかな
私もその一人+4
-0
-
83. 匿名 2019/12/29(日) 11:59:04
言い過ぎたそのセリフがその時の彼女には許しがたい事だったって事でしょう?年数はかかったけど彼女も許したんだから1さんも考えてみたら?+4
-7
-
84. 匿名 2019/12/29(日) 11:59:05
>>76
疎遠の理由が違うってのは正論じゃん。
同じ話?WWW+1
-0
-
85. 匿名 2019/12/29(日) 11:59:46
>>28
あなたのメンタルが大丈夫だったか心配+43
-1
-
86. 匿名 2019/12/29(日) 11:59:49
選挙(KM党)かアムウェイか保険のどれか。+3
-1
-
87. 匿名 2019/12/29(日) 12:00:36
>>64
それなら、友達も主に期待しすぎ。
良い言い方してほしいならカウンセラーにでも聞いてもらうべき+12
-1
-
88. 匿名 2019/12/29(日) 12:01:24
>>82
そんなトピの繰り返しよねw+1
-0
-
89. 匿名 2019/12/29(日) 12:02:50
選挙の前とか…あるよね+2
-1
-
90. 匿名 2019/12/29(日) 12:02:55
結局夫婦の問題は夫婦にしか分からないからね。そこで説教されたら傷つくかもね。+4
-1
-
91. 匿名 2019/12/29(日) 12:02:57
>>70
こういう人は 人付き合いが上手い+1
-2
-
92. 匿名 2019/12/29(日) 12:03:00
>>16
この場合は友達の方から距離置きたいって言ってるみたいだから少し違わない?+3
-2
-
93. 匿名 2019/12/29(日) 12:03:12
主がきついこと言ってその時は耐えられなかったけど、今落ちついたから連絡出来たのかもよ。
主詳しく説明してね。+8
-0
-
94. 匿名 2019/12/29(日) 12:04:02
離婚考えてるって言ってくる人に「自分の人生選ぶかこのまま一緒にいるか」ってどこがきついんだろう。偽りなく真摯にはっきりアドバイスする主がこれだけキツイだの批判されるってことは、相談する人ってみんな相手に意見なんか求めちゃいない、ただ優しい言葉をかけるか黙ってウンウン聞いてくれるだけの相手を求めてるんだね。すごくひとりよがりのかまって人間だよね。人の相談に真面目に乗るもんじゃないね。
+15
-4
-
95. 匿名 2019/12/29(日) 12:04:37
>>89
あるある
学会様からくる+1
-0
-
96. 匿名 2019/12/29(日) 12:05:01
気まずいのは自分が原因なのにね
言葉づかいは大切
+0
-0
-
97. 匿名 2019/12/29(日) 12:06:19
主のコメ待ってる間にお昼ご飯食べてくるね+3
-0
-
98. 匿名 2019/12/29(日) 12:06:36
>>92
又主が連絡したところで「やっぱ勝手だなと」思う可能性もあるって事じゃない?+7
-0
-
99. 匿名 2019/12/29(日) 12:07:08
>>97
何食べるの?+2
-0
-
100. 匿名 2019/12/29(日) 12:08:15
>>90
なら、なんで尚更連絡してきたんだろう
文句言うため?って事。+0
-1
-
101. 匿名 2019/12/29(日) 12:08:37
>>94
自分から言い過ぎたって謝ってるくらいだから本当にそのセリフだけだったのかは分からないよ?結構ダメージ受けるセリフだったのかもしれない。+15
-2
-
102. 匿名 2019/12/29(日) 12:11:09
>>92
でもそれで主も連絡取らなかったわけでしょ?
再度連絡来ても「あ、こういう人だからこっちも連絡とらなくてよくて2年間しなかったんだ」と思うかも?+6
-0
-
103. 匿名 2019/12/29(日) 12:11:16
>>99
食べてくる報告要らないし、何食べるか質問も不要なのに、何なのw+7
-0
-
104. 匿名 2019/12/29(日) 12:12:21
主の事をキツイと思って疎遠にしたなら、又連絡してくるかな?+0
-0
-
105. 匿名 2019/12/29(日) 12:13:54
結局とこ、主がナメられてるんじゃない?
この人だったら連絡くれると思ってるからだと思う。+7
-3
-
106. 匿名 2019/12/29(日) 12:14:02
主待ちトピ🍙+5
-0
-
107. 匿名 2019/12/29(日) 12:14:16
向こうから距離置きたいって言われたら普通はこっちからは連絡せんわな。+9
-1
-
108. 匿名 2019/12/29(日) 12:15:26
>>106
主まだかな?🍜+3
-0
-
109. 匿名 2019/12/29(日) 12:15:58
>>84
しらんっ!w+1
-1
-
110. 匿名 2019/12/29(日) 12:16:00
喧嘩別れっぽい人とならその後も上手くいかない可能性があると思う+1
-0
-
111. 匿名 2019/12/29(日) 12:17:32
連絡きてまた連絡したいと思ったか、もう関わりたくないと思ったのかあそれだけだと思うけどね。+1
-0
-
112. 匿名 2019/12/29(日) 12:18:17
疎遠になった状況はわかったけど、どんな連絡が来たか分からないと何とも言えないのに、みんな一生懸命コメントしてて、なおかつケンカにまでなっちゃってて、変なのー+3
-1
-
113. 匿名 2019/12/29(日) 12:20:09
>>112
掲示板なんてそんなもん
こういう一生懸命とかいうイヤミいらない。
+1
-2
-
114. 匿名 2019/12/29(日) 12:21:25
無視でいいべ+2
-0
-
115. 匿名 2019/12/29(日) 12:21:32
アムウェイだと思っちゃう+0
-0
-
116. 匿名 2019/12/29(日) 12:21:47
主が言いすぎたと思った子からせっかく連絡来たのにトピ立てて相談しなくてもさ。また仲良くなれるんじゃないの?ってみんなの言う通り内容がわからないのに答えちゃった+3
-1
-
117. 匿名 2019/12/29(日) 12:21:49
好きなようにしたら良い。人脈は我慢できる範囲ならあった方がいいと思うよ。+7
-0
-
118. 匿名 2019/12/29(日) 12:22:49
>>107
ならもう今更せんでもと思う
振り回されてる感じ。
連絡取り合う権限は自分って感じだし+2
-0
-
119. 匿名 2019/12/29(日) 12:23:41
>>112
ガルちゃんへようこそ👐+2
-1
-
120. 匿名 2019/12/29(日) 12:23:41
これが、本当に過去の話まったく関係なく、勧誘だったらおったまげるね+4
-0
-
121. 匿名 2019/12/29(日) 12:24:16
>>112
がるちゃんなんて変なとこよ
一生懸命じゃなく暇だからだよ
+1
-0
-
122. 匿名 2019/12/29(日) 12:27:20
>>1
主も気になるならするだろうし、ここで聞いてる時点で別にしなくていいと思ってるんじゃない?
普通だったら自分から距離置きたいて言ったら、連絡なんて出来ないもんだと思うけどちょっと図々しいというか根性座ってるのかもね。
相手の人も。
今後会ったりしても、こういう関係って相手のペースに振り回される+3
-0
-
123. 匿名 2019/12/29(日) 12:27:27
ぬしー+2
-0
-
124. 匿名 2019/12/29(日) 12:28:27
>>112
もしかして顔真っ赤っかにしてとか言ってたタイプですか?+1
-1
-
125. 匿名 2019/12/29(日) 12:29:04
何ここのみんな面白いw+2
-2
-
126. 匿名 2019/12/29(日) 12:30:57
>>125
本当にw+1
-0
-
127. 匿名 2019/12/29(日) 12:30:59
友人A「教えてあげたいことがあって」
私「(いやな予感)いや、いいよ」
このやりとりが繰り返されて結局「友人Bがあなたの文句言ってる」という報告。それも具体的にいろいろ。
私は「誰もが周り全員に好かれるわけないから文句もある人がいるでしょうよ。言わなくていいって言ってることなんで言うの?」と縁切り。
数年後またその友人Aから電話があった。すっごい媚びた感じで。だから冷めた感じで全て敬語で返したら連絡こなくなった。
寂しさもあるけど心をかき乱す人とつき合わなくていいと思います。+17
-0
-
128. 匿名 2019/12/29(日) 12:32:10
>>71
これ満更間違いでもないと思う。
絶縁宣言して、のこのこ連絡するのって大概そういう人に多いから。
あと主は待っていると良いように解釈してる可能性もある。+10
-1
-
129. 匿名 2019/12/29(日) 12:36:45
>>1
私だったら今友達に恵まれてるから、昔の友達にわざわざ連絡なんかしない。
しかも自分から距離置きたいって人に。
多分主しかいないんじゃないかな?
+10
-0
-
130. 匿名 2019/12/29(日) 12:40:43
>>1
言い過ぎというなら相手も言い過ぎ。
距離置きたいではなく「決着ついたらとか心が決まったら連絡する」とか言い方はいくらでもある
つらいから気使えなかった?と言われても結局そういう人って、永遠に人には気使えないんだよ。
だから忘れた頃に自分ペースで連絡してくるんだと思う。+21
-1
-
131. 匿名 2019/12/29(日) 12:41:34
連絡きた内容によると思うけど、2年連絡取らなくて何も支障なかったなら関わらなくていいと思う。
また同じこと繰り返すと思うから+5
-0
-
132. 匿名 2019/12/29(日) 12:42:03
ちょうど年末だし、ほんのり用件聞きつつ、じゃあよいお年を~とか送っとくかな+2
-0
-
133. 匿名 2019/12/29(日) 12:50:25
>>83
それはそれで相手もエラそうだと思う
別に許してもらわなくて結構って話じゃない?+3
-0
-
134. 匿名 2019/12/29(日) 12:53:28
>>1
がるちゃんでも友達切ったとかいう人いるけどさ。
切った側ってあくまで自分が切ったから上で、又連絡すれば相手はと思ってる人も割といるんだよね。
でもそんなもんじゃないんだよね。
+17
-0
-
135. 匿名 2019/12/29(日) 12:55:00
離婚で忙しくてやむを得ず連絡が取れなかったのかも知れないし、事情がわからないと何とも言えないね
ただ同じ相談や愚痴ばかり聞かされるのも辛いよ
最終的に決めるのは本人だし
とりあえず音信不通にされても話は聞くけど+4
-0
-
136. 匿名 2019/12/29(日) 12:58:56
>>135
これだよね。愚痴ばっか聞かされるのって辛いし、聞いてるこっちもなんとも言えない気持ちになるわ+2
-1
-
137. 匿名 2019/12/29(日) 13:05:12
友達は悩んでる時期だったから
精神的に不安定だったと思うし
相談相手にキツく言われて落ち込んだのかもしれないね
友達が不安定な精神状態を見守るのと
離婚問題が解決して平常心に戻ってるなら
主の器の広さが有って
心配してたよ。元気にしてる?って気持ちなら
連絡の返信したら良いと思う
主が相談されるのとか面倒な関わりが苦手なら
関わらければ良いと思う
そもそもこういうのって
心の中の問題だから
他人(ガルちゃん)に聞いても正解はないよ
自分で考えた方がいい+10
-2
-
138. 匿名 2019/12/29(日) 13:07:32
>>94
前後が分からないし
言葉って話し方や言葉への気持ちのこめ方と
相手の精神状態で相手の受け取り方も変わると思う+7
-0
-
139. 匿名 2019/12/29(日) 13:09:46
>>104
精神的に落ち着いたんじゃないかな
精神的に病んでる時に連絡出来なかったって
友達から連絡きたことある
+11
-0
-
140. 匿名 2019/12/29(日) 13:21:04
>>91
京都在日系だよね。
京都系は一見良いけど、キッ!ツイよー+5
-4
-
141. 匿名 2019/12/29(日) 13:21:57
友達の距離を置きたいと言うメッセージは
1人になりたい、暫くは誰とも連絡取りたくないって意味合いだと思う
友達に相談することができるとうちはまだ心にゆとりが有るから
友達を遮断しだしたら
不幸な自分が幸せな友達と交流する
心のゆとりが無くなった
距離を置くは無言で去るより
事前に連絡は暫く取らない(距離を置く)と言う
その友達なりの報告だったのでは?
連絡してきたなら何か変化があったのだと思う
主はそういうのに対応できなくて
もう嫌なら友達やめたらいい+8
-0
-
142. 匿名 2019/12/29(日) 13:22:01
>>139
私も連絡しない。
というかそんな元気ない。
友達に会ったり話したいけど我慢する。
+6
-0
-
143. 匿名 2019/12/29(日) 13:24:24
>>137
まあね、普通はね。
主もなかなかの面倒な人だよ。
お互いに思い遣りが感じられない。
だから、合う部分もあったと思うけどね。+5
-2
-
144. 匿名 2019/12/29(日) 13:31:37
>>143
うん
凄く落ち込んだり悩んだり
精神的に苦しい経験をしてないと
こういうのって理解できない人もいるから
仕方ない
不幸な経験してないけど
相手を見守る優しさで
不安定な時期から抜け出すのを待ってあげれる人もいるけどね
+6
-3
-
145. 匿名 2019/12/29(日) 13:32:30
あの時あなたから酷いことを言われて傷ついて鬱病になりました。とかだったら怖い+2
-1
-
146. 匿名 2019/12/29(日) 13:51:51
>>53
笑った!+1
-1
-
147. 匿名 2019/12/29(日) 14:06:51
なんかみんな冷たいなぁ。状況が全然違うようになってるしそれまでいいお友達だったんなら話聞くくらいすれば良くない?こっちも言い過ぎたって自覚あるくらいならなおさらスッキリさせたいのもあるし。でもそれまでもモヤっとするような関係だったのならスルーするけどね。+7
-1
-
148. 匿名 2019/12/29(日) 14:14:07
>>79
まぁ悪い方悪い方に持って行きたがる人が多いからね‥+3
-0
-
149. 匿名 2019/12/29(日) 14:31:03
内容による
何かのきっかけで久々にみんな集まり同窓会やろとお誘いある
宗教、政治、何か販売の話だとガン無視
+1
-0
-
150. 匿名 2019/12/29(日) 15:43:23
関わらない
ねずみ講のお誘いかもしれん+1
-1
-
151. 匿名 2019/12/29(日) 15:58:33
離婚のゴタゴタとかで心に余裕がなくて連絡ができなくなったパターンてあると思う。
数年たって少し落ち着いて連絡がきたのかも。
私も大きな問題を抱えてた時に、数年して落ち着いてから大切な友達には連絡したことあるから。+6
-1
-
152. 匿名 2019/12/29(日) 19:54:53
ろくなことないから、無視。+2
-0
-
153. 匿名 2019/12/29(日) 20:58:11
そういうケースで連絡取ってよかった試しなし!+3
-0
-
154. 匿名 2019/12/29(日) 22:30:17
>>50
私はかなり失礼なこと&虐めをされてお金まで騙し盗られたから絶縁したら
相手は周りに「あの子とは親友」「少し疎遠になっただけ」
「私から連絡したらすぐに仲直りできる間柄。向こうは気に入らないことがあると
すぐに音信不通にする癖がある。まだ病気が出てるだけ」って触れ回ってた
すっっっごい怖い
+16
-0
-
155. 匿名 2019/12/29(日) 22:33:40
>>107
そんなことない。発達障害や人格障害がある人には無視や距離置きたいは通じない
ガンガン連絡してくるよ+5
-0
-
156. 匿名 2019/12/29(日) 22:38:50
そもそも離婚なんて人生の一大事なんだし、他人に相談してどうにかなることでもない。
離婚するかしないかなんて自分で決めて自分で責任取るしかないよ。
そんなことで音信不通にしてくる人、私ならもう連絡は取らない。+7
-0
-
157. 匿名 2019/12/29(日) 23:10:42
>>1
説教とか、上から目線だよね。+3
-8
-
158. 匿名 2019/12/29(日) 23:37:12
2人の人間と疎遠になって、又あちらから連絡がきて
交流するようになった
どちらも、基本は自分が寂しくなったから
又縁を戻したいって感じだったけど
1人は改めて合わないんだなと更に思わされる
もう一人も本質が変わらないから後、
どれ程もつか分からない
やっぱり、いい大人になって疎遠になるのは
あるとして、又同じ関係に簡単になれるとか
考えれる人は難しいよ
共通してるのが、二人共家族以外と
うまく付き合えないみたいだよ+6
-0
-
159. 匿名 2019/12/30(月) 00:05:17
20歳になる年に久々に連絡来て会ったら
次の選挙で〇〇さんに絶対入れて必ずね!って
選挙権を持つ様になった途端、手当たり次第同級生に連絡取りまくってた子を思い出した(笑)
会ったのはその時限りなのに10年経った今でも選挙の時期になると実家にハガキが届く。久々の連絡につい嬉しくなってほいほい会いに行った自分がバカだった+3
-1
-
160. 匿名 2019/12/30(月) 01:01:49
>>1
距離を置きたいって言われたんでしょ?
謝ったのにでしょ?
なら、ないな
私なら突然連絡来た時点で相手にしない
受け答えが必要なら最低限の言葉で済ますよ
私の中ではもうあなたとの関係は終わりましたと言う
距離を置きたいなら置き続けていただきたい
以上
主さん、もうやめな
人はたくさんいるよ
自分を大切にしてくれる人と関わらなきゃだめだよ
自分を拒絶したような人とはその程度の関係だったと諦めて+6
-1
-
161. 匿名 2019/12/30(月) 03:42:28
>>160
距離を置きたい、で暫く疎遠にして気が済んだんじゃない?
もしかしたら自分で結論出せるまで必要な時間だったのかもしれないし
主も連絡しなかった訳でどっちもどっちな気がする
主が相手を気にするなら少し様子見るなり話を聞くなりすれば良いし、最初から撥ね付けなくてもいい気がするけど…
何も言わず音信不通になったのとは違うから怪しい勧誘その他ではないと思うけど、どうだろうね…+3
-0
-
162. 匿名 2019/12/30(月) 05:38:13
>>61
私も同じ経験があります。精神的に辛いのに話しててもそうじゃないんだよな、、、って感じで本当に友達?って方が居ました。二次災害でしたねwそれ以来人に打ち明けるのが怖くなりました。
質問者さんは性格きつくて、白黒はっきりさせたい人、厳しい環境下に居た人じゃないですか?
+0
-3
-
163. 匿名 2019/12/30(月) 05:48:25
>>1
精神的にきつい時に説教はきつかったと思います。ただ、お友達の為を思っての言葉なら伝わると思うのですが、、どれ位の関係の深さにもよると思うのですがちゃんと距離を置きたいと言われて自分の中で踏ん切りをつけて連絡してきたのかなと思いました。
質問者さんの中ではもう今さら!?ってなってる様に感じます。
お互いにいい関係を築けるかどうかですかね。+1
-1
-
164. 匿名 2019/12/30(月) 09:44:23
主もトピたってるのに音信不通+2
-0
-
165. 匿名 2019/12/30(月) 10:43:03
>>1
浄水器を売られるのかもしれません
+0
-0
-
166. 匿名 2019/12/30(月) 11:17:00
男女関係の相談は結局最後は自分で決めるしかない事を、毎回同じモヤモヤがたまったら延々と吐き出したいだけで、意見は求めるくせに「うんうん、そうだよね、相手ひどいよね」って自分が言われたい肯定と慰めの言葉しか欲しくない人っているから最初は親身になれても正直うんざりするよ。
主さんも最初から突っぱねた訳じゃないんだろうし、こういう人は変わらないとは思うけど、これから付き合いたいかどうかで判断したらいいんじゃないかな。
+4
-0
-
167. 匿名 2019/12/30(月) 11:30:38
私も音信不通だった子から久しぶりに連絡来て、
年賀状送ってもいい?と聞かれた
特に拒否する理由も無かったので、OKしたら
結婚式の写真?を送りたいらしく
モヤモヤしてる……+3
-0
-
168. 匿名 2019/12/30(月) 11:44:11
>>167
うわ、いらない〜!
来年からは送らなくて大丈夫だよ〜って断ろう
ちなみに私は断ったのに、今は子供写真付きの年賀状が送られてくるよ…返事も出してないのに…+2
-0
-
169. 匿名 2019/12/30(月) 19:18:50
>>162
お前、どこまで人に依存してるんだっての。相手に、どこまで自分の思い通りにいてほしいと思ってるんだっての。幼稚園児かよ。おかしい。+3
-0
-
170. 匿名 2019/12/31(火) 09:44:28
>>169
ははは、言葉はキツイけど同感。
私の友達もずっと同じ事で悩んでて、だんだん自分が欲しい言葉しか受け付けなくなって、いつまでも解決せんしこっちがしんどくなるし、もう何もしてあげれることないわって縁切った。+2
-0
-
171. 匿名 2019/12/31(火) 10:05:55
>>162
精神的に辛いならいつまでも欲しい言葉だけもらって慰めてもらって、いつか踏ん切りつくまで優しくしろってこと?
長いこと見てたら分かるよ・・・もうずっとこのまま決意するきっかけもなく私の良心を消費するだけだろうなこの人って。
でも、大切に思うから、きっかけになればと思って求められてなくてもアドバイスした。
それであなたにはそれ求めてないってイライラされて、言いたいこと言えなくなって縁切った。
たまに連絡来るけど都合のいい相手探してるだけだろうからもう会わない。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する