-
1. 匿名 2019/12/21(土) 19:09:56
みなさんの周りには気分のむらが激しい人はいませんか?
私の職場には20歳の子がいるのですが気分のムラがあり日によって機嫌が悪いことがあり、
それを仕事の節々に明らかに出してくるので困っています。(書類を投げつけたり、物を乱雑に扱ったりなど)
年上や上司の方なら「上の立場だと責任があって大変なこともあるのだな」と思って我慢できますが、
職場で一番年下の子がこんな態度なのでどう対処したらいいものかと思っています。
みなさんの周りにはいませんか?+161
-2
-
2. 匿名 2019/12/21(土) 19:11:00
放置。+187
-1
-
3. 匿名 2019/12/21(土) 19:11:03
放置に限る+156
-1
-
4. 匿名 2019/12/21(土) 19:11:05
放っておいていいよ
メンヘラ気味だから構われないとヘコヘコしだすから+181
-1
-
5. 匿名 2019/12/21(土) 19:11:08
出典:up.gc-img.net
+23
-15
-
6. 匿名 2019/12/21(土) 19:11:15
気分屋には私も気分屋対応します。
こちらが合わせる必要はないです。合わせていたら調子乗ります。
+180
-2
-
7. 匿名 2019/12/21(土) 19:11:56
>>1
主さんの「ムラ」の表現にもムラがありますね+3
-23
-
8. 匿名 2019/12/21(土) 19:12:07
解決策でもなんでもないけど、ほっとくしかないよ
要は甘えだから、周囲が気を遣っても悪化するだけなんじゃないかな
自分の機嫌は自分で取れよって感じだけどね+145
-3
-
9. 匿名 2019/12/21(土) 19:12:18
仕事に支障がなければ放置。あれば注意。+14
-0
-
10. 匿名 2019/12/21(土) 19:12:24
うん○我慢してんのかな?とか生理かな?と思っとく+32
-5
-
11. 匿名 2019/12/21(土) 19:12:48
いるわ
気分が悪いとラインもずっと未読
気分がのると?ラインたくさんしてくる人
あわせても疲れるから付かず離れずに限るよね
職場にいたら見ないふりすりしかない
遅かれ早かれ、そういう人は嫌われるよ+93
-5
-
12. 匿名 2019/12/21(土) 19:13:11
お局でいるよ
昨日夜遅くまで韓国ドラマ見てて寝不足だからとかいう理由で周りに当たり散らすバカ+113
-2
-
13. 匿名 2019/12/21(土) 19:13:20
暑いとイライラする
冬だから毎日落ち着いてる+6
-3
-
14. 匿名 2019/12/21(土) 19:13:20
20ならまだ治る見込みもありそう。
自分が嫌われ役になって話すか上の人に言ってもらうか…+5
-4
-
15. 匿名 2019/12/21(土) 19:13:24
>>1
女は生理があるから仕方がない+8
-33
-
16. 匿名 2019/12/21(土) 19:14:30
まぁほっとくしかないよね。
そのうち皆に冷たくされそうじゃない?+48
-1
-
17. 匿名 2019/12/21(土) 19:14:36
上司が注意するべきこと+50
-1
-
18. 匿名 2019/12/21(土) 19:15:40
いるね
やりずらいよね~放置するにかぎる+57
-1
-
19. 匿名 2019/12/21(土) 19:15:47
時間の問題、自滅する。+41
-0
-
20. 匿名 2019/12/21(土) 19:16:13
べつにいいやん
声、お喋りうるさいよりいい
仕事に集中しよう+12
-9
-
21. 匿名 2019/12/21(土) 19:18:45
上司に言ってもらうとか出来ないのだろうか。
下を育てるのも仕事のうちたど思うが、言っても響かない子だとどうしようもないもんなー。+9
-0
-
22. 匿名 2019/12/21(土) 19:18:56
そういうタイプのひとは小さい時から、機嫌が悪いと周りが優しくしてくれる、という成功体験があるんだよ。
その状態で周りが気を遣うと増長するよ。
責任ある人がガツンと「周りの人が仕事やりにくくなるよ!」っていった方がいい。+121
-1
-
23. 匿名 2019/12/21(土) 19:20:15
相手にしないでこっちが気を使う必要は無い。
接客業だったらそのうち客からクレーム入るよ。+16
-0
-
24. 匿名 2019/12/21(土) 19:20:45
>>1
20歳の子供なんて
つい最近オムツが外れたばかりのガキと諦め
本気で相手にしない+43
-5
-
25. 匿名 2019/12/21(土) 19:20:47
後輩にそんな子がいるの?
