-
1. 匿名 2019/12/21(土) 14:48:21
ずっと無職です。
来月彼氏と結婚することになったので無職から専業主婦になる予定です。
無職期間が長かったのでちゃんと専業主婦できるか不安です。
無職から専業主婦になった人はいますか?+227
-542
-
2. 匿名 2019/12/21(土) 14:49:32
>>1
へっ?+772
-21
-
3. 匿名 2019/12/21(土) 14:49:34
無職だから専業主婦に不安とか初めて聞いた。+1782
-10
-
4. 匿名 2019/12/21(土) 14:49:39
主何歳ですか?
ずっと無職の時は何してたの?
実家暮らし?+807
-4
-
5. 匿名 2019/12/21(土) 14:49:46
ねえ、専業主婦も無職だよ?+1899
-143
-
6. 匿名 2019/12/21(土) 14:49:49
何で就職しなかったのか知りたいな。+454
-15
-
7. 匿名 2019/12/21(土) 14:49:52
ちゃんと専業主婦ってなんや~(笑)
+588
-12
-
8. 匿名 2019/12/21(土) 14:50:11
は?+133
-25
-
9. 匿名 2019/12/21(土) 14:50:14
無職でも家事をやっていたなら何ら問題ないと思うけど。+802
-26
-
10. 匿名 2019/12/21(土) 14:50:15
人間としてよっぽどの問題がない限りなんとかなる+447
-7
-
11. 匿名 2019/12/21(土) 14:50:18
家事手伝いもしたことないって事?
てか羨ましいよ、どうやって出会って結婚したの?+832
-6
-
12. 匿名 2019/12/21(土) 14:50:20
仕事をしている人が専業主婦に不安なら分かるけど、無職から専業主婦になるのが不安ってなにw+841
-5
-
13. 匿名 2019/12/21(土) 14:50:35
専業主婦になるのに無職だったかどうかって関係あるの?大切なのは家事とか生活力の有無でしょ。+409
-7
-
14. 匿名 2019/12/21(土) 14:50:37
主が思いの外おバカさんな件。+610
-16
-
15. 匿名 2019/12/21(土) 14:50:58
>>1
トピ内容が意味不明すぎる。+481
-5
-
16. 匿名 2019/12/21(土) 14:51:12
はい、無職ですがそのまま結婚しました。
心が満たされて落ち着いています。
普通に社会に適応できる女性よりも自分がはるかに劣っている自覚があるので日々感謝しながら家事をして夫婦円満です。+863
-50
-
17. 匿名 2019/12/21(土) 14:51:15
意味不明w+107
-4
-
18. 匿名 2019/12/21(土) 14:51:17
ただの無職から無職やん!(笑)
なんで無職やったか知らんけど、よくそんな人と付き合って、結婚する気になったな、彼氏。+568
-102
-
19. 匿名 2019/12/21(土) 14:51:18
文章からして頭弱そうで、なんか、、
生きていく事をナメてる?+430
-60
-
20. 匿名 2019/12/21(土) 14:51:18
高校時代にバイトはしてたの?
卒業して進学??
周りが進学、就職って時に焦りとかは無かったのかな??
病気とかかな?+189
-10
-
21. 匿名 2019/12/21(土) 14:51:18
無職から無職ってことでよろしいか?+388
-13
-
22. 匿名 2019/12/21(土) 14:51:25
正社員から専業主婦なったけど、実家暮らしで家の事するのは初めてだったから私も不安だったよ。
料理もする事なかったし。
でもしないといけないってなればするんじゃない?
出来るも出来ないも自分次第だよ。+342
-4
-
23. 匿名 2019/12/21(土) 14:51:27
なったとしても旦那も低収入なんだろうね。
高収入男はわざわざ無職の女選ばない…+86
-107
-
24. 匿名 2019/12/21(土) 14:51:29
>>1
おめでとうございます!+233
-14
-
25. 匿名 2019/12/21(土) 14:51:33
専業主婦の方が無職より気持ちが楽じゃない?不安になるより安心する人の方が多そうだけど。+440
-3
-
26. 匿名 2019/12/21(土) 14:51:40
>>1
主が無職な理由がわかるわ。+436
-24
-
27. 匿名 2019/12/21(土) 14:51:44
無職から専業主婦になるのがなんで不安なの?
今まで家事もしてこなかったからってことで?+200
-1
-
28. 匿名 2019/12/21(土) 14:51:49
>無職期間が長かったのでちゃんと専業主婦できるか不安です
ずっとバリバリ働いてきたから急に専業主婦になるのが不安とかならまだ分かるけど、無職からの専業主婦で不安って、何が不安なの?家事が出来るかどうかってこと?+293
-3
-
29. 匿名 2019/12/21(土) 14:52:02
旦那に嫌われなきゃいいだけじゃん+162
-3
-
30. 匿名 2019/12/21(土) 14:52:10
余裕だよ
無職の延長みたいなもんだよ+315
-7
-
31. 匿名 2019/12/21(土) 14:52:11
+280
-13
-
32. 匿名 2019/12/21(土) 14:52:25
別に批判するつもりはないけど何の不安が?+217
-0
-
33. 匿名 2019/12/21(土) 14:52:28
私なら仕事を頑張る気はなかったけど婚活には精を出したという人間ということで友達にいれば軽蔑する対象。+31
-52
-
34. 匿名 2019/12/21(土) 14:52:30
良いねー
働かなくても旦那さんが生活費どうにかしてくれるんだから。
老後2000万円も必要だとかいうから子供いないなら少しでも働いた方が良いとも思うけど余計なお世話かな。
+128
-62
-
35. 匿名 2019/12/21(土) 14:52:32
この人をお嫁さんに迎える勇気がすごい。
でも真面目そうだからいいのかな。+331
-7
-
36. 匿名 2019/12/21(土) 14:52:39
お嬢様とエリートのお見合い結婚?+144
-5
-
37. 匿名 2019/12/21(土) 14:52:41
今日の釣りトピ+57
-2
-
38. 匿名 2019/12/21(土) 14:52:43
>>1
大丈夫ですか?色んな意味で…+233
-9
-
39. 匿名 2019/12/21(土) 14:52:46
がる民が面白がって伸びそうなトピ+80
-0
-
40. 匿名 2019/12/21(土) 14:52:49
専業主婦も無職だよ意味分からんね+93
-17
-
41. 匿名 2019/12/21(土) 14:53:02
病気で働けずそのまま専業になりましたよ。
料理は今はレシピだって沢山あるし
掃除も掃除機面倒ならほうき使えばいいし
洗濯は洗濯機におまかせして、干すだけです。
何より、役割を与えられたのが嬉しかったです。
まあ女性の役割は果たせなくて離婚しましたが。
再婚し、しばらく働きましたが今はまた専業に戻ってます。+231
-12
-
42. 匿名 2019/12/21(土) 14:53:06
はい!10年無職から専業主婦なりました+153
-11
-
43. 匿名 2019/12/21(土) 14:53:16
無職を嫁に貰う男が理解できない…親になんて紹介するの?+121
-66
-
44. 匿名 2019/12/21(土) 14:53:31
>>1
無職と大して変わらんから心配するな+285
-13
-
45. 匿名 2019/12/21(土) 14:53:34
無職って仕事で対価を受け取っていない人の事を指すと思うんだけど。
主の思う専業主婦って会社員と同じ括りなの?+105
-2
-
46. 匿名 2019/12/21(土) 14:53:38
ニートの妄想やめろ
働けこどおば+35
-23
-
47. 匿名 2019/12/21(土) 14:53:46
今まで無職で、家事もしてないかったってことかな?
普段、何してたの?+96
-3
-
48. 匿名 2019/12/21(土) 14:53:51
無職の間、家事も全くしてなかったって事でよろしいか?+110
-2
-
49. 匿名 2019/12/21(土) 14:54:06
無職から専業主婦ってどうやってなるんだ?
夫の年収がそこそこないときついと思うが、そこそこ年収ある人が無職女と結婚するのか?
あまりにも情報が少なすぎてなんとも言えない。妄想入ってるようにも見える+121
-7
-
50. 匿名 2019/12/21(土) 14:54:11
主の旦那に拍手。よく、嫁にする気になったね。+147
-19
-
51. 匿名 2019/12/21(土) 14:54:14
>>47
実家でグータラしてたんじゃない?+61
-2
-
52. 匿名 2019/12/21(土) 14:54:15
専業主婦になったから無職になったよ+11
-4
-
53. 匿名 2019/12/21(土) 14:54:36
釣りだべ+33
-3
-
54. 匿名 2019/12/21(土) 14:54:51
ずっと引きこもり無職だったけど運良く年下の男性に拾われたよ+62
-4
-
55. 匿名 2019/12/21(土) 14:55:18
とりあえずしばらく子供作らない方が良さそうw+38
-1
-
56. 匿名 2019/12/21(土) 14:55:20
あんまり周囲の事とか人の目とか気にしないタイプ?
人生80年、90年有るからね、この先はお金に困って主さんも働いて収入を得ない時が来るかもしれないよね。
今のところご主人様も理解が有るし、健康で何より。だが人生何が有るかわからない。+38
-13
-
57. 匿名 2019/12/21(土) 14:55:29
>>54
引きこもり無職でどうやって出会ったの+61
-1
-
58. 匿名 2019/12/21(土) 14:55:32
>>5
マイナスついてるけど社会的には無職だよ?
書類の職業欄に無職って書くでしょ?
私も専業だから叩いてる訳じゃなく。+531
-41
-
59. 匿名 2019/12/21(土) 14:55:43
女性の無職はプラスだと思う男性もいるからね。男でニートだったら絶対結婚できないだろうけど+33
-2
-
60. 匿名 2019/12/21(土) 14:56:07
「無職から専業主婦」じゃなくて「無職から結婚」で良いじゃん+53
-3
-
61. 匿名 2019/12/21(土) 14:56:45
>>33
自分の性質を理解して社会人には向いてないと思ったんだろうから別にいいじゃん。
時々いる壊滅的に仕事できないけどお給料ないと生きられないからってだけで会社にぶら下がってるような人が偉いと思わない。+99
-11
-
62. 匿名 2019/12/21(土) 14:56:50
>>57
SNSで知り合ったよ+33
-5
-
63. 匿名 2019/12/21(土) 14:56:55
実家から大学院に通ってて家事ろくにしなかったとか色々事情あるやん
>>1はどういう状況なん?+125
-2
-
64. 匿名 2019/12/21(土) 14:56:58
主のこと全く知らないけど、
めちゃくちゃデブで実家の散らかった自室でポテチ食ってる女性を想像したwww+51
-20
-
65. 匿名 2019/12/21(土) 14:57:12
職場で出会って退職してから無職。そのまま彼の家に転がり込んで、そのまま結婚しました。それからもずっと専業主婦です。なにも不安はありません。+41
-3
-
66. 匿名 2019/12/21(土) 14:57:17
>>1
結婚おめでとう。
彼の為に快適な環境を作ってあげようと思えたら、ちゃんと主婦できると思いますよ。
今はネットがあるから、家事のやり方も検索できますしね。
何だかんだ理由を付けてダラダラしてしまう性格なら、何時までにこれをするというリストを作ると良いですよ。
頑張ってね。+250
-1
-
67. 匿名 2019/12/21(土) 14:57:52
>>58
職業欄って大体『主婦』って選択肢ない?+41
-84
-
68. 匿名 2019/12/21(土) 14:58:03
別に相手の親に気に入られる必要もないけど挨拶行く時気まずくなかったですか?
私は無職の時お仕事は?って聞かれるのが怖くて結婚に踏み切れなかったな。+28
-4
-
69. 匿名 2019/12/21(土) 14:58:30
>>67
公的な書類には無いよね。+141
-3
-
70. 匿名 2019/12/21(土) 14:59:00
>>1
無職でも料理や洗濯ができるなら大丈夫だと思いますよ。
もし朝起きるのが遅かったり昼夜逆転の生活してたら、朝旦那さんの出勤前に起きられるかとか色々心配だけど…。+105
-4
-
71. 匿名 2019/12/21(土) 14:59:24
は?
意味わからん。
釣りなの?
頭悪そう。+14
-9
-
72. 匿名 2019/12/21(土) 14:59:33
兼業主婦じゃなくて…専業!?
なに悩むことあるの?
家のことしてこなかったの?+31
-1
-
73. 匿名 2019/12/21(土) 14:59:43
病気で無職とかならしょうがないけど、勤労は国民の義務のひとつだよ。
そんな自立していない女性とよく結婚しようと思ったね。
結婚が決まって仕事を辞めたという訳ではなさそうだしね。+26
-15
-
74. 匿名 2019/12/21(土) 14:59:58
もしかして家事できるか怖いってこと??
家事したことないのかな??+28
-1
-
75. 匿名 2019/12/21(土) 15:00:05
>>61 無職の必死さって醜いね
+6
-27
-
76. 匿名 2019/12/21(土) 15:00:05
>>1
家事手伝いから専業主婦なら有りだと思います+112
-3
-
77. 匿名 2019/12/21(土) 15:00:13
専業主婦って公の仕事じゃないし、極端に言えば無職だよ。
掃除、洗濯、炊事、子供ができたら子育て、普通に無職で生活してても前3つはしてるよね?
何が不安何か全く分からない。マリッジハイで思考に支障きたしてるの?+33
-5
-
78. 匿名 2019/12/21(土) 15:00:15
奇特な彼氏+26
-2
-
79. 匿名 2019/12/21(土) 15:00:20
働いたことも家事をしたこともないお嬢様なんじゃない?
お茶とかお花とか楽器のレッスンだけしてきたとか。+78
-1
-
80. 匿名 2019/12/21(土) 15:00:37
>>33
結婚する人がみんな婚活してるわけじゃ無いぞw
女性の適齢期は引きこもりでなければ出会いはある。
運要素もあるけど。+46
-1
-
81. 匿名 2019/12/21(土) 15:00:41
私も無職期間に今の夫に出会いそのまま1度も就職せず専業主婦になりました。しかも旦那は一回りも年下だったため相手の家族の反応が怖かったです。+12
-5
-
82. 匿名 2019/12/21(土) 15:01:01
>>1 に対して・・
>>3
>>5
なんて的確なツッコミ・・
+236
-11
-
83. 匿名 2019/12/21(土) 15:01:09
男の人って本当に懐深いよね…
女なら年収!顔!学歴!義実家!年齢!って色々うるさいのに+70
-2
-
84. 匿名 2019/12/21(土) 15:01:13
>>67
選択肢にあればいいけど、手書きで職業を書く時に主婦って書かないでしょ
書く主婦がいたらただのバカ+141
-30
-
85. 匿名 2019/12/21(土) 15:01:45
男は女性の職業とか年収とか気にしないからね+10
-3
-
86. 匿名 2019/12/21(土) 15:01:53
>>23
なら専業出来なくない?+86
-4
-
87. 匿名 2019/12/21(土) 15:01:57
>>56
こういう嫌味ったらしく遠回しに働けっていう人は関わると害しかないから人の目は気にしないよ。
旦那が稼いでいれば困ったときにどうにかできるように対策とることはできるんだよ。
自分が貧乏だからってその物差しで同じように考えないで欲しい。+60
-18
-
88. 匿名 2019/12/21(土) 15:02:06
私が男なら医療・家政婦・料理の仕事を過去やってた無職女以外とは絶対結婚したくないな+3
-16
-
89. 匿名 2019/12/21(土) 15:02:10
>>66
あなたとても優しいですね
主さんが言って欲しい言葉、全部言ってる気がする+187
-1
-
90. 匿名 2019/12/21(土) 15:02:13
人生楽そう+10
-2
-
91. 匿名 2019/12/21(土) 15:03:25
マイナスだろうけど。。。
早くで結婚したのでほとんど働いたことない。
高校生の時にバイトを少ししただけ
それで結婚して10年以上専業主婦。
子供達が大きくなったらパートする予定だけど出来るか不安。+72
-13
-
92. 匿名 2019/12/21(土) 15:03:29
>>1
主さんは何歳ですか?
無職の期間がどの位あったのかも気になります!+28
-1
-
93. 匿名 2019/12/21(土) 15:03:38
>>86
低収入でも夫婦2人なら旦那の稼ぎだけでもやっていけるんじゃない?+15
-8
-
94. 匿名 2019/12/21(土) 15:03:42
>>75
働いてるから言ってるんだよ。
仕事自体に向いてない人はいるから、それならさっさと結婚してやめてほしい。
図星だからイラッとしてしまったのかな?+52
-3
-
95. 匿名 2019/12/21(土) 15:04:18
>>67
街角アンケート的なものにはあるかもしれないけど、公的書類にはないよ。
主婦を否定するわけではいけど、専業主婦って公の職業じゃない。
+134
-8
-
96. 匿名 2019/12/21(土) 15:04:32
社会人経験が一切ないの?
結婚して、相手家族との付き合いや子供産まれたら学校とかママ友と関わるけど最低限のマナーや一般常識は大丈夫?!+25
-1
-
97. 匿名 2019/12/21(土) 15:04:38
>>86
貧乏でも専業の家庭なんてたくさんあるよ
むしろ、正社員同士の夫婦が多いように
夫婦間格差が進んでる現代は
専業家庭の方が貧困になりがち
+46
-3
-
98. 匿名 2019/12/21(土) 15:05:26
無職から結婚。女性なら意外と多いみたいだよ
離婚したら実家に帰って何年かニートしてまた再婚して専業主婦してる知人もいる+26
-5
-
99. 匿名 2019/12/21(土) 15:05:36
>>12
家の事も一切やってこなかったのでは?
だから家事が出来るか不安って事かね?+76
-2
-
100. 匿名 2019/12/21(土) 15:05:37
>>81
どうやって知り合ったの⁇+14
-0
-
101. 匿名 2019/12/21(土) 15:05:38
>>94 あまりにもだらしない人間を擁護って笑えるね笑 ろくな人生送ってないのが透けて見えるわ
+4
-23
-
102. 匿名 2019/12/21(土) 15:05:50
>>33
婚活ってどこに書いてあるの?w
学生時代からずっと付き合ってたのかもしれないし、
出会いなんていくらでもパターンあるのに
あなたの中で出会いは婚活だけ??+59
-0
-
103. 匿名 2019/12/21(土) 15:06:09
実際正社員や大企業勤めから専業になった人とバイトや無職から専業主婦になった人って全然違う
話す内容も常識や社会的知識の有無も子育て内容も違う
主は自分に自信がないから不安なのでしょう+34
-5
-
104. 匿名 2019/12/21(土) 15:06:24
逆に病まずになんとかなりそうw+2
-2
-
105. 匿名 2019/12/21(土) 15:06:59
確かに・・・
>>28さんも言ってるように >>1さんが不安に思う具体的なコメントしないと 理解もアドバイスも得られないのでは?(身バレには気をつけてね)+25
-0
-
106. 匿名 2019/12/21(土) 15:07:19
料理がすごい得意な無職なら働いてる女より男受けいいかも+47
-4
-
107. 匿名 2019/12/21(土) 15:07:39
がる民は無職や殆ど働いてないのに結婚した女が多いから主にも寛容だから意見しても無駄と思うし主は自分はおかしくないと必死に思いたい、背中押してもらいたい気が満々よね?+11
-5
-
108. 匿名 2019/12/21(土) 15:07:47
>>23
逆に高収入だから養ってあげるって考えの人じゃない?
無職でも主さんがめっちゃ美人だったら有り得る話+127
-10
-
109. 匿名 2019/12/21(土) 15:08:33
>>83
若くて好みならいいんだろうね
無職トピでもニートで同棲してるって書いてる人結構いるし…ニートを囲いたい男 私も出会いたかったな〜できることなら働きたくないし+41
-1
-
110. 匿名 2019/12/21(土) 15:09:20
>>1の状況がわからんけど一昔前は働いたことないまま結婚は割とあるし今から学べば大丈夫かと+23
-3
-
111. 匿名 2019/12/21(土) 15:09:28
もっと詳しく書いておくれよ+20
-0
-
112. 匿名 2019/12/21(土) 15:09:35
主は超絶お嬢様でガチで世間知らずなのかもしれない。
だから主婦のルーティンワークが分からず不安なのかな?+32
-0
-
113. 匿名 2019/12/21(土) 15:09:36
少なくとも離婚できないって心配はしたほうがいいかも!
職歴なしで歳だけとったら地獄だよ
一生、旦那さんから離れないほうがいい+38
-1
-
114. 匿名 2019/12/21(土) 15:09:42
>>108
そういう考えの旦那だとモラハラ一直線+9
-11
-
115. 匿名 2019/12/21(土) 15:09:46
>>5
独身・低収入の旦那持ちさん達怒らないでw+24
-70
-
116. 匿名 2019/12/21(土) 15:10:18
40代の美人無職の友人めちゃくちゃモテるよ。ハイスペ男性から交際申し込まれたり年下イケメンから養ってもらったり。やっぱ女は顔なのか~+16
-14
-
117. 匿名 2019/12/21(土) 15:10:39
こんなの採用する運営が意味不明w+21
-2
-
118. 匿名 2019/12/21(土) 15:13:09
>>112
家政婦さんがいて家事も全部やってくれてたとか⁇+16
-0
-
119. 匿名 2019/12/21(土) 15:13:37
>>88
?+1
-0
-
120. 匿名 2019/12/21(土) 15:14:39
家事は慣れれば大丈夫だろうけど、親戚付き合いや近所付き合い、ママ友付き合いなんか苦労しそうだね。社会経験ないと。+44
-1
-
121. 匿名 2019/12/21(土) 15:15:01
>>32
実家引きこもりの無職(家事とかは全部親がやってくれた)からの専業主婦だから家事や家計を人並みにできるかの不安なんじゃない?
彼氏さんは多少なりとも家事は出来ると思っているとか。見捨てられたらどうしようってこと?+25
-0
-
122. 匿名 2019/12/21(土) 15:15:31
主に対する謎が深まりまくりだ。
主よ 出てこーい+30
-0
-
123. 匿名 2019/12/21(土) 15:17:03
>>103
わかる。後者は世間知らずで常識がずれてたり、話が合わなかったりするからちょっとめんどくさいんだよね。
前者は話してて楽。+19
-4
-
124. 匿名 2019/12/21(土) 15:17:41
>>1
無職期間が長かったからちゃんと専業主婦できるか不安?
むしろ兼業主婦の方が絶対に無理でしょう。
パートならまだしも、正社員は無理だと思います。+99
-3
-
125. 匿名 2019/12/21(土) 15:19:09
>>1
無職の延長戦上、無職に毛が生えた位と同じって考えてみるのはどう?+10
-3
-
126. 匿名 2019/12/21(土) 15:20:47
生きてて一度も社会に出た事ないってやばいね。
+20
-9
-
127. 匿名 2019/12/21(土) 15:21:20
無職というか結婚が決まってから会社はやめました
ちょっとゆっくりしたかったし、色々な準備期間として
旅行したりお料理教室に通ったりけっこう楽しかった+8
-4
-
128. 匿名 2019/12/21(土) 15:22:13
>>106
顔がよくて料理上手くて、私あなたのために頑張ります〜とか言ったら男はメロメロ。絶対働いてる女より受けいいよね+4
-12
-
129. 匿名 2019/12/21(土) 15:23:47
ずっと無職で、結婚して専業主婦になるなんてラッキーだね。
でも、自分が男なら社会経験がない女と結婚なんて絶対に嫌w+86
-11
-
130. 匿名 2019/12/21(土) 15:23:59
>>1
無職なら実家で家事手伝いしてなかったの?
普通進んでやるよね。
家で何してたの?+48
-2
-
131. 匿名 2019/12/21(土) 15:24:41
主です。
すみません、怖くて全部コメント読めてないです…
不安な理由は家事とかお金の管理とかちゃんと出来るのか不安です。+44
-15
-
132. 匿名 2019/12/21(土) 15:24:43
実家住み無職→専業主婦になったけど、最初はなんかやっぱり忙しく感じたよ。
特に毎日食材を買いに行くのがめんどくさい。
最初の頃は何も家事しない日がないと嫌になってきちゃったけど、そのうち慣れて家事する暮らしが普通になるから大丈夫。+21
-1
-
133. 匿名 2019/12/21(土) 15:25:33
フリーターから結婚した
フリーターといってもずっと働いているわけではなく短期で食いつないでいた
実家暮らしで洗濯と掃除はしてた
だから主さんとあまり変わりない立場だと思う
専業主婦になったら完璧に家事しないといけないのか、毎日料理をしないといけないのか、とブルーだった
初めは大変だったけど慣れたらあまり変わりないかも
自由はなくなるけど
というか主さんのご主人次第だよ、完璧に家事しろ!派だったら無職でも辛いよ+33
-0
-
134. 匿名 2019/12/21(土) 15:26:19
>>131
全部読もうぜ!!+59
-5
-
135. 匿名 2019/12/21(土) 15:26:35
今からでも家事できるようにすればいいじゃん。以上。+8
-1
-
136. 匿名 2019/12/21(土) 15:26:48
>>131 大好きな旦那となる人に「こわいー」と守ってもらえば?
+22
-12
-
137. 匿名 2019/12/21(土) 15:26:53
1.成人した独身で無職
2.既婚して扶養してくれる配偶者がいて 自身が無職
2は いわゆる専業主婦 ですよね・・ まあ無職であるのは事実ですが 扶養してくれる配偶者がいる。勿論、その配偶者には所得(財産所得 or 給与所得)があり経済的に困らない、自立した生活を営み、互いに協力・扶助し合いながら家庭を形成している。
1と2、似ているようで全然違いますよ・・
+10
-1
-
138. 匿名 2019/12/21(土) 15:27:28
>>131
彼氏さんが働いてるならよく知ってるやろうけんお金のいろいろなこととか教えて貰えばええんちゃう?+25
-2
-
139. 匿名 2019/12/21(土) 15:27:54
>>1
無職から専業主婦って、、、
専業主婦は無職だからね、無職のまま何も変わってないんじゃない?+97
-5
-
140. 匿名 2019/12/21(土) 15:27:57
主さんは何歳だい+17
-0
-
141. 匿名 2019/12/21(土) 15:28:26
>>131 無職でだらけてた中、お母さんがやってた事を今度は自分がすることになるからね。頑張るしかないんじゃないの?
+32
-3
-
142. 匿名 2019/12/21(土) 15:28:36
専業主婦ハム食って切ないね、、+1
-2
-
143. 匿名 2019/12/21(土) 15:28:46
社会に出ないなら無職とか問題ないじゃん+6
-0
-
144. 匿名 2019/12/21(土) 15:29:40
>>131
家計の管理はまじでだるいよ。
最初は節約生活が楽しく感じるんだけど、飽きる。嫌になる。
無職ってことは実家もそこそこ裕福でしょ?
私はだんだん節約生活に飽きて親の家族カードで自分の欲しいもの買うようになった。
旦那さんの稼ぎにもよるけど家計の管理はほんとむり。+34
-6
-
145. 匿名 2019/12/21(土) 15:29:53
旦那に教わればいいんじゃないの?+3
-0
-
146. 匿名 2019/12/21(土) 15:29:59
>>131
家事は母や夫やネットで検索して、自分のやりやすい方法を試して見つけたらいいよ。どうしてもわからなかったら本を読む。
お金の管理は全部任される予定?ご主人と話し合ってみては?まず固定費が月いくらかかるかは最初に書き出してみた方がいい。そこから食費3万とか余ったら貯金するかどうするかとか。+21
-0
-
147. 匿名 2019/12/21(土) 15:30:30
転勤族の旦那についていくのに専業主婦になったから、家事に一通り慣れた後にパートに出て、今は家計を把握する練習と勉強してるよ。
何から手をつけていいのか分からないとかそういうこと?+5
-0
-
148. 匿名 2019/12/21(土) 15:30:57
>>23
専業家庭は夫が年収800万から増えるからね
低収入では無理
+52
-8
-
149. 匿名 2019/12/21(土) 15:33:16
私も無職から専業主婦になったけど、前に働いてひとり暮らしをしてた事があったから、
生活という物がわかっててよかった!
