-
1. 匿名 2019/12/22(日) 16:03:45
エルサの氷の城、綺麗だけど生活に必要な家具とか食料どうしてんのかな?
とか、そういうくだらないことです
暇つぶしにどうぞ+883
-0
-
2. 匿名 2019/12/22(日) 16:04:31
幼虫のくせに喫煙かよ+963
-3
-
3. 匿名 2019/12/22(日) 16:04:40
今、この状況で歌う?+813
-4
-
4. 匿名 2019/12/22(日) 16:04:56
ドヤって表情多いなー+258
-2
-
5. 匿名 2019/12/22(日) 16:05:35
プリンセス達が恋に落ちるはやさ+860
-4
-
6. 匿名 2019/12/22(日) 16:05:55
絵が下手+36
-50
-
7. 匿名 2019/12/22(日) 16:06:22
必ずアホな人が側近+659
-1
-
8. 匿名 2019/12/22(日) 16:06:37
天真爛漫自由奔放なお姫様()+383
-2
-
9. 匿名 2019/12/22(日) 16:06:58
あ〜やっぱり美女じゃないと野獣は救えないんだな+669
-1
-
10. 匿名 2019/12/22(日) 16:07:26
ディズニー映画って最初いい人設定で登場した人が実は悪者だったってパターンよくあるよね+449
-3
-
11. 匿名 2019/12/22(日) 16:07:36
王子、こぞってしゃくれてんなぁ〜
+511
-2
-
12. 匿名 2019/12/22(日) 16:07:38
ディズニーピクサーのキャラって何でほとんど出目金みたいな目してるの?
ティンカーベルとか可愛い目したキャラも居るし、ニモなら出目金みたいな目でも気にならないけど。+339
-1
-
13. 匿名 2019/12/22(日) 16:07:46
ドナルドとプーはなんで下履いてないのか
寒くないのか+581
-3
-
14. 匿名 2019/12/22(日) 16:07:59
>>9
野獣も結局中身はイケメン王子なわけだしな+268
-2
-
15. 匿名 2019/12/22(日) 16:08:03
悪者のツメが甘いなと思って、自分なら…と考えて内容に身が入らない+301
-0
-
16. 匿名 2019/12/22(日) 16:08:19
昔のだけど、あの独特の動き。なんていうかな、振って動くというか、ためて動くみたいな。あれはなんなんだろ。それが苦手でディズニー映画あまりみない+282
-13
-
17. 匿名 2019/12/22(日) 16:08:20
また勧善懲悪ものかよ+26
-1
-
18. 匿名 2019/12/22(日) 16:08:33
最近の映画に出てくる動物達は、
しゃべらなくなったなぁー
…と、さみしく思う私+236
-4
-
19. 匿名 2019/12/22(日) 16:08:41
動物が普通にしゃべってるよね+109
-3
-
20. 匿名 2019/12/22(日) 16:08:48
手振り素振り、顔の表情が大袈裟で、日本アニメにはないなーといつも思う。+239
-1
-
21. 匿名 2019/12/22(日) 16:09:00
アリエルとか美人じゃなかったら逆に海に沈められてたんだろうな+397
-2
-
22. 匿名 2019/12/22(日) 16:09:10
美人でないと話にならない+447
-1
-
23. 匿名 2019/12/22(日) 16:09:23
アジア系がブス+422
-5
-
24. 匿名 2019/12/22(日) 16:09:25
>>16
ドナルドのお尻ふりふり歩きは大好き+281
-1
-
25. 匿名 2019/12/22(日) 16:09:27
ファンタジーなのはわかるけど
およそ同じ人類とは思えない骨格の違い+163
-2
-
26. 匿名 2019/12/22(日) 16:10:08
白雪姫とかオーロラ姫とか
寝起きのキスって口臭くない?+343
-3
-
27. 匿名 2019/12/22(日) 16:10:42
野獣も人間になったらイケメンでずるい+84
-2
-
28. 匿名 2019/12/22(日) 16:10:43
美女と野獣のbe our guestのシーン、ベルお腹いっぱいになったのかなって小さい頃から心配だった。お腹すいてあそこにいったんだし…って
+273
-2
-
29. 匿名 2019/12/22(日) 16:10:51
一目惚れの多さ。やっぱり顔かあ〜!+178
-0
-
30. 匿名 2019/12/22(日) 16:11:01
肩こりにならないのか+415
-1
-
31. 匿名 2019/12/22(日) 16:11:03
歌う花やパンの蝶と
普通の植物としての花と蝶の違いは一体どこからなんだろう+148
-2
-
32. 匿名 2019/12/22(日) 16:11:48
>>2
考えてみたらそうだ!!
え~い~あ~いおえ~+138
-2
-
33. 匿名 2019/12/22(日) 16:12:14
アラジンて最初パン盗んでたけど、それを美化するなんて…アラジンて結婚できるくらいの歳なのになんでコツコツ働かないの?働かないくせに王宮に住むのが夢とか
ふーん。まぁ物語だし+394
-9
-
34. 匿名 2019/12/22(日) 16:12:29
白馬に乗った王子も結局
このガラスの靴を履ける人をと「条件」を出している。+186
-3
-
35. 匿名 2019/12/22(日) 16:12:37
プリンセスの顔がブサイクだったら王子どころか動物にすら相手にされないんだろうなと思ってしまう+245
-1
-
36. 匿名 2019/12/22(日) 16:12:57
エルサは触るもの凍らすから手袋してたのに手袋は凍らないんだ…+395
-0
-
37. 匿名 2019/12/22(日) 16:13:06
身体能力の高さ+100
-0
-
38. 匿名 2019/12/22(日) 16:13:13
エレガントなお姫様が消えたなあ…+185
-0
-
39. 匿名 2019/12/22(日) 16:13:36
出会ってすぐ両思いになったり結婚できること+179
-0
-
40. 匿名 2019/12/22(日) 16:13:50
あのぬるぬるした動きが意外と好き
作画凝ってるなと思う+74
-3
-
41. 匿名 2019/12/22(日) 16:14:34
+347
-12
-
42. 匿名 2019/12/22(日) 16:14:44
>>2
辛辣で草w
+139
-0
-
43. 匿名 2019/12/22(日) 16:14:50
映画じゃないけど この前みた!白雪姫の続編の絵本
白雪姫の飼ってるロイヤルペット?のウサギの話 ロイヤルペットのウサギが井戸に落ちそうになり ロイヤルペットのポニー?が助ける どうでもいい話
白雪姫出てない+11
-2
-
44. 匿名 2019/12/22(日) 16:14:51
最近のディズニー映画を見てるとポリコレ圧力が気になって仕方ない
そこで黒人出すの?とかそいつらがLGBTである必要性ある??とか+285
-3
-
45. 匿名 2019/12/22(日) 16:14:55
後見がないまま王子様と結婚したヒロインは他の貴族から虐められたりしないのかな?シンデレラなんて、どこのウマの骨とも知らない娘を父王が大喜びで迎えていて子ども心に謎だった。+155
-0
-
46. 匿名 2019/12/22(日) 16:15:11
確かに結局はルックスよね
ノストラダムスの鐘も主人公の男はヒロインと結ばれなかったし+175
-7
-
47. 匿名 2019/12/22(日) 16:15:43
>>33
今日ちょうどそこ不思議に思って調べたんだけど、出身地差別されて働かせてもらうことも出来なかったみたい。+218
-1
-
48. 匿名 2019/12/22(日) 16:15:52
ディズニーって話の内容よりテンポと歌がきれいだから売れるんだと思う+137
-1
-
49. 匿名 2019/12/22(日) 16:16:14
>>46
ノートルダムじゃ?+191
-1
-
50. 匿名 2019/12/22(日) 16:16:31
空想科学読本が大好きなので、ディズニーのこうはならないだろう!みたいなアクションシーンを見るたびに、これ取り上げてくれないかなーって思っちゃう+32
-1
-
51. 匿名 2019/12/22(日) 16:16:47
キスの後のダンス+12
-0
-
52. 匿名 2019/12/22(日) 16:16:50
人間以外は9割の確率で飛びながら歩く+60
-0
-
53. 匿名 2019/12/22(日) 16:16:56
「1人じゃない~」「ありのままで~」的な綺麗ごと並べてる歌詞が多くなった気がする。
ピノキオとかバンビとかピーターパンは「人は誰も1人寂しい夜をすごしてる~」「命儚く消えても~」「寂しい星の夜~」って事実を伝えつつ美しい歌詞に昇華してた。現実は楽しい夢ばかりじゃなく辛い事もあるんだよって感じで。+178
-1
-
54. 匿名 2019/12/22(日) 16:17:00
プルートだけペットの謎+206
-0
-
55. 匿名 2019/12/22(日) 16:17:18
同じ犬なのにグーフィーとプルートの設定差…+212
-1
-
56. 匿名 2019/12/22(日) 16:17:33
>>47
そうなんだ!
かわいそうにね+113
-1
-
57. 匿名 2019/12/22(日) 16:18:22
>>26
臭い寝起きのキスもできる愛があったから白雪姫もオーロラ姫も目覚めたんじゃない?+90
-0
-
58. 匿名 2019/12/22(日) 16:18:35
>>31
パンのちょうちょ可愛いよねー
意地悪フラワー集団は幼きながらも全部引っこ抜いてやる!と思った。+74
-1
-
59. 匿名 2019/12/22(日) 16:18:43
>>20
まったく無い訳では…。
ピノコさんのアッチョンプリケとかさ。+3
-2
-
60. 匿名 2019/12/22(日) 16:19:54
ライオンキングのシンバ、故郷に戻って来たはいいけど、狩りとかできるの?もう何年も虫とかしか採ってなくない?+136
-0
-
61. 匿名 2019/12/22(日) 16:20:02
>>53
ありのままは日本語の訳の関係だから微妙に違うね
英語だと自分は自分なんだしもうどうにでもなれ的な感じだし+95
-2
-
62. 匿名 2019/12/22(日) 16:20:19
>>44
実写版の美女と野獣でパーティー会場に黒人が沢山いたの見て急に冷めたわ
苦情こないように先行して出してるのか、圧力かかってるのかわからないけど裏の意図的なものを感じると冷める
+166
-7
-
63. 匿名 2019/12/22(日) 16:20:43
>>55
アンパンマンの世界のチーズみたいな+65
-1
-
64. 匿名 2019/12/22(日) 16:20:50
死んだかと思ったら復活
恒例のパターンだから大丈夫なんだろーなーってあんま悲しまなくなる+33
-0
-
65. 匿名 2019/12/22(日) 16:20:51
>>12
わかる
CGになってからダメになった+82
-1
-
66. 匿名 2019/12/22(日) 16:20:54
何でネズミが犬飼ってるの?+72
-1
-
67. 匿名 2019/12/22(日) 16:21:02
>>41
自殺行為だけどお日様に当たりたいってのがオラフの夢なんでしょ?+191
-2
-
68. 匿名 2019/12/22(日) 16:21:08
アナと雪の女王は、両親の水難事故からエルサの戴冠まで誰が執政していたのかずっと気になっている。+173
-2
-
69. 匿名 2019/12/22(日) 16:21:25
子供向けですよ
子供が見たい!と言えば
親も釣れる
+5
-3
-
70. 匿名 2019/12/22(日) 16:22:05
>>41
これはオラフの妄想。
夏の男に憧れる悲しき雪だるまの心情を表しています。ちなみにオラフは後にエルサに専用の雪雲を作ってもらい、夏を克服。溶けずに夏を楽しんでいます。+221
-2
-
71. 匿名 2019/12/22(日) 16:22:06
>>62
ファンタジーなんだから人種なんてもうなんでもありだよ歴史物とは別で+11
-2
-
72. 匿名 2019/12/22(日) 16:22:24
悲しい設定多くない??
親、兄弟死んじゃったとか…+25
-0
-
73. 匿名 2019/12/22(日) 16:22:46
オーロラと白雪は、ただ眠ってただけじゃないか!+50
-1
-
74. 匿名 2019/12/22(日) 16:22:51
アラジンの声の人はフルハウスのDJの彼氏役+8
-1
-
75. 匿名 2019/12/22(日) 16:24:16
ちょっと違うけど
白雪姫が14歳で王子が20代?30代?ての知ってドン引き+139
-1
-
76. 匿名 2019/12/22(日) 16:24:39
>>62
裏の意図?
そんなのねーわ
いまの映画はとにかくポリコレで人種的多様性、LGBT、障害者などないとダメ
+2
-20
-
77. 匿名 2019/12/22(日) 16:25:59
>>53
なんかとても共感する。最近はなんとも押し付けがましい曲調や歌詞というか…。
昔のディズニーの歌は静かに響いて心に残る。
+82
-0
-
78. 匿名 2019/12/22(日) 16:27:26
ニモの性別。モデルになった魚、性転換出来る種だから邪推してしまう。+61
-0
-
79. 匿名 2019/12/22(日) 16:27:38
>>76
こういう左翼が文句つけてくるんだろうなと思うとディズニーも大変だよね+42
-1
-
80. 匿名 2019/12/22(日) 16:27:44
>>44
スターウォーズのローズ+18
-1
-
81. 匿名 2019/12/22(日) 16:28:39
次はムーランだね+25
-0
-
82. 匿名 2019/12/22(日) 16:29:04
まばたき多め。+21
-0
-
83. 匿名 2019/12/22(日) 16:29:16
>>46
あれは現実的でよかった。
続編ではカジモドに可愛い恋人できたよ。+62
-0
-
84. 匿名 2019/12/22(日) 16:29:55
>>76
それが裏の意図じゃん+14
-0
-
85. 匿名 2019/12/22(日) 16:29:56
マレフィセントや雪の女王がいい役になってる+58
-0
-
86. 匿名 2019/12/22(日) 16:29:59
白雪姫ってアホすぎて心配になるわ+61
-1
-
87. 匿名 2019/12/22(日) 16:30:17
>>60
そしたらニモの歯医者さんで飼われてた魚とエビとヒトデも!
手厚く育ててもらっておきながら自由を夢見て海に出たけどすぐ食べられてしまいそう。+57
-0
-
88. 匿名 2019/12/22(日) 16:30:26
>>80
実写のアリエル+26
-0
-
89. 匿名 2019/12/22(日) 16:31:59
主人公の親はだいたい死んでる。
両親健在なのはラプンツェルくらい。+120
-1
-
90. 匿名 2019/12/22(日) 16:32:30
ローズも美人だったらここまでの文句は言われない+2
-0
-
91. 匿名 2019/12/22(日) 16:33:03
正直、エルサの氷の力によく思わない家臣がいると思う。+84
-0
-
92. 匿名 2019/12/22(日) 16:33:23
ほんとくだらないけど、ベランダで考え事してたらアラジンが王子の格好して迎えに来ないかなと+95
-0
-
93. 匿名 2019/12/22(日) 16:33:57
>>83
続編あったんだ!探してみる!+19
-0
-
94. 匿名 2019/12/22(日) 16:34:36
シンデレラの義理の姉?2人
顔でかいしケツもでかいし
声もガミガミでマザコン…
シンデレラの美しい顔に
抜群のボディーで品行方正な言動。
すごい差があり過ぎる。+102
-0
-
95. 匿名 2019/12/22(日) 16:34:53
なんだかんだ、女って顔なんだな…
ディズニーのプリンセスってみんな性格めちゃくちゃ癖あるのに、出会う王子様達みんな恋しちゃってるから。+129
-1
-
96. 匿名 2019/12/22(日) 16:37:47
バンビ
恋の季節って発情期ってこと?+23
-1
-
97. 匿名 2019/12/22(日) 16:39:15
アリエル見てて思うのは、結局人間たちは魚は食べるんだよね?ってこと。
最後そこがうやむやで和解した感じになるけど、人間が「もう魚は食べません!」って宣言したわけじゃないからどうなってるんだろう。+71
-0
-
98. 匿名 2019/12/22(日) 16:41:10
ピクサー系のエンディングで流れる作られたNG集+28
-1
-
99. 匿名 2019/12/22(日) 16:41:11
グーフィーは友達でプルートはペットという違い+26
-0
-
100. 匿名 2019/12/22(日) 16:42:15
主人公は結局ハッピーエンド+18
-0
-
101. 匿名 2019/12/22(日) 16:44:51
シンデレラのスピンオフ?姉の恋愛をサポートする話。美談に仕上がってたけど、現実はそうはいかないだろな…て。
虐められていたのにこんなに優しくできるの?てシンデレラ側の気持ちになったり、こんな美人妹が横にいて応援されてもな…ておブス姉の立場も両方を想像しちゃう。+81
-1
-
102. 匿名 2019/12/22(日) 16:45:44
野獣が人間に戻ったときめっちゃブサイクデブだったらベルどうしてたんかなと思ってしまう+126
-1
-
103. 匿名 2019/12/22(日) 16:45:59
>>3
マイナスかもしれないけど、アナと雪の女王でエルサが「Let It Go」を歌うときが、まさにそれだった。
パニック起こして国を氷まみれにした挙げ句、何で開き直って歌ってるんだ?!ってびっくりした。+131
-3
-
104. 匿名 2019/12/22(日) 16:46:01
美男美女じゃなきゃ成り立たない世界+29
-1
-
105. 匿名 2019/12/22(日) 16:46:33
ラプンツェル
場面場面で髪の長さ違って見える+61
-0
-
106. 匿名 2019/12/22(日) 16:49:44
ラプンツェル
長年育ててくれたお母さんが悪者だとわかってから切り替え早いのなんのって
長年育ててくれたってだけでも躊躇しないかね?+106
-1
-
107. 匿名 2019/12/22(日) 16:50:40
ラプンツェルが塔の下から降りる時、摩擦!手痛そう!って思っちゃう
+90
-1
-
108. 匿名 2019/12/22(日) 16:51:41
>>33
王子キャラ?で良いのかな?
恋する相手のクズっぷりがどうしても気になる
泥棒とか、ダンスして惚れたはずなのに靴しか覚えてないとか、性格悪すぎて野獣にされたとか+81
-0
-
109. 匿名 2019/12/22(日) 16:51:51
美女と野獣に関しては
野獣が可愛く見えてきてたから人間になった時
すごい嫌だったw+135
-0
-
110. 匿名 2019/12/22(日) 16:52:17
>>101
シンデレラは義姉たちを盛らなきゃ可愛くなれないなんて可哀想って思ってるフシがちょいちょい見れたよ。 イジメられても私が美人だからよねーくらいにしか思ってないよ。お父さんに肯定されまくって愛されて育った鋼のメンタルの持ち主だから。+81
-2
-
111. 匿名 2019/12/22(日) 16:52:38
>>106
でも死んだ時になんか複雑な顔してなかった?
ラプンツェル+48
-1
-
112. 匿名 2019/12/22(日) 16:53:04
王子の役立たず具合がどこも同じ+13
-0
-
113. 匿名 2019/12/22(日) 16:53:32
>>109
分かる!人間バージョン王子のこれじゃない感がすごかった笑+78
-3
-
114. 匿名 2019/12/22(日) 16:54:17
>>106
ラプンツェルは育て親の魔女に否定されて育って精神的に弱いので、魔女が死んでしまった後でたぶん何度もフラッシュバックしてると思う。そのたびにユージーンに支えられてるんだろうな。+73
-0
-
115. 匿名 2019/12/22(日) 16:54:18
アナ雪
散々病みまくって迷惑かけまくってメンヘラ全開のエルサが最後に「愛よっ」
は????+74
-2
-
116. 匿名 2019/12/22(日) 16:55:07
>>26
口閉じてるし、ディープじゃないから臭くないと思う+41
-0
-
117. 匿名 2019/12/22(日) 16:56:39
ラプンツェルのこの髪型可愛くて好きだけど
あんな十数メートルはありそうな長い髪をこんなに短くまとめるのはいくら何でも無理だよね?
出来ても重過ぎて首の骨折れそう+130
-0
-
118. 匿名 2019/12/22(日) 16:56:43
>>92
トピずれだけど私もこの時期、まだ薄暗い早朝のベランダで下に天沢聖司(耳をすませば)がいないか今も思うw+45
-2
-
119. 匿名 2019/12/22(日) 16:57:07
死んでも泣いたら秒で生き返る+34
-0
-
120. 匿名 2019/12/22(日) 16:57:34
アナ雪なんだが、
散々騒がれてから見に行ったからか
なんか思ったよりもスケール小さめで肩透かし食らった
街と近所の山で完結するよね
普段のドラえもんとスケール変わらん+59
-3
-
121. 匿名 2019/12/22(日) 16:58:51
>>118+30
-2
-
122. 匿名 2019/12/22(日) 16:59:26
>>80
すごいわかる。8の大半、ローズ出るけどいらないシーンたばっかりだし結局なんの活躍もないからなんなん?って。フィンとくっつくのかと思ったらそれもないし、9で別の黒人の女性キャラ出てきてるし
+8
-0
-
123. 匿名 2019/12/22(日) 16:59:27
なんでみんなくねくね動くの?+7
-0
-
124. 匿名 2019/12/22(日) 16:59:28
ディズニーキャラ達の集いとかあったら、プーさんは露出狂になるのか否か+43
-0
-
125. 匿名 2019/12/22(日) 17:00:52
>>60
狩りはメスの役目よ+20
-0
-
126. 匿名 2019/12/22(日) 17:01:20
>>113
呼んだ?+58
-0
-
127. 匿名 2019/12/22(日) 17:01:21
>>28
優しくて良い子な設定なのに、人の家で夜中に盗み食い…
えーっ?て思った
1日くらい我慢しようよ+41
-10
-
128. 匿名 2019/12/22(日) 17:02:17
やっぱ美人じゃないとプリンセスには成れないか!と思う+38
-1
-
129. 匿名 2019/12/22(日) 17:02:36
>>28
確かにー笑
ちょっとクリーム舐めただけで回転寿司のようにどんどん流れていくし結局ベルの前に料理並んでなかった+134
-0
-
130. 匿名 2019/12/22(日) 17:02:51
動物も虫も魚も食器まで働くのかって小さい頃、衝撃を受けた+7
-0
-
131. 匿名 2019/12/22(日) 17:02:59
>>5
アナがハンスに一目惚れしたけど、エルサがそれを認めてない。+46
-2
-
132. 匿名 2019/12/22(日) 17:03:08
>>126
鼻がさぶちゃん+17
-0
-
133. 匿名 2019/12/22(日) 17:05:07
プリンセス大集合。
この人達みんなクセありまくりだから、それぞれで楽しんでるんだろうなって思う。+77
-0
-
134. 匿名 2019/12/22(日) 17:06:37
ディズニーって、オリジナルで話作るの下手だよね笑
というか、ラストどうしても手抜きになる+47
-0
-
135. 匿名 2019/12/22(日) 17:07:51
シンデレラって結構ぶつくさ言ってるよね
嫌味とか
気が強そうでしたたかと思ったら2や3でそれが強く出てて嫌だった
私が結婚するのに!って、すごい必死でさ…+46
-1
-
136. 匿名 2019/12/22(日) 17:08:46
>>133
シュガーラッシュめちゃくちゃ好きだったんだけど、続編のこのプリンセス大集合のシーンとかで未だ観る気になれない‥‥
なんだろ、製作側の「こうすりゃウケんだろ」的な安易な感じというか‥‥+63
-3
-
137. 匿名 2019/12/22(日) 17:10:18
ラプンツェルはどうやって
髪の毛洗ってるんだろうか?
そもそもあの状態普通なら保てない。+61
-0
-
138. 匿名 2019/12/22(日) 17:13:03
小さい頃からディズニーだらけで何の違和感もなく育ったけど、みんな辛辣で面白すぎるww また別の見方が出来そう!+34
-0
-
139. 匿名 2019/12/22(日) 17:18:29
この映画さ、自分でお金貯めていつか自分の店を持つのが夢なの!!と熱く語りようやく古いけど居抜き物件を購入して自力でリフォームしていよいよ店を持つわ!と張り切っていたのに、王子のいざこざに巻き込まれて恋に落ちてカエルの姿のまま結婚してしまって、おいお前の夢はどうした!?と思ったら人間に戻り、あの居抜き物件をロイヤルパワーでリフォームして王子と店を経営。。。 自力じゃねぇじゃん、、、なんか失望したわ。結局貧乏な若い女性では追いきれない夢だったのかと。+55
-2
-
140. 匿名 2019/12/22(日) 17:18:59
>>1
私もエルサの城はトイレも作ってるのかなー……冷たいトイレは嫌だなぁとか考えてた(笑)+165
-1
-
141. 匿名 2019/12/22(日) 17:20:11
>>133
みんな目が大きくなっちゃうのか…
個々の良さが消えちゃってる…何人かアプリ加工後の写真みたい+47
-0
-
142. 匿名 2019/12/22(日) 17:20:15
>>135
だって普通のおうちの女の子だもんね
チャキチャキの町娘+10
-2
-
143. 匿名 2019/12/22(日) 17:20:25
>>1
そうそう。「すこーしも寒くないわ♪」じゃなくて飯どうしてんだってなる。溶けた氷食べてんのかしら。+163
-0
-
144. 匿名 2019/12/22(日) 17:20:28
ジャスミンの服が冒険の最中に脱げないか心配+22
-0
-
145. 匿名 2019/12/22(日) 17:21:16
アナ雪2を見て、アナとクリストフの関係を邪推してしまったオバハン。。この2人は肉体関係はもうあるのかしら?てかクリストフお城で同棲してるの!? そういうのは断る男だと思ってたからがっかりした。+40
-2
-
146. 匿名 2019/12/22(日) 17:21:44
+13
-2
-
147. 匿名 2019/12/22(日) 17:23:35
>>109
愛することを学んだんだから美しい王子にならんでもええやろ!!と思ってしまう。ある種のメタファなんだろうけどさ。原作付きだし。でも野獣の方が好きです。
+87
-0
-
148. 匿名 2019/12/22(日) 17:23:45
>>140
トイレもだけど、この人はどうやって食べていくつもりなんだろう?と思ってた! 魔法で城や服も作れるみたいだけど、まさか魔法で食べ物まで作れる訳じゃないもんね?+59
-0
-
149. 匿名 2019/12/22(日) 17:24:41
>>41
オラフは「アナの為なら溶けてもいいよ」とかっこいいこと言ってたけど、こういうの見ると「溶けてしまえ」と思ってしまう・・・。心せまいのかしら。+16
-14
-
150. 匿名 2019/12/22(日) 17:25:43
>>68
ね?よく3年間も他国から侵略されなかったよね……+50
-0
-
151. 匿名 2019/12/22(日) 17:26:15
>>47
じゃ、王族の婿殿になったし、チューしてないで法律正そうか。その出身地の人が差別されないようにするとか。+50
-5
-
152. 匿名 2019/12/22(日) 17:28:29
>>2
そして声が野太い。+50
-0
-
153. 匿名 2019/12/22(日) 17:28:59
ラプンツェルの最後、あの塔の中で絶対やってるよなぁと思ってしまう。+31
-3
-
154. 匿名 2019/12/22(日) 17:29:24
>>22
両さんも言ってたね。「シンデレラは美人だから成り立つ」って。+37
-1
-
155. 匿名 2019/12/22(日) 17:29:53
>>153
グリム童話のラプンツェルも王子を引き入れて妊娠しちゃう流れらしいし・・・。+58
-0
-
156. 匿名 2019/12/22(日) 17:30:28
アナは性欲強そう。クリストフはひたすら要求に応えられるように頑張ってそう。+53
-1
-
157. 匿名 2019/12/22(日) 17:31:24
>>95
男なんてそんなもん。+10
-0
-
158. 匿名 2019/12/22(日) 17:31:57
アナ雪の、「生まれてはじめて」を歌う場面
アナがブランコのようなものに乗って、そのロープを引っ張り上げるシーン「これは無理だろ…」て気になってしまう。+52
-1
-
159. 匿名 2019/12/22(日) 17:34:00
>>83
いかにもディズニーって感じの金髪美人な。マデリンだっけ。+3
-1
-
160. 匿名 2019/12/22(日) 17:35:05
>>136
1ほどじゃないけど面白かったよ。
これだけ見るとウケ狙いでちょっと出しただけって感じするけど、確かにチョイ出だしメタ発言多かったけど。
ちゃんとプリンセスの強い心を持ってて、彼女達じゃなきゃできない事をして主人公達を助けてくれて素敵だった+14
-0
-
161. 匿名 2019/12/22(日) 17:36:24
>>148
後半なんて氷どころかスケート靴やドレスまで魔法で作っちゃうよね
もうなんでもありじゃんなんて思っちゃう(笑)+63
-1
-
162. 匿名 2019/12/22(日) 17:37:05
ラプンツェルのヒーローはかっこいいけど、現実にいたら口八丁手八丁のロクデナシの浮気マンの典型だよなぁ、しかもロリコン…
小舟のシーン、すっごくロマンチックなんだけど
こういう男は若い女の子を食い荒すタイプだなぁ、ほらほら!そこで初心な少女に手を出すとか自制の無いダメ男確定じゃん!アカーン!とかそんなこと考えながら見てたテレビ放送の時+58
-3
-
163. 匿名 2019/12/22(日) 17:38:38
シンデレラは自分の美貌を自覚して自惚れているところがあると思う。+67
-3
-
164. 匿名 2019/12/22(日) 17:39:09
幼児少年少女なのに顔がおじさんおばさんっぽい+11
-0
-
165. 匿名 2019/12/22(日) 17:39:39
>>158
すごい腕力だなって思った(笑)+8
-0
-
166. 匿名 2019/12/22(日) 17:41:05
ライオンキングの王国は、肉食獣も草食動物も共生してる設定だけど、肉食獣は草食動物食わなきゃ生きられないじゃん? どうやってバランス取ってるの?+56
-1
-
167. 匿名 2019/12/22(日) 17:41:50
シンデレラの友達のネズミ軍団・・・うーん・・・。何か釈然としない。ガスとか、いきなり名前つけられて服着せられてまんざらでもなさそうだけど、それでいいのかい?+9
-1
-
168. 匿名 2019/12/22(日) 17:42:26
アナとエルサは引きこもってた割には、乗馬が出来たりアクティブなんだよなぁ。城の敷地内で色々な遊びをしてたのかな?+48
-1
-
169. 匿名 2019/12/22(日) 17:42:55
>>166
シマウマ食べるってシンバ言うてたが。ムファサは我々が死ねばその体が植物を育て、草食動物の糧になる言うてたし、食物連鎖のことはそんなものだと思ってるのかな。+29
-1
-
170. 匿名 2019/12/22(日) 17:44:34
歌いだしびっくりする 寝るときも化粧してる+6
-0
-
171. 匿名 2019/12/22(日) 18:04:11
>>140
すこーしも寒くないわ+25
-0
-
172. 匿名 2019/12/22(日) 18:06:53
>>30
15、6年であんなに伸びないよね
前に高校生が産まれてから一度も切ってない子がヘアドネーションするって言って切ってたけど1メートル半位だったよ+40
-4
-
173. 匿名 2019/12/22(日) 18:09:40
>>46
予言の鐘か…
+49
-0
-
174. 匿名 2019/12/22(日) 18:10:12
ライオンキング
ライオンは正義で高潔、ハイエナは悪者で汚れてるみたいな図式がモヤる
あと現実では同じ場所で共存してるはずなのにハイエナだけ狩りをさせてもらえないのは変
ライオンの方が自分勝手に見える+54
-2
-
175. 匿名 2019/12/22(日) 18:10:34
>>131
でも、アナ雪2ではハンスのこと元カレ言ってたから
恋には落ちてたんじゃないの?(笑)+55
-0
-
176. 匿名 2019/12/22(日) 18:18:35
>>135
あれだけ継母義姉妹にこき使われてたら、ぶつくさ言いたくもなるよ
昨日洗ったばかりのでっかいカーテンを今日も洗えとか、舞踏会に行かせまいと雑用押し付けて妨害してくるんだもん
面と向かって「うるせーブスババア!」って言ったっていいくらい+71
-0
-
177. 匿名 2019/12/22(日) 18:20:40
基本、骨格を感じない+6
-0
-
178. 匿名 2019/12/22(日) 18:23:36
>>13
ほんまや。トップスだけや。+67
-1
-
179. 匿名 2019/12/22(日) 18:24:43
>>163
しかもかなりあざとい+16
-1
-
180. 匿名 2019/12/22(日) 18:27:32
>>102
内山くんみたいだったら+5
-0
-
181. 匿名 2019/12/22(日) 18:28:55
ライオン・キングはジャングル大帝のパクリだし、アナユキは聖闘士星矢のアスガルド編にそっくりだし、ズートピア、アトランティス、オリビアちゃんの大冒険
結構、パクリだって訴えられたり、話題になったりしてる
オリジナルは作れなさそう
でも小学生が卒業記念で書いたミッキーの絵を消しに行ったり厳しいんだよね
ディズニーは商売上手だと思う+53
-1
-
182. 匿名 2019/12/22(日) 18:30:50
>>102
でも野獣にされた理由が美しいのに思いやりがない王子だから!って事だしね
ブサイクを野獣に変えてもあんまりダメージなさそう+32
-0
-
183. 匿名 2019/12/22(日) 18:39:21
+29
-0
-
184. 匿名 2019/12/22(日) 18:41:00
>>174
それな。王者もライオンからしか出さないし、後継者生まれたら皆でかしずく。。+22
-0
-
185. 匿名 2019/12/22(日) 18:46:21
>>36
お父さんが手袋つけてくれたから、これがあれば大丈夫!って一種のマインドコントロールみたいなものかなと思ってた+101
-0
-
186. 匿名 2019/12/22(日) 19:01:59
ラプンツェルってフリンに会わずに永久にゴーテルの娘のままでも良かった気がする。永遠の若さと健康だもん。+30
-1
-
187. 匿名 2019/12/22(日) 19:06:42
>>54
プルートは黄色人種(日本人)をモチーフにしてるから、話せないし、白手袋ミッキー(白人)のペットなんだよ。+67
-3
-
188. 匿名 2019/12/22(日) 19:07:32
>>83
この子だって+19
-0
-
189. 匿名 2019/12/22(日) 19:08:22
>>186
ゴーテルがでしょ ラプンツェルは暇じゃん+24
-0
-
190. 匿名 2019/12/22(日) 19:19:12
>>1
おうちコープで届けてもらうんじゃない?+72
-0
-
191. 匿名 2019/12/22(日) 19:26:44
>>189
パスカルと遊ぶから大丈夫。
+6
-0
-
192. 匿名 2019/12/22(日) 19:27:07
>>117
しかもあんな超絶ロングヘアをこんなにコンパクトにまとめる少女達は、カリスマ美容師より上だと思う。+81
-0
-
193. 匿名 2019/12/22(日) 19:29:23
>>2
ほうれい線すごい
+54
-0
-
194. 匿名 2019/12/22(日) 19:31:28
アナ雪の冒頭、エルサはよく王様に決まったよね。王位継承順位なんだろうけど、引きこもりが王様なんて家臣に反対されそう+27
-1
-
195. 匿名 2019/12/22(日) 19:33:47
>>140
私もトイレ気になってた。出した瞬間凍りそうだから衛生面はまあいいとして、ドアきっと半透明。+57
-0
-
196. 匿名 2019/12/22(日) 19:40:49
ラプンツェルのゴーテル殺されてかわいそうだったー
好物のスープ作ってくれて、欲しがれば何日もかけて絵具を手に入れ、誕生日を教え、文字や楽器を習得させて、それなりに愛し、いいところもあったよね。+77
-1
-
197. 匿名 2019/12/22(日) 19:42:44
眠りの森の美女の王子って普通にやばいヤツだよね。
初対面なのに「前にも会ったじゃない!夢の中で!!」+50
-0
-
198. 匿名 2019/12/22(日) 19:43:06
ラプンツェル見て、室内だけで暮らしてもそばかすってできるんだ〜と思った+21
-0
-
199. 匿名 2019/12/22(日) 19:46:08
>>167
それよりもルシファーという厨二病ネームの猫。。。+41
-0
-
200. 匿名 2019/12/22(日) 19:48:22
好奇心は災いの元。知りたがりの牡蠣ちゃんの話は教訓にもなるね。+52
-1
-
201. 匿名 2019/12/22(日) 19:49:47
>>2
めっちゃ怒りっぽいおじさんだと思ってたけどよく考えてたら幼虫だよねw+112
-1
-
202. 匿名 2019/12/22(日) 19:50:37
>>102
野獣が人間に戻っ時こんな顔だったら…+60
-1
-
203. 匿名 2019/12/22(日) 19:56:02
>>13
なんでか
めっちゃ笑ってしもた+34
-1
-
204. 匿名 2019/12/22(日) 19:58:19
「美女と野獣」の野獣が人間に戻った姿は制作スタッフにもボロクソに言われていると知って笑った+40
-2
-
205. 匿名 2019/12/22(日) 20:02:33
>>200
牡蠣ちゃん達皆かわいいから、あの末路はトラウマだわ…+42
-0
-
206. 匿名 2019/12/22(日) 20:05:41
>>44
実写版シンデレラの王子の側近が黒人で、偉そうに王子に指図してるの見て冷めた。人種差別はだめだけどさ、その時代は違うだろ!と。実写版アリエルが黒人なのも嫌。+107
-1
-
207. 匿名 2019/12/22(日) 20:08:15
映画じゃないけど
なんで同じ犬なのにグーフィーはおしゃべりするしミッキーの友達なのにプルートはミッキーのペットなの?+12
-0
-
208. 匿名 2019/12/22(日) 20:14:14
>>207
グーフィーは犬を擬人化したキャラ
プルートは犬そのもの
という違いだって聞いたことある+11
-0
-
209. 匿名 2019/12/22(日) 20:20:18
>>1
私もベッドも氷だったら痛くない?と思った+38
-0
-
210. 匿名 2019/12/22(日) 20:34:38
>>209
いろいろ考えちゃったw
中を水で表面は小さなパウダー氷をまぶしてウォーターベッドなんてどうかな+20
-0
-
211. 匿名 2019/12/22(日) 20:35:50
>>2
蝶になると可愛いくなるよね+19
-0
-
212. 匿名 2019/12/22(日) 20:37:13
>>2
美川憲一ぽいよね+32
-1
-
213. 匿名 2019/12/22(日) 20:42:59
>>116
目覚めてその後に喜びのディープキスしてるよ。+13
-0
-
214. 匿名 2019/12/22(日) 20:45:48
>>204
そうなんだw
アニメも実写も母と見たんだけど、二人で「野獣の時の方が良くない??」って言ってたわ+16
-0
-
215. 匿名 2019/12/22(日) 20:54:01
>>175
その後の展開を認めてないってこと。
これまでのディズニーなら周り含めて恋に落ちたら疑うことなく一直線。+15
-1
-
216. 匿名 2019/12/22(日) 20:57:00
>>44
美女と野獣はプリュメットとガルドロープも黒人だよね+13
-1
-
217. 匿名 2019/12/22(日) 20:58:15
>>166
ハクナマタタなんだよ+1
-1
-
218. 匿名 2019/12/22(日) 20:59:44
歌いすぎ+5
-0
-
219. 匿名 2019/12/22(日) 21:02:58
>>86
あんなにお世話になった小人たちにお礼も言わず「さよなら〜」って王子の馬に乗ってそそくさと立ち去ってるし本当礼儀知らずだよね。+60
-2
-
220. 匿名 2019/12/22(日) 21:07:25
ピノキオのコオロギをいつもバッタと間違えてしまう+7
-0
-
221. 匿名 2019/12/22(日) 21:19:45
ライオンのやつはアレだよね?日本の…+13
-0
-
222. 匿名 2019/12/22(日) 21:27:49
>>221
ディズニー「参考にしたのはハムレットだよ!」+6
-0
-
223. 匿名 2019/12/22(日) 21:37:08
シンデレラが貧乏で継母や姉たちにいじめられても明るく前向きに生きれてたのは、やっぱ若くて美人だからワンチャンあると確信してたからだよね+21
-1
-
224. 匿名 2019/12/22(日) 21:39:12
>>117
首の骨折れそうにシンプルに笑いが止まらない。笑+26
-0
-
225. 匿名 2019/12/22(日) 21:40:05
リトルマーメイドって何だよ!人魚姫だろ!って思ったらラストが全く違うんだね。+31
-0
-
226. 匿名 2019/12/22(日) 21:41:58
>>16
米国人のオーバーな動きをさらに演劇的にしたみたいな動きだよね。+31
-0
-
227. 匿名 2019/12/22(日) 21:42:17
ズートピアは草食動物を肉食動物が襲わない話だけど、じゃあ肉食動物は何を食べてるんだろう?
タンパク質は大豆や魚介類だけなんて無理だよね?肉食べるよね?+13
-0
-
228. 匿名 2019/12/22(日) 21:45:36
>>30>>172
ラプンツェルの金の髪は魔法の力が宿ってる設定だから…細かいことを気にしてはいけない。+55
-0
-
229. 匿名 2019/12/22(日) 21:48:11
ライオンキング見て思ったけど、ピンではライオンが最強かもしれないけど、集団で攻撃するのはハイエナが最強なんじゃ…って思った。ハイエナがなぜ悪者扱いなんだろ+15
-0
-
230. 匿名 2019/12/22(日) 21:50:43
>>227
ライオンキングのシンバも行方不明の時に昆虫食べて成長してたよね?
それで足りるのかって疑問だったわ+16
-0
-
231. 匿名 2019/12/22(日) 21:51:54
>>55
キティちゃんの飼い猫チャーミーキティも中々モヤる…+35
-0
-
232. 匿名 2019/12/22(日) 21:58:32
眠りの森の美女、最近になって初めて観たんだけど変な話だなぁと思った。
とりあえず隠れるっていうのも安易だし、ギリギリで油断して見つかってるし、王子様のおかげで目が覚めたけど、その王子様との関係も薄くてその割に王子様は全てを投げ捨てて美女に命をかけるのかも理解できない。美女だからか?
マレフィセントもなぜあそこまでキレてるのかも分からない。実写のマレフィセントは面白かったけど。+19
-0
-
233. 匿名 2019/12/22(日) 21:58:34
結局は美人は人生イージーモードなんやなって思う+11
-1
-
234. 匿名 2019/12/22(日) 22:01:51
>>117それより髪の毛(毛根?)には寿命があって、10年ともたずに抜けて生え変わるから平安時代の女性の髪とかもありえないはずだよね?
どうなってるのか謎
突然変異の奇形とかなのかな?
+4
-0
-
235. 匿名 2019/12/22(日) 22:03:04
>>200
帽子かぶった赤ちゃんみたいて思ってた+3
-2
-
236. 匿名 2019/12/22(日) 22:04:17
実写版アラジンのジャスミンさん
谷間すんげーなって気になってしまった……
いや、いいんだけどね?
あとラストの方のジャスミンの歌がイマイチ……
でもまぁアラジンはただの盗人なのになんやかんや許されて国王にまでなれてすんげーなって話笑
でもアラジン好きです!!+28
-0
-
237. 匿名 2019/12/22(日) 22:04:44
>>234
魔法だから+7
-0
-
238. 匿名 2019/12/22(日) 22:05:56
プリンセスがブサイクばっかりなら
もうおとぎ話として成立しないもんね
白雪姫だって鏡が「この世で〜」って白雪姫のこと言わなきゃそのまま普通に生活してるんだしw+9
-0
-
239. 匿名 2019/12/22(日) 22:06:57
それを言ったらもうミッキー大先生なんて
ネズミだよ?
でかくない?
犬と同じくらいだし、アヒルやクマと同等だよ?
そーいや、ミッキーフレンズに猫っていたっけ?+1
-1
-
240. 匿名 2019/12/22(日) 22:07:29
>>189
アメちゃん達は自由命だからねぇ。ラプンツェルも塔に閉じこめられた可哀想な女の子と描いてたし。+3
-0
-
241. 匿名 2019/12/22(日) 22:16:40
ズートピア、草食動物が肉食動物に食べられることなく
歳の取り方も人間と同じだったら
世界は草食動物で溢れかえるのでは…+11
-0
-
242. 匿名 2019/12/22(日) 22:26:13
>>215
めちゃめちゃ語るやん+3
-2
-
243. 匿名 2019/12/22(日) 22:36:04
>>191
>>189
飽きてうんざりしてたと思うけど
引きこもりの人なら幸せだね+3
-0
-
244. 匿名 2019/12/22(日) 22:39:22
ライオンキングのティモンのキャラはめっちゃ好きだわ。
ライオンキング3見てから更に好きになった。歌もテンポよくて好き+6
-0
-
245. 匿名 2019/12/22(日) 22:45:07
>>239
マリーさんはフレンドに入る?
てゆーか、ネズミw
クラブのリーダーですよ!+6
-0
-
246. 匿名 2019/12/22(日) 22:45:19
ライオンキングで1番強いのはあの猿だよね?+2
-0
-
247. 匿名 2019/12/22(日) 22:50:06
昔のショートアニメは
痛いのばっかりで今見ると悲しくなるほど。
グーフィーなんて地面に何度も叩きつけられたり、めり込んだりでぐにゃんぐにゃんになったり…
映画じゃなくてすみません。+13
-0
-
248. 匿名 2019/12/22(日) 22:52:00
ディズニーランドのセット(虚構)感が、平壌に似てる。+0
-0
-
249. 匿名 2019/12/22(日) 22:57:10
>>11
アメリカの美形はアゴがしっかりしてることが重要だもんね。
まずアゴを見るらしいよ。
+30
-0
-
250. 匿名 2019/12/22(日) 23:00:03
>>1
真っ先に凍傷の心配をした。+17
-0
-
251. 匿名 2019/12/22(日) 23:18:30
>>151
それは意地悪すぎ+11
-1
-
252. 匿名 2019/12/22(日) 23:21:36
>>189
でも、ゴーテルはまぁ私欲のために閉じ込めてるから悪役ではあるんだけど、あの状況を世の母親に照らし合わせると娘を厳しく管理するのは親心だよね
原作では箱入りを娘(ラプンツェルは意地悪魔女に閉じ込められてるパターンの話もあるけれど、魔女の野菜を盗んだDQN母から保護されて魔女の元でそれは大事に箱入りお姫様暮らしをしてるパターンの話もある、前者の場合も実母が厚かましい盗人DQNってとこは共通…)を不埒な王子が誑かし妊娠させてしまう話だし…+7
-0
-
253. 匿名 2019/12/22(日) 23:26:14
>>227
ズートピア見てないんでいい加減なこと言うけど…
解説サイトみたいなので肉食獣は肉食獣用の謎フード食べてるって書いてあったな、そんでそのサイトの人の考察的には「様々な哺乳類が登場するが人間だけが登場しない、つまり謎フードの原材料はあるいは…」ってなってて面白い考えだなと思った+22
-0
-
254. 匿名 2019/12/22(日) 23:33:36
>>252
毒親だよあれは+11
-0
-
255. 匿名 2019/12/22(日) 23:39:20
>>26
私が半目&口半開きで寝る人だから、私だったら口臭の心配の前にブス過ぎてキスしてもらえず永遠に眠ることになるな…って考えちゃう+22
-0
-
256. 匿名 2019/12/22(日) 23:41:28
>>169
だからオープニングでサークルオブライフが流れる+11
-0
-
257. 匿名 2019/12/22(日) 23:42:33
ファンタジーだから現実味なんか別に要らないけど美人しか王子様の目には適わないのね+5
-0
-
258. 匿名 2019/12/22(日) 23:43:15
>>103
あの時は気付いてなかったじゃん。後でアナからそれ聞かされて錯乱するシーンあったでしょ。+44
-0
-
259. 匿名 2019/12/22(日) 23:52:29
>>223
シンデレラってわりと性格きついよね。普通に義母や義姉にも言い返してるし義母が溺愛してるルシファーちゃんにも毒吐きまくってるし。+9
-2
-
260. 匿名 2019/12/22(日) 23:54:36
プリンセスは美人だし、プリンスもみんなイケメンばかりで、結局見た目なんだなーと落ち込む。
でもノートルダムの鐘は恋は実らないし主人公の見た目も良くないから本当異色だと思う。+5
-0
-
261. 匿名 2019/12/22(日) 23:54:36
>>235
牡蠣の赤ちゃんよー
+3
-0
-
262. 匿名 2019/12/22(日) 23:55:39
>>260
ノートルダムはいじめのシーンがエグくて悲しくなる。+20
-1
-
263. 匿名 2019/12/22(日) 23:56:55
リトルマーメイド
トリトン王ってアリエルが言うほど狭量かなぁ?
人間が魚を食べるのは事実だし、人魚みたいな珍しい生き物は見つかったら間違いなく見世物小屋行きだろうし、海を統べる王様として嫌悪するのは当たり前の感情だと思う。
アリエルこそ大事なコンサートすっぽかしたり、ガラクタ集めてゴミ屋敷作ったり家出したり、問題だらけじゃん。
大人になってから見たせいか、アリエルが我儘なお馬鹿にしか思えなかった。+37
-0
-
264. 匿名 2019/12/22(日) 23:57:48
美女と野獣のベルが美女じゃなかったら話が始まらないんだろうか+6
-0
-
265. 匿名 2019/12/23(月) 00:00:11
セバスチャンがルイの料理シーンで震えてたけどシーフードって普段生きたシーフードかシーフードの死体食べてね?+13
-0
-
266. 匿名 2019/12/23(月) 00:01:03
>>263
ゴミ屋敷w+9
-0
-
267. 匿名 2019/12/23(月) 00:01:30
>>194
だからこそ、ポッと出のハンス王子が、エルサがアナ殺したって言うのも、簡単に信じちゃったんだろうね。
要するに、エルサと家臣との信頼関係は全くなかったんだろうね。
+28
-0
-
268. 匿名 2019/12/23(月) 00:02:20
真面目に考えてるんだけど、ジーニーの
一万年間もじーっとしてたから首がガチガチだわさわ〜!あら?!絨毯くんじゃないの〜!千年振り!!←計算合わなくない?笑+55
-0
-
269. 匿名 2019/12/23(月) 00:02:25
>>264
愛し愛されることを学べればいいので、とりあえず迎え入れると思う! 見た目が美女じゃなくても一緒に生活してる内に、知的で優しくて芯のある女性の面を見たら野獣が恋に落ちる。と思う。
+9
-1
-
270. 匿名 2019/12/23(月) 00:06:31
美男美女じゃないとロマンチックな雰囲気が出なくて現実を思い出させてしまうからこれでいいんだ
多くのファンはディズニーアニメに自分のすぐそばにある現実は求めていない
みたいな内容のことをお偉いさんが答えてたよ+21
-0
-
271. 匿名 2019/12/23(月) 00:08:08
歌とBGMは世代を超えて凄い
が、意外と設定がぐだぐだで辻褄合わない+9
-0
-
272. 匿名 2019/12/23(月) 00:09:04
>>115
でも、エルサにも同情の余地はあるよ。
引き籠らせたのは両親のせいだからね。
使用人減らして、城中の窓とドア全部閉めて、部屋に何十年も閉じ込めれば病むよ。
正直もっと方法はあったと思うんだよね。
カウンセラーみたいな人を雇うとか。
あれじゃ完全に幽閉だもん。+38
-0
-
273. 匿名 2019/12/23(月) 00:10:38
インクレディブルのヴァイオレット細すぎ〜+8
-0
-
274. 匿名 2019/12/23(月) 00:13:44
不思議の国のアリスの、クッキーとかお菓子とかお茶とかケーキ食べたい!+11
-0
-
275. 匿名 2019/12/23(月) 00:14:51
>>2
中身はマリファナだよ+34
-0
-
276. 匿名 2019/12/23(月) 00:16:52
>>263
トリトンはまともですよ。
むしろアリエルが異端過ぎる。
奥さんにそっくりだから、ベタベタに甘やかして育てたんだと思います。+23
-0
-
277. 匿名 2019/12/23(月) 00:17:10
すっかりフルCGと巨大な目と頭でっかちのデザインが定着したけど正直あんま好きじゃない+35
-0
-
278. 匿名 2019/12/23(月) 00:17:12
>>272
ほんとそれ。親が悪いよ。
なんだっけあの岩の人に「恐れが敵となるだろう」みたいな事言われたのにかえってビビらしちゃってるじゃん。
んでアナとも会えなくして誰とも会えない両親しか話せる相手いないのに2人で危険な船旅に出ちゃうし。そら病むよ。+30
-0
-
279. 匿名 2019/12/23(月) 00:27:09
>>219
まぁ原作版?だと小人は底辺民の擬人化みたいなもんで、白雪は衣食住を世話になる代わりに家事と夜伽を提供してたことになってるみたいだし…
そこは削除せざるを得ないだろうからお礼もしてないような感じになるけど実際は一応対価の支払いはしてるよ、身体で支払うってのを逞しく強かと捉えるか、やっぱアホじゃんって捉えるかは人によるだろうけど+14
-0
-
280. 匿名 2019/12/23(月) 00:39:28
エルサがありのままでを歌い切った後に
氷のお城のドア?窓をバタンと閉じた時、
「少しも寒くないわ」って今言うてたやーん!
閉めるんかーい!っていつも突っ込んでます。
+12
-0
-
281. 匿名 2019/12/23(月) 00:42:02
>>89
オーロラもじゃない?+12
-0
-
282. 匿名 2019/12/23(月) 00:50:56
チップとデール、ドナルドが謎のやりとりをしていて、子供の時は意味わからなくて、大人になってからアメリカンジョークとわかりました。
りんごの芯を投げつけるジョーク。+1
-0
-
283. 匿名 2019/12/23(月) 01:01:42
大人になってから分かる下ネタを普通にぶっこんでくるの嫌いじゃないよ
「彼の靴のサイズ知ってるのか?」(あそこのサイズの揶揄で使われる冗談)とかね+0
-6
-
284. 匿名 2019/12/23(月) 01:03:16
>>20
身振り手振りのこと?+5
-0
-
285. 匿名 2019/12/23(月) 01:16:36
昔のプリンセスは永遠に眠ってみたり、ガラスの靴をおく位しかしない基本は王子様がやってきて解決してくれるって話が多かった。
だけど、最近のプリンセスは自分から冒険に出たり、活動的になった。
アナ雪2見てて、衣装がドレスなんだけど、下にレオタードみたいなの履いて馬に乗ってて衝撃的だった。
時代と共に、プリンセスも強くなったんだな、、って思う。+37
-0
-
286. 匿名 2019/12/23(月) 01:28:07
>>46
面白いw+4
-0
-
287. 匿名 2019/12/23(月) 01:34:13
>>33
今流行りのKKと一緒じゃないか!!+5
-1
-
288. 匿名 2019/12/23(月) 01:35:39
>>252
ゴーテル目的は悪だけど結構ちゃんと子育てしてるイメージ
ラプンツェル良い子だし、自分の誕生日も知っててお祝いしてもらってる感じだったし
+22
-0
-
289. 匿名 2019/12/23(月) 01:41:35
>>2
幼虫!
その発想は無かった…!!+22
-0
-
290. 匿名 2019/12/23(月) 01:48:32
>>68
執政してた人がいるはずなのに、戴冠式の日アナがエルサを探しに行って城に2人とも不在になった時、ハンスに国を任せるんだよね。
+19
-0
-
291. 匿名 2019/12/23(月) 02:29:53
でも一回好きになったら一途だよね
日本のアニメでは主人公に好意を寄せるライバルが現れたら気持ち持ってかれてるときあるし。+2
-0
-
292. 匿名 2019/12/23(月) 02:51:06
>>168
アナは小さい頃自転車で階段下ったりしてたので、城の中で色々やってたのかも+7
-0
-
293. 匿名 2019/12/23(月) 02:57:11
+17
-0
-
294. 匿名 2019/12/23(月) 03:11:25
>>293同じ犬ではないよ+4
-0
-
295. 匿名 2019/12/23(月) 03:12:28
映画見てると、学校、宿題とか掃除とかどうしてるんだろうっていつも思う。あとお母さんから怒られたりしないのかなって。+1
-0
-
296. 匿名 2019/12/23(月) 03:25:56
動物キャラに嫌われて最後まで嫌われたまま終わるのシンデレラぐらいしか知らないけどなんとなくルシファーの気持ちもわかる気がする。
+2
-0
-
297. 匿名 2019/12/23(月) 04:50:00
>>44
美女と野獣もそうだしもう向こうの映画は皆こんな感じで萎えちゃう
なんでこの時代に黒人が普通にいるんだ?しかも白人と対等で差別が一切ないような描写でってのが多すぎる
しかもそれを指摘するとこっちがレイシストみたいな感じになるし+21
-1
-
298. 匿名 2019/12/23(月) 05:18:10
>>264
この前の金ローのスターウォーズみて確信したけど、美女じゃないと視聴者が納得しない。+4
-0
-
299. 匿名 2019/12/23(月) 05:24:54
>>290
そこが一番謎すぎた。
エルサの戴冠式ってことは、摂取ポジションが必ずいるはずなんだけど出てこないし。
それまで、どうやって王国維持してたのか…+14
-1
-
300. 匿名 2019/12/23(月) 06:43:58
>>197
しかも、あっさりマレフィセント手下たちに拉致されるし
3人の妖精に
ほとんど助けられてたよね・・
+4
-0
-
301. 匿名 2019/12/23(月) 07:06:02
酔う。動きに残像が残って。+0
-0
-
302. 匿名 2019/12/23(月) 07:23:42
>>33
格差社会の濃縮図みたいな感じでしょ
それを憂いた感じの歌を本人が劇中で歌ってたよ+11
-0
-
303. 匿名 2019/12/23(月) 07:33:30
>>28
私も小さい頃から全く同じこと思ってた。
ベルはただノリノリでショーを見てるだけだもんね。+10
-1
-
304. 匿名 2019/12/23(月) 07:49:38
>>13
すぐ森で排泄できるようにちゃうかな+14
-1
-
305. 匿名 2019/12/23(月) 08:01:29
>>260
レ ミゼラブルの作者と同じ人
レ ミゼラブルも悲しくなる+2
-0
-
306. 匿名 2019/12/23(月) 08:05:23
>>89
ヘラクレスの親も健在だよ+1
-0
-
307. 匿名 2019/12/23(月) 08:12:30
>>120
わかる
民放ドラマとロケ費変わらなそうだよね
映画なんだから海外ロケ行けやって思う+3
-0
-
308. 匿名 2019/12/23(月) 08:15:57
>>16
わかる。
トムとジェリーとかでも走る前に逆方向に体を捻って溜めてからの疾走みたいなね。
+11
-0
-
309. 匿名 2019/12/23(月) 08:16:25
>>1
元々はグリム童話であって
ディズニー原作じゃなくね?って思う。+9
-1
-
310. 匿名 2019/12/23(月) 08:19:39
美女と野獣。おじいさんの身代わりになったベルがブスだった場合には晩餐誘ってもらえず飢え死にしたんだろうか?とか考えるwだっておじいさんは牢屋にいたし、あのままだと死んでたよね?+9
-0
-
311. 匿名 2019/12/23(月) 08:23:36
リアルワールドで、嫁ぎ先で苦しむお妃さまを見てきているだけに、王子様と結婚してハッピーエンド!という展開にモヤモヤする。+2
-0
-
312. 匿名 2019/12/23(月) 08:41:02
ミニーなんて猫飼ってるよ。フィガロ。+6
-0
-
313. 匿名 2019/12/23(月) 08:44:30
>>306
ヘラクレスはヒロインのメグが両親不在+3
-0
-
314. 匿名 2019/12/23(月) 09:13:36
目がでかすぎるやろ+0
-0
-
315. 匿名 2019/12/23(月) 09:32:09
>>46
でもパート2?か何かでは結構可愛い子と結ばれてたよ笑
あれはやりすぎだと思った。何で美女にする必要があるか分かんないし、いくら心が綺麗でも限度があるでしょーよ。+5
-0
-
316. 匿名 2019/12/23(月) 09:33:51
ピノキオの世界の悪役のキツネとネコ。
なんでこいつらだけ擬人化されてるの?
フィガロは普通の猫なのに。+5
-0
-
317. 匿名 2019/12/23(月) 09:34:23
>>30
私はトイレはどうするのかと気になる。+5
-0
-
318. 匿名 2019/12/23(月) 09:39:18
ネズミのミッキーに飼われるプルートって何なの?って思う。+3
-0
-
319. 匿名 2019/12/23(月) 11:10:22
夢のようなお話のはずなのに、プリンセス達は皆産まれながらに正当なプリンセスで美しく聡明と言う点で現実を思い知らさせる。
男は逆玉多いし夢のようなお話だよね。+6
-0
-
320. 匿名 2019/12/23(月) 11:20:53
>>319
最近のアナ雪だと姉姫のエルサは王族なのに引きこもり、妹姫のアナは恋愛脳で出会ったばかりのロクデナシ王子にまんまと引っかかってたし結構人間臭さもたせてはいる…+2
-0
-
321. 匿名 2019/12/23(月) 11:35:42
>>83
あの続編は糞過ぎた。
続編は出来れば出さないでほしかったな…+5
-0
-
322. 匿名 2019/12/23(月) 11:41:26
>>101
アナスタシアって髪だけはアリエルに似てるのね。
髪だけは。+4
-0
-
323. 匿名 2019/12/23(月) 11:52:14
>>246
いや、VXガスを尻から放出するプンバァニキやで+0
-0
-
324. 匿名 2019/12/23(月) 11:55:23
お父さんソーセージにされてるじゃん+11
-0
-
325. 匿名 2019/12/23(月) 11:56:57
>>324
何気にショートストーリーはブラックだよねw+2
-0
-
326. 匿名 2019/12/23(月) 11:59:47
>>325
そこ探すのも楽しみですよね+3
-0
-
327. 匿名 2019/12/23(月) 12:07:34
野獣の城、あんな閉鎖的な場所にあって食料どうしてるんだろう。+1
-0
-
328. 匿名 2019/12/23(月) 12:14:43
>>76今じゃさらにデブハゲまで入れないと不自然だとクレームがあるらしい
美男美女だけじゃおかしいとね
+3
-0
-
329. 匿名 2019/12/23(月) 12:19:41
>>2
めっちゃ笑うww+1
-0
-
330. 匿名 2019/12/23(月) 12:20:06
日本アニメの影響で眼が大きくなっている
シュガーラッシュでもディズニープリンセスがたくさん出ているがアニメ調の大きな眼だ+1
-1
-
331. 匿名 2019/12/23(月) 12:25:23
>>259
私も大人になって見返した時に、アレ?あんまり性格良くない…?とは思ったけど、気が弱かったらリスカとか繰り返しててもおかしくない家庭環境だから、今はあのくらいで良かったんだと思ってる笑+7
-0
-
332. 匿名 2019/12/23(月) 12:29:57
>>227
ドッグフードみたいなものがあるのかね?
材料は昆虫や穀物で。
あ、でもニックはブルーベリーも食べてたね。狐だから雑食…?
ナチュラリストの動物がいるから、ベジタリアンの肉食動物もいそうw+0
-0
-
333. 匿名 2019/12/23(月) 12:35:41
>>328
スターウォーズの話で恐縮だけど、ローズさんが不細工なのは逆に嫌な気持ちになった。
主人公は白人の綺麗な女の子でジェダイ、フィンはあんまりイケてない黒人でクローントルーパー、アジア人のローズは不細工…って、配慮が有色人種の配役に皺寄せがきてる…+12
-0
-
334. 匿名 2019/12/23(月) 12:56:18
そもそもいくら気が合ったとしても野獣を好きになるベルは風変わりで済まないレベルの性癖がおかしい奴だと思う
見た目とか人間じゃなく動物化してるし、例えば喋れる動物が目の前にいても好きにならなくない?+0
-0
-
335. 匿名 2019/12/23(月) 12:57:33
>>324
ぴ・・・ぴ・・・ピーターラビットのパイにされたお父さん・・・。+6
-0
-
336. 匿名 2019/12/23(月) 12:58:38
プリンセスってみんな実在してたら絶対気が強いと思う
王子はみんな尻に敷かれてそう+2
-0
-
337. 匿名 2019/12/23(月) 12:58:54
>>333
昔の奴に出てた黒人のカルリジアン男爵はカッコよかったのにね・・・。ディズニーじゃなかったけどさ。
+4
-0
-
338. 匿名 2019/12/23(月) 12:59:46
>>239
元ネタはディズニーさん家にいたネズ公。+0
-0
-
339. 匿名 2019/12/23(月) 13:17:46
>>70
雪雲が雪を絶えず降らせ続けてるけど、絶対夏の暑さの方が強くて溶けるの早いでしょと思っちゃう笑+3
-0
-
340. 匿名 2019/12/23(月) 13:18:53
ノートルダムの鐘は実写見たけど、ディズニーは美化しすぎてるよね
ハッピーエンドにしなくてもいいと思う
実写版もなんだかんだガジモト幸せそうだったよ+3
-0
-
341. 匿名 2019/12/23(月) 13:20:24
笑顔の作り方が片眉片頬口角引き上げてニヤッ!
日本の漫画的価値観で見てると完全に悪役の笑い方だから
ヒロインまでその笑い方でええのか?と思う+3
-0
-
342. 匿名 2019/12/23(月) 13:20:38
>>173
厨二心が擽られるワードだわ+3
-0
-
343. 匿名 2019/12/23(月) 13:21:27
>>337
そっか。今のスターウォーズはディズニーが提供?監督してるんだもんね
ハン・ソロの友達だよね。役どころと俳優さんの外見や雰囲気もあっていて、
単に白人から黒人に差し替えました!って感じじゃなかったよね。
新しいスターウォーズの、主人公や革命軍は女性・敵の帝国は男性っていう感じも、ディズニーによる配慮なのかな?と勘ぐってしまった…+1
-0
-
344. 匿名 2019/12/23(月) 13:22:31
>>94
ドリゼラとブルゼラだっけ。
名前からしてブス感すごい!+2
-0
-
345. 匿名 2019/12/23(月) 13:28:45
リトル・マーメイドの実写は、単に有色人種に差し替えときました!という感じはやめて欲しい。
王子は白人の俳優さんのようだから、綺麗事っぽくしないで、黒人の人魚と白人の王子という部分をきちんと踏襲して、肌の色を含めて違うバックグラウンドの者が惹かれあう難しさなんかをきちんと描いてくれたらいいなー
ただ黒人女優さんにしただけじゃなくて、黒人女優さんが演じることによって、キャラを違う方向から掘り下げて欲しい。+5
-3
-
346. 匿名 2019/12/23(月) 13:32:28
ディズニーって面白い?
話の型が決まってて、底が浅く感じる。
付和雷同的に人が面白いって言ったものを後追いしてるの?
不思議。
+0
-5
-
347. 匿名 2019/12/23(月) 13:36:13
>>346
子供の時は、プリンセス系はあんまり好きじゃなかった。プーさんとかは好きだった。
20代になってから見返したら、2D時代の絵の綺麗さや字幕版で観る英語の歌の凄さに感動して、結構観ちゃってるかも+5
-0
-
348. 匿名 2019/12/23(月) 13:53:29
>>28
結局食べれてないよね+5
-0
-
349. 匿名 2019/12/23(月) 14:03:05
内容の無さを早いテンポで胡麻化してる。+0
-0
-
350. 匿名 2019/12/23(月) 14:11:05
>>65
無知ですみません、ピクサーってCGじゃない頃があったんですか?+0
-1
-
351. 匿名 2019/12/23(月) 14:12:27
>>13
プーは藁で出来てるんだっけ?(笑)+0
-0
-
352. 匿名 2019/12/23(月) 14:14:40
ポカホンタスは史実を知ってしまうとただの白人様のご都合主義映画になってしまう+5
-0
-
353. 匿名 2019/12/23(月) 14:19:00
>>102
ベルが好きになったのは「内面」であって、それこそ人外であっても野獣に恋をしたのだから、ぶさいくだから幻滅ってことはないと思います。
何より、野獣よりも人間の方が100万倍マシ。+11
-0
-
354. 匿名 2019/12/23(月) 14:27:25
>>213
何百年も眠ってたんじゃなかったっけ?
その口でディープキスとか美女でもきついな
というか当然お風呂も入ってないだろうし体臭もきつそう+1
-1
-
355. 匿名 2019/12/23(月) 14:47:31
>>65
わかるー。classicディズニーのお姫様の動きの優雅さと12頭身モデル並みのスタイルは手書きならでは。でかい目玉のキャラクターになってからなんの感情もわかないから、見なくなった。
下手くそな日本のお子さま向けアニメ以下のデザイン。
子供達の印象には残りやすいそうだけど、フィギュアスケートで言う芸術性得点マイナスですわ。+3
-0
-
356. 匿名 2019/12/23(月) 14:49:11
>>133
手前二人と白雪姫の左、誰?+0
-0
-
357. 匿名 2019/12/23(月) 14:52:06
>>356
シンデレラとムーラン
白雪姫の隣ポカホンタス+1
-0
-
358. 匿名 2019/12/23(月) 15:01:52
>>149
笑ったw+1
-1
-
359. 匿名 2019/12/23(月) 15:03:04
>>103
この歌は英語だと世捨て人の歌だからね。開き直りとも取れるかもだけど、もうどうしようもないっていう悲観の果ての歌だよ。+4
-0
-
360. 匿名 2019/12/23(月) 15:12:05
>>216
プリュメットのホウキバージョン白かったから、何か勘ぐっちゃう。「白くなりたかったの?」みたいな。ガルドローブは青いタンスになってたけど、旦那さんのカデンツァ(白人)と同じ色なんだよな。+0
-0
-
361. 匿名 2019/12/23(月) 15:12:52
>>354
王子は戦いに勝った高揚感で気にならんよきっと。+1
-0
-
362. 匿名 2019/12/23(月) 15:15:23
>>348
アニメじゃ食器の大行進見せられて終わり、実写じゃ料理出る度に演出ですぐ遠ざけられる・・・。演出に懲りすぎやでルミエール(給仕頭)。+3
-0
-
363. 匿名 2019/12/23(月) 15:16:05
皆落ち着いて。
白雪姫もオーラら姫も魔力で眠らされている状態だから
眠った時から加齢していない。
ミュータンス菌は増殖しない。
よって口臭は酷くはならない。
眠った当初のまま。たぶんw+8
-0
-
364. 匿名 2019/12/23(月) 15:25:10
食べ物こぼしすぎ!部屋や服汚しすぎ!あーあー掃除が大変って思ってストーリー入って来ない事あるw+1
-0
-
365. 匿名 2019/12/23(月) 15:27:32
>>30
三つ編みにしたらめちゃくちゃ短くなる。そんなに短くなるかな?+6
-0
-
366. 匿名 2019/12/23(月) 15:45:49
>>1
アナとか、最初ドレスにマント羽織っただけで雪山行けるなんてすげぇなと。
後、王女なのに雪山にお付の人誰一人としてついてかないなんて、死んでもいいんかと思った笑+13
-0
-
367. 匿名 2019/12/23(月) 15:52:23
>>354
オーロラが眠ってたのは数時間だよ+3
-0
-
368. 匿名 2019/12/23(月) 15:53:13
オラフの「ハグしてぇー」
最後まで観たけど誰にもハグしてもらえてなかった+2
-0
-
369. 匿名 2019/12/23(月) 15:56:39
筋肉とか関節の動きぐんにゃりしてる+0
-0
-
370. 匿名 2019/12/23(月) 16:33:28
物の扱い?所作がざつに見える時気になってる。パンにバーナムバター塗る時は丁寧に塗らないとパン破けるし。+1
-0
-
371. 匿名 2019/12/23(月) 16:36:51
白雪姫の図々しさ。+0
-0
-
372. 匿名 2019/12/23(月) 16:51:35
ムファサとスカー見た目全然違うのになんで兄弟なの?+3
-0
-
373. 匿名 2019/12/23(月) 16:58:43
>>260
そこだけは世の中に忠実だよねw他は無茶苦茶のファンタジー設定なのに+0
-0
-
374. 匿名 2019/12/23(月) 17:02:05
>>264
まずタイトルと矛盾してるやん。男は女の顔しか見てないから、ベルの父親が幽閉されてた塔の上から出されず野獣に特に何も教えずにend。
こんなの見て誰が楽しいんだよ…+1
-0
-
375. 匿名 2019/12/23(月) 17:07:35
>>372
同じ犬から生まれても個体差で白いのや黒いのが生まれる時があるでしょ?それと同じ。+2
-0
-
376. 匿名 2019/12/23(月) 17:12:18
>>333
逆に有色人種に怒られるだろう、と思ったけどね。白人側からしたら出してやっただけありがたいと思えよってことなのでは?バカにされるくらいなら出してもらわずに映画の美観を損なわないでもらったほうがよっぽどありがたいんですけどねぇ。有色人種としても。+7
-0
-
377. 匿名 2019/12/23(月) 17:13:58
>>30
頭皮も丈夫すぎるよね?
私ならとっくに分け目ハゲてるわ+4
-0
-
378. 匿名 2019/12/23(月) 17:17:25
>>346
とりあえず小さい頃に親がめっちゃ見せてくるものってイメージ。他の人との話のネタになる教養って感じだよね。学べることもいっぱいあるから、娯楽としての面白さは別のサブカルで補っとけばいいんじゃない?+0
-0
-
379. 匿名 2019/12/23(月) 17:23:28
>>367
原作だと100年とか眠ってるんだよね。正直謎改変だった。だから夢の中で会ってた〜って設定が活かされてなくて何を伝えたいのかよくわからなくなってる。
+1
-0
-
380. 匿名 2019/12/23(月) 17:31:50
>>312
ピノキオにもフィガロ出てくるけど、ゼペットさんに飼われている。
+0
-0
-
381. 匿名 2019/12/23(月) 17:34:17
>>44
分かる。別に白人様オンパレードにしてとは思わないけど世界観が崩れる。
この前マレフィセント2観た時にマレフィセントの種族に黒人やらラテン系が居たんだけど、森の精だから色々な人種がいるのねって自然な感情で観てたんだけど、謎のアジア人が出てきた瞬間コレジャナイ感凄くてずっと違和感を感じた。
アジア人意外とグイグイ出てくるな〜マレフィセントにアジア人要らないな〜と見てたらMIYABI?という人だと後で知ったよ。日本人か知らないけど人種的忖度私は要らないと思います。ディズニーは元々アメリカの会社なので西洋ベースの作品に無理してアジア人出さなくていいです。+5
-1
-
382. 匿名 2019/12/23(月) 18:15:20
>>379
有名作品アニメ化しとけみたいな?+0
-0
-
383. 匿名 2019/12/23(月) 18:31:48
シンデレラの継母にしろ、アラジンのジャファーにしろ、ライオンキングのスカーにしろ悪役は大体痩せ型+5
-0
-
384. 匿名 2019/12/23(月) 19:06:22
エピソード進めて欲しいのに歌が邪魔+2
-1
-
385. 匿名 2019/12/23(月) 19:13:24
>>293
前世の因縁だったのかw
+0
-0
-
386. 匿名 2019/12/23(月) 21:28:17
>>263
ディズニープリンセスなんてほとんどわがままおバカにしか見えない+0
-0
-
387. 匿名 2019/12/23(月) 22:03:41
>>187
ウォルトディズニーは差別主義者とは聞いたことあるけとこれはマジなの?+4
-0
-
388. 匿名 2019/12/24(火) 19:28:15
実物のプーさんと森の仲間のモデルとなったぬいぐるみ。オウルとラビットとルーは紛失したんだって。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する