-
1001. 匿名 2019/12/22(日) 00:55:09
>>997
重い障害負って働けない人でも「無職」って書かれるもんね
「仕事してない」以上の意味はないから問題はないんだろうけど+3
-0
-
1002. 匿名 2019/12/22(日) 00:55:33
ちょっとずつ自分のペースでやったらいいよー。
新しい生活楽しみだね。
おめでとう!+3
-1
-
1003. 匿名 2019/12/22(日) 00:56:03
>>163
素直で偉いけど 謝る必要ないと思う
163さんは間違った事言ってないよ
+5
-5
-
1004. 匿名 2019/12/22(日) 00:56:11
なんか大昔の話をだして、当たり前だったっていってる人多いけど。
昔の話はさして意味ないよ。
主は今、結婚するんだから。+6
-3
-
1005. 匿名 2019/12/22(日) 00:56:29
>>1
私も似たようなものです。
高卒~バイトを転々、結婚する前最後のバイト先で今の旦那と出会い結婚。
主さんはご事情があるかもしれないですが、私の場合ただずっと甘えてグータラ生きてきた分、子育ても含め、結婚が人生で1番の苦労とも思えますかね。
授乳で眠れない日々に、家事。今はイヤイヤ期真っ盛りの男の子を持つママです。
しんどいなぁと思う事もありますが、グータラ体質が変わり勉強もして、資格も3つ取れました。
今は夢が出来て子供のためにも私も真面目に働くぞーって思ってます。ってな訳で何とか専業主婦楽しんでます。
始めは自分のペースで頑張ってくださいね(^^)
おめでとうございます
+5
-1
-
1006. 匿名 2019/12/22(日) 00:56:51
>>998
眼からウロコ。
たぶん今の50才くらい以上は奥さんが普通に財布握って、家のことは妻の鶴の一声ですべて決まるのが当たり前だけど(夫のこづかいの額を決めるのも私)、若い人はそうじゃないのかもね。+5
-0
-
1007. 匿名 2019/12/22(日) 00:56:54
父が障害者の弟の介護してる
最近腰がつらいというので
昨日マッスルスーツ(約15万)買ってあげた
とても喜ばれた
専業主婦にできる?+0
-8
-
1008. 匿名 2019/12/22(日) 00:58:01
>>1005
主はバイト経験すらないのかもよ?
だから不安なんじゃない?+3
-1
-
1009. 匿名 2019/12/22(日) 00:58:02
>>993
無職から専業、のつもりだったけどバイトだけなら色々やってたよ!どこも最低1年続けてて、一番長いとこで3年半だわ+2
-0
-
1010. 匿名 2019/12/22(日) 00:58:20
独身無職の時みたいに自分中心の好き勝手な生活(適当な時間に起きてだらだらご飯食べて〜)から、旦那の為に炊事洗濯すべてをやりきる生活にシフトチェンジできるかってこと??+3
-0
-
1011. 匿名 2019/12/22(日) 00:58:45
>>979
息子がいるババチャンだけど、
お嫁さんはお金稼いでくれるかどうかより、
息子と幸せに暮らしてくれる人が良い。
働いてても働いてなくても思いやりがあって息子をずっと好きでいてくれる優しい人が良いな。+11
-0
-
1012. 匿名 2019/12/22(日) 00:59:37
>>1007
何をいってるのかイマイチわからないけど、介護してる専業は日本中にいるよ
むしろ介護やってる人の中では専業主婦が一番多そう+4
-0
-
1013. 匿名 2019/12/22(日) 00:59:49
>>988
それだけ旦那に甘えられるのが羨ましい。
低所得な家は、いくらうまく家計コントロールしても生活費で消えたりする。
遠慮して自分の美容費や交際費を控える専業主婦もいるよ。+5
-0
-
1014. 匿名 2019/12/22(日) 00:59:53
僻んでんじゃないわよ貧乏人ども〜☝︎
私はお金があるのよ!働きませんよ!!
専業主婦サイコ〜🥺💖
お料理教室行って〜ヨガして〜お友達と公園で子ども遊ばせて〜もう楽しいもん☺️✨+9
-5
-
1015. 匿名 2019/12/22(日) 01:00:03
私も、昔だったら嫉妬で叩いてたと思う
今は穏やかに暮らしてるのでそういう嫉妬心も少しおさまってる
でも僻む気持ちが何かのきっかけでどんどん爆発する可能性はある
だから、人にも僻まれないように気をつけようとかビクビクしてしまう
自分が人を僻む人間だからこそ+6
-2
-
1016. 匿名 2019/12/22(日) 01:00:51
>>974
今のご時世引きこもりだと持病があるのかなと思っちゃう+5
-1
-
1017. 匿名 2019/12/22(日) 01:01:28
>>970
296ですが20代です。
若い人かどうかという問題でもない気がします。+1
-0
-
1018. 匿名 2019/12/22(日) 01:01:36
大学生の時結婚してそのまま専業
バイトは続かないからほぼ短期が多かった
子供は欲しくないからいない
家事は好きだけどやらなくても旦那がやる
キングオブ無能寄生(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
まぁ料理できるとだいぶ違うけどね…親はうるさいけど生きる気力ないしメンヘラは生きてるだけで精一杯だから良し+8
-3
-
1019. 匿名 2019/12/22(日) 01:01:37
>>1
全然大丈夫だと思います。
旦那を送り出したら、あとはゴロゴロしてて、夕方から買い物したり夕食作ったりでもなんとかなるし。+11
-0
-
1020. 匿名 2019/12/22(日) 01:02:06
>>5
嫉妬が凄いなぁ、こんなのばっかりだからガルが廃れていくんだよなぁ。
世間的には優遇されてるから別に構わないけど。+17
-17
-
1021. 匿名 2019/12/22(日) 01:03:49
>>1006
30代だけど専業主婦が家計管理が当然と思ってた
というか兼業でも妻が家計握るものと思ってたけど…違うのか…+6
-0
-
1022. 匿名 2019/12/22(日) 01:05:37
私も学生から専業主婦になりました
お金の管理も旦那に任せてるし家事育児も協力的だし幸せだけど
自分が世間知らずだから働きたいなとか思うけど今更働くの怖いなみたいなかんじで
多分死ぬまで専業主婦やってしまいそう+6
-1
-
1023. 匿名 2019/12/22(日) 01:06:04
>>1019
私もそれだわ。子どもがいないときは一日ゴロゴロしてたし、朝も起きてなかったよ(笑)
子どもが小さいときは大変だったけど、学校に行くようになれば平日昼間はゴロゴロ出来るし!
掃除はわざと旦那がいるときにやって、いないときはひたすらゴロゴロしてる。
そんなもんだよ。+7
-0
-
1024. 匿名 2019/12/22(日) 01:06:49
>>1021
20代専業だけど旦那に丸投げしてる
基本的にクレカ使ってって感じ…
家計管理は家庭それぞれじゃない?共働き別財布の友達もいるし+4
-0
-
1025. 匿名 2019/12/22(日) 01:07:58
>>1021
うちの娘はいまは育児中で専業主婦だけどずっと家計は握ってる。
娘の旦那さんも専業主婦家庭で育ったし私も専業主婦で家計を握ってたから奥さんが家計をすべて仕切るのは2人とも当然だと思ってるみたい。
娘から旦那さんにお小遣い渡してるよ。
裕福だからやっていけるみたいだけど。+4
-1
-
1026. 匿名 2019/12/22(日) 01:08:25
>>1023
精神的な余裕がある人がいる家族はだいたいうまくまとまってる+3
-0
-
1027. 匿名 2019/12/22(日) 01:08:39
>>1001
無職って言葉が悪いイメージになりすぎてるよね
ニュースとかは容疑者の場合は無職って言うけど
良いニュースの時は◯◯の妻とか元◯◯とか無職以外の言葉で紹介する事が多い気がする+7
-0
-
1028. 匿名 2019/12/22(日) 01:08:55
>>1006
普通に共働きから専業になったけど、お金を自由に使えなかったら専業になってない…
かんりお小遣いもあるし、カードで好きに買える
口紅1本も買えないなんて締め付けすぎ…
子供が生まれて何かあったときのことを考えたら、そこまで厳しい人との結婚なんて考えられないわ+6
-0
-
1029. 匿名 2019/12/22(日) 01:10:11
>>1023
私も、朝だけは起きてます。
洗濯して、あとは夜までゴロゴロしてテレビ見ながらがるちゃんかネットかゲームしてます。
夜ご飯もスーパーでお総菜とか適当ですが、まあ旦那がなにも言わないから大丈夫です。+4
-0
-
1030. 匿名 2019/12/22(日) 01:10:43
何このトピ草+4
-0
-
1031. 匿名 2019/12/22(日) 01:11:03
>>1027
昔は無職の肩書ってお金持ちの証だったのにね
明治大正とか+1
-0
-
1032. 匿名 2019/12/22(日) 01:11:24
>>1
良かったね!
嫁にいけて!
専業主婦の道へよここそ~+7
-0
-
1033. 匿名 2019/12/22(日) 01:11:33
>>1027
加害者か被害者で違うよね
+0
-0
-
1034. 匿名 2019/12/22(日) 01:12:00
私には全く縁がなかったけど、聞いた話でこんな感じで年取った人いたな。
それでも遺産でもお金入るから貯金何千万とあるとか。
親兄弟が自営してる家系の女性に多いよ。
そこまで仕事してなくても、税金対策で身内とか娘に役職とかつけて給料払って。
良い年で結婚して子供産んで専業主婦だけど、給料はある。
旦那は別で働いて収入あるとか。
何もしなくてもお金入って来るとか羨ましい人生だわ。+3
-0
-
1035. 匿名 2019/12/22(日) 01:12:10
>>1030
世の中には、こんなに幸せな暮らしをしてる人がたくさんいるという事だよね
数年前の私がここを見たら発狂して泣いてたと思う
仕事がつらくてつらくて+4
-0
-
1036. 匿名 2019/12/22(日) 01:12:19
>>1029
こういうの多いよね。
無職と専業って子供いなけりゃそんなに変わらないと思う。+2
-0
-
1037. 匿名 2019/12/22(日) 01:15:44
>>1023
確かに、私も旦那がいるときしか掃除してないわ(笑)
家事やってるところ見せないとと思ってさ。
いないときは基本なにもしないよ。私も一日テレビ見ながらがるちゃんとか多い。それでも平和にうまくいってるから大丈夫。+3
-0
-
1038. 匿名 2019/12/22(日) 01:15:49
>>1031
いまも一部にいるよ。
駅前の一等地の所有者で借地料だけで数千万年から数億。
普通の田舎町に住んでるけど空港の土地とか企業の社屋が建ってる土地の地主がそこら中にいる。
日本て、気付いてないだけで隣人が実はけたかはずれの不労所得があるとかザラにあることだと思う。+2
-0
-
1039. 匿名 2019/12/22(日) 01:16:18
>>18
可愛いからに決まってるでしょ+43
-2
-
1040. 匿名 2019/12/22(日) 01:17:10
>>1036
1人なのと子供がいなくても家族がいるって全然ちがうよ。どちらが良いとか偉いじゃ無くて全然違う。
いちいちカテゴリーで叩くのはどうなのよ。+3
-0
-
1041. 匿名 2019/12/22(日) 01:17:55
>>1034
叔母がそんな感じで暮らしてる。
発言とかもここで「頭ん中お花畑!常識知らず!」って叩かれそうな感じだけど、幸せそうだし他人を攻撃しないし親切でおもしろい良い人。
得意な事も沢山あって魔法使いみたい。
そういう人がいても良いと思う。
ずーっと幸せに暮らしてほしい。+6
-0
-
1042. 匿名 2019/12/22(日) 01:24:27
>>1034
友達がそれだわ
仕事と家の往復の私より人生充実してそう
習い事もしてるし特技も色々あるし
綺麗でお金もある+0
-0
-
1043. 匿名 2019/12/22(日) 01:26:41
>>1041
何か穏やかだよね。
人を攻撃する事はない。
まぁ他の人が大変な思いしてても何も分からないっていう難点はあるんだろうけど。
これで自頭良くて学歴あったら、最強なんじゃないかと思う。+3
-0
-
1044. 匿名 2019/12/22(日) 01:28:07
>>163
え?私も間違ってないと思うよ。いくら予防線張ったって、旦那倒れて子供いたら嫁が働くしかないじゃん。旦那が相当資産家とかなら別だけど。
もちろん今すぐにフルタイムでとは言わないけど、いざという時のために、あとは社会性身につける為にも、多少はパートしといた方が身のためだと思うけどね。まぁ、嫌ならやらなきゃいいけど。いざという時自分が困るだけだし。+6
-4
-
1045. 匿名 2019/12/22(日) 01:28:25
>>1031
イギリスも裕福で身分が高い=働かない、だったらしいよね
がるちゃんは今の時代の今の日本だけを見て、働いてなかったら人間失格みたいに思い込みすぎだと思う+9
-1
-
1046. 匿名 2019/12/22(日) 01:28:33
どーも!小金持ちの娘です!旦那は高給取りではありませんが余裕があり専業主婦!楽しくてね!
貧困にあえぎ労働しない人は怠けてる!のコメント笑いながら読ませていただいております!
余裕がそこそこある暮らし、プライスレス💕+4
-2
-
1047. 匿名 2019/12/22(日) 01:29:09
ジェネレーションギャップってあるなあ。
「無職と言って相手の親に反対されなかった?」ってのも、むしろ今の60代ならああお嬢様ねと思うだけじゃない?
子供を保育園に入れて働くお嫁さんを悪くいうお姑さんは多いけど(または息子を恥じる)、家事や育児専業のお嫁さんを悪くいうお姑さんはあまり見ないな。
私も保育園は反対だと息子に言ってあるし。
+3
-3
-
1048. 匿名 2019/12/22(日) 01:30:41
>>87
嫌味かな?めっちゃ現実的だと思うけど。働いててある程度保険つけてたって、子供いて家のローンあって生活してって全部は無理じゃない?ある程度社会で働いた経験ないと、何かあった時困るのは目に見えてるけど。+4
-5
-
1049. 匿名 2019/12/22(日) 01:31:01
>>1044
私の叔母さん、旦那さん亡くなってからも一度も働いたことないよ
べつに亡くなった旦那さん資産家とかじゃないけど、タイミングよくマンション売って大金入ったらしく
いとこたちも私立行かせて、今でも派手な暮らししてる+4
-0
-
1050. 匿名 2019/12/22(日) 01:31:11
>>35
旦那さんもそれで良くて、主もそれだけ旦那さんを信用してるんだもんね。
私は拗らせてそこまで男性の事信用出来ないから、結婚したとしても働くわ笑
それで生きていけるんだから羨ましいよ。+8
-0
-
1051. 匿名 2019/12/22(日) 01:32:00
>>1045
イギリスは、いまもだよ。
友達がイギリスに嫁いだけど不労所得がある階層の旦那さんだから働いてないよ。
その旦那さんのまわりは働いてない奥さん多いらしい。+5
-0
-
1052. 匿名 2019/12/22(日) 01:32:48
>>1044>>1048
いや、嫌味とかいうより余計なお世話なんだと思うよ
旦那にもしものことがあったら、ぐらいは専業主婦だって話し合ってるよ
生命保険とか親が資産家とかいろいろあるよ+7
-2
-
1053. 匿名 2019/12/22(日) 01:33:09
>>42
凄い!ある意味強いわ!笑
+15
-0
-
1054. 匿名 2019/12/22(日) 01:33:12
>>726
うん。短大卒で銀行に就職して貯金をめちゃくちゃ貯めてたから余裕だったよ。
+5
-0
-
1055. 匿名 2019/12/22(日) 01:33:32
みんな幸せそうでいいなー
実家貧乏で疎遠だし、頑張って働いても生活費で消えるし、ブスで彼氏すらいない
底辺すぎて嫉妬心すらわかない
私の分までどうか末長くお幸せに…!!+23
-1
-
1056. 匿名 2019/12/22(日) 01:33:45
>>953
なるほど。
主は人生や生きがいを深く思索してるわけじゃなく、ただ単に生活上の日常的な事ができるかが不安なんだもんね。
だから、トピ内で話がかみあってないのか。+0
-0
-
1057. 匿名 2019/12/22(日) 01:36:34
>>79
上に入るぐらいの家庭なら働いたことも家事をしたこともないお嬢様娘に嫁入り前に料理教室やら何やら通わせて習わせるよ。
今の時代でも嫁入り教室みたいなのってあって、それなりに需要あるそうだから。
中の上ぐらい家庭の友人で歴史あるお寺(周辺住まいの人はたぶん名前出せばピンとくるレベルの所)の後継者息子と結婚した子がいたんだけど、
嫁ぐ1年前に退職して料理・家事教室、また相手の家柄的に必要だと花・習字・手紙の書き方・着物の着付け・マナー教室、更に経営するみたいなものだからビジネス系のスクールにも行って経営学もやってた。みっちり通ってから嫁いでいった。働いてる時より忙しそうだったぐらい。
主さんが既に現れてて実はお嬢だったコメントしてたら私の予想外れですが・・主は違うと思う。
単純に無職だった人っぽい。
それに22歳や23歳で学校卒業後ずっと無職だったけど結婚したって人は>>1の文を書くみたいに不安にはならないんじゃないかな。+2
-6
-
1058. 匿名 2019/12/22(日) 01:40:39
>>1012
多分>>1007は専業主婦は15万もするスーツをポンと買ってあげられるの?と言いたいのかなと思う。
因みに、介護は主婦が多いっていう話は、施設を利用せず自宅介護をするならそもそも仕事出来ないですよね。昨今の介護離職問題が正にそう。
専業主婦だから介護というわけじゃなく、専業主婦(夫)じゃないと介護に専念出来ない
+0
-0
-
1059. 匿名 2019/12/22(日) 01:41:38
>>1044
世の中「いざという時」パートに出るしかない専業ばかりじゃないよ…
私の身近にも、旦那さん亡くなってシングルマザーになったけど
親の会社で役職もらって、ほとんど出社せず給料もらってるママさんがいる
泥臭い生き方しなくて済む人っているんだよ+8
-0
-
1060. 匿名 2019/12/22(日) 01:43:37
専業主婦でもこの人は介護からも逃げるでしょ
+5
-3
-
1061. 匿名 2019/12/22(日) 01:43:53
>>1057
そういうのは今どき、家による
かなりお金持ちでも、ガチガチの花嫁修行なんかさせない家多いよ+2
-0
-
1062. 匿名 2019/12/22(日) 01:46:23
>>1058
介護で腰痛めてたらお高いマッスルスーツとやらより、かわりに介護してくれる人の方がよっぽどありがたいと思うんだけど+2
-0
-
1063. 匿名 2019/12/22(日) 01:46:40
>>1058
15万くらいの楽器なら買ったことあるよ。
10くらいで友達と旅行に行ったこともある。
利回りが良い貯蓄してたし、それぐらいで文句いう夫じゃないし。+1
-0
-
1064. 匿名 2019/12/22(日) 01:47:42
将棋の歩がと金になるくらい出世やね+3
-0
-
1065. 匿名 2019/12/22(日) 01:49:34
>>1059
うちの従姉妹もだ。
旦那さんが亡くなっても旦那さんの親からマンション管理任されて30軒分くらいの家賃が従姉妹に入ってる。
悠々自適。+6
-0
-
1066. 匿名 2019/12/22(日) 01:51:49
>>957
幸せな人ならこんなトピでマウントとってないと思うけど精々寄生主に捨てられないよう頑張ってね💩💩💩+5
-3
-
1067. 匿名 2019/12/22(日) 01:53:58
>>1063
私は年に1回は一人旅してるw
大学の同窓会出席が目的ではあるんだけど、どうせ他県まで行くならってことで、美術館や観光地をまわって帰ってくるの
旦那は美術館や神社仏閣には興味ないから、一人旅でゆっくり見られるのが楽しみ+1
-1
-
1068. 匿名 2019/12/22(日) 01:54:15
>>1048
ローンって債務者が死んだら払わなくてよくなる団体信用保険があるよ。
うちも夫が死んでも変わらない収入が得られるよう保険かけてるし、貯金もしてるから子供達も心配いらない。
逆に私が死んでも家政婦さん雇えたり家事代行頼めるくらいに保険かけてある。義家族と同居できるような作りの家にもしたし。
もちろんみんな一緒に生きてたいし幸せにしたいから死んでも構わないなんて思ってないけどね!+6
-0
-
1069. 匿名 2019/12/22(日) 01:54:23
>>189
貧しくて妊娠って
ドンだけ?+3
-0
-
1070. 匿名 2019/12/22(日) 01:54:55
>>1066
マウントなんて全然取ってないよ〜🥺
うんちのマークお好きなんですか?
僻んでるの?仲良くしてください☺️✨+3
-4
-
1071. 匿名 2019/12/22(日) 01:55:36
>>1062
確かにそうですよね(笑)+1
-0
-
1072. 匿名 2019/12/22(日) 01:55:58
>>1060
"頑張れない人"だもんね
いざとなったら出来る!って言うひとはいざとなっても出来ない
+5
-3
-
1073. 匿名 2019/12/22(日) 01:56:09
>>1020
www+6
-1
-
1074. 匿名 2019/12/22(日) 01:56:25
>>1065
うちは万が一夫に何かあった場合、毎月夫の給料分位入る保険に入ってくれてるみたい。高いらしいけど。あと生命保険ある。世間体考えたらパート位はするかも。+7
-0
-
1075. 匿名 2019/12/22(日) 01:56:28
ひとりっ子なので数十億相続予定だけど働いてるよ
資産運用とか会合に参加しないといけないので
会社では出世しないようにしてるし、分かってもらっている
これ以上忙しくなったら死ぬ+5
-0
-
1076. 匿名 2019/12/22(日) 01:58:35
人生て、顔もだけど自分がどんな家に生まれたかでだいたい決まるところあるよね。
友だちは裕福な専業主婦の中でも最強だと思った。
住んでる家も豪邸だけど親に都内にマンション買ってもらって自由に遊びに行き、旦那さんとは年一で親とは年2でヨーロッパ旅行。向こうでは歌劇を見たりスキーをしたりで友だちもどんどん作ってくる。
ゴルフ場や顧客系のレストランで作った人脈も広いから芸能人を呼ぶようなパーティにもよく出てる。
旦那さんが亡くなった後もその豪勢な生活は変わらず息子2人は私立の医学部へ。
働いた経験はなし。
でも話題は広い。なんせ経験が幅広いから。+6
-0
-
1077. 匿名 2019/12/22(日) 01:59:36
>>1062
昼はデイサービス
問題は夜中だよ
わかってないな+0
-2
-
1078. 匿名 2019/12/22(日) 01:59:39
>>191
義妹だわ
子供の食事作りや躾が出来なくて週末に実家に帰る
赤ちゃんの時もおむつ替え母乳も出来ない遣らない‼よく母親になれたと思う
夫婦喧嘩で直ぐに警察を呼ぶ頭おかしい
デキ婚だから仕方無いと義弟が言ってだけど自業自得だわ+1
-1
-
1079. 匿名 2019/12/22(日) 02:01:49
>>1004
でも上の世代は今でもら仕事してない女性をそこまで否定的には見てないっていうのはあると思うよ?
あと昔と今で違うなら、将来また女性の生き方が変わる可能性もあるってことだし
+3
-0
-
1080. 匿名 2019/12/22(日) 02:05:14
>>1075
死んでから遺産相続、だと相続税かかりすぎるから普通はいろんな形でw生きてるうちに子どもにお金回すと思うんだけど…今働いてるのはお金無いの?+3
-0
-
1081. 匿名 2019/12/22(日) 02:09:58
>>1057
お寺さんや神社の跡取りに嫁ぐのは、専業主婦というよりほとんど兼業に近いよ
お嬢さまとか金持ちとか関係なくそういう家だとやらなきゃいけない、出来なきゃいけないことが山ほどあるから
相撲の親方のの奥さんとか歌舞伎役者の奥さんみたいなもの
+7
-0
-
1082. 匿名 2019/12/22(日) 02:11:50
>>1080
親がそういう方針なのかね?
親の金は親の金、子供は子供で自立させたいみたいな
+3
-0
-
1083. 匿名 2019/12/22(日) 02:13:52
>>1070
これ面白いと思ってやってんのかな?+2
-1
-
1084. 匿名 2019/12/22(日) 02:17:00
パラサイトシングルだっけ?
そういう言葉昔からあるよね+1
-2
-
1085. 匿名 2019/12/22(日) 02:17:23
>>1
専業主婦ができるのか?というより、無職で社会との関わりがなく過ごしてきたから、うまく結婚生活できるのか?ってことかな?
+1
-0
-
1086. 匿名 2019/12/22(日) 02:18:12
>>1052
横だけど、昔の事例である就職氷河期(いろんな企業で首切りや人員整理しまくり全盛期)を比較に出すけどさ、
母親が手に職が何にもない専業主婦(パートを長らくしてた人は除く)の家庭が一番悲惨でした。
旦那の給料減の穴埋めで働きに出なきゃいけないけど、職歴ないのでどこも雇ってくれない、仕事見つけても給与安すぎて足りない。そんな家がゴロゴロ。
子供に大学を辞めてもらうもあって自分の同級生でもけっこう、その事情で辞めていった子がいたし、高校の時ですらいた。
親(祖父母)を頼ろうにも、親(祖父母)も生活苦しくて支援無理も多かった。兄弟姉妹全員が支援頼んできてたとかもあったようだし。
最悪を想定して備えておくのは本当に必要ですよ。
いざという時期が来ないなら、それはそれでいい。ただ、来ちゃうと本当に首回らなくなよ。『余計なお世話』をもうちょっと聞いておけば良かったとなるかもしれません。
回避手段として何かに頼るんじゃなくて女性自身が働けるようには準備しておくのはとても有効。外に働きにでなくてもいいです。資産運用得意で独身時の貯金一部を使って運用してるとか、在宅ワークしてるとか。
流石にあの闇時代はもう暫くは訪れないでしょうけど、人手が少なくなるのは確実なので専業主婦(主夫)を守ってくれる制度などはどんどん削られていくのでは。
この辺、意地を張って世の流れに逆行しててもリターンはないと思う働きに出なくていい理由を探すんじゃなくて出来る事を探した方がいい気がする。+9
-3
-
1087. 匿名 2019/12/22(日) 02:18:46
>>1083
お互い煽り合ってるから楽しいんじゃない?w
これが母親同士なら見てるこっちはちょっと笑えるw+2
-1
-
1088. 匿名 2019/12/22(日) 02:18:50
>>1080
相続税を払うためにも働く、小細工なし
代々続く財産を減らさないため
怠け者にならないように
他業種で働きながら資産運用も学ぶ
そういう方針
+4
-0
-
1089. 匿名 2019/12/22(日) 02:19:22
そうだけど。幸せです💕
+0
-1
-
1090. 匿名 2019/12/22(日) 02:19:52
無職でもすんなり結婚できて、専業で優雅にやってるとなると
そもそも実家も裕福な人が多いと思う
家が貧乏だったり家柄が釣り合わないと、夫側の両親が「カネ目的?」みたいに不安になって結婚反対しそうだけど
社長や医者の娘とかで実家が裕福だと警戒心が薄れるもの+4
-0
-
1091. 匿名 2019/12/22(日) 02:21:12
>>1086
私働いてるけど資格もない、手に職もないし、一人で生活するのも毎月大変な低賃金だから、これは考えさせられる
+8
-0
-
1092. 匿名 2019/12/22(日) 02:23:17
ここの人達はやっぱり小室圭親子に共感しますか?+1
-2
-
1093. 匿名 2019/12/22(日) 02:23:37
>>1086
あの…私まさに氷河期経験してるんですけど?
私の母も夫の母も専業ですよ?
何かあったときの備えが「生命保険」だろうが「自分で働く」だろうが、どっちでも良くないですか?
「自分で働く」だって、病気になって働かなくなる可能性たか言い出したらキリないんだから
なんでそれだけを強く押すのかわかりません+4
-8
-
1094. 匿名 2019/12/22(日) 02:24:57
>>1087
なんかノリが古いもんね笑笑+2
-0
-
1095. 匿名 2019/12/22(日) 02:28:36
専業主婦は二極化してるけど
主はどっちなのかわからない
彼の年収は?+1
-1
-
1096. 匿名 2019/12/22(日) 02:29:28
手に職って言ったって簡単じゃないよね
この資格さえ取ればってなるとみんなが一斉に飛びつくから、あっという間に溢れてしまって、食えない資格になってしまう+1
-0
-
1097. 匿名 2019/12/22(日) 02:39:29
私もフリーターからの専業主婦で旦那が俺が死んだ後が心配だからって保険かけまくってる
家のローンも学資保険も旦那が死んだら払わなくていいようになってるし
生命保険はたんまりかけてるから俺がいつ死んでも死ぬまで苦労させないからねって言われた
だからぬくぬく専業主婦やってる〜+7
-1
-
1098. 匿名 2019/12/22(日) 02:42:23
>>1016
同性からみるとそうだよね。
男性からしたら世間知らずなとこがいいとか、家庭に入ってもらいやすいとか多少のメリット感じるんだと思う。+6
-1
-
1099. 匿名 2019/12/22(日) 02:44:17
>>9
うちも無理。無職は許されない。
働かないで実家にいる人は、親に何も言われないのかな?+8
-3
-
1100. 匿名 2019/12/22(日) 02:45:58
>>1021
30代専業主婦だけどうちは夫が管理してる。
夫が自分で会社立ち上げて働いてるため夫のお金の使い道が私的なものだったり仕事のものだったりして会社に関係ない私が管理するのは無理そうなので私が生活費とお小遣いもらってる。
金額が大きめのものは夫に言えば買ってくれるし、個人的な買い物や外出、習い事は十分支払えるだけのお小遣い額だから働いてないから自由にお金が使えないという意識は無い。+1
-0
-
1101. 匿名 2019/12/22(日) 02:47:30
>>1086
いやこれ大事。個人差あるだろうけど、
働きに出なくていい理由を探すんじゃなくて出来る事を探した方がいいってのはすごく同意。人生においての充実度も変わってくると思う。+15
-3
-
1102. 匿名 2019/12/22(日) 02:48:38
うちの弟ニートなんだけど
女の人が無職で結婚して相手に養ってもらうパターンはよくあるけど
男は無理だもんな〜〜
ここの人たちみたいに専業主夫になって一発逆転して欲しいよ
働いてくれたら一番いいんだけどねw+14
-0
-
1103. 匿名 2019/12/22(日) 02:48:39
>>1045
日本は働いて社会に貢献するのが美徳とされてるから、+0
-10
-
1104. 匿名 2019/12/22(日) 02:54:02
>>1065
保険や家賃収入で生計立てれるよう考えている人は堅実だと思う。実家が事業して資産沢山あるとか、不動産やってると専業主婦でも怖くないね。リスクを考えて行動できてれば、専業兼業どちらでも強いね!+9
-0
-
1105. 匿名 2019/12/22(日) 02:56:04
>>34
自分は本当は専業主婦になりたいけど旦那の稼ぎが少なくてなれないから僻みで専業主婦叩きして働かないと将来のお金が足りなくなるとかいって煽ってそう+53
-6
-
1106. 匿名 2019/12/22(日) 02:56:52
>>969
そうなのか、私の周りは20代だけど結婚しても働いて欲しい(いわゆるダブルインカムが理想的)という意見が圧倒的に多かった‼︎+4
-0
-
1107. 匿名 2019/12/22(日) 03:05:55
>>1065
今住んでる賃貸の大家さんもお嫁さんに管理の仕事任せてるみたい。
マンションや月極駐車場をいくつも持ってる。
たくさんあると悠々自適といっても管理が大変そう!+7
-0
-
1108. 匿名 2019/12/22(日) 03:07:09
>>1006
旦那の稼ぎよるんだね。年収数千万あると、お金散財する事実より〈 綺麗な身なりでいてくれることを重視しそうだもん。+7
-0
-
1109. 匿名 2019/12/22(日) 03:08:08
3号の人は
他人の税金で生きてて恥ずかしくないのかな
無職の専業主婦と言われるのがムカつくらしいけど
無職じゃなくてナマポと同じなんだけど+6
-12
-
1110. 匿名 2019/12/22(日) 03:10:42
>>1103
で、あなたは何か社会貢献してるの?
子供を産んだら偉いとか?アホですか?w+4
-3
-
1111. 匿名 2019/12/22(日) 03:12:43
>>1080
苦労して稼いでいる親は厳しい人多いよ。
可愛い子には旅をさせろって。よっぽど事がない限り常識ある親なら一旦社会に出すでしょ。+9
-0
-
1112. 匿名 2019/12/22(日) 03:14:35
>>1084
古いね。
いま35〜40才くらいの人がちょうど大学を卒業するころに流行った言葉じゃない?
そのもっと前は自宅通勤の女性でないと大企業は採用しなかった時代だったから、時代によって変わるよ。+4
-1
-
1113. 匿名 2019/12/22(日) 03:15:33
>>1020
嫉妬!?嫉妬じゃなくて事実では…?
去年出産して、夫に出生届け出して貰ったけど、職業欄は無職で出しましたよ。主婦の欄が無ければ無職で出しますよね?当たり前だと思ってました(笑)
嫉妬だと思う人は無職しか欄が無い時は抗議でもするんですか?
+20
-4
-
1114. 匿名 2019/12/22(日) 03:17:30
>>1109
だいたい年収500万以下の人は収めた税金より税金から還元されてる方が多いんだよ。
つまり他人の税金で生きてる。
ナマポと同じ。+4
-6
-
1115. 匿名 2019/12/22(日) 03:18:40
年金ただ乗り8兆円泥棒はこれ以上日本潰すな+2
-3
-
1116. 匿名 2019/12/22(日) 03:19:09
>>1110
何に対して突っかかっているのか。
そりゃ子供産まない女よりは産む方がはるかに社会貢献だろう。+4
-5
-
1117. 匿名 2019/12/22(日) 03:20:22
>>1110
自分どうこうじゃなくて、イギリスの富裕層にそういう風潮があるとするなら、日本の社会はそういった考えより働いてなんぼみたいな美徳観念があると言いたかっただけですよ。+5
-0
-
1118. 匿名 2019/12/22(日) 03:20:38
>>1109
?????
どういう論理?+2
-0
-
1119. 匿名 2019/12/22(日) 03:23:35
働きアリと女王アリの関係に似てるのか。
子供産まないから働いて社会貢献、子供産んで社会貢献。+1
-5
-
1120. 匿名 2019/12/22(日) 03:24:33
>>1113
私もそう思って無職って書いてたら窓口の人に「家事を担ってるなら専業主婦と書いてください」って言われた。
なんか違うみたいよ。+8
-8
-
1121. 匿名 2019/12/22(日) 03:28:12
>>727
私なんて高校時代、620円でバイトさせられてました。
親にパートのおばさんにいじめられてると話しても我慢しろってしか言ってもらえなかったし。
安い時給で貴重な10代を無駄にしました。+4
-0
-
1122. 匿名 2019/12/22(日) 03:30:03
>>1
社会人経験無くて、専業主婦になってしまうことに不安を感じてるって言う意味???+2
-1
-
1123. 匿名 2019/12/22(日) 03:31:37
えっ?自慢のつもりかな?
全く自慢になってないけど。
+3
-4
-
1124. 匿名 2019/12/22(日) 03:34:03
>>11
医者の嫁とまでは言わずとも、二人分きちんと養っていける夫の嫁なら羨ましい。でも相手もニートです、とかなら結構引く。+21
-2
-
1125. 匿名 2019/12/22(日) 03:35:10
>>18
さぞかし超絶美人なんでしょうね(笑)+18
-4
-
1126. 匿名 2019/12/22(日) 03:41:04
>>1116
こうやって叩かれると嫌な気持ちになるでしょ?
お前ら専業主婦は昭和思想押し付けてきて偉そうなんだよ
世間知らずで偉そうな専業主婦はみんなから嫌われてるよ
アホみたいな安倍晋三への賞賛とか芸能人叩きとか
ましてや性犯罪被害者女性を叩いたりするのはやめろ
頑張って働いて納税してる人はみんな偉いんだよ
底辺とかいう言葉で働いている人を馬鹿にするのはやめろ
誰かを叩いた言葉はこうして自分に返ってくる
その事を知らせた方がいいと思ってね
酷い言葉で叩いて傷つけてしまった事をお詫びいたします
私も貴女達を叩いた言葉で叩かれるでしょう+1
-8
-
1127. 匿名 2019/12/22(日) 03:42:27
>>1120
ケースバイケースですよ。主婦欄があれば勿論主婦と書きますが、主婦という項目が無ければ?無理矢理主婦という項目でも作るの?
書類上でも主婦でいい場合と無職になってしまう場合とあるわけで、本来職業の定義には主婦は該当しないのだからただそれだけの話。さすがに嫉妬はちょっと恥ずかしいよ。
+5
-0
-
1128. 匿名 2019/12/22(日) 03:42:56
>>1113
一般的には専業主婦は「専業主婦」なのであって無職ではないとかいう真面目論なのか?
そもそも専業主婦は実際のところ、無職と変わらないよなっていう話なのだと思っていたが。+2
-1
-
1129. 匿名 2019/12/22(日) 03:48:40
私はもう10年以上正社員で兼業主婦ですが、大昔に少しだけ専業主婦も経験したことがあるので、楽でないことは知っています。が、未経験であったとしても、子供と旦那がいる時点で、好きな時間に起きて寝て食べて自分のことだけしていれば良いわけではないことぐらい想像付かない?
専業は無職だのニートだの寄生虫だの言う風潮が理解できない。独身で実家暮らしのニートとは訳が違うし。
そもそも働いてたとしても独身であれば、自分が得た給料、仕事以外の時間は自由だし。
専業は主婦の方が、時間も世帯収入も、何一つ自分の自由には使えない。
働きたくない人たちからの、専業主婦で幸せに暮らす人たちへの妬み?
何がそんなに腹立つのかわからない。私は、自分と違う人生を歩む人同士でも、互いを尊重し合って生きていくことが出来ると思ってる。
なのでどうして必死に「無職だニートだ」と言わないと気が済まないのか、本当にわからないから教えて欲しい。
一体どんな層の人たちが言っているのかも、同時に知りたい。
+9
-2
-
1130. 匿名 2019/12/22(日) 03:53:57
>>1127
ごめん、あんまり読んでなかった。
そりゃ主婦欄なくて無職しかなかったら無職選ぶよ。
そんなにこだわりない。+3
-0
-
1131. 匿名 2019/12/22(日) 03:56:17
おめでとう
新生活不安だと思うけどがんばって+2
-0
-
1132. 匿名 2019/12/22(日) 03:56:45
>>1126
いや。
わけがわからないけど。
誰かに底辺と言われたの?
それを言ったのはここの人ではないよね。
安倍晋三称賛をしてるのはここの人ではないよね。
いろいろごっちゃごちゃになりすぎてるけど。
がるちゃんのやりすぎでは?+4
-1
-
1133. 匿名 2019/12/22(日) 04:06:26
>>1114
さすがに社会貢献努度外視しすぎw+3
-1
-
1134. 匿名 2019/12/22(日) 04:14:52
>>1128
なるほどね。そう捉えれなくもないですね
>>1130
嫉妬してるという言葉が私的に恥ずかしかったので思わず書き込んじゃいました(笑)
+1
-0
-
1135. 匿名 2019/12/22(日) 04:23:57
>>1102
無理ではないかも。
最近の働く女子も家庭の事をやってくれる男手が欲しいって思ってる人、私のまわりには多いよ!
性格が良くて無駄遣いしないのは大前提ですが、それは専業主婦でも同じですね。+1
-0
-
1136. 匿名 2019/12/22(日) 04:40:15
別に大丈夫じゃない
彼氏とお幸せに
子作り頑張って〜+4
-0
-
1137. 匿名 2019/12/22(日) 04:49:35
私の姉は高校卒業してから無職だったけど26で一回も働いたことないまま結婚したけど今も専業主婦でいるから今まで働いたことないけど、なんとか頑張ってるよ。
元から引きこもりだったけど、家事や掃除もできるタイプだったし、旦那さんも専業主婦になってくれる人がいいって言ってたから一致したんだろうね。
幸せそうだから良かったね!お姉ちゃんって思ってます。
人それぞれだから、参考にはならないと思いますが。+10
-1
-
1138. 匿名 2019/12/22(日) 04:57:38
>>1
ご飯作って掃除して洗濯してればいいんじゃない?
無職なら今のうちに料理や掃除の仕方を身につけとけば+4
-1
-
1139. 匿名 2019/12/22(日) 05:07:27
不安になる事は無いと思う。
料理も掃除も洗濯もそもそも完璧にやる必要無いし、時間はたっぷりあるから少しずつ自分のやり方で慣れれば良いし。+3
-0
-
1140. 匿名 2019/12/22(日) 05:17:53
無職なのにどうやって知り合ったの?+2
-2
-
1141. 匿名 2019/12/22(日) 05:31:15
嫉妬や憎悪が渦巻いててまさにガルちゃんw
無職からの専業主婦、いいじゃんね
出産や子育てこそ女の人生の大仕事なんだから
給料もらって税金納めるだけが仕事じゃない
自分は立派なつもりの社会人でも人間性がつまらん人や不幸な人は多いよ
妻になり母になる経験の過程で主は成長し自信がついて変われるさ
アラフォー薄給独身彼氏も結婚の予定も無い私は主が無茶苦茶羨ましいぜ!
無垢な心で幸せになりなね+15
-3
-
1142. 匿名 2019/12/22(日) 05:39:27
>>1
ずっと無職で料理、掃除も全て親任せだったけどこれからは家事やらなきゃ不安てことだよね?
旦那になる人はすごいね+3
-1
-
1143. 匿名 2019/12/22(日) 05:39:29
ね、私も収入少なすぎて将来が不安なので結婚したい
でも、どうやって相手見つけるの?って感じです+3
-0
-
1144. 匿名 2019/12/22(日) 06:24:08
収入少な過ぎて結婚したいって
…?
たかる気満々?+3
-2
-
1145. 匿名 2019/12/22(日) 06:25:18
ママ友に、働いたことがない人がいましたが,PTA活動もやったりして何も問題なかったです。
私は結婚してからしばらくは働いていましたが,やめて専業主婦になりました。
肩身の狭い思いはします。+3
-0
-
1146. 匿名 2019/12/22(日) 06:25:33
>>23
ビジュアル重視なんじゃねーの?(ハナホジ)+3
-0
-
1147. 匿名 2019/12/22(日) 06:28:49
>>1
私も人生で一度も働いたことがありませんが先月結婚しました
+7
-0
-
1148. 匿名 2019/12/22(日) 06:30:03
>>1144
おうよ+1
-0
-
1149. 匿名 2019/12/22(日) 06:39:49
>>189
3人も子供作って偉いじゃない
+0
-0
-
1150. 匿名 2019/12/22(日) 06:58:29
>>1052
遺族年金もたんまりと・・・+0
-0
-
1151. 匿名 2019/12/22(日) 06:59:53
>>1144
結婚なんてそもそもそれ目的じゃん?
発想すげーなって思うけど+2
-2
-
1152. 匿名 2019/12/22(日) 07:01:34
>>1150
働かずしてお金を得る
賢い生き方だねー+2
-2
-
1153. 匿名 2019/12/22(日) 07:03:20
大卒正社員で5年弱働いてメンタル病んで退職
派遣バイト無職のループでもうじき40
薬漬け自律神経ボロボロで半分廃人
大学時代の彼が卒業前から結婚したがってくれたのに、就職後ストレスで精神が不安定になり当たり散らして嫌な思いをさせ続けて振られた
彼は今奥さんと子供2人を連れてアメリカへ
ニューヨーク支社長だそうです
会社のネームバリューで寄ってくる男達と適当に遊んで貴重な若さをドブに捨て、健康を失い、そのうち仕事も捨てて貯金も無くなった
結婚は縁だからタイミングを逃してはダメ
家族という基盤を作ってから社会に出ても遅くない+11
-0
-
1154. 匿名 2019/12/22(日) 07:05:16
旦那に捨てられたら終わるな+3
-4
-
1155. 匿名 2019/12/22(日) 07:05:41
無職、専業を叩き
おもしろくて楽しくて
やめられないね。
でも遅刻しないでね~
+9
-1
-
1156. 匿名 2019/12/22(日) 07:07:56
専業主婦に必ず「人にたかって生きてる」的にコメントする人いるけど、すげー僻み丸出しだよね。
普通にお金に余裕がある旦那さんで働かなくていいなら、羨ましいけどな。
旦那さんにもしものことがーーってあったけど、別に専業じゃなくても、いざという時に困らないような保険くらいかけてるでしょ?
+20
-5
-
1157. 匿名 2019/12/22(日) 07:11:09
>>1154
元々、無職なんでしょ?
旦那の理由で離婚なら慰謝料でることもあるし、無職でいるより確実にいいじゃん。
+5
-2
-
1158. 匿名 2019/12/22(日) 07:11:31
仕事帰って専業主婦のくせに料理作らずTVばっかり見ていて料理作らないの?と言ったらめんどくさいと言われて同棲解消したわ。
+3
-1
-
1159. 匿名 2019/12/22(日) 07:14:04
>>1158
覗き趣味の有る男と別れて良かったんじゃない?元カノ+1
-0
-
1160. 匿名 2019/12/22(日) 07:14:13
昨日朝からパン屋に並んで買った出来たてパンを今日食べるよ+2
-0
-
1161. 匿名 2019/12/22(日) 07:18:10
>>1055
ガルちゃんやっている時点で幸せではない+6
-1
-
1162. 匿名 2019/12/22(日) 07:19:21
>>1157
そうだね!最初から終わっている人だしな。+2
-1
-
1163. 匿名 2019/12/22(日) 07:28:28
旦那神すぎる、逆の立場だったら絶対無理だわ。+3
-1
-
1164. 匿名 2019/12/22(日) 07:29:43
>>1162
よく知りもしない人に終わってる…と言う人の方がどうなんでしょう?
こんな常識すらない人に無職だの専業主婦だのと言われたくないだろうね。+11
-3
-
1165. 匿名 2019/12/22(日) 07:30:11
私も、11年無職から専業主婦になりました。
家事ができるなら、なんの問題もないですよー!+8
-2
-
1166. 匿名 2019/12/22(日) 07:31:25
今まで家事なんてしてこなかったんでしょ+0
-0
-
1167. 匿名 2019/12/22(日) 07:33:46
>>1
今まで無職で結婚して専業主夫になります。
頑張りましょう+1
-1
-
1168. 匿名 2019/12/22(日) 07:34:05
他所は他所、ウチはウチ+3
-0
-
1169. 匿名 2019/12/22(日) 07:34:55
無職と言っても状況によるよね。
+4
-0
-
1170. 匿名 2019/12/22(日) 07:53:06
>>1156
死んだ時や入院手術が要る病気には保険かけてると思うよ。
でも、ある日クビになって働けなくなったらどうするの?失業保険貰えるのはせいぜい半年とかだし、その間に見つからなかったら?見つかっても収入がかなり下がったら?
まだ再就職してすぐに働けます!くらいならいいけど、ろくなスキルや資格が無い場合の専業主婦なんて、生活費賄えるほど稼げる仕事ないよ。+1
-2
-
1171. 匿名 2019/12/22(日) 07:53:50
よく親が許したね+0
-1
-
1172. 匿名 2019/12/22(日) 08:06:39
>>1
中学の時からお付き合いしていた彼と高校卒業と同時に結婚したので、私も無職から専業主婦になりました。(専業主婦も無職に入りますが…)
彼が年上でそこそこの所で働いているということもあり、収入面での心配は今のところありません。
家事なども私は昔から積極的に母親の手伝いをしていたりしたので、今のところなんの不便もなくやれています。
ただ周りの人たちからは楽な人生を歩めてていいね、と皮肉まじにり言われたりしますが…(^_^;+7
-5
-
1173. 匿名 2019/12/22(日) 08:09:19
>>976
夫婦へのお祝いとは別に350万いただいたの?
裕福な実家でうらやましい+0
-0
-
1174. 匿名 2019/12/22(日) 08:12:08
ウチの兄嫁と一緒だわ。苦労を知らない人って本当に不幸。せめて働いてる旦那さんの苦労分かって欲しいけど、理解出来ないから。
ウチの兄嫁は私は超美人だからもっといい人と結婚出来たのに、って言って兄にメシも作らん。一応兄一流企業だよ。意味不明過ぎだわ。
変わってやろうか?と何回も思った。
まあいいお嫁さんになってください。親戚はそれくらいしか思いません。+10
-0
-
1175. 匿名 2019/12/22(日) 08:19:29
>>34
老後2000万!!!
って黙り込んじゃうと思ったのかな?
ウチはそれくらいは全然大丈夫よ+18
-1
-
1176. 匿名 2019/12/22(日) 08:21:38
旦那の稼ぎがいいから専業主婦ってすごいな
年収1000万だけど全然足りないわ
旦那さんはどれくらい稼いでるんですかねぇ+0
-2
-
1177. 匿名 2019/12/22(日) 08:30:26
え?専業主婦って無職に入るの?確かにお給料はもらえないけど立派な仕事だと思うよ?朝から晩まで家の事して子どもがいたら寝る間も惜しんでお世話して。もし求人で入社~4年経つまで24時間勤務、その後も365日休み無し。途中退職は基本ダメ。お給料無し。で見かけても誰もしないでしょ?そんなきっつい仕事してる専業主婦やママ達って凄いと思うけど。専業主婦、ママ達が無職だって言う旦那さん達は1年くらい交代したら良いんじゃない?何事も経験でしょ?(笑)+5
-9
-
1178. 匿名 2019/12/22(日) 08:30:39
結婚は2人の問題なんだから、お互いが良ければall OKだ。
彼も主さんの経歴をもちろん知ってるんでしょうから、主さんも不安なら考えてばっかいないでそれを解消すべくこれから色々やったらいい。+8
-1
-
1179. 匿名 2019/12/22(日) 08:37:05
>>1125
ひがみすぎよ
愛嬌あるんでしょ、きっと
+9
-1
-
1180. 匿名 2019/12/22(日) 08:37:20
>>1164
その人による。私は働いて主婦だけと、そういう人の集まりではどこの宅配がいいの?って話になる。
身を削って働いてる人にとっては夢みたいな話。
でも、そんな人生でいいの?
大きなお世話だね。+0
-0
-
1181. 匿名 2019/12/22(日) 08:37:23
>>396
よくこういう意見見るけど、寄生って言い方はおかしくない?
子無し専業はニート?家事をして、夫が快適に過ごせるように家の環境を整えてるわけでしょ?
これも立派な仕事だと思うよ。
外では働いてないから、賃金がないって意味では無職だろうけど、専業には専業の価値があると思う。
寄生とかニートなんて言い方は良くないよ。
+10
-0
-
1182. 匿名 2019/12/22(日) 08:37:58
無職からの就職なら分かるが…w+0
-0
-
1183. 匿名 2019/12/22(日) 08:41:20
>>1⁇変わらんくない?
専業主婦してるけど楽
専業主婦って無職と一緒。
+3
-0
-
1184. 匿名 2019/12/22(日) 08:42:26
>>986
何かもうこの人恐い。
気持ち悪い、、、。
寄生虫。+2
-2
-
1185. 匿名 2019/12/22(日) 08:43:00
働いた経験なさそうなパート主婦さん達が職場にいるけど、意識低すぎて本当に大変
もう50代とかだから今更変わらないのもわかってるからこそ辛い
だから専業主婦に外出て働けとは思わない
どう考えても無理だから!って人が多い
べつな形で社会と関わればいいと思う
+5
-0
-
1186. 匿名 2019/12/22(日) 08:44:29
専業主婦
またの名をパラサイト+1
-0
-
1187. 匿名 2019/12/22(日) 08:51:58
社会経験ガーの人が視野が広そうなわけでもないし、無職から専業の人がいてもいいじゃん。
みんな同じ生き方でなくてよくない?+4
-0
-
1188. 匿名 2019/12/22(日) 08:55:32
いいトピ画だなーwニートと大差ないもんね
男に寄生は専業主婦
国に寄生は生活保護
親に寄生は引きニート
こいつら皆クソの集まりだよね。+2
-5
-
1189. 匿名 2019/12/22(日) 08:58:31
専業叩きって結局、嫉妬以外の何者でもないじゃん
旦那さんがそれで幸せなら寄生とかいうのも失礼な話だし+4
-0
-
1190. 匿名 2019/12/22(日) 09:02:46
>>1170
そんなの、兼業主婦でも同じじゃない?
旦那の給料だけで専業できるけど働いてるって、少数派だと思うし。大手企業の総合職で働く妻、いるだろうけど、何%よ?
専業主婦させる稼ぎある方が将来的に安泰な確立の方が高いでしょ。クビって、現在稼ぎ少ない方が確率高い…。
+1
-3
-
1191. 匿名 2019/12/22(日) 09:04:00
>>1189
だよね。
金持ち男に愛された女への嫉妬だよ。
本当に充実してる人は叩かないからねー。+4
-0
-
1192. 匿名 2019/12/22(日) 09:04:22
子供が無職女と結婚したいと言われたら結婚おめでとうって言えない+1
-3
-
1193. 匿名 2019/12/22(日) 09:07:37
>>1152
専業主婦も若くて可愛いいというのは、それだけで世渡りには充分な武器だね。
誰かも書いてたけど不公平だと・・・
でも、それが世の中というものでは
世の中運命は自分の努力では変えられないものもある!+3
-0
-
1194. 匿名 2019/12/22(日) 09:09:39
家事も仕事もこなしてくれる男の人もいますからね。素敵な人と出会えて結婚して貰えて良かったですね。+0
-0
-
1195. 匿名 2019/12/22(日) 09:10:08
>>1090
違うよ。ウチの兄の結婚は父から叩かれまくり。
アイツはこの家見たから結婚しようと思っだな。
ウチの兄は子供の頃からモテてて、バレンタインのチョコレート🍫私にいっぱい貰うくらいだっわ。
お前お嬢様と結婚しろよ。と言っても聞かなくて、今は離婚相談とか行ってるみたいだけど。
なぜ子供ができる前に離婚しなさつたの?
って聞いたら、あんな豪華なしきあげて簡単に離婚出来ないよ。って言われた、。
馬鹿だよね。馬鹿だわ。それしかい言いようもない。+0
-2
-
1196. 匿名 2019/12/22(日) 09:10:32
不倫もコスプレも自由!!専業主婦最高+0
-0
-
1197. 匿名 2019/12/22(日) 09:10:36
>>769 それ!仕事は嫌なのに男には必死になって主のがめつさに幻滅するわ。まだ引きこもりでゲームやアニメ、その他趣味に勤しんでる奴の方がまだまし。実際働かないのに恋愛や結婚したいばかりの人達って周りの同年代に嫌われてた。
+1
-1
-
1198. 匿名 2019/12/22(日) 09:10:38
はーい!います!
無職と行ってもたまにキャバクラに出て小銭稼いで遊び呆けてたクズですが、今は一児の母で専業主婦ですよ!
子育てが向いてるみたいで専業主婦楽しめてます!+1
-0
-
1199. 匿名 2019/12/22(日) 09:11:30
金持ち喧嘩せず+2
-0
-
1200. 匿名 2019/12/22(日) 09:13:59
>>1099
言われないし毎月お小遣い貰ってるし、
欲しい物は別で買ってくれる
あなたの家はあなたのやり方でやればいいじゃん?+2
-1
-
1201. 匿名 2019/12/22(日) 09:15:06
今共働きが9割だしね。+3
-6
-
1202. 匿名 2019/12/22(日) 09:16:02
>>1195
かわいそう
俺もハイスぺだから気持ちはわかるよ
でも女を見抜けなかったあるいはあえて我慢した甘さがおまえの落ち度なんだよ+1
-8
-
1203. 匿名 2019/12/22(日) 09:16:09
>>1192
あなたアラカンなの?
以前のトピで80歳でガルちゃんやってる人もいたけど
そんなに前世紀の遺物みたいな事いってなかったけど
あなたは、もしかして家父長制度の化石?
+2
-3
-
1204. 匿名 2019/12/22(日) 09:17:30
>>1172 あなた50は超えてる人でしょ?今時そんな人いないから古すぎ
+0
-8
-
1205. 匿名 2019/12/22(日) 09:19:39
>>1005 主はこういう返信を待っててわいわいしたかったのにおかしいとか甘え叩きかで出られないw まあここを開けないほどの気の弱さじゃあ結婚しても何もかも困ったらすぐ旦那に甘えて何でもやってもらう同性からは友達にもなりたくない堕落したおばはんになる人生。未亡人になったとしても付き合いたくない。
+0
-6
-
1206. 匿名 2019/12/22(日) 09:21:46
学生時代にデキ婚して、旦那の実家の援助で旦那が事業おこして成功、本人は役員の名の専業主婦。
という知人は無職ではないけど、働いたことがあるわけでもない。
羨ましいしかないね。+2
-0
-
1207. 匿名 2019/12/22(日) 09:22:07
>>1158
専業主婦と同棲を解消?+0
-0
-
1208. 匿名 2019/12/22(日) 09:24:11
池上:「年を取ると男性から見て女性の価値が落ちるんですよ」
一同:「しかしアラフォー女性はみんな、年下希望! イケメン希望! 高年収希望と言ってますよね?」
池上:「イイ質問ですね~」
池上:「そもそもイケメンや高年収は若い女性が放っておかないですよね?」
一同:「ふむふむ」
池上:「男性も若い女性のほうが好きですよね?」
一同:「ふむふむ」
池上:「なのにその超難関の極狭枠に、彼氏なしのアラフォー女性の9割以上が殺到するんです」
土田:「ということは……」
池上:「若い美人とアラフォー女性が同じ男を取り合って勝てる訳ないのに……?」
土田:「無駄な戦いをしているんじゃないですか?」
池上:「そういうことです。容姿の劣化したアラフォー女性の出る幕はないんです」
一同:「なるほど~!」
池上:「結果的にシミシワは……?」
一同:「増え」
池上:「肌の張りは……?」
一同:「なくなり」
池上:「乳と尻は……?」
一同:「垂れ」
池上:「最終的に性格が歪んでいくんですよ」
一同:「なるほど~」
池上:「それでプロフィールに年齢より若く見られますと書いて、また年下女性との戦いに参入していく悪循環に陥るわけです」
上原:「なんかこの前勉強した、デフレスパイラルに似ていますね」+7
-3
-
1209. 匿名 2019/12/22(日) 09:24:13
>>1197
どこに男に必死になってるって書いてた?+0
-0
-
1210. 匿名 2019/12/22(日) 09:26:10
>>1192
でも子供はあなたの所有物じゃないし…+1
-1
-
1211. 匿名 2019/12/22(日) 09:26:43
ずっと実家暮らしで家事をやったことないから、急に専業主婦になって1人分のみならず他人の分まで家事をやることについて出来るか不安、ってことでいいのかな?
何事も、できるできないじゃなくてやるやらないの問題だから大丈夫。
あなたがちゃんとやろうと思って実行に移せばどうとでもなりますよ。+9
-0
-
1212. 匿名 2019/12/22(日) 09:27:58
専業主婦って寄生虫+1
-6
-
1213. 匿名 2019/12/22(日) 09:29:11
>>1191
専業主婦家庭全てが金持ちかはなんとも言えないけどね(笑)+4
-1
-
1214. 匿名 2019/12/22(日) 09:30:54
このトピが採用された事が不思議。
本気で訊いているなら相当ボンヤリした頭だけど、まあふざけているんだろうな。くだらん。+5
-1
-
1215. 匿名 2019/12/22(日) 09:34:53
>>1212
寄生できるって羨ましいね+1
-4
-
1216. 匿名 2019/12/22(日) 09:35:54
>>1214
伸びればそれでいいやん+0
-3
-
1217. 匿名 2019/12/22(日) 09:36:48
>>96
家族間の関わり方や学校ママ友ご近所などの地域の関わり方は、社会人生活で培うものじゃないから、社会人経験の有無は気にしなくて大丈夫じゃない?
ビジネスマナーならわかるけど、一般常識や最低限のマナーなんて、会社に入る前に学んでおいてほしいことだし。+3
-0
-
1218. 匿名 2019/12/22(日) 09:40:01
>>1177
交代するなら専業主婦が旦那並みに稼いでこなきゃいけなくなるんだけど、できるの?+5
-0
-
1219. 匿名 2019/12/22(日) 09:41:43
>>1215
熊沢「ドラクエに30万円課金出来る俺に嫉妬すんなや」+0
-0
-
1220. 匿名 2019/12/22(日) 09:42:35
無職から専業だけど、将来に絶望してる。
まともに仕事したことなくて、こんな私を採用してくれる会社なんてないでしょ。
それでもお金が必要な時代で、本当どうしよう。
今のうちにできることってなんだろう。
家で取れる資格なんてたかが知れてる?あるほうがマシ?+0
-0
-
1221. 匿名 2019/12/22(日) 09:43:43
他人の意見が必要とは思えない。
結婚相手がいいと思うなら、それが全て。+0
-0
-
1222. 匿名 2019/12/22(日) 09:44:58
>>1117
でも私が子供の頃は周りの家見ても専業主婦が圧倒的に多かったよ
それをごちゃごちゃ言う人もいなかったし+1
-0
-
1223. 匿名 2019/12/22(日) 09:45:37
>>1220
はぁ?仕事選ばなければいくらでもあるよ。
人手不足なんで。
人気職や経験が必要な職を望むのは無理。
けど、今ちゃんと家庭がしてるなら、実はとっても幸せなことだと思うよ。+0
-0
-
1224. 匿名 2019/12/22(日) 09:48:31
無職から専業主婦ってそんなに不安?
旦那に捨てられないように尽くして、殴られようがモラハラされようが浮気されようが全力でしがみついてやるって腹据えたら一生安泰だと思うけど+3
-4
-
1225. 匿名 2019/12/22(日) 09:56:41
>>1201
全国1位の福井でも共働き率は60%
全国平均は48.8パーセント
2017年+5
-1
-
1226. 匿名 2019/12/22(日) 09:56:56
>>1203
横だけど、子どもの人生といえど子どもには誰しも幸せになって貰いたいと思うのが親なわけで、最近は昔よりシングルマザーが増えてる現状見てるとだいたい1回失敗ぐらいは普通になってきたよね。
その相手で幸せになれるか親なら気にはするでしょ。娘も息子もいるけど、YouTuberと結婚するって言い出したらやっぱりおめでとう!の前に普通にやっていけるのか心配にはなる。
息子の相手が無職だとしても、息子がきちんとした職についてるなら何も言わないかもしれないけど、家事何も出来ない女性ならやっぱり残念+3
-0
-
1227. 匿名 2019/12/22(日) 09:57:00
>>1086
それも医者とか自営で安定した職業だと関係ないよね+0
-0
-
1228. 匿名 2019/12/22(日) 09:57:14
>>1224
家事ができるか不安ってことでしょ?+0
-0
-
1229. 匿名 2019/12/22(日) 09:59:14
>>1174
変わってやろうかってキモいんだけど
兄妹でしょ
+1
-0
-
1230. 匿名 2019/12/22(日) 10:01:29
無職期間が長かったので職に付けるのかが心配です。
なら分かるけど、無職期間が長かったので専業主婦になれるか不安ですって、どういうこと?(笑)
むしろ専業主婦も無職じゃない。+2
-0
-
1231. 匿名 2019/12/22(日) 10:02:03
世間知らずではないこと祈る+1
-0
-
1232. 匿名 2019/12/22(日) 10:02:46
どこで旦那見つけたのー?+0
-0
-
1233. 匿名 2019/12/22(日) 10:04:30
幸せに結婚して子供ができたあとで、旦那と不仲になる人ってたくさんいる。
結婚後にとんでもないモラハラ旦那ということがわかったり。
就労経験がないとそういうときに自分で人生を選べなくない?自分の足で歩けないから。
だから私は無職のまま結婚する勇気はない。
将来もし、「30代子持ち、就労経験無し」の状態で職探しすることになったら、、、と思うと怖い。
ただ、これは主さんの人生だから何が正解とかは無いとおもう。
自分で選んでいいし、周りに何を言われても気にすることはないよ。
+1
-1
-
1234. 匿名 2019/12/22(日) 10:04:57
>>1211
凄いよね・・。この働きながら家事してる女性が溢れてる時代に無職だったから家事すら出来るか不安ですって。
不安になってる暇があるなら花嫁修業しろよって思うわ。+5
-0
-
1235. 匿名 2019/12/22(日) 10:05:34
>>1227
全国転勤ある大企業だと専業主婦かパートくらいが多いしね。転勤族の多いところに住んでるけど。
だいたい、旦那がバリバリだと奥さんもバリバリ!ってとこは子なしが多い。
公務員だとまた違うけどね。
今後は子供の無償化が進むから、昔みたいにはならないでしょうね。そのうち大学の無償化も所得制限が下がるでしょう。+0
-0
-
1236. 匿名 2019/12/22(日) 10:05:45
専業主婦=無職
だからね。+2
-0
-
1237. 匿名 2019/12/22(日) 10:06:29
>>1224
結婚して15年、モラハラや暴力どころか大きな声出されたこともないよ
何度か働きに出ようか?って聞いたけど
「やりたい仕事があるなら応援するけど、そうでないなら今はあまりいい時代じゃないから無理しなくていいと思うよ」
って言われた+0
-1
-
1238. 匿名 2019/12/22(日) 10:11:40
>>1233
実家戻るだけだと思うよ
誰かも書いてたけど、無職から専業になる人って実家も裕福だと思う+0
-0
-
1239. 匿名 2019/12/22(日) 10:11:45
それで結婚出来るのが羨ましいわー+1
-0
-
1240. 匿名 2019/12/22(日) 10:12:16
>>1233
40代です。
私の周りでは、経済力のない家庭ほど不仲な気がします。それこそ専業主婦の人もいますが、大抵は旦那さんの収入が高いのだろうな、という生活で、離婚は今のところ1組も聞きません。
経済力がないために働いている奥さんの方が離婚したい、という話はよく聞きます。
結局、お金に余裕があるのは、精神的にも余裕あることなんだな、と思います。
+2
-1
-
1241. 匿名 2019/12/22(日) 10:14:40
>>1237
うちも、お小遣い稼ぎ程度ならいいけど、無理に働いて大変な思いする必要はないって考えのダンナです。
結婚相手を選ぶのも能力、と思うことにしてます。+1
-1
-
1242. 匿名 2019/12/22(日) 10:15:06
30代後半からの就職活動って、過去に就労経験があるかないかでそこまで明暗別れないよ
というかよほど即戦力になる売りがない限りは、ただ「働いたことあります」を高く買う会社なんてない+2
-0
-
1243. 匿名 2019/12/22(日) 10:20:36
学生から専業主婦になったから、ずっと無職かな。
大学時代にアルバイトはちょっとした事ある。
子供が小学生になってから、趣味の手芸でちょこちょこ稼いでる。+0
-0
-
1244. 匿名 2019/12/22(日) 10:21:32
>>1173
お祝いとは別です
新婚旅行や結婚式、指輪、新居にかかる費用諸々は夫や親の援助でまかないました
あと170万ほどで目標の投資額に達するので全額返して旅行をプレゼントしたいです
自分が働いて稼ぐのは無理なのでお金に働いてもらって生きます+0
-0
-
1245. 匿名 2019/12/22(日) 10:24:44
>>1240
そもそも母親に子どもを育てていける経済力が無ければ離婚に踏み切れ無いのでは?ガルちゃんでもそういうコメントチラホラ見かけるし
共働きで女性も稼いでいたら離婚へのハードルは低そう。+4
-0
-
1246. 匿名 2019/12/22(日) 10:26:10
>>1218
専業主婦、ママ達を見下した考えもってなければ専業主婦、ママ=楽してる無職って考えにはならないんじゃない?って話。外に出て稼いでる方が偉くて育児、家事してる方が楽でニート同然って考え自体おかしいと思うけど?旦那さんは外出て稼いで家事、育児は出来ない代わりに奥さんにお願いして奥さんも旦那さん並に稼げない代わりに家の事をする。お互いがお互いに仕事内容は違えど大変さは変わらないし理解し合う必要あるんじゃない?むしろ、育児、家事に+して仕事もしてる奥さん多いけど旦那さんはお手伝いしてるのかな?って素朴な疑問もある。仕事はお互いして当然。家事、育児は女がして当然って考えもどうなんだろう?って思う。+6
-0
-
1247. 匿名 2019/12/22(日) 10:37:18
>>1172
無職じゃなくて、学生→専業主婦ね。
+3
-0
-
1248. 匿名 2019/12/22(日) 10:37:43
主はこのまま結婚したら世間知らずで終わるよ。
最低でも3年は接客とかで働いた方がいい。+1
-2
-
1249. 匿名 2019/12/22(日) 10:38:14
>>44
実家で、ゴロゴロしてただけの無職なら
専業主婦の方が大変に感じるんじゃない?w+7
-0
-
1250. 匿名 2019/12/22(日) 10:42:14
>>34
性格悪いコメントでふいたww+6
-0
-
1251. 匿名 2019/12/22(日) 10:45:41
>>1246
私も専業主婦で育児中だけど、出産前まで働いていたからやっぱり外で働くことと、家事育児を仕事と同列には出来ないかな。家族の為にする家事育児とはやっぱり違うと思う。
寄生虫とかニートとか言ってる人達に関してはまあ、僻みなので無視。
ただ、無職の話は>>58が答えなんじゃない?+12
-1
-
1252. 匿名 2019/12/22(日) 10:45:47
>>1は無職である不安じゃなくて、家事が出来るか不安らしいよ
家事は規則がある訳ではないし、自分のペースでやる事決められるし、慣れない内はゆっくり時間掛けても他人に迷惑は掛からないから、積み重ねで出来る様になるよ
でも家事が不安なら今の内に母親に習ったらいいと思うんだけど、それすら考えが至らないなら大丈夫?とは思う
+6
-0
-
1253. 匿名 2019/12/22(日) 10:46:30
そういう人って美人なんだろうなあ…
羨ましい+5
-0
-
1254. 匿名 2019/12/22(日) 10:50:32
>>9
家事は有職者もしているよ+2
-1
-
1255. 匿名 2019/12/22(日) 10:54:21
>>1202
私の落ち度じゃねーよ。精一杯反対したわ。
つーか、なぜここに男がいるの?
+0
-0
-
1256. 匿名 2019/12/22(日) 10:55:06
いますよ。無職から主婦になってる知り合い。
大学院時代にデキ婚に持ち込み、結婚。
もともと「自分は働くつもりない」と言って院に進学したみたい。幸せそうだよ。
実家がお金持ちだからバイトもしたことないって。
+7
-0
-
1257. 匿名 2019/12/22(日) 10:56:44
>>83
頭の良くない男って優位に立ちたがるから、若くて可愛ければ人生経験少ない女性でもいいんだと思う。+8
-5
-
1258. 匿名 2019/12/22(日) 10:59:59
専業主婦=無職ですよ?+2
-0
-
1259. 匿名 2019/12/22(日) 11:03:46
このトピって女は一生楽して生きてるやつばっかりって思ってる男が立てたんでしょ?+1
-0
-
1260. 匿名 2019/12/22(日) 11:04:51
「嫉妬じゃない、働ける経験は貴重だからもったいないんだよ」
「嫉妬じゃなくて、自分で稼げない人は旦那さんにもしものことあったらオシマイだよね?」
こういう書いてる人、大金持ちと結婚して安泰でも働くんだよね?
私は働かないよ!もちろん保険とかもしっかり入ってもらう+7
-0
-
1261. 匿名 2019/12/22(日) 11:05:28
>>1257
だったらあんたみたいに若くも可愛いくもないガルおばさんは無理だよね+4
-0
-
1262. 匿名 2019/12/22(日) 11:05:30
大学時代のサークルの同期(男)のお姉さんが、ニート→結婚して専業主婦になったと言っていた。
その同期は3人兄弟で、兄一人,姉一人の自分は末っ子。なんと上二人どちらもニートだと言っていた。
お姉さんは結婚できたから良かったけど、お兄さんは未だニートでこれからどうするんだろう?と言っていたよ。
話聞いた当時、大学四年生でちょうど就活終わる頃だったから、働くのは俺が始めてだと言っていた。
大学生ながら、女って得だなぁと思った。
今となってはそんなことできる人ほとんどいないって分かったけど(;´∀`)
自律神経失調症持ちで体調崩しやすいけど、旦那の給料だけじゃやっていけないから働くしかなくて、ときどその話を羨ましくなる。。+4
-0
-
1263. 匿名 2019/12/22(日) 11:06:21
犯罪者にならなきゃ別に無職だろうがなんだろうがどうでもいいよ+0
-0
-
1264. 匿名 2019/12/22(日) 11:08:35
>>1257
そうやって言う人いるけどさ、単純に会社にいるのと同じような価値観の人より
時間に余裕があって家や近所で過ごしてる人のほうがオンオフ切り替えになって良いっていうのもあると思うよ
べつに世間知らずを見下すとかそういう殺伐とした関係ばかりじゃなくて+3
-0
-
1265. 匿名 2019/12/22(日) 11:09:38
>>1177
馬鹿に馬鹿としか言えない。
そんなの関係ないくらい頭にきたんだよ。
馬としかー+0
-0
-
1266. 匿名 2019/12/22(日) 11:11:35
旦那はかわいそうだね。
ニートババア家にいるなんて地獄だから+2
-5
-
1267. 匿名 2019/12/22(日) 11:18:10
会社のパートのおばちゃん達の仕事の出来なさよ…w
人手不足だから簡単にクビ切れないけど、そうじゃなかったら絶対やめてもらってる
このおばちゃん達もネットでは、私は働いて社会貢献してる!って威張ってるんだろうな…
人雇ってると「こんな人でも社会人で子どもの親なんだ」ってびっくりすること多くて
就労経験あるってだけでは人を信用しなくなった
ないって言われると警戒はするけど、経験の有無より会話が成立するかどうかと、試用期間の勤務態度だなー
仕事できない人に限って最初から同僚や客とペラペラ喋ろうとする
仕事出来る人は、慣れるまでは無駄口叩かずに必死で覚えようとする
+3
-5
-
1268. 匿名 2019/12/22(日) 11:18:54
>>1266
だったら結婚しないでしょ
自分の身の回り、家事育児、性処理を毎日してもらえるし、専業だったり今までろくに働いたことがないと男は上からになってモラハラ化するからストレス発散もできて男はラッキー+3
-1
-
1269. 匿名 2019/12/22(日) 11:20:42
>>1267
上が出来損ないだと下もそうなるよ+2
-0
-
1270. 匿名 2019/12/22(日) 11:21:00
おーおー
荒れてるねえ
やっぱり
専業主婦トピ、妊活トピ、この前あったけど消えた女の子男の子論争トピは荒れるんだね〜+0
-0
-
1271. 匿名 2019/12/22(日) 11:21:04
>>396
は?
やっと子供たちが独立して 親が介護が必要になるまでの間の数年間だと思い 自分がやりたいことしてる それが寄生虫ですか?
自分がやりたいことしながも ちゃんと家事してるし 子育て介護してない専業主婦は寄生虫って(笑)
妬みですか?+0
-5
-
1272. 匿名 2019/12/22(日) 11:25:17
旦那さんから嫌われない離婚されない努力をし続けなければいけないのは大変かと思います。
でも一生懸命主婦業を頑張っていたら守ってやろうとしてくれると思いますよ+4
-1
-
1273. 匿名 2019/12/22(日) 11:25:28
>>1200
学生かな?学生の時、私もそうだったよ。
でも、社会人になってたまに親がお小遣いくれる時があって、何で大人なのにお小遣いくれるの?って、友達皆んなに言われてから、お金断るようになった。
私も一般的な大人になりたかったから、友達に感謝してる。働くかどうかは金銭的理由だけじゃないからね。人それぞれだよね。+4
-0
-
1274. 匿名 2019/12/22(日) 11:25:38
>>1269
単純に給料の問題だよ
上がどんな人間とか関係なく、給料いいところに人材は集まる+3
-1
-
1275. 匿名 2019/12/22(日) 11:26:02
寄生中ってよくモラハラ男が言ってるよね(笑)+1
-0
-
1276. 匿名 2019/12/22(日) 11:27:04
>>1274
給料が良い=上が出来る人間ってことでは?+0
-1
-
1277. 匿名 2019/12/22(日) 11:28:00
>>1102
それね。男で仕事できなかったら人生詰む。女はなんとかなるけど。+1
-0
-
1278. 匿名 2019/12/22(日) 11:29:16
>>1277
そして羨ましくて女叩きをする+1
-0
-
1279. 匿名 2019/12/22(日) 11:30:03
働いた経験あっても、どんな仕事してたかによるんじゃない?
共働きでも女がバリキャリだったり一生の仕事持ってるって、ごく一部じゃん
そういう人でも出産育児でブランクあると再就職大変なんだから、それ以外なんてパートに毛が生えたようなもんって評価しかされないと思うよ+3
-0
-
1280. 匿名 2019/12/22(日) 11:30:48
>>1277
でも仕事するなら男のほうが有利だからなぁ+1
-0
-
1281. 匿名 2019/12/22(日) 11:31:42
怖くて見れないらしいから主はとっくに見てないんだろうなw+0
-1
-
1282. 匿名 2019/12/22(日) 11:33:17
>>1272
いつまでも仲良しの夫婦ってあるんだけどなー
専業だからってビクビクして旦那の顔色伺って生きてると思うなんて
昭和の雷オヤジじゃあるまいし、馬鹿な妄想して自分を慰めてるんだねとしか+2
-0
-
1283. 匿名 2019/12/22(日) 11:35:47
>>1281
本気にしてるの?>>1はただ、叩きトピ建てたかっただけだと思うよ+1
-0
-
1284. 匿名 2019/12/22(日) 11:35:58
>>1201
東京は共働き49%。
過去最高で半数以下。+2
-1
-
1285. 匿名 2019/12/22(日) 11:38:21
昭和の専業主婦は強かったよ。
家のことは何もかも一任されてたから。
我が家の大蔵大臣、と言って旦那さんたちは奥さんからお小遣いもらってた。+2
-0
-
1286. 匿名 2019/12/22(日) 11:38:24
>>1272
そうじゃない
「一生守って養うから結婚してくれ」って言われて結婚するんだよ
掃除炊事洗濯頑張りますから、どうか養ってくださいって言って専業主婦になるわけじゃないの+2
-0
-
1287. 匿名 2019/12/22(日) 11:38:35
実家が金持ちならまだしも、親は自転車こいで必死で共稼ぎしてるのに平然と甘えてニートして、そのまま専業主婦に移行した子いるよ
当然まともに主婦やれるわけないから、しょっちゅう実家に帰ってきてる
そこへ旦那が仕事帰りに迎えに来てご飯よばれてアパートに帰るんだとさ
なんで結婚させたのかサッパリわからない(笑)
親が際限なく甘やかしてる限り結局本当に自立する事は無いよね
結婚する以上は下手でも何でもとにかく旦那さんと2人で頑張ってやっていく!という気持ちが大事だと思う
+5
-1
-
1288. 匿名 2019/12/22(日) 11:42:34
子供いなかったら余裕
夕食だけ作って、2日に一回掃除しとけばいい
他特にすることはないと思う
旦那が出張、飲み会の日は無職時代と同じ感じで過ごせると思う
子供いたら、嫌でも3食手作りしないといけないし(レトルトの人もいるけど気分的にね)細々割とやることある+1
-0
-
1289. 匿名 2019/12/22(日) 11:43:03
>>1226
だいたい世帯主になる男性が無職ならともかく
無職女性は結婚してはいけない人間として扱われないくらいの勢い、ものすごい差別発言ね
家事はやらなければできないけど、手があるんだから、やればできるでしょ。
心が狭いのね
+0
-3
-
1290. 匿名 2019/12/22(日) 11:44:19
>>18
働いてる時に出会って付き合って、のちに無職になったパターンか顔かわいいパターンしか浮かばない+6
-0
-
1291. 匿名 2019/12/22(日) 11:44:57
むしろ今まで無職だったのに家事もしてこなかったからってこと?
くそクズじゃん笑+2
-0
-
1292. 匿名 2019/12/22(日) 11:47:02
>>1286
お金持ちに見初められた美人はそんな感じだよね。
わからん人は「老いた時に〜」とかいうけど、老いても美人は美人。
旦那が稼ぐから美容代もかけられるし。
なんだかんだ美人は要領いい人多いからうまくいってる気がする。+0
-0
-
1293. 匿名 2019/12/22(日) 11:48:09
大学在学中に交際開始(旦那は社会人)→教員採用試験に落ちる→転勤の多い仕事だから結婚してついて来てほしい→結婚
なので、職歴のないまま専業主婦になりました。今38歳です。
大学在学中時間がある時は、両親共働きなので私が家事してたので、主さんとは違いますが、とりあえず自分のペースでで始まれば出来ると思いますよー
住む場所にもよると思いますがね。団地とかのコミュニティで住人同士の繋がりが強いと、家の事以外の用事が増えて大変かなぁとも思いますが。
以外と毎日やることがたくさんあるので、一年があっという間に過ぎていくと思います。+0
-0
-
1294. 匿名 2019/12/22(日) 11:49:31
>>1283
それも、あるか!
それなのに、まだ気づかす踊らされて発狂してる馬鹿でも雇ってくれる所って・・・+0
-0
-
1295. 匿名 2019/12/22(日) 11:49:39
>>224
???
私は専業主婦だけど、無職は無職だよ。
専業主婦って職があるわけじゃないし、無職って文字通り「職に就いて無い人」を指す言葉じゃん?
それに対して、本来以上の意味合いを乗っけて、叩いたり擁護したりする最近の風潮こそ好きじゃないな。+6
-0
-
1296. 匿名 2019/12/22(日) 11:50:30
無職でも結婚できるなんて‥そして専業
私は仕事して婚活しても結婚できないのに‥なぜ?+1
-0
-
1297. 匿名 2019/12/22(日) 11:51:43
>>1266
それでも結婚してほしかったんじゃね?
ブスなニートババアなら養いたくないけど、美人なら余裕でしょ+0
-0
-
1298. 匿名 2019/12/22(日) 11:52:37
>>1296
要領、タイミング、顔+0
-0
-
1299. 匿名 2019/12/22(日) 11:57:33
>>1226
一回くらい失敗は普通って、離婚はいまでも普通じゃないよ。
日本は11組に1組の夫婦しか離婚していないから。
3組に1組が離婚というのは単純なその年度の婚姻届と離婚届の枚数比較で、全夫婦に対しての割合ではないからね。+1
-0
-
1300. 匿名 2019/12/22(日) 11:58:01
>>1
無職で暇だった時、家事してなかったの?
なんで長い間、無職だったの?
そこから、結婚よくできたね?
専業主婦もそうだけど、子育てできるのかな?
+1
-1
-
1301. 匿名 2019/12/22(日) 11:58:51
>>1271
横だけど、子無しに対して言ってるんだと思うよ
+4
-0
-
1302. 匿名 2019/12/22(日) 12:00:08
言いたいことは何となくわかるけど、質問の仕方がおかしいよね。
引きこもり生活してて、正常な生活をしてこなかった。それで人の奥さんになるとか専業主婦としてちゃんとできるか?っていう不安なら分かる。+3
-0
-
1303. 匿名 2019/12/22(日) 12:00:54
男だけど結婚相手は別に無職でもいいかな
金は俺が稼ぐし、むしろ無職の方がいいまである+1
-2
-
1304. 匿名 2019/12/22(日) 12:01:30
うちの妹、就職したくなくて大学卒業後すぐ結婚、専業主婦に。
40になった年に旦那の不倫、暴力で離婚。DVはだいぶ前からあったみたいだけど生活能力もなく誰にも言えずに黙ってて、旦那が浮気相手に本気になり離婚を迫られて家を追い出されて初めて両親も知ることに。
働いたこともなくて途方にくれてるよ。
結婚してからでもいいから自分自身に金を稼ぐ術を身につけといたほうがいい。+16
-0
-
1305. 匿名 2019/12/22(日) 12:04:01
>>1266
ニートババアと言ってる時点で悪意と妬みを感じる。+3
-0
-
1306. 匿名 2019/12/22(日) 12:05:57
>>1204
どれだけ視野狭いの?+0
-0
-
1307. 匿名 2019/12/22(日) 12:08:05
>>1283
専業主婦叩きの釣りトピだ。
+2
-0
-
1308. 匿名 2019/12/22(日) 12:08:59
働いたことないまま専業主婦になったよ
家政婦さんいたからたいした家事出来ないまま結婚した
夫は出張多くて食に拘りも少ないから外食か出来合い品メインで細かい掃除はプロに頼んでる
何とかなってるよ+6
-2
-
1309. 匿名 2019/12/22(日) 12:09:30
>>1106
いまの若者は一部を除いて低収入すぎて妻子を養うのが無理だからね。
でも都内のセキュリティがしっかりしてる高級マンションだと若い夫婦も専業主婦が多いよ。+6
-0
-
1310. 匿名 2019/12/22(日) 12:16:58
>>1268
性処理を毎日してもらえる人なんてあまりいないでしょ、セックスを拒否する妻は多いし
夫側のレスだとそもそも夫は性処理自体にメリットを感じていないわけだし+0
-2
-
1311. 匿名 2019/12/22(日) 12:19:39
>>1094
昭和生まれです☺️✨+1
-0
-
1312. 匿名 2019/12/22(日) 12:20:32
>>1298
先祖の因縁?
徳積み善行をしましょ
子孫の為に+1
-0
-
1313. 匿名 2019/12/22(日) 12:21:09
>>1099
親の方針で無職、または無職だけど親がやってる会社に勤務してることにしているとか色々だよ。
お金持ち以外は基本むりだよね。
でもお金持ちって本当多い。
この前、駅前に友だちのお父さんが経営するスイーツの店がいきなりできてて友だち聞いたら、友だちを名前のみの店長にしておくために作ったらしい。まあ一等地だから理由はそれだけじゃないだろうけどね。+7
-1
-
1314. 匿名 2019/12/22(日) 12:21:18
>>1
とりあえず、おめでとう!
で、家事って自宅でも出来るよね?
まずは実家で実際に家事してみればいいんだよ、それだけのこと
私は彼氏が結婚を前提にお付き合い~って挨拶に来てくれた前後くらいから、まずは週一から実家の夕食作りを始めて料理の練習したよ
買い物や掃除とか洗濯も教わるってほど教わることないけど実際やってみるとモタつく場面があったりするし(特に買い物は慣れないと意外と何買っていいか迷う…)、そもそも自分でする習慣をつけようってことでバイトの無い日は母に任せず自分でやることに変えたりした
大体結婚する半年前くらいからそうしてたと思う
1ヵ月でも1週間でもぶっつけ本番よりはずっとマシ、今からでもやってみるといいよ+5
-0
-
1315. 匿名 2019/12/22(日) 12:21:48
>>1184
美味しゅうございました☺️🍚
人の批判をすればするほど自分が私と違う位置にいると差を感じ惨めになりませんか?どうせ同じなら認め、己の貧困は己で解決!人を批判してたら心がマイナスに侵されますよ?
私は余裕のある家庭ですがしっかり節約はしております!それぞれの立場で自分に合ったことを☺️+1
-0
-
1316. 匿名 2019/12/22(日) 12:22:06
働かないなら絶対に「貧富の差」に文句言わないように
生活保護も受けないように+5
-0
-
1317. 匿名 2019/12/22(日) 12:23:38
嫉妬まみれのトピ💖
私高みの見物でございます☺️
貧困は心まで余裕がなく他者を受け入れずとも認めることができない人が多いのかな?
やはりある程度の心の余裕は大切ですわよ💖
よそはよそ、うちはうち!比べないの💖+6
-1
-
1318. 匿名 2019/12/22(日) 12:24:12
独身の無職から主婦の無職は色々違うと思う。
独身は自分の事だけしてればよいし。
主婦は、家事全般は当たり前、夫、子供の関係、親や親戚関係など色々あるから。
そこが主は、不安なのでは‥。+4
-1
-
1319. 匿名 2019/12/22(日) 12:24:47
>>1271
若くて子供もいない人に言ってるだと思う
+4
-0
-
1320. 匿名 2019/12/22(日) 12:25:19
子ども授かるまでしばらくは問題ないと思う。家庭身内問題は旦那さんがしっかりしてればセット行動でなんとかセーフ。でも、子どもが幼稚園行きだしたらママだけ出て行かないといけないことばかりだから、社会生活に乏しいとまわりのママ達に置いていかれるよ。ちなみに保育園は幼稚園より断然ママ出番少ないけど、そうなると初仕事しなきゃだしね。授かった子どもに迷惑かけないようにきちんとしてあげてね+5
-0
-
1321. 匿名 2019/12/22(日) 12:25:21
>>1304
主さんの不安はこういう部分なんだろうね
社会人経験が皆無だから夫に何かあった時に一人では絶対生きていけないって不安
一生夫に何の不満も持たなければそれでもいいかもだけど長く専業主婦して自分で稼ぐ力が無いから夫に不満があっても我慢してすがりつくしか無いって考えてる専業主婦の人は少なく無いのでは?+7
-0
-
1322. 匿名 2019/12/22(日) 12:27:59
>>1271
寄生虫って、言い方がもう病んでる。+5
-1
-
1323. 匿名 2019/12/22(日) 12:28:35
高校卒業してすぐ同棲してそのまま
結婚したので無職から専業主婦です。
自営なので手伝いはしてます。
とても楽しく過ごしてますよ!+1
-1
-
1324. 匿名 2019/12/22(日) 12:33:04
今月はクリスマスプレゼントで家族に20万使った
働いてるからポケットマネー
+0
-3
-
1325. 匿名 2019/12/22(日) 12:33:40
皆さん、ニートババアや寄生虫に指摘をしてはいけませんよ。
貧困で心が貧しくなってしまってるんですよ。
あたたかく、そして余裕のある我々は優しく見守ってあげればいい。
小金を稼ぐために心をすり減らして他者を攻撃することでご自身を奮い立たせてるのかもしれません。
ごめんね、お金があって😭少しだけ申し訳無く思いました。恵まれてるって・・・罪なのかも。
ごめんね、何不自由なくて。はぁ、罪深いわぁ私💄✨+2
-5
-
1326. 匿名 2019/12/22(日) 12:36:33
>>1324
で、なんの報告?+2
-0
-
1327. 匿名 2019/12/22(日) 12:37:42
>>1313
私の友達のお金持ちも働いてないわ
美人でモテる子だけど、自分の家に合うスペックの男性を探すのが大変って言ってたなー+6
-1
-
1328. 匿名 2019/12/22(日) 12:41:49
>>1217
それが理想なんだけど学んでこないで学生気分のまま社会人になる子もいるのよね。
特に高卒の子が多いかな。
そういう場合は年齢も下で仕方ないから優しく見守ってるけど。+0
-1
-
1329. 匿名 2019/12/22(日) 12:42:25
主は勝ち組だよね
ラッキーだよ主は+4
-0
-
1330. 匿名 2019/12/22(日) 12:43:10
>>1251
専業主婦が社会的に無職なのはわかるんです。けど、寄生やニート、無能扱いされると自分の母親や今専業主婦としてママとして頑張ってる人達に失礼すぎるんじゃないかと思って熱くなってしまいました。馬鹿にしたような言い方してる人達は自分の母親のことも寄生ニートだと言ってるんでしょうね。+6
-5
-
1331. 匿名 2019/12/22(日) 12:48:01
>>1330
無職って言葉に過敏になりすぎだよ。
言いたい奴には言わせとけば良いじゃん。
私は別に専業主婦に偏見ないし何言われても堂々としてれば良いじゃんとしか思わない。+6
-0
-
1332. 匿名 2019/12/22(日) 12:49:26
>>1
無職という実務経験を積んでるなら専業主婦なんて楽勝よ。
むしろ無職から兼業に転身する方が大変だもん。+3
-0
-
1333. 匿名 2019/12/22(日) 12:52:03
>>1289
そういうあなたも男性に対して凄く差別発言してると思いますよ。+0
-0
-
1334. 匿名 2019/12/22(日) 13:03:42
旦那が医師、専業主婦の家庭は
旦那が浮気したのに
新しい女に家も子供たちも取られたよ
専業主婦には小学生の娘すら付いてこなかったってことかな
+0
-0
-
1335. 匿名 2019/12/22(日) 13:03:50
>>1302
私も主さんの質問の仕方に違和感あった。
もしかしたら主さんニート引きこもりを長い間しててご縁があり結婚に至ったんだけど、ニート引きこもりは恥ずかしくて書きたくないから削ったのかなと思った。
で、悩みだけ書いたから何で不安に思ってんの?ってトピ内で疑問に感じる人も多い現状なのかなと。
20歳そこそこの年齢で働いた事ない
介護してて長期無職だった
病気で長期療養
働く必要ない資産家生まれで楽してた
→結婚(専業主婦)
だと>>1みたいな、よく分からない書き方しなさそうなので、
人には言いづらい理由から長い間無職だったんじゃないかね。
+1
-0
-
1336. 匿名 2019/12/22(日) 13:04:20
>>1316
こういうトピだと
こういう事いう人必ず一人はいる
お約束の嫌がらせコメね
+5
-0
-
1337. 匿名 2019/12/22(日) 13:05:49
>>1334
それ専業関係なくね?
私の母も離婚当初は専業だったよ。もちろんその後就職したけどさ。+4
-0
-
1338. 匿名 2019/12/22(日) 13:05:56
一回も働いたことない人は姑になった時に気をつけた方がいいよ。今の70過ぎてる世代には経験はパートくらいで一回も定職就いたことのない人が結構いるんだけど、
そのタイプは強烈な姑になりやすい。世間知らずだから。
+8
-0
-
1339. 匿名 2019/12/22(日) 13:14:38
未亡人になったら、離婚したらどうするの?
まじめに考えてないんでしょ
実家に戻ってくるのも迷惑だよ+0
-0
-
1340. 匿名 2019/12/22(日) 13:15:46
>>1334
それは、不倫クソ旦那だっただけ。
新しい女は、今度自分が捨てられる番。
専業でも兼業でも、女房捨てる男はまた繰り返す。
+3
-0
-
1341. 匿名 2019/12/22(日) 13:18:03
専業主婦叩きをしている人、わざと専業主婦に悪印象を持たせるような書き込みをしている人はアルバイト工作員でしょうね。
一般的な人は、そこまで赤の他人に嫉妬したり文句言ったりなどしない。女同士で、立場の違いだけで叩き合うような浅はかな人はそういない。
正社員とそうじゃない働き方、子持ちとそうでない人、女性同士で叩き合う意味が、女性にはメリットがまるでない。そこでメリットがあるのは本来叩かれるべき人、閲覧数を増やして稼ぎたい人でしょ。+5
-0
-
1342. 匿名 2019/12/22(日) 13:24:31
>>1308
私も同じだわ。結婚した時は通いの家政婦さんがいたけど、今は自分でしてる。+1
-0
-
1343. 匿名 2019/12/22(日) 13:31:13
>>1330
私は全然頑張っていない専業主婦(育休中)だけど、母親が専業主婦時代に家で休憩している姿なんて見たことないわ。
父親は仕事しているから、土日はゴロゴロ寝転んでいたけど、母親は平日も休日も食事中以外に座っているのを見た記憶がない。
うちの母親は敷地内同居だったから、細々用事頼まれていたのもあるだろうけど。+3
-0
-
1344. 匿名 2019/12/22(日) 13:39:34
ずっと無職って
親にも見放されてたんだね
私は就活しなかったけど
最初の就職は親戚の所で研修生として
数か月後はそこから紹介され別の会社に就職
それからはキャリアアップ転職成功+2
-0
-
1345. 匿名 2019/12/22(日) 13:39:38
>>1
とりあえずおめでとうございます。
無職期間に実家で最低限の家事をお母さんから習ったりやったりはしませんでしたか?
掃除や洗濯、料理その他諸々…
「働かなくていいよ」と言ってくれる旦那さんなら稼ぎは全部自分で、代わりに家事は主さんにお任せという方針なのかもしれません。
今の御時世貴重な旦那様だと思います。でもせめて家事は最低限しっかりやりたいですよね。
今は雑誌のみならずネットやテレビ等色んなメディアでさまざまな知識を得る事が出来ます。焦らず少しずつ覚えていけば大丈夫。
私は20過ぎても尚自分の親にお弁当用意して貰って仕事に通ってて、家事もロクに知らなかったので兼業主婦の今かなり苦労してますが何とか自分なりにやれてます。+0
-0
-
1346. 匿名 2019/12/22(日) 13:39:52
>>1338
わかるー!世間知らずだよね+2
-1
-
1347. 匿名 2019/12/22(日) 13:40:32
専業主婦って専業主婦に優しいんだなってこのトピ見て思った+7
-1
-
1348. 匿名 2019/12/22(日) 13:47:39
意外に好意的な考えの人が多いことに驚いた
働いてた時期もあるしメンタルも調子崩して30代からは絶望の毎日だったけど
無職だからと気にしなくて婚活してればよかったのかな+1
-0
-
1349. 匿名 2019/12/22(日) 13:54:22
妻に専業主婦になってほしい男の人ってどういう層かな
職業や年齢など+1
-0
-
1350. 匿名 2019/12/22(日) 13:54:29
一度も年金払わずに全部もってくタイプ!
飲み会で毎回1円も払わないで爆食するタイプ!
何が不安なんだ?
払ってるこっちのほうが不安だわ。+1
-0
-
1351. 匿名 2019/12/22(日) 13:54:35
>>283
生きてる張りあいをどこに見出すかは人それぞれだよ。+0
-0
-
1352. 匿名 2019/12/22(日) 13:54:45
ガル民て専業主婦ほんと嫌いだね笑
びっくりするわ+6
-0
-
1353. 匿名 2019/12/22(日) 13:55:14
>>292
甘えてるんじゃなくて嫉妬のマイナスだと思う!+4
-1
-
1354. 匿名 2019/12/22(日) 13:55:54
子供なしで?
そんなに家にいたら逆にうつ病とか糖尿病になりそう+0
-3
-
1355. 匿名 2019/12/22(日) 14:00:16
>>500
君はラッキーニート+1
-0
-
1356. 匿名 2019/12/22(日) 14:00:42
>>748
幸せなんだろーね笑+2
-0
-
1357. 匿名 2019/12/22(日) 14:02:19
>>1019
ゴロゴロして適当に貯金しておけばOK+3
-0
-
1358. 匿名 2019/12/22(日) 14:03:00
>>1300
根掘り葉掘り聞きまくりだな
取材の仕事でもしてるの?+1
-0
-
1359. 匿名 2019/12/22(日) 14:03:41
>>77
最後の一文、性格わる!
そんな言い方しなくても+2
-0
-
1360. 匿名 2019/12/22(日) 14:03:49
>>1344
違うでしょ
むしろ、可愛がって甘やかしてんだよ
働かなくてもいいっていうお金持ちの親はたまにいる+1
-3
-
1361. 匿名 2019/12/22(日) 14:05:06
>>1352
高齢未婚多いから…+5
-0
-
1362. 匿名 2019/12/22(日) 14:05:36
>>738
私もだよー!
お互い甲斐性のある旦那持って幸せだよね!+4
-2
-
1363. 匿名 2019/12/22(日) 14:05:38
しっかり家事やって主婦って立派な仕事ですよ夫婦として仲良く暮らしてください。+2
-0
-
1364. 匿名 2019/12/22(日) 14:06:56
まともに働くこともできなかったのに結婚出来てラッキーだって素直に喜べばいいよ
家事はだんだん慣れればいいし
あまり複雑に考えずお幸せに+5
-1
-
1365. 匿名 2019/12/22(日) 14:08:17
>>1308
お金に余裕があるから出来る事だよね。
羨まし過ぎて知り合いにいたら妬んでしまいそうw+1
-0
-
1366. 匿名 2019/12/22(日) 14:14:08
専業主婦のために夫の会社が年金払ってるんだけど
経団連も政府も廃止することは決定してる
会社の代わりに夫が2倍払うか、年金なしかで議論してる
今までの年金は親が払ってたの?未納?
+6
-3
-
1367. 匿名 2019/12/22(日) 14:17:38
同棲の時点で婚約してたら養ってもらう人たまにいる気がする
私は引っ越し伴ったから仕事辞めないといけなくて、暫く養ってもらってたよ
そのまま結婚して1年専業主婦、今扶養内でパートしてる
+3
-0
-
1368. 匿名 2019/12/22(日) 14:18:50
がるちゃんの専業主婦すごいお金持ちも混じってるよね
うらやま+4
-0
-
1369. 匿名 2019/12/22(日) 14:20:46
専業主婦で夫が金持ちという時点で羨ましい。+3
-0
-
1370. 匿名 2019/12/22(日) 14:21:42
幼児保育無料になったのは働くママのためなのに
働かない生活保護の子だくさんが優先されてる
理不尽なことだらけ+3
-3
-
1371. 匿名 2019/12/22(日) 14:24:00
主さんがお嬢様ならどうも思わない
たぶん私も働かないと思うわ+7
-1
-
1372. 匿名 2019/12/22(日) 14:26:25
>>1
無職から無職へ+2
-1
-
1373. 匿名 2019/12/22(日) 14:28:19
>>1225
>>1201さんは今結婚する人たちのことを言っているのでは?9割かは知らんけど、多数派なイメージはある。
全夫婦だと専業主婦が主流だった世代がたくさん含まれちゃうからその率になるんだろうけど。+1
-0
-
1374. 匿名 2019/12/22(日) 14:30:38
サザエさんのマスオさんがへそくり見つかるエピソードが嫌い
マスオさんがかわいそうすぎる
あなたのお金なのに+4
-0
-
1375. 匿名 2019/12/22(日) 14:30:50
>>1338
コメ読んでる?
読解力ある?
>>1289
ここで差別発言をしてるのは無職の人ではないよ
心の狭い姑予備軍のちーとばかし働いてる人だよ。
よく雇って貰えたね
枕営業?
>>1192>>1226
+0
-3
-
1376. 匿名 2019/12/22(日) 14:32:15
>>1253
ブスの無職と結婚してくれる変人はいないだろうね。
美人だからこそ無職でも養ってもらえる。+4
-0
-
1377. 匿名 2019/12/22(日) 14:38:11
周囲が経済力があって金を得る必要のない人
能力的に働けない人、働きたくない人
子育てや介護など状況的に働くのが難しい人
沢山お金が必要な人、欲しい人
沢山お金は必要ない人、欲しくない人
色んな人が居ていいし許されるべき+0
-0
-
1378. 匿名 2019/12/22(日) 14:39:44
>>1338
妻としても親としても働いて苦労を知ってたり常識知ってたほうがいいよ。相手の気持ちもわかるし。仕方ない理由があるのかもしれないけど。無職が旦那の苦労わかると思えないから利口じゃないと夫婦仲こじれる。夫も大人じゃないと下に見てしまったりするし。子育てや進学先も就職へのアドバイスもどうする?
底辺でいいならいいけど目指したいものがあるなら知識つけないと難しくない?そんな向上心ないから今に至るかな?+2
-4
-
1379. 匿名 2019/12/22(日) 14:46:48
周りにそんなママいないなあ。うちの母や義母世代ですら数年は働いてから専業だし。
私は大学出て正社員で10年以上働いてからの専業。
あ、小学校の役員してた時に、ろくな仕事してなくて高卒デキ婚からの専業とかで超変な人はいた。子供も変だし、まともに会話が成り立たないしすぐ来なくなってて大迷惑だった。仕事できない人は子育てもヤバい。+3
-0
-
1380. 匿名 2019/12/22(日) 14:47:36
>>1362
甲斐性のある主人がいても、自分の仕事にやりがいをもって働いてる兼業主婦さん達が沢山いることも忘れずに\(^o^)/日々楽しく働いて家事も育児も手術と一緒にやっていますよ。+7
-0
-
1381. 匿名 2019/12/22(日) 14:47:42
実家に兄弟いる場合、そのお嫁さんが両親の介護してくれたなら
実家の財産は相続放棄する人多いよ
疲れ切ったお嫁さんにって
県外の専業主婦の叔母たちは放棄した(ほんの一部、数千万円は渡したけど)
だから実家は頼れないと思ってね+2
-0
-
1382. 匿名 2019/12/22(日) 14:47:50
>>1253
旦那によるな。もしや旦那も底辺バカとかかもよ。+0
-2
-
1383. 匿名 2019/12/22(日) 14:49:00
>>1
主婦になる為には職歴は必要ないけど、不安なら料理教室とか通うのは?+0
-0
-
1384. 匿名 2019/12/22(日) 14:51:02
>>1368
農水省次官のとこもだけど、大概は妻側実家も金持ちで援助があったりするんだと思う。私の周りはそう。むしろ妻側実家のが金持ち。
うちは子供達の学費は一部助けて貰ってる。+2
-0
-
1385. 匿名 2019/12/22(日) 14:52:45
>>1376
いやいや。虐待事件とかのDQN家庭、変な無職妻じゃん。似た者同士だったりするんだと思う。
そんな見切り発車でよー結婚するなと思うけど、DQNが結婚しちゃいけないって法律ある訳でもないしね…+4
-1
-
1386. 匿名 2019/12/22(日) 14:57:42
>>1304
財産分与と、双方から慰謝料取ればいっときは生活はできるだろうし、資格取ったりする資金もありそうだけど。
うまく証拠とかを集められなかったのかな…
主さんはそういうことを想定して立ち回りや法律を勉強しておいた方がいいかもね!+1
-0
-
1387. 匿名 2019/12/22(日) 14:59:34
>>1365
ガルちゃんで見るから羨ましいで済むけどリアルで会うと違うよねw+1
-0
-
1388. 匿名 2019/12/22(日) 15:00:50
田舎なら家庭菜園というか畑したり
庭木の手入れでチェーンソー使う
アクティブな専業主婦のおばあさんがいるけど
引きこもり専業主婦はいやだなってだけ+1
-0
-
1389. 匿名 2019/12/22(日) 15:01:05
その時が来ないとわからないことってよくある+1
-0
-
1390. 匿名 2019/12/22(日) 15:05:48
>>1380
手術?+0
-0
-
1391. 匿名 2019/12/22(日) 15:27:02
>>371 旦那さんは結婚前にどうやって仕事してたの?
+0
-0
-
1392. 匿名 2019/12/22(日) 15:35:08
実家に家を建ててもらうならまだいいかも
旦那側の財産に依存したくない+2
-0
-
1393. 匿名 2019/12/22(日) 15:42:02
>>1330
有能な専業の人もいると思いますよ。
無能で働いている人もいるし。
人それぞれですよ。
でも無職で社会保障を他人にまで負担させていることは確かです。
+5
-2
-
1394. 匿名 2019/12/22(日) 15:51:20
>>1352
ただの妬み僻み。
醜いよね。+4
-0
-
1395. 匿名 2019/12/22(日) 15:53:51
>>1365
妬んだりすると自分が虚しくなるだけだよ。+0
-0
-
1396. 匿名 2019/12/22(日) 16:01:36
>>1347
専業主婦同士は争わないよ。
余裕あるから。+2
-1
-
1397. 匿名 2019/12/22(日) 16:02:45
>>1348
人の目気にしてたら幸せになれないよ。
周りの言うことなんて放っておけばいいのよ。+1
-0
-
1398. 匿名 2019/12/22(日) 16:10:01
>>1373
下の子の年齢別で見た専業主婦率はほぼ横ばい
今時も若くて激務な旦那を持つ妻は専業主婦率高いんだよ
デタラメなことを言わないでちゃんとデータ見て+2
-0
-
1399. 匿名 2019/12/22(日) 16:10:11
>>1393
どうなんだろう
年金が元本割れすることはないし
健康保険の加入は大病をした時を考えればメリットが大きい
社会保障費って自分の為に払っているんじゃないかなあ
誰かを補う為に損しているかな?+0
-0
-
1400. 匿名 2019/12/22(日) 16:12:00
>>1354
今から結婚するんだから子供なしなんじゃないの??ちゃんと読もう+2
-0
-
1401. 匿名 2019/12/22(日) 16:14:56
>>1378
就職のアドバイスまでするのはさすがに過保護では…??
ここ見てると高学歴の専業主婦はたくさんいるし、高学歴の家庭の専業主婦率は高いから大丈夫なんじゃないかな+1
-0
-
1402. 匿名 2019/12/22(日) 16:15:40
>>1378
進学先や就職のアドバイスはやりすぎだと思う
+1
-0
-
1403. 匿名 2019/12/22(日) 16:20:55
>>1385
お金持ちがもらう嫁の話しなんだけどな。
DQNがもらう嫁などどうでもいい。+0
-0
-
1404. 匿名 2019/12/22(日) 16:23:28
>>1382
大体の男は
働き者のブス<<<<<無職の美人だよ。+6
-1
-
1405. 匿名 2019/12/22(日) 16:24:42
>>1313
そうだね。うちの場合も養うお金が無いわけじゃ無いから、家の方針だと思う。
小さい頃から、社会の役に立つ人になって欲しいって育てられたから。親としては、ちゃんと社会に出て働いて欲しいらしい。その自営の人も、家業を手伝ってるなら社会貢献してると思う。お金とか形は関係ない話だね。+3
-1
-
1406. 匿名 2019/12/22(日) 16:25:09
>>1354
そうかな?働いてうつ病になる人もいるしわかんないよ。+0
-0
-
1407. 匿名 2019/12/22(日) 16:25:31
>>1380
忘れてないよ(*^o^*)
専業主婦の私も兼業主婦のあなたも甲斐性のある旦那がいてお互い幸せだよね!+1
-1
-
1408. 匿名 2019/12/22(日) 16:32:56
>>1366
不正でも何でもないのに何で悪者みたいな言い方するの?
今までのは年金は自分で払ってるに決まってるよね?
もし未納だろうと親だろうとあなたには全く関係ない話し。
そんな事より母子手当や生活保護の不正受給に文句言ったら?+1
-3
-
1409. 匿名 2019/12/22(日) 16:40:03
>>744
そういうネグレクトのようなものは生い立ちに問題があるんじゃない?に
そういうのじゃなく、例えば冠婚葬祭のマナーだったり社会出たことがあるなら普通に知ってたりする事を知らなかったり。世渡り術的なものだったり。空気を読む力だったり。
あとは他人からの悪意に耐性がなかったり、うまく戦う術を知らなかったりしてやられっぱなしになるとか。
母親がナメられると子どもまでナメられるから。扱いがぞんざいにされたりする。
+0
-0
-
1410. 匿名 2019/12/22(日) 16:42:00
働きたくないのに小銭稼ぎに嫌々働きに来ててやる気がないパート主婦
全く能力が満たないパート主婦は
家から出てこないで欲しい
会社から見れば給料泥棒 一緒に働く人からすると労働泥棒+2
-1
-
1411. 匿名 2019/12/22(日) 16:45:03
>>1309
一部の中では専業主婦が多いってだけで、大半の若者は兼業が多いってことだよね?大半を普通と言うのでは…?+3
-1
-
1412. 匿名 2019/12/22(日) 16:54:52
>>1017
私も20代、無職でも小さい子供育ててる友達とかは立派だなぁ〜と思うよ。仕事するより大変っていうじゃん。子供育てながら働く女性には本当に尊敬の念しかない!!+4
-0
-
1413. 匿名 2019/12/22(日) 16:58:30
>>952
それか嫁が気の強い怠け者パターンw
亭主関白の、逆ね。+2
-0
-
1414. 匿名 2019/12/22(日) 17:05:59
>>688
顔は橋本環奈をもっとシュッとして子供っぽさを取って品と色気を足した感じかなぁ。家柄も良くないんだけど所作が丁寧だからすっごいメンヘラ発言しても全部色気とかプラス要素に変わるタイプかも。ひがみと悪口ばかりで性格は良くない。+1
-0
-
1415. 匿名 2019/12/22(日) 17:07:56
>>691
あと所作かな。友達の友達だから悪く言うのもアレだけど、性格は良くなかったから。+2
-0
-
1416. 匿名 2019/12/22(日) 17:09:37
>>873
そうそう。羨ましいのと羨ましくないのとある。+0
-0
-
1417. 匿名 2019/12/22(日) 19:46:15
>>1399
三号は働いてる人で掛け金を負担している形なんですよ。
働いてない主婦が働いている人から搾取して得してますよね?
医療保険も。
働けない子どもならまだしも大人の分負担はどうなの?
ニートも医療保険は扶養の形だと同じね。
それって他人の払ったお金ですよね?
+2
-3
-
1418. 匿名 2019/12/22(日) 20:07:30
>>1417
んー国の金なんでその中で回してるわけじゃないと思う+1
-1
-
1419. 匿名 2019/12/22(日) 20:26:48
掛け金じゃないと思うし+1
-1
-
1420. 匿名 2019/12/22(日) 21:20:48
>>1402
>>1041
ですよね。
妬み僻みの変化球かな
何様のつもりかねえ
面識も何の関り合いも無い人間が・・・
大学教授になったつもりの進路指導の妄想かもね
+2
-0
-
1421. 匿名 2019/12/22(日) 21:38:26
>>1380
主人の間違いじゃない?
頭の手術をしたほうがいいねwww.+1
-1
-
1422. 匿名 2019/12/22(日) 21:43:42
>>1420
横だけど、貴方も捻じ曲げすぎて流石に妄想気味なのでは…?
自分と意見合わなければ嫌な意見は妬み僻みで妄想って過激だと思う。
確かに貴方が嫌がってる先の方々も上から目線だけども、1420も何様なんだろうって書き方になってるよ。
人の振り見て我が振り直せした方がよいかも。+0
-0
-
1423. 匿名 2019/12/22(日) 21:51:55
私!+0
-0
-
1424. 匿名 2019/12/22(日) 22:14:23
>>1398
デタラメ言うなと言われても…それが事実と言ってるのではなくちゃんとイメージと言ってますよ。
あと、主さんは子供いなくて結婚がきっかけでの専業主婦みたいなので、私は出産後ではなく、結婚時の専業主婦の割合の話かと思って書き込みました。+3
-0
-
1425. 匿名 2019/12/22(日) 22:18:03
>>1422
変な文章+0
-0
-
1426. 匿名 2019/12/22(日) 22:22:16
>>1425
ねーー
辻褄の合わないことばかり横から仲裁してるよーでて
+0
-0
-
1427. 匿名 2019/12/22(日) 22:55:07
>>1098
実際そう
早稲田卒で学歴あっても職歴続かない契約社員とかの人いてやっぱり持病があるっぽかった
+0
-0
-
1428. 匿名 2019/12/22(日) 22:58:36
友人は小1の息子に
お母さんなんで働いてないの?働けば?
と言われてパートしてます(結婚前はバリバリ働いてたし、資格もあるので)
最近の子どもはきびしいよ
小1の子どもに軽蔑されるのってつらいな+2
-5
-
1429. 匿名 2019/12/22(日) 23:42:12
>>1418
年金半額は国拠出ですね。
あとは掛け金。
その掛け金無しでタダ乗りですよ。
かけた人に返ってくるのではなく、今のご老人を支える形ではあるけど。
医療保険も掛け金無しでただ乗りしてますよね。
国費も投入されてますけど、それは働かない人のためではないはず。
医療保険破綻の危険があるご時世成人されている方は働いてなくても少額でも負担すべきでしょう。
年金なんかだと学生さんでも払う義務あるんだから。
+1
-5
-
1430. 匿名 2019/12/22(日) 23:57:24
>>1429
いや、年金は納付なんです
+0
-1
-
1431. 匿名 2019/12/23(月) 00:48:08
>>1429
賢そうな馬鹿ね+1
-2
-
1432. 匿名 2019/12/23(月) 02:44:33
>>1349
激務で高収入。年齢は関係ないと思う。+0
-0
-
1433. 匿名 2019/12/23(月) 07:11:35
お嬢様で働いた事がなくてお見合い結婚でそのまま専業主婦って人はいます
息子さんは就職しましたが娘さんは無職です
娘さんへの説得の仕方が難しいですよね+1
-0
-
1434. 匿名 2019/12/23(月) 08:24:43
>>1433
妬み僻み嫌みとは無縁の育ちの良い
深窓の御令嬢ですね+0
-0
-
1435. 匿名 2019/12/23(月) 09:28:49
>>1382
そう言っとけば安心するかね?
あんた幸せじゃないんだろうな+1
-0
-
1436. 匿名 2019/12/23(月) 09:45:48
>>1417
女なら誰でも専業になる可能性があるんだから。
私はずっと働いてたけど、怪我で働けなくなって専業になったよ。
あなたも将来何かのきっかけで専業になるかもしれない。
そうしたらどうするの?+3
-1
-
1437. 匿名 2019/12/23(月) 10:04:07
>>1429
納付と言った意味分かりましたか?
あなたの言うとおり義務なんです
入る入らないが選択出来ないし金額も選べません
払っている人は3号の為に払っていると思う人はいないはずです
私3号の為に払ってるんですなんて日常で言ってたらアタオカだと思われちゃうよ
3号が払ってないのは義務がないからです
それをあなたがタダ乗りちとか言うのはおかしな話だ
健康保険や年金制度が破綻しそう
というのは政府の怠慢、又は罠かもしれないよ+6
-2
-
1438. 匿名 2019/12/25(水) 15:21:35
>>709
結局は無職は駄目って事だよね。
怠けてて無職でなくて病気療養中で働けないし身の回りの事するので精一杯なんだけど、専業主婦の無職でも家事をしてるから違うって言葉を聞く度に心が折れる。
無職でも家事をしてるから違う!って専業主婦さんも、先々病気や怪我で家事なんてとても出来ない日が来ないとは限らないのに。+0
-0
-
1439. 匿名 2019/12/25(水) 17:00:10
>>1437
事情あれば免除出来るから義務じゃないけど、国拠出の分しか貰えないから3号の半分になるから半分に関してはただ乗り。
勿論制度を決めたのは国なので3号に罪は1ミリもないです。
でも、その制度がおかしいから変えるべきと思うし、こを言うと3号が叩かれたって突っ込んで来る3号多過ぎ。あくまで制度に対しての話なのに。+0
-1
-
1440. 匿名 2019/12/25(水) 17:05:38
>>1436
専業主婦って逃げ道あるから簡単に辞める人多いよね。
病気で働けなくなって専業主婦は良く聞くけど病気で働けなくなって専業主夫は滅多に聞かない。+0
-1
-
1441. 匿名 2019/12/25(水) 17:11:56
>>1408
それはそれ、これはこれ。+0
-0
-
1442. 匿名 2019/12/25(水) 17:45:57
>>1439
子育てしながら正社員続けられる人は恵まれた人だよ+1
-0
-
1443. 匿名 2019/12/25(水) 18:37:39
>>1440
自分はお金を稼ぎたいし厚生年金も欲しいから社員になりたかったけどね
母は仕事持ってたし夫は激務リーマン
子育ての責任は全部背負わないといけないと思い社員にはならなかった
子供達の状況や成長に合わせてパート先を変えながら20年以上働いてる
今は働きながら子育てに理解がある社会だから羨ましいけどね
子育てやローンにお金がかからなくなったけど時間が出来た今辞めるのは勿体ないからまだ働くつもりです+1
-0
-
1444. 匿名 2019/12/25(水) 22:07:00
>>1440
過去だけど村田充か
まあそんくらいかな
ちなみに水嶋ヒロも専業
男は相当イケメンじゃないと無理+0
-0
-
1445. 匿名 2019/12/25(水) 23:32:43
>>179
それ本当ですか?+0
-1
-
1446. 匿名 2019/12/25(水) 23:49:35
>>1442
そしたら辞めて専業主婦になればいいんじゃない?+0
-0
-
1447. 匿名 2019/12/26(木) 00:24:04
>>1446
働く環境に 恵まれた人 ね+0
-0
-
1448. 匿名 2019/12/26(木) 03:06:58
>>1447
それと3号年金制度関係ないよ。
もし3号年金無くなったとしても、無職が1号年金払っていけない決まりはないから。+0
-0
-
1449. 匿名 2019/12/26(木) 06:47:30
>>1448
じゃあ子供なんて産めないね
働けなくなっちゃうかもしれないからね+0
-0
-
1450. 匿名 2019/12/26(木) 11:26:08
>>1449
夫の収入があるでしょ?
ガルちゃんやるお金は夫の収入で平気で払う癖になんでかな?(笑)+0
-0
-
1451. 匿名 2019/12/26(木) 11:28:01
>>1449
1号年金を配偶者の収入で払ってはいけない決まりもないよ。なんで働けないと払えないになるの?+0
-0
-
1452. 匿名 2019/12/26(木) 18:42:33
扶養者の負担を軽くするための制度でしょ〜+0
-0
-
1453. 匿名 2019/12/26(木) 19:38:25
>>1450
一般的な話をしているんだよ
ガルちゃんやるお金?何それ+0
-1
-
1454. 匿名 2019/12/27(金) 02:42:40
最高だぜ!貧乏人の僻みで飯がうまいぜ😁💖
がはは😆💖+1
-2
-
1455. 匿名 2019/12/27(金) 10:48:10
自分はいつもメシがうまいから良かったわ+3
-0
-
1456. 匿名 2019/12/27(金) 20:45:22
心配すべきは無職うんぬんでなく、
家事能力では?
働いていても家事ほぼしていなかった人は不安だろうし
たぶん実家暮らしだろうから
今から教えてもらったら?
時間はあるんだろうし、前向きに!
それとも彼が結婚してからは働いてほしいという希望でもあり、それに対する悩み?+1
-0
-
1457. 匿名 2019/12/29(日) 10:04:37
主はもういないようだ+0
-0
-
1458. 匿名 2019/12/29(日) 16:20:30
(笑)+1
-0
-
1459. 匿名 2019/12/30(月) 22:02:43
>>16
心の平和が大事ですよね
子どもにも影響するから+0
-0
-
1460. 匿名 2019/12/30(月) 22:08:10
>>1352
妬みがすごくてびっくりです
働いてると心が荒れるんですね……
本当は専業主婦になりたかったというもはや
怨念みたいな
+2
-1
-
1461. 匿名 2019/12/30(月) 22:09:47
>>1055
でもいい性格してるじゃないですか
なかなか言えないこと+0
-0
-
1462. 匿名 2019/12/31(火) 11:36:33
経済的余裕がある専業主婦なら羨ましい
余裕ないのに働かないとか田舎の嫁とかは可哀想+1
-0
-
1463. 匿名 2019/12/31(火) 11:44:00
加えてリスクヘッジ出来てない人も可哀想+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する