-
1. 匿名 2019/11/09(土) 17:23:29
「前回の着物記事に着付けが残念とコメントがありどこが残念なのかなー?と思ったのですが、私は性格もヘアーセットもお着付けもバッチリ(お上手)な福ちゃん先生の事が大好きなんですよ」と優しくフォローしている。+26
-352
-
2. 匿名 2019/11/09(土) 17:23:46
ファンいる?+602
-6
-
3. 匿名 2019/11/09(土) 17:24:12
鼻溶けた?+430
-5
-
4. 匿名 2019/11/09(土) 17:24:18
どピンク大好きだなw+407
-3
-
5. 匿名 2019/11/09(土) 17:24:29
着物のことよく知らなけどこれって良い着物なんだろうけどちょっとケバくない?+668
-7
-
6. 匿名 2019/11/09(土) 17:25:01
この人って最近テレビ出てないけどどこでお金儲けしてるの?+307
-2
-
7. 匿名 2019/11/09(土) 17:25:07
レベルが高すぎて私にはわかりません+152
-12
-
8. 匿名 2019/11/09(土) 17:25:16
綺麗だけど老けたなぁ+20
-39
-
9. 匿名 2019/11/09(土) 17:25:19
>>1
ワイン柄!?
どう見てもブドウ柄だけど!?+794
-7
-
10. 匿名 2019/11/09(土) 17:25:19
何かが根本的に残念なんだよ+451
-5
-
11. 匿名 2019/11/09(土) 17:25:52
和田アキ子の出来損ないみたいな顔+219
-8
-
12. 匿名 2019/11/09(土) 17:25:57
「お着付け」って何。なんでも「お」をつければいいってもんじゃない。+749
-5
-
13. 匿名 2019/11/09(土) 17:26:10
福ちゃん先生に責任転嫁
+588
-0
-
14. 匿名 2019/11/09(土) 17:26:28
下品な柄+306
-4
-
15. 匿名 2019/11/09(土) 17:26:40
生地と縫製が勿体無いと思わせるデザイン
とよた真帆もうのと同じセンスなのか
女優になったらデザインナーになれるみたいなのやめてほしい+473
-0
-
16. 匿名 2019/11/09(土) 17:26:42
高い着物なのかも知れないけど、このピンクすっごく安っぽく見える。+624
-4
-
17. 匿名 2019/11/09(土) 17:27:17
>>9
ワインボトルみたいなのも散らばってるよ
ブランデーのボトルみたいなのもあるけど。。。+164
-6
-
18. 匿名 2019/11/09(土) 17:27:23
前回の着付けが残念って なんかおかしかったの?+158
-2
-
19. 匿名 2019/11/09(土) 17:27:51
>>13
それにプラスして着物をデザインしたとよた真帆のセンスにも責任転嫁保険w
+374
-3
-
20. 匿名 2019/11/09(土) 17:27:54
とよたまほまで着物デザインしてるの?
そしてこの一般人には手を出せないようなデザインを?w お遊びか?+129
-2
-
21. 匿名 2019/11/09(土) 17:28:01
+234
-1
-
22. 匿名 2019/11/09(土) 17:28:16
顔隠してみたら素敵な着物👘+6
-49
-
23. 匿名 2019/11/09(土) 17:28:30
このかた、紫か黒か原色の服しか似合わないね。
+115
-2
-
24. 匿名 2019/11/09(土) 17:29:02
着付けっていうか着物の柄とかカバンの合わせ方が残念っていう話なのでは?+234
-4
-
25. 匿名 2019/11/09(土) 17:29:27
この人どうしてかお金持ちの雰囲気がないんだよな。一般人のエステティシャンみたいな雰囲気がある。+417
-3
-
26. 匿名 2019/11/09(土) 17:29:29
なんか、おはしょりがガタガタであんまりキレイじゃないね💦
プロにやってもらってこれなのかな?
それとも動き回りすぎて崩れてるのかな?+533
-1
-
27. 匿名 2019/11/09(土) 17:29:35
裾?のところシワシワに見えるけど着物ってこうなのかな?
詳しくないから教えてください。
高いお着物なんだろうね。+118
-2
-
28. 匿名 2019/11/09(土) 17:29:58
>>21
もうアル中柄でいいんでない?
と思った+127
-5
-
29. 匿名 2019/11/09(土) 17:30:09
言葉遣いその他、何になりたいの?
ファビュラス目指してんの?+71
-3
-
30. 匿名 2019/11/09(土) 17:30:41
前回の着物の記事はこれだけど、着付けが残念と言われたのはこの時なのかな
+4
-81
-
31. 匿名 2019/11/09(土) 17:30:50
考え方が古いのかもだけど、やっぱり昔ながらの柄が一番上品で素敵だなって思う
なんか下品に見える+466
-4
-
32. 匿名 2019/11/09(土) 17:30:52
んー。これなら白ワインバージョンのほうが期待できるな。 私、シャルドネで✋+30
-1
-
33. 匿名 2019/11/09(土) 17:31:11
私 着付け習ってますけど おはしょり(帯の下)が残念・・・(-_-;)
もうちょっと平らでまっすぐでないと・・・+354
-2
-
34. 匿名 2019/11/09(土) 17:31:33
立ち方が変。
洋装じゃないんだから首も腰も足もそんなにくねらせなくていいのに。
言葉遣いも変。
昔のアホな喋り方の方が合ってる。いくらお金があっても本物の上品は身に付かないね。
着物、変なシワ入ってない?
立ち方のせい?+321
-0
-
35. 匿名 2019/11/09(土) 17:31:41
漫才師みたい+98
-0
-
36. 匿名 2019/11/09(土) 17:31:46
本当にプライド高いねw+90
-1
-
37. 匿名 2019/11/09(土) 17:31:51
うわー素敵なお着物✨
でもこの人は洋装の方が映える人だよね。顔立ちや骨格が和服向きではない。+5
-33
-
38. 匿名 2019/11/09(土) 17:31:56
ワインをイメージした柄で良いよ。+12
-4
-
39. 匿名 2019/11/09(土) 17:32:24
着る人によって服装って印象変わるから着付けの先生のせいではない+52
-1
-
40. 匿名 2019/11/09(土) 17:32:30
ピンクの電話の
よっちゃんに似てるよね。。。+117
-2
-
41. 匿名 2019/11/09(土) 17:32:43
どういう表情それ+17
-0
-
42. 匿名 2019/11/09(土) 17:32:53
サムネ最初パー子さんかと思ったよ!+10
-4
-
43. 匿名 2019/11/09(土) 17:34:56
顔が小綺麗にしてるお婆ちゃんみたい+87
-0
-
44. 匿名 2019/11/09(土) 17:35:06
>>1
出たなぁ、成金の代名詞
着物の品格を、色・柄と、爬虫類エルメスで台無しにしてる。
正に、欧米人がイメージする「GEISHA」だよね。
それをSNSてドヤる精神。凄いわぁ〰 (つд`)+233
-1
-
45. 匿名 2019/11/09(土) 17:35:14
流行ってないよ+8
-0
-
46. 匿名 2019/11/09(土) 17:35:20
品が無く見える。高貴ではなく飲み屋。和装版若い女と張り合う美魔女()+114
-0
-
47. 匿名 2019/11/09(土) 17:35:38
>>30
>>1
うん。確かに着付け残念だね
おはしょりも綺麗じゃないし・・・なんだろう?
