ガールズちゃんねる

「親と仲が悪い」って理解されにくいですか?

655コメント2020/01/10(金) 03:09

  • 1. 匿名 2019/12/23(月) 20:19:40 

    ガルちゃんでは親との関係があまり良くなかったと思ってる方が多いようですが、現実で親との不仲って理解されますか?
    親と不仲で地元に帰らないなど言うと「お互いに頑固になってるだけよ」「本当は大事に思われてるのよ」などと言われることが多いです。
    きょうだい間の格差や信仰についての揉め事や進路に関しての不理解や自分にとっての暴言などなど、居酒屋で5時間位語らせてもらわないと伝わらないとは思うけど、簡単にただの喧嘩みたいに思われてしまうのが何となく悲しいです。
    親と仲の悪い人は、周りへ何の気なしに親との不仲を伝えてしまう場面はないですか?
    どういった反応されますか?

    +705

    -5

  • 2. 匿名 2019/12/23(月) 20:20:38 

    >>1
    居酒屋で5時間じゃ足りないよね。
    朝までコースで語り尽くせる。

    +889

    -5

  • 3. 匿名 2019/12/23(月) 20:20:48 

    されにくい他の兄弟姉妹に優しいと余計

    +299

    -2

  • 4. 匿名 2019/12/23(月) 20:20:56 

    わざわざ言わないし、理解して欲しいとも思わない。超絶仲悪いけど

    +638

    -1

  • 5. 匿名 2019/12/23(月) 20:21:06 

    結婚認めてくれないから仲も悪い

    +13

    -65

  • 6. 匿名 2019/12/23(月) 20:21:41 

    親と仲良しだけど理解はするよ。

    +25

    -60

  • 7. 匿名 2019/12/23(月) 20:21:42 

    「親と仲が悪い」って理解されにくいですか?

    +291

    -2

  • 8. 匿名 2019/12/23(月) 20:21:47 

    そういう綺麗事言う人は苦手だわ。
    そんな親ばっかりなら世の中虐待で亡くなる子なんていないのに。

    +882

    -3

  • 9. 匿名 2019/12/23(月) 20:22:02 

    わざわざ仲悪いなんて公言しないよ
    親戚にだって言わない
    何年も親に合ってないとわかって最近やっと親戚も気づき始めたみたいだけど

    +413

    -4

  • 10. 匿名 2019/12/23(月) 20:22:05 

    毒親育ち、兄弟仲も悪い
    理解してもらう場面あまりないからなー
    いちいちあえて言わない

    同じ経験した人にしか分からないと思ってる

    +610

    -0

  • 11. 匿名 2019/12/23(月) 20:22:06 

    親と仲良しこよしの人には理解できないだろうね

    +597

    -1

  • 12. 匿名 2019/12/23(月) 20:22:08 

    相手との関係性にもよるけど、そこで一緒になって相手の親を悪く言うわけにもいかないからそう返されるだけだと思うよ

    +187

    -3

  • 13. 匿名 2019/12/23(月) 20:22:33 

    分かる。理解されないから話さなくなった。

    +325

    -5

  • 14. 匿名 2019/12/23(月) 20:22:45 

    本当にひどい親だね!とか実際言い辛いと思うよ。
    仮にも人の親なわけで、なんて親だ!なんてズケズケとは言えないよ。
    当たり障りなく返すのが無難だもん。

    +310

    -12

  • 15. 匿名 2019/12/23(月) 20:22:51 

    普通の家庭に育ってる人にはわからないと思う
    大抵綺麗事言われるだけだから言わないようにしてるよ

    +494

    -0

  • 16. 匿名 2019/12/23(月) 20:23:09 

    「なにそれー、最悪な毒親じゃん」などと言えば、ムッとされる可能性もあるし、自分の人格も疑われるからね

    +217

    -6

  • 17. 匿名 2019/12/23(月) 20:23:16 

    「普通」の基準が違うから理解はされないよね。

    それでも育ててもらったじゃん!って言われるのが腹立つ。何が分かるんだと。
    同時に羨ましくある。

    尊敬するのは両親です、と言える家庭で育ちたかった。

    +534

    -2

  • 18. 匿名 2019/12/23(月) 20:23:21 

    人に言わないようにしてる。
    適当に嘘もつく。(帰ってるよ〜等軽い嘘)
    理解されないだろうし説明する気もないし。

    +274

    -1

  • 19. 匿名 2019/12/23(月) 20:23:24 

    親は親
    自分は自分

    時間がかかるけどね

    +142

    -0

  • 20. 匿名 2019/12/23(月) 20:23:26 

    この時期は帰省するのか聞かれまくるね。相手にとっては気軽な世間話が心をチクチク刺してくる。

    +208

    -1

  • 21. 匿名 2019/12/23(月) 20:23:26 

    >>1
    言っても分からないだろうし、知って欲しいとも思わないから自分からは言わないよ
    聞かれても適当にごまかす

    +160

    -1

  • 22. 匿名 2019/12/23(月) 20:23:38 

    私は不仲ではないけど、
    親子でも色々だと思う
    否定はしないよ
    事実として聞き入れる
    変なアドバイスもしない

    +52

    -1

  • 23. 匿名 2019/12/23(月) 20:23:47 

    理解されないのが分かってるから、人には話さない。たまにぽろっと出ちゃうけど、相手が引いてるの分かるし向こうも深く掘り下げてこないよ。

    家族なんだからとか言う人いるけど「そうですね。」で流してる。

    +193

    -0

  • 24. 匿名 2019/12/23(月) 20:24:14 

    >>4
    ね、わざわざ人に言う気も起きない
    うちも超絶仲悪いし支配しようとする毒親

    +122

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/23(月) 20:24:19 

    >>10
    そうそうこれ
    同じ目に遭ってる人同士じゃないと理解できないよね

    +178

    -0

  • 26. 匿名 2019/12/23(月) 20:24:23 

    唐突に不仲とか言われて困惑し何て反応したらいいのかわからず悩み抜いた末に「本当は大事に思われてるのよ」などと言うしかない人の気持ちも察してやったら

    +23

    -28

  • 27. 匿名 2019/12/23(月) 20:24:29 

    親子関係悪い
    友達親子が羨ましい

    +76

    -1

  • 28. 匿名 2019/12/23(月) 20:24:39 

    「たった一人の●●なのに」とか言われるとすごくムカつく。だからって何でも許して我慢しなきゃいけないの?ってなる。

    +303

    -1

  • 29. 匿名 2019/12/23(月) 20:24:49 

    職場で連休たびに聞かれるので、親にされてきたひどい事を言った。それでもさらりと言ったつもり。
    そしたら言葉失われて、うわさとかよくする人が私にだけ2度と聞いて来なくなった。
    たまたまそうだけど他の人にホントの事言うのは堂々とはすすめはしない。
    引かれるより聞かれる方が嫌だからそうした。
    それでも聞かれたらもっと掘り下げて話したるくらいの気持ちだった

    +66

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/23(月) 20:24:56 

    私は親兄弟にひどい目に合わされたわけじゃないけど、合わないもんは合わないよね。

    +103

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/23(月) 20:25:13 

    私、実家には20年帰ってないからなぁ。仲が悪いと思われてる方が母親は都合がいいと思うな。実際は母親が私に暴力ふるってたんだけど、言えないから友達にも「仲が悪い」で通ってるよ

    +109

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/23(月) 20:25:18 

    年配の方だと、子がかわいくない親はいないとか言われます。それか、興味津々みたいな感じです。
    そんな事ないのは身を持って知っているので、他人には話さなくなりました。実家は遠いのでと濁します。
    夫には、結婚まえにそれとなく不仲と言うと、「ふ~ん」みたいな感じでした。結婚9年目の今も無理に聞いてこないです。

    +147

    -0

  • 33. 匿名 2019/12/23(月) 20:25:23 

    友達から親と不仲なことを聞かされたことあるよ。
    帰省しないからそうなんだろうなと思っていたからなんとなくは分かっていたし、その子自身のことが好きだし別に気にしなかった。
    家庭はそれぞれだもの。

    +83

    -3

  • 34. 匿名 2019/12/23(月) 20:25:31 

    みんな自分が基準で普通だと思ってるから

    ある程度の年齢になれば「人それぞれ」
    だと気付くこともあるけど、基本的には
    家族仲のいい人には理解できないんじゃない?

    うちの両親は毒だったからよーく分かる(笑)

    +131

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/23(月) 20:25:38 

    >>1
    自分の事を詳しく話さない。
    理解されなくていい。

    +111

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/23(月) 20:25:47 

    変な親に育てられた人は普通の家族を思い描けないのと同じだよ。憧れても想像ができない。

    +134

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/23(月) 20:25:53 

    同じような境遇の人と語り合うのがいいよ。
    普通の家庭に育った人に理解してくれと言ったって、その人は自分の親の姿が基本にあるんだから納得出来ないのは仕方ない。

    +58

    -1

  • 38. 匿名 2019/12/23(月) 20:25:55 

    そうだと思う
    親と接した時間をトータルすると5年くらしかないけれど、何かの拍子にお母さんお父さん家にいないというと「なんで?心配じゃないの?おかしくない?」と私に言われても仕方ない事を言われたな「そういう人だから」と答えても納得できない顔をしていた
    仲悪くはないけど仕事〉〉自分〉〉〉〉子供で興味がない

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2019/12/23(月) 20:25:58 

    >>1
    わたし的に理解してくれるかしてくれないかを分けるのが、「ご両親いくつ?」とか聞いてくる人。どの家族も両親揃ってるかなんて分からないし、何かしらトラブル抱えてるかもしれないのにそういう事を聞いてくる人には無難な回答してるよ。わたしも家族関係悪いし父親居ないけど居る設定で普通の家で育ったって話してる。

    +116

    -5

  • 40. 匿名 2019/12/23(月) 20:25:59 

    毒親とか知れ渡る前までは親子仲が悪い=子供が親不孝者だったから
    親と仲が悪いなんて言えなかった

    +58

    -1

  • 41. 匿名 2019/12/23(月) 20:26:02 

    勝手にカミングアウトして理解してくれない!は違うよね。だから言わない。

    +51

    -2

  • 42. 匿名 2019/12/23(月) 20:26:05 

    親と不仲で何年も会ってないなんて言えないよ。
    相手に合わせて嘘つくしかないもん。ヘビーな話は向こうも嫌がるだろうし、綺麗事も言われたくないよ。

    +72

    -1

  • 43. 匿名 2019/12/23(月) 20:26:08 

    >>19
    カウンセリングの先生にも言われた

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2019/12/23(月) 20:26:12 

    >>17
    自分で産んだんだから、育てるなんて当たり前だけどな。って思う。
    それを他人に感謝しないとダメだよ〜とか、親を大事にしないととか言われると腹立つよね。育てられたのは私ですけど?って思う。うちの親に育てられたらそんな気持ちもなくなりますけどって心の中で毒吐いてる。

    +176

    -6

  • 45. 匿名 2019/12/23(月) 20:26:29 

    >>1
    昔よりは理解されるようになったと思う。
    昔は毒親って言葉すらなかったし。

    +86

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/23(月) 20:26:36 

    母とは根本的に相性が悪過ぎるから分かり合えない。

    でも人には言わないよ。自分の家の恥を晒す気がするから。

    +126

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/23(月) 20:26:56 

    うーん、周りはわからないけど私は理解というか受け止めたいなと思う。だからどっちの味方の意見もしない。話を聞くくらいしかできないなー

    +4

    -12

  • 48. 匿名 2019/12/23(月) 20:26:57 

    分からない人には全く分からない世界だしね
    でも、こちらには綺麗事言ってくる人が、親の愚痴こぼすんだよね
    シラケるわ~

    +88

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/23(月) 20:27:01 

    金にだらしない貧乏な親だから食い物にされたくなくて距離置いてる。親の脛かじりが多いママ友たちには信じられない模様。

    +79

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/23(月) 20:27:16 

    あるあるだよね。
    友達で理解して応援してくれたのもひとりふたりくらい。
    後は理解できなさそうに話聞き流されて終わり。

    +27

    -1

  • 51. 匿名 2019/12/23(月) 20:27:17 

    若い頃は理解してもらおうと思ったし、理解してくれると思ったけど、無理だなと悟った
    話すだけ傷つくから、話すのをやめた

    +75

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/23(月) 20:27:27 

    嫌ならもう二度とあわなくていいから、今の家は実家じゃなくてここだからと旦那は言ってくれた。
    親の電話着信拒否にしてることも、今健康だけどゆくゆく見ない事、そうしきいかないと言ってる事も理解済み。

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/23(月) 20:28:00 

    同じ毒親育ちでも自分の方が大変だったって言うし
    他人の家のこと理解したいとも思わないし、そういうことなんじゃないか

    +16

    -2

  • 54. 匿名 2019/12/23(月) 20:28:15 

    内情は仲悪くてうちは最悪。友達に少し愚痴ったら「お母さんでしょ。優しくしてあげなよ…」と引かれ気味に言われた。経験してないと理解しない人も多いよね。他人にこの話するのはやめたよ。

    +110

    -1

  • 55. 匿名 2019/12/23(月) 20:28:31 

    言われる側としては聞いてもないのにそんな話されたら困る。無反応もまずいからと何とか返した言葉に勝手に悲しくなられても困る。あとそんな話を5時間も語られたら誰でも嫌になる。

    +6

    -16

  • 56. 匿名 2019/12/23(月) 20:28:40 

    されにくいよ〜
    うち両親と不仲でそれ伝えた上で結婚したけど、義両親は未だに「子供が嫌いな親はいない」とか言ってくるからね〜。あと夫に私と両親の仲を取り持たせようとしてきたり。結婚前は「仲悪くたって関係ないよ」みたいなこと言ったのにさ。結婚を許してくれたことには感謝してるけど会うたびこんなんだから疎遠にさせてもらってる。親と仲良くなんて絶対に無理だから。

    +67

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/23(月) 20:28:52 

    ああ仲悪いんだろうなーと理解はするけど一緒にディスれるわけない。
    大変だね、くらいで後は的外れでもポジティブなことしか言えないよ。

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2019/12/23(月) 20:29:06 

    >>26
    はぁ?

    +14

    -7

  • 59. 匿名 2019/12/23(月) 20:29:21 

    昔から親に気を使ってた。親もきっとよその子から見ておわたしは金かからない子だったからきっと幸せだったと思う

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/23(月) 20:29:22 

    何言っても無駄。
    世間は親の味方。

    +33

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/23(月) 20:29:24 

    >>26
    「そうなんだ〜」でさらっと流してください。反応困って悩むのは分かるけど、それは余計な一言だと思う。

    +20

    -5

  • 62. 匿名 2019/12/23(月) 20:30:04 

    理解できない奴は幸せな子供時代を親から与えてもらえたんだろうね。
    そういう人には何言ったところで理解は絶対にされない。
    私は兄から性的虐待、姉からも精神的肉体的に酷い虐待を受けて育ったので思春期くらいから本当に大嫌いで、10年前の親の葬式で10年ぶり位に葬儀場で同席して以来連絡も取ってないし自分の連絡先も全て教えてない。
    そういうのを友達に話しても「話せばきっと分かり合えるよ。だって兄弟なんだから・」と同じことしか言わないので、そういう人は違う星の人なんだと思うことにしているし、変に興味持って向こうからその話を引っ張り出して説得してこようとして来る事があるので「理解してもらおうとは思ってない。兄弟を憎んでいることで私の事を孤独だと思ってるからその真逆だから。私の事は別の星の生物だと思って理解や説得しようとしないで。」とはっきり言って話をそこでぶった切って終わりにする。

    +70

    -2

  • 63. 匿名 2019/12/23(月) 20:30:42 

    結婚して旦那と喧嘩すると「実家に帰ろっかな!」という発想がない。

    実家があっても帰りたくない。

    そして「何かあったら帰っておいで」という両親でもない。

    理解されない。

    +145

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/23(月) 20:31:21 

    >>1
    わかるー。「親子なんだから仲直りしなよ」とか言う人いるね。

    +102

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/23(月) 20:31:25 

    >>1
    何の気なしに周りに伝えたりしない
    理解されないのわかってて、理解を期待して
    それで、理解されない…って思うのもまた勝手だよ
    何の気なしに話された方も、一緒になって悪口言うわけにもいかないし当たり障りのない回答になるのもわからなくもない
    だから私はお互いのために言わないだけ、

    +20

    -6

  • 66. 匿名 2019/12/23(月) 20:31:35 

    >>61
    返して欲しい言葉が決まってるならそもそも打ち明けないで。

    聞き手にとっては明らかに要らない情報なんだから。

    +5

    -4

  • 67. 匿名 2019/12/23(月) 20:31:48 

    「親のこと心配じゃないの?」
    「もっと、、、してあげなさいよ」
    みたいに言われることはある。でも想定内なので、そう返してきた人にはそれ以上は話さない。永遠に理解してもらえないと思うので。

    +37

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/23(月) 20:32:17 

    言ったって理解されないから黙ってる

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/23(月) 20:32:18 

    今でこそいちいち言わないよと達観したけど、
    苦しんでた時は、言えないことを隠してるような
    言わないことで偽ってるような、それ自体が恥みたいな
    辛さを背負わされて、よけいに親を憎んだ
    親が毒親なのは自分のせいじゃないのにね
    こういうところで自尊心を傷つけられるんだと思う

    +33

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/23(月) 20:32:21 

    >>5
    いやいやいや別れなさいよ

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/23(月) 20:32:53 

    親=絶対無償に子供を愛してるって考えの人には、私の人生を語って顔面蒼白にさせたいくらいだよ

    +81

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/23(月) 20:33:02 

    母親の事は心の中で軽蔑してます。
    小学生の頃に離婚してから男を取っ替え引っ替えして私からしたら知らないおじさんと一緒に住んでいた事もある。今は私は結婚して子供いるからおもちゃとかお金くれる良いおばあちゃんしてくれてるけど私の過去は夫にも詳しく話てないし、話す気もない。上部だけ仲良しそうな関係を保っています。

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/23(月) 20:33:19 

    「親と仲が悪い」って理解されにくいですか?

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/23(月) 20:33:22 

    多分理解できない側だからただ黙ってる聞いてあげることしかできないかも…
    そういう家庭もあるのはわかるけど想像するしかないから…

    +4

    -9

  • 75. 匿名 2019/12/23(月) 20:33:25 

    >>63
    私も旦那が死んだら帰る家ないなと思ってる(笑)
    子どもの環境も変えたくないし、子どもと三人で頑張って生きていく

    +39

    -1

  • 76. 匿名 2019/12/23(月) 20:33:29 

    親と仲が悪い人が周りにいないから言いにくいし
    そんな話したところで暗くなるだけだから

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/23(月) 20:33:33 

    聞かされても楽しい話じゃないし気分悪くなるだけ
    雰囲気壊したいの?

    +3

    -7

  • 78. 匿名 2019/12/23(月) 20:33:36 

    理解されないし、聞かされても困るだろうからわざわざ人に言わない。実家帰らないの?とか聞かれたら適当に返事してる。

    +27

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/23(月) 20:34:03 

    >>66
    私は打ち明けてないよ。わざわざ自分から話す事じゃないし。

    +12

    -2

  • 80. 匿名 2019/12/23(月) 20:34:08 

    >>1
    >きょうだい間の格差や信仰についての揉め事や進路に関しての不理解や自分にとっての暴言などなど、居酒屋で5時間位語らせてもらわないと

    語られたくないwww
    拷問かよ

    +6

    -29

  • 81. 匿名 2019/12/23(月) 20:34:18 

    >>1
    うちの親も勝手に私が怒ってるとか人のせいばかりしてますわ
    人の話なんか一切聞かないから言ったところで聞きやしないからもう言わないようにしてる
    母親と姉が主張ばかりしてこっちが悪くなるから2人グルになってギャーギャー言われますので
    めんどくさいです

    +76

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/23(月) 20:34:20 

    リアルでは余程近い相手にしか言わない
    理解されないのがきっと当たり前なんだろうし何の気なしに言う事はないな〜

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/23(月) 20:34:35 

    職場の年配の人と話してたときに「うちはそもそも両親が結婚したことが失敗だったので」とぽろっと言ったら「そんなこと言うんじゃないの!」とめちゃめちゃ怒られた。事情は話してない。
    ちなみにその方は身内仲がいいようで、よくご家族の話を私にしてきました。

    +40

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/23(月) 20:34:57 

    虐待されて育ったので親とはもう何年も連絡取ってないんだけど、義母(一応親と面識あり)に事情を話したときに
    「親子で仲違いすることはよくあるわよ。うちも同じよ」
    だと…。
    母親の動物虐待の話をしてもそんなこと言われた。
    想像力無さすぎる。

    しかも義母の両親(主人の祖父母)めちゃくちゃ穏やかで良い人じゃん…

    +41

    -2

  • 85. 匿名 2019/12/23(月) 20:35:07 

    >>26
    余計カチンとくるよ、それは。

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2019/12/23(月) 20:35:09 

    母親より義母の方が好き。
    義実家には月1で泊まりに行くけど、実家に年に1回正月に1拍は気が重い。
    親と仲悪いは伝わりにくいから、実母より義母が好きと言っている。
    うちは男の子一人っ子だけど実母に「女の子がいないと将来困るわよ!」と言われるのが死ぬほど嫌い。実母介護するくらいなら義母の介護の方が10000倍マシ。

    +51

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/23(月) 20:35:12 

    理解されにくいのわかる。夫も家族関係悩んだタイプだから一緒にいれるけどそうじゃなかったら厳しかったかも。根本的に相性悪くてうまくいかない親子いるが幸せな家庭で育つとそういう家庭があるということに思いを馳せられず、失礼なこと言ってくるよ。

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2019/12/23(月) 20:35:17 

    >>1
    私の性格を知り尽くしているはずの夫ですら、
    虐待のことをチラッと話して「なので実家に行くことはない」と伝えたら、
    「祖父母に会えない息子が可哀想」だと。
    あーわからないんだな、もう平和でいるには私が悪者でいるしかないって思った。

    +93

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/23(月) 20:35:47 

    >>1
    5時間話そうが徹夜して話そうが意味無いでしょ?話なんか雑音で聞かないんじゃない?
    うちの親も話したところで聞きませんから

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/23(月) 20:35:54 

    自分から話して困るのは分かるよ
    納得できないなら聞くなと

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/23(月) 20:36:21 

    何の気なしに…?言わないわ。だって向こうも急にびっくりだよね?
    それに何の気なしに話せる話でもない。
    だから本当の親友とかには愚痴るくらいよ。

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2019/12/23(月) 20:36:44 

    私は親に心の底から感謝してるけど世の中には色んな親もいる事は理解してるつもり。自分がその立場になったら本気で自分が心開いてる人でないと親との不仲は知られたくないし言いたくない。癖の強い親持ちの知人はそれでも親を悪く言ったりしないから素敵な人だなって思ってます。

    +0

    -8

  • 93. 匿名 2019/12/23(月) 20:36:58 

    親は子供を無条件で愛せるとか幻想。相性とかある。

    +59

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/23(月) 20:37:05 

    うちの親はきっとわたしの同級生の親に「うちの子は手のかからない子だから幸せ〜」と言ってたと思う

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/23(月) 20:37:16 

    学生ならまだしも大人になってからわざわざ口にする話題でもないかなあ
    何か具体的なトラブルあるなら別だけど仲悪い話を聞かされても色々あるよね〜くらいのことしか言えない
    仲悪いと言いつつも身内のことだしガチ批判したら気分悪くなるかもしれないし

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/23(月) 20:37:51 

    >>7
    お前も猫やないか

    +107

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/23(月) 20:37:58 

    >>34
    ある程度の年齢でもそういったことに配慮できない人たくさんいて困る。親はどうしてるの?帰省しないの?親御さんかわいそうだよ?
    もう聞き飽きました。

    +50

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/23(月) 20:38:00 

    温室育ちのアッパー女は来ないでくださいね!

    +24

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/23(月) 20:38:04 

    知人とか友人程度に、親と不仲なの言わなくても何の支障もないよね。

    +10

    -2

  • 100. 匿名 2019/12/23(月) 20:38:20 

    兄弟間の格差なんか、子供の頃にとっくに諦めて受け入れたし、多少気に触ることがあっても、スルーすることに慣れている。この人は親なんだからと、考えれば大人同士の付き合いはできる。死んでから後悔しても嫌だし。
    親と仲悪いとか、親に偉そうに言ってる人をみると幼稚だと感じる。

    +4

    -19

  • 101. 匿名 2019/12/23(月) 20:38:49 

    >>79
    打ち明けたことないのに
    >「そうなんだ〜」でさらっと流してください。
    って打ち明けられた場合の対応の仕方をアドバイスするってどういうことw ちょっと滅茶苦茶なひとですね。

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2019/12/23(月) 20:39:08 

    >>7
    お前もなww

    +73

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/23(月) 20:39:19 

    >>24
    仲悪いだけなら、まだしも、親が老後に不安になってから、すり寄ってくるから、うんざりするよ、そういう親に限って、面倒見て当たり前って考えだから。

    +65

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/23(月) 20:39:25 

    >>85
    でもそんな親最低と言うと怒るタイプもいる、、、
    親に限らず〇〇と不仲という話は人によって求めてる対応真逆だから難しい

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2019/12/23(月) 20:39:54 


    学生のうちはまだ深入りしちゃいけないなとサッと引いてくれる人が多くて助かった
    大人になると本当に無神経に深追いした挙げ句常套句投げつけてくる人とか職場にいる
    だいたい年配の人

    +32

    -0

  • 106. 匿名 2019/12/23(月) 20:40:04 

    今ではサラッと言えるようになったけど
    家庭の事を口にするのはかなりの勇気がいる事だったよ
    長い付き合いの友人にも言えなかった
    ずっと秘密にしてた
    打ち明けるのに長い時間がかかったよ

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/23(月) 20:40:46 

    親と仲悪くても、そういう人もいるよね、としか思わないよ。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/23(月) 20:40:53 

    >>83
    「そんなこと言うんじゃないの!」って言ってくれるような母ちゃんの元にこっちだって出来るなら生まれてきたかったよね…
    基本的に家族仲良い人たちって殺伐とした家族関係が本当に想像できないみたい

    +47

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/23(月) 20:41:09 

    聞かされた方としては「そうなんだー」くらいしか返せないんだよ
    なんて答えたらいいんだろう、、、と思う
    一緒に人んちの家族の悪口言うわけにもいかないしさ

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2019/12/23(月) 20:41:29 

    >>100
    死んで後悔するかもとか考えられるだけまだマシだよね

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/23(月) 20:41:37 

    >>85
    欲しい反応だけ返してもらえるように先にお願いしとけば?めんどくさー

    +4

    -6

  • 112. 匿名 2019/12/23(月) 20:41:38 

    そうなんだーで通せばいいの?
    だったらこれからそうするわ

    +5

    -3

  • 113. 匿名 2019/12/23(月) 20:42:04 

    自分が家庭もつと、まあいいやと思う。もっと幼い、頼れるのは親しかいないような時期には言いづらいかも。口に出すことで耐えられなくなりそうだし。

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2019/12/23(月) 20:42:12 

    >>109
    そうなんだーくらいで返してもらえたらいい

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/23(月) 20:42:17 

    主さんは話したくなるのかな?
    私はわざわざ言う必要ないと思ってて親のこと聞かれても適当にスルーw
    理解できないのは当然だし、嫌な気持ちになるくらいなら最初から言わない方がいいもん。

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2019/12/23(月) 20:42:26 

    他人に、ほんとねー!そんな親仲悪くても仕方ないわよ!という人はいないんじゃない?
    うちは表向き仲良いけど兄のことが絡むと仲悪くなる。金銭面、遊び含め兄弟で差をつけて育てられてる。今でも差別はある。親は差をつけてなどいないと言うので分かり合うことは無い。

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/23(月) 20:42:46 

    わざわざここを覗いて一言言っていくような人だよね
    世間というより個人の性格と思ってる

    +24

    -1

  • 118. 匿名 2019/12/23(月) 20:43:57 

    >>1
    理解して貰えない事の方が圧倒的に多いので、言わないようにしてます。言う必要ないし。こっちが悪者にされる。

    +43

    -0

  • 119. 匿名 2019/12/23(月) 20:44:10 

    >>99
    親の話をふられてなんとなく濁したらそんなんじゃだめじゃないか!親御さんかわいそうだろ!お前はわかってない
    と説教かましてきたやついた。向こうから攻撃を仕掛けられることもたまにある。殺意湧いたね。

    +32

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/23(月) 20:44:19 

    毒親って言っても駄目だから家の親最低だからと言ったら分かってもらえると思って家の親最低だからと言ったらそうなんだで終わられた…
    以来誰にも話さなくなった…

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2019/12/23(月) 20:44:22 

    1円も私に使いたくない父は絶対振り込め詐欺に引っかからないはず。
    頭は悪いから電話には騙された上で、お前なんか知った事ではない!出さん!って詐欺グループに切れるだろうな。
    優しい親なら心配になるんだろうな。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/23(月) 20:44:38 

    理解できないとは思わないし、現に親子殺人だってあるくらいだから。仲が悪いと言われてもそうなんだって感じだけど。
    同意はできないな。なんか、人の親を悪く言うのも
    気が引けるし綺麗事も言えないけど。
    そっか、大変だね。くらいしか私は言えない

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/23(月) 20:45:00 

    虐待とか毒親を扱ったドラマと漫画で、それでもたった1人のお母さんだから見捨てず寄り添っていくみたいなラストになると現実はそんなもんじゃない!って腹立たしくなるし、この作品作ってる人は円満な親子関係なんだろうなと思う。

    +64

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/23(月) 20:45:18 

    >>100
    すごいね。
    私は逆にこの人は親じゃないって、向こうも私が子どもじゃないって考えてくれないとお互いに大人な対応なんてできないと思うわ。
    そして死んでも後悔しないよ。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/23(月) 20:45:52 

    そうなんだー

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/12/23(月) 20:46:17 

    >>80
    せめて飲み代全部持って欲しいね
    それでもきついけど

    +2

    -5

  • 127. 匿名 2019/12/23(月) 20:46:36 

    理解出来る。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2019/12/23(月) 20:48:02 

    所詮、親子関係の複雑さを理解されることはまずない。
    自分の中ではそこまで酷くないとは思っていても意外にも社会的には重症だったり…
    若い頃には笑い話的に話してたけど大人になった今は、話すと重くて引かれるから話すのをやめて適当に話することにしたかなぁ

    +15

    -1

  • 129. 匿名 2019/12/23(月) 20:48:25 

    話された方も困るだろうし何の気なしに話すことなんてないな

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/23(月) 20:48:31 

    >>119
    丑の刻参りしてやるわ…

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/23(月) 20:48:31 

    理解されない。親友でさえ20数年私が嘘を言っていると思っていたそう。
    「親が子供にそんな酷い事言ったり、やったりしない。」って言われて、
    ショック過ぎた。
    旦那も同じ事を言った。
    そんな嘘つきと親友してたの?結婚したの?って落ち込んだ。
    普通に親に大切に愛された人には、絶対理解できないんだよ。

    +62

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/23(月) 20:49:27 

    私は同じように問題がある家庭の人にしか打ち明けてない
    なんとなく普通に仲がいい家庭の人には言いにくいんだ…

    +21

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/23(月) 20:49:27 

    >>100
    死んで後悔どころかもっと早く縁切ればよかったって後悔してるよ。
    産まれた子も一度でも会わせなきゃよかったってね。
    世話系の後悔なら後からでも孝行したけりゃできるし、いなくなってれば墓参りも出来る。
    だけどやってしまった事はかわらない。
    私にとって孫の顔見せたのは、「やってしまった事」

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/23(月) 20:49:31 

    ぽろっと人に言っちゃったことあるけどほぼ後悔した
    「親子なんだからわかりあえるはず」って信じたい人が多いのかなと思った
    話すならカウンセラーとか知識のある人だけにしようと今は思ってる

    +22

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/23(月) 20:49:32 

    >>122
    ここ読んでたら大変だねーも理解してない!上から目線!とか言われそうだと感じた

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2019/12/23(月) 20:49:33 

    >>114
    返信ありがとう
    実は前に、黙ってうんうん聞いてたら「がる子んちはこういうのないからわかんないでしょ」って言われちゃったことがあって
    親身になってたつもりだったけど、なんて言ったら良かったんだろうなーって

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/23(月) 20:49:37 

    大事な娘ってよく言われるけど妊娠中とかで体調悪くなりすぎて悪阻も重なってやばくなったけど入院ほどじゃなくて絶対安静って言われたことがあります。
    その時、母親は全て夫にやらせればいい。と言い放ちました。
    夫はとんでもない激務で早朝から深夜まで休みなく働いており育休もとらせてもらえるかわからないと嘆いていたぐらいですが体が追いつかないのが現状なので私の母に頭を下げてヘルプを頼んだことがあります。
    嫌々ながら来てくれましたが、絶対安静と言われている私を掃除洗濯物片付け、わからない部分で動かそうとするだけで父がほとんど動いてくれていました。
    挙げ句換気もせず掃除機かけるわ布団はバサバサするしタバコも無許可で吸い出す(しかもリビング、おまけに私は喘息なので即発作でた)
    こんな扱いしといてどこが大事な娘だと。
    生かさず殺さずの間違いだと思うのです。
    一人目のエコー写真をホラーだとか…
    二人目の性別が完全にわかってもでもどうせ生まれたら生えてたりしてなwwwだの。
    一人目の時に産院へ赤飯とKFC持ってきたせい母は出禁になりましたが逆ギレしててほんと恥ずかしかった。
    身内の恥エピソード晒さないとわかってもらえないんですよね。

    +6

    -6

  • 138. 匿名 2019/12/23(月) 20:50:29 

    親に感謝しろとか言う人間は好きじゃないです。綺麗事言わないでってなるので。

    +52

    -0

  • 139. 匿名 2019/12/23(月) 20:50:39 

    >>111
    温室女は一生能天気アッパラパーに暮らしてればいいですよ。

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2019/12/23(月) 20:51:03 

    >>1
    アラフォーになるとこの人理解出来ないだろうなってすぐ分かる。
    独身で実家出てない人と子供出来て実母に何かとすぐ子供預ける人。この人達は確実に親の事は本音で話せない。
    そりゃそうだ。
    社会人になったらやったー!!と喜んで出ていくのが、不仲の人。
    子供できても親に子供を会わせたいじゃなく、会わせるのが世間的に普通だよなぁと考えたり、育児頼りたくないのが、不仲な人。

    理解されなくてもいいけど、あんたらその環境かなり恵まれてるのよ?それ大人になっても理解してないヤバさ分かってる?とは思うよ。
    だから、同じなんじゃない?
    親子関係良好な人の事は実家依存で苦労知らずと思うし、あちらもこちらは理解出来ない。


    +85

    -5

  • 141. 匿名 2019/12/23(月) 20:51:24 

    私も毒親育ちで今もなんだかんだとひどいので
    そういう者同士大変だなと理解はできますが
    励まし合いや対策など前向きな話なら語り合いたいけど
    いかにひどいか愚痴の言い合いはしたくないな

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2019/12/23(月) 20:51:44 

    主は相手に理解してもらってどうしたいの?
    同情してほしいの?共感してほしいの?

    私は理解してもらいたいとか無いから、他人に家の話は基本しない。


    +5

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/23(月) 20:52:04 

    >>129
    話したくないけどね、長期連休前に職場で帰省するんですか?と聞かれて今回は帰らないと言うと前回も行ってないですよね?って聞く人いるんですよ。
    職場が長くなるとごまかしきかなくて困る。

    +12

    -1

  • 144. 匿名 2019/12/23(月) 20:52:05 

    実家が北海道だから、地元帰ったら○○買ってきてよーとか今度一緒に観光しようよーとか、社交辞令なんだろうけど言われることが多くてどう反応していいか困る。
    返答に困って正直に言うと主みたいな反応されるのも嫌だし。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2019/12/23(月) 20:52:20 

    毒親、親子関係の話題みると血の繋がってない親のお家に住んだ方が幸せじゃないかなと思ってしまう

    +13

    -1

  • 146. 匿名 2019/12/23(月) 20:53:35 

    >>108
    何も知らない別の年配の人からは「実家暮らしならお父さんとお母さん独り占めね~。歳より若く見えるわ、苦労しなかったのね~」と言われたんだけど、子供の頃両親別居してるし、その後父親は亡くなってるし同居してる母とは口もきかない。本当は家出たいけど収入安定しなくて思うようにいかない。

    もう誰にも何も話さないし、私も何も聞かない。付き合い悪いとか、暗いと言われようがなんだっていい。基本的に他人のことを理解なんてしてもらえないと思う。

    +23

    -2

  • 147. 匿名 2019/12/23(月) 20:53:37 

    >>139
    うわあ
    人生色々あるのに自分だけ苦労していると思ってるんだろうなあ
    そりゃこういう人に語られたら大変

    +4

    -8

  • 148. 匿名 2019/12/23(月) 20:54:25 

    >>132
    すごく仲が良い人は分かるけど、不仲な人って言ってくれないと分からない…
    私も分かってくれる友達ほしい

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/23(月) 20:54:32 

    ケースは全然違うけど、私、結婚式1ヵ月もないくらいの時に、相手の男性が亡くなったんだよね。
    ちゃんと元気にならないと相手も辛いよ、みたいな事を沢山言われたんだけど、違うよね。
    実際同じ経験しないと、分かり合えないよ。
    10年以上経って、結婚、子供にも恵まれたけど、今も泣くし、苦しい時もある。
    幸せになったねって言われるけど、深いところの絶望感は消えない。
    同じ体験をしないと、分からないよ。
    その時、向こうの親は子供を亡くしたんだけど、子を亡くす親の気持ちは今も分からないもの。
    共有できないのが分かったから、リアルの世界ではもう誰にも言わないし。
    親と不仲な人の気持ちは、同じように毒親を持つ子にしか分からないでしょ。

    +25

    -1

  • 150. 匿名 2019/12/23(月) 20:54:50 

    >>66
    いらない情報なら、はじめから人の家庭の事聞かないで

    +6

    -2

  • 151. 匿名 2019/12/23(月) 20:54:56 

    深刻な家庭はそんな軽々と周りに言わないよ
    職場で親の文句言ってる人がいたけど、よくよく聞いてみると
    普通の親子関係で全然仲悪そうでもないし
    一緒にショッピングしてたりする親子関係だった

    +12

    -2

  • 152. 匿名 2019/12/23(月) 20:56:03 

    >>1
    残念だけど「超絶どうでもいい且つめんどくさい話題きたー」が大多数の本音。でも無理してどうでもよくない風を装う。理解されるされないに届かないレベルの話。面倒臭がられてるだけ。

    +22

    -1

  • 153. 匿名 2019/12/23(月) 20:56:05 

    理解されない方がいいよ
    毒親は連鎖しやすいから

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2019/12/23(月) 20:56:10 

    この人はどういう立場なの。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2019/12/23(月) 20:56:11 

    >>143
    職場の人にまで話すのかー
    それは理解できないわ

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2019/12/23(月) 20:56:48 

    >>1

    話すだけ無駄
    こちらが5時間話しても「でも親でしょ?」で終わるよ本当に。


    私は里帰り出産頑なに拒んで、みんな里帰り前提で話してくるから「誰もが親を頼れると思わないで」「里帰りするなら死んだほうがマシ」って話したらだれも何も言わなくなったw

    +71

    -1

  • 157. 匿名 2019/12/23(月) 20:57:32 

    親や兄弟にされたことならまじで一日中語れるけど、言ってもなーんも解決しないし、スッキリさえもしないし、周りの空気悪くなるし、もう死ぬまで誰にも言わないつもり。

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2019/12/23(月) 20:57:44 

    職場で話す人もいるんだ
    それで親の立場から私も娘嫌いとか言われたら面白いね

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2019/12/23(月) 20:57:54 

    >>1
    お互いに自分の時間楽しんでいて
    干渉しないから気楽だよーと言えばいいのよ

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2019/12/23(月) 21:00:06 

    >>155
    元々ママ友はいないので困るのは職場くらいなのよ。
    幸せな家庭で育ったママ友はこちらも理解出来ないから。
    仕返しじゃないけど、親なんだからって言う人が毒親持ち理解出来ないなら当然逆もそうだから。
    でも仕事は世間話はするんでね。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2019/12/23(月) 21:01:09 

    >>1
    人には言わない

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2019/12/23(月) 21:01:16 

    >>120
    そうなんだ、もダメらしい…

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2019/12/23(月) 21:01:27 

    >>143
    いや、だから何の気なしにはって言ってるじゃん?

    +0

    -3

  • 164. 匿名 2019/12/23(月) 21:02:26 

    理解されるはずないわ
    普通に仲いいフリしてたから

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2019/12/23(月) 21:03:16 

    >>2
    一週間かかるかも。全部語るには。
    会話してても話し忘れることもあるし。

    +49

    -0

  • 166. 匿名 2019/12/23(月) 21:04:07 

    一時期自分から不仲な事を言っていた時期があったけど子供が可愛くない親なんていないとか本当は私の事を心配してるんだよとか全く理解されなかった。

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2019/12/23(月) 21:06:16 

    年配の人は親と自分を重ねるせいか、「それでも親なんだから」とか「本当は子どものことを思っているけど上手く伝わらないだけ」とか平気で抜かしてくる。
    目の前で辛い気持ちを抱えている人よりも感情移入できる見知らぬ他人を庇うんだへーと思ってからは特に家庭環境のことは年寄りには話さない。

    +31

    -0

  • 168. 匿名 2019/12/23(月) 21:06:25 

    ここのトゲあるコメントの人が答えなんだろうね。
    要は理解できない。
    相手に気を使わせないで言葉を選んで答えろ、と。
    もちろん気を使わすつもりはないけど気を使わせるような目にしか会ってないので、うそにならんよう作り話します。
    で気が済む?

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2019/12/23(月) 21:08:27 

    >>150
    いや聞くわけないじゃん興味ないのに笑

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2019/12/23(月) 21:08:29 

    >>159
    そう言ったら、子供にお年玉もらわないの?って言われたよ。
    お年玉どころか来客来ると、水道や電気とか1ミリでも無駄にしてないか目を光らせてるヤツだよ

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2019/12/23(月) 21:09:11 

    >>169
    このトピなぜひらいたんだ?

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2019/12/23(月) 21:09:51 

    >>168
    そうかも
    親しくない相手の深刻な話とか気分悪くなるだけ
    わざわざ聞くのもだるい
    これが親しい間柄なら別なんだけどね

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2019/12/23(月) 21:10:36 

    >>172
    親しくないのにじゃあなぜきくの?

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2019/12/23(月) 21:10:51 

    普通に親子仲がいい人って自分からベラベラと家庭の話するんだよね
    明るい家庭で育った人の空気だ、すごくいいな。見習おう。
    って思って、私もすすんで家族の事を話してたら、職場の鋭いおばさんから
    お母さんの話はあまりしないのね。って痛いとこ突かれてめげた
    (母とは仲が悪い)

    +24

    -0

  • 175. 匿名 2019/12/23(月) 21:11:12 

    >>5
    なにかも捨てて彼の胸に飛び込んでみたら?捨てられるから(笑)

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2019/12/23(月) 21:11:21 

    >>7
    ディズニーのグーフィーとプルートのような関係か?

    +30

    -1

  • 177. 匿名 2019/12/23(月) 21:11:30 

    >>143
    嘘も方便、帰りますと言っちゃえばいいのよ。
    あ、お土産が困るかな…

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2019/12/23(月) 21:11:32 

    >>158
    「娘と仲悪いんだよね」も同じだよね。
    そんなことわざわざ言われて何と答えればいい?
    やっぱり「そうなんだー」か?

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2019/12/23(月) 21:12:39 

    >>172
    では、逆に親子の仲良し話とか何々を買ってもらったとか聞きたくないんだけど、そっちの権利はなぜ世間で通らないんだろう。

    +5

    -2

  • 180. 匿名 2019/12/23(月) 21:12:58 

    >>174
    嫌なババアだね、気にしなくていいよ

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2019/12/23(月) 21:13:05 

    帰省しないの?と言われるけど仲が悪いし家が汚いから座りたくもない。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2019/12/23(月) 21:14:29 

    >>152
    これだな

    話したことなんてないけど、これからも話さないと決めた

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2019/12/23(月) 21:14:38 

    >>177
    だいぶ前のトピで通販で取り寄せてる人いた。
    なるほどとも思うけど、そこまでしなきゃダメなのかとも思った。
    お金じゃなくて気持ちで出来ない

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2019/12/23(月) 21:14:52 

    この前一人で外食した時、隣の席は仲良し親子で辛かった。子供の悩みをちゃんと共感してあげて、貴方はよくやってるわよ大丈夫って励ましてた。うちは毒親なので、一生あんな言葉を言われることはないって悲しくなった。親から愛されることに何の疑問も持たずに済む人には理解できないと思う。

    +33

    -0

  • 185. 匿名 2019/12/23(月) 21:16:14 

    >>167
    多分その年配の人は(年配じゃなくても)あなたを(親と仲悪いと言う人は)慰めるつもりなんだろうね。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2019/12/23(月) 21:16:28 

    >>164
    私も表面上はいい娘を演じてますよ〜

    もう結婚して家を出てるけど、たまに帰る時は手作りのお惣菜とか、必ず手土産持っていきます
    娘の発表会に呼んであげたりして、母の友達とのお茶会の話題になるような(要するに自慢話ですね)ことに協力したりしてます

    本当は介護なんて全くする気もないし、
    死んだって泣くわけないけど(人目があるから悲しいフリはします)
    自分のためにしてるだけ

    ぶっちゃけ遺産欲しいんですよね〜

    自分の評判を良くしとかないと同情してもらえませんからね


    +16

    -1

  • 187. 匿名 2019/12/23(月) 21:17:50 

    >>173
    知らん急に語られた側だから
    聞いた人に聞いたら?

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2019/12/23(月) 21:17:58 

    うちの親は友達に嫌われてたから同情されたよ

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2019/12/23(月) 21:18:45 

    >>152
    正論だけどなんかこわいわ。話はしないけどさ。
    不倫とか二股の話ならめんどくさいけど毒親は自分のせいじゃないのに。
    私もちろん話さないけど話すとしたら二度ときかれたくないから

    +9

    -2

  • 190. 匿名 2019/12/23(月) 21:18:53 

    >>183
    そうか…デリカシーない人には聞かれた事に答えないという手を使ってもいいと思うよ。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2019/12/23(月) 21:19:28 

    >>1さんに言ったみたいな綺麗事言う人は家族仲良いんだろなー苦労知らずがと思ってしまう。
    私はめっちゃ親と仲悪い。もともと仲悪かったけど、嫁いでからはもう関わるのめんどくさいと言わんばかりに縁切られようとしている。おかしいよね?こんな親子。自分でも理解できんわ

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2019/12/23(月) 21:20:40 

    >>26
    共感してあげるのが一番だと思う。鸚鵡返しでもいいから。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2019/12/23(月) 21:22:39 

    親が嫌いで、それに至った経緯を説明しようとすると何故かどうしても自分の幼稚さが際立ってしまう。
    実際幼稚なんだろうとは思うけど、まるで子供が駄々をこねているようで我ながらもどかしいし、聞いてる相手も引いていくのが手に取るように感じられる。

    とある作家さんが「育ちの良さとは経済的な豊かさ云々ではなくて、(女の子の場合)母親との仲の良さ」というようなことを言っていて、なるほどなぁーと思った。
    確かにいろんなこと教えてもらえるよね、仲いいと。
    私は何にも知らないし、何にもできない、生きてるだけで恥かいてるような女です。

    +42

    -0

  • 194. 匿名 2019/12/23(月) 21:24:37 

    最近毒親とかも認知されてきてるから全く理解されないわけじゃないけど、幸せな家庭で育った人には理解できないみたい。
    親は絶対に子供のことを想ってくれてるって理想論をよく言われる。
    搾取用だったり、サウンドバックだったり、愛する対象じゃないと思ってる親もいるということを想像できないのか理解したくないのかやっぱりわからないみたい

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2019/12/23(月) 21:30:52 

    毒親で距離置いてる話をしたところで、私のほうが恩知らずの娘っぽい見方される。
    親と良好な関係築けてる人なら、そう思って当たり前だよね。
    とりあえずもう死ぬまで会わないかもな。

    +22

    -0

  • 196. 匿名 2019/12/23(月) 21:31:53 

    主です。

    何の気なしにというのは何人か書いてくれてる方もいますが、帰省の話になったり親の介護の話とかきょうだいの話になった時でした。
    私はうまく話をそらすとかごまかすということに頭が回らず、サラッと言っていたつもりでした。
    けれど、頭のいい方はきちんと回避方法を身に付けているんですね。
    勉強になりました。
    どう返して欲しい?と聞かれると、親子がお互いに必ずしも思い合うわけではないと理解してもらえればありがたいですし、そうなんだ~でも終わるならそれでもいいです。あくまでも私の場合ですが。
    そして同調してくれて怒ることは私の場合はないので、同調してくれれば喜ぶと思います。
    けれど世の中には、親と不仲で親の文句に同調しちゃいけない人もいるんですね。
    何だかモヤモヤした気持ちをそのまま書き込んでしまいましたが、賛否両論ありがとうございます。

    +15

    -0

  • 197. 匿名 2019/12/23(月) 21:32:14 

    このトピ見て気づいたけど、母と不仲のことは誰にも言ってないかも。
    言っても仕方ないなと思って。だからまさか私たち親子が本当は仲悪いなんて誰も思ってもない

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2019/12/23(月) 21:32:16 

    理解されにくいというか同調しにくい話題
    他人への不満と違うから気を使う
    理解してないわけじゃないけどそんなことないよーと言わざる得ない

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2019/12/23(月) 21:32:36 

    >>193
    私は何も教わらずここまで生きてきた事を誇りに思ってるけど
    自分偉いな~母親に頼らずよく頑張ったな~って自分を褒めてる

    +9

    -2

  • 200. 匿名 2019/12/23(月) 21:36:37 

    ママ友はお母さんと仲良しで毎日電話する、仕事が忙しい週は買い出ししておいてくれたり夕飯作ったり家事もしに来てくれて、少しでも体調悪ければすっ飛んでくるお母さん。
    いい歳して甘ったれすぎやしないか?とは思うけど、そんな神みたいなお母さんのもとに生まれて正直羨ましい。

    +28

    -1

  • 201. 匿名 2019/12/23(月) 21:39:18 

    まともな母親が欲しいと思ってた時期もあったけど
    そんな感情はとっくの昔に消えた
    もう必要ない

    +25

    -0

  • 202. 匿名 2019/12/23(月) 21:39:24 

    完全な偏見だけどネットで毒親って文句言ってる人は本当に精神幼い子ども(社会経験乏しいか未成年)だと思ってる。ある程度年齢とって精神的に大人になると嫌でも親に感謝するし本気の毒親持ちは早々に見切りつけて自分と切り離して考えれる様になると思う。完全なる偏見です。

    +1

    -28

  • 203. 匿名 2019/12/23(月) 21:39:39 

    父親に可愛がってもらえなかったな
    すべて否定されてよい成績を取っても褒められない
    毎日怒鳴られる
    母親は兄ばかり可愛がり私にはひどい言葉をかける
    卑屈な人間になった
    学校でもいじめられるし人間嫌いになった

    年取った親と買い物している女の人を見ると心が痛む
    私には出来なかった

    他人に親と仲良くないことを話すと親や兄弟は大切にしなくちゃとか言われたけど
    それは親に可愛がられて育った人が言える台詞だと思う

    +32

    -1

  • 204. 匿名 2019/12/23(月) 21:40:40 

    理解されないよね
    特に家族仲良い人になんかいったら
    こっちが極悪人扱いされるだけだから
    詳しく言わないよ
    たまには親孝行してあげなとか実家かえってやんなとかおせっかい言う人に出くわしたら
    笑顔でそうですね~ってハハハっていって
    受け流すよ
    でもね、って説明しても絶対わかってもらえないでイラつくだけだから
    それに他人の家庭のことごしゃごしゃ説教してくる人にろくな人いないから相手しないことにしてる
    余計ストレスたまるだけだから

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2019/12/23(月) 21:41:15 

    二度と会わなくするのも大変なのに、「会ってあげないと可哀想」とは笑止千万。

    +20

    -0

  • 206. 匿名 2019/12/23(月) 21:41:21 

    >>202
    親を許す事はできても感謝なんてできないわ

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2019/12/23(月) 21:41:23 

    >>202
    本当に完全なる偏見だ

    +19

    -0

  • 208. 匿名 2019/12/23(月) 21:42:57 

    仲悪いどころか長らく疎遠にしてるのでまったく連絡とってない。話してもこちらが異常扱い、細かく話したくはないので友達には連絡とってる呈で話してる。まあ普段は親の話なんてしないし、友達にはほぼ会わないけど。
    夫は私を薄情者呼ばわり。娘には死んだって言ってる。あと10年もすれば触れなくなるかなぁ。。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2019/12/23(月) 21:43:48 

    親が近くにいることを羨ましがったり、預けて仕事行けるじゃんって言える人には、通じないんだなと思ってる。

    +21

    -0

  • 210. 匿名 2019/12/23(月) 21:49:05 

    毒親だったけど、何故毒親か理解できたり、殺してやりたいと何度も思ったけど、今は仲良くしてあげてる。ある時期が来ると 丸くなるんだと思った。親も大変なのよ。

    +4

    -3

  • 211. 匿名 2019/12/23(月) 21:50:00 

    うちはもう修復不可能な親子関係だから
    親に感謝できない子供でごめんね

    +13

    -0

  • 212. 匿名 2019/12/23(月) 21:50:12 

    >>63
    うちも!
    だからあっちが実家に帰るよ!笑

    ドラマとか漫画で親が、何かあったら帰ってきなね。とかのシーン見るのが嫌だ。

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2019/12/23(月) 21:50:53 

    理解されない。
    彼氏に話の流れで「私親と仲良くない事から」って言ったら「子供のことを大切に思ってない親なんていないよ!そんなことわからないがる子は本気でバカだよ!」って言われて悲しくなった。

    +27

    -2

  • 214. 匿名 2019/12/23(月) 21:51:20 

    >>17
    貧乏でも、尊敬出来るところのある親が良かった。貧乏で子供にお金を使いたくなくて、猫の子育以下の放置していたくせに、歳をとったら子供に集る気満々な人を尊敬できない。

    +35

    -0

  • 215. 匿名 2019/12/23(月) 21:53:49 

    >>210
    その丸くなった時期を越えて再びいがみ合ってる。
    結局変わらないんだと理解した。

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2019/12/23(月) 21:54:33 

    今更会ってももう何を話せばいいのかもわからない

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2019/12/23(月) 21:55:54 

    半年くらい前に連絡きて、
    手術?するから身内じゃないとダメだから来てって言われたけど行かなかったなあ。

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2019/12/23(月) 21:56:44 

    >>215
    そんな時期もあるよ。もしかしたら一生このままかも知れないと思う時もあったもの。

    +3

    -3

  • 219. 匿名 2019/12/23(月) 21:58:10 

    毒家族持ち。

    旦那が理系で人間の行動や習慣に詳しい人なので、家族の嫌なところや変わってるところを理論的に話して、分析してもらっては内心で鬱憤を晴らしてる。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2019/12/23(月) 22:01:45 

    私はわざわざ思い出したくも口に出したくもないから、他人に言わないけど。。
    だって、うちの親毒親でね。。とか話してる時点で頭の中で考えてるわけでしょ?

    そんな話するよりもっと楽しい話ししたい。

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2019/12/23(月) 22:02:04 

    親を愛せないっていうのもつらいもんだよ

    +29

    -0

  • 222. 匿名 2019/12/23(月) 22:04:13 

    >>1
    私は親と距離を開けてると聞けば、色々あっての今の形なんだろうと思えるけど、親と距離をおくってなんで?親もきっと心配してるよ、後悔するよ!と、悪気無く発言する人の方が多いとは思ってる。

    わからない人は本当にわからないから、もし聞かれたらその場しのぎで適当に突っ込まれない返答をするのが自分のストレスにならないと思ってる。

    +20

    -0

  • 223. 匿名 2019/12/23(月) 22:04:20 

    わたし一人っ子って言うと可愛がられたでしょうってほぼ毎回言われてたけどそのたびにそんなことないですよ~ってやんわり否定してた
    実際はわたしのお金を嘘ついて巻き上げて使っちゃうようなクソ親だけど、それをただ世間話してるだけの人に説明しても仕方ないし、でも可愛がられてたって思われるのも嫌でいつも適当に否定して流してる

    というか自分からは絶対親の話しない

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2019/12/23(月) 22:04:21 

    >>1
    正月に実家帰省しないと言っただけで、親不幸者だね!帰りなさいよと人でなし呼ばわりした当時36才独身メンヘラお局
    絶対許さない、今でも憎い

    私が幼少期から実家でどんな目に遭って、やっと掴んだ一人暮らしで、誰も待ち構えてない部屋に戻れる幸せがどんなに嬉しかったか
    そんな小さい幸せを感じてる人間が、この世には存在するんだよ!
    当時は腹わた煮えくり返って本当に死んでしまえと思ったよ
    大嫌い

    +34

    -4

  • 225. 匿名 2019/12/23(月) 22:04:57 

    >>1
    わからない人間には何話してもわからないみたいよ。違う国の人と会話してるみたいに話通じないから、最初から何も言わない方が無難。

    +16

    -0

  • 226. 匿名 2019/12/23(月) 22:05:13 

    >>196
    歳とると介護の話しとか世間話のメインの一つになるわ。
    親の話をしたいわけじゃない。
    出身地だの帰省だの子どもだのの話題に親の成分が絡んでくる。
    うまく回避できる人羨ましい

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2019/12/23(月) 22:06:47 

    若いうちに逃げて絶縁してるけど、ぶっちゃけ勝ち組だと思ってる。
    介護やしがらみのない人生最高。

    +15

    -0

  • 228. 匿名 2019/12/23(月) 22:08:36 

    >>19
    別の人間なのに人生踏み荒らされたからなぁ。親が境界線を弁えない場合子供は去るしかないよ。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2019/12/23(月) 22:08:47 

    専業主婦が叩かれるのと一緒。
    介護しないで付き合いしないで楽できて僻まれてるだけだよ。

    +1

    -7

  • 230. 匿名 2019/12/23(月) 22:08:55 

    >>1
    ガルちゃんで愚痴るのみにしてるよ
    普通の家庭が多いんだよね

    +18

    -0

  • 231. 匿名 2019/12/23(月) 22:10:20 

    話聞いてる人からしたら主さんの被害妄想に思われたとか?

    実際、どっちもどっちだったりしょうもない事で長年恨んでる人とかもいるからな

    +2

    -7

  • 232. 匿名 2019/12/23(月) 22:10:57 

    父母が共依存状態
    二人きりで居たほうがいいと思うからって人には言ってる

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2019/12/23(月) 22:11:09 

    他人には話さない
    なかは悪くないフリをする
    嘘も方便

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2019/12/23(月) 22:11:12 

    我慢して我慢して爆発してアラサーくらいから疎遠にしました
    それまでは仲良しを演じていたから、周りからは喧嘩したんだなくらいにしか思われてない
    でも自分的にはもう会わないくらいの覚悟で離れました
    ずっと仲良し家族を取り繕ってたから、私の場合は理解されなくても自業自得なんですが、それでも家族なんだし…みたいには言われますよね

    +19

    -0

  • 235. 匿名 2019/12/23(月) 22:11:21 

    >>231
    しょうもない事かどうかは当事者が決めることだよ

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2019/12/23(月) 22:12:29 

    親と仲悪いって公言する人がたまにいるから
    そういう人と話し合えばわかってもらえるよ

    +4

    -1

  • 237. 匿名 2019/12/23(月) 22:13:30 

    それはさすがに違うのでは笑
    憎んで介護しないのを羨んで「親はガル子のことほんとは大事に思ってるよ」なんて言わないでしょー

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2019/12/23(月) 22:15:16 

    >>202
    児童相談所があるのはなんでなんだろね

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2019/12/23(月) 22:15:40 

    そう簡単に言わないでしょ
    友人の親がアル中だったなんて知ったのは知り合って
    十数年たってからだったよ

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2019/12/23(月) 22:17:44 

    >>237
    >>229さんへのコメントでした

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2019/12/23(月) 22:18:55 

    >>117
    きっと親の介護に苦労してるババアじゃね?
    おつかれさん。
    早く死ぬといいねと言ってあげたい。

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2019/12/23(月) 22:19:22 

    ネットでは気軽に言えるけどね
    顔も隠れてるし
    うちの親、キチガイでさ~なんて話したらドン引きでしょ?

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2019/12/23(月) 22:23:05 

    >>231
    どっちもどっちに見える人もいるけど、本当のところは話を聞いても本人じゃないからよくわからない。

    あと、毒親だったり毒娘?だったりで仲悪い親子もいるけど、そういう要因はなくてただ相性が悪いというだけの仲悪い親子もいるなと思う。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2019/12/23(月) 22:24:40 

    >>73
    お父様もお仕事大変でストレスたまってたのよちょっと酔ってただけじゃない?そんなお父様を一生懸命説得してくださる優しいお母様じゃない帰ってあげなさいよもうお年なんだから二人とも丸くなってるわよ子供に会いたくない親なんていないわよぉ〜ね?

    +5

    -1

  • 245. 匿名 2019/12/23(月) 22:25:37 

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2019/12/23(月) 22:26:53 

    >>243
    毒親持ちじゃないでしょ?
    そんな感じする

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2019/12/23(月) 22:27:44 

    産後の産科のアンケートに「実の母親に頼れる環境ですか?」に正直にいいえにチェックしてしまったらかなりしつこく問い詰められました。何故数日でさよならする助産師に親との確執を打ち明けなければならないのか疑問でした。

    +25

    -0

  • 248. 匿名 2019/12/23(月) 22:28:17 

    日本全体で見れば、
    仲いい家族の方が少ないらしいよ。

    +4

    -1

  • 249. 匿名 2019/12/23(月) 22:28:58 

    親子仲が悪いのはだいたい親のほうに原因がある

    +6

    -1

  • 250. 匿名 2019/12/23(月) 22:29:00 

    >>237
    もう少し生きてみなよ。
    そのうち分かるから。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2019/12/23(月) 22:29:29 

    >>248
    本当?うちだけのような気がしていたわ。

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2019/12/23(月) 22:31:49 

    親と仲悪くてもバカ正直に「仲悪いんです」って言わなくていいんじゃない?

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2019/12/23(月) 22:32:51 

    仲の良い親子でも洗脳されたりコントロールされてるだけってこともよくあるよ。
    親も普通の人間だから、血縁があってもひとつの人間関係なわけでそうそううまく行くものじゃないよ。それぞれ家庭の中身はわからないよ。人に理解を求めなくてもいいんじゃないか。

    +18

    -1

  • 254. 匿名 2019/12/23(月) 22:34:45 

    理解されにくいよね。帰省しないと親不幸者扱いされるし。ただの親子喧嘩に思われていい加減大人になりなよーだとか、特に健全な家庭環境で育った人には理解されないよ。産後母親に頼りたくないから夫婦でする話したら保健師に驚かれたし。誰も彼も仲良しな母子関係であると思わないでほしい。

    +21

    -0

  • 255. 匿名 2019/12/23(月) 22:34:54 

    >>251
    大きな家を同居解消してマンションに越した人知ってる。
    同居してる時は、おばあちゃんが見てくれていいなあと思ってた

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2019/12/23(月) 22:40:06 

    >>248
    仲悪くても最低限年に数回、顔見せるぐらいは世間体守るためにやり過ごせるんだと思う。
    お年玉が駄賃だと割り切ってる人もいると思う。
    仲悪い人のが多くても、距離保ちつつ定期的に会うのが可能の人が多いんだと思う。
    うちは無理。
    どけちの父が風呂のお湯使い過ぎてないか見てるし、子供いてもテレビも見せないし、絶対私になんか言ってやろうかと見てるし、寝起きの時間もうるさいし、一秒も無理。
    この無理まで行く人が少ないんだろうな

    +15

    -0

  • 257. 匿名 2019/12/23(月) 22:40:27 

    親と仲良い子にそういう話しても…?みたいな反応しかされないし、理解はしてくれても共感はしてくれない。
    普段の会話で家での話が出てきても私が違和感を感じてしまうから馴染めないし、自然と仲良い子は何かしら家庭に問題がある子が多い

    +4

    -1

  • 258. 匿名 2019/12/23(月) 22:40:36 

    ナイーブな問題は本当に仲良い人や信頼してる人だけに打ち明けて、知り合い程度の人には当たり障りなく答えた方が無難よ。
    聞いてる方だって「社交辞令で聞いただけなのに、そんな重たい話されても困る」って戸惑ってるかも。

    +7

    -1

  • 259. 匿名 2019/12/23(月) 22:40:58 

    人それぞれ家庭の事情があるから何かのきっかけがあれば話すかもしれないけど基本は沈黙

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2019/12/23(月) 22:42:35 

    親と不仲ってほんと理解されない。子供を愛していない親なんか居ないってすぐ言われる。世の中には、自分の子供をジジイに売ってでも自分がお金を得たい親が居るのだって事実なのに

    親に愛された人や親の立場の人には解らないだろうし、解ってもらおうとも思わない。私自身、嫌いな親のことや辛かった昔の自分をわざわざ思い出して口にしたくない。忘れたくても忘れられないほど辛くて憎い

    +22

    -0

  • 261. 匿名 2019/12/23(月) 22:43:16 

    前は不仲な事は隠してたけど
    今は不仲ですけど何か?って感じよ
    あまり会う機会がなくて…言葉を濁して言ってたけど
    え?全然会ってないよ?会うわけないじゃんwって言える
    どう思われたっていい
    隠さずにありのままの事を言うのは余計なストレス抱えなくていいし楽だ

    +10

    -1

  • 262. 匿名 2019/12/23(月) 22:45:31 

    いちいち聞きたくない、面倒な話題って言う人いるから言わないよ。
    だけど親不孝とか、子供の事思わない親はいないまで踏み込まれたら言うよ。
    面倒な話題だろうけどそこまで言われたら黙ってないよ

    +12

    -0

  • 263. 匿名 2019/12/23(月) 22:45:35 

    わかる。
    うちは旦那家族が仲良くて、義妹は結婚式でお父さんお母さんのようになりたい、二人が目標です!!って泣きながらスピーチしてた。ちなみに旦那も同じ考え。
    そんな家族でいいなぁとか、こんな仲いい家族に私が入ってなんかごめんなさいとかいろんな気持ちがぐるぐる回って、帰り道ですごい泣けてきた。
    なんか、違う世界の話のように思えたんだなぁ。。

    +33

    -0

  • 264. 匿名 2019/12/23(月) 23:00:48 

    子供の頃からずーっと隠してて嘘ついて普通の家庭に見せかけるって
    ものすごくエネルギーいるし歪むよ
    子供にとって嘘をつくってどれだけ負担になる事か
    親は知ってたほうがいいと思う

    +26

    -0

  • 265. 匿名 2019/12/23(月) 23:05:43 

    最近のニュースを見ると、虐待だの性的いたずらだの、世の中ヤバい家族がいっぱいあるんだなって思う。
    自分が親からされた事を思い出しても、どこの家庭でもよくある事なのか、それともない事なのか判断がつかない。
    極端に言ってしまえば、親に殺されなかっただけでもラッキーなのかも。

    +10

    -0

  • 266. 匿名 2019/12/23(月) 23:05:56 

    何をもって「育ててもらった」って言うんだろうね。

    好きな習い事させてくれて、部活動に熱中出来る環境があってお金に苦労せず進学できること?

    それとも餓死しない程度の食事を与えられ、義務教育を卒業できること?

    親に感謝しろ!ってどこまでを言うのかいつも分からない。

    +22

    -0

  • 267. 匿名 2019/12/23(月) 23:16:10 

    >>266
    私は今、娘を育てたくて育ててる。
    自分が親にされた事絶対出来ない。
    既婚独身のトピみたいに見下してるわけでないから誤解しないでほしいんだけど結婚してよかった。
    親にされた事がひどい事って気付いたから。
    逆に今実家暮らしの友達見たら、私ならいさせてもらえないか、父に毒吐かれて警察沙汰になってたと思うから、居させてもらえるんだなあと思う。
    さすがに羨ましいと友達には言わないけど

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2019/12/23(月) 23:18:34 

    >>202
    自分自身が親になると親の立場や気持ちを理解できるようになった。
    親も悩み多き未熟な人間だって。
    そして自分も親と同じくらい未熟な人間だって気づく。

    +3

    -13

  • 269. 匿名 2019/12/23(月) 23:24:37 

    >>1
    「喧嘩じゃなくて殺されかけたんだよねー。見たよこの火傷の跡。7歳の時に熱湯かけられて児相行き。」って言う。

    +17

    -0

  • 270. 匿名 2019/12/23(月) 23:26:46 

    >>210
    その、大変を私に当たりちらしてたのがわかるようになったから怒りしかない。
    私が悪いから叱るとずっと言われてたから

    +6

    -1

  • 271. 匿名 2019/12/23(月) 23:27:04 

    >>246
    わからないんだよね、自分でも。
    やられた事実だけで考えると毒親なんだけど、気持ち的にはそんなに憎んでない。
    でもそう思うのって私の性質だったり記憶の上書きだったり>>253さんの言うように洗脳だったかな?とも思う。
    いずれにしてももう亡くなっているので解放されてるとは思う。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2019/12/23(月) 23:29:54 

    私も子供の頃から親には苦労させられた。
    大人になった今でも苦労させられてる。
    親戚も認める程。
    私にも、私の家族にも、親戚にも、他人にもこれ以上迷惑かけないようにさっさと死んでほしいと問題を起こす度に思ってしまう。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2019/12/23(月) 23:31:09 

    >>2
    いきなりわかりやすい例え何!?

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2019/12/23(月) 23:32:33 

    >>269
    わたしはねー、お腹の子供をじいさんにころされかけたよー。
    世間体だけのために新幹線3時間、八月に帰省した私が浅はかだったの。
    風呂、水がちるとかうるさいし掃除したいから早く出ろと言われるから安定期前に一人で自転車で銭湯行って出血したんだよー。
    娘には言ったよ、アンタじいさんにころされかけたんだよ 奴はあぶねーからねって。
    本当の話

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2019/12/23(月) 23:32:38 

    親と確執がある友人同士でしか話さない。経験した者にしか分かりあえないから。そういう相手が少しでも身近にいてくれる事が救いでもある。

    中には結婚して県外で遠く離れてても、いまだに親と関わると辛い目に遭ってる人もいる。多分どちらかがこの世からいなくならない限り、終息を迎えない問題なのだな。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2019/12/23(月) 23:33:19 

    長く付き合って結婚考えてる彼氏には全部打ち明けようと思ったけど、それでも7割くらいしか話してない、っていうか話せなかった。

    10年来の女友達には半分くらい話した。

    心の奥底や特に嫌な(相手に引かれそうな)出来事や思い出は墓場まで持っていくよ

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2019/12/23(月) 23:33:19 

    外面がいい親だから理不尽に怒られてたとか、ヒステリーひどいとか言ったら決まって「すごく優しそうなのに」って言われる。
    親に反抗できないとか、親に気を使うとかは全然理解されない。

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2019/12/23(月) 23:34:20 

    >>2
    居酒屋で語り合う方が精神衛生上いいくらいだわ。
    私はストロング3本飲んだら実家に、〇ねやこらー!って電話するから2本にしてるよ

    +23

    -0

  • 279. 匿名 2019/12/23(月) 23:38:04 

    >>271
    葬式出た?
    親が死んでも葬式行かないって人が本当にいるのか知りたい。まじで。
    どっちかの親だけ生きてたら本当に行きたくないんだけど。
    二人いっぺんにくたばって欲しい。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2019/12/23(月) 23:43:04 

    >>266
    ・暴言暴力を受けてない
    ・性的な虐待を受けてない。
    ・最低限の衣食住を与えられてる。
    ・高校卒業(義務教育)まで面倒見てくれた。

    ☝️これをクリアできたら普通の親の範囲じゃない?(愛情は別として)

    +6

    -1

  • 281. 匿名 2019/12/23(月) 23:43:10 

    >>279
    はいはい!葬式行きません!
    大学行った弟が葬式で恥をかけばよいと思ってます!
    それだけじゃないけど学歴格差は根深い

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2019/12/23(月) 23:48:05 

    >>280
    旦那が俺も高卒で社会人になったっていうけど旦那は妹もそうなんだよ。
    私は弟だけ大学行った。いとこあわせて高卒は私だけ。
    本当に仕方ないならいいんだよ。
    裕福までてはないけど進学のお金はあるのに、女だから進学は生意気って理由だけで行かせてくれなかった。しかも高校は弟と一緒。
    大学行けないならゆるい私立に行って思い出だけ作って気ままにしたかった。
    私ならお金ないにしてもないなりに道考えてあげるわ

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2019/12/23(月) 23:48:56 

    お母さんと一緒に子育てしてる友達が本当に羨ましい。
    一対一より遥かに気持ちが楽。心にゆとりがあるから子供にも良いしね。
    そりゃ2人も3人も育てられる!って自信持てるよな‥

    +16

    -0

  • 284. 匿名 2019/12/23(月) 23:49:42 

    >>80
    こっちだって理解ない人に一から十まで話すなんて苦痛だけど、それ位しないと分かって貰えないっていう例えでしょ
    実際、理解してくれる人とならまだしも一方的に語る飲み会なんてこっちも拷問だ

    +9

    -1

  • 285. 匿名 2019/12/23(月) 23:51:20 

    親と仲悪い人と仲良い人は根本的に合わない

    +10

    -0

  • 286. 匿名 2019/12/23(月) 23:51:43 

    >>280
    同意。
    うちは宗教問題で母とは合いません。
    でも育ててもらったという恩は忘れてはいけないと思うので親は大切にするべきと思っています。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2019/12/23(月) 23:53:16 

    >>7
    現場飼い猫!かわいい!

    +32

    -0

  • 288. 匿名 2019/12/23(月) 23:55:33 

    >>287
    この現場飼い猫が首につけてるのが現場猫(メットかぶってる方)のキーホルダーだったらもっと面白いw

    +13

    -0

  • 289. 匿名 2019/12/23(月) 23:58:33 

    知り合いの人が亡くなると遺体を前にして色々な感情が込み上げて泣けたのに、とても憎んでいた祖母が亡くなった時は自分でも驚く位に何も感じなかった。
    自分がこんなにも冷たい人間だったんだって確認してしまった。
    とても憎んでいる両親が亡くなった時、何かを感じることができるのか今から少し怖い。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2019/12/24(火) 00:02:38 

    親が嫌いな人は通報したら児相で保護されるレベルだったのかな?

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2019/12/24(火) 00:07:30  ID:8NoQqtNpKw 

    友達や親戚に言っても理解されない。私の方が親不孝者あつかいされる。唯一理解してくれたのは旦那。なぜなら旦那の親も毒親だから。普通の親に育てられた人に言っても伝わらないことがわかったのでもう言うのはやめた。

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2019/12/24(火) 00:08:10 

    人間はどんなに話し合っても分かりあえない、分かってるフリしてるだけ

    どうしても理解して欲しい人って、人間はすべて孤独だって事を受け入れられないのかな?

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2019/12/24(火) 00:09:33 

    >>290
    うん。
    父と書くのも鳥肌たつけど実刑うけてくれレベル

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2019/12/24(火) 00:13:02 

    >>103
    あれだけ仲悪くてひどい扱いしておいて、
    どうして面倒見てもらえると思うんだろうね。
    頭のネジがどこか外れてるんじゃないかと思うよ。
    お互い、色々あるけれど自分の人生を大切に生きようね😊

    +23

    -0

  • 295. 匿名 2019/12/24(火) 00:17:37 

    >>280
    全部クリアしてる。
    てことは色々嫌なことあったけど普通の範囲なのね。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2019/12/24(火) 00:19:26 

    >>292
    この問題に限らずそういうもんだよね

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2019/12/24(火) 00:22:19 

    毒親育ちなら、わかりあえるが普通に育った子と特に甘やかされて育った子には「信じられない」から始まり「話盛りすぎ嘘つき構ってちゃんメンヘラ」呼ばわりされる挙げ句「子供を愛さない親はいない、今まで育ててもらっておいて生意気」という上から目線すぎる迷惑でしかない説教される。

    +26

    -0

  • 298. 匿名 2019/12/24(火) 00:24:29 

    許せないって人はキッパリ縁を切ればいいじゃない。
    音信不通になるとか。
    もしくは警察に通報するとか。
    (傷害や性的暴行は何年か前でも逮捕されるみたいだよ)

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2019/12/24(火) 00:24:32 

    言っても信じてもらえない。嘘つきって呼ばれた。「子供を愛さない親はいない」ってセリフ何回も言われ続けたけど、この言葉が本当に大嫌いなの!そんなのが存在してるから虐待死がなくならないんでしょ?って思うから。

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2019/12/24(火) 00:27:53 

    親子が不仲だっていうと子どもが悪いってなりがち
    そうなると本当のことは言わずに適当にごまかすしかなくなる

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2019/12/24(火) 00:30:51 

    「産んでもらっといて生意気!親可哀想じゃん!○○ちゃん冷徹人間だね!」と言う奴ばっかなんだが何で私の首を絞めて半分あの世行きにした(本当に臨死体験した)殺人未遂犯人(現行犯逮捕されてないだけで実際そうでしょ?)に感謝しないといけないの?

    +14

    -0

  • 302. 匿名 2019/12/24(火) 00:31:06 

    私は親とは仲良いけど、人それぞれだと思うよ‼︎
    親とは仲良いですが父方の祖母はだいっっっきらいです。
    親と仲良いのが理解されないのも、祖母が嫌いで理解されないのも、結局聞き手との価値観の違いな気がするし仲が悪いのが間違いだとは思わないよ!

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2019/12/24(火) 00:36:58 

    >>64
    しかも仲直りも何も私から吹っ掛けた事じゃないし「どうせしょーもない喧嘩でしょ。大した事ないじゃん」と決めつけられ鼻で嗤われるんだけど、いや…腹ガンガン踏みつけられたり掃除機で顔ガンガンめった打ちにされる事のどこが大した事ないんすか。って思う

    +17

    -0

  • 304. 匿名 2019/12/24(火) 00:38:58 

    >>269
    それは親と仲悪いレベルじゃなく、
    虐待だわ。
    なんて言っていいか分からないけど、あなたが生きてて良かった。
    慰めにもならなくてごめん。

    +15

    -0

  • 305. 匿名 2019/12/24(火) 00:38:59 

    まともに育った人が多数派であるのもそうだけど
    同意したくてもしないのが人間関係の定石なんだと私は思う。

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2019/12/24(火) 00:40:19 

    今どきの若い男の子で古い価値観くそくらえ、
    男が男っていうだけで威張るの間違ってる、
    みんな、自分らしく生きていけばいいって考えの人いたんだけど、
    親子関係に関しては親はすごいんだ、親に文句ある人は自立したらいい、
    そうしたら親のありがたみがわかるって平気で言うからがっかりした
    これだけ悲惨なニュースが流れているのにいろんな家族があることは想像できない
    多様性のある社会を作っていきたいとか大きなこと言うけど、
    自分にとって邪魔なものを取り払いたいだけなんだって薄っぺらに思えてしまった

    +15

    -0

  • 307. 匿名 2019/12/24(火) 00:42:40 

    1年くらい親元離れて1人暮らししてた事あるって話を職場でしたら、先輩にホームシックにならなかった?と聞かれて全然!自由があって自分の人権が守られて命の危険に晒されない場所で過ごしたのは人生初だったから天国だった!と超満面の笑みで即答したら「え~!?ありえな~い!普通は家族に会いたいと思うものよ!」と驚かれた。

    +8

    -2

  • 308. 匿名 2019/12/24(火) 00:43:02 

    >>306
    きっと両親に愛されて大事に育てられたんだろうね‥

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2019/12/24(火) 00:44:58 

    馬鹿正直に話さなくても良いと思ってはいるのですが、嘘をついている事実が苦しいです
    特にこの時期は帰省の話が必ずと言っていいほど出るので…話終わった後に、また嘘ついたんだなと毎回すごく落ち込みます
    なんで親のせいでこんなに苦しまなきゃいけないのが
    いっそ本当に死んでくれたら、もう亡くなったの、と伝えられるのに

    +14

    -1

  • 310. 匿名 2019/12/24(火) 00:45:43 

    大人になってからあんまり突っ込んで聞かないことにしてるけど、そうなんですねしか言えない
    本人はご両親のことどう思ってるか知らないけど、自分は親のこと悪く言われたらすごく嫌だから、両親が悪い話に同調も出来ない

    +9

    -1

  • 311. 匿名 2019/12/24(火) 00:51:10 

    こちらの話を信じる気もないくせに説教垂れて親の肩持つ発言する奴全員に対して、(腹の中でだけど)じゃあお前が私の身代わりになって、私がされた事全部やられて鬱にもならず抵抗もせず泣きもせず悲しみもせず、むしろワーイ楽しかった!と心身とも元気に生還してから物を言え!と思う

    +18

    -0

  • 312. 匿名 2019/12/24(火) 00:55:02 

    >>73
    こんな男と離婚もせず子供3人も作る母親が一番クソだね。

    +31

    -2

  • 313. 匿名 2019/12/24(火) 00:57:04 

    こればかりは、当事者にしかわからないから、聞き流す。

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2019/12/24(火) 00:58:31 

    私も親のことは話したくない
    ただ同僚が「親と仲が悪くて随分会ってない」と言ってきた時「いろいろあるよね」の一言で通じ合った

    +17

    -0

  • 315. 匿名 2019/12/24(火) 00:58:51 

    >>301
    「そんなに気に入ってるならお前にやるよ!ちゃんと面倒見ろよ!殺されても知らねーぞw」という。

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2019/12/24(火) 00:59:59 

    >>64
    そんな簡単に仲直りしなよの一言で片付くならこんな事になってない

    +18

    -0

  • 317. 匿名 2019/12/24(火) 01:02:20 

    親がここまで育ててくれたのにって言うけどさ、親に対して何かしらの愛情不足を感じて育ってきた子って親にほんの少しでも愛情見せられたら嬉しくて堪らないと思うんだよね。
    でもその嬉しさが失くなってしまうほどの何かがあったから不仲になってるわけで。

    +15

    -0

  • 318. 匿名 2019/12/24(火) 01:03:05 

    >>314
    そう言ってもらえれば充分なんだよね

    +12

    -0

  • 319. 匿名 2019/12/24(火) 01:04:47 

    >>307
    先輩が「ホームシックにならなかった?」って聞いたのは、ごく普通の会話のやりとりをしたかっただけだと思うよ。
    それを人権が守られてだの、命の危険をさらされない場所だの、本当にそんな事答えたの?
    私ならドン引きするな。

    本当に命の危険にさらす親なら警察に行きなよ。のんきに満面の笑みで答えてる場合じゃないでしょ。

    +4

    -5

  • 320. 匿名 2019/12/24(火) 01:06:06 

    最近もそうなの?
    こんなに毎日みたいに虐待のニュース流れてるのに?

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2019/12/24(火) 01:08:03 

    このことに限らず視野が狭くて価値観を押し付けてくる人は苦手

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2019/12/24(火) 01:13:22 

    >>320
    ニュースやネットを見るような知能のあるやつが虐待やモラハラすると思うかね?

    +4

    -1

  • 323. 匿名 2019/12/24(火) 01:13:59 

    友達は親と仲悪いけど友達が可哀想なくらい苦しめられてるの知ってるから理解してる。綺麗事言う人は結局は他人事でどうでもいいと思ってそう。

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2019/12/24(火) 01:14:28 

    >>1
    生理と一緒で、ひとそれぞれだとわからない人にはいくら説明しても無駄だよ

    +12

    -0

  • 325. 匿名 2019/12/24(火) 01:15:24 

    >>314
    そうだよね。
    事細かくあーだった、こうだったって言いたくない。
    「いろいろあるよね」の一言でホッとする。

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2019/12/24(火) 01:16:48 

    >>322
    いやいや、親のことじゃなくて、親と仲が悪いと聞いて説教する人のこと

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2019/12/24(火) 01:18:23 

    >>81
    言葉遣いが丁寧すぎてウケる。

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2019/12/24(火) 01:22:35 

    >>17
    産んでご飯与えられてれば育ててくれてると言われる。
    それは違う。

    +16

    -0

  • 329. 匿名 2019/12/24(火) 01:24:33 

    >>326
    そういう知能が低くてデリカシーのない人間がニュースやネットを見ると思うかね?

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2019/12/24(火) 01:25:43 

    >>329
    見ないの?
    てか、決めつけすぎじゃない?

    +3

    -2

  • 331. 匿名 2019/12/24(火) 01:26:47 

    >>329
    おじいさんですか?

    +4

    -1

  • 332. 匿名 2019/12/24(火) 01:28:20 

    愛された人は介護がんばるのかな?
    認知症だと、キスして痰を出したり、寝たきりになると肛門に指を入れてうんちをかき出すんだけど。笑
    愛されなくてよかったあ。親に感謝です。

    +9

    -1

  • 333. 匿名 2019/12/24(火) 01:28:38 

    >>319
    1年で戻ったんだからのんきでしょーよw

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2019/12/24(火) 01:28:43 

    >>271
    私は「相性の問題」で済まされると腹立つよ
    毒親の立場の人が使いそうな言葉だなって思って

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2019/12/24(火) 01:31:34 

    >>332
    そんなの序の口だよ。
    キチガイみたいに毎日キーキー喚かれ、暴力振るわれ、施設に入れて長生きされたら何千万かかるからね。ほんと頑張れよ。愛されなくってラッキーだわ。

    +7

    -2

  • 336. 匿名 2019/12/24(火) 01:31:49 

    30代40代なら両親いないと言ってもおかしくないけど、20代だから親いないというと雰囲気悪くなる。
    虐待、ネグレクト親で5〜6年連絡取ってないし会ってない。

    出産する時に虐待防止のために実親、義理親や兄弟は何歳か、何市に住んでるのかを書かないとダメだったのだけど、年も住んでる場所も分からなくて濁すに濁せなくて、親とは疎遠だとだけ言った。

    うちは兄弟格差も酷くて、兄弟と親はめちゃくちゃ仲良いので、妊娠中や産後親に住み込みで来てもらったり、気軽に子供預けたりも羨ましかったけど、子供の誕生日とかに両祖父母からお祝いされてる甥っ子を見て、うちは旦那も義母が苦手で正月しか会わないので、子供は両祖父母いないようなもんで、私が子供から普通を奪っているのでは?と未だに自分を責めてしまう。

    +10

    -0

  • 337. 匿名 2019/12/24(火) 01:34:28 

    >>332
    大丈夫?
    人として良くないこと言ってるよ?

    +2

    -10

  • 338. 匿名 2019/12/24(火) 01:35:07 

    生まれながらにして親が嫌いな子供なんていないんだよ
    何かしら嫌いになる原因があったという事

    +12

    -0

  • 339. 匿名 2019/12/24(火) 01:35:37 

    同僚の話によると家が商家でご両親は働きに出っぱなし
    体の不自由なお祖母さんの世話を彼女が一人で見てるらしくて大変だなあ偉いなあとは思うけど
    そんなだから親に感謝なんかしてない
    産んでくれて有り難かったかどうかなんて死ぬときまで分からないと言いきる彼女がよく分からなかった
    稼ぎで海外遊びに行ったり好きなもの買ったり学生時代もずっと私立だったみたいだし
    私には真似出来ない贅沢なんだけどそんな暮らしさせて貰えててもご両親を悪く言う理由ってやっぱりあるんでしょうか

    +1

    -1

  • 340. 匿名 2019/12/24(火) 01:36:42 

    >>304
    虐待レベルのことをされてきたけど、虐待されてたって言えないから「仲が悪いから」って表現するんだよ。

    +12

    -0

  • 341. 匿名 2019/12/24(火) 01:37:40 

    「里帰り出産しないの?」「母親がいるって心強いね!」とかが一番堪えたかな。
    母親死んでます

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2019/12/24(火) 01:40:17 

    >>337
    お前バカかwほんとクソ低能だな

    +2

    -4

  • 343. 匿名 2019/12/24(火) 01:41:41 

    >>336
    これ凄い分かる。
    スーパーとかでおばあさんと母親、赤ちゃん連れの家庭と、私と子供をついつい比べてしまう。

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2019/12/24(火) 01:45:45 

    絶対に話さない。これだけ親が子供を虐待してる報道がされてても、
    何故か普通の家庭に育った人はまさかと思って信じようとしない。
    親が嫌いと言う人にも言わない。
    理由を聞いたら中学生のころ泥棒扱いされたからと。
    ひどいね、とは言っておいたけど正直それで大学まで出してもらって暴力受けてないなんてラッキーじゃんと思ってしまうから。
    がるちゃんみたいな匿名性のあるところだけは信用出来る。毒親特有の言葉、環境、暴力方法なんかが具体的だから。
    本当にこればっかりは経験者にしかわからないってやつ。

    +17

    -0

  • 345. 匿名 2019/12/24(火) 01:48:45 

    私は親を憎むという事が子供にとってどれだけ不幸な事かわかってるから
    もし自分に子供がいて、子供が私の事憎んでると言ってきたら
    辛い思いさせてごめんなさいって謝るわ

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2019/12/24(火) 01:48:56 

    >>337
    良くないの?
    そんな発想があったのか!とちょっと感動したんだけどw

    +6

    -2

  • 347. 匿名 2019/12/24(火) 01:50:34 

    >>292
    理解し合えるかどうかより話し合って落とし所を見つけられるかが大事、ってツイッターの話題かなんかでなかったっけ?

    親も人間子も人間だからそれぞれの希望や思いや価値観がある、その上で親は大人で保護者だからある程度(常識的な範囲で)子供の行動を制限できる、無い袖は振れない。こういう前提で話し合えればいいけど。

    毒親っていうのは
    「お母さんはチョコレートが嫌いだからあんたも嫌いなはず」「お母さんは◯◯高校へ行かせたいからあんたも行きたいはず」みたいな理解不能の思考回路をしているよ。
    「お母さんはチョコレート嫌い。娘はチョコレート好き。二人は別の人間だから」という超・当たり前の事実を認めるのを死ぬほど嫌がって、突きつけられ続けると虐待にまでエスカレートする。そんな親もいる。
    子供は逃げて、親は病院かカウンセリングにかかるしかない。

    +8

    -1

  • 348. 匿名 2019/12/24(火) 01:50:58 

    >>332
    逆に毒親って介護してもらいたがらない?

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2019/12/24(火) 01:51:27 

    親と死別の友達が一番ヤバかった。
    親が生きてるだけで羨ましい
    親がいるだけで羨ましいと話にならない。
    だったらくれてやるからぶん殴られてこいよと言えば私のお父さんはそんなことしない。

    はあ?知らねーよ。

    +29

    -0

  • 350. 匿名 2019/12/24(火) 01:52:34 

    >>279
    はーい、絶対に行かないよ二人とも。
    兄妹(叔父叔母)に任せるわ、やつらの葬式なんかお金勿体ない。

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2019/12/24(火) 01:55:04 

    >>348
    ほんと必死だよね。
    私なんか「お前は介護させるために生んでやったんだからな。誰に食わせて貰ってるのかよく考えろて食えよ」ってご飯貰ってたわ。

    +17

    -0

  • 352. 匿名 2019/12/24(火) 01:58:44 

    >>279
    祖母

    兄弟
    叔父叔母
    全員死んでも行くつもりないけど?

    +6

    -1

  • 353. 匿名 2019/12/24(火) 01:58:52 

    >>351
    早く逃げましょうね。毒親って金残してくれないし

    +15

    -0

  • 354. 匿名 2019/12/24(火) 01:58:53 

    親に育ててもらったことに感謝しなければいけないという言葉を見るたびに辛くなるんだけど
    なんていうのかな親にも考えてることがあったりいろいろ苦労したのかもしれないということまではわかるんだけど、勝手に産んだ以上育てることは当たり前なわけで感謝を強要されるのが意味がわからない
    あとお金のことで色々言われるくせに扶養外れるなとかいう矛盾
    金ないなら子供産むなよ
    ストレスたまりすぎて支離滅裂な文章になったけどまあいいや

    +13

    -0

  • 355. 匿名 2019/12/24(火) 02:00:25 

    >>353
    もう20年会ってません

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2019/12/24(火) 02:01:00 

    本当に親がひどくて苦労してる人は、親と縁を切って欲しい。
    情がないとか、冷たい人間だとか言われても、けっして真に受けないで。
    自分の幸せのため、将来の家族のために縁を切って遠くに逃げて欲しい。
    そして最初から親はいなかった者として、思い出をすべて忘れましょう。

    +32

    -0

  • 357. 匿名 2019/12/24(火) 02:03:01 

    >>6
    私も親と仲悪いけど、理解するって言ってくれてるこの方に対するマイナスってどーゆーいみ?ちなみに私はプラス押しました

    +14

    -0

  • 358. 匿名 2019/12/24(火) 02:08:10 

    私は不自由は無く育てられたけれど私の事、世間体の為に産んだんだろうなって思うし、今と違って20代で結婚産むのが一般的だったから産んだんだろうと、思っている。
    そんな事両親にも誰にも言わないけれど。
    縁を切る相当な理由でもあれば一人になってしまいたいのに

    +3

    -7

  • 359. 匿名 2019/12/24(火) 02:08:18 

    >>357
    親と仲良し自慢かよ?
    下手すりゃ10年父親介護のあとに、もう10年母親介護で合計20年人生潰れるかもな頑張れよ
    って意味のマイナスでは?

    +12

    -8

  • 360. 匿名 2019/12/24(火) 02:09:15 

    嫌いな親とよく連絡したり会話したりしてるね
    親の近状なんか知らないんだけど

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2019/12/24(火) 02:13:50 

    私だけじゃなく他の兄弟も親には近寄らない
    子供全員から嫌われてる時点でそういう親なんだよ

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2019/12/24(火) 02:16:48 

    わたしは仲がいいので、わかるー!とはならないけど、仲良い人がいるなら、悪い人だっている、とは思うし、仲直りさせようとかそんなことも思わない。
    その家にはその家の人しかわからないことってあるよね。

    +18

    -0

  • 363. 匿名 2019/12/24(火) 02:31:43 

    >>349
    50代のクリスチャンの女性(娘が成人済)が虐待されて育った女性に
    「親が生きてるだけいいじゃない」って言ったって聞いてにびっくりした。
    私はその50代の女性に母性的なものを感じていたけど関わらなくてよかったって思った。
    シンママなのに男作って男の家に入り浸って、
    電気が止められた中で1人でろうそくで過ごしたり、
    借金取りが来ても1人でで震えてた子ども時代を送った人によくそんなこと言えるなって思ったよ。

    +20

    -0

  • 364. 匿名 2019/12/24(火) 02:32:41  ID:f1sMcm95sw 

    表面上は仲良しに見える。だけど、人の目から離れたら母も子供から離れていく。昔から。うちはそんな家族だから虚しさは分かってもらいづらい。

    聞かれたら父は亡くなってるから「母は自由気ままにやってる」って話してる。

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2019/12/24(火) 02:44:39 

    リアルな友達には言えないよね。

    自分の家で怖い思いした事があるなんて。

    怯えて過ごすとか理解されないんだろうな。

    理解できない人生が心底羨ましいよ。

    +15

    -0

  • 366. 匿名 2019/12/24(火) 02:55:19 

    母親となんでここまでこじれたのかわからない 仲良くしたい気持ちはある!なのになんでこんなに仲悪いのか。。。母親はコミュニケーション障害、その母親に育てられた私もコミュニケーション障害!いい大人同士がまともな会話のキャッチボールすらできない 最近永遠に埋まらない溝な気がしてきた。。。

    +13

    -0

  • 367. 匿名 2019/12/24(火) 03:03:31 

    うちの旦那が母親と絶縁してるけど、理解はされないよ。
    特に母親と同年代の女性は色々言ってくる。
    スルースルー。

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2019/12/24(火) 03:10:19 

    >>270
    親だって聖人君子じゃなく子供に甘えたいし、いらつく事もあるから、わざとやってるとか頭ごなしとか 毎回思ったよ。私は自分の事で背いっぱいなのに、厄介事を持ち込んできたり、お金お金だったりと。絞め殺してやろうと思う日々だった。今やっと父が死んで、本当はつらかった寂しかったんだろうな。と思える。生きてるうちは、毒親も自分が毒だと気づいてない。子供の気持ちを考える余裕もないし、犬猿のまま父は他界したよ。

    +4

    -3

  • 369. 匿名 2019/12/24(火) 03:18:55 

    なんか可哀想

    +2

    -3

  • 370. 匿名 2019/12/24(火) 03:25:04 

    一生親を恨んで生きる?

    +3

    -4

  • 371. 匿名 2019/12/24(火) 03:33:41 

    親にマジ切れしてどうするの?と思うけど。つらいよね。気安めだけど、親は前世では自分の子供だった。来世では、子供が自分の親になるかも知れない。私は父親が酒乱で警察の厄介になるたびに、私の育て方が悪かった ひどい親だったのかもと思うようにしてたよ。

    +2

    -7

  • 372. 匿名 2019/12/24(火) 03:55:52 

    親もたいてい祖父母(戦争を乗り越えて来た人達だから厳しい)からやられてるから
    それを子供には辛い思いさせまいと思う親と
    同じことして自分もされたからと平然としてる毒親もいる
    親の心が癒されてないから離れて暮らすしかない

    +8

    -1

  • 373. 匿名 2019/12/24(火) 04:53:53 

    絶縁済み

    高校の学費すら出したくないと言われたのに
    弟は私立で部活で遠征しまくり

    普通の親の所に生まれた人が憎い
    奨学金もあるし人生めちゃくちゃ

    +6

    -3

  • 374. 匿名 2019/12/24(火) 05:09:04 

    >>1
    そんなんゴロゴロいるから別に珍しくもないんじゃない?くどくど私可哀想アピールされてもうざいわ。

    +5

    -10

  • 375. 匿名 2019/12/24(火) 05:10:24 

    >>359
    つまりただの言い掛かりやん

    +7

    -5

  • 376. 匿名 2019/12/24(火) 05:12:50 

    いつまでもウジウジしてても仕方ないからなぁ。
    パチンコ行ったまま親帰ってこなかったけど「確変が続いてる」って笑い話にしてるわ。

    +7

    -2

  • 377. 匿名 2019/12/24(火) 06:08:54 

    たまに尊敬する人を聞かれて両親って答える人いるけどあれが信じられないって子供の時から思ってた

    +9

    -1

  • 378. 匿名 2019/12/24(火) 06:22:25 

    子ども産んでからも仲が悪いのは、
    ①親が変人タイプ
    ②親に迷惑かけまくったタイプの子
    のいずれか。

    +4

    -8

  • 379. 匿名 2019/12/24(火) 06:39:30 

    子供の時は自分のことめちゃめちゃ不幸ぐらいに思ってたけど、親が年老いた今、案外そうでもない。周りは孝行したい時には親は無しとか介護や親の死に怯える中、孝行したくもないし死んでも全く悲しくないってのは気楽でいいもんだ
    何なら親が通り魔にでも遭って原形留めない姿にされたとしても普通の人生送ってた人達なら発狂もんだろうけど、私はざまぁwで済む話だからね

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2019/12/24(火) 06:40:57 

    >>1
    「わたしーDV家庭に育っているんでぇ」
    と先に言うと
    「いやいやわざわざいわんでも・・・」
    と苦笑いされて終わります
    それで面倒くさい人から距離とって貰えれば助かりますし
    のちのち面倒なことは聞かれなくなります
    どんな虐待を受けたか等聞きたがる人はそんなに居ません

    +10

    -0

  • 381. 匿名 2019/12/24(火) 07:14:49 

    私なんか親に感謝さえしてるわ。

    貧困生活→節約貯金うまくなった
    栄誉失調、貧血、アトピー→健康管理、掃除がうまくなった
    ゴミ屋敷→整理整頓がうまくなった
    ACでピエロ→コミュニケーション力が高くなった
    下が愛玩子→いてくれて逃げやすかった
    親が低学歴、低知能→反面教師で勉強頑張れた
    虐待→逆境や暴言に強くなった、モラハラ人間にすぐ気付けるようになった、人を見る目が養われた、ACに多い色気がある雰囲気でモテた
    早くに絶縁一人暮らし→生活力がついた

    介護もしなくていいし、これだけのスキルをつけさせて貰ったことには感謝。
    お陰で最高に幸せな結婚生活してます。
    人生の20年が地獄だったけど残りの80年が幸せに生きられるなんてお得でした。

    +20

    -0

  • 382. 匿名 2019/12/24(火) 07:32:16 

    >>357
    親と不仲の人はやっぱり、性格に難があるって事だね。

    +8

    -9

  • 383. 匿名 2019/12/24(火) 07:35:07 

    >>1
    普通の家庭で育つとわからないよ
    だから私は人の家庭環境に踏み込まないようにしてる

    +19

    -0

  • 384. 匿名 2019/12/24(火) 07:47:22 

    >>309
    帰省に関しては普通の家庭に育っても、独身なら「お金かかるし混雑するからこの時期は帰らない」とか「親戚が集まって結婚急かされてうっとおしいから帰らない」とか説得力のある理由いくらでもあるよ
    私、現にそういう理由で年末年始は帰省避けてる

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2019/12/24(火) 08:12:03 

    >>263
    私も、友達と親の話するんだけど、早死にしてて悩みが出た時に「生きていてくれたら」って思うことがあるって聞いたら、こういう風に思うことはないと思ったと同時に、こういう娘になりたかった自分がいたわ

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2019/12/24(火) 08:12:06 

    >>384
    返信ありがとうございます。
    もう子供もいて、10年ほど前はまだ修復出来ると信じていて、同じ市内に住んでしまったものなので…今は絶縁状態ですが。
    年末年始に実家に帰らないというのは、きっと普通の家で育った人からは変だなと思われますよね。
    もう嘘をつくのがしんどくなってしまいました。

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2019/12/24(火) 08:16:36 

    結婚して外に出てわかる実家の異常さ。子供の頃も薄々感じてたけど認めなくなかったんだよね。
    友達の家族旅行の話や家族イベントの話を聞くのが辛かった。

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2019/12/24(火) 08:18:01 

    親子にも相性あるよね、うちは本当に最悪だった。

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2019/12/24(火) 08:26:50 

    虐待とか、毒親ではないけれど、いろいろあって10年くらい疎遠。でも、老親が体が動くうちに孫にひとめ会いたい、というのに絆されて、10年ぶりに会いに行くことになりました。
    いざ会うと決まると、老親暴走して、他の親族集めだした。デリカシーのない、あの親族の集まりも嫌いだから避けていたのに。
    孫とゆっくり食事したいんじゃなかったのかい?
    本当、実親なのにわかり合えない

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2019/12/24(火) 08:27:06 

    同じ姉弟でも伝わらない
    弟がいますが、全く伝わらなくて、私が親に感謝してない親不孝者だと思われてる
    母親常に機嫌が悪くて暴力振るわれて、何意見しても怒られてたのに、弟は私より緩かったせいかそんなものだと思っています
    思春期に父親が知り合いの前でベロベロに酔って下ネタの歌を歌ったり、冗談でも私の後輩をくどいたり、何かあればすぐ怒鳴り散らすし酒癖の悪い父親で、昔から軽蔑していました
    弟はそう言う人だから仕方ない、育ててもらったんだから感謝しなきゃと言います
    私は高校までしか出させてもらっていないし全部自分のお金でやってきたのに、弟は大学も行かせてもらって今も実家におんぶに抱っこです
    私は自分の子供が生まれて更に両親が許せない、弟とは多分一生分かり合えない

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2019/12/24(火) 08:27:36 

    >>200
    ママ友ってことは大人よね?たかだか風邪とかでそこまでするって仏かよー。入院するレベルならまだしも。
    インフルエンザでもぎっくり腰でもはって子育てしてたわー。

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2019/12/24(火) 08:30:08 

    トモダチ母娘や、姉妹みたいな母子見ると、ちょっと気持ち悪いと思ってしまう

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2019/12/24(火) 08:31:04 

    >>349
    死んだ人は美化されるからね。
    周りの人も「早く親が亡くなってかわいそう」って同情的だし。

    長生きする毒親と比べたら、いい思い出を作ってくれて早く亡くなる親の方が全然いい。

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2019/12/24(火) 08:38:28 

    >>199
    返信ありがとうございます。うれしいです。
    199さんはもしかして今幸せなんだろうな。
    今の自分が好きっていうか。
    とてもそんな風に思えなくって・・・。

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2019/12/24(火) 08:42:25 

    多分亡くなっても、悲しくないと思う
    たまに、ガルちゃんで、親が亡くなって、悲しくてたまらない、いまだに不意に涙が出てくる、とか読むと、すごく不思議に感じる。

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2019/12/24(火) 08:59:23 

    >>373
    親を恨むのは分かるけど、普通の親の所に生まれた人が憎いって、ただの八つ当たりだよ。

    それにあなたから見ると「普通の親の所に生まれた人」に見えても、実際は分からないよ。
    親からひどい事されても誰にも言わない人もいるし。
    虐待されて育った人は意外とニコニコ愛想いい人も多くて、外側からは分かりづらい。

    +2

    -5

  • 397. 匿名 2019/12/24(火) 09:07:12 

    >>200
    そういうママ友10年前にいっぱいいたわ。
    でも最近年のせいかみんな親の愚痴を言い始めた。
    病院連れてけだの、同居してくれだの、部屋の掃除してくれだの、図々しくこき使われてムカつくらしい。

    へーー大変だねー色々やってあげて優しいねーそんなこと言わないで優しくしてあげなよー親なんだからさー
    と、思いっきり言ってやる。
    今まで楽したんだから一生面倒みてやるのは当たり前。

    +12

    -2

  • 398. 匿名 2019/12/24(火) 09:17:46 

    職場や社会でくっそみたいなおじさんやおばさんいるじゃん?こいつ人間?ってくらい嫌なことしてくる人。それが、親なの。
    それだけのことだよ。
    毒親なんていう人は~精神が子供なだけで~
    とか言ってるやつ、普通に想像力がない脳みそのシワが薄いだけだよ。
    まともなはずの親から生まれてもそれくらいもわからない馬鹿になるくらいなら自分のままでいいわ。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2019/12/24(火) 09:21:09 

    >>167
    姑にそれ言われた。普段、ふんふんて話聴く側だったけど『親ってそんなに偉いの?何時までも親って権力に胡座かいてるからいい歳した子供に捨てられるんだわ。自分だって子供時代あったでしょうよ?小さい子どもが何、できる?』
    って淡々と言ってから一切触れてこないし旦那(息子)にも『もう言うな』と言われたらしい。
    こればっかりは譲れない。なぜなら姑のことは好きだから。どうでもいい相手なら華麗にスル-

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2019/12/24(火) 09:52:51 

    >>399
    私も姑にあなた残酷ねー自分の親でしょ?冷たいのねって言われたから「やだぁ♥私邪魔なものなら親でも簡単に捨てちゃうので他人ならもっと簡単に捨てますよぉ」って言ったら黙った。

    +10

    -0

  • 401. 匿名 2019/12/24(火) 09:55:29 

    >>167
    年配の人はそうだよね。
    年配の人と同年代の人3人で会話してて同年代2人と兄弟格差があった話をさらっとしてたら
    いきなり意味不明にキレ出した。
    親だって子供は選べないんだとかこっちだってイチローみたいな子供が欲しかったとか
    そんなんだから娘に捨てられたのでは?と思いましたね
    本人は娘に謝ったとか言ってましたが
    病気で娘にSOSだしてもスルーされて1人なのが全ての答えだと思う。

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2019/12/24(火) 10:01:10 

    >>401
    なんて謝ったのかねww
    「子供は選べないけどあなたがイチローだったら良かったのよねイチローに生んであげられなくてごめんね病気だから病院連れてって」かな。バカなの?

    +8

    -2

  • 403. 匿名 2019/12/24(火) 10:01:18 

    >>1
    親と不仲なことだけ言うと親なんだから〜ってなるね
    まあ、適当にあしらうけどしつこかったら場が盛り下がる覚悟で軽く話す
    軽いけど内容は濃い

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2019/12/24(火) 10:01:41 

    >>397
    それ自分が言われて一番イヤなことだよね?最悪
    自ら嫌いなお節介オバサンになってるじゃん…

    +1

    -5

  • 405. 匿名 2019/12/24(火) 10:03:41 

    >>404
    虐待と掃除手伝いを一緒にすんなw

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2019/12/24(火) 10:05:14 

    自分の親がそれなりに人並みあると誰でも普通の親が居ると思いがちだよね
    どんなキチガイでもセックスしてりゃ親になる可能性があり、酒飲んで暴れたり外で迷惑行為して年中警察に居るような親とどう仲良くしろってのさ

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2019/12/24(火) 10:20:30 

    義実家も結局毒親の被害に遭うまで信じなかったしなあ。
    毎日義母がうちの母から頭のネジが外れた電話を長時間聞かされて参ってるって聞いたけど、旦那からも着信拒否にされたから標的動かしたんだろうな。
    いつまで親であることを大義名分にしてこっちの意見を無視して財布だけ取っていけると思っているんだろう。こっちも親になったのに。

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2019/12/24(火) 10:21:30 

    テレビや映画の影響じゃないかな
    長年不仲な家族が他人のちょっとしたお節介で和解
    お互い誤解してましたってやつ
    どんな事情もあんな感じって思われてそう

    +15

    -0

  • 409. 匿名 2019/12/24(火) 10:27:02 

    「保証人になってやるんだから私の気に入ったところに就職して口座よこせ」とか「将来この家(ゴミ屋敷+借金)残してやるんだから家から出るな」とか「(中学生の時から)子育てなんか私に頼らないとできないんだから結婚相手も式も名付けも私がやってやる」とか、言われたことも思いつかない人ばかりだから世間は平和な気がするよ。

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2019/12/24(火) 10:27:37 

    美人やイケメンの癖に親と仲悪いの本当理解できない。自分達が親のおかげでどれだけ特してきたかわかってない。

    +4

    -7

  • 411. 匿名 2019/12/24(火) 10:30:16 

    >>408
    なぜか中学校の先生が金八先生を観て「あんな風にうまくいってたら苦労せん」って朝会で愚痴ってたの思い出したよ。
    腐ったミカン騒動が優しい話だったらしい。

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2019/12/24(火) 10:34:26 

    >>361
    うちは孫も会いたがらないよ。7歳なのに気持ちが落ち着かないから行きたくないって言うw周りの人の気持ちを落ち着かなくさせる人なんだよね。
    人としてね‥安心感や包容力も何も無いんだと思う。私も会うだけ傷付くし、会いたくないもん。

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2019/12/24(火) 10:35:16 

    >>410
    美人だと母親に顔ブッ潰されるの知らないの?

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2019/12/24(火) 10:39:08 

    昔中学生位の頃デパートへ母と行った。
    洋服を試着する為、簡易的な試着室2台があって1つに入った。隣りに多分同じ年頃の女の子が試着。私が終わって外に出るとその子の母親と思しき女性が大声で「ちょっと!やだぁ!あんたケツが大き過ぎるから!すみませ~ん!もうワンサイズ大きくしなきゃ駄目かしら⁉︎この子尻だけ大きいから困っちゃうわ‼︎みっともないったら…」と側にいる店員さんに。
    女の子ずっと試着室に居たけど、娘としてこのお母さん耐えられないな、と今でも強烈な記憶です。
    あのお母さんとなら仲良くなれないかも。

    +11

    -3

  • 415. 匿名 2019/12/24(火) 10:46:46 

    「血が繋がった親子なんだから解り合える」
    「子供の事を思わない親はいない」
    よくこれ言う人がいるけど、
    血の繋がった親子だからこそ厄介な事もあるし、その思い方や表現方法が間違ってる場合もあるよね
    自分可愛さが先に立つ親だっていると思う
    周りが勝手な事言うものじゃないなぁとつくづく思う

    +21

    -0

  • 416. 匿名 2019/12/24(火) 10:55:46 

    当然のように「仲の良い家庭」前提で話されるからいちいち反論もせずに適当に流してる
    ある程度仲のいい人には、うちあんまり家族が仲良くないからさ〜くらいは言うけど(たいてい深く突っ込んではこない)
    ただ帰省はわりとするから、なんだかんだ言って結局家好きなんじゃんみたいに言われるとムカつく
    仲良くないからこそ義務感があって帰ってんだよ…これはあまり理解されないかも

    +3

    -2

  • 417. 匿名 2019/12/24(火) 11:00:49 

    病院勤務者ですが親のいいなりになったり、病院に家族を優遇しろみたいなモンスター家族みてると
    親にもおかしい事はおかしいとはっきり言えたり、社会の常識目線で家族を客観的にみれる人のがはるかにまとも

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2019/12/24(火) 11:03:10 

    >>165
    なんか永遠と語れそうな気がする

    +13

    -0

  • 419. 匿名 2019/12/24(火) 11:05:07 

    義母なんて半笑いで聞いてきませんか?含み笑い。多分楽しんでるのだろう。芸能人のゴシップ扱いみたいに。

    生きてると嫌な気持ちになるから義両親も絶縁した親も早く○んでくれないかなと思ってる。

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2019/12/24(火) 11:12:00 

    他人には基本的に話さないし、聞かれても適当に誤魔化す。
    ただ、自分達の結婚式に兄姉が欠席することを義母に伝えたら(兄姉とは仲が悪いこともあるけど、仕事の都合・資格受験日と重なる等それなりの理由もあった)、「あなたの家族はおかしい!!」って散々否定された。こちらも別に認めてほしいとも思わないけど、「こんな家族もあるんだな」ぐらいに流しておけばいいのにって思ったよ。
    案の定、義母は自分の狭く偏った価値観だけで善悪を決めるタイプの人。付き合っていく内に自分の親よりもよっぽど毒親なことも分かってきた。
    今世では実母義母含め母親との縁が悪いものと、もう諦めてる。

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2019/12/24(火) 11:18:51 

    昨日正月帰ってくるのか実家から電話があった。
    この時期は本当に苦痛でたまらない。
    不仲なのは人に聞かれてもわざわざ言わないけど、電話の一本でも親に入れるべきとか言われると本当にイライラする。

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2019/12/24(火) 11:33:10 

    人様の親にそんなこといえないみたいな意見があるのはわかるけど、
    「え、なんてひどい親!」って言ってくれた方が数億倍救われる。

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2019/12/24(火) 11:42:13 

    親になったからって人格者になるわけで無し。
    うちの親は外面がいいんでいい親だと思われてる。でも、子供(孫)差別を私以外にわからんようにコソッとするんだよね。
    それが結構堪える。
    そこまでいかなくても長男教の親を持つ友人は多いので時々お互いこぼしてるよ。

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2019/12/24(火) 11:48:20 

    普通に仲悪いよ。全く関わってない。
    でもそれはわざわざ他人に言うことではないと思ってる

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2019/12/24(火) 11:58:23 


    事故とか病気じゃなくて
    殺人犯とかにメッタ刺しにされて
    死んでくれないかなー

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2019/12/24(火) 12:03:27 

    旦那の親なんか、嫌だと言ってる子供の旦那を携帯が通じない電気もない山奥に3年修行の名目で閉じ込めたからね。3年下山できず。資金を貯めて速攻縁を切ってた。

    旦那が親と仲悪くて縁を切ってると話しても「親は大事にしなさい。」「正月は帰ってあげなよ」「いくら言っても親でしょ?仲直りしなよ」と周りから言われ続けてる。まあ、そんなもんだよね。

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2019/12/24(火) 12:08:04 

    経験上、会話の中で親の話をする人は親と仲が良いか普通の関係を築けてる人。
    例えば親が何したとか親とどこ行ったとか、これ最近親が食べてるとか。

    親と不仲な人は親の話しを自らすることは無い。

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2019/12/24(火) 12:08:10 

    親好きじゃないと言ってる人も、結局話をしていれば私ほどではなかったり、祖父母が味方だったりする
    そういう人に自分の話をしても「そんなひどいこと言わないの」とか言われる
    親や兄弟と同じ血が流れてると思うだけで全身かきむしって内臓まで出してぐちゃぐちゃにしたくなるくらい嫌なのに分かってはもらえないよ~

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2019/12/24(火) 12:21:54 

    私は父親と仲が悪いというか元々、父親自体が子供に興味がないタイプで全部母親任せ。そんなのを小さい時から見てるから自然と父親とも話さなくなるし別に話そうとも思わない。って言うと周りから非難だったり可哀想って思われたりして気を使われるだろうから言わないし、言ったところで理解されないしよそは他所うちはうちって感覚。

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2019/12/24(火) 12:44:22 

    >>268
    それがあなたの最終的な親への感想ならいい御両親じゃない。大切にしてあげてね。
    でも、そうじゃない人もいっぱいいるのよ。
    親になってもいい歳した我が子に愛想尽かされる親がね。

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2019/12/24(火) 12:59:01 

    多くの人には理解されないよね。職場の人程度なら家族構成も仕事も全部嘘ついてるwなんとなく濁して言うよりは嘘つく方が私の場合は楽です。
    同じ境遇の友達にだけ全部話す。一緒に親の悪口言ってくれる。

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2019/12/24(火) 13:11:03 

    >>138
    そういう人にうちの親と会話させてやりたい。
    言うことなすこと全否定、やりかけのもの取り上げて罵倒された挙げ句やり直されてみればいい。

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2019/12/24(火) 13:17:13 

    されにくいよ。ピント外れな事言われたり咎められたりして散々嫌な思いしてきました。
    仲悪いし嫌いなもんは嫌いなんです!

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2019/12/24(火) 13:20:21 

    >>26
    ま、まぁそうだな…困るよね普通
    何が地雷かは人それぞれなんだもんなぁ

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2019/12/24(火) 13:24:29 

    親なのに、
    親なんだから、が一番嫌い。
    親なんだから子供に言わなくていいこととか、親なのに親らしいことしてないくせによく言うわ。

    +7

    -1

  • 436. 匿名 2019/12/24(火) 13:26:57 

    歪んでる人多いね
    普通の親のいる家庭で育った人は何も悪くないのに

    +1

    -7

  • 437. 匿名 2019/12/24(火) 13:27:39 

    猛毒両親が他界して15年以上たった。
    家族の事聞かれることあるけれど、何不自由なく育ててもらったって嘘言ってる。
    不幸話はしない事にしてる。

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2019/12/24(火) 13:31:01 

    >>4
    私もそう思う。
    わざわざ話したところで、普通もしくは愛情のある家庭で育った人に理解できないと思ってる。
    別に妬む気持ちではなく、そんな事話して自分が惨めになるのも嫌だし。

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2019/12/24(火) 13:32:07 

    >>1
    私の友人も親と不仲だから理解してくれる。
    仲良い親子もいるけど、そういう人に理解は求めてないし。

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2019/12/24(火) 13:35:28 

    他人には「両親が老々介護してて、こちらに構う余裕が無いってハッキリ言われちゃって~☆終わるまで来ないでねって言われてるんですよ~(爆笑)アハハ」で済ませてるわ。大体それ以上聞いて来ないよ。

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2019/12/24(火) 13:36:42 

    >>6
    理解はするよって、見方変えたらちょっと上から目線なのが、ん?って思うけど。
    それより、理解を求めてる人は少ないんじゃないかな?
    理解よりも自分の家族の事には触れないで欲しい。
    世間話程度なら合わせられるけど、深い話は不愉快。
    親なんだからとか、大人なんだからとか、いつまで親子喧嘩してるの?とか、言われると心底、あんたに何がわかるの?ってなる。

    +5

    -1

  • 442. 匿名 2019/12/24(火) 13:39:24 

    お正月に子供連れて帰ろうと思ったら、
    そこの家ごとにペースってあるでしょ?だから無理って言われたんだけど、
    どういう意味なのか全然わからない。
    とりあえず来てほしくないのはわかったけど。

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2019/12/24(火) 13:44:04 

    歪んでる人多いね
    普通の親のいる家庭で育った人は何も悪くないのに

    +0

    -10

  • 444. 匿名 2019/12/24(火) 13:47:43 

    自分が親と仲良しの人は、言うよね〜。何で?って。
    言っても分からない人に話してもしょうがないって思うから、話さない。

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2019/12/24(火) 13:48:53 

    >>1
    もう他人に理解されようと思わなくなった
    夫に「自分の親を尊敬できない人間なんてこの世に存在するの??」って心底キョトン顔で聞かれたことある

    +13

    -0

  • 446. 匿名 2019/12/24(火) 13:49:51 

    >>443
    生い立ちを知ったら、そりゃ歪むさ

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2019/12/24(火) 13:52:39 

    >>427
    それ私
    でも濁しても濁しても聞いてくる人たまにいる
    忘年会嫌い

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2019/12/24(火) 13:57:23 

    >>33
    あれっ?涙が…

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2019/12/24(火) 13:58:26 

    >>44
    それよ
    うちの親と1ヶ月共に生活してから言ってくれと思うわ

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2019/12/24(火) 13:59:49 

    >>426
    宗教みたいなもの?

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2019/12/24(火) 14:01:09 

    >>445
    うちもそう
    「親をそんな風に言うな」と逆に叱られた
    でもウチの親と関わるうちに納得して今では「老人は治らないから仕方ないよ」と言っている
    旦那の「人の悪口を言ったことの無い両親」が初めて「あの人には会いたくない」と言っているらしい
    みんな幸せに暮らしているからひどい環境というものが想像出来ないんだろうね
    旦那は私と結婚して初めて「世の中にはDV家庭がある」という事実を知ったらしいよ  はー 知らないって羨ましいですねー

    +9

    -0

  • 452. 匿名 2019/12/24(火) 14:02:31 

    >>340
    最初のコメントに仲悪いって語られてもってあるけど、仲悪いという表現でも十分言葉に気をつけて話してるよね。
    親に殴られた事ない人やそういう想像出来ない人はわからんだろな

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2019/12/24(火) 14:05:18 

    >>436
    私、専業主婦だけど何も悪くないのにガルちゃんでボロカス言われるよ。みんな歪んでるよね。

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2019/12/24(火) 14:07:23 

    >>65
    期待なんかしないよ。
    親ですら自分を受け入れてくれない
    んだから
    他人になんて期待しないし
    信用して自分の生い立ちなんか
    話さないよ。
    それでも何でも、親は絶対に子供の見方
    って考えを押し付けてくるのが迷惑。

    +10

    -0

  • 455. 匿名 2019/12/24(火) 14:09:15 

    >>140
    激しく同感!

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2019/12/24(火) 14:10:26 

    >>445
    うちは会わせたら見事に殺されかけて笑ったw
    夫から「やっぱり絶縁して下さい」って頼まれたわ。
    一度体験させたほうが早いよ。

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2019/12/24(火) 14:13:01 

    外面良くて家で私をイライラ解消の道具にしてきた毒母
    いっそ外でも暴れまわるタイプで他人から「子供は苦労してるんだろうね」って思われるタイプの毒の方がずっと良かった

    +8

    -0

  • 458. 匿名 2019/12/24(火) 14:14:34 

    >>374
    あんた、親との仲が悪い人なら
    良くそんな事言えるね!
    あんたみたいな人の気持ちに寄り添えない人が毒親になるんじゃない?

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2019/12/24(火) 14:16:21 

    >>408 テレビとかを真に受ける時点で
    人生ナメてる感凄いし想像力欠如したカスだよね

    こっちは地獄レベルでキツい生活送ってんのに
    幸せな家庭で育った連中はそうやってずーっと
    温室育ち状態な訳だからそりゃ分かり合えないし
    吐き気がする訳だ

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2019/12/24(火) 14:16:39 

    発達障害があったものの病院行かず我慢して暮らしていたらついに2次性の鬱になり、精神病院に行きました。鬱の治療と原疾患の治療をしていたらそれを知った親に薬を取り上げられました。そういう病気であることが許せなかったらしいです。治療しないと生活できないのでこっそり病院通い。親を恨みますし絶対に信用できません。

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2019/12/24(火) 14:18:54 

    ここでしか言えないけど
    元農水事務次官の息子殺した事件
    父親がとても同情されてるけど
    父親も息子が小さい時にいろいろ
    家の中で毒親だったんじゃないかと
    なんとなく思った。

    +20

    -1

  • 462. 匿名 2019/12/24(火) 14:22:30 

    >>461
    私もそれ書いたらめちゃめちゃマイナス食らったww
    母親も父親も親戚も猛毒に決まってるよ。
    まともなのは死んだ娘だけ。

    +13

    -2

  • 463. 匿名 2019/12/24(火) 14:25:57 

    >>410
    それ言われた事あるわ!
    しかもブスじゃない程度で
    太ったらブスになったし
    何にも容姿で得した事ないし、

    容姿あまり良くないひとでも
    親に無条件で愛されて育った人のが
    がメンタル強いし
    自己肯定感強くて、それだけで精神的に
    楽だろうなと思う。

    母親の嫉妬は本当ある母親事態
    育ち悪いから、余計。
    いい歳になってもされた事
    思い出して、どうしようもない
    どん底に突き落とされるし。
    精神保つの精一杯。

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2019/12/24(火) 14:31:14 

    初めて親と仲悪い人達 見つけた!
    私の周りはいないから もう人に言えば私が悪くなるから言わない。このトピ見てたら自分は悪くないかもと思えたわ。 メリークリスマス

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2019/12/24(火) 14:35:15 

    てかさ、明らかに親と仲いい家育ちの人らは
    さも当たり前みたいに
    後ろめたい気持ちも、
    こんな事言ったら迷惑かなとか考えも
    気を使わずに話してくるのに、
    何でこちら側が家庭環境悪い側が
    気にしながら話し合わせなきゃいけないんだよ。
    辛い思いばっかりして、更に気を使って。
    罰ゲームかよ!
    こちら側の事理解しろとは言わないけど、自分の家庭環境は大多数じゃないと言うことを自覚して欲しいわ。世間知らずなんだよ。

    +11

    -0

  • 466. 匿名 2019/12/24(火) 14:40:02 

    理解してもらおうとか思ったことがない。
    一人で生きていくと決めてるから。

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2019/12/24(火) 14:44:20 

    現実で話す必要を感じない
    たまったらガルちゃんで聞いてもらう

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2019/12/24(火) 14:45:38 

    >>461
    分かる
    私もずっとモヤモヤしてる
    あの父親と母親に

    +8

    -1

  • 469. 匿名 2019/12/24(火) 14:46:31 

    ポロッと虐待されてたって言ったら、鬼の首でも取ったかのように説教してくる人がいる
    出産の痛みから養育費がいくらかかったか、とか長々と

    …そういう人って、当人が虐待されてたりするんだよね
    自分がそれを認めたくないから、他人にも認めさせたくない
    自分の中のモヤモヤを人にぶつけんなよ

    +9

    -0

  • 470. 匿名 2019/12/24(火) 14:47:29 

    >>461
    ワイドショーとかでやってる父子のメール見た?
    あれパワハラだよ
    親子の会話になってない
    父親を尊敬して強くて逆らえなくて母親にあたるしかなかった
    最近年老いて来たからやっと力で抑えられるようになった もっと甘えたかった
    ・・・あのメールみてちょっと逆の方向も見えて来た
    息子が父親の自慢をしているのがネットにたくさん残ってる
    黒沢羅生門みたいにイタコ通して息子の言い分聞きたい

    +7

    -1

  • 471. 匿名 2019/12/24(火) 14:47:38 

    >>146

    同意

    家庭環境悪くても世間に関係ないですしね

    その事を他人に理解してほしいとか思わなくなった

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2019/12/24(火) 14:47:49 

    毒親育ちは成人後も被害が続くんだよな
    つらいな

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2019/12/24(火) 14:51:38 

    >>465
    それ思う
    虐待されて育った子は偏差値20違うらしいよ 同じ勉強しても頭に入らないとかもろもろ
    いい環境に育ち憂いなく勉強に専念できるからいい学校に行ける お金持ちのいい友達ばかりの環境ですごす
    さらに親子仲いいことは社会的にも信用される 就職の時には自分は健常な家庭で育ったフリをしなくてはならない
    辛い思いをしさらにそれを隠さなくてはならない 健常家庭の10倍ハンデあるよ

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2019/12/24(火) 14:52:45 

    昔は母と仲良かったのに鬱病発症してから無視されるようになりました(^ ^)(^ ^)病気を抱えながらの仕事は辛いけどなんとか働いてるし、一人暮らししていますが、実家に帰るとなぜか話しかけてもスルーされます。

    見事に見捨てられましたね。
    でも仲の良さも本当はただの共依存で、最初から母の体の良い愚痴聴き役だった事に気づきました(私が母に悩みを打ち明けた事は一度もない)アラサー だけど未だに自分の意思がなくて生きづらいです。

    +9

    -0

  • 475. 匿名 2019/12/24(火) 14:53:58 

    >>464
    そうなんだよね こっちが被害者なのに悪者にされる
    セカンドレイプ甚だしいよ
    やつらには何も話さなくていいよ どうせ言ってもわからねーし
    ここではなそ♪
    メリクリ☆

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2019/12/24(火) 14:58:20 

    >>410
    そう思うよ
    毒親だろうが低学歴だろうが見た目偏差値でいくらでも挽回できるよ
    うちなんかブスのバカが子供産んで虐待しやがって踏んだり蹴ったりだよ
    せめて美人に産んでくれりゃバーレスクで働いていい金稼いで残りの人生で挽回できたのにさ
    ブスのバカは子孫残すな

    +9

    -0

  • 477. 匿名 2019/12/24(火) 15:02:22 

    >>463
    みたくれよけりゃ外部からの攻撃がないじゃん
    ブスでバカは外は敵だらけ 家に帰るとラスボスがいるんだよ
    外で大事にされてりゃ一発逆転できんじゃん

    バカなタピオカユッキーナがあれだけの生活出来るのは親が美人に産んだからだとしか思わんよ
    兼近だってイメケンだから貧乏の中卒だって問題ないじゃん しかもあの家は仲いいし

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2019/12/24(火) 15:02:36 

    >>474
    似てます
    母親と共依存状態のときは向こうは機嫌良かった
    その頃の私は自分の人生を母親に乗っ取られてた
    母親の感情に沿うように母親が嫌ってる人を嫌って母親と同じこと考えて
    「あなたはこうでこうでこうでしょ?」って言われてモヤッとしても否定出来なかった
    子供の頃から無意識に母親は自分を否定されると機嫌が悪くなる、そしたら私はここで生きていけなくなるって思ってたのかも
    母親に勧められた進路に進んでからそれが合わなくて無理が出だして色んな本を読んで私の苦しみの元凶は母親なんだなと分かった
    それで態度を変えるようになったら親不幸な娘って周りに言いふらすようになった
    人間のことはもう信じられそうにない

    +13

    -0

  • 479. 匿名 2019/12/24(火) 15:12:42 

    >>477
    ん?家に帰るとラスボスって家庭環境が悪い人?
    外でコテンパンに辛いめにあって、
    家に帰ってきても居場所がなかったら
    辛いのは当たり前では?

    +1

    -2

  • 480. 匿名 2019/12/24(火) 15:13:20 

    「親と仲が悪いのに、実家暮らし」が一番理解されないと思う。

    ・・・色々あるんだよ。(泣)

    +6

    -1

  • 481. 匿名 2019/12/24(火) 15:15:36 

    >>214
    貧乏でも尊敬 それわかる
    尊敬できる親と一緒に困難を乗り越えるのなら良かったと思う

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2019/12/24(火) 15:16:51 

    >>479
    お前は何を言っているんだ?

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2019/12/24(火) 15:16:52 

    >>476
    バーレスクかぁ。
    容姿は勿論かもだけど
    相当きつそうだよ。
    振り付け覚えたり
    接客でファン獲得したり。
    頭の回転も良くないと駄目そう。
    容姿は整形でどうにかなるけど
    頭の回転は遺伝子の限界があるよね。

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2019/12/24(火) 15:24:38 

    >>428
    わたしも
    今まで出会った人間の中で一番根性が腐っているのがうちの両親
    そいつらが初めて出会って初めに指導する人間だったから矯正するのが大変だった
    あいつらの血が流れてるかと思うとなんで生まれちゃったんだろうなと思う
    自分はよく頑張ったと思う

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2019/12/24(火) 15:25:17 

    関係性が悪くても仲悪い大嫌いって現実では言いにくいよね。
    みんな家庭の恥は極力言わないから、親子って普通は仲良いのが世間でデフォっぽくなってるし。
    でも言いにくいなぁってだけで、ガルちゃんでも不仲な人が結構な数いるし、言いづらいだけで、理解はされると思うよ。

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2019/12/24(火) 15:26:35 

    >>483
    整形でなんとかなるのは顔だけだよ
    顔がデカいチビの短足はどう整形すればいいの?
    接客だの頭だの以前にはなからチャンスがないんですけど

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2019/12/24(火) 15:31:34 

    >>485
    いえないいえない
    社会的地位のあるエリートの父親がおっぱい触ってきます
    なんて誰に言えるでしょう
    言ってどうするんでしょう
    言わなければ知らずにすんだ人達から白い眼で見られるだけ 敵増やすだけ
    誰が助けてくれるんでしょう

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2019/12/24(火) 15:35:14 

    私の周りは実家大好きな人ばかり。ここにいる人と友達になりたい。この時期みんな帰省前でワクワクしてて、ついていけない。

    +9

    -0

  • 489. 匿名 2019/12/24(火) 15:37:33 

    正直他人はよその家庭の事なんてどうでもいいし深く考えたくないの
    自分たちにも自分たちの生活があるから
    あいつは私の苦しみが分からないのかってイライラしたり何で理解してくれないのって悲劇のヒロイン気取るのは毒親と同じ思考回路
    私もかつては悲劇のヒロイン気取ってしまってたけど自分の苦しみやイライラは周りに頼らず自分で解消するものと思うようになった

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2019/12/24(火) 15:37:47 

    >>488
    はい友達 (・∀・)人(・∀・)

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2019/12/24(火) 15:47:25 

    >>482
    それはこちらの台詞だけれど

    あなたとは
    わかり合えないみたいなので
    終わりますね。

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2019/12/24(火) 15:51:59 

    よくよく考えてみたら、母親からの愛情を感じた事が無い。ぎゅうて抱き締められた記憶も、誉められた記憶も無い。その母親は、いま45歳にもなる独身の私に年に一回あえば必ず毒を吐く。いろんな思いがあって、日常的にはもちろん、パートナーにも色々話そうだなんて思わない。おんなじ思いがある人にしか解らないと思うし、話さずにただ日常を送れるだけが幸せ。プライベートを全くさらけ出さない私は、会社の他人からすれば扱いにくいだろうな、田舎だし。別に私ってかわいそうとか思ってる訳ではない。ただ、同じ境遇の人としか解り合えないと思うし、解り合えないからこそ、何も話さず、ただ、普通に生活出来る事が一番幸せだとも思う。

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2019/12/24(火) 15:52:15 

    自営業を手伝っていましたがかなり甘やかされてきました。

    コミュ障には難しく継げないから辞めようしたら
    今まで見た事ない顔と言い方してきました。
    (絶対私が継げないのは分かっていたと思います)

    アルバイトや職業訓練なんとしても
    転職活動頑張ろうと思ったら

    可哀想!知り合いに見られたら恥ずかしい!!と
    言われました。。。

    だから家から出ます。

    親の期待に応えられなくて
    ごめんね

    と思っています。

    +2

    -1

  • 494. 匿名 2019/12/24(火) 15:52:24 

    >>486
    まぁそうなるよね。
    何言っても否定したいのだから
    ここで不平不満を吐いて
    ストレス解消すれば良いじゃない。

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2019/12/24(火) 15:56:03 

    虐待されてたし、後半はネグレクト受けてたけど成人してから一応母親と和解はしたよ。でも言う事は我慢しないし、もちろん喧嘩になる。距離感が大事かなって思ってる。私は結局家族が好きで和解を選んだけど、ずっと仲が悪くても良いんじゃないかなーと思う。だって家族である前に人間だし相性はあるでしょ。許せない気持ちも分かるし。

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2019/12/24(火) 15:56:14 

    >>428
    分かる!
    アレの血が流れてるって思うだけで、
    自分終わってんじゃんて思うよ。
    相当頑張っても普通にすら
    なれないんじゃとね。

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2019/12/24(火) 15:59:43 

    >>489
    あなたがその境地に至るまでの苦難を思うと泣きそうだ

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2019/12/24(火) 16:01:12 

    恐らく介護頼ってくる
    他人にバレないように虐待しようと思ってる
    飯抜いたり髪の毛掴んで引っ張ったり
    同じことしてやるよ

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2019/12/24(火) 16:02:02 

    >>317
    なんかおかしい なんかおかしい と思いながらも子供の時は自分が悪いんだと思って我慢してしまう
    大人になって方々から情報が入りやっと自分がされて来たことは訴訟で勝てる案件だったと知る
    自分が被害者だったと気付く 魔法が解けるように自分が悪くなかったことに気づく 親にはじめてやめてくれと言えるようになる
    加害者は自分がしたことが悪いとは微塵も思ってないから不仲になる
    こんな感じじゃないでしょうか

    +13

    -0

  • 500. 匿名 2019/12/24(火) 16:10:31 

    >>489
    実際どうやって解消したのさ?
    本当に悩んだのかなぁ?
    忘れっぽいだけじゃない?
    嫌な事あっても根に持つタイプと
    鈍感で気づかなかったり
    忘れっぽかったり。
    私はいつまでも根に持ち忘れないタイプだから
    無理だわ。いつまでもいつまでもされた事が
    まとわりついて苦しいよ?
    涼しい顔したり笑顔で隠していても気づかれるよ。


    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード