ガールズちゃんねる

転職して基本給上がった人

63コメント2020/01/07(火) 22:35

  • 1. 匿名 2019/12/28(土) 14:33:42 

    いますか?
    主は介護職で17年目。
    今の職場で2年目ですが、就職活動して基本給が5万上がりました。
    今の職場は辞めます。
    やはり基本給上がった方がいいのでしょうか?

    +106

    -2

  • 2. 匿名 2019/12/28(土) 14:35:18 

    そりゃ上がった方がいいしかも5万ってすごい!

    +171

    -0

  • 3. 匿名 2019/12/28(土) 14:35:20 

    給料気にするなら介護士なんかやるな

    +4

    -41

  • 4. 匿名 2019/12/28(土) 14:35:51 

    そりゃー上がった方がええべ

    +23

    -1

  • 5. 匿名 2019/12/28(土) 14:36:11 

    上がるに越した事はない

    +22

    -0

  • 6. 匿名 2019/12/28(土) 14:36:13 

    転職して基本給上がった人

    +20

    -0

  • 7. 匿名 2019/12/28(土) 14:36:22 

    >>3
    慈善事業じゃないんだから給料いい方で働きたいでしょ

    +51

    -0

  • 8. 匿名 2019/12/28(土) 14:37:22 

    転職して基本給上がった人

    +1

    -21

  • 9. 匿名 2019/12/28(土) 14:37:55 

    夫ですが、日本企業→外資に転職しまして、300万近く年収は上がり1000万こえました。外資系は昇級も早いらしく、一年で100万とかあがるらしいです。
    有難いのですが、でも仕事は相当ハードみたいで心配です。
    給料高いとやはりブラック…

    +52

    -11

  • 10. 匿名 2019/12/28(土) 14:39:05 

    私も、今の職場が手取り低く(月13万ほど)
    正規になりたいと思って頑張って来たけど、どうやらその見込みもなさそう😢なので転職考えてる
    今の職場で専門分野の翻訳をしていて、フリーランスの翻訳家も視野に入れてます。
    実際やっている方いますか?😢

    +7

    -2

  • 11. 匿名 2019/12/28(土) 14:39:11 

    >>6
    ドラクエの世界みたいに気軽に転職できる世の中だったらいいのに。

    +41

    -0

  • 12. 匿名 2019/12/28(土) 14:39:59 

    28歳高卒都内未経験のIT事務
    賞与年2回計1.5ヶ月分
    月給26万

    よさそうだと思って転職しました

    +54

    -2

  • 13. 匿名 2019/12/28(土) 14:40:12 

    >>1
    どういう施設にかわって5万上がったのか聞きたいです!

    私は個人病院で週6勤務、交通費込みで手取り12万しかないので参考にさせてください!

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2019/12/28(土) 14:41:52 

    >>9
    外資系は成績悪いとシビアだから心と身体のケアを大切にしないとね

    +22

    -1

  • 15. 匿名 2019/12/28(土) 14:42:32 

    >>12
    年収350万か
    高卒未経験なら良さそう
    経験積んだらもっと賞与高い所に転職でもいいかも

    +42

    -3

  • 16. 匿名 2019/12/28(土) 14:43:49 

    >>10
    フリーランスって仕事に波があって収入が安定してなさそうなイメージ。
    あなたが翻訳のスキルは高いにも関わらず会社にこき使われてきたんだったらフリーランスの方が収入上がるかもね。

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2019/12/28(土) 14:44:51 

    >>14
    そうみたいですね。ほとんどの人がすぐ出ていくそうで…給料高くてもやめるって、相当しんどい世界なんだなと。。しんどくてやめたくなったら病む前にいつでもやめていいからね、と言ってます。

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2019/12/28(土) 14:44:52 

    基本給上がるのが一番嬉しいよ。
    ボーナス比重の高い会社に転職してしまって、年収は増えたから有り難いんだけど不景気とかで削られたりしそうでこわい。
    残業の割増賃金だっておそらく基本給から換算されるよね?

    +33

    -1

  • 19. 匿名 2019/12/28(土) 14:49:48 

    大卒一般事務
    月収16万⇒26万に上がりました
    不満がある方はダメ元で転職活動してみては
    受からなければ今の所で働き続ければいいだけ

    +59

    -0

  • 20. 匿名 2019/12/28(土) 14:51:02 

    転職前 電機業界中小 年収300万
    転職後 インフラ大手子会社 年収380万
    どちらも営業事務職ですが給与面だけでなく有給取得もしやすくなったので当たりでした。

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2019/12/28(土) 14:51:13 

    >>1
    私も17年いた会社を転職して2年目ですが、先日退職しまして、また転職活動始めました。

    前回の転職では基本年収40万上がりました!
    が、あまりに仕事がきつくて残業も多くて。
    残業代もでるので、合計したら、結果すごい年収上がったけど、健康を害しそうだったのでやめました。

    次の転職は確実に年収下がるだろうなあ...
    でも、身体壊すよりはいいと、自分に言い聞かせて頑張ってます。

    +21

    -1

  • 22. 匿名 2019/12/28(土) 14:52:40 

    >>17
    外資も色々あるからな。
    私の所は休みやすくて給料は周りより高くていいよ。
    でも数年おきに景気に左右されてリストラされる人が出てくる。

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2019/12/28(土) 14:52:59 

    二年足らずで思い切って辞めて5万上がったよ
    手取り年収は70万上がった

    でも転職活動中のメンタル維持が大変だった…笑

    +19

    -1

  • 24. 匿名 2019/12/28(土) 14:53:04 

    >>6
    ヨシヒコみたく、ささっと紙に書いて転職出来たらなwww

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/28(土) 14:58:05 

    >>17
    私外資でやっぱり人の入れ替わりすごく多い会社だけど、切られる退職ばかりじゃないですよ!
    転職が普通だから特段理由なくてもなんか飽きたとかで転職する人もいるし、転職しながら年収あげていく人もいるし、引き抜きでいなくなる人もいるし、けっこうポジティブな退職も多いです!

    旦那さんの性格に社風が合うといいですね!

    +29

    -1

  • 26. 匿名 2019/12/28(土) 15:09:51 

    転職して年収はちょっと上がったけどこの先昇給は望めないし、仕事はどんどん増える一方
    また転職しようかな

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2019/12/28(土) 15:11:11 

    >>1
    自慢してるくせに
    上がった方がいいのでしょうか?って何だよ

    +4

    -11

  • 28. 匿名 2019/12/28(土) 15:11:14 

    前は手取り10万
    病気で何日か休んだ時は9万くらいだった
    転職して手取り20万
    お金持ちになった気分になれました。

    +38

    -0

  • 29. 匿名 2019/12/28(土) 15:13:25 

    >>22
    そうなんですね!
    景気に左右されるのは怖いですね…給料あがったからって無駄遣いしないように気をつけます(><)

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/28(土) 15:16:48 

    >>8
    拘束時間長いし1と2は9時間労働…休憩時間もしれっと働かされそう。24万かー。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/28(土) 15:24:49 


    >>25
    そうなんですかー!!前向きな転職も多いときいて安心しました(^^)病んで辞める人が多いのかなと思ってました!
    まだ転職したてなので大変そうですが、早く慣れてくれたらいいなと思います(><)ありがとうございます(^^)!

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/28(土) 15:26:10 

    >>10
    たまに翻訳、通訳の人がガルちゃんにいるけど、英語とかメジャーな言語は単価が低くてなかなか厳しいらしいよ
    マイナー言語は継続してくれる顧客を掴まないと需要がない

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2019/12/28(土) 15:26:46 

    >>21
    身体健康が一番!無理しないでね!

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2019/12/28(土) 15:29:02 

    >>1
    介護職は手当が多いから基本給が低いんだよ
    だから基本給はあがる
    総支給額が上がるかは微妙なところ

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/28(土) 15:30:13 

    >>33
    ありがとう。
    年末年始はゆっくり休みつつ、再就職に向けて頑張るよ!!

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/28(土) 15:37:55 

    >>17
    わたし>>21ですが、21で書いた会社も私も外資でした。
    残業代含めると200万ほど上がりましたが、続けられないなと思ってしまいました。
    でもその前に17年いた会社も外資だったけど長く働いたし、要は合うか合わないか、だと思います。

    前職の時、私もあまりに仕事がきつくてフラフラになりつつ、今仕事辞めたら次はないぞ...という強迫観念みたいなものに駆られて頑張っていましたが、
    ある日旦那に「もう...辞めたら?体壊して欲しくないよ」と言われ、恥ずかしいながら嬉しいやらありがたいやらで大泣きしました(笑)。

    17さんも、病む前にやめていいからねと言ってるそうですが、すごく大事だと思います!私は旦那の言葉に、本当に救われました。

    17さんと旦那様が良い年末年始を迎えられますように!

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/28(土) 15:38:23 

    >>1
    退職した時に、その基本給×勤続年数で貰えるから上がるに越した事はないよー。私は社内で異動になって基本給下がったから、結構ショック…
    25年働いてんのにな。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/28(土) 15:46:08 

    27歳で未経験転職
    25万→20万に下がった。のち、3年後20万→37万に上がった。前職はそれ以上上がらないのは先輩見てて分かったからまぁ良かった。

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2019/12/28(土) 15:49:25 

    主です。
    私は特老の介護職です。
    ユニットリーダーしてますが、夜勤明け出勤などあり、また毎日面会に来る患者様のクレーム対応で精神的に病む寸前でした。
    アラフォーで不安でしたが介護型有料老人ホームに内定しました。転職サイトを使い、金額交渉などは特にしてません。
    賞与は少し下がりますが、年収は思いのほか私からしたら高かったのでびっくりしました。
    誹謗中傷は御遠慮ください。

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/28(土) 16:01:04 

    ■地方都市
    新卒時……年収230万

    ■東京に出る
    転職1社目……年収400万
    転職2社目……年収430万
    転職3社目……年収500万→580万(4年目) ※現在

    地方と東京の年収格差が凄い
    そりゃ東京一極集中になるわけだよ

    ちなみに制作系で、新卒から現在までに12年経過してます

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/28(土) 16:16:41 

    沖縄のホテルから東京のホテルに転職したら基本給8万円upした。
    家賃も埼玉や千葉なら沖縄とほとんど差はない。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/28(土) 16:22:12 

    >>12
    すごいですね!
    私は都内未経験のITエンジニア
    月給18万円、賞与年2回計1.5ヶ月分
    で内定をいただきましたが辞退しました。
    基本給など条件は大事ですね。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/28(土) 16:58:09 

    >>36

    9と33コメントした者ですm(__)m

    外資にお勤めだったんですね。やはり聞いてるとかなりハードワークそうですね〜汗
    優しい旦那様で、やめることを後押ししてくださってよかったですね!お金は大事ですが、それ以上に心身共に健康で余裕があって幸せが一番だ・・・

    うちの夫にもとにかく無理しない様に、常々言ってます。

    36さんも、良い職場が見つかりますように(^^)!!
    良いお年をお迎えください〜!!

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/28(土) 17:00:00 

    >>9
    うちの夫も来年から外資系に転職しました。
    年収は大幅アップですが、心配です...

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/28(土) 17:24:07 

    基本給は少しだけ上がったけど、
    年収は280万円→380万円になりました。
    でも、転職後最初の2年間は契約社員だったので、今思えば博打でした。

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2019/12/28(土) 17:37:29 

    >>14
    出社したら会社に入れて貰えず(情報漏洩防ぐ為)
    そのままお帰り頂き解雇ってのをどこかで見た

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/28(土) 19:01:45 

    >>46
    見知らぬ内線から電話がかかってきて呼び出されて当日解雇ってのもクチコミサイトで見た。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/28(土) 19:17:13 

    月給23万円、賞与5ヶ月分の会社から転職して月給30万円、賞与なしになりました。
    転職して2年で業績アップに貢献したとのことで賞与をもらったので年収はトントンになりました。
    このまま賞与をいただける状態が続けば、基本給が高いほうが有利だと思ったので転職としては成功かな。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/28(土) 20:10:13 

    一般事務で基本給23万円、賞与2.5ヶ月から転職。
    今は基本給24万、賞与4ヶ月。
    それ以上に、年間休日が105日から125日に増えたのが嬉しい。休日数が20日違うなんて、1ヶ月タダ働きしてるのと同じって気づいてしまったよ。
    慣れたところからの転職、怖かったけど、勇気出して行動して本当に良かった!

    +32

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/28(土) 22:16:21 

    私は夫の協力得られない事が大きくパート止まりの人生の予定。
    時給下がったけれど人間関係安定してるからよっぽど変な人間居なければ続けたいな。
    介護職。

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2019/12/28(土) 22:26:52 

    >>1
    逆に質問なんだけど、お給料あがるのに良くない理由って何?
    それとも基本給はあがるけど、ボーナス低いとかで現職の方が年収は上になるとか?

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/28(土) 22:31:19 

    お給料は上がったけどきっと時給換算したら下がってると思う。
    でも毎日が充実してるからよしとする。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/28(土) 23:38:46 

    >>43
    どうもありがとう😊

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/28(土) 23:43:47 

    来月から新しい職場になります
    基本給の変化は1.5万だけだけど9時18時の定時が9時17時になるのがすごく大きい

    +13

    -1

  • 55. 匿名 2019/12/29(日) 00:48:57 

    >>54
    年収だと18万円アップ
    しかも労働時間が短くなってるから、時給換算すると一時間で稼げる金額時自体が増えてて◎だと思います!

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/29(日) 00:53:02 

    制作系というのは制作会社ということですか? ディレクションではなく、クリエイター職でそれならかなりすごい!

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/29(日) 04:13:06 

    >>51
    主です。
    回答ありがとうございます。
    今のとこは基本給が低く手当が多いです。
    転職先は手当はあまり多くないですが、家から近いし仕事内容が楽になります。基本給が上がるのは予定外でした。
    資格やキャリアはあります。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/29(日) 09:19:14 

    >>16
    そうですよね。
    職場ではこき使われて来ましたが、その分経験は積めたと前向きに捉えています‥
    現職は、現状維持で、少しずつ始めてみます。ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/29(日) 09:24:45 

    >>32
    そうですよね‥ 英語なので単価も低く不安です
    現職が特殊な分野で、論文や、分析などの報告書、レクチャー資料の翻訳をして来たので、専門分野の翻訳を狙ってます。需要も少なそうですが‥
    とりあえず、副業として始めて、様子を見てみます‥
    ありがとうございました

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/29(日) 14:56:26 

    46歳
    転職12回!!!

    今が1番基本給良くなりました。
    途中で諦めなくて良かったです。(^^)
    昇給、賞与きちんとあるから、もうここから動かない!

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/29(日) 21:28:19 

    わたしも今年薄給事務から転職して、基本給4万円UP+資格手当2万円で、実質6万円上がりました!

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/30(月) 14:19:51 

    >>8
    年間休日100日未満だな

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/07(火) 22:35:36 

    >>38
    どんな職種と業界?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード