-
1. 匿名 2019/12/24(火) 14:51:43
何年も前からの書き損じハガキが大量に残っています。
今は換金や交換など色々方法はありますが、思いっきり個人情報も印字してしまっていて、なかなか抵抗があります、、
みなさまはどうされていますか?+30
-1
-
2. 匿名 2019/12/24(火) 14:52:07
交換してる+189
-2
-
3. 匿名 2019/12/24(火) 14:52:31
郵便局に持っていく+172
-2
-
4. 匿名 2019/12/24(火) 14:52:34
そのままw+20
-1
-
5. 匿名 2019/12/24(火) 14:52:38
破って捨ててるけど+14
-33
-
6. 匿名 2019/12/24(火) 14:52:45
交換してるよー
個人情報は上からサインペンで消すとかして持ってってもいいんじゃない?+125
-2
-
7. 匿名 2019/12/24(火) 14:52:58
書き損じと聞くと、ちびまる子ちゃんのおてもやん思い出す+115
-1
-
8. 匿名 2019/12/24(火) 14:53:08
シュレッダー+2
-20
-
9. 匿名 2019/12/24(火) 14:53:18
+128
-1
-
10. 匿名 2019/12/24(火) 14:53:24
>>2
一緒
手数料払って交換してる
たまに懸賞応募したりするよ+92
-1
-
11. 匿名 2019/12/24(火) 14:53:24
手数料かかるけど、切手に交換してもらう。
ハガキと交換しても使わないから、切手。
個人情報気にしてたら郵便サービスいっさい使えないし、気にしてない。+139
-1
-
12. 匿名 2019/12/24(火) 14:53:34
郵便局で何円か払うと新しいものに取り替えてくれるよ+13
-1
-
13. 匿名 2019/12/24(火) 14:53:48
郵便局で交換してもらう+51
-0
-
14. 匿名 2019/12/24(火) 14:53:48
郵便局へ行って切手と交換してもらう+29
-1
-
15. 匿名 2019/12/24(火) 14:53:50
個人情報保護のスタンプみたいなのを押して郵便局に持っていく+7
-0
-
16. 匿名 2019/12/24(火) 14:54:06
普通に持って行って切手に変えて貰っている。
個人情報とか考えたことなかった!!!+53
-0
-
17. 匿名 2019/12/24(火) 14:54:22
>>13
私も昔、ちびまる子ちゃんでこの知識を得たw+31
-0
-
18. 匿名 2019/12/24(火) 14:54:25
交換できるけど、内容とか読まれるので持っていけない。+4
-5
-
19. 匿名 2019/12/24(火) 14:54:40
食べる+0
-14
-
20. 匿名 2019/12/24(火) 14:54:45
+3
-8
-
21. 匿名 2019/12/24(火) 14:54:47
ちびまる子ちゃんは4円だけど、今は5円だよ!+68
-0
-
22. 匿名 2019/12/24(火) 14:54:54
年賀はがきには交換してもらえないんだっけ+13
-1
-
23. 匿名 2019/12/24(火) 14:54:57
>>9これww私も思い出しましたww
郵便局員さん、必死で笑いこらえているんですよねwww
+58
-1
-
24. 匿名 2019/12/24(火) 14:55:35
郵便局で手数料出して切手に替えてもらう。
フリマで郵送するときに使う。+26
-0
-
25. 匿名 2019/12/24(火) 14:57:21
>>22
販売期間なら大丈夫だよ+2
-9
-
26. 匿名 2019/12/24(火) 14:58:54
ここて読んで、交換できるんだって初めて知った。
やっぱりガルちゃん色々頼りになる。ありがとうございます。+29
-2
-
27. 匿名 2019/12/24(火) 14:59:05
住所面じゃない方なら厚くない紙貼って懸賞に使ってる。+7
-0
-
28. 匿名 2019/12/24(火) 15:00:30
手数料払って切手に変えてもらうけど、一応お年玉くじの発表まで待って確認する。
前にそれで当たったことがあった。+62
-1
-
29. 匿名 2019/12/24(火) 15:00:32
枚数あるとレターパックとかにも出来るよ
ヤフオクなんかで送る時使う+9
-2
-
30. 匿名 2019/12/24(火) 15:00:34
まる子推し多すぎるw+24
-0
-
31. 匿名 2019/12/24(火) 15:01:00
私も郵便局で交換してもらってる。
アパホテルの広告入り年賀はがき使った時は局員さんに笑われた。+42
-4
-
32. 匿名 2019/12/24(火) 15:02:40
「ステナイ生活」係へ。問い合わせは同会電話0332027863まで。
これは未使用切手、書き損じ葉書を寄付願います、ってヤツです。換金してバングラデシュなどで教育支援にあてるそう。新聞の切り抜きを5年くらい冷蔵庫に貼ってるのを思い出しました。今やってるかどうかは不明ですが、ネットで調べて見て下さいね。
+9
-10
-
33. 匿名 2019/12/24(火) 15:03:37
本当は交換して貰えばいいんだけど面倒でシュレッダーしちゃう+1
-4
-
34. 匿名 2019/12/24(火) 15:04:37
手数料5円は現金で払う必要はありません。
例えば、62円の書き損じハガキを窓口に持って行き、「手数料はそこから引いてください」というと
57円分の切手等に交換してもらえます。
書き損じハガキが複数枚あって金額が達すればレターパックにも交換してもらえますよ+64
-0
-
35. 匿名 2019/12/24(火) 15:04:53
ゆうパックで送るときに持って行って送料にしてる。+7
-0
-
36. 匿名 2019/12/24(火) 15:05:05
郵便局に持っていってる
書き損じた分お金引かれるならいいけど、手数料払うのがな
でも置いといてくほうが勿体ない+5
-0
-
37. 匿名 2019/12/24(火) 15:05:52
>>1
ゆうパックを出す予定が有るのでしたら
その書き損じはがきを窓口に持って行って
料金分として見てもらったら良いよ。
足りない分は現金で払うみたいな感じで。
+29
-0
-
38. 匿名 2019/12/24(火) 15:09:29
トピ主さん、郵便局持ってくか捨てるかの二択以外にあるの??+1
-1
-
39. 匿名 2019/12/24(火) 15:09:36
>>5
バカでしょ?
みすみすお金をゴミとして捨ててるのと同じ事ですよ。
+17
-0
-
40. 匿名 2019/12/24(火) 15:11:13
>>9
私もこれ思い出した
あと書初めのおとーむ+47
-0
-
41. 匿名 2019/12/24(火) 15:12:24
私は上からハガキと同じ大きさの折り紙貼って、書き損じた面は隠してから懸賞出したりもしたよー。
1枚○グラム以内を守れば紙貼っても大丈夫。+5
-1
-
42. 匿名 2019/12/24(火) 15:15:10
>>9
懐かしい〜
今見てもクスッとしたわ+29
-0
-
43. 匿名 2019/12/24(火) 15:17:36
交換面倒だよね
あと以前のハガキ用などの半端な金額の切手が残ってて困ってる
52円切手だっけ?
1円切手とかと貼ると失礼なのかなとか
+2
-7
-
44. 匿名 2019/12/24(火) 15:29:11
>>34
これは知りませんでした
ありがとうガルちゃん、ありがとう親切なガル民のお方!+28
-0
-
45. 匿名 2019/12/24(火) 15:29:28
>>43
普通に足りない分の1円切手を貼りつけて使ってます。失礼とか思わなかったです。
すごい前の郵便番号が5桁の時代のハガキや封筒も残っているので、いまだに使ってるけど、恥ずかしいことかもしれないですね。+7
-1
-
46. 匿名 2019/12/24(火) 15:35:19
集めてる団体さんに送って寄付してます
小さなことだけど何か役に立てば嬉しい
+5
-0
-
47. 匿名 2019/12/24(火) 15:37:35
切手やハガキと交換してもらってる。
よく印刷ミスしてしまうから すごくありがたいシステムだと思います。+8
-0
-
48. 匿名 2019/12/24(火) 15:37:39
>>45
仕事で取引先あてにそういうことするのはどうかと思うけど、支店間とのやり取りとか個人的に懸賞応募とかは別に構わないと思う。+9
-1
-
49. 匿名 2019/12/24(火) 15:39:45
>>1
そもそも失敗していないハガキは郵便局に預けるんだよね?
失敗したハガキだけ気にしても意味なくない?+17
-1
-
50. 匿名 2019/12/24(火) 15:40:00
職場で書き損じ葉書集めて寄付してるから、それに出してる。+9
-0
-
51. 匿名 2019/12/24(火) 15:40:12
住所とか気になるなら
黒いマーカーで潰せばイイよ+5
-0
-
52. 匿名 2019/12/24(火) 15:40:30
>>49
自己補足
個人情報のことね+0
-0
-
53. 匿名 2019/12/24(火) 15:43:46
ヤギにあげてます+4
-1
-
54. 匿名 2019/12/24(火) 15:46:02
さっき年賀状を裏表間違えて印刷してしまいました。
ネット情報では額面印字されてる部分(切手部分)にインクが乗ってたら交換でいないと書いてあったんですけど、しっかりインクが乗ってます。20枚。もう諦めるしかないのかな(´;ω;`)ウゥゥ+2
-1
-
55. 匿名 2019/12/24(火) 15:50:09
50円葉書も?
昔の干支の年賀状も?
+3
-0
-
56. 匿名 2019/12/24(火) 15:51:06
>>45
恥ずかしくない!
郵便料金改定で余ってる切手フル活用してる企業多いですよ。+18
-0
-
57. 匿名 2019/12/24(火) 15:55:04
新品でもいいの?
+3
-0
-
58. 匿名 2019/12/24(火) 16:03:36
>>25
私3日前に年賀状に変えられるか聞いたけど断られたよ、引き換えは通常のハガキか切手かレターパック?でお願いしますって言われた+5
-0
-
59. 匿名 2019/12/24(火) 16:15:48
数年ごとに切手に交換してる
一応、年賀状の印刷しちゃったところをこういうので消してから持っていく+7
-0
-
60. 匿名 2019/12/24(火) 16:22:00
>>22
私も金曜日に交換してもらいました!
その年の間なら大丈夫だそうですよ!+3
-1
-
61. 匿名 2019/12/24(火) 16:25:26
年賀状印刷の試し刷りに両面使って、個人情報は塗り潰して、郵便局持って行くか寄付してます。+2
-0
-
62. 匿名 2019/12/24(火) 16:27:20
>>49
普通黒く塗りつぶしたりしない?
気になる部分で局で変えてもらうとしたら?
+2
-0
-
63. 匿名 2019/12/24(火) 16:27:51
親戚の子が年賀はがきのノルマがキツくて仕方ないから付き合いで買っているが、子どもは成人したし、時代に合わないし年々出すのが減るんだよね
で、今時葉書なんて使わないから、子供に荷物送る時用に切手に替えて貰うんだけど、50枚くらい余るから?何故か窓口で露骨に嫌な顔されるんだけど、、
中には舌打ちするおばさんもいて、毎年こちらが低姿勢でペコペコしながら、ようやく切手にしていただく
手数料払っているのに何故なんだ!?+18
-0
-
64. 匿名 2019/12/24(火) 16:34:31
>>58
昨年以前の年賀はがきを今年の年賀はがきに、はできないよ+8
-0
-
65. 匿名 2019/12/24(火) 16:45:09
>>62
いや、だから郵便局には失敗してないハガキで相手先の住所や自分の住所を晒しているよね?
もともと郵便局に伝える予定の情報なんだから隠すことに意味あるのかなと+3
-1
-
66. 匿名 2019/12/24(火) 16:45:50
>>31
5円安いエコーはがきですね
年賀状もあるんだね
+4
-0
-
67. 匿名 2019/12/24(火) 16:48:16
>>7
私もまるちゃん思い出すw
この話で交換できるって知った+10
-0
-
68. 匿名 2019/12/24(火) 16:51:38
>>22
今売ってる年賀ハガキから今売ってる年賀ハガキに交換はできる。
一年前に売ってた年賀ハガキから今売ってる年賀ハガキには交換できない。(一年前に売ってた年賀ハガキは普通の切手、ハガキ、レターパックには交換できる)
年賀ハガキを書き間違えたらお年玉くじの発表見てから切手とかに交換してる。そしてフリマや懸賞応募に使ってる。+11
-0
-
69. 匿名 2019/12/24(火) 16:53:26
>>63
親戚の子に交換してもらえばいいんじゃないかな+2
-1
-
70. 匿名 2019/12/24(火) 16:56:32
切手に交換して貰う
あえて普段買わない10円とかの切手にしてもらう+3
-0
-
71. 匿名 2019/12/24(火) 16:57:11
>>54
窓口担当者の裁量でやってくれることあるから窓口でお願いしてみて。スミマセン交換してもらえませんかお願いしますm(__)mて態度で。+8
-0
-
72. 匿名 2019/12/24(火) 16:57:50
>>55
昔の年賀状は切手か普通はがきに交換ok
5円+63円に足りない分
62円のはがきなら合計6円
+2
-0
-
73. 匿名 2019/12/24(火) 16:57:55
交換してもらった切手や葉書がまた値上がりしての繰り返し
アメリカで「Forever Stamp」っていう値上がりしても使えるやつ羨ましい+7
-0
-
74. 匿名 2019/12/24(火) 17:26:18
>>7
郵便局の人笑いこらえてたよねw
そして交換料持ってなかったからただ恥ずかしい思いしただけというw+11
-0
-
75. 匿名 2019/12/24(火) 17:27:55
切手に変えてゆうパックや書留などの支払いに使ってます
金額が中途半端で使い道に困ってる切手もこれで使いきれます
おつりは出ないので、ピッタリの額がない場合は現金と混ぜて払うといいです+5
-0
-
76. 匿名 2019/12/24(火) 17:43:26
>>34
いつも現金で手数料払って切手にしてたわ
教えてくれてありがとう!+2
-0
-
77. 匿名 2019/12/24(火) 17:45:34
郵便局で切手と交換する際、回収したハガキはどうなるの?と聞いたら、薬で溶かして再生するって言ってた。+5
-0
-
78. 匿名 2019/12/24(火) 17:48:31
書き損じ葉書や未使用葉書、確か年賀葉書には交換できないんだよね
できたら便利なのにねぇ~
100枚以上あったときは切手シートにして金券ショップに持ってった+3
-0
-
79. 匿名 2019/12/24(火) 18:03:04
裏が白いのは翌年の年賀状の試し印刷に使ってる。
裏に印刷されてるのは表を試し印刷に使う。端が切れてないか見るだけだから。
+3
-0
-
80. 匿名 2019/12/24(火) 18:18:23
個人情報や読まれたくない文字は、黒いペンで塗りつぶして、郵便局に持ち込み、お金を足して切手や葉書に交換してたな
最近やってないけど、今もやれるのかな+2
-0
-
81. 匿名 2019/12/24(火) 18:20:19
>>34
知らなかったよ!
情報ありがとう!メモっとこう
_〆(゚▽゚*)+2
-0
-
82. 匿名 2019/12/24(火) 18:29:31
>>9
こういう時は4円の手数料を引いた金額分の切手に交換すればいいんだよね。
大人になってから知った。+20
-0
-
83. 匿名 2019/12/24(火) 18:31:12
>>9
これ死ぬほど笑ったww+7
-0
-
84. 匿名 2019/12/24(火) 18:49:13
>>1
個人情報言い出したら年賀状自体出せないよ。+3
-0
-
85. 匿名 2019/12/24(火) 19:13:27
郵便局で切手に交換してゆうパックに使ってる
集荷でも使えて便利
持ち込みの方が安くなるけど+0
-0
-
86. 匿名 2019/12/24(火) 19:15:59
書き損じのハガキは、郵便物を出すときに窓口に持って行って切手に交換してもらいました。
5%?(たしかだけど)の交換手数料をハガキから引いてその分を切手の購入に当ててくれる。
よく郵便だすから助かった。
郵便局員さんも親切でありがたい。+2
-0
-
87. 匿名 2019/12/24(火) 19:21:17
>>57
大丈夫だよ。
ハガキ使わなくなったし、料金変わったしで郵便物出すときに切手の代わりに使ったよ。+3
-0
-
88. 匿名 2019/12/24(火) 19:48:27
>>31
こんなのあるんだー!面白い!+8
-0
-
89. 匿名 2019/12/24(火) 19:56:07
>>54
郵便局員です。
おっしゃる通り、本来は料額印面が汚れているものは無効になります。
ただ、趣旨としては、消印されているものを持ち込まれたり、消印された2枚の切手やはがきの断面を繋ぎ合わせて未使用のものに見せかけたりされることを防ぐ目的なので、明らかに印刷ミスでインクがのってしまったものは目をつぶることも多いです。
ぜひ窓口で相談してみてください。
あと、先におっしゃってる方もいますが、手数料分を差し引いて追加支払いしなくてすむ方法もとれますし、切手に交換したら小包の送料として使えるので、普段郵便出す機会のない方もぜひ交換してください。
もったいないので……!笑
+6
-0
-
90. 匿名 2019/12/24(火) 20:11:32
書き損じハガキの個人情報まで気にしてたら、もうに手紙とか郵便局に預けられなくなる。相手の郵便受けに直接入れに行かないとといけなくなるわ。+3
-1
-
91. 匿名 2019/12/24(火) 20:24:17
住所とか塗りつぶして交換してもらってた+2
-0
-
92. 匿名 2019/12/24(火) 20:44:54
>>89
横になりますが
郵便局員さんいつもお世話になってます。
ありがとうございますね(*^^*)+2
-0
-
93. 匿名 2019/12/24(火) 22:11:59
切手やレターパックと交換してます
が、今年の書き損じは一年寝かせて、来年の年賀状を作成する時のテストプリントを書き損じの上からやるつもり
毎年、コピー用紙をハガキサイズにしてやってたけど、住所の郵便番号のズレとかはハガキでないとわからないから
散々テストプリント繰り返してから、切手に変えるつもり+0
-0
-
94. 匿名 2019/12/24(火) 23:12:54
切手に交換してます。
普通切手にしか交換できないので、
記念切手にも交換できるようにしてほしい!+0
-1
-
95. 匿名 2019/12/25(水) 00:02:30
>>39
何十円じゃん、交換に行くほうが面倒くさい
+4
-2
-
96. 匿名 2019/12/25(水) 02:03:47
>>63
舌打ちですか?って聞いてみて+0
-0
-
97. 匿名 2019/12/25(水) 03:44:44
>>63
おそらく、小包の発送作業に加えて葉書の交換の作業も加わるから作業が増えてめんどくさい?のかな…?
事前に切手に交換してあって切手ではらうのであればそんなに手間はないのかと思いますが、何枚あるのかわからない葉書を数えて小包の料金分の金額と手数料をもらって…と逆算していかないといけないので時間がかかるのだと思います。
あとは、葉書を切手に交換すること、それで小包の精算をしたい旨を最初に言ってくれると話は早いのですが、いざ最後に小包の代金をもらう時になって葉書を出されると取り消ししてやり直しになったりするから手間だったりするのかな…と思います。
それにしても舌打ちをすることや、嫌な顔をすることはいけないことですけどね。+0
-0
-
98. 匿名 2019/12/25(水) 09:41:37
>>45
大事な取引先に送るはがきはおすすめしないけど、懸賞や封筒なら多少はありかな。
はがきはスペースが小さいから何枚も貼れないし。
蛇足ですが、今ははがき63円ですよ。
52 円だと最低二枚貼らなきゃ。
+1
-0
-
99. 匿名 2019/12/26(木) 00:37:10
書き損じはがきを資金源にしているNGOに寄付しています。+0
-0
-
100. 匿名 2019/12/28(土) 02:28:43
>>82
わかってるはずなのに、それを教えてくれない郵便局の人 意地悪だな~。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する