私が新人の頃はあり得なかったことだよ。
本当に時代が変わったよなぁ…
そういう子ってそのうち逆パワハラしそうだね。
まだそこまで知られてないけど後輩が先輩を突き上げる逆パワハラも静かに問題になってるんだよ。
+55
-0
-
26. 匿名 2019/12/21(土) 19:23:02
若くてそういう子って「子供だなー」と思って見てしまう。あと女だと男がいない奴はたいてい物音が激しくてがさつ。
+37
-3
-
27. 匿名 2019/12/21(土) 19:26:08
私の職場にも1年目の同じ感じの子がいるけどボロアパートに住んでるから内心見下してるよ。同じ給料だけど今まで貯金があるし、彼氏もいて学歴と資格持ち私のがまだ余裕あるなーと思ってる。負けてるのは年齢(7個下)だけだと思ってる。笑+3
-21
-
28. 匿名 2019/12/21(土) 19:26:21
>>5
浜崎あゆみ?+16
-0
-
29. 匿名 2019/12/21(土) 19:26:26
>>1
メンヘラ親からの影響が強いのと、本人の精神面も相当未熟だよね
ハッキリと言うのもなんだけど、地頭が悪い子に多い
学生時代も露骨に不機嫌出す子って精神面が脆くて頭の悪い人が多かった
グループ内で必ず敵を作ったり、かと思えば異様に贔屓してガッツリ誰か一人を取り込んで離さなかったり、ずーっと人間関係で問題起こしてる
社会人になって仕事場なんだから「その態度は仕事場で出しても良いことなの?」と質問してみたらどうかな
直接関わるのが嫌なら上司に「あまりにも幼稚な態度を露骨に出すので業務に差し支え出てます」と報告しておくのも対策の1つだと思う
主さんの他にもその子に対して何か思うところある社員さんはいませんか?
周囲に相談して、あまりにも幼稚な態度に対して多くの目を向けるのも本人の為かなと思います
いつまでもそういう態度で社会人としてやっていけるワケ無いし、早いうちに己の愚かさに気付いた方が良いから+55
-4
-
30. 匿名 2019/12/21(土) 19:27:10
まだ二十歳前後だとプライベートと会社で切り替えできない子はたくさんいるよ
私は雇う側だけど最近情緒不安定気味に見えるからって本人に伝えて休ませちゃう
他の人に負担はかけられないから自分が無理すんけど、ニコニコして休暇明け出勤してくるからよしとしてる
本人に直接言うより上司に相談するべきだと思う+28
-2
-
31. 匿名 2019/12/21(土) 19:28:55
一緒にいない+7
-0
-
32. 匿名 2019/12/21(土) 19:29:14
うちの職場にも20歳でかまってちゃんな子がいて、気分の浮き沈み激しい個いるけど足開いてしゃがんだり引き出しバタン!て閉めたり言動をみてると「このこ彼氏いないんだろうな~」と思ってみてる。実際に彼氏がいなかった若い頃の自分に似てるから。笑+34
-2
-
33. 匿名 2019/12/21(土) 19:29:15
このトピ
なんかすみません…
って気持ちになる+4
-12
-
34. 匿名 2019/12/21(土) 19:30:42
自分と直接関わらなかったら心の中でやめなさいよと思いつつ放置だけど、直接言われたりしたら上の人に相談だな+14
-0
-
35. 匿名 2019/12/21(土) 19:31:43
ニノファンの21歳の後輩がニノが結婚したとき有給使って一週間ぐらい休んだ。それはまだいいけど、そこからずっと機嫌が悪い。お客さんに対しても「あちらです」と言うところを「あー、そっちっす」みたいな口調。いつまでそんな調子なん?て思ってる。。+79
-2
-
36. 匿名 2019/12/21(土) 19:32:19
社会人になってから会った女性ほぼ全員そうだわ。
自分はああいう風にならないようにしよーって思って気にしないでいる。+28
-0
-
37. 匿名 2019/12/21(土) 19:33:03
私だったら
「職場で不機嫌を表に出すのはやめてね」
って静かに言う。
放っておくなんて冷たいと思う。+45
-4
-
38. 匿名 2019/12/21(土) 19:34:21
逆にいつも安定しててニコニコキラキラしてる先輩がいたけど、常に勉強してて向上心があって素敵だった。長く付き合ったイケメンの人と結婚してて、やっぱりなと思ってしまった。
+51
-0
-
39. 匿名 2019/12/21(土) 19:35:39
外資だからそういう人はクビにするけど、日系企業なら地道に注意するかな+11
-2
-
40. 匿名 2019/12/21(土) 19:37:02
>>1
双極性うつ
ブチ切れと温厚な時の差が激しい
躁状態になっている時になだめたり認めたりしなくていい、むしろ冷めたような態度で存在を無視。
怒っている時と泣いている時と妙に仕事がはかどってる時が躁状態。
本人は心の中で数日後に後悔していることが多いらしい、そしてうつ状態に。
+15
-2
-
41. 匿名 2019/12/21(土) 19:39:11
やっぱ相手にしない、同じ土俵に乗らない、1人でやらせておく
いちいち波長を合わせる必要がない
+41
-0
-
42. 匿名 2019/12/21(土) 19:39:47
絡まない+10
-0
-
43. 匿名 2019/12/21(土) 19:41:57
>>4
ほっとかれると一番ダメージくらうかまってちゃんタイプだよね
無視されると慌てて擦り寄ってくる+38
-0
-
44. 匿名 2019/12/21(土) 19:42:45
のむら かと思った+0
-2
-
45. 匿名 2019/12/21(土) 19:43:26
20歳の子なら叱ればよくない?+6
-1
-
46. 匿名 2019/12/21(土) 19:47:37
ごめんムラがある方のコメントだけど、私は落ち込みやい日とそうじゃない日があるから、放っておいてほしいし、話す時も基本事務的な会話だけしてほしい。+4
-29
-
47. 匿名 2019/12/21(土) 19:47:49
>>1
生意気だね!シメておやんなさい!+18
-2
-
48. 匿名 2019/12/21(土) 19:47:58
前にそういう人が職場に居て、みんなが振り回されてしまいました。でも、そういう人って気が小さいからビシッと言われたらけっこう落ち込むみたいです
図に乗らせるのは結局周りの人たちなんですよね+35
-0
-
49. 匿名 2019/12/21(土) 19:48:31
>>27
男にとったら若い方がいいだろうし確かに負けてるかもね+3
-2
-
50. 匿名 2019/12/21(土) 19:49:14
>>1
生理前なんじゃない?クソガキだね。+6
-3
-
51. 匿名 2019/12/21(土) 19:50:29
極力近づかない+14
-1
-
52. 匿名 2019/12/21(土) 19:51:01
いるいるー。そういう人って、不機嫌にしてれば周りが顔色伺ってくれて思い通りになるって人生のどこかで学んじゃってるんだよね。泣けばお菓子買ってもらえると学んだ子供と同じ。
普段は無視、目に余るならきちんと怒って「その手は通用しない」とわからせた方がいいと思う。+37
-1
-
53. 匿名 2019/12/21(土) 19:51:08
>書類を投げつけたり、
投げるな!
って言います。
+15
-0
-
55. 匿名 2019/12/21(土) 19:54:16
>>28
誰かわかんなかった。+3
-0
-
56. 匿名 2019/12/21(土) 19:54:22
動画を取って本人に見せると冷静になったりするけども
女子で彼氏持ちの子なら彼氏に見せれば高確率で覿面+1
-3
-
57. 匿名 2019/12/21(土) 19:54:59
あまり気にしない事!これが一番!+3
-3
-
58. 匿名 2019/12/21(土) 19:58:55
>>5
これドキュメントですか?+1
-1
-
59. 匿名 2019/12/21(土) 19:59:06
旦那がそれです
ほんとうに振り回されてホトホト疲れた
20年間
合わせてたら調子に乗りすぎて手がつけられなくなった
もう放置です
+16
-0
-
60. 匿名 2019/12/21(土) 20:01:21
関わらないのが1番+6
-1
-
61. 匿名 2019/12/21(土) 20:01:37
いたいた、27歳の子で自分中心に動いてなかったり自分の言い分を押しつけて聞いてもらえないとプイッてなる子。
マジでブスだった。自分が先輩を差し置いてチーフになるべきとかとか言い出してびっくりした。
あと、またこれも27歳だったけど朝の機嫌そのまんまで来て機嫌悪いと挨拶もしない子。
これもまたデブでブサイクだった。
舐められたくないとかの心理かな?にしても年上に対してあんな太々しい人初めてかも。+29
-0
-
62. 匿名 2019/12/21(土) 20:03:49
>>46
知らんわ
それ仕事の面接で同じこと言ってみたら?
+22
-1
-
63. 匿名 2019/12/21(土) 20:03:56
対処しない
関わらない+5
-1
-
64. 匿名 2019/12/21(土) 20:04:39
目を合わさない
こちらから話しかけない+8
-1
-
65. 匿名 2019/12/21(土) 20:06:08
>>29
私知り合いににたようなのいたわ。
毒親育ちでみるからにメンヘラ、
男がころころ変わったり、
またかけたり、それを職場でも堂々としゃべる。
元保育士の子だったんだけど。
何が気に入らないのか
誰かの悪口いっつもいっていて
見方になってくれる子に異様に依存したり。
とにかくヤバイ。
ヤバイのとは距離おけるものならおくのがよい。
自爆もよくあること。
頻繁に職場の規律みだすようなら
日時メモとって、
上司に報告、
配置とかかんがえてくれたりも
あるかもしれない。
もしそれを聞き入れないような職場なら
そこにいること自体考えた方がいい。
うちはその女にかたもつようなの、注意しないのが
上司だったから先がないと思いやめました。
やめて正解でした。
+11
-1
-
66. 匿名 2019/12/21(土) 20:06:08
私も激しい
気分が乗らないと体も怠くなるし何もする気が起きなくなる
そして周りにも当たってしまう+3
-8
-
67. 匿名 2019/12/21(土) 20:06:27
>>46
うぜー!!こういう人本当無理。知るかよ。+29
-1
-
68. 匿名 2019/12/21(土) 20:06:40
いた。その人は年上だったけど、神経質でリアル潔癖で、気分のムラあり人の好き嫌いも激しかった。
適当に気にせず、仕事上必要があれば普通に話してた。
仕事と割り切り頑張ってたけど、いくら気にしないようにしても疲れるよね。。。
+23
-1
-
69. 匿名 2019/12/21(土) 20:09:36
>>54
マイナス覚悟だけど
保育士は頭あんまりいらないし
いつまでも幼稚で上から発言するの
多い。
+2
-3
-
70. 匿名 2019/12/21(土) 20:10:47
気分のムラ、多分病的だよ。
1回カウンセリングうけたらいいのにと
思う。+23
-0
-
71. 匿名 2019/12/21(土) 20:13:14
後輩なら指導や注意できるけど
うちはこれが1番上の上司だからなぁ。
物に当たる、ぶち壊す、人を貶す、泣かす、これがデフォルトの九州男児
死ね+7
-0
-
72. 匿名 2019/12/21(土) 20:14:19
放置しかない。目に余る時はリーダーシップがあって本人が苦手としている人に
キッパリ言ってもらったり、無言で睨んでもらったりする。
その人がいない日は挨拶はするけど極力近付いたり関わったりしないようにしている。
本人が苦手としている人もクドクド言ったりはしなくて、
一言二言で済ませている様子。それが一番効果的みたい。
+5
-0
-
73. 匿名 2019/12/21(土) 20:20:16
>>46
めんどくさ。+18
-1
-
74. 匿名 2019/12/21(土) 20:20:22
>>1
PMSが酷いんだと思う。若いから本人もそれに気づいてないんじゃないかな。自分で気づけたら、ある程度コントロールできるようになるんだけどね。私も若い頃、PMSのこと知らなくて何でこんなにイライラ抑えられないときがあるんだろう?って思ってた。+10
-4
-
75. 匿名 2019/12/21(土) 20:21:49
なるべく近づかないのが1番
本当に不快だよね!何様なんだ?と思うくらい人に不機嫌丸出しで八つ当たりしてくる
大人としてどうなのよ?関わりたくないね。
+25
-0
-
76. 匿名 2019/12/21(土) 20:27:23
>>1
うちの職場にもいる!
年下だけど、男だし目上だし、少人数の職場だから逃げ場がなくて迷惑。
ある日はこの世の終わりみたいな暗い表情で現れたかと思えば、ある日は人生最高の日みたいな表情で現れる。それも昨日と今日でまるで違ったりするから、存在がもはやホラー。
私以外の人は気を遣って合わせる人が多かったんだけど、この頃限界が来て「いい加減にしろ!」って皆キレ始めた。
ずっと我慢してたぶん、キレたらもう二度と相手にしない感じ。優しい人がキレると取り返しがつかないんだな、って見てて思った。
私は最初からドライに対応してたら、今もドライ。
仕事で必要なことだけ話す。+11
-1
-
77. 匿名 2019/12/21(土) 20:27:53
友人でいた。
あまりにも酷かった(ドタキャンや必要な連絡を数日放置)から
疎遠になりました。+5
-0
-
78. 匿名 2019/12/21(土) 20:31:58
娘がそうで困っています。
絶賛反抗期
気分次第で突っかかってきたり反対に無視を決め込んだり。
文句言うとドアをバンっと閉めたり。
中学生なので家庭内ではあらかた目を瞑りますが
学校や友人間はどうなんだろうと心配です。
続くようなら対応を変えるべきですよね。。+7
-1
-
79. 匿名 2019/12/21(土) 20:33:07
必要最低限の 挨拶と業務連絡のみ
そういうの相手や場所を選んでやっていると思う
舐めてかかるやつに相手する暇もったいない‼️+16
-0
-
80. 匿名 2019/12/21(土) 20:35:46
消えてもらうしかないね+9
-0
-
81. 匿名 2019/12/21(土) 20:37:13
堀口さんだ。+0
-1
-
82. 匿名 2019/12/21(土) 20:37:59
うちのお局達がそう
キチガイだから仕事以外は必要以上に関わらない+15
-0
-
83. 匿名 2019/12/21(土) 20:39:58
物凄く近い身内にまさにそういう人がいる…。
周りが疲弊してるけど、近い関係だから波風も立てられず我慢しています…。でも凄く友達多い人なんだよなぁ。+5
-0
-
84. 匿名 2019/12/21(土) 20:45:01
若い子だったら、何かあったの?って相談乗りながら注意する。
更年期のおばさんに当たられた時はやり返すけど。
年上に対しては大人気ないかも。+6
-1
-
85. 匿名 2019/12/21(土) 20:46:22
うちの職場にも居るな…。気分屋で 雑過ぎて。ミスは多いわ、書類はシワくちゃ、机の中は物でいっぱいです。なのに、仕事はドヤ顔して注意してくる。+23
-0
-
86. 匿名 2019/12/21(土) 20:46:37
>>5
wwwww嘘でしょ?
めっちゃ笑った!ありがとう!+5
-0
-
87. 匿名 2019/12/21(土) 20:51:27
会社のお局がそうです。
上に注意されるとすぐ不機嫌になって私にあからさまな態度で不機嫌アピールしてきます。ウザいので無視してますが、別のお気に入りの人にはニコニコの媚び媚びです。不機嫌なのに全員に対して不機嫌アピールするのではなく、不機嫌アピールしても良い人と不機嫌だけど嫌われたくない人をしっかりと分けてきます。
それで後から今日色々重なって〜とか愚痴ってきます。いい年のババアなのに本当に迷惑!+24
-0
-
88. 匿名 2019/12/21(土) 20:56:33
すみません!
私が気分屋です。+2
-11
-
89. 匿名 2019/12/21(土) 20:57:50
女子高生のバイトで不機嫌アピ激しい子がいて苦手だった
バイト内にそいつの彼氏がいたけど別の穏やかな女子高生に乗り替えてたよ
普通はバイト内で女の取っ替え引っ替えはデリカシーねえなーと思うけど、不機嫌女子高生は自業自得だから全然可哀想に思わなかった+13
-0
-
90. 匿名 2019/12/21(土) 20:59:12
>>37
優しい
あなたあたたかい人だ+4
-0
-
91. 匿名 2019/12/21(土) 21:01:26
>>15
キモイ
なんでもかんでも生理だからって言うのセクハラですよ?+8
-0
-
92. 匿名 2019/12/21(土) 21:08:24
>>66
当たってしまう、
って何?自分で気をつけなよ。+2
-0
-
93. 匿名 2019/12/21(土) 21:13:04
>>14
私もそうすると思う。
他のコメントで「放っておくしかない」とかにプラスたくさん付いてて、最近の世の中って冷たいなって思う。
なんでこんなにさみしい世の中になったんだろう。+2
-9
-
94. 匿名 2019/12/21(土) 21:15:58
トピ画を見て来てしまった(笑)
いい大人が気分のムラあるとかダサいよねー。+7
-1
-
95. 匿名 2019/12/21(土) 21:16:05
>>27
勝ち負けとかバカらしいはなし。+2
-0
-
96. 匿名 2019/12/21(土) 21:16:56
>>87
私の職場にいる人とまったく一緒。
孤立するのが怖いから、お気に入りや男性社員
にはコビコビなのに、嫌いな人や構ってくれない人には、まあ露骨に不機嫌の圧力かけてくる。
自分で私って自他共に認めるわがままだからぁ、
とかいい年してほざいてる。
周りはその場だけの愛想笑いしてるだけで、
いなくなるとあいつは面倒くさいし、仕事
できないって言ってますよと教えてやりたい。
+14
-0
-
97. 匿名 2019/12/21(土) 21:19:03
無視していると、どんどん機嫌が悪くなるけど
それでも相手にしない。自爆するのを待つのみw+9
-0
-
98. 匿名 2019/12/21(土) 21:21:56
いる…
機嫌とってみたりしたけどなんでこっちが気を使わなきゃいけないの?って気づいてからは放置してます。
仕事が嫌なら辞めればいいのに+18
-0
-
99. 匿名 2019/12/21(土) 21:46:22
>>1
物怖じせず、真剣な顔で
「書類を投げて、どうしたの?何かあった?」
って聞けばいいよ
赤ちゃんじゃないんだから聞かれている意図理解できるでしょ+21
-2
-
100. 匿名 2019/12/21(土) 21:54:10
ここ見てたら気分にムラがあるのが普通な気がしてきた。
皆普通にキレたり当たり前に知らねーよとかうぜーってレスしてるし、冷静になれるネットでも放置出来ないならリアルでも出来ないよ。+6
-1
-
101. 匿名 2019/12/21(土) 22:03:10
近づかず必要最低限しか接触しない。
こちらの精神安定の為に。+8
-0
-
102. 匿名 2019/12/21(土) 22:04:06
>>5
昔のお浜さん…+3
-0
-
103. 匿名 2019/12/21(土) 22:07:40
逆に気分のむらが無い人見たことないんだけど居るの?大小差はあれど、どんな人でも機嫌悪いのわかったり外に出てるよね?+5
-4
-
104. 匿名 2019/12/21(土) 22:14:11
仕事仲間でディズニーシーの計画を練ってて誰を誘うかって話題になった時に、不機嫌になりやすい先輩女は誘わないでおこうって満場一致
皆は彼女と普通に接してたけど、ああやっぱり皆あいつのこと嫌いなんだ~私は間違ってなかってんだと安心した
穏やかな人ばっかの職場だから虐めや喧嘩もなかったけど、だからって不機嫌丸出しで甘えまくってたら嫌われるよね+16
-0
-
105. 匿名 2019/12/21(土) 22:15:30
沢尻エリカとかね+1
-0
-
106. 匿名 2019/12/21(土) 22:21:26
上なら極力関わらないようにするけど下なら要指導でしょ
その子の直属の上司に指導してもらうよう伝える+4
-0
-
107. 匿名 2019/12/21(土) 22:23:23
喜怒哀楽が激しいと自覚しています…。
医療現場で働いており、凄く難しい事を頼まれたり、時間がない時などは、焦る癖があって仕事仲間の前でも表情が引きつり、物を雑に扱い、雰囲気がガラッと変わります。
落ち着いた頃には反省して周りの人に謝りますが…。
上司と2人でミーティング?をしていて私の頭に血が上りムカっとなる事も多々あります。
しかしその度上司が私を労ったり褒めたりしてくれるのですぐニコっとなってしまいます。
辛い事があったと泣いていたのに、ふとムカつく事を思い出して怒り出す…などもあります。
怒っていたかと思えば、コロッと感情が変わってフフっと笑ってしまう自分は病気なのか…?と思ってしまいます。
一応仕事仲間は、怒ったり喜んだりコロコロ変わって面白いね。とは言ってくれていますが自分を制御出来なくて情けないです…。
+0
-18
-
108. 匿名 2019/12/21(土) 22:24:24
>>29
読むと木下優樹菜思い出したよ+0
-0
-
109. 匿名 2019/12/21(土) 22:25:18
>>107
カウンセリング行くのどうですか?
面白いって本心じゃない気がする。嫌な気持ちになったらごめん。+16
-0
-
110. 匿名 2019/12/21(土) 22:40:15
男の上司がそれで最悪だった
気分の良いときは猫撫で声で話しかけてくるけど気分の悪いときは目も合わさずに言い方が冷たい
こういう奴は放置に限るけど仕事で関わらないといけないからストレスがヤバかった
しかも気分屋って目上の人とかにはそういう事絶対しないのでまたそこが腹立たしい+17
-0
-
111. 匿名 2019/12/21(土) 22:44:09
>>27
なんか必死w+0
-0
-
112. 匿名 2019/12/21(土) 23:32:40
>>5
何に苦悩してるんだろ?
こういうの多いよね。この人
なんか笑えるんだよなー。+6
-1
-
113. 匿名 2019/12/21(土) 23:53:57
不機嫌出してくる人って相手見てやるよね
相手見て我慢出来るなら全員に我慢しろと言いたい!
相手見て態度変えるなんて卑怯な人間だなと思う+22
-0
-
114. 匿名 2019/12/22(日) 00:01:59
まさにそういう人と日中二人きりで働いてる。
もう本当に本当にストレス。+21
-0
-
115. 匿名 2019/12/22(日) 00:11:45
そういう人いると困るよねー。
私のとなりの人もモノにあたるタイプで。
とりあえず、イラついてるときは私のほうから見えないバリアをはってその感情の中に踏み込まないようにしてる。
ただ、相手が成長してほしいような人材なら、普段からコミュニケーションとって心の距離を縮めておく。イラついてるときにすっとガスぬきしてあげられるくらいに近づけると良いんだけどね。+3
-0
-
116. 匿名 2019/12/22(日) 00:12:37
>>103
得意の棚上げだよ。+1
-0
-
117. 匿名 2019/12/22(日) 00:13:43
>>12
思わず笑ってしまうほどクソな理由
そんな理由で当られたらたまりませんね。。+7
-0
-
118. 匿名 2019/12/22(日) 00:13:54
前の職場にいた
注意してもペンカチャカチャやって聞きやしない
そういう奴ってさ絶対人選んでやってるよね+8
-0
-
119. 匿名 2019/12/22(日) 00:15:44
>>113上司とか自分に影響がある人にはガラッと態度変えるよね
+8
-0
-
120. 匿名 2019/12/22(日) 00:21:10
いますよねーそういう人
いい年こいた大人が恥ずかしい
ホント必要以上に関わらないようにするしかないけどすごく不快
自分以外周りの人たちも言わないだけでみんな思ってるだろうから
どんどん人が離れていくだろうね+7
-1
-
121. 匿名 2019/12/22(日) 00:21:19
>>103普通の人なら機嫌悪くても普通にするよう我慢してるのに、我慢せずに機嫌を外に出す甘ったれた奴らの事を言ってるとおもうよ+6
-0
-
122. 匿名 2019/12/22(日) 01:07:37
振り回されない事が1番大事ですよね。
態度悪くてもブレない自分。+5
-0
-
123. 匿名 2019/12/22(日) 02:16:00
店長が忙しいといつもキレてる!誰も悪くないことでキレて物とか雑に扱うし、怒鳴ってる。
意味わからないことでキレられたらこちらは虚無になり、真顔で仕事してると機嫌取りに来る。おかげさまで強めのメンタルを手に入れました。+6
-0
-
124. 匿名 2019/12/22(日) 07:10:43
>>5
情緒不安定+4
-0
-
125. 匿名 2019/12/22(日) 07:38:01
会社にいるー!46歳のおばさん。私もそういう人には極力近づかないタイプだけど、同じ業務&席が隣で話すことは不可避(T_T)しかも事務所の中だけで当り散らして他ではニコニコしてるから、誰も気づいてないし。
内心、はぁ?と思っても毅然とした態度で接してます。いつか報われると信じて(´ω`)+3
-1
-
126. 匿名 2019/12/22(日) 07:38:04
近所のママ友だ、始めは話を聞いてあげてたけどこのタイプと分かってからは距離置いてる。自分のストレスをあちこちにぶつけてくるので、話を聞いてる方は段々と嫌になっていく、いつも褒めたり、宥めたりしてないと機嫌が悪いのでとても疲れてしまった。外に向けてやり始め出した時は構わない事にしてる。今になって思えばそのタイプなんだと理解した。躁鬱病のタイプだよね。顔に直ぐ出るから。+3
-0
-
127. 匿名 2019/12/22(日) 07:39:42
ほうっておく。
それで後々困るのは本人だから。
しっかし幼稚な人間がいるもんだよね。自分の機嫌を他人にとってもらおうとする馬鹿が。+5
-0
-
128. 匿名 2019/12/22(日) 07:56:16
バイトの人で(男)機嫌悪いとすぐに出てってタバコ吸いに行く人いる。
前それで新人ばかりが店に残って、注文来ても何も出来ずにお客様からクレーム来たらしい。
そんで機嫌いい時は新人巻き込んで片付けせずに、まかない食べて遊んで帰る。
ほんと最悪、+4
-0
-
129. 匿名 2019/12/22(日) 08:29:11
>>1
A型だよね?
+2
-1
-
130. 匿名 2019/12/22(日) 08:31:36
うちの経営者だわ
今日機嫌が悪いからって店長が従業員に伝えてる
アホかと思う
イヤミしか言わない、人にネチネチ当たる
ほんと陰湿+5
-0
-
131. 匿名 2019/12/22(日) 08:38:16
>>127
そんな人が職場に一人でもいると働くの嫌にならない?我慢できない私が情けないとは思うけど
そこまで我慢して人の機嫌取ってそいつの仕事手助けするのバカバカしくなって辞めちゃうんだよね
今思うと研修の時に
適当に〜適当に〜って言ってた人の意味が分かる
まともにそんな人を相手にしてられないんだよね
一番の責任者なのに一番幼稚だと思う
適当に仕事してる人は一番若いんだよ
感心するわ
+2
-0
-
132. 匿名 2019/12/22(日) 09:03:36
>>12
職場に全く同じおばちゃんいるけど、周りがお花畑でちょっとくらいいいじゃん〜ってゆるく考えてたりミスしてどんどん手間が増えて悪循環で、しわ寄せが来て寝不足の時にそれがあると怒るだけ。
周りは空気悪くすんなよ〜て正しいと思って他部署に異動さそうとしてるけど、おばちゃんおらんくなったらやばいと思う。
まあ全然違う話なんだけど・・・+2
-0
-
133. 匿名 2019/12/22(日) 09:36:06
>>93
人に興味無いのと、忙しくて労力を割けないのと、まあ自分で気付けやって感じ。
もともとは人のために色々尽くしてきたけど、色々見えてきて価値を感じなくなった。
懐かれても嫌われてもしんどい〜。
+2
-0
-
134. 匿名 2019/12/22(日) 10:21:54
>>1
投げ返して終わり+1
-0
-
135. 匿名 2019/12/22(日) 13:32:09
以前勤めてた職場の上司が、微妙に物に当たるタイプだったなぁ
機嫌悪いと、キーボード叩く音が激しくなって聞かされるほうまで
イライラしてくるから嫌だった
20歳くらいの若い子なら「ガキだなー」で済むけど
還暦超えたおじさんがするから呆れたよ+1
-0
-
136. 匿名 2019/12/22(日) 18:39:23
不貞モラハラ夫です。
関わらないのが平和だと気づいた。
が、それはそれで気に食わないみたい。
ウザすぎる。+1
-0
-
137. 匿名 2019/12/23(月) 15:04:07
不機嫌で悪口愚痴まみれの攻撃的な時もあり、今度は私って可哀想…な空気を醸し出して同情買おうとする同僚女性がいます。
スルーしてますよ。 かまって機嫌取りした他の同僚達が、ストレスでグダグダになっている。
負のループです 毒だわ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する