-
1. 匿名 2014/12/07(日) 12:45:22
例えば、ふりかけに入っている海苔は国産だろうか… 焼き菓子にマーガリンが入っているからやめておこう…など気になり始めたら止まりません。どこまで気にして、どんな場合に買うのをやめますか?
気にしすぎると何も買えないとは思いますが、気になります。+78
-7
-
2. 匿名 2014/12/07(日) 12:46:24
中国産ではないか。+263
-1
-
3. 匿名 2014/12/07(日) 12:46:42
とりあえず中国韓国は避ける+285
-2
-
4. 匿名 2014/12/07(日) 12:48:19
表示が中国、韓国は避ける。+220
-1
-
5. 匿名 2014/12/07(日) 12:49:01
出典:yamatogokoro.jp
+47
-6
-
6. 匿名 2014/12/07(日) 12:49:35
流石にふりかけの海苔までは気にしない。+146
-4
-
7. 匿名 2014/12/07(日) 12:49:54
野菜は国産にこだわっています。+195
-3
-
8. 匿名 2014/12/07(日) 12:50:27
パプリカと海藻類は大体が韓国産
冷凍野菜は中国産が多い
+153
-3
-
9. 匿名 2014/12/07(日) 12:52:31
大抵お菓子、レトルトは防腐剤入ってますよね。全く買わないで全て手作りって厳しくない?私は毎日じゃないから買っちゃうけど。
+91
-4
-
10. 匿名 2014/12/07(日) 12:52:49
肉と野菜は国産の。
加工品もなるべく国産をえらびたいところだが、書いてなければ仕方ないから、諦める。
海苔とかわかめは韓国産が多いんだよねー。安売りの海苔はよく見ないと、韓国産。ふりかけの海苔とわかめは韓国産だろうなーと思いながら、考えないようにしてる。+82
-2
-
11. 匿名 2014/12/07(日) 12:52:49
国産品かです。+28
-2
-
12. 匿名 2014/12/07(日) 12:52:55
本当は中国産や韓国産は避けたいけど、すべて国産を選んで買えるほど経済的に余裕がないので、極力気にしないで買うようにしています。+65
-7
-
13. 匿名 2014/12/07(日) 12:52:59
ぶっちゃけあんまり気にしない。
マックは避けてるけど。+74
-7
-
14. 匿名 2014/12/07(日) 12:53:11
中国産ではないか?
マーガリン使用してないか?
イーストフード使用してないか?(パンを買う時)
ショートニング使用してないか?
でも、あんまり気にしてもなぁ。
何かしら食品添加物は入っているもん。+77
-3
-
15. 匿名 2014/12/07(日) 12:54:52
マックのことがあってから、ファミレスの材料の産地を調べてみてる。
あんなに輸入してるはずなのに、中国産の文字がかなり少ない。どこでどうごまかされてるのやら…と思う。+36
-1
-
16. 匿名 2014/12/07(日) 12:55:16
国産しか買わない
国産でも危ないのもあるだろうけれど他国のよりマシかなっていう気休め程度だけど+14
-0
-
17. 匿名 2014/12/07(日) 12:55:29
やっぱり原産国と製造元と賞味期限の3点は気にしてはいますね+30
-2
-
18. 匿名 2014/12/07(日) 12:56:26
家庭で気をつけても外食したら意味ないもん。そりゃ家庭では韓国中国産避けるけどそんな気にしない。野菜はハウスにあるし。+7
-5
-
19. 匿名 2014/12/07(日) 12:56:43
加工品の原材料が中国とかの外国産だとか良く聞く話だよね
友達も食品製造工場に働きに行ったら原材料が中国産ばかりで驚いたって言ってたし
でもパッケージには中国産とか表記してないから判別しようがない、、
ちゃんと表記してあるのは避ける位かな+21
-3
-
20. 匿名 2014/12/07(日) 12:57:10
気にしすぎたらなにも食べれなくなる
一応目は通すけど馬鹿みたいに分けわかんないものじゃなければって感じかな。
野菜と米は自分ちでとれるからいいけど。+54
-3
-
21. 匿名 2014/12/07(日) 12:58:20
国産でしょ+18
-0
-
22. 匿名 2014/12/07(日) 12:58:42
少しトピずれますが、
先程
吉野家に行ったら小さい虫が2匹も入ってたのに!!!
お代を取ろうとしたんだけど怒
ペヤングといい!!!
食べてたらアウトだから怒
ホントムカつく!!!+21
-13
-
23. 匿名 2014/12/07(日) 13:02:03
マイナス覚悟で
中国産と同じくらい
福島産は避ける+160
-45
-
24. 匿名 2014/12/07(日) 13:02:47
独り身だし原産国とかチェックしない
でもバッケージが外国語だったらさすがに避ける+20
-1
-
25. 匿名 2014/12/07(日) 13:04:06
中国産も、以前に比べれば
ほんのちょっとは
マシになったかも^^;
だってマックの鶏肉事件、
一応あれ、中国国内で
内部告発されたから
今があるわけでしょ?+21
-11
-
26. 匿名 2014/12/07(日) 13:05:01
国産品かつ産地が西であること。特に米や魚。
こないだびっくりド○キー行ったら米が東北のだったからもういかない+16
-40
-
27. 匿名 2014/12/07(日) 13:07:23
福島産も避ける+65
-45
-
28. 匿名 2014/12/07(日) 13:11:48
コンビニの鮭おにぎりの原材料。
家で作れば、米、鮭、海苔、食塩 で済むのに…+124
-2
-
29. 匿名 2014/12/07(日) 13:12:06
とりあえずトップ○リュは買わないとか
韓国産のパプリカ、中国産のニンニクは買わないとか
気持ちの問題も大きいのかなって感じであまり気にしてない+65
-2
-
30. 匿名 2014/12/07(日) 13:13:59
福島産をさけるとか書いてる人
ここ福島県民が見て傷つくとか思わないのかな?
中国や韓国などの海外ならともかく国内をわざわざ名指しして書くのもどうかと思う+130
-91
-
31. 匿名 2014/12/07(日) 13:18:53
原産国も記載していない販売者表示のみの商品は買わないようにしています。+19
-2
-
32. 匿名 2014/12/07(日) 13:21:36
福島産は、気にせず普通に買って食べてるよ。+91
-66
-
33. 匿名 2014/12/07(日) 13:22:28
余計なものや変なもの入れすぎだよね
もうちょっとシンプルにできないのかな(´・ω・`)+32
-0
-
34. 匿名 2014/12/07(日) 13:22:37
化学調味料は全部避けたいけど、そうすると食べるものなくなっちゃうのと、カタカナ名覚えきれないので、合成甘味料だけは避けようと決めました。
+26
-2
-
35. 匿名 2014/12/07(日) 13:23:53
お菓子やハム買う時コチニール入ってないか調べる+26
-2
-
36. 匿名 2014/12/07(日) 13:25:35
トップバリューでも、
国産と書いてあっても
ダメなんですか?+29
-4
-
37. 匿名 2014/12/07(日) 13:27:42
パンに使われてる小麦粉気になるんですけれど原産国書かれていませんよね
やはり中国産が多いのでしょうか?+15
-1
-
38. 匿名 2014/12/07(日) 13:27:43
よくテレビで工場見学の番組見るけど、いつの時点で添加物くわえているのか知りたい。+31
-0
-
39. 匿名 2014/12/07(日) 13:28:34
トップバリュ、全然おいしくないもん。国産でも。
私は、メーカーさんを応援する意味でも、
トップバリュは買わない。
やっぱり、メーカー品のほうが品質がいいし。
+55
-6
-
40. 匿名 2014/12/07(日) 13:30:35
ちゃんとバターを使用しているのか
マーガリンかショートニングか
焼き菓子は必ずチェックします+26
-3
-
41. 匿名 2014/12/07(日) 13:32:46
ふりかけとかの加工品ら日本で製造してても、中身の海苔や胡麻とかの産地は個別に書いてないからパッケージだけじゃわからないんだよね。
最近はホームページで産地の公開をしている企業も多いけど、個人経営のお店や小さな企業とかだと大体わからない。+6
-0
-
42. 匿名 2014/12/07(日) 13:33:57
妊娠してた時に”葉酸”を取ると赤ちゃんに良いとのことで手軽に摂取できるサプリにしようとおもって裏を見たら重要な葉酸がほぼ最後に書かれていてアレって一番入ってる材料から書かれているから葉酸があまり入ってないんだなぁ…と思って買うの辞めてちゃんと野菜から取りました。+18
-5
-
43. 匿名 2014/12/07(日) 13:34:24
野菜や果物で日本で作ってないもの、出回らないものは国産かは気にしません。
お肉は国産買います。
製品の裏側の標示は遺伝子組み換えされてる物を使ってるかどうかを気にします。+6
-0
-
44. 匿名 2014/12/07(日) 13:36:01
トップバリュでも中国産韓国産って書いてなきゃ買うわ
国産春雨とか安いけど普通に美味しかったし
国産加工でもこの間のペヤングのG混入で工場の内部画像見ちゃったら
そんなに神経質になっても無意味な気がしてきたし+29
-8
-
45. 匿名 2014/12/07(日) 13:36:43
近所のスーパー、ブランドのお肉以外は国産とだけしか書いてないんだけど、どういうことなんだろう…
ブランドのお肉にはきちんと○○産って記載されているのに。+14
-2
-
46. 匿名 2014/12/07(日) 13:44:35
おつまみのサラミにときどき「畜肉」って書いてあるけど何の肉なんだろう?
なんか怖い。+40
-0
-
47. 匿名 2014/12/07(日) 13:45:16
菓子パンはマーガリンを使ってるものが多いので買うのをやめました。+21
-1
-
48. 匿名 2014/12/07(日) 13:47:08
スクラロース、?ファームKなどの人工甘味料!
すい臓ガンになるとか、肌に悪いとか、アメリカやヨーロッパでは0シリーズ規制してるとか聞いてから砂糖不使用はパッケージを見てから買います。
なるべくステビア甘草を使ってるのや、作れる物は、ラカント入れて自分で作ります。
ショートニングもメタボのもとで、日本だけ規制してないって聞いて、食べないようにしてます。
ファストフードも、安い所は使ってると聞いて、フレッシュネス、モス、ケンタッキーのように何を使ってるか分かる所にしか行かないですね。
+27
-1
-
49. 匿名 2014/12/07(日) 13:56:19
原材料表示も全部信用してしまっていいのか考え出せばきりがないので、中韓の表示がなければあまり気にしません。同じもので国産と外国産が一緒に並んでいれば国産を選ぶけどお財布事情によっては外国産もあり。
結婚したばっかりで節約重視だったとき、毎日食べるわけじゃないから大丈夫と思って中国産の干し椎茸買ったけど不味くて食べられなかった!+8
-0
-
50. 匿名 2014/12/07(日) 14:17:08
1か月国産の野菜と肉と魚と水だけで生活したけど、体のダルさが抜けて肌で悩まなくなった
添加物の害って凄いんだね+20
-2
-
51. 匿名 2014/12/07(日) 14:22:52
マーガリンは心臓に悪いから
入ってる食パンや菓子パンやお菓子は買わなくなった。
あとショートニング。
スーパーに売ってるお菓子に入ってる確率高いから困る。
けど、分かってて食べてもおいしく感じないから買わなくなった。
ケーキ屋さんで売ってる焼き菓子にもショートニングやマーガリンが
使われていてびっくりした。コスト削減のためなんだろうね。
病気になる方がお金かかるし、健康でいたいので個人的には避けてます。+17
-2
-
52. 匿名 2014/12/07(日) 14:24:32
表記されていても
ホント~?? と疑ってしまいます。。。+17
-1
-
53. 匿名 2014/12/07(日) 14:29:38
牛や豚なんて数ヶ月日本で飼育されたら海外産まれでも国産なんだよ。+23
-1
-
54. 匿名 2014/12/07(日) 14:30:41
膨張剤は身体に悪い+5
-1
-
55. 匿名 2014/12/07(日) 14:32:56
↑鰻もね。稚魚を中国で捕って日本で育てりゃ国産。+11
-3
-
56. 匿名 2014/12/07(日) 14:34:25
前は原産国きちんとみてたけど今や日本でも何が入ってるか、何が偽装されてるか分からないから韓国中国、添加物について気にするなんて馬鹿らしくなってきたのが本音。一応気にするようにはしてるけどさ。+7
-1
-
57. 匿名 2014/12/07(日) 14:58:25
22さん
本当トピずれです
ペヤングのところに書いてください
+8
-4
-
58. 匿名 2014/12/07(日) 15:09:02
57
あなたみたいな人に
書き込みしたのではないので笑
これも
情報ですから。
荒らしは辞めろ!
きちんとトピずれますが
って断ってますから怒+4
-20
-
59. 匿名 2014/12/07(日) 15:11:58
お菓子でショートニング避けようとしたら国産メーカー全滅だよね。
チョコレートも植物油脂が何かわからないし。
結局高いお菓子買うか外国のお菓子買うしかない。+16
-2
-
60. 匿名 2014/12/07(日) 15:13:01
なんとなく気にすればいいんじゃない?
中国と日本だったら日本を選ぶとか、添加物多いと少ないだったら少ない方を選ぶとか。
それで中国産しかなくてそれでも欲しい時は買う。甘栗やメンマなんて中国産しかないからね。あと男梅の干し梅…
お菓子も表示見て「これだったら買わなくていいや」って思える事もあるよ。
何でもかんでも絶対無理!買いません!でなくて、ちょっとだけ意識するだけでずいぶん違うと思うよ。
+23
-1
-
61. 匿名 2014/12/07(日) 15:15:10
確かに全部を避けることは無理だけど、避けられる範囲では避けたいから書いてあるものは参考にするよ。
ちょっと高くても国産を選びます。
外食では書いてあれば国産のものを選ぶくらいでそこまで気にしないようにしてる。
添加物もカレールー使うし、お菓子とかパンとか避けられる範囲でしかやってない。
でもお弁当には冷凍食品は使わず自炊して冷凍して常備しておく。+14
-0
-
62. 匿名 2014/12/07(日) 15:18:42
極力避けます。
安さ、便利さを求めると添加物モリモリになるのはしょうがない世の中の流れなのかなと。。。
安心、安全を求める人が増えたら当然そんな商品も増えると思うんだけどなあ(*^^*)
添加物や農薬使用を避ける生活をしていると、添加物入りの食べ物食べたあとムカムカしたりして違和感がわかるようになりましたよ(゜o゜)+12
-0
-
63. 匿名 2014/12/07(日) 15:27:07
家畜の餌も添加物入ってるんじゃない?
野菜もカテイサイエンしてるけど、ある程度農薬かけないと
虫や病気になるよ。100%安全じゃない。日本のは海外よりはいいと思うけど。+6
-2
-
64. 匿名 2014/12/07(日) 15:40:00
私は調味料まで気にしたいのですが、とりあえず今は味噌と醤油で、原材料の塩と大豆と米は全部国産原材料で作ったものを買っています。塩も国産原材料で日本製と表記しているものを買っています。他の調味料は今は探しているところです。家で作るものは調味料まで全て国産にこだわりますが、外食や売られているお弁当はもう諦めるしかないと思っています。いつでもどこでも原材料にこだわっていたら、食べない以外に方法がないと思います。+6
-1
-
65. 匿名 2014/12/07(日) 15:49:42
市販のお菓子はショートニング入ってるから買わなくなった。
だんだん年齢のせいか?買って食べてもおいしく感じなくなったのもあります。
自分で食べたいお菓子作って食べてます。
添加物少なめで少しは安全かなと言う気もするし。
砂糖も取りすぎはよくないけど、添加物たっぷりよりはいいかなと、自己満足です。
でも人と一緒の時は外食も気にせず食べています!
+15
-1
-
66. 匿名 2014/12/07(日) 16:13:12
人が触れたのは絶対食べれない。
だから自分で野菜育てて自分が触ったのしか食べれない。
白米とか袋に入ってるけど、触って袋詰めしてるから
生理的にむり。+2
-18
-
67. 匿名 2014/12/07(日) 16:48:19
なるべく国産のものを買う。
でもマーガリンあまり気にしてませんでした。+4
-1
-
68. 匿名 2014/12/07(日) 16:53:30
66.
外食は全くしないの?+2
-0
-
69. 匿名 2014/12/07(日) 17:08:50
なるべく九州産を選びます。
中国産は絶対買わない!!
添加物も気になるけど、全部避けようと思ったら手間かお金がかかるのである程度は目をつぶってます。。
でも着色料や人工甘味料は必ずチェックします。
コチニール色素は原料?を知ってからは食べれなくなりました。
+5
-2
-
70. 匿名 2014/12/07(日) 17:18:29
産地、遺伝子組み換え、変な人工甘味料とか
カロリーゼロとかそういう不自然のは買わないようにしてる。
自然に近いのが一番。+6
-0
-
71. 匿名 2014/12/07(日) 17:28:55
私はニンニクが苦手なので入ってそうなものは必ずチェックします+0
-7
-
72. 匿名 2014/12/07(日) 17:39:47
豚、牛肉、鶏肉、たまご、牛乳の餌まで気にしています。
生活クラブならそれが可能です。+8
-1
-
73. 匿名 2014/12/07(日) 18:26:59
日本のお菓子、「砂糖不使用」って書いてあるのは人工甘味料で補っててなんだかな~って思うよ。
海外のや国産でも拘ってるところのははちみつや甜菜糖等使ってるのに。
(まぁはちみつも産地表記ないと中国産の可能性もあるけど)
人工甘味料よりは砂糖の方が気分的にはいいかなと思う。+6
-0
-
74. 匿名 2014/12/07(日) 18:55:54
23. 匿名 2014/12/07(日) 13:02:03 [通報]
マイナス覚悟で
中国産と同じくらい
福島産は避ける
覚悟しなくていいwww+16
-5
-
75. 匿名 2014/12/07(日) 19:08:29
着色料、人工甘味料が入っていないものをできるだけ選びます。+6
-0
-
76. 匿名 2014/12/07(日) 21:27:16
原材料とはちょっと違うけど、牛乳は加工乳は避けるなぁ。
必ず牛乳表記にしてる。+5
-0
-
77. 匿名 2014/12/07(日) 21:51:00
58が荒らしてる+2
-0
-
78. 匿名 2014/12/08(月) 01:35:13
とにかく中国産でないかですね。お漬け物好きなんですが何気に野菜中国産…100円高くても国産野菜の買いました…おせんべいもね、中国米結構あるんですよね。かなわんなあーですよ…+5
-0
-
79. 匿名 2014/12/08(月) 02:09:55
ほとんど自炊してなくて、スーパーのお惣菜かコンビニ弁当ばっかりだったんですが、自分でお弁当を作ったら沢山食べても胃もたれが全然無い!
それからは、添加物を気にしてます。
カラメル色素は出来るだけ避けてます。
+4
-0
-
80. 匿名 2014/12/08(月) 04:54:20
国産とだけ書いてある野菜や肉がイヤ+6
-0
-
81. 匿名 2014/12/08(月) 08:01:08
福島産の卵が売ってたけど、躊躇した。+6
-1
-
82. 匿名 2014/12/08(月) 14:03:45
51さん、ショートニングはコスト削減と言うより、バターよりサクッとするから使ってるとか、某居酒屋でもサクッとするパーム油つかってます。と違う名前でショートニング使ってる所もありますよ。
表向きは、日本には250㎏の人口が少いからですが、色々な企業が使っていて、今さら規制出来ないのが現実だそうです。+2
-0
-
83. 匿名 2014/12/08(月) 14:12:23
65さん、ラカントなら砂糖の代わりで、糖尿病の人が使う自然の物でオススメですよ。
パルスイートや、やさしおは人口のだからガンになるとか、塩も天然塩なら血圧上がりにくいそうですよ。
+2
-0
-
84. 匿名 2014/12/08(月) 14:13:53
51さん、ショートニングはコスト削減と言うより、バターよりサクッとするから使ってるとか、某居酒屋でもサクッとするパーム油つかってます。と違う名前でショートニング使ってる所もありますよ。
表向きは、日本には250㎏の人口が少いからですが、色々な企業が使っていて、今さら規制出来ないのが現実だそうです。+0
-0
-
85. 匿名 2014/12/08(月) 18:24:53
原材料もカロリーもほとんど気にしないで食べてたw
でも最近はヤンヒーの処方薬ダイエットするようになってからは
カロリーだけは少し?気にするようになったよ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する