-
1. 匿名 2019/12/21(土) 18:42:55
地図が好きで、ずっと眺めていられます。
地図好きさんいませんか?+153
-4
-
2. 匿名 2019/12/21(土) 18:43:51
+22
-58
-
3. 匿名 2019/12/21(土) 18:44:01
好きです!
高校の時は文系なのにセンター世界史と地理で受けました。両方地図を眺めるのが楽しい科目ですね。+47
-2
-
4. 匿名 2019/12/21(土) 18:44:09
妄想が止まらなくなる。+72
-1
-
5. 匿名 2019/12/21(土) 18:44:16
珍しい名前の地名探すの好きです!+34
-0
-
6. 匿名 2019/12/21(土) 18:44:18
この前の沼ハマみました?+5
-1
-
7. 匿名 2019/12/21(土) 18:44:25
好きです!眺めているだけで旅行に行った気になります笑
ちなみに路線図やグーグルアースも好きです笑+99
-0
-
8. 匿名 2019/12/21(土) 18:44:42
大好きです。飽きません+39
-0
-
9. 匿名 2019/12/21(土) 18:44:49
+38
-4
-
10. 匿名 2019/12/21(土) 18:45:06
細かくて読めないけどなんか趣きがあるね+62
-1
-
11. 匿名 2019/12/21(土) 18:45:16
+48
-3
-
12. 匿名 2019/12/21(土) 18:45:38
わかります!
地図めっちゃ楽しいですよね!+33
-0
-
13. 匿名 2019/12/21(土) 18:45:50
+76
-2
-
14. 匿名 2019/12/21(土) 18:46:19
自分の住んでる街をグーグルマップで見て、この道に入ればあそこに出るのか・・!とか一人で楽しんでます。はじめて行く場所も何処で曲がればいいかなーとか建物チェックしてる。+73
-0
-
15. 匿名 2019/12/21(土) 18:46:29
>>1
地図は地図でも地球儀をず~~っと
眺めているのが子供の頃から大好きです。
なんか癒されるの... (*´▽`*)♬+39
-1
-
16. 匿名 2019/12/21(土) 18:46:37
>>2
みんな、これ通報しよ
地図オタが出しゃばるの止めよう+16
-20
-
17. 匿名 2019/12/21(土) 18:46:51
日本地図も世界地図も見てて楽しい+28
-0
-
18. 匿名 2019/12/21(土) 18:47:21
+17
-2
-
19. 匿名 2019/12/21(土) 18:48:02
ろくに勉強しないのに、社会の地図の教科書だけやたらボロボロだったなぁ。笑+16
-0
-
20. 匿名 2019/12/21(土) 18:48:05
旅行したあと、通ってきた車窓を思い出して地図帳で確認するよ~+71
-0
-
21. 匿名 2019/12/21(土) 18:48:20
等高線の並びを見て現地の標高を想像するのが好き+15
-0
-
22. 匿名 2019/12/21(土) 18:48:24
私は地図を上下左右に回さなくても読める(目的地にたどり着ける)んだけどこのトピのみなさんもきっとそうかなと思う+40
-1
-
23. 匿名 2019/12/21(土) 18:48:43
地図大好きです
いつまでも眺めてられます
ブラタモリも毎週見てます+36
-0
-
24. 匿名 2019/12/21(土) 18:49:33
住宅地図ながめてて、ヘンな階段とか暗渠っぽい路地に萌える+32
-0
-
25. 匿名 2019/12/21(土) 18:49:45
本体価格1500円の日本地図と世界地図があって、結構重宝していたんだけれど、世界地図がどっか行っちゃった・・・!+9
-0
-
26. 匿名 2019/12/21(土) 18:50:13
小さい頃から世界地図を見ることが大好き。地図を見ながら世界中を旅する自分を想像してた。+25
-1
-
27. 匿名 2019/12/21(土) 18:50:26
地図帳のうしろにある「みかんの生産量1位」とかそういうのも、ずっと見ていられます。
楽しい。+81
-0
-
28. 匿名 2019/12/21(土) 18:51:18
会社でヒマな時にも眺めてるし、家でも旅行した気分で眺めてるし、旅行前にも道順とかストリートビューで調べたりして飽きない。
+23
-0
-
29. 匿名 2019/12/21(土) 18:51:46
マニアというほどではないんだけど、等高線を見てどんな地形をしてるのかと想像するのは楽しい。地形に沿って民家が密集したりまばらになってたりの推移を見ていくのも好き。+18
-1
-
30. 匿名 2019/12/21(土) 18:52:02
今はスマホで地図を検索できて便利だね〜情報も新しいし
紙のタイプで今と昔を比べるのが好き
昔の銀行名前が違うな〜とか道ができたとか+23
-0
-
31. 匿名 2019/12/21(土) 18:52:30
地図関係の会社に就職すれば良かったなあ。+25
-0
-
32. 匿名 2019/12/21(土) 18:52:43
>>1
ごめんなさい。地図よりチーズの方が好きです。+2
-13
-
33. 匿名 2019/12/21(土) 18:52:47
古地図が見れるサイト知りたい+29
-0
-
34. 匿名 2019/12/21(土) 18:53:11
地図好きです!
細かく拡大された地図が特に好き
デカ字マップが愛読書+13
-0
-
35. 匿名 2019/12/21(土) 18:53:47
>>32
私は二刀流
チーズも好きだよ+6
-1
-
36. 匿名 2019/12/21(土) 18:54:16
尊敬する人は伊能忠敬+28
-0
-
37. 匿名 2019/12/21(土) 18:55:31
ストリートビューで旅してる+17
-0
-
38. 匿名 2019/12/21(土) 18:55:51
グーグルマップの航空写真見てたら謎の空き地とか発見するの好き+8
-0
-
39. 匿名 2019/12/21(土) 18:56:03
グーグルマップは邪道?
いつもここに観光に行ったらここに行って~といろいろ妄想を膨らませるのが好き
気になったらストリートビューで見られるのが楽しい+14
-0
-
40. 匿名 2019/12/21(土) 18:57:15
つくばの国土地理院にはじめて行ったときは感動しました。+20
-0
-
41. 匿名 2019/12/21(土) 18:57:55
かなり小さな頃から地図帳眺めるのが大好きだった
小学校2年か3年生の時の通信簿に「地図の見方は群を抜いており、地図に関しての説明になると饒舌である。その情熱を他の教科でも…」って書かれてた
最初に就いた仕事も地図を使う仕事で、しかも地図類をたくさん管理する部署だったので、水を得た魚状態
本当は私の仕事じゃないのに、日本橋にある地図専門店のぶよお堂への買い物を買って出てました
+37
-0
-
42. 匿名 2019/12/21(土) 18:58:40
古い地形図を眺めるのが好きです+7
-0
-
43. 匿名 2019/12/21(土) 18:58:46
>>9
地図好きな人はブラタモリ好きだよね+27
-1
-
44. 匿名 2019/12/21(土) 19:01:28
ちょーさんが描く地図が好きだった。+5
-0
-
45. 匿名 2019/12/21(土) 19:03:34
父も夫も転勤族なので、子どものころから順に住んでいたところをGoogleマップで探して懐かしんでいます。+9
-0
-
46. 匿名 2019/12/21(土) 19:04:43
+5
-13
-
47. 匿名 2019/12/21(土) 19:04:50
地図好きな人は車とか電車とか新幹線とか飛行機とかの乗り物から風景を眺めるのも好きですか?
私は飽きずに眺めていられます。+59
-0
-
48. 匿名 2019/12/21(土) 19:06:30
地図見て
巻末の路線図見て
ネットで乗り継ぎ見て
ってやってる+8
-0
-
49. 匿名 2019/12/21(土) 19:08:34
>>47
大好きです。
飛行機も必ず窓側に座ります!+17
-0
-
50. 匿名 2019/12/21(土) 19:08:51
枕元にいつも地図帳置いてる
どのページ見ても面白いし地形とか想像しながら眠りにつくの幸せ+10
-1
-
51. 匿名 2019/12/21(土) 19:09:42
地図好きなんだけど、Googleアースはなんか怖い+6
-0
-
52. 匿名 2019/12/21(土) 19:11:11
子供の頃、街を探検して路地を抜けたら「あ、ここに出るんだ!」っていう感覚が好きで、大人になってからは地図上でその仮想体験してます。+9
-0
-
53. 匿名 2019/12/21(土) 19:11:32
Goo地図は見やすいけれど、エリア情報と言う名前の広告がウザい!+11
-0
-
54. 匿名 2019/12/21(土) 19:12:04
>>9
私の中のレジェンド!
地図と電車の話をしてみたい。
+8
-0
-
55. 匿名 2019/12/21(土) 19:12:26
>>2 >>46
ジャニオタって隙あらば推しの押し売りするから大嫌い
目障りな布教活動おばさん+8
-10
-
56. 匿名 2019/12/21(土) 19:13:48
地図は好き
新しい地図ってオッサン達は嫌い+11
-3
-
57. 匿名 2019/12/21(土) 19:15:32
方向音痴で地図を読むのは苦手だけど地形図が好き
地形が気候に影響を与えてるのが面白い
+10
-0
-
58. 匿名 2019/12/21(土) 19:16:11
スーパー地形っていう地形図のアプリをインストールしたけど使い方がよく分からなくて悲しい+0
-0
-
59. 匿名 2019/12/21(土) 19:17:46
ゼンリン住宅地図は楽しい
図書館で暇潰しに丁度いい+27
-0
-
60. 匿名 2019/12/21(土) 19:23:34
地図ベースの鉄道路線図を見るのが好きだわ+2
-0
-
61. 匿名 2019/12/21(土) 19:24:38
詳細に乗ってる住宅地図を使って好きな人の家探しました…+6
-0
-
62. 匿名 2019/12/21(土) 19:26:48
方向音痴で地図を見るのが苦痛な私には皆さん眩しすぎる
+2
-0
-
63. 匿名 2019/12/21(土) 19:35:04
なかなか旅行できない生活です。
地図や鉄道の路線図見るのが大好き。
もし学生時代に戻れるなら、地図研究部があれば入りたい!+8
-1
-
64. 匿名 2019/12/21(土) 19:35:44
地図は好き
新しい地図ってオッサン達も割と好き♡+12
-4
-
65. 匿名 2019/12/21(土) 19:35:50
おととい南野がリバプール行くって言うから、リバプールどこらへんだろ?あ、こんなとこにあるんだ〜マンチェスターの隣か。
みたいに、常にリビングに置いて夫婦でそんな使い方してるよ。
地球儀いいなぁー
極小部屋から抜け出せたら地球儀買いたいな!+7
-0
-
66. 匿名 2019/12/21(土) 19:36:27
ずれるけど列車の時刻表見るのも好きだったなー+21
-0
-
67. 匿名 2019/12/21(土) 19:37:54
はい、好きです。中学の時、地理の教科書で世界の国を見てたら、ベラルーシ、ラトビア、リトアニアなどその時知らない国があって子供ながらに「どんな国だろう」とワクワクしてました。
大人になって東欧の国にある悲しい背景を知って、ますます興味深いです+5
-0
-
68. 匿名 2019/12/21(土) 19:40:56
好き!見るのも好きだけど、旅行に行くと、行った地域の地図描いて写真貼って、どこ歩いたか描いて楽しむよ。+7
-0
-
69. 匿名 2019/12/21(土) 19:42:23
>>47
大好き。新幹線での長距離移動中に風景をバシャバシャ撮りまくったことがあるw+6
-0
-
70. 匿名 2019/12/21(土) 19:44:45
>>1
地図専門店にいくと出られません。あれもこれも欲しい
国土地理院に年一で行ってた時期もありました。何もないのにw
+5
-0
-
71. 匿名 2019/12/21(土) 19:44:58
>>47
車、新幹線、飛行機ずっと景色眺めちゃう。飛行機は機内誌の航路見ながら今ここ通ってるってるって一人でウキウキしてる。+9
-0
-
72. 匿名 2019/12/21(土) 19:46:08
>>66
わかります。わかりすぎる。地図を見て思いをはせて、時刻表でも想像して
+8
-0
-
73. 匿名 2019/12/21(土) 19:46:32
>>55
もうこの3人ジャニーズじゃないよ+7
-1
-
74. 匿名 2019/12/21(土) 19:47:42
>>6
見ました~ 自分と違う楽しみ方だった+1
-0
-
75. 匿名 2019/12/21(土) 19:50:55
>>3
世界史と地理って文系科目じゃないの?+5
-0
-
76. 匿名 2019/12/21(土) 19:52:28
「地図が読めない」ということがわからない。+10
-0
-
77. 匿名 2019/12/21(土) 19:52:30
大島てるも見たりします。歌舞伎町の地図は炎マークだらけ+13
-0
-
78. 匿名 2019/12/21(土) 19:55:30
>>14
是非運転の仕事してみては?+1
-0
-
79. 匿名 2019/12/21(土) 19:56:27
みなさん、どんな妄想していますか?
私は昔の地形、風土からその土地で暮らす人々の生活を想像し、その土地に伝わる民話などが大好きです。
例えば、昔何度も氾濫した川があって、大男がせき止めた、とかです+7
-0
-
80. 匿名 2019/12/21(土) 19:56:38
これ楽しかったですよ
皆さまも是非+12
-0
-
81. 匿名 2019/12/21(土) 19:57:40
>>49
私も^^*特に離陸後と着陸前に窓から見える街の景色を眺めるのが大好きです。国や地域によって全く違った風景が見られるでわくわくする。+5
-0
-
82. 匿名 2019/12/21(土) 20:06:05
地形図も道路地図も路線図も好き。
地図帳もずーっとみてられます。
地形図に等高線ごとに色塗ったこともあります。+12
-0
-
83. 匿名 2019/12/21(土) 20:07:43
ブックオフで、実家の地方の私が産まれた頃の地図が売っていたのでもちろん手に入れました!
ボロボロだから丁寧にニヤニヤみています。+6
-0
-
84. 匿名 2019/12/21(土) 20:10:26
>>26
これ素敵ですね!
家に展示したい!+5
-0
-
85. 匿名 2019/12/21(土) 20:12:22
何かのトピのコメントで、日本の同じ場所の地図を昔の古地図から現代まで切り替えて見ていけるサイトがあると言ってたけど、どこのサイトかわかる方はいますか?
教えて頂いた方には200ガルコイン差し上げます+6
-1
-
86. 匿名 2019/12/21(土) 20:16:49
>>31
ゼンリン+1
-0
-
87. 匿名 2019/12/21(土) 20:18:06
作るの大変なんだぞ+1
-0
-
88. 匿名 2019/12/21(土) 20:18:42
>>55
ガルちゃんでは例えばオーロラトピでオーロラソースの画像が貼られたり、香水トピで井上陽水の画像が貼られることが割と普通にあるよ。
そんなに過剰に反応する方が怖い。+7
-1
-
89. 匿名 2019/12/21(土) 20:21:13
旅行好きなので、暇さえあればGoogleマップとスカイスキャナーで次の旅行先を探してる+1
-0
-
90. 匿名 2019/12/21(土) 20:21:21
トピ画、ヘンな3人組からまともになってよかったですね!+3
-2
-
91. 匿名 2019/12/21(土) 20:23:40
Googlemapの航空写真超好き
+3
-0
-
92. 匿名 2019/12/21(土) 20:24:47
>>88
シャレの通じない人たち+3
-1
-
93. 匿名 2019/12/21(土) 20:35:49
>>55
嫌われてるから仕方ない+2
-0
-
94. 匿名 2019/12/21(土) 20:38:39
そっちの地図の話はトピでも申請してね+2
-2
-
95. 匿名 2019/12/21(土) 20:40:15
>>61
ゼンリン住宅地図って買うと高いから図書館行って閲覧してた+3
-0
-
96. 匿名 2019/12/21(土) 20:48:01
好きすぎて就活でゼンリン、昭文社にエントリーした
氷河期で全然ダメだったけど+0
-0
-
97. 匿名 2019/12/21(土) 20:50:51
全国で二日市とか○日市を探すの好きだったー+7
-0
-
98. 匿名 2019/12/21(土) 21:01:13
>>70
地図専門店ですと!行ってみたいです
+4
-0
-
99. 匿名 2019/12/21(土) 21:03:25
日本の教科書に載ってる中国の地図が実は間違ってるのどれぐらいのひとが気づいてるのかな?
本来の中国の地図。
侵略国家・中国の野望を挫け!:トラネコ日記ryotaroneko.ti-da.netインド 中印国境沿いに5万人部隊新設へ【インド北部ジャム・カシミール州スリナガル=岩田智雄】インドのPTI通信によると、インド政府は17日開いた内閣安全保障委員会で、対中防衛力を強化するため、中国との国境付近を中心に約5万人の兵力からなる新たな軍...
ウイグル人弾圧について、ドイツの有名サッカー選手、エジルが中国批判。
エジルは、「コーランが焼かれ、モスクが閉鎖され、イスラム神学校が閉校され、聖職者たちは次々に命を失っている。兄弟(イスラム教徒)が強制収容所に送られている」と言及。
中国政府は中国にたいし、エジルはひどい仕打ちをしたとして
中国はアデルが出場するプレミアグリーグを放送中止。
ウイイレからもアデルを抹消。中国国営TV、エジル選手のウイグル弾圧批判受けサッカー放送中止 写真5枚 国際ニュース:AFPBB Newswww.google.com【12月16日 AFP】サッカーの英イングランド・プレミアリーグ、アーセナル(Arsenal)に所属するメスト・エジル(Mesut Ozil)選手(31)がツイッター(Twitter)で、中国・新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)でのウイグル人弾圧を批判したこと...
+1
-3
-
100. 匿名 2019/12/21(土) 21:10:23
大好きです
道路地図も好きだし住宅地図も好きだし
カーナビついてるけど
知らない場所へ行くときは
Google Mapでがっつり下調べして
それを脳内再生しながら
結局ナビなしで行けたりします
前の職場には
たくさんのゼンリン住宅地図があったので
休み時間に楽しんでました+3
-0
-
101. 匿名 2019/12/21(土) 21:15:11
>>10
都心だね 皇居を中心に左端に新宿、上野公園も目立つね+2
-0
-
102. 匿名 2019/12/21(土) 21:42:17
地図は昭文社よりゼンリン派+4
-0
-
103. 匿名 2019/12/21(土) 21:48:57
こういうトピにアンチって出没するの?
アンチ地図みたいな人。+1
-0
-
104. 匿名 2019/12/21(土) 21:51:41
社会の時間は地図帳読んでたなぁ
ちなみにナビは常にノースアップ
地図が回ると混乱する+7
-0
-
105. 匿名 2019/12/21(土) 21:56:10
>>70
ぶよお堂ですか⁉️+0
-0
-
106. 匿名 2019/12/21(土) 21:57:29
>>43
しかも東京編+0
-0
-
107. 匿名 2019/12/21(土) 21:59:24
>>39
私は行ったとこを地図見てここ通ったんだぁとかこの道なら近かったかなとか見るの子供の頃から好きだった
昔はマップルいまGoogle+4
-0
-
108. 匿名 2019/12/21(土) 22:03:57
時代小説片手に地図を見るのが好きです
この峠を通って〜とか川とか細かい地名の位置を確認するの楽しい+5
-0
-
109. 匿名 2019/12/21(土) 22:06:04
山形在住なんだけどレトロマップシリーズの山形版買っちゃった+3
-0
-
110. 匿名 2019/12/21(土) 22:06:37
今40代なんだけど、私が高校1年の時に学校で購入した地図帳を大切に持っています。
ドイツがまだ東西に分かれていてソ連やチェコスロバキアなんかが載っているので捨てられない。
在学中に世界情勢が大きく変わったんだよ。+13
-0
-
111. 匿名 2019/12/21(土) 22:10:13
>>109
それとこれ。江戸時代の江戸以外の状況知りたくて。西日本もあるよ+6
-0
-
112. 匿名 2019/12/21(土) 22:10:51
>>110
日本もその後の平成の大合併でかなり変わりましたね+7
-0
-
113. 匿名 2019/12/21(土) 22:15:32
スケジュール帳を買うととりあえず地図とか路線図とか載ってないか確認しちゃうし載ってると暇なときに眺める。
それから旅行前に楽しくてついついグーグルマップで色々下調べしてしまうのだけど、中国旅行のときにグーグルマップ見ようとしたら全然情報がなくてそれはそれである意味感動したw
+6
-0
-
114. 匿名 2019/12/21(土) 22:26:52
世界地図って、10〜20〜30年前って見比べると変わって行く様子が面白い。
国が出来たり無くなったり。
お若い人は知ってるかな?
ロシアって昔はソ連だったんだよ。
ミャンマーがビルマだったり。(またビルマ戻る可能性があるらしい)
東ティモールが出来たり。
チェコとスロバキアがチェコスロバキアになったり、チェコとスロバキアに分かれたり。+12
-0
-
115. 匿名 2019/12/21(土) 22:29:08
昔から配られてくるご町内の地図、家の名前が書いてある。
個人情報、ダダ漏れw
友達の家、周りより4倍の面積だった。+6
-0
-
116. 匿名 2019/12/21(土) 22:36:46
子供の頃、三角点を探す遊びをしてた。+4
-0
-
117. 匿名 2019/12/21(土) 22:38:50
地図見るの好き。ナビ使わずに、地図で確認するよ😊+2
-0
-
118. 匿名 2019/12/21(土) 22:48:48
国土地理院のウェブサイトは、昔の航空写真も見れて、時々見て楽しんでいます。+6
-0
-
119. 匿名 2019/12/21(土) 23:00:53
>>114
ガルちゃんやってて良かったなーって思うのは、こういうコメントを読んだとき。
悪口とかレスバトルみたいなトピよりよっぽど有意義。
私も勉強しようっと。
たまにガルちゃん笑。+7
-0
-
120. 匿名 2019/12/21(土) 23:01:52
>>105
国土地理院の売店です。ぶよお堂は知りませんでした。子供がもう少し大きくなったら行ってみたいです。
+1
-0
-
121. 匿名 2019/12/21(土) 23:05:31
海沿いを見ながら○○湾を探すのが大好きだった。+4
-0
-
122. 匿名 2019/12/21(土) 23:09:34
私は戦時中の雑誌の付録で東南アジアの方まで南下していた大日本帝国の地図を持っています。+7
-0
-
123. 匿名 2019/12/21(土) 23:15:43
現代の地図に昔の古道や街道を重ねて見るのが好きです。
鎌倉時代からの地名が残っていたり
当時の道がそのまま今の道になっていたりして感動する。+6
-0
-
124. 匿名 2019/12/21(土) 23:19:13
>>123
市町村が合併して、地名が変わると残念。+3
-0
-
125. 匿名 2019/12/21(土) 23:38:34
今時古いって言われそうだけど、カーナビは不要。
地図を見てルートを考えたり、途中の面白そうな所見付けたりが楽しい!+3
-0
-
126. 匿名 2019/12/21(土) 23:43:03
日本大地図が欲しかったけど、Googleアースが見れるようになって何て夢のようなものを開発してくれたんだと興奮した。
ここからここまで直線距離で何キロだ?とか3D
にしてこの角度だとあの山はどの位置にあるとか今まで地図で見てたものをリアルな感じで探れるので楽しくて仕方ない❗
ちなみに昔は地図を見ながらお風呂入ったり寝る前に見て楽しんでた。+5
-0
-
127. 匿名 2019/12/21(土) 23:44:26
>>なかなかマニアックですなー。楽しそう。+1
-0
-
128. 匿名 2019/12/21(土) 23:55:43
+0
-0
-
129. 匿名 2019/12/21(土) 23:57:24
>>97
私も〜。
◯日市市といえば、四日市市と八日市市だった。
こんなサイト見つけました。
廿日市まであるんだって。+1
-0
-
130. 匿名 2019/12/21(土) 23:59:23
パワースポットが流行る遥か前の子供の頃から、地図を見てレイラインを探してた。+2
-0
-
131. 匿名 2019/12/21(土) 23:59:32
待ってましたこのトピ!
旅行などに行く時はグーグルマップで必ず下調べします!行った事もない所なのに『ここ曲がったら○○ってお店あるよ』てな感じでみんなをガイドしたりしてます(笑)そして無料で置いてある観光マップは絶対もらって帰り、自宅で復習するのがこれまた楽しい!
旅行本も最初の地図のページばかり見てる
『ホテルがココで、この店に行くには〜』とか見てたら永遠に地図見れる!+7
-0
-
132. 匿名 2019/12/22(日) 00:01:44
歴史も好きなので、地図を見て戦略や戦術を考える。
古代の豪族の治めた土地の水利とか。+4
-0
-
133. 匿名 2019/12/22(日) 00:02:39
>>125
分かります!先に携帯で大体の道を地図で調べて行きます!カーナビは迷わない為の保険みたいな感覚で一応セットしておきます(笑)+3
-0
-
134. 匿名 2019/12/22(日) 00:03:33
>>124
そうなんです。だから当時の痕跡を探すのが大変なんですが面白くもあって…
昔の地名の痕跡が橋の名前やバス停の名前に残っていたり、小字名にも残っていて
見つけると一人で興奮してしまいます。
+1
-0
-
135. 匿名 2019/12/22(日) 00:04:56
>>122
その当時は日本一高い山は富士山ではなく、新高山だったんだってね。
ニイタカヤマノボレヒトフタマルハチ+0
-0
-
136. 匿名 2019/12/22(日) 00:06:47
+0
-0
-
137. 匿名 2019/12/22(日) 00:07:31
実家が建設関係の自営業で自宅にゼンリンの住宅地図があり、小学生の頃からそれを1人で黙々と見てた
『ちょっと地図見てくる〜』って事務所に1人で見に行ったりしてた(笑)
結婚して実家を出た今でもたまに見る+8
-0
-
138. 匿名 2019/12/22(日) 00:11:36
+1
-0
-
139. 匿名 2019/12/22(日) 00:14:03
樺太の南半分はなんで白いの?+0
-0
-
140. 匿名 2019/12/22(日) 00:16:37
遊園地、寺社仏閣、ショッピングモールの案内図をついつい熟読してしまう。+1
-0
-
141. 匿名 2019/12/22(日) 00:23:24
>>138
地名からその土地の性質を伺い知れるのに土地開発でどんどん名前が変えられてしまっているね。
昔の人からの警告なのに。
+3
-0
-
142. 匿名 2019/12/22(日) 00:24:29
>>120
つくばのですか⁉️一度行ってみたい+2
-0
-
143. 匿名 2019/12/22(日) 00:26:51
鳥瞰図も良いよね。
書くのは凄い技術。
外国にもあるけど、日本が数が多くて独特なんだそう。
前に名人がテレビに出てたんだけど、誰方か忘れちゃった。
鳥瞰図 名人で検索すると、大正時代の吉田初三郎さんがヒットした。
大正時代じゃなくて現代の方だったんだけど。
+6
-0
-
144. 匿名 2019/12/22(日) 00:28:21
ブラタモリでタモさんが持ってた江戸の古地図ハンカチが欲しい+2
-0
-
145. 匿名 2019/12/22(日) 00:33:03
>>141
ですよね〜。
最近は、夢ケ丘や光が丘なんてマシな方で、メロディタウン・フラワータウンなど横文字の地名がw
家や土地を買うときは、古い地名と地図で確かめた方が良いと聞きました。+4
-0
-
146. 匿名 2019/12/22(日) 00:38:52
これ open street map のキャプチャなんだけど、アメリカの鉄道
こういうの見るとワクワクしてくる+3
-0
-
147. 匿名 2019/12/22(日) 00:45:48
+3
-0
-
148. 匿名 2019/12/22(日) 00:53:52
>>114
東ティモールって飛び地あるんだよね+3
-0
-
149. 匿名 2019/12/22(日) 00:55:52
>>143
すごいね
東海側から見た中部地方かと思ったけど、微妙に形が違う。能登島がなかったり。+0
-0
-
150. 匿名 2019/12/22(日) 01:22:40
年齢バレますが、小学生の時の世界地図持ってます。まだソ連と東ドイツ西ドイツがあります。+3
-0
-
151. 匿名 2019/12/22(日) 01:24:00
今、ハマってるのが、行った先で好きな場所をGoogleMAPに記憶させてます。これで想い出に浸れます(^-^)+4
-0
-
152. 匿名 2019/12/22(日) 01:29:09
電車乗る時には頭に地図を思い浮かべて、自分がどっち方面に進んでるかイメージするのを当たり前にしてたけど、他の人と話すとそれは少数派だというのとに大人になってから気付いた+5
-0
-
153. 匿名 2019/12/22(日) 01:39:31
最近は、赤色立体地図が流行ってるみたいだね。+0
-1
-
154. 匿名 2019/12/22(日) 01:40:40
地形が直感的にわかる地図を公開します|国土地理院www.gsi.go.jp地形が直感的にわかる地図を公開します|国土地理院国土地理院ホームページではJavaScriptを使用しています。すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。本文へ文字サイズ変更Englishサイトマップ 地理院ホーム国土地理院の紹介基準点・測地...
+0
-0
-
155. 匿名 2019/12/22(日) 01:47:36
+7
-0
-
156. 匿名 2019/12/22(日) 02:30:06
>>85
国土地理院?古地図なら違うか+0
-0
-
157. 匿名 2019/12/22(日) 04:50:25
小学校の朝の読書タイムに地図帳眺めてたなあ+6
-0
-
158. 匿名 2019/12/22(日) 06:23:34
>>140
駅地下の案内図サイコー+4
-0
-
159. 匿名 2019/12/22(日) 08:09:10
地図が好きなら、測量士・測量士補の国家試験受けてみたら?面白いと思うけど。
その後、土地家屋調査士を目指すのもアリ+4
-0
-
160. 匿名 2019/12/22(日) 09:02:36
>>134
それ良いですね。思いつきませんでした。また調べ物が増えるぅ(嬉しい)+1
-0
-
161. 匿名 2019/12/22(日) 09:05:09
>>13
わりかし西日本の描写が緩いわりに、東北あたりにこだわりが見られるから、
作ったの東北あたりの人かなあ〜とか妄想する。
人が描いた日本地図みて妄想するのも好き笑+5
-0
-
162. 匿名 2019/12/22(日) 09:21:20
ドローン映像とか乗り物の視点映像とかもめちゃめちゃ好きです。特にドローンの低空飛行映像がワクワクドキドキが止まらない。+0
-0
-
163. 匿名 2019/12/22(日) 10:08:50
こどもの学校への提出書類で、自宅から学校への地図描くやつ。あれ好き。+2
-1
-
164. 匿名 2019/12/22(日) 10:10:41
ストリートビューでドライブの予習したり、旅行の復習するのが好きなんだけど、それをガルちゃんの他のトピで書いたら猛攻撃されたことがある。
「ストリートビューを好んで見ている人は、それを使って他人の家を調べたり覗いたりしている陰湿者。知り合いの家を片っ端から見て、資産状況を調べてるんだろ。気持ち悪い」と罵られた。
そんなことはしていないと言っても、いや絶対にやってると決めつけられて嫌な思いをした。
地図を読むって楽しい趣味だと思ってたけど、人前で言うのが怖くなった。
このトピには理解してくれる人が多くて安心する。
地図好きな人って、家の見取り図見るのも好きじゃない?
地図と不動産屋のチラシならずっと見ていられる。
+15
-0
-
165. 匿名 2019/12/22(日) 10:27:53
地図モチーフの雑貨もかわいいのいっぱいありますよね
私はこれを愛用してます
+1
-0
-
166. 匿名 2019/12/22(日) 10:40:30
地図好きだから?か方向音痴ではないんだけど、
1つだけ、方向感覚がわからなくなるデパートがある。くやしい。+0
-0
-
167. 匿名 2019/12/22(日) 11:13:19
高いとこに登るの好きです。山とかタワーとかお城とか。そしてどこに何があるか確認するのが好き。+3
-0
-
168. 匿名 2019/12/22(日) 12:23:11
昔、メガテンのダンジョンを方眼紙にマッピングしてたなぁ。
オートマッピング機能がなかったファミコン時代。
フォーチュンクエストの主人公の職業がマッパーだったな。
+0
-0
-
169. 匿名 2019/12/22(日) 13:11:44
地名には深い意味が込められているよね。
あれこれ想像するのも楽しい。
+5
-0
-
170. 匿名 2019/12/22(日) 13:41:17
>>153
もう「ブラタモリ」では使われなくなったよ
作るのにものすごく時間と人とお金が必要なんだよ+1
-0
-
171. 匿名 2019/12/22(日) 13:53:19
一人旅好きです(コンサートの遠征とか有名和菓子店巡りなど)
スマホ持ってなくてガラケーなので、旅行先にはガイドブック&地図を持参
迷ったら駅員さん・学校などの門番・交番に道を尋ねます
地図開いて、目的地を探すためにウロウロするので不思議がられます
ゼンリンで働きたかった
国土地理院のホームページ見るのも好き
基準点を探すのも好き(道路に埋め込んであるアレ)+4
-0
-
172. 匿名 2019/12/22(日) 14:10:50
地図見るの、結構好きですよ。
知らないとこへの行き方見るのも
昔ながらの地図帳を持ちつつ行きます。
”この行き方の方が早く行けるかも”
とあれこれ考えながら行くのは、楽しいです。+3
-0
-
173. 匿名 2019/12/22(日) 14:22:57
小学のとき休み時間とかにみんなで世界地図見ながらページ決めてすごくわかりづらい小さな字で書いてある国名とか川の名前とか問題出して、それを探して当てるってゲームやってた人いるー?+5
-0
-
174. 匿名 2019/12/22(日) 15:01:56
>>173
中1でしたがやってましたー!
瀬戸内の小さな島々のページが人気だった♩
友達かと思いました!笑+3
-0
-
175. 匿名 2019/12/22(日) 17:47:50
好きです!高校の頃地理クラスとっていました。
グーグル前のアナログの地図や道路地図、
あと東京の路線図!きのうもGoogleの旅していました!+0
-0
-
176. 匿名 2019/12/22(日) 18:18:20
地図トリオはあんまり。
+0
-0
-
177. 匿名 2019/12/22(日) 22:32:06
尊敬する人物はもちろん伊能忠敬ですよ。+0
-0
-
178. 匿名 2019/12/23(月) 10:01:08
地図とは少しずれるけど、道端で測量してる人見ると測量計を覗いてみたくなる。どうやって測ってるんだろ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する