残念と言うかだらしなく見える+287
-3
-
48. 匿名 2019/11/09(土) 17:35:57
ワイン柄といいバラ柄といい、タダでもらっても着たくない。布団カバーでも要らない。
+230
-1
-
49. 匿名 2019/11/09(土) 17:36:36
柄や色がしまむら2800円って感じがする。
べつにこの人が悪いわけではないんだろうけど着物は柄や色重要かと、、+194
-0
-
50. 匿名 2019/11/09(土) 17:36:39
>>17
飲み散らかしたみたいだね。+30
-2
-
51. 匿名 2019/11/09(土) 17:36:42
だっさーーい!
+88
-0
-
52. 匿名 2019/11/09(土) 17:37:27
うのだから似合う。なんでもいいよ+0
-15
-
53. 匿名 2019/11/09(土) 17:38:35
おはしょりもだけど脇のシワを左右に引っ張ってやりたい+84
-0
-
54. 匿名 2019/11/09(土) 17:40:23
>>21
こんなの誰が買うんだろう・・・。3万円以下のポリ着物なら遊びで買う人もいるかもしれないけど、まさか正絹ではないよね?+161
-2
-
55. 匿名 2019/11/09(土) 17:40:49
ただでも欲しくない+54
-0
-
56. 匿名 2019/11/09(土) 17:40:55
金持ちみたいだけど、品がないんだよね。+62
-1
-
57. 匿名 2019/11/09(土) 17:41:16
>>1
遠回しに福ちゃん先生が着付けしてくれたから私の責任じゃないアピールすなw+186
-0
-
58. 匿名 2019/11/09(土) 17:41:48
>>1
おはしょり残念だね
胸脇もだらしない+119
-0
-
59. 匿名 2019/11/09(土) 17:42:01
赤ワインみたいな深い色で柄がブドウだけだったら結構好きかも。+8
-0
-
60. 匿名 2019/11/09(土) 17:42:19
うのさん的にはこんな色も似合う私だと思うけれども、派手な色のお洋服や着物は歳がとって肌や爪、髪の艶では勝負出来ない、顔がたるんで来たら他に人目を導く、要するに劣化を誤魔化す色、おばあちゃんになってから許される色、と母やお稽古の先生に言われた。
おばあちゃんになってもちゃんとした生き方をしていたら劣化が美しく落ち着いた輝きに見えるので色で誤魔化さなくて良くなる、とも言われて育った。+22
-5
-
61. 匿名 2019/11/09(土) 17:42:57
メンタル最強+15
-0
-
62. 匿名 2019/11/09(土) 17:43:12
顔が老けてきたのに、このギャルっぽい着物は似合わない。着付けの問題ではない。+67
-0
-
63. 匿名 2019/11/09(土) 17:44:05
>>21
自分の名前と生まれ年のオーダーメイド着物だね。
しかし、着付けは今回も残念だ。
変なシワが寄ってるし、おはしょりもブカブカしてる。
私の方が上手に着れるレベルなんだけど福ちゃん先生て誰よ!?+168
-0
-
64. 匿名 2019/11/09(土) 17:44:08
生地とか良いもの使ってるんだろうけど
デザイン?柄が品がなくて…
残念でございますね
オホ+12
-0
-
65. 匿名 2019/11/09(土) 17:45:04
派手なのすきだよね+15
-1
-
66. 匿名 2019/11/09(土) 17:45:36
逆に、どういう言葉を欲しいんだろうか。+3
-0
-
67. 匿名 2019/11/09(土) 17:45:39
>>9
ちょっと見たらボトルがいくつか描かれてるのに。よく見ろよー+4
-20
-
68. 匿名 2019/11/09(土) 17:46:00
>>21
絵、ヘタだなーー+83
-0
-
69. 匿名 2019/11/09(土) 17:46:52
>>21
流石にこのセンスは酷い。
自分の名前と生まれた西暦のワインボトルって。
ワインのお店のウエルカムボードのイラストならまだわかる。生地はいいものなんだろうけどケバケバな色といい、落書きレベルの模様といい、こんな着物恥ずかしい。+148
-1
-
70. 匿名 2019/11/09(土) 17:47:32
バレエやってた人は身のこなしが綺麗なはずなのに、着崩れちゃうの?
体が柔らかすぎとか関係あるのかな。単純に疑問
骨盤曲がってると歩いてるうちにスカートが回っちゃったりするよね+22
-1
-
71. 匿名 2019/11/09(土) 17:48:00
>>30
着物が大きすぎない?
なんでこんな昭和の布団柄みたいな着物が好きなんだろ。+166
-0
-
72. 匿名 2019/11/09(土) 17:48:04
「お着付け」w
なら「ご性格」「おヘアーセット」でばかっていねいに統一すべきだねww+58
-2
-
73. 匿名 2019/11/09(土) 17:48:51
これか!
兄弟がエレベーターで着物のうのとすれ違ったって
着物でもスタイルいいのはわかって言ってたわ+3
-7
-
74. 匿名 2019/11/09(土) 17:49:26
この人なんかダサい+51
-0
-
75. 匿名 2019/11/09(土) 17:49:40
なんかこいつのデザインのウェディングドレスも着物もなんか安っぽくて薄っぺらい感じが拭えないんだよね
デザイン含めた発想力が薄っぺらいんだよね+52
-0
-
76. 匿名 2019/11/09(土) 17:50:19
>>26
思った
斜めに見えるしふんわりしてる+131
-0
-
77. 匿名 2019/11/09(土) 17:50:28
>>30
着物全然わからないんだけど、着付けのどこが残念ポイントなの?そもそもこの着物の柄とケリーバック持つことが理解できないから、着付けの問題なのかわからん。+59
-4
-
78. 匿名 2019/11/09(土) 17:51:17
どんなに高価なものを身につけても安っぽいってある意味才能かも。+30
-0
-
79. 匿名 2019/11/09(土) 17:51:44
福ちゃん先生の着付けがバッチリなら、加工でガタガタに見えてるのかもね+31
-0
-
80. 匿名 2019/11/09(土) 17:52:44
>>26
おはしょり って、帯の下に何センチか出てる部分のこと?
なんかピシッとしてないね🤔
画像が荒いせいかシワシワにも見えるし+121
-0
-
81. 匿名 2019/11/09(土) 17:52:54
>>31
私もそう思う。
着物のように伝統的なものには伝統的な柄や色が美しいよね。
夏木マリのようにスタイルが良くて、いい意味で個性的な人が伝統的なものを気崩したり、色合わせを個性的なものにするならかっこよくておしゃれなんだけど、なんだかこの人は違うなーと思うよ。+84
-0
-
82. 匿名 2019/11/09(土) 17:54:23
似合ってると思う+1
-13
-
83. 匿名 2019/11/09(土) 17:54:46
ハンドバッグをお着物から離さないとお着物の生地が傷みますよ。+7
-1
-
84. 匿名 2019/11/09(土) 17:54:49
お金持ちなんだから渋い小紋や紬でも着てりゃ「やるな、うの!」てなるのになぁ
いくつになっても自分が若い頃に着てたようなのしか受け入れられないのね
センスが幼いまま止まっちゃってる+84
-0
-
85. 匿名 2019/11/09(土) 17:55:58
この人自身が色々残念+22
-0
-
86. 匿名 2019/11/09(土) 17:58:26
顔がホラー。
美人だったのにどうしちゃったんだろう+12
-2
-
87. 匿名 2019/11/09(土) 18:00:02
なんか安っぽい。
有桂由美さんの着物は品があって、本当にキレイだよね+15
-17
-
88. 匿名 2019/11/09(土) 18:00:31
着物が下品なのではなく、この人の雰囲気が品をなくすんだと思う。
本当に格調高い着物を着せても、おそらく上品にはならない。
+77
-0
-
89. 匿名 2019/11/09(土) 18:00:42
着付け云々の前にダサイんだよ。すべてが。+43
-0
-
90. 匿名 2019/11/09(土) 18:00:45
絶妙に趣味が悪いよなこの人+41
-2
-
91. 匿名 2019/11/09(土) 18:00:47
おはしょりも残念なんだけど、なんか上半身の胸元や肩のあたりがもさっとしてるのが残念。+17
-0
-
92. 匿名 2019/11/09(土) 18:01:53
>>87
有桂由美?桂由美さんね+36
-6
-
93. 匿名 2019/11/09(土) 18:03:43
>>5
いや、そんなにいい着物でもないよ+41
-0
-
94. 匿名 2019/11/09(土) 18:04:08
クネって立たない方が良いのかも+15
-0
-
95. 匿名 2019/11/09(土) 18:04:39
>>1
色が変なんだな。ダサいよ。+47
-0
-
96. 匿名 2019/11/09(土) 18:04:52
益若つばさと趣味合いそう+95
-1
-
97. 匿名 2019/11/09(土) 18:05:26
おはしよりはピシーッてするのがいいっていう着方と(山野流だと半紙をいれてた)、お茶の先生とかだと比較的ふんわり緩めに着たりするから、何が正解かわかんないな。
ただ、ぱっとみた感じは成人式でたまにいる、下品な振り袖にありそうな色柄ですね。
彼女たちのはレンタルだし若いからいいけど。+52
-0
-
98. 匿名 2019/11/09(土) 18:05:42
>>1
下品! 以上!!
>>44
タレント中山秀征が、うのの挨拶は、こんにちはでもなく、お疲れ様ですでもなく
「これ、憲ちゃんから貰ったのぉ」とバッグを見せびらかすって、暴露してたな
バナナマンの設楽さんは、うので曜日を思い出すってコメントしてた。
明日は水曜日、番組レギュラー、神田うの出演だからってちょっとブルーになることで、曜日の感覚を取り戻すってラジオで言ってた。
昔から
神田うの=お荷物タレント且つ服装テロリスト+115
-0
-
99. 匿名 2019/11/09(土) 18:07:32
着物の着付け、かじった程度だけど、そんな私から見てもきれいとは思わないし、そもそも色が…。+22
-0
-
100. 匿名 2019/11/09(土) 18:07:57
チマチョゴリがいちばん似合うよ。
パチ屋旦那の娘に着させないのかなチマチョゴリ
+24
-1
-
101. 匿名 2019/11/09(土) 18:08:02
自己顕示欲強いなぁ
家庭が上手くいってない匂いするし、44になっても自分が1番って感じでチヤホヤされたがりそうな感じ
長谷川京子と同じ匂い
若い頃の自分を引きずっているから言動が痛い+49
-0
-
102. 匿名 2019/11/09(土) 18:08:07
研ナオコだと思った。+22
-0
-
103. 匿名 2019/11/09(土) 18:08:33
この人何着ても品がないんだよな
+59
-1
-
104. 匿名 2019/11/09(土) 18:08:43
結婚式で、神田うののドレスを着たいと思った私を失望させないでくれ。(結局着てないけど。)
物によってはかわいかったんだよ…+26
-3
-
105. 匿名 2019/11/09(土) 18:10:29
これ、どんな人が着るの?年齢層も職業も…ターゲットが不明。だっさw+20
-0
-
106. 匿名 2019/11/09(土) 18:10:34
最近タキマキトピ見たばかりでここきたけど、3つくらいしか年齢違わないみたいだね!
顔の崩れっぷりもセンスも同じ時代に生きてる人じゃないみたいで衝撃。
+14
-0
-
107. 匿名 2019/11/09(土) 18:10:51
柄物が好きな大阪人受けはいいかも(南側のおばさんたち)+6
-8
-
108. 匿名 2019/11/09(土) 18:11:33
40過ぎると内面が顔に表れるって言うのがこの人見てるとわかる+22
-0
-
109. 匿名 2019/11/09(土) 18:12:01
神田うのの子どもの名前、夢愛とかかなあって思ったらさらか。普通だね+2
-4
-
110. 匿名 2019/11/09(土) 18:13:29
銀座のお姉様方が、ふんわり着付けてて色っぽいなと思ったことあるのだけど、そっちを目指してる?
だとしたら勘違いとしか・・・。+25
-0
-
111. 匿名 2019/11/09(土) 18:14:17
>>67
パッと見ブドウが飛び込んできたらワイン柄とは言えないよね。+26
-0
-
112. 匿名 2019/11/09(土) 18:16:15
>>25
なんかど貧乏の家に生まれても今のうのになってそう。生まれ持って良くも悪くも我が強い。+36
-0
-
113. 匿名 2019/11/09(土) 18:16:53
鼻の穴、変じゃない?+16
-1
-
114. 匿名 2019/11/09(土) 18:17:21
おはしょりが、モサッとしてるのは、そういう流派なの??+14
-0
-
115. 匿名 2019/11/09(土) 18:19:02
もううのは「うの」っていう生物だから好きにしていいよ+34
-0
-
116. 匿名 2019/11/09(土) 18:20:47
>>30
体のラインが全体的にペッタンコだから似合わないのかな?お金あるんだから体に合った着物をオーダーで作れば良いのに+37
-1
-
117. 匿名 2019/11/09(土) 18:22:06
おはしょりや裾や皺のよりかたを見ると、生地がてろんてろんしているように見える。着付けの先生も苦労したのかも。
わざわざ誂えたのだから正絹なんだろうけど。
張りのある生地で地味な帯でピシッと着ていたら素敵かもね。+26
-0
-
118. 匿名 2019/11/09(土) 18:22:57
着付けよりうのちゃんが細過ぎて補正しても細いから着付ける方も大変なんだよ
うのちゃん実物見たことあるけど普通の細い人の半分位しか体の厚みしか無かった
+12
-2
-
119. 匿名 2019/11/09(土) 18:23:08
着付け、ホント残念だねー
おはしょりなんか、ピシッとなってないし、着付け初心者レベルよ+29
-0
-
120. 匿名 2019/11/09(土) 18:27:42
>>116
着物は裄や着丈は測るけど胴回りの厚みは反物の幅は決まってるから補正で修正するしかないからね+9
-0
-
121. 匿名 2019/11/09(土) 18:29:49
>>1
実は気に入って無くても、自分の為に作ってくれたり着付けしてくれたりしたら気を使って気に入ったふりをしまうのでは
自分に置き換えたらここまでしてくれて文句は言えない
と意味はないけどフォローしてみた+1
-11
-
122. 匿名 2019/11/09(土) 18:32:01
>>66
さすがうのちゃん、素敵なお着物ですね。ヘアスタイルも小物も決まってますね、見習いたいです。憧れます。
みたいな?+11
-0
-
123. 匿名 2019/11/09(土) 18:41:00
>>12
最近、接客でもなんでも“お”をつけるよね。+34
-0
-
124. 匿名 2019/11/09(土) 18:41:46
着付けの問題ではなく、お着物の色や柄、あとあわせるバッグやメイクなどの問題ではないかと。+5
-0
-
125. 匿名 2019/11/09(土) 18:42:50
着付が残念に見えるのは加工してるせいじゃないの
加工のせいでもっさりしてる+3
-0
-
126. 匿名 2019/11/09(土) 18:44:57
おピンクじゃなくて
グレーのしぼりの生地にしたらかわいいんじゃないかな
+17
-0
-
127. 匿名 2019/11/09(土) 18:45:44
着付けの話をすれば、
胸は無残なまでにしっかりつぶす。
たぶん長襦袢の時点でシワがよってるからピシッと。
着物が緩まないようにしっかり折りたたんでから胸紐。
おはしょりは下前もおろさず上前だけで作る。+9
-1
-
128. 匿名 2019/11/09(土) 18:48:05
何もかもがダサい😅+18
-0
-
129. 匿名 2019/11/09(土) 18:49:10
>>6
ウエディング関係のドレスのデザインとかしてるんだっけ?
とりあえず旦那パチンコ社長で金回りいいよね+73
-0
-
130. 匿名 2019/11/09(土) 18:49:32
>>123
顔のシミのこと「おシミ」とかね。
いらーん!+20
-0
-
131. 匿名 2019/11/09(土) 18:50:20
おダサいですわよ?
おーっほっほっほ。
+14
-1
-
132. 匿名 2019/11/09(土) 18:51:07
>>6
ストッキングとウエディングドレスが有名じゃないかな。
特にストッキングがかなり売れて5億の御殿を建てたらしい。+60
-0
-
133. 匿名 2019/11/09(土) 18:52:32
クロコダイルはカジュアルな部類に入るって知らないのかな。
値段じゃないんだよ(笑)+15
-1
-
134. 匿名 2019/11/09(土) 18:59:51
>>1
おはしょりの幅が均一じゃないし、シワついてる
本当に着付けできる人がしたの?
動画見ながら見よう見まねでしたとかじゃなく?+57
-2
-
135. 匿名 2019/11/09(土) 19:03:11
>>110
脇がぐちゃぐちゃで。
このポーズとるならちゃんと整えればいいのに…と思ってしまう。+15
-1
-
136. 匿名 2019/11/09(土) 19:04:41
顔も気になるけど...色といい柄といい....
ダッサイ着物!!+18
-0
-
137. 匿名 2019/11/09(土) 19:05:34
普通にださい+23
-0
-
138. 匿名 2019/11/09(土) 19:06:30
>>60
うーん、美学があるのは素晴らしいけど、何歳でも、家柄がどうでも、自分が着たい服を着るのが一番幸せだとド庶民の私は思います。+16
-0
-
139. 匿名 2019/11/09(土) 19:07:52
ピンク似合わないよね。+9
-0
-
140. 匿名 2019/11/09(土) 19:09:51
ダッサ
レンタルでいちばん安くても絶対に選ばないわ+28
-0
-
141. 匿名 2019/11/09(土) 19:12:27
え、私好きだけど。買わないけど見てる分にはいいわ。帯と草履はほしい。+2
-11
-
142. 匿名 2019/11/09(土) 19:21:11
アンチの言いがかりだろ、と思って画像見たら確かに着付けが残念だった。
おそらく福ちゃん先生というのはヘアメイクのプロで着付けは片手間でやってる人なんだと思う。
逆にこの人がこの着付けで満足できるということは余程人あたりが良くて懇意にしてる人なんだろうね。
どの辺が下手かと言うとバストの補整がうまく出来てないから胸の位置にシワがよってる。
おはしょりの処理が汚い、おくみせん(おはしょりと裾の部分の縫い目)がズレてる。
そもそも着物を作った時からうのが痩せたのか、サイズが合ってない。
パッと見ただけでこんな所。後ろ姿見えないから帯は知らない。+33
-0
-
143. 匿名 2019/11/09(土) 19:26:46
帯と帯締めが、遠目から見ると樽桶みたい+3
-0
-
144. 匿名 2019/11/09(土) 19:29:00
ドンキで売ってそうな安っぽさ+15
-0
-
145. 匿名 2019/11/09(土) 19:33:22
この人が着る着物はいつも生地がヨレヨレで、なんの生地なんだろうと思ってる。
パリッと感がなんでないの?安っぽい生地なんだよね。+27
-0
-
146. 匿名 2019/11/09(土) 19:38:51
>>26
着物のことはよくわかりませんが、この着付け下手だなぁと思いました。+71
-0
-
147. 匿名 2019/11/09(土) 19:50:51
40代すぎると生き方が滲み出てくるよ。
せっかくお茶を習っているのに何学んだの?って思った。
お着物は残酷なまでにその人らしさが出やすいので、この着物は品がなくて残念ってことはお察し。
お金あってあれこれ選べるのだから、もっと素敵な着物を着てほしいです。
着付けは皆さんが仰る通り、おはしょりがぐちゃぐちゃだし、整える線が曲がっているからだらしなく見えます。
この帯なら着物はシンプルで色が深い方がいいかもね。
40代でピンクは頭悪そーにしか見えん。+37
-0
-
148. 匿名 2019/11/09(土) 19:53:34
>>26
汚いよね
プロじゃなくても、もうちょっとキレイに着付けできると思うんだけどな+70
-0
-
149. 匿名 2019/11/09(土) 20:05:53
盛大な釣り+1
-0
-
150. 匿名 2019/11/09(土) 20:14:18
センスが田舎のヤンキーとかギャルって感じ+8
-0
-
151. 匿名 2019/11/09(土) 20:14:38
スタイルよくてお金もあるのにこの壊滅的なセンスの悪さ…
若い頃から派手だったけどここまで悪趣味な印象はなかったような気が。
不思議な人だな。
私がこのスタイルなら鈴木えみみたいに装いたいよ。+26
-0
-
152. 匿名 2019/11/09(土) 20:16:39
>>26
わかります。元呉服店勤務ですが、おはしょりは大事ですよねー。なんかごわついてみえるし。+115
-0
-
153. 匿名 2019/11/09(土) 20:18:19
なんだか顔がしぼんでる+2
-0
-
154. 匿名 2019/11/09(土) 20:19:23
>>59
同じこと思った
しっとりしたワインレッドで酒瓶抜きの葡萄柄のみで帯の色を合わせたらいい感じに仕上がったと思う
まーこの人は奇抜な格好をしたいんだろうけど+10
-0
-
155. 匿名 2019/11/09(土) 20:19:38
チンドン屋みたい+24
-0
-
156. 匿名 2019/11/09(土) 20:25:04
もうこの人のドレス、着物すべてがダサイ。
お金あるんだから影武者でも雇ったほうがよくない?+25
-0
-
157. 匿名 2019/11/09(土) 20:25:09
なんかバディ子っぽいわw+4
-0
-
158. 匿名 2019/11/09(土) 20:37:55
ってか、この人、お茶とか習ってなかった?
なんで人に着付けてもらってるの??
お茶してるとめちゃ着物を着る機会が多いのに。+23
-0
-
159. 匿名 2019/11/09(土) 20:42:06
着物わかんないけど
こんな脇の部分にシワ入るものなんですね
痩せてるから??+8
-0
-
160. 匿名 2019/11/09(土) 20:44:35
生まれた家もお嬢様だった割りには品がない
同性が憧れるタイプじゃない
もっとセンスのいい人だと思っていたから残念+26
-0
-
161. 匿名 2019/11/09(土) 20:47:45
似合ってないのにドヤ顔されてもな
自己評価高そう
自信家なのはこの人らしいけど+5
-0
-
162. 匿名 2019/11/09(土) 20:50:02
着物に詳しくないない私でさえ、なんだか全体的にシワシワで変だなってのは分かった。+6
-0
-
163. 匿名 2019/11/09(土) 21:06:05
おばぁちゃ…+6
-0
-
164. 匿名 2019/11/09(土) 21:06:50
>>30
スタジオアリスで三歳の子供が選ぶようなデザインだね。+103
-2
-
165. 匿名 2019/11/09(土) 21:18:21 ID:f6ijIsVi2i
>>10
そうなのよね
着物ことが良くわからない私でも、先日の櫻井よし子さんのこの角度の写真からでも「着物も似合う素敵な女性だな」って、にじむように感じるのに
こんなにポーズをキメても・・
お世辞じにも素敵と思えない不思議+43
-1
-
166. 匿名 2019/11/09(土) 21:19:02
「着付けにケチつけられてムカつく〜!私がきつけたんじゃないのに!着付けの先生が悪いんじゃん!!」+25
-0
-
167. 匿名 2019/11/09(土) 21:19:24
>>21
ボトルとグラスは明らかにいらないよね。
ぶどう柄だけならまだ良いけど。
+29
-1
-
168. 匿名 2019/11/09(土) 21:19:54
元の着物はもっと素敵なのかな?
顔の加工に合わせたら安っぽいピンクになっちゃったとか?+6
-1
-
169. 匿名 2019/11/09(土) 21:22:46
>>1
雑誌撮影とかでもなければこの着付けは全然OKだと思うし、着物の柄も彼女らしくて良いと思うけど…
もうかなりおばちゃんなんだから、前髪とか老けを強調するし、首から上が残念だな…+11
-0
-
170. 匿名 2019/11/09(土) 21:24:07
この人って負けず嫌いでちょいちょい反論して逆効果になっちゃうことばかりするよねw
高い着物だろうと何だろうとあんたがする事は全部ダッサイよ!センスは金で買えないを思い知らせてくれるだけ。
+20
-0
-
171. 匿名 2019/11/09(土) 21:24:49
>>92
>>87
可愛い😻+0
-5
-
172. 匿名 2019/11/09(土) 21:35:00
この着物よく見えない。
モデルが悪い?+5
-0
-
173. 匿名 2019/11/09(土) 21:42:52
なんでこんなに帯が着膨れしたみたいになっちゃうんだろう。
前回のはまだパンと張ってたけど補正がうまく噛み合ってなさそう。
この人細いし着物自体が向かないのかも。+9
-1
-
174. 匿名 2019/11/09(土) 21:43:38
おはしょり、帯揚げ、脇のシワ気になるー
こども写真館で働いてたけどこんなしわだらけ、おはしょりまっすぐなってないとやり直しor写真売れないレベルだったよ+8
-0
-
175. 匿名 2019/11/09(土) 21:44:32
もっとお上品な色の着物を着こなせないのか。いくら着付けできてもこれならねえ。+5
-0
-
176. 匿名 2019/11/09(土) 21:50:52
おはしょりが雑じゃない?+10
-0
-
177. 匿名 2019/11/09(土) 22:07:13
うのさん
結局、今回も残念と言われてしまいましたねw
次回も期待してますよ+6
-0
-
178. 匿名 2019/11/09(土) 22:21:20
うのもう上品ブルのやめなよ。恥ずかしいよ。お金で買えない品位を勉強する気が無いならそのまま静かに成り金道爆進して、誰も止めない。でもオピニオンリーダー気取らないで。何回も言うけれども貴女が指南しているのは成金道。
見ていて痛々しい処まで来た、私生活を満たされていない事をこれだけ公言しちゃって大丈夫なの?+21
-0
-
179. 匿名 2019/11/09(土) 22:21:23
こいつはアムウェイ馬鹿だよ+7
-0
-
180. 匿名 2019/11/09(土) 22:27:53
>>176
お着物初心者の自分から見ても…………
+6
-0
-
181. 匿名 2019/11/09(土) 22:32:02
頭の羽飾りはいらん+5
-0
-
182. 匿名 2019/11/09(土) 22:32:41
お金はあると思うから、着物をよく着ている方に選んでもらって品のよい着物を着れば、もっと素敵なのにと思ってしまった。お茶の先生や他のご年配の奥様がたは、着物を着なれておられるだろうし、もっと品のよい似合うものを見繕ってアドバイスしてくださるでしょうに
うのちゃん、余計なことを申し上げて、ごめんなさい
でも、スタイルはいいし、反物もまっと選べるのに敢えてそちらに行くのが本当に勿体なくて+6
-1
-
183. 匿名 2019/11/09(土) 22:36:50
ちょっとキツい顔だけど、若い頃は癖のある美人だったのに… 今の顔は中国の人形みたくなってる+7
-1
-
184. 匿名 2019/11/09(土) 22:39:09
>>30
下品な柄
着物はモダンもいいけどやっぱり和柄が1番いい+29
-1
-
185. 匿名 2019/11/09(土) 22:40:17
この人はあの愛しとーとの女社長とかぶる。
見た目やセンス一緒でしょ。まだあの女社長の方は愛嬌があるけどね。うのは金持ちなんだろうけどセンスが壊滅的に酷いから全部安物にみえてしまう。周りも思ってても口には出来ないでしょうね(クスクス)こりゃひどいわ憧れない。+5
-0
-
186. 匿名 2019/11/09(土) 22:41:06
>>166
自分で着付けたんじゃないの?ってくらいひどい
着付けしてくれたの素人?+7
-0
-
187. 匿名 2019/11/09(土) 22:41:54
歳と色があってない。着物にケバケバしさいらなくない?
ピンクでも上品なほんのりぴんくとかにすればいいのに。そもそも着付けの人がとかの前に着物が似合わない。+7
-0
-
188. 匿名 2019/11/09(土) 22:46:40
おはしょりが……+2
-0
-
189. 匿名 2019/11/09(土) 22:48:09
顔、どうした!?+3
-0
-
190. 匿名 2019/11/09(土) 22:53:10
>>30
こっちの方がましだけどどっちも安物に見える。
もっと素敵なのいくらでも買えるだろうになんでこんなチンドン屋みたいなの着るんだろ?+68
-1
-
191. 匿名 2019/11/09(土) 22:54:52
御本人は「美しい私」って自慢気だけど一般人の私からすると正直「顔が怖い」+8
-0
-
192. 匿名 2019/11/09(土) 23:12:49
着付けをやってる者です。着付けた直後なら「色々ちょっと甘いかな?」という印象。出掛けたあとならまぁ仕方ないよね、ってなる。+2
-0
-
193. 匿名 2019/11/09(土) 23:19:16
これ同じ着物に見えるけど色違いなのか加工でドピンクに色が飛んでるのか+14
-0
-
194. 匿名 2019/11/09(土) 23:21:22
浅野裕子と坂田利夫を足して2で割ったような顔だな+4
-0
-
195. 匿名 2019/11/09(土) 23:42:49
下品な成金。
何も憧れない。+6
-0
-
196. 匿名 2019/11/09(土) 23:43:58
プロに着付けやってもらってるのにおはしょりが…
この人ってお嬢様で今は金持ちと結婚して…でもファッションセンスもコメントも何もかもズレててあまり憧れない。
最近お顔も変。
自分では個性的だと思ってるのかな?
+6
-0
-
197. 匿名 2019/11/09(土) 23:47:51
もしかして着付けはきちんとしてるのに、加工しすぎて着物が歪んでみえるとか?+4
-0
-
198. 匿名 2019/11/10(日) 00:04:48
すごい柄だなー。変わったセンスしてるねー。+5
-0
-
199. 匿名 2019/11/10(日) 00:45:34
>>30
こんな柄、もう成人式でも着てる娘いなくなってきた。
5年~10年位前に流行ったよねww薔薇とか蝶々柄とかの品の無い柄の振り袖ww
今時こんなの恥ずかしくて着れないと、来年成人式の親戚の娘が言ってたよ。
これ、いつ着てたんだろう?まさか今年とかではないよね?
+37
-0
-
200. 匿名 2019/11/10(日) 00:51:44
>>30
いやいや、着付け以前に、なんだこの柄は!トイレの芳香剤みたい!この人は、これが本当に本気で、良いと思って着てるのー!??+28
-0
-
201. 匿名 2019/11/10(日) 00:56:05
着付けじゃなくて、すべてに品がない+7
-0
-
202. 匿名 2019/11/10(日) 00:59:52
ここのきょうだい(姉、弟)一番始め見たとき、何て似てない、きょうだいだろう。弟ブサメンだなぁって思ってたけど、最近顔がそっくりになってて、うのさんってデビューした時は既に整形済みだったのかもと思い始めた。今は加齢と前にいじくり倒した所が崩れてきては、お治しを繰り返ししてるから、元の顔に戻ってきてしまい、弟に似てきたのかもとおもった。
若い頃スタイルは抜群に良くてクラッシックバレーしてたから、バレーの時は舞台メイクで目は大きくメイクで描くけど、もっと舞台栄えさせる為に整形してたのかもと、これ迄のうのさんの性格や生き方見てると自分がしたいと思ったらどんどん実行しちゃいそうだから未成年でも、整形バンバンしてたのかもと思ってる。
マジで最近ハマカーン(弟)に顔が似てる。+9
-0
-
203. 匿名 2019/11/10(日) 01:04:47
>>33
ね?船底と言われる所ですね。
もう少し平らに中に手を入れて整えますけどね。+11
-0
-
204. 匿名 2019/11/10(日) 01:08:19
高価な物身につけてんだろうに何でこんなに下品なんだろ。+10
-0
-
205. 匿名 2019/11/10(日) 01:14:54
>>71
元は婚礼用にデザインした反物みたい
それを訪問着に仕立てたってあったよ
でもこれ婚礼でも選ぶ人いるの…?+15
-0
-
206. 匿名 2019/11/10(日) 01:15:51
>>33
この写真多分うのを縦長に加工してるっぽいから、それで実際より歪んだというのもあるとは思う+6
-1
-
207. 匿名 2019/11/10(日) 01:16:48
>>154
元はぶどう柄だったのを、とよたまほがワイン好きなうのに合わせて柄追加したらしい…+6
-0
-
208. 匿名 2019/11/10(日) 01:18:07
>>21
女優のとよた真帆さんのデザインの着物
うのさんの為にボトルとグラスを追加したとか
葡萄柄で止めとくべきだったと思う
センスを疑う+39
-0
-
209. 匿名 2019/11/10(日) 01:19:12
>>166
要はこれが言いたいんだろうね。+8
-0
-
210. 匿名 2019/11/10(日) 01:22:02
>>199
確かに。家の娘が来年成人式なんだけど、私の姪(姉の子供)が今26歳で、その子が成人式で作った着物を貸してあげても良いと言ってくれたのに、柄がまさしく薔薇と蝶々が。
娘が柄が嫌だと。そういうのもう古いとバッサリ切りました😢
親としては、まだ新しいし貸してもらえればお金も助かるしと、何かと誘導したのですがハッキリ嫌だと言われ、レンタルするつもりで見に行ったら、レンタルでもかなりの金額になるので、思いきって購入しました。娘は薄い若草色の古典柄友禅の振り袖を選びました。+13
-2
-
211. 匿名 2019/11/10(日) 01:23:58
顔から全てに下品。哀れ+7
-0
-
212. 匿名 2019/11/10(日) 01:26:29
こいつは庶民を騙しパチンコで巻き上げた金で贅沢三昧してる悪人+8
-0
-
213. 匿名 2019/11/10(日) 01:31:20
こいつの贅沢三昧の裏には借金や自殺、家族崩壊など人の不幸で成り立っている事を忘れてはならない+5
-0
-
214. 匿名 2019/11/10(日) 01:31:29
いやいや、着付け残念だよ?
上手い素人が頑張った着付けレベル
プロの着付けには見えない
胸が出てるし背中はもたついてるし
おはしょりもナナメでごわついてる
帯の位置も低すぎて短足に見えるし
ダサいな
+9
-1
-
215. 匿名 2019/11/10(日) 01:33:13
着物着てこの細さなところだけは羨ましい+3
-0
-
216. 匿名 2019/11/10(日) 01:36:50
地獄へ堕ちろ+1
-2
-
217. 匿名 2019/11/10(日) 01:38:56
一時期、梅宮アンナと神田うのってファッションモデルでチヤホヤされた時期被ってたよね。
それぞれ、同年代でおばちゃんになって子供も持って元モデル。
でも今着てる服や小物、靴、カバンとかのセンスは梅宮アンナの方がカッコいい着こなしする。年相応の、さすが元モデルしてただけの事はあるなぁって着こなししてると思う。体型は太りやすいみたいだけど、センスは良いと思ってる。
うのは、いつまで経っても自分の事を20代若い、可愛いと思ってる様な無理のある服装、髪型モロモロ。。。残念。
根っからセンスが無い人なんだろうね。腐っても元モデルだったのに⤵️
顔が老けてるのに、若すぎる格好するから余計に汚く、老けて見えるんだよ。
あれで、デザイナーしてるって言うけど時代遅れのダサイドレスとか作ってそう。+0
-6
-
218. 匿名 2019/11/10(日) 01:41:23
顔がだんだん、うつみみどりに寄せて整形でもしてるのかと思うほど似てきたなぁ+6
-0
-
219. 匿名 2019/11/10(日) 01:42:49
こいつ全てにおいて無性にムカつくわ+2
-0
-
220. 匿名 2019/11/10(日) 01:51:18
加齢に全力で逆らっている恥知らずなババァ+2
-0
-
221. 匿名 2019/11/10(日) 01:58:09
自慢してるけど全然羨ましく無い+2
-0
-
222. 匿名 2019/11/10(日) 01:58:32
+0
-9
-
223. 匿名 2019/11/10(日) 02:46:31
おはしょりや帯がおかしいのは足長加工のせいなんだろうね。+3
-0
-
224. 匿名 2019/11/10(日) 02:51:58
パチンコ屋だけどケリーバッグですドヤ+1
-0
-
225. 匿名 2019/11/10(日) 03:13:52
>>21
ヘッタクソな絵!!
こんなんでデザイナー名乗るとかほんとやめてほしい
暇な金持ちの道楽は 世間に発信せず身内だけにとどめてほしい+27
-0
-
226. 匿名 2019/11/10(日) 03:22:07
>>193
こっちはおはしょりがないように見える。
てか、この頭なに?w+4
-0
-
227. 匿名 2019/11/10(日) 03:30:24
>>26
思った!
おはしょり雑だし下手
胸もラインがなんか…
ふつうもうちょっとなだらかにするよね?
プロが気付けたのなら、
もうちょっと綺麗に調整できなかったもんかなぁ+26
-0
-
228. 匿名 2019/11/10(日) 03:41:00
なんかこの人のセンス、
工藤静香並みに受け付けない!
センスがなくても
上品だったらまだマシだわ+9
-0
-
229. 匿名 2019/11/10(日) 04:11:12
>>218
それだ。ポケーと眠そうな窪んだ目にニッコリ口角あげてうっとり微笑、ケロンパだ。ありがとう。+5
-0
-
230. 匿名 2019/11/10(日) 04:37:45
品格は金があっても身につかないんだね。+5
-0
-
231. 匿名 2019/11/10(日) 04:48:17
>>12
この人「お」とか「ご」をつけまくってて読んでて恥ずかしくなるよね
+17
-0
-
232. 匿名 2019/11/10(日) 05:09:12
所々の瓶がトリスハイボールとかの絵を描いてる人のタッチみたい。葡萄はやたらリアルなのに瓶が漫画チックと言うか、イラストレーターのタッチみたいなのは正解なの?+2
-0
-
233. 匿名 2019/11/10(日) 05:42:07
>>1
写真とよた真帆かと思った。
+2
-0
-
234. 匿名 2019/11/10(日) 05:44:01
>>206
そうか、加工してるからなんか歪んでて変に感じるのかも
言われてみれば後ろの花壇のタイルの大きさが均一じゃないね+0
-0
-
235. 匿名 2019/11/10(日) 06:12:00
なんか、胸の下の帯に入れ込んでるところがしわしわだし、帯下の布も不均一だし、着付け下手だと思う。+5
-0
-
236. 匿名 2019/11/10(日) 06:19:55
いつも品がない+5
-0
-
237. 匿名 2019/11/10(日) 06:39:24
>>13
どう考えても本人の品性の問題ww+6
-0
-
238. 匿名 2019/11/10(日) 07:05:34
巻き込み事故感が凄い
ただそれだけ+2
-0
-
239. 匿名 2019/11/10(日) 07:42:53
>>213
怖いよね、呪われたパチンコマネー。
だからこの人の顔面どんどん崩壊してるのかなと思ってる。+4
-0
-
240. 匿名 2019/11/10(日) 08:01:23
色が下品+5
-0
-
241. 匿名 2019/11/10(日) 08:03:15
おはしょり幅が揃って無くてガタガタだし、帯に入れてる上のところシワシワだし、着付け下手じゃない?
あと着物と帯が合ってない。+4
-0
-
242. 匿名 2019/11/10(日) 08:55:12
やっぱり顔どうしたんだ?と見てしまう・・・
歳より老けて見えちゃうのは整形の限界なのか?+4
-0
-
243. 匿名 2019/11/10(日) 09:05:37
イヤミたらしく性格が悪い。生き様が顔に出てる+4
-0
-
244. 匿名 2019/11/10(日) 09:16:01
着付け師ですが、プロの仕事とは思えないけど、親や友達に着せてもらったとか、自分で着たならこのレベルでも構わないと思うんですよね。
おはしょりや胸のシワは後から直せるレベルだから、写真とる前にさっと直したら良かったですね。
着物の柄は…デザインがあまり練られてなくて残念だなと思います。しかも訪問着にしちゃったところが痛い。うのさんお金持ちなんだからもっといいもの見て、選べばいいのに。+9
-0
-
245. 匿名 2019/11/10(日) 09:17:26
この着物は置いといてミシンで縫ったのかってぐらいつってるからやっぱり着付けが…+0
-0
-
246. 匿名 2019/11/10(日) 09:27:45
メディアから消えて欲しい。出て来るな+1
-0
-
247. 匿名 2019/11/10(日) 09:31:20
時代遅れ満載+1
-0
-
248. 匿名 2019/11/10(日) 10:43:07
おはしょりくらいが残念
着付けを少し習ったど素人ですが
あと品がないと感じるのは引き算がないからかなー+0
-0
-
249. 匿名 2019/11/10(日) 10:54:03
>>222
んんん…?!
豊胸ですな…?+7
-0
-
250. 匿名 2019/11/10(日) 11:04:43
年相応の上品さがないのよ。
色もデザイン戻りガチャガチャしててちんどん屋みたい+2
-0
-
251. 匿名 2019/11/10(日) 11:25:37
絶対着付けの人にうの嫌われてんだと思う。
恥かかされたね笑+8
-0
-
252. 匿名 2019/11/10(日) 11:28:18
うのさんって着物のデザインやってなかった?
自分で着れないの?+6
-1
-
253. 匿名 2019/11/10(日) 11:31:56
「自分の好きなもの」が着たくて、でもその
センスが悪いから、素敵な先輩方のお着物は「無個性、地味でつまらないもの」にしか見えないんだと思う。
せっかくのスタイルとお金がもったいないけど、このセンスはこの先改善されることはないでしょうね。+6
-0
-
254. 匿名 2019/11/10(日) 11:34:05
似合ってるよ〜
この人しか着れない着物だよ+4
-2
-
255. 匿名 2019/11/10(日) 11:36:47
下品+6
-0
-
256. 匿名 2019/11/10(日) 11:50:56
変わった柄だけどかわいいし
着てる個性的にはあってると思う
なぜか話の流れ的に褒めが出にくいだけで+3
-3
-
257. 匿名 2019/11/10(日) 11:51:57
>>256
途中で切れた
和服には詳しくないけど洋服の柄ならよかったかも+1
-0
-
258. 匿名 2019/11/10(日) 11:57:53
ピンクを着ないと生きていられない
病でもあるの?
安っすいピンク+4
-0
-
259. 匿名 2019/11/10(日) 12:58:00
>>81
その夏木マリは伝統的なのも着こなせる一方で、
こういう超ド派手な着こなしも有無を言わせない迫力あるよね
センスと個性に裏打ちされてるからなんだろうな…+13
-1
-
260. 匿名 2019/11/10(日) 13:02:18
>>199
その時って小悪魔agehaが一部の子達に流行ってなかった?今となっては古臭いしケバケバしいよねー。+1
-0
-
261. 匿名 2019/11/10(日) 13:10:10
顔が残念+4
-0
-
262. 匿名 2019/11/10(日) 13:12:17
>>256こういう水商売的なセンス、一部の層に需要があると思う。この人はアクのあるもの着てこその人。
+3
-1
-
263. 匿名 2019/11/10(日) 13:16:28
パチンコで多くの日本人が狂わされた。
+5
-0
-
264. 匿名 2019/11/10(日) 13:21:57
パチンコ屋が日本から1店舗もなくなりますよーに!!!
+8
-0
-
265. 匿名 2019/11/10(日) 13:26:47
自分で着たんじゃないのか…
なんか裾ってかフキの部分?がつれてない??
そんんとこステッチ入らんよね??+0
-0
-
266. 匿名 2019/11/10(日) 13:36:14
>>30
帯結びもあんまり上手くないような
確かに石川さゆりさんの着物の着付けって独特だからそういう感じを出してるのかね+1
-0
-
267. 匿名 2019/11/10(日) 14:29:06
>>12
だいぶ前に何かの番組で、うのが「おビール」って言ってた…
カタカナに「お」は、つけたらマズいよね。+6
-1
-
268. 匿名 2019/11/10(日) 14:36:40
おばあちゃんっぽくなってきたね+4
-0
-
269. 匿名 2019/11/10(日) 14:39:20
騙して人を不幸にするパチンコ店。こいつは加担者であり悪人+3
-0
-
270. 匿名 2019/11/10(日) 14:58:37
嫌われ者+3
-0
-
271. 匿名 2019/11/10(日) 15:07:00
>>2
女衒女にファンなどいない
+2
-0
-
272. 匿名 2019/11/10(日) 15:09:15
自分のデザインしてるブランドwのバッグなどは一切持たない、身に付けないよね。+3
-0
-
273. 匿名 2019/11/10(日) 15:14:52
この人は何を着ても下品。+6
-0
-
274. 匿名 2019/11/10(日) 15:21:29
>>210
ネットの知り合いの方が弟さんの結婚式にでた画像が正に若草色の振り袖で、とっても品よく優しい感じでお祝いに華を添えていて素敵でした
娘さんも、お友達の結婚式にお召しになるとよいのでは
折角購入されたなら、楽しんで沢山活用出来るとよいですね!若草色の振り袖、素敵だと思いますよ!+2
-2
-
275. 匿名 2019/11/10(日) 15:23:42
売れないスナック営業ばかりの演歌歌手にしか見えない。+3
-0
-
276. 匿名 2019/11/10(日) 16:10:25
いいとこのお嬢さんで贅沢に育って、さんざんいいもの見てきたはずなのにこのセンスだもんなぁ
お金もあるにこしたことはないけど、結局おしゃれは本人の教養や美意識次第だと痛感する
でもこの路線を貫いて大屋政子みたいになるなら、それはそれで面白い+4
-0
-
277. 匿名 2019/11/10(日) 16:15:39
>>30
なんだろ、ワインのもコレもギャルが好みそうな柄。。
+2
-1
-
278. 匿名 2019/11/10(日) 16:16:29
>>184
モダンでもないけどな+1
-0
-
279. 匿名 2019/11/10(日) 16:53:43
着付けが残念なのは今回もでしょ?
年齢的に帯を低く巻くものかも知れないけど、なんかだらしない感じに見える。+0
-0
-
280. 匿名 2019/11/10(日) 16:55:30
真っ先に他トピを思い出してこれがダサピンクってやつか!?と思った。+1
-0
-
281. 匿名 2019/11/10(日) 17:06:44
>>26
素人だから着付けの良し悪しわからないけど、なんだか綺麗に見えない。あと良い布地なんだろうけど凄く安っぽく見える。何の情報もなく見せられたら若い子のレンタル着物写真みたいにも見える。
総じて残念。+4
-0
-
282. 匿名 2019/11/10(日) 17:15:29
>>33
余談ですが 最近は おはしょり を真っ直ぐに平らに仕上げるようになってきていて 色々な画像をみても 真っ直ぐにですね
一昔前の 船底に仕上げるやり方のほうが きまってるとおっしゃる方もいるようです
時代ですね+0
-0
-
283. 匿名 2019/11/10(日) 17:17:32
神田うの?とよた真帆?若い子知らないよねきっと
。興味ないよね。+1
-0
-
284. 匿名 2019/11/10(日) 17:18:43
まさにイロモノ+2
-0
-
285. 匿名 2019/11/10(日) 17:27:19
ほんとこの人は、何をしても鼻につくかんじしかない
離婚でもして、とことん不幸になって欲しいなー+1
-1
-
286. 匿名 2019/11/10(日) 17:29:14
>>268
同感します。
顔が全体的に弛んでいておばあちゃんみたいだなぁと思いました。
昔むか〜し、タレントの頃は若いのもあったし表情も自由でまだ良かったけど、セレブ感出そうと気取ってばかりの今はかえって滑稽に見えてきて痛い。
+1
-0
-
287. 匿名 2019/11/10(日) 17:45:21
お鼻にモノマネテープしてるのかしら?+0
-0
-
288. 匿名 2019/11/10(日) 21:08:33
+0
-0
-
289. 匿名 2019/11/10(日) 21:14:03
生まれた時から可愛くない人は整形してもブスだと証明してくれた神田うの+1
-1
-
290. 匿名 2019/11/11(月) 04:55:11
>>267
おビール って水商売の人が言ってるイメージ+5
-0
-
291. 匿名 2019/11/11(月) 05:19:23
>>244
すみませんあまり詳しくないので質問させてください
訪問着にしちゃったところが痛いとありますが、じゃあ何にすればマシだったんでしょうか?
振袖は夫や子どもがいるし年齢的にも無理だし…
付下げ?色留袖?+1
-0
-
292. 匿名 2019/11/12(火) 02:19:53
は…?これでプロの着付けなの?
嘘やろ汚いやん…。おはしょりのぐだつきも胸元のシワも、ド素人の私のより汚いんだが??
着付けが悪くないのなら、本人の立ち居振る舞いが原因?よく通ぶって載せたね…+1
-0
-
293. 匿名 2019/11/12(火) 15:04:53
高い着物なんだろうけど、やっすいポリの着物にしか見えない。
「お着付け」には笑った。何にでも「お」だの「ご」だの付ければいいと思っているのだろうか。+2
-0
-
294. 匿名 2019/11/12(火) 22:08:40
私、お金もらってもこんな着物は着たくないわ。+1
-0
-
295. 匿名 2019/11/19(火) 00:55:22
>>116
柄あわせを優先すると身幅が自分サイズじゃなくなるんだよ。
柄にあわせて仕立てた結果かな。着付け師さん着せるの大変だったと思う+1
-0
-
296. 匿名 2019/11/19(火) 01:02:48
>>70
基本的に歩き方が違うよ。洋服のように腰から歩くと崩れやすい+0
-0
-
297. 匿名 2019/11/21(木) 20:33:01
+0
-0
-
298. 匿名 2019/11/22(金) 17:16:28
きれいと思ったことない+0
-0
-
299. 匿名 2019/11/22(金) 17:17:10
昔の写真だよね?
まさか最近じゃないよね?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
タレント・神田うの(44)が9日、インスタグラムを更新。友人の女優・とよた真帆(52)がデザインした「ワイン柄」の着物姿を公開した。