実家でいる時は家事もした事がなかったし生活にどれくらいお金がかかるとかも知らなかったし。
ひとり暮らしで節約とか覚えたのがめちゃ役立ってる
主が何もした事なかったら不安なのわかるよ
生活ってものがさっぱりわからないって事だよね+10
-1
-
150. 匿名 2019/12/21(土) 15:33:53
>>131
なんか文面がすごく若そう。
というか幼そう。
主は、本来なら大学生してるくらいの年齢じゃない?違うかな?+59
-0
-
151. 匿名 2019/12/21(土) 15:33:56
>>131
これならわかる。私も子供のころ母がやってた家庭内の税金や学費、生活費諸々のいろいろな支払いを出来るのか不安な時期がありました。大人になってみたら全然問題なかったw 家事も徐々に出来るようになるよ。大丈夫、大丈夫。+12
-0
-
152. 匿名 2019/12/21(土) 15:33:59
>>1
30歳で退職後無職で1年過ぎた頃に彼氏が出来て、その後無職のまま彼氏は仕事、私は家事担当で一緒に暮らして1年後に結婚して専業主婦してます。
友達は20代半ばで会社都合で失業したタイミングで結婚しようとしたら旦那さんの親から再就職してからにしてほしいと言われて非正規で1年くらい働いてから結婚。その後は専業主婦。
無職だったことで専業主婦になってから困ることはないし、無職なことを直接指摘してくるとしたら親くらいじゃない?
親戚や友達は思うところがあるとしてもほぼ言って来ないし気にしなかった。私は色々首突っ込んでくるタイプの親戚と友達から「仕事どうするの?」って言われて「結婚することになったよ」って言ったら驚かれたくらい。
普通に惹かれ合ったら家事を全部任せたい気持ちと専業主婦になりたい気持ちも合致した出会いがあっただけなので無職のまま結婚して恥ずかしいとも思わなかった。+49
-10
-
153. 匿名 2019/12/21(土) 15:34:03
>>131
お母さんに教えてもらおう。
昔から字が読めないような時代の人でも誰でもできてきたことだから、現代の教育を受けていればまったく大丈夫。+26
-1
-
154. 匿名 2019/12/21(土) 15:34:35
おかぁさんにおんぶにだっこだったのかな?30歳すぎてこんなトピ立ててたらやばいよ(笑)+6
-9
-
155. 匿名 2019/12/21(土) 15:35:01
>>131
家事は一回季節が回るまで慣れないところは大変だから、気長にめげずに慣れていくしかない。
お金の管理の仕方は色々あるから、とりあえず記録をつけるのを習慣化させながら自分に合ったのを探して調整していく。
図書館で雑誌や本を借りてみると元手0円で勉強できるよ。最新の情報が気になったときだけ本屋さんで買えばいい。+20
-0
-
156. 匿名 2019/12/21(土) 15:35:54
>>1無職が長くて結婚して専業主婦やれるかって主の能力次第としか言えないよ。自分の家事レベルや人付き合いのレベルも書かないんだし。料理教室に週3日通ってるとか家事大好きとか書かないし。
何でも人に聞きすぎ・情報開示しなさすぎだからアドバイスもきつくなるんじゃない?
+14
-8
-
157. 匿名 2019/12/21(土) 15:36:06
大学卒業して5年くらい働いてそっから無職通算5年くらいで結婚して専業主婦です
そして今は実家に帰省中で10日間くらいいたので明日帰ります(子供はいないです)+2
-8
-
158. 匿名 2019/12/21(土) 15:36:28
バイトすらした事無い?
働く大変さを知らないと旦那さんの大変さも分からないし、お金の有り難みも分からないと思う+16
-1
-
159. 匿名 2019/12/21(土) 15:36:57
>>23
高収入男も色々いるよ。
嫁の家族側の家柄や嫁の教養レベルを求める社会的タイプがほとんどだけど、嫁のことを養ってあげたいタイプもたまにいる。
一番気になるのはどこでどうやって出会ったのかだよね。さすがに高収入と無職って接点がなさすぎでしょ。
+69
-1
-
160. 匿名 2019/12/21(土) 15:37:02
>>131さん 家事スキルが無いことの不安なら すぐ解決するのでは? 学びたい、知りたい、上手くこなしたい の意欲は 当然あるんでしょ?
今では、家事・家計の基本が学べる図解本や 動画サイトもたくさんあるし 便利な家事お役立ちグッズもあるよ。
大切なのは 配偶者と一緒に協力して家庭を創り上げていくこと 自身も学び成長していくよう努力すること そしてささやかでもイイから互いに感謝し祝う時間を作ること、かな?
+3
-2
-
161. 匿名 2019/12/21(土) 15:37:16
>>150
本来って(笑)
女性は18歳から結婚できるから。
むしろ今は晩婚晩産しすぎて少子化で社会がおかしくなりかけてるんだよ。+1
-23
-
162. 匿名 2019/12/21(土) 15:37:17
>>157
後半部分必要?(笑)+5
-0
-
163. 匿名 2019/12/21(土) 15:37:50
>>87
そっか、考えさせられた。ごめんなさい、反省します。
+8
-0
-
164. 匿名 2019/12/21(土) 15:38:17
>>131
トピ立てておいて怖くて読めないんだw
家計管理は旦那さんに食費を貰ってご飯だけ作ればいいよ。
夫婦なら4万くらいでいけるでしょ。
+40
-12
-
165. 匿名 2019/12/21(土) 15:38:27
>>162
ごめん、若干トピ間違えたw+1
-1
-
166. 匿名 2019/12/21(土) 15:38:35
>>131
何故家事が不安なの?
無職なら家事してるでしょ?
まさか親に甘えてた生活だったの?+8
-11
-
167. 匿名 2019/12/21(土) 15:39:01
>>131
彼氏も見積もり甘い可能性あるよね。
手取り20とかで専業主婦させるつもりならヤバい。+55
-1
-
168. 匿名 2019/12/21(土) 15:39:15
>>114
いや。
どんなひどい男しかまわりにいないの?
普通に優しくて甘やかしてくれる旦那さんだと思うけどね。+15
-2
-
169. 匿名 2019/12/21(土) 15:39:40
>>131
今色んな便利なものあるから、よっぽど能力低くない限り慣れれば問題ないよ。何でも最初は大変だけど、専業主婦は慣れればほんとに楽!+4
-1
-
170. 匿名 2019/12/21(土) 15:40:01
>>131
うちはお金の管理は夫だよ。
私は食費と日用品分の生活費とお小遣い分のお金を毎月受け取って赤字にしないようにするだけ。
管理は妻がするものと思わずに出来る人・向いてる人がやればいいんじゃない?
任されるなら試行錯誤するしかない。みんなどんなやり方してるのか調べる時間もトライする時間もあるから焦らなくて大丈夫だよ。
お金の管理も家事もやってるうちに自分なりのやりやすい方法が見つかるはず。+20
-0
-
171. 匿名 2019/12/21(土) 15:40:09
適当に掃除機かけて、適当に洗濯機回して、適当に料理しとけば良いんだよ(笑)専業主婦なんてそなもん+20
-2
-
172. 匿名 2019/12/21(土) 15:40:41
>>131
読み飛ばした時、「忙しくて」読めないかと思ったら、よく見たら「怖くて」読めない?
大丈夫かいな。
いじめからの対人恐怖症で無職とか?
そういう事情があるなら仕方ないけど。
まぁ、今は何でもグーグル先生が教えてくれるから適当でも楽勝っしょ。
むしろはじめての独り暮らしや兼業になる方がはるかに大変だと思うよ。+19
-6
-
173. 匿名 2019/12/21(土) 15:41:34
この人、離婚(性格の不一致とかで慰謝料なしの)したらどうやって生きてくんだろ
生活保護はやめてね+13
-10
-
174. 匿名 2019/12/21(土) 15:41:41
そんな主さんを彼はわかってて受け入れて結婚するんでしょ!自信もって!おめでとう。+47
-2
-
175. 匿名 2019/12/21(土) 15:41:52
>>115
?+31
-2
-
176. 匿名 2019/12/21(土) 15:41:55
>>94
仕事向いてないから辞めれるもんなら辞めたいわ+10
-2
-
177. 匿名 2019/12/21(土) 15:42:06
>>131
お金の管理は旦那がすればいいのでは?旦那も主には任せられないでしょ。
家事は今、この瞬間から勉強すれば?
とりあえず今夜の夕飯作りなよ。明日から洗濯掃除全部やってみな。+26
-0
-
178. 匿名 2019/12/21(土) 15:42:44
>>161
コンプ乙+5
-1
-
179. 匿名 2019/12/21(土) 15:42:45
うちなんか旦那41歳で手取り13万だけど専業主婦だぞ!+6
-13
-
180. 匿名 2019/12/21(土) 15:43:11
勝ち組ですな、あやかりたい。+8
-1
-
181. 匿名 2019/12/21(土) 15:43:26
ニートと短時間パート繰り返してる底辺だけど
今は正社員より主婦になりたすぎる
+7
-1
-
182. 匿名 2019/12/21(土) 15:43:50
>>156
アドバイスがきついのは単に妬みっぽいがるちゃんだから。+10
-3
-
183. 匿名 2019/12/21(土) 15:43:59
家でなーんも手伝いすらしてこなかった人なの?!+5
-6
-
184. 匿名 2019/12/21(土) 15:44:32
>>178
コンプって?+2
-3
-
185. 匿名 2019/12/21(土) 15:45:15
みんな勝手に書きすぎではないですか?+19
-1
-
186. 匿名 2019/12/21(土) 15:47:30
>>181
女性は容姿次第で評価きまるからなあ。
専門職のブスが職場でバカにされて、派遣の美人事務がチヤホヤされるよ。
美人を底辺とは誰も言わんでしょ。
婚活がんばれ。+27
-2
-
187. 匿名 2019/12/21(土) 15:47:39
>>174
私もそう思う。
優しいコメントがあって嬉しいなぁ。+17
-2
-
188. 匿名 2019/12/21(土) 15:49:20
>>164
旦那さんがきちんと管理出来るならいいけど。
「あたしは任せてるから知りません」で知らないうちに借金作ってたりする事もあるよ。
向こうに任せていても夫婦なら2人で家計を確認しといた方がトラブルにはならない。
+9
-0
-
189. 匿名 2019/12/21(土) 15:49:24
嫌な事から逃げて無職実家暮らし
↓
親がうるさくなってきたから結婚に逃げる
↓
貧しくて旦那が働けとうるさくなってきたから妊娠に逃げる
↓
貧しくてまた旦那がうるさくなってきたから二人目妊娠に逃げる
↓
貧しいけど働きたくないから三人目妊娠
↓
育児で働けないと逃げる
↓
犬猫を大量に飼って世話に追われて働けないと逃げる
↓
職歴なし50歳、更年期体調不良なので働けないと逃げきる+13
-20
-
190. 匿名 2019/12/21(土) 15:49:58
主って今までも怖いとかつらい事あればすぐ彼氏に泣きついて甘えて逃げてたタイプの人だろうね
男はそういう女が好きだしお互い利害は一致してるし家事できないままでもありの~まま~で受け止めてくれるんじゃないの?+4
-21
-
191. 匿名 2019/12/21(土) 15:50:59
うちの親戚にいるよ
最近実家暮らしニートから専業主婦になった
つーか妊娠してるから今は専業主婦
まぁ毎日の食事作りも出来ない、基本なーんも出来ないよね
あれでよく母親になれる気でいると思う
てかそれがどんなに厳しい事かもわからない頭なのに妊娠しちゃったんだと思う
子供が可哀想だよ+23
-5
-
192. 匿名 2019/12/21(土) 15:51:15
今からでも家の家事をやれば済む話じゃない?
親も助かるし自分にも身に付くし+7
-0
-
193. 匿名 2019/12/21(土) 15:52:04
やっぱ無職って自分の事しか考えてないね+6
-14
-
194. 匿名 2019/12/21(土) 15:52:24
>>190
憶測で書くのはやめるよろし+17
-1
-
195. 匿名 2019/12/21(土) 15:52:56
無職だったけど、親の介護して家事もしてたから、子無し専業主婦になったら何をしてよいかわからなくて、病んだ+4
-0
-
196. 匿名 2019/12/21(土) 15:52:58
マイナスしてる人って主と同じような人か現在ニートw 面倒くさいで今まで人生逃げられてきて羨ましいわ+1
-15
-
197. 匿名 2019/12/21(土) 15:53:16
>>180
ほんとにね。
主さん、大丈夫。
わからないことはお母さんに聞こう。+13
-0
-
198. 匿名 2019/12/21(土) 15:53:25
おぅ。
これはまた…なんていうか…
とりあえずおめでとう…+3
-2
-
199. 匿名 2019/12/21(土) 15:53:52
>>194 主が自分のこと文章にしてるよ? 逃げてばかりのくせに自分には甘いくそ主だね
+3
-11
-
200. 匿名 2019/12/21(土) 15:53:57
>>171
何もした事無いと、その適当も出来ないよ
まずご飯の炊き方が分からないとか洗濯機の回し方も分からなかったり。+8
-1
-
201. 匿名 2019/12/21(土) 15:54:12
>>190
ねたみ丸出しで醜いよ+21
-3
-
202. 匿名 2019/12/21(土) 15:54:13
>>196
性格悪+15
-0
-
203. 匿名 2019/12/21(土) 15:54:25
>>196
あなたは妬みがすごくて羨ましくないわw+21
-0
-
204. 匿名 2019/12/21(土) 15:54:59
家事なんてやってたら誰でも出来るようになるでしょ
バリバリ働いてたってゴミ部屋の人だっているし+5
-1
-
205. 匿名 2019/12/21(土) 15:55:27
>>164 ね?アドバイスほしいんじゃなくてこんな自分でも結婚できたから祝福してほしかっただけ
+2
-10
-
206. 匿名 2019/12/21(土) 15:55:47
家事はどうとでもなるんじゃない?
誰でもやってる事だし。
旦那さんがよっぽど美食家とか潔癖症とかなら、大変かもしれないけど。
あとは地味に社会常識だよね。
女向けの商売してるから、仕事柄色んな年代や職種の人と接するんだけど。
電話やメールのささいなやりとり一つに社会常識ってでるんだと、感心するんだよね。
働いてる人はもちろん、主婦でも常識ある人はいる。そうじゃない人だと面白いほど違うよ。
その辺で旦那さんの顔を汚さないように気を付ければ問題ないんじゃないかな。
まぁ、主は若そうだから、ゆるゆる学んでいけばいいよ。
それが許される環境なんだろうし。+16
-0
-
207. 匿名 2019/12/21(土) 15:55:51
性格悪いババア多いな+24
-6
-
208. 匿名 2019/12/21(土) 15:56:44
>>201 >>190だけど本当のことを人間言われたらすぐ人間って怒るよね。ここでは主とあなたのような堕落した人間のことだけど
+5
-6
-
209. 匿名 2019/12/21(土) 15:57:15
>>189
妊娠に逃げるってw
細胞分裂して勝手に妊娠する訳じゃないのに馬鹿かよ。+29
-1
-
210. 匿名 2019/12/21(土) 15:57:33
私も長年無職なんだけど今医師の男性から結婚前提に付き合ってほしいと言われてる。男は女の職業や年収気にしないって本当なんだなと思ったよ+10
-9
-
211. 匿名 2019/12/21(土) 15:57:35
めんどくさい奴にロックオンされちゃったね主+23
-0
-
212. 匿名 2019/12/21(土) 15:57:39
主さん!出てこないとババアどもにあることないこと書かれてストレスたまるよ!+23
-2
-
213. 匿名 2019/12/21(土) 15:57:40
何か主擁護になって批判してる人叩きになってきたね・・・普通の人ならおかしいと思うから主もがる民もやっぱり変わってる+7
-16
-
214. 匿名 2019/12/21(土) 15:57:52
>>5
無職だけど主婦業をしていなかったから
ニートというか昔流行ったパラサイトシングルというべきね
速く言えば寄生虫+131
-16
-
215. 匿名 2019/12/21(土) 15:58:33
>>212 無職のあなたのような底辺に応援されて主はハッピーでしょうね
+1
-13
-
216. 匿名 2019/12/21(土) 15:59:11
>>213
どこが?+5
-1
-
217. 匿名 2019/12/21(土) 15:59:27
>>208
横だけど意味不明だよ。
働くことが辛いの?結婚したいの?
自分自身に悩みがあるんじゃない?+6
-2
-
218. 匿名 2019/12/21(土) 15:59:39
無職で結婚ってある意味理想的だよね。苦労しないで一生男性に守られたい+23
-3
-
219. 匿名 2019/12/21(土) 16:00:02
主出てこないね
同じ様な人とノロケたかったけど甘えとかネットで学べとかで思った事と違うことを言われてしょんぼりしてるのかな+6
-10
-
220. 匿名 2019/12/21(土) 16:00:55
>>213
まぁ、主はぽけっとした女の子って感じだし、同じような無職から主婦の人が集まってきてるんでしょ。+2
-7
-
221. 匿名 2019/12/21(土) 16:00:55
>>210
お似合いね。
老いぼれ医師と売れのこり老いぼれ婆さんの老いらくの恋。
ステキ+2
-11
-
222. 匿名 2019/12/21(土) 16:01:12
>>215
正社員だけど?+4
-2
-
223. 匿名 2019/12/21(土) 16:01:43
>>217 この程度のこと分からないのであればもう一度学生時代からやり直したら?あ、いじめられたから学生時代には戻りたくないか♪
+1
-7
-
224. 匿名 2019/12/21(土) 16:02:09
>>5
兼業で正社員でバリバリ働いてるけど
専業主婦を無職と呼ぶ風潮は好きじゃないなぁ。
母親が専業主婦だった事あったけど、
家に帰ると母親が居て美味しいご飯が用意されてるってとてもありがたい事なんだと
一人暮らしを始めた時に改めて思った。
+290
-103
-
225. 匿名 2019/12/21(土) 16:02:24
>>222 ネットではいくらでも嘘書けるからね
+0
-7
-
226. 匿名 2019/12/21(土) 16:02:59
専業主婦頑張れ!子どもいないなら家事なんて1時間あれば終わる!🍜🍜🍜🍜+6
-6
-
227. 匿名 2019/12/21(土) 16:03:57
>>221
捻くれ過ぎていて不憫+19
-0
-
228. 匿名 2019/12/21(土) 16:04:13
>>220 あなたみたいな別に悪口じゃない事でさえマイナスついてるしもう自分への批判は全て敵と思ってるのかもね。
がるちゃん自体向上心ないし人に何もかもしてもらうのが当たり前みたいな感覚だから仕方ないのかもね。
ある意味可哀想な人種だと思ってる。
+2
-7
-
229. 匿名 2019/12/21(土) 16:04:50
いらん場外乱闘しすぎると、主出てこなくなっちゃうよ。
ただでさえ、自分でたてたトピ読むの怖いとか、主ビクビクした感じなのに。+22
-0
-
230. 匿名 2019/12/21(土) 16:05:13
>>221
90歳の医者のことをテレビでやってたよ
新婚婆さんとで老々介護がんばれー+3
-2
-
231. 匿名 2019/12/21(土) 16:05:47
もうここら辺で終わりにして主さん待とう!+9
-0
-
232. 匿名 2019/12/21(土) 16:06:23
>>1 沢山そんなあなたでもあなたを応援して励ましてくれる人達がいて良かったね。専業主婦できる事は置いといて私はあなたのような人間とは友達にもなりたくないです。
+5
-26
-
233. 匿名 2019/12/21(土) 16:06:46
>>223
大企業勤務からの転勤族の夫と職場結婚して専業主婦、兼業主婦、転勤して専業と兼業を繰り返してるけど、あなたの書いてることはぶさまだよ。
大した仕事してこなかったんだろうなって感じがする。+7
-0
-
234. 匿名 2019/12/21(土) 16:06:47
これだけ妬む人が出てくるって事は、主、逆に喜んでいいんじゃない?+33
-2
-
235. 匿名 2019/12/21(土) 16:07:12
できなさそうなら働けばいいじゃん+3
-0
-
236. 匿名 2019/12/21(土) 16:08:11
>>227
間違えてプラス押したけどマイナスです+0
-5
-
237. 匿名 2019/12/21(土) 16:08:19
おめでとうございます。
いいなぁ、素直に羨ましい‼︎もう働きたくない+27
-1
-
238. 匿名 2019/12/21(土) 16:08:47
>>225
横だけどネットで正社員て嘘つく事にどれだけのメリットがあるのw+7
-0
-
239. 匿名 2019/12/21(土) 16:08:49
>>221
と、モテないブスが騒いでる+5
-0
-
240. 匿名 2019/12/21(土) 16:09:39
>>28
たぶんだけど、
独身の無職とちがって、
結婚後の専業主婦は旦那の親とかとのつきあい、近所づきあいとか、子供どうするか、産んだらママ友づきあい、、とかあるから同じ無職でも主の中では全然感覚違うんだと思う。
私は独身時代は働いていて無職の期間なかったからわからないけど。
+50
-0
-
241. 匿名 2019/12/21(土) 16:09:43
めっちゃ場外乱闘始まってて草+12
-1
-
242. 匿名 2019/12/21(土) 16:09:59
人のトピを荒らすな!+13
-0
-
243. 匿名 2019/12/21(土) 16:11:41
専業主婦できるかな・・・
同じ様な人はいますか?
でも意見を見るのが怖い
でもでもだってな主だね+8
-12
-
244. 匿名 2019/12/21(土) 16:11:50
>>1
無職期間が長かったのでちゃんと専業主婦できるか不安です。
↑
長いってどれくらいなんだろう。
高卒から7年無職だとして25歳とか?+7
-1
-
245. 匿名 2019/12/21(土) 16:13:51
主やがる民のような学歴も資格もない底辺ほどいい男かぎ分ける能力あるよね+0
-6
-
246. 匿名 2019/12/21(土) 16:14:00
性格がエグい人が結構いて唖然としてる…。
ガルちゃん始めたばかりだから免疫なくてビックリした…。+29
-0
-
247. 匿名 2019/12/21(土) 16:14:14
>>227
>>239
多分売れ残ったあなた達と同じくらいの歳か、あなた達のほうが年増かもだけも
孫がいます。
暇なので、つい、すみません。+0
-10
-
248. 匿名 2019/12/21(土) 16:14:30
無職なら家にいることが苦じゃないだろうし、ある程度家事ができれば問題ない。私もフリーターからの主婦なので、どちらかというと家にいることが好き。今とても生きやすいw+17
-0
-
249. 匿名 2019/12/21(土) 16:15:13
>>131 少し先の人が書いているようにできるようにすればいいだけのことでこれ以上どんな答えを求めているの?
+0
-1
-
250. 匿名 2019/12/21(土) 16:16:00
>>247 売れ残りと勝手に決めつけている意地悪ばばあだね。ばばあが女の子サイトに来るなよ臭いな
+8
-0
-
251. 匿名 2019/12/21(土) 16:16:14
家事は何とでもなる。
そんなに不安なら、ひとり暮し歴があるのかないのかとか、もう少し情報開示しないと具体的なアドバイスのしようがない。
金のやりくりは、主が稼ぐ気がない以上、旦那の稼ぎと性格によるでしょ。
旦那が高収入で大雑把な性格なら、どんぶり勘定で余裕だろうし。
逆に低収入で細かい性格なら、それなりに大変かもね。
いずれにしても、自分や旦那のスペックをもう少し開示しないと録なアドバイスはできないよ。
だから、トピが荒れちゃう。+5
-0
-
252. 匿名 2019/12/21(土) 16:16:17
主さん出てきてくれ!
+13
-0
-
253. 匿名 2019/12/21(土) 16:16:59
>>131
家事についてはね、効率や仕上がりを気にすることも大事だけどそれはだんだん出来るようになるからまずは家庭内の事故や食中毒に気をつけて!
フライパンで少ない油で揚げ物が出来るけど取手に引っかかって熱い油をぶちまけるとか、レンジで野菜を加熱してたら一部に熱が集中して燃えたとか。
食べ物が傷んでるのを判断出来ずに食卓に出しちゃうとか。
学べば身につくこともあれば、どれだけしっかりしてても襲ってくる危険もある。
健康と命を大事に!+14
-1
-
254. 匿名 2019/12/21(土) 16:17:15
>>246 そう?結構現実的な事だよ? 無職から専業主婦は甘えって言わないだけで女なら殆どが甘えと思うよ。
+8
-14
-
255. 匿名 2019/12/21(土) 16:17:18
買い物に行く回数を減らしてるから、スーパーの底値の把握だけ今だに慣れない。+6
-0
-
256. 匿名 2019/12/21(土) 16:19:04
>>247
孫がかわいそうすぎる
そのうち孫に軽蔑されるよ
性格悪すぎのババアは+11
-2
-
257. 匿名 2019/12/21(土) 16:19:25
私も私も~と語りたかったのかな+4
-4
-
258. 匿名 2019/12/21(土) 16:19:28
料理で大事なのは生焼けと調理中に怪我しないことです。
うっかり包丁で指をザクッとやるとその後の行程を全部忘れるくらい凹みます。+19
-0
-
259. 匿名 2019/12/21(土) 16:19:32
そのタイプの方は、子ども関係で知り合うと、学生の頃のノリで会釈ではなく手を振ってくる+4
-0
-
260. 匿名 2019/12/21(土) 16:20:04
>>250
口汚いあなたよりは若いかもw+0
-6
-
261. 匿名 2019/12/21(土) 16:20:09
金持ちに見初められたとかなら羨ましいけど
結婚すれば相手を奴隷扱いできると思ってるヤバい男が相手である可能性もあるから何とも言えない…
下衆の勘繰りになっちゃってごめんね、情報がないから判断できないのよ。+4
-3
-
262. 匿名 2019/12/21(土) 16:20:28
専業主婦なんて楽!不安になることはなんもない!+14
-2
-
263. 匿名 2019/12/21(土) 16:21:22
>>253
フライパンで少ない油で揚げ物が出来るけど取手に引っかかって熱い油をぶちまけるとか、レンジで野菜を加熱してたら一部に熱が集中して燃えたとか。
食べ物が傷んでるのを判断出来ずに食卓に出しちゃうとか。
こんなの初心者でもなくないか?
+4
-5
-
264. 匿名 2019/12/21(土) 16:22:08
>>255
回数減らした方が、底値の野菜を毎日買いに行くよりトータルで食費を使わないよね。
やっぱりスーパーにいくといくら安くても余計なもの買っちゃう+5
-0
-
265. 匿名 2019/12/21(土) 16:22:26
>>258
優しい
これ重要かも
新婚で生焼け出す人案外いるらしい+9
-0
-
266. 匿名 2019/12/21(土) 16:24:01
>>247
孫がいる年齢のくせにドン引きなんですけど+11
-3
-
267. 匿名 2019/12/21(土) 16:24:05
玉ねぎが腐って液体になったことあるよ
めっちゃ臭いから気をつけて
でも死にゃあしないよ
健康や安全第一!+18
-0
-
268. 匿名 2019/12/21(土) 16:25:00
プロポーズ、顔合わせ、結納、結婚式は大丈夫だったのかい?+4
-0
-
269. 匿名 2019/12/21(土) 16:25:00
| ̄ ̄ ̄| / ̄ ̄
| | こっから
|(,,・Д・) 先の話は
(ノ |つ 内密で
__| |\__
\ (つ (つ /
\ /
\/ ↓↓↓↓
+1
-2
-
270. 匿名 2019/12/21(土) 16:25:18
本音書くと主みたく尋ねるだけ尋ねて耳の痛いアドバイス聞きたくないという人は同年代からは嫌われてたからそこ直した方がいいよ。そういう友人いたけど何でか知らないけど周りは誰も彼女に注意もしないで去っていったけど彼女は
「周りの人は私に興味ないだけ」と思って都合のいい言葉しか聞かずそれも貰えない環境となったらひきこもったり唯一の友人の私には好き放題。それで腹が立って注意したら逆切れされて年上の共通知人にチクった始末。私はそんな友人でも好きだったから直ってほしいと思っていったけど誠意は伝わらなかった。
主婦になれば人間関係嫌でもついてまわるしいつまでも旦那が主を守ってくれるとは限らないから強くなった方がいいよ。これもマイナスつくんだろうね。+31
-6
-
271. 匿名 2019/12/21(土) 16:25:38
>>1
>無職期間が長かったのでちゃんと専業主婦できるか不安です。
絶対笑かそうとして言ってるでしょ!w+14
-6
-
272. 匿名 2019/12/21(土) 16:26:05
旦那なんてゴミだからね+2
-4
-
273. 匿名 2019/12/21(土) 16:26:07
>>254
甘えか甘えでないかは親や旦那が決めることだから部外者の意見はどうでもよい。
不労所得だけで働く必要がない階層に会ったことが一度もないんじゃない?+21
-1
-
274. 匿名 2019/12/21(土) 16:26:10
料理はクックパッドがある
掃除は掃除機と洗濯機がやってくれる
問題は家計の管理くらい?
無職でも結婚してくれる彼氏に感謝して家庭のことはきちんとできるよう頑張って。+10
-1
-
275. 匿名 2019/12/21(土) 16:26:32
>>272
いきなりどうしたw+3
-0
-
276. 匿名 2019/12/21(土) 16:26:45
結婚したら主婦でいられて幸せということに浸って子供の幸せ考えなさそう+3
-5
-
277. 匿名 2019/12/21(土) 16:27:02
経験して覚えていくものよ
みんな最初は初めてなんだから一緒+28
-1
-
278. 匿名 2019/12/21(土) 16:27:04
>>131
ぬし、無知で精神的にも幼そうだから、とりあえず子作りは先延ばしにした方がいいと思う、色んな意味で。家事なんか慣れるし、「下手だよ、でも頑張る」って可愛く言っときな。1度も社会に出てないと社会に出て給料もらう大変さ知らずに、歳食うと疲弊した旦那に「もっと稼げー子育ても手伝えー」と要求が多くなりがち。自分は社会に出る厳しさを知らずに来た、という謙虚さをいつまでも忘れずにね。+65
-3
-
279. 匿名 2019/12/21(土) 16:27:30
>>276
??その妄想何?+3
-0
-
280. 匿名 2019/12/21(土) 16:28:15
多分美人か可愛い主だから結婚できたんだろうけど何をそんな恐れるのか不明。私なら外見良くて良かったーと思うわ+23
-1
-
281. 匿名 2019/12/21(土) 16:28:29
>>103
私、派遣社員しかしたことないけど、たしかに同性間は特にうまくいかないことある。
でも他の人も大概だよ、、働いてても放置子とかいたり人選んで図々しいし。
この人たちはどうなのって感じ。
コミュ力高い人はサラッと押し付けるみたいのが上手。
正社員してればこういう人を交わしたり、うまく流したりする術も磨けるのかもね。
+9
-2
-
282. 匿名 2019/12/21(土) 16:28:33
>>270
中には的を射たアドバイスもあるだろうけどクソバイスも多いからね。+5
-1
-
283. 匿名 2019/12/21(土) 16:29:01
>>1
退職後無職になり、その後専業主婦に。
子無し確定で就活、もうすぐ初出勤の身。
主は働いた方がいいよ。
自由になるお金と時間があるのとないのとでは、生きてる張り合いが違うと思うのね。
専業主婦も真面目にこなせば大変なんだけれど、社会から取り残されている感がぬぐいきれなくて。+33
-8
-
284. 匿名 2019/12/21(土) 16:29:31
>>266
横だけど定番の妬み僻みもろ出しの嫌みコメ
笑える
そのうち、だから売れ残るんだよ
と言われるよ
やめときな+0
-5
-
285. 匿名 2019/12/21(土) 16:31:31
>>284 老齢のあなたは自分は徳がある人間と思い込んでて草生える
+3
-0
-
286. 匿名 2019/12/21(土) 16:32:00
>>267
あるわ
きゅうりも+2
-0
-
287. 匿名 2019/12/21(土) 16:32:08
このトピなんか不婚様には気の毒+4
-2
-
288. 匿名 2019/12/21(土) 16:33:01
>>283
そういうのは余計なお世話だと思う。
私の場合、なんで自分はこんななんだろうって働いてた時の方が実感して社会に取り残された感(お前なんかいらねーよ感)はあったわ。
+20
-1
-
289. 匿名 2019/12/21(土) 16:33:04
一人暮らし自炊派、このトピを見るまでは、自分の料理能力は中の下くらい(母親が上の上だとして)だと思っていたが、意外と自分も悪くないのではないかと思い始めたぞ。ここにあるようなコントみたいな失敗ははじめからしたことないし、上の下はありそうだ。
まぁ、一人暮らしの自炊と家族の分を作る料理の大変さは違うけどね。
お母さんありがとう!+6
-0
-
290. 匿名 2019/12/21(土) 16:33:57
>>284
医者にプロポーズされたって書き込んだ人に老介護乙とか超僻みレスしてた婆さんが何言ってんだ+9
-0
-
291. 匿名 2019/12/21(土) 16:34:41
>>284
精神の病気の老婆じゃないの?
節約し過ぎてつまらない一生過ごしたの?
みすぼらしいババアじゃ孫も寄り付かないよ。+8
-0
-
292. 匿名 2019/12/21(土) 16:34:48
>>1 このマイナスが主がいかに甘えてるか示しているね
+11
-6
-
293. 匿名 2019/12/21(土) 16:34:48
>>285
これぞ老害って感じだよね+7
-0
-
294. 匿名 2019/12/21(土) 16:35:25
>>283
人生計画は夫婦で話し合って決めればいい。
あなたは子なし確定だったから働きに出たのかもしれないけど、主さんと旦那さんは子供の計画があるかもしれないしね。+18
-0
-
295. 匿名 2019/12/21(土) 16:36:02
>>1
すごい突っ込まれてるけど2年前の私だw
結婚した途端に毎朝7時に起きて朝ごはんを作れるようになった
買い物行って、夕飯も一汁三菜作って
自分のお昼ご飯も作っちゃって
私も不安だったけど一応なんとかなってる
掃除や洗濯は苦手だし、土日はサボりがちだけど
最近はやっと習い事も初めて、順調だよ
そのうちアルバイトでもできたらなと思いつつまだ無職
ゆっくり頑張ろう!+81
-2
-
296. 匿名 2019/12/21(土) 16:36:44
>>280
ガル的コメントだね。
美人か可愛いなら無職でも結婚できるから幸せ、で、そこで終り、みたいな。
+8
-0
-
297. 匿名 2019/12/21(土) 16:36:45
>>263
事故というものは偶然起こることもあるし、慣れや焦りが原因で起こることもある。
初心者かどうかは関係ないよ。+2
-1
-
298. 匿名 2019/12/21(土) 16:36:53
>>23
美人なら余裕でなれるw+44
-5
-
299. 匿名 2019/12/21(土) 16:38:01
働いて収入がある売残り醜女と
無職で若くて可愛い子と
男性からしたら、どちらが良いでしょうか?
という、なぞなぞトピ+0
-4
-
300. 匿名 2019/12/21(土) 16:38:51
可愛かったり美人な低学歴・無職・フリーターな女は
努力していい会社とかで入って働いてる可愛い・美人より楽して幸せになれて一番の勝ち組だよな。
来世あるなら楽して生活したいわ。+2
-6
-
301. 匿名 2019/12/21(土) 16:42:02
不婚様
このトピから去らないと、どんどん惨めになると思うよ+1
-8
-
302. 匿名 2019/12/21(土) 16:42:12
>>295ですが、私は同性ともうまくやってます
中高女子校出身なのでそこはなんとか
結婚を機に誰もいないところに引っ越してきたんだけど、習い事でも同年代の友達と、一回り上の友達ができてご飯行ったりしています
学生時代の友達ともたまに旅行に行ってます
子供に関しては私はまだ早いと思っていて、作る気はありません
お金の管理に関しては、いろいろ本を読んでなんとかなってます
貯金だけで2年間で500弱たまりそうです
今まで出来なかったことをあれこれ言われてもしょうがないですよね
今からでもどうにか帳尻が合えばいいのでは?
取り戻せると思いますよ+20
-5
-
303. 匿名 2019/12/21(土) 16:43:30
はーい。
高校中退して10年引きこもりニートだったけど、通院してた心療内科の看護師だった人と結婚して今は専業主婦だよ。
自分のコミュ障の遺伝子受け継いだから可哀想だから子供はいないけど。+25
-2
-
304. 匿名 2019/12/21(土) 16:43:52
親に働いたお金で恩返しとかプレゼントしたことないんでしょ
母の日父の日、誕生日、クリスマス、お中元、お歳暮などあるんだよ
周りの人と話しが合わないと思う+1
-11
-
305. 匿名 2019/12/21(土) 16:44:55
>>301
そのほうがいい
コメ見てられないよ+1
-0
-
306. 匿名 2019/12/21(土) 16:45:05
>>300
それは極端やろ。
やっぱ学と自分の金があれば、色んな物を見ることができる。知ることができる。
楽してクソして寝るだけの人生でいいなら、その限りではないけどね。+15
-0
-
307. 匿名 2019/12/21(土) 16:45:20
>>304
必死で考えた意地悪がそれなの?w+10
-2
-
308. 匿名 2019/12/21(土) 16:45:23
孫がいる年齢で自分の方が若いと思ってる人いるんだな。ガルちゃんの年齢層幅広いんだね+6
-0
-
309. 匿名 2019/12/21(土) 16:45:25
>>277
初めてはみんな同じだけど、ただの料理や家事なら子どものうちから当たり前にやる子が居るし
お金の使い方、身の周りの手続きも結婚して初めてとなると苦労が全く違うよ。
結婚して初めて実家出てあれこれ覚えた人ばかりのガル民と世間は違う+5
-4
-
310. 匿名 2019/12/21(土) 16:46:38
>>115
本当に専業って馬鹿なんだね、、、。
そりゃ学歴あって良い会社に入れば育休取れるから専業なんかならないよね、、、。+30
-19
-
311. 匿名 2019/12/21(土) 16:47:37
きっとまだ主さんは20代で一度は就職はしたけど、仕事関係職場があわなくて、退社してからずっと無職(引きこもり、精神不安定)ってことじゃない?で彼氏と来月結婚することになって専業主婦になる。休職期間は実家住みだったのでは?
他のトピ、職場関係や恋愛のもつれで病んでいる子多いよ。
主さんは大丈夫よ。
家事はなれる。旦那さんのためにとりあえずやってみよう。ネットで検索したらレシピ載ってるし、掃除は毎日掃除機くらいはかける。洗濯物はためずにこまめに色分けして洗濯すればいいよ。
きっと出来るよ。+8
-0
-
312. 匿名 2019/12/21(土) 16:47:44
無職から専業になって何が不安なの?
家事したことないから?
もっとちゃんとした文章書いてくれ。+22
-1
-
313. 匿名 2019/12/21(土) 16:47:47
>>224
専業主婦でもちゃんと家事育児やれる人ならこんなに言われないと思う
ずっと無職だったのに家事出来ないのは甘えすぎでしょ
結婚したら「○○さんちの奥さん」になる
よその奥さんと比べられる立場になる
もう「××さんちの娘さん」ではいられない
ここで言われてることくらいでヘコんでたらやっていけないと思うな
+9
-25
-
314. 匿名 2019/12/21(土) 16:48:22
>>310
あらゆる本面の女性敵に回してるよね+8
-10
-
315. 匿名 2019/12/21(土) 16:48:28
>>304
一流といわれる企業の正社員だったけどないよ。
プレゼントみたいなイベントはする家庭もあればしない家庭もある。
思い込みだけで喋らない方がよい。+7
-1
-
316. 匿名 2019/12/21(土) 16:49:23
>>309
私ずーっと働いてたし一人暮らしもしてたけど料理は全くせず、洗濯物は溜め込み、たまに親に掃除をしてもらっていた
それでも結婚したらどうにかなったよ
実家で母がいろいろやっていたのを見ていたからだと思う
なんとかなる
各種手続きはそんなに知識必要かな?それこそ結婚してからでいいと思うよ
+10
-1
-
317. 匿名 2019/12/21(土) 16:49:29
>>314
本面って何??+9
-1
-
318. 匿名 2019/12/21(土) 16:49:29
もうババア、ハウス!!+10
-2
-
319. 匿名 2019/12/21(土) 16:50:00
>>309
世間って誰のこといってるの?がる民も世間の一部だよ+0
-1
-
320. 匿名 2019/12/21(土) 16:50:22
専業主婦も無職だよ
これが釣りじゃないなら旦那さん可哀想になってくるレベルで質問が意味不明。
流石に頭悪すぎて不安になるわ。+8
-7
-
321. 匿名 2019/12/21(土) 16:50:44
>>317
ごめんごめん
方面ね+0
-3
-
322. 匿名 2019/12/21(土) 16:50:56
大学生のときプロポーズされてそのまま結婚しました。3年上の先輩でした。義父母には大学の後輩と紹介されました。大学だけは立派なのと、義母も大学出て直ぐお見合い結婚だそうで反対されませんでした。その後子供が3年ごとに生まれて今に至るまで無職です。+11
-2
-
323. 匿名 2019/12/21(土) 16:50:59
男だとしたら働いた事無い人は嫌だな
例えば学生時代バイトしてたならまだ分かるけどね
大学も勉強や人間関係を学ぶだろうし。
世間知らずを貰うメリットとしては支配欲が満たされるみたいな部分はあると思う。
何かあっても文句言わせないみたいな+14
-5
-
324. 匿名 2019/12/21(土) 16:51:02
>>307
まあまあ、いいじゃないの?
年令、容姿、顔以外で対抗するしかない
性格も悪い不婚売残り様の悪あがきだよ。
+0
-0
-
325. 匿名 2019/12/21(土) 16:51:13
>>299
答え、働いて収入がある若くて可愛い子+11
-2
-
326. 匿名 2019/12/21(土) 16:51:41
>>313
ここで言われて凹んでもいいじゃん
こんなところしょーもないし意地悪な人の集まり
家事育児なんてできなくてもそのうちできるようになるんだから
できないことはできるようになればいい
あなたこそ進化がなさそうな人だねぇ+11
-2
-
327. 匿名 2019/12/21(土) 16:53:08
>>304
不婚の悪あがきの意地悪とか言われてるぞ+1
-0
-
328. 匿名 2019/12/21(土) 16:53:24
>>240
結婚するまでは2人だけの世界だとして
してからは周りが嫌でも絡んでくるよね。
義家は理解がちゃんと有るのかな+7
-1
-
329. 匿名 2019/12/21(土) 16:54:10
>>224
わかるよ。わかるけど、無職なんだもん。無職だよ。
家で年老いた親の介護してるから働きに出られない中年男性だってとても立派だし感謝されると思うけど、無職は無職だよ。
妻であり母親であること以外に肩書きはないのよ。+125
-13
-
330. 匿名 2019/12/21(土) 16:54:14
>>313
他所の奥さんと比べられれるって、どんなど田舎に住んでるの?+11
-2
-
331. 匿名 2019/12/21(土) 16:56:58
ずっと働いてていまも共働きなんだけど、私も専業主婦を無職っていうのは本当にどうかと思う
アラサーで、私の母も周りの母親も専業が多かった時代
専業主婦の母親がいつもちょこまか動いていて、精神的に家族の支えになっていたことは本当の大きい
こういうトピで専業主婦は無職っていう人たちが多いけど、自分の母親のこととか思い出さないの?と思っちゃうわ+8
-3
-
332. 匿名 2019/12/21(土) 16:58:01
>>329
妻であり母親であるだけで十分じゃない
どこからの視点で語ってるんだ
恥ずかしい+25
-26
-
333. 匿名 2019/12/21(土) 16:58:11
>>316
そんな恥ずかしい話を「どうにかなった!」とドヤるのはどうなんだろ
どうかしてくれたのは親だよね。
これにプラス付くんだからガル民てズレてるわ+2
-3
-
334. 匿名 2019/12/21(土) 16:58:22
ガルちゃんなんかやってないで料理の練習でもすればいいのに
サラッと家庭料理出してくるどこぞの女に旦那持っていかれるで+6
-3
-
335. 匿名 2019/12/21(土) 16:59:11
無職から専業になる事を不安に思うなら、無職でいる間に無職でいる事を不安に思うべきだったね。
怖くて読めないって書くあたりが、子供の甘ちゃんだから何事もはじめは苦労しそうだけど、馴れ馴れ!
強いて言えば、社会は甘くないから怖いからとかは許されない。通常、ある程度社会人経験でそれを自然と学ぶんだけど、主の場合、その機会がないわけだから、意識して甘えないようにするくらいで丁度いい。+4
-1
-
336. 匿名 2019/12/21(土) 16:59:38
>>326
家事育児なんて、そのうち~
その通りですよね。
何事も経験
10年してごらん家事育児の達人かもよ
辻ちゃんみたい
その頃、歳だけ喰った不婚様は、こりもせずに鬼の👹形相で既婚者叩きをしてるかな?
一生を終えてるか...+1
-4
-
337. 匿名 2019/12/21(土) 16:59:50
>>300
そうかな?
私そこそこ顔だけはよかった前者の主コースだけど、社会に出てる美人はコミュ力など全然違うなぁと30代になった今でもふと凹むことあるよ。
まぁ人は人なんだけど、
たまに社会出た時にセクハラまがいの冗談などもうまくかわせなかったりした経験で
あの美人ならこうやるんだろうな、いや、それ以前にあの柳のようなしなやかな強さを持った美人は男に安易につけこまれることなんてないんだろうと思う。+6
-1
-
338. 匿名 2019/12/21(土) 17:00:20
ずっと無職だったけどネットで知り合った今の旦那と結婚して専業主婦してます。+5
-2
-
339. 匿名 2019/12/21(土) 17:01:00
>>299
そりゃ無職で可愛い子でしょ。
言うまでもない。
うちの職場、女性としