-
1. 匿名 2019/12/26(木) 09:01:19
子供が来年年少のため生地を選んでいるのですが、飽きるかもしれないキャラクターは避けるべきですか?
幼稚園のお友達はどちらが多いですか?
丈夫なキルティングで考えていますが、置いてある生地は柄のバリエーションが少なくディズニーなどキャラクターものばかりです
シンプルなものだとチェックやドットや星柄くらいです
ちなみに子供に聞いたら『なんでもいい』とのことで特にこだわりはないそうです+27
-3
-
2. 匿名 2019/12/26(木) 09:02:27
+11
-31
-
3. 匿名 2019/12/26(木) 09:02:42
じゃあなんでもええやん+68
-5
-
4. 匿名 2019/12/26(木) 09:02:46
子供がなんでもいいと言うならなんでもいいのでは?+129
-1
-
5. 匿名 2019/12/26(木) 09:02:53
男の子です。サンプルなチェック柄+10
-3
-
6. 匿名 2019/12/26(木) 09:03:09
+42
-20
-
7. 匿名 2019/12/26(木) 09:03:21
デニム地で裏地つけたよ。
幼稚園、小学校は毎日使い、今中学でもたまにつかってる(笑)+55
-4
-
8. 匿名 2019/12/26(木) 09:03:26
名前が読めなければ取り違えを防ぐためにオンリーワン柄がいいんでは+57
-1
-
9. 匿名 2019/12/26(木) 09:03:35
>>5
なんのサンプル+20
-5
-
10. 匿名 2019/12/26(木) 09:04:02
幼稚園バッグの柄に子どもが何か言ってくるなんてなかった
深く考えなくていいのでは+42
-3
-
11. 匿名 2019/12/26(木) 09:04:16
>>5
サンプルをチェックしてんのかと思ったわ!+16
-1
-
12. 匿名 2019/12/26(木) 09:04:22
みんな卒園までトミカやトーマス、プリキュア、サンリオキャラクターを使ってます。+85
-3
-
13. 匿名 2019/12/26(木) 09:04:45
デニム地にワッペンつけたよ。
ワッペンなら外して変えられるし+28
-1
-
14. 匿名 2019/12/26(木) 09:05:14
柄ならボーダーやチェックとか、無難なツートンカラーにワッペンでシンプルも良いかも!
飽きてきても好きなキャラクターに替えてあげたら喜びそう。+8
-0
-
15. 匿名 2019/12/26(木) 09:05:16
流行り廃りがあるからって無難な星柄とか選んでるママさんもいた
うちはそれで買い換えることになっても好きなの選ばせた。初めての社会生活?だから。少しでもお気に入りのものに囲ませてあげたいと思って
布屋さんに行って選ばせたよ
+106
-3
-
16. 匿名 2019/12/26(木) 09:05:28
キャラクターもの使ってる子が多かったよ。
+24
-1
-
17. 匿名 2019/12/26(木) 09:05:28
今どきの幼稚園でも手作りのサブバッグ持って行くの?
うちの子が通ってる園も他の近くの園も既製品OKだ。+54
-1
-
18. 匿名 2019/12/26(木) 09:05:49
当時、メインキャラの交代がなかったジュエルペットを使いました。プリキュアは毎年交代だから、なんとか言いくるめてそっちに(笑)
+17
-0
-
19. 匿名 2019/12/26(木) 09:06:36
本人に選ばせた。
年少アンパンマン
年中トミカ
年長ウルトラマンだった。
5年前だけどね+23
-0
-
20. 匿名 2019/12/26(木) 09:06:57
仮面ライダーが良いって言うから作ったけど、年長になって恥ずかしがって無地が良いって言い出した。勿体ないけど無地で作り直した。+22
-0
-
21. 匿名 2019/12/26(木) 09:07:12
男の子なんだけど、できれば小学校でも使って欲しいと思って、細めのブルーのボーダー柄で裏地をデニム風にしたよ。
流行り廃りがないし、子供っぽ過ぎないので今小3だけど、普通に使ってるよ!
+24
-2
-
22. 匿名 2019/12/26(木) 09:07:53
>>5
シンプルの間違いかな?+14
-0
-
23. 匿名 2019/12/26(木) 09:08:18
私入園時に手芸やさん行って布選ばせて貰ったの今でも覚えてるわ。嬉しかったんだろうな。
娘も入園のときは好きなの選んでもらうつもり。+43
-0
-
24. 匿名 2019/12/26(木) 09:08:30
自分の持ち物とパッと見て認識できれば何でもいいよ
最初は色々考えてしまうだろうけど今だけだから、それも含め楽しんでね+8
-1
-
25. 匿名 2019/12/26(木) 09:10:33
手提げかばん、上靴袋、給食袋など全部お揃いの柄にしておいたら子どもにも友だちにも先生にもわかりやすくて良かった。+52
-0
-
26. 匿名 2019/12/26(木) 09:10:38
>>22
5です。そうです。シンプルの間違いです。
訂正ありがとうございます!+7
-0
-
27. 匿名 2019/12/26(木) 09:11:08
統一性ないけどトーマス・カーズ・トイストーリー、女子はジュエルペットとかサンリオの入れ替わりのないものにした気がする。+6
-0
-
28. 匿名 2019/12/26(木) 09:11:13
>>19
毎年変えてたの?すごいね+43
-0
-
29. 匿名 2019/12/26(木) 09:11:18
女の子です。
キルティングの生地でサボテンの柄使ってました。
多分誰も使わないだろうし、もしかしたら小学校低学年まで使うかなと思いキャラクター以外にしましたよ。結局卒業まで使いました。
+6
-2
-
30. 匿名 2019/12/26(木) 09:12:12
>>2この形のバッグ持ってるけど
使っても変じゃない?+3
-1
-
31. 匿名 2019/12/26(木) 09:12:25
>>1
男の子だったら、雑に扱ったり引きずったり、長持ちしない場合もあるから、キャラもので割高なのよりシンプルなもので、たまに作り替えてあげるほうがいいと思うよ!+2
-4
-
32. 匿名 2019/12/26(木) 09:12:47
年中からの入園だったけど柄は一緒に選びにいって、ピンクのアンパンマンにしたよ。気に入ってくれて喜んで持っていってる。小学校入学前には作り直しかなとは思うけど。+6
-0
-
33. 匿名 2019/12/26(木) 09:13:38
女の子は好きな色、柄にしたけど、男の子のは柄は好きなのだけど色は濃い目で汚れが目立たないようにした。+6
-0
-
34. 匿名 2019/12/26(木) 09:13:59
+38
-2
-
35. 匿名 2019/12/26(木) 09:15:20
小学校でも引き続き使わせたかったから袋物はシンプルなボーダー柄で統一して、子供の好きなキャラクターで取り外しのネームタグをいっぱい作ってつけてあげた。+7
-1
-
36. 匿名 2019/12/26(木) 09:16:48
>>17
既製品でも手作りでもどっちでも良かったんだけど、自分が作ってあげたくて一緒に選びに行って作ったよ。既製品はダメって所は周りの園でも聞いたことないよー!+24
-0
-
37. 匿名 2019/12/26(木) 09:17:19
むしろ今しかキャラ物興味ないからキャラ物にしたよ。
子供に好きな生地選ばせて作りました+30
-1
-
38. 匿名 2019/12/26(木) 09:17:28
ネットの布屋さんならいろんなキルティングあるよ
子供がなんでもいいって言うなら、無難なの選んだらいいと思うよ
女の子ならちょっと可愛い花柄とか
北欧柄風とか星柄とか動物柄とかも、変に子供っぽくないシンプルなのいっぱいある
+15
-16
-
39. 匿名 2019/12/26(木) 09:18:15
うちはカーズの既製品だけど、幼稚園から小3のいまでも使ってるよ。
慣れ親しみすぎて、逆に柄とか気にしてないのかも。+5
-0
-
40. 匿名 2019/12/26(木) 09:19:02
こういうのシンプルで可愛い+84
-5
-
41. 匿名 2019/12/26(木) 09:20:27
幼稚園なら何でもいいんじゃない
男子ならそれほどこだわりない子も多いし。
年長で希望の柄とか言い出すかもしれないけど、よっぽど嫌じゃなければ、見慣れてしまってて、そんなに文句言わないと思う。
+2
-0
-
42. 匿名 2019/12/26(木) 09:20:52
キャラ物よりチェックとか可愛い+37
-19
-
43. 匿名 2019/12/26(木) 09:22:53
41です
男子って訳ではなかったのね、ごめんね。+1
-0
-
44. 匿名 2019/12/26(木) 09:23:25
何も考えずに、可愛らしい動物たちのイラストのにした。
年長サンまで使うのをすっかり忘れてたよ(笑)
最所ははずかしいとか言ってたけど、今では何も言わない(笑)+4
-0
-
45. 匿名 2019/12/26(木) 09:23:44
だいたいみんな小学校でも引き続き使うから、シンプルなやつがいいよ
+1
-5
-
46. 匿名 2019/12/26(木) 09:23:58
大人目線の好みと子供目線の好みは完全に違うよね
私も入園の時なんでもいいって言ったら、シンプル可愛いのやブランド物で友達のおかあさんとかがやたら褒めてくれる持ち物
親は満足そうだったのを覚えてる
机も北欧っぽい高くておしゃれなやつ
でもほんとはキャラクターの方が欲しかった
欲しい!まではないんだけど、持ってる友達が羨ましかった
だから自分の子は布屋さんに連れて行って選ばせたよ
なんでもいいって言ってた割には結局キャラクターものを選んでた+23
-1
-
47. 匿名 2019/12/26(木) 09:25:52
最初は本人の好きな色の無地。
好みに合わせてワッペンでアレンジしてる。
年少の時はウサギが好きだったのでウサギ。
年中はスイーツ。年長になったらリボン。
愛着わくし、成長の思い出にもなる。+5
-0
-
48. 匿名 2019/12/26(木) 09:28:47
ドットにリボン縫いつけました。ネットで探せばキャラクター以外でもいい生地沢山ありますよ^_^+2
-0
-
49. 匿名 2019/12/26(木) 09:29:13
デニム地にアンパンマンのアップリケをつけた。
びっくりするほど喜んで、大学生の今でもたまに使ってる(笑)
これ誰ですか?みたいな名もなきアップリケではなくて、アンパンマンだったのが良かったらしい。
友達にも彼女にもウケてる。
ちなみに次男(高校生)もアンパンマンにしたけと.次男は今は使ってない(当たり前)+27
-2
-
50. 匿名 2019/12/26(木) 09:30:15
鉄道オタクの息子は新幹線柄のやつ。+9
-0
-
51. 匿名 2019/12/26(木) 09:30:24
お子さんが何でもいいならチェックにしたら小学校でも使えるから良くない?+2
-3
-
52. 匿名 2019/12/26(木) 09:31:41
ウチの園は自分で畳みにくいから、と言う理由でキルティング禁止だった。
我が子のは私の趣味で北欧のクマ柄にして、内側の生地を子供の好きな星柄にした。
入園して周り見てみたらキャラ物、プラレール、トミカ、ディズニープリンセスの生地の子が多かった。
一緒に生地を選びに行ってクマ柄でいいよ〜、と言われたけど冬休み中に息子の好きなキャラクターのカーズの生地で作り直そうかと思ってるよ。
多分テンションが全然違うと思う。笑+16
-0
-
53. 匿名 2019/12/26(木) 09:31:47
子供の好きな柄を選ぶのがいいかと。
ウチはこんな感じの車でした。色は汚れが分かりにくい紺、ブルーにしました。+13
-0
-
54. 匿名 2019/12/26(木) 09:32:10
現在33歳
クレヨンしんちゃんが好きで幼稚園はずっとそれを使っていたよ
小学校でもクレヨンしんちゃんだった
中学生は母が無地にしたら?とすすめてきたけど断固としてクレヨンしんちゃん
年齢を重ねる度にある意味ノスタルジーで周りからは好評だったし自分も満足してた
お子さんが好きなものは好きだを貫くならキャラクターでもいいと思うよ。特に幼稚園なら。+9
-0
-
55. 匿名 2019/12/26(木) 09:34:27
>>12
うちトーマス。
何なら幼稚園バックから上履き入れやその他の袋までトーマスで揃えたよ。
子供が好きっていうのがその柄にした理由だけど、可愛いし子供も自分のってすぐ認識できるから無造作にまとめて置いてある時でも迷わず持ってくるよ。+7
-0
-
56. 匿名 2019/12/26(木) 09:34:57
おしゃれ〜な生地のバッグ使ってる子が居て、ママさんと話してたら一式メルカリで揃えたよ〜って言ってて、その手もあったなと思った。
素人の私が作る園バッグより好きなキャラクターの凝ったデザインの園バッグの方が絶対いいよねw+7
-1
-
57. 匿名 2019/12/26(木) 09:35:32
子供はキャラクター好きなんだよね。
子供の意見で柄決めたよ。
自分が持つわけじゃないしね。+19
-0
-
58. 匿名 2019/12/26(木) 09:37:06
うちは再来年幼稚園なんだけど、近所の公園に行くと幼稚園の子が遊びにきてて、うちの子のアンパンマングッズを見て、「私も昔は好きだった〜(笑)」「赤ちゃんのときは好きだよね(笑)」みたいな扱いだったから、子供の中にも流行りすたりってはっきりあるし、なんとなくキャラ物は避けた方が無難なのかなと思った…
実際に園に入ったら他の子のバッグなんてあんまり気にならないのかもだけど+5
-4
-
59. 匿名 2019/12/26(木) 09:39:51
>>18
子どもって二世代、三世代前のプリキュアのTシャツでも、喜ん着てたな!+6
-0
-
60. 匿名 2019/12/26(木) 09:40:00
小学校低学年の男の子供居ますが、未だに保育園の時のプールバッグ使ってたりしますよ。本人達が気に入って買ったので意外といつまでも使ってます。小学校に入って購入する絵具道具なんかはポケモンだったりキャラ物を選ぶ人が多いです。+4
-1
-
61. 匿名 2019/12/26(木) 09:41:00
>>30
最近買っちゃいました。
まだ使用してないけど。
+1
-1
-
62. 匿名 2019/12/26(木) 09:44:43
>>53
主じゃないけど、ありがとうございます。
うちも来年からプレなので参考になります。
トミカとアンパンマン が好きなので
車柄良いですねー。+3
-0
-
63. 匿名 2019/12/26(木) 09:46:25
>>7
そんな子、好きだわぁ。+22
-0
-
64. 匿名 2019/12/26(木) 09:47:28
チェックの柄のにしました
小学校に上がってもたまに使っていたよ+1
-0
-
65. 匿名 2019/12/26(木) 09:53:33
1人目カーズ
2人目ロケットやロボット、サッカーボールの絵が入った物
3人目色々なケーキの模様
小学校でも使ってますよ。+2
-1
-
66. 匿名 2019/12/26(木) 09:56:29
シンプルな方がいいと思う、子供がなんでもいいと言ってるし。
今子供が五年生だけど、意外と幼稚園保育園からの手作りバッグで持って来てる子が沢山いるんだよね..(体操服入れと特に上履き入れは!)
でも流石にキャラクター満載な子はいない。+4
-5
-
67. 匿名 2019/12/26(木) 09:57:08
人気キャラクターは被るから
名前のアップリケとか目印のアップリケ付けたらいいよ!!+2
-0
-
68. 匿名 2019/12/26(木) 09:57:43
親の好みより子供の好み優先したよ。
好きなキャラクターだと子供も幼稚園行くの楽しみになるかなって!
うちの子はおさるのジョージの柄で裏地つけて作りました。+5
-1
-
69. 匿名 2019/12/26(木) 09:59:22
男の子ですが、小学校でも引き続き使えるように、持って歩く袋類と手提げかばんはチェックのシンプルな柄にしました。
代わりにお弁当のグッズやミニタオルなどの小物や消耗品をトミカやプラレールのシリーズで揃えました。
+4
-1
-
70. 匿名 2019/12/26(木) 10:01:48
うちは恐竜が好きだから恐竜柄🦕
手芸屋行って子供に選ばせた!
作るの好きだし、飽きたらまた作ればいいかなぁ。+5
-0
-
71. 匿名 2019/12/26(木) 10:04:22
女の子
カーリーコレクションで生地買って作りました
気に入って長く使ってます+17
-1
-
72. 匿名 2019/12/26(木) 10:05:03
>>38
ここの生地屋さん、可愛いの多くて大好き!
ハンドメイドする人やインスタでは有名だし、この写真の生地も人気だよね(^^)+3
-1
-
73. 匿名 2019/12/26(木) 10:31:37
リバーシブルにするのもありかと
+5
-0
-
74. 匿名 2019/12/26(木) 10:38:25
キャラクターとかお花みたいな可愛らしい柄が良かったのに、お行儀良い系のファッションが好きな母親に本格的な?テディベアの刺繍カバンにされた。忘れない。+2
-0
-
75. 匿名 2019/12/26(木) 10:50:25
家はディズニープリンセスだけどちょっとデフォルメ?された絵柄の生地にしました。
ギョロッとした目の絵柄じゃないので年長まで使えそうです。+0
-0
-
76. 匿名 2019/12/26(木) 10:56:18
靴袋は小学生でも必要だったので無地のキルティングにトーマスのワッペンをどーんと手縫いで付けて卒園後外して持たせました。+2
-0
-
77. 匿名 2019/12/26(木) 10:58:57
子供が毎日使う物だから、オカダヤに行って自分で選ばせた。
プリンセス がいいって言うかと思いきや、これがいい‼️って選んだのはお姉さんぽい柄の生地。
出来てから超喜んで使ってくれてる。
自分で選ばせてみては?+6
-0
-
78. 匿名 2019/12/26(木) 11:19:59
黄色系との指定あったからミニオンの柄+0
-1
-
79. 匿名 2019/12/26(木) 11:38:49
年少なら見た目ですぐに自分のだと判別つくのがいいと思う。キャラだからと言って同じ生地は少数かな。長女はデザート系にしたけど小学校入ってから数人と被りだした。+2
-0
-
80. 匿名 2019/12/26(木) 12:24:23
うちも「何でもいい」と言われて決められなかったので娘と一緒に手芸屋さんに行って選んでもらいました。当時娘が好きだったリラックマとミニーどっちがいい?と二択にして決めてもらった。自分で選んで愛着が出たのか、今も大事に使ってくれてます。余った布で水筒の肩当ても作ったけど喜んでくれた。
結構重いもの(芋掘りでとった芋とか)を入れて帰ってくることもあるので裏地付きがおすすめです+4
-0
-
81. 匿名 2019/12/26(木) 12:38:10
>>45
ほとんどの子が小学校はいるときは作り直すか新品だよ...+4
-3
-
82. 匿名 2019/12/26(木) 12:39:20
中学まで長く使わせたいならキャラものじゃなくてシンプルな方がいいかな。幼稚園~小学校低学年くらいまでで買い換えてもいいならキャラものでも。+0
-0
-
83. 匿名 2019/12/26(木) 12:44:19
>>73
うちはリバーシブルにしたよ!息子が気に入ってたから良かった!+2
-0
-
84. 匿名 2019/12/26(木) 12:47:33
女子なので、キルティングのチェックと無地で切り替えしにして、切り替えしの所にレースつけました。
それで、好きなキャラクターのワッペン付けて飾りボタンもつけました。
色はこ子供の好きな色。
その他の袋物は子供の好きなキャラクター柄にしました。
すみっコぐらしとプーさんです^_^
+2
-0
-
85. 匿名 2019/12/26(木) 12:51:09
無地に恐竜のワッペンとなまえのワッペン貼りました
シンプルで私が気に入ってる
周りはキャラクターが多いです+0
-0
-
86. 匿名 2019/12/26(木) 12:53:21
首都圏だけど小学生は低学年位までは幼稚園のバックを引き続き使う子が多いよ
地域によって違うかも+3
-0
-
87. 匿名 2019/12/26(木) 13:15:05
キルティングで作る人多いけど、擦りきれて中の綿が出てきちゃったりしてボロボロになりやすいよ。デニムは丈夫でオススメです。+1
-1
-
88. 匿名 2019/12/26(木) 13:23:12
裏地にデニムね!
いいこと聞いた!+0
-0
-
89. 匿名 2019/12/26(木) 13:25:10
>>87
え、キルティングで作る場合は裏地付けた方がいいの?
そんなボロボロになるん?
誰か教えてー+4
-0
-
90. 匿名 2019/12/26(木) 13:45:49
上履き袋って幼稚園で使ってたもの小学校でも使える?
靴のサイズの関係でさ+0
-0
-
91. 匿名 2019/12/26(木) 13:46:25
>>89
ボロボロになるかは使い方によると思うけど、裏地を付けるのは端の始末が楽で簡単だよ。
付けないと厚いキルトを三つ折りしなくちゃならない。+7
-0
-
92. 匿名 2019/12/26(木) 13:48:03
>>90
低学年位までは何とかなる+0
-0
-
93. 匿名 2019/12/26(木) 14:02:23
女の子なのでカーリーコレクションの布にしました。+0
-0
-
94. 匿名 2019/12/26(木) 14:11:53
キャラクターは1年も経たずに飽きたと言われそうなので、無難にファミリアにしました
7000円ぐらいするけど、洗濯機で洗えるし撥水加工で雨でも大丈夫だから買ってよかった+5
-4
-
95. 匿名 2019/12/26(木) 14:20:50
既製品を買おうとネット見てるんだけど、微妙にサイズが足りなくて悔しい。。。+0
-0
-
96. 匿名 2019/12/26(木) 15:07:44
>>81
>>86
以前、類似トピで質問したら小学生になっても引き続き使うというコメントにプラスされてましたよ+5
-1
-
97. 匿名 2019/12/26(木) 15:08:55
>>95
作るの得意だから手間賃500円で作ってあげたい!+4
-0
-
98. 匿名 2019/12/26(木) 15:59:18
>>89
裏地つけても表側が擦りきれてくるからね…。キルティングは長もちしないと思っていた方がいいよ。+0
-0
-
99. 匿名 2019/12/26(木) 16:26:50
アンパンマンは、年中、年長になると赤ちゃんみたい!と馬鹿にされる事があり、作り直しする人がいます。
人気のキャラ生地のみで作ると、他の子とかぶる場合もあるので、
下半分を違う生地にするとか、持ち手だけ変えるとか、自分物と分かりやすくなる工夫を。
あと、指定が無いなら、無駄にポケットを付けない方が良いです。
知らないうちに砂を入れてたり、家の物を入れてたり…案外トラブルの元です。
+11
-0
-
100. 匿名 2019/12/26(木) 16:29:01
>>89
年少から使うとなると、幼稚園で絵本借りたりして引きずりながらバス待ち、バスにそのまま乗って…って感じ。
送り迎えなら、お母さんが気を付ければそんなに引きずる事もないのかも。+2
-0
-
101. 匿名 2019/12/26(木) 16:35:07
>>81
小学校で買い替える人も多いけど、
私は幼稚園からシンプルにしたので、
体操着入れ等もそのまま使ってます。
作り直す?って聞いても、気に入ってるから大丈夫〜みたいな。女の子なので壊す事も無く。
弟には、幼稚園から本人の好きな市販品のスポーツブランドで揃えて、
小学校でも使えるようにしました。+3
-0
-
102. 匿名 2019/12/26(木) 16:39:06
キャラものはかぶりそうだったので、動物が好きな子のために色々な動物が入っている生地で作った。かわいい柄なので小学生では無理かもだけど、年少で初めての幼稚園だし、今一番気に入ってく
れてるのがいいなって。
同じ年子がいる妹はminne?で頼んでた。サイズとかも頼めば作ってくれるらしい。便利な世の中だね。+4
-0
-
103. 匿名 2019/12/26(木) 16:58:03
長く使いたいならシンプルなデニムとか、ストライプがいいかもね。アップリケとか刺繍で個性出すとか。
小学校に入っても借りた図書館の本とか、図工の作品とか道具箱を持ち帰るのに絵本袋って使うから。うちの子は私好みのデニムと、娘が選んだピンクの柄布で2つ作ったんだけど、小2の今はピンクが好きじゃなくなってデニムのやつばっかり使ってる。+1
-1
-
104. 匿名 2019/12/26(木) 18:14:12
>>89
キルティングで作って下1/3くらいを他の生地で覆って補強すればいいよ
うちは今三年目だけど劣化してない+5
-0
-
105. 匿名 2019/12/26(木) 18:39:49
うちの幼稚園📛は布も指定だったからなぁ🌠
そして手刺繍のみ。
上の子は世界地図、真ん中の子はお菓子、末っ子はオラフ🎶+0
-0
-
106. 匿名 2019/12/26(木) 21:20:39
うちもこだわりなくて、結局大きくなっても使えそうな北欧柄って言うのかな?葉っぱっぽいデザインにした。キルティングは切れると見た目カッコ悪いって生地屋さんで言われて中をキルティングで外はオックスで作ったよ。
で、たまにポケモンとかディズニーとかブームがきたらちっちゃいワッペンを貼って気分を変えたりしてるよ。
小学生の今も継続して使ってる~+0
-0
-
107. 匿名 2019/12/26(木) 22:35:09
園バッグと巾着にフエルトで作ったはなかっぱのアップリケを付けた
園バッグの方はさすがにないけれど、先日子ども(中1男子)の部屋で巾着を発見
外には持っていかないけど、今でも使っているらしい
すごいボロボロだったけど、ちょっとうれしかった
+1
-0
-
108. 匿名 2019/12/26(木) 23:55:51
>>96
そうなの?
小学1年生担任したことあるけれど、みんな新しくつくってもらってたわ...+1
-0
-
109. 匿名 2019/12/26(木) 23:57:26
ウルトラマン一択でした。+0
-0
-
110. 匿名 2019/12/27(金) 13:52:21
質問です。
レッスンバックは皆さん毎年買い替えますか?
それとも卒園までずっと同じのつかいますか?
毎年買い直し +
卒園まで使う −
でお願いします!+0
-2
-
111. 匿名 2020/01/04(土) 20:45:42
ミシン無いし、そもそも使えないし、手縫いも✕だから勿論ハンドメイドオーダーしたんだけど、かわいいイチゴ柄
こんなのつくれて尊敬する
かたや私はタオルで作った雑巾って書いてあったから作ってみてるけど、、、
ヤバい
雑巾も外注したいよ(泣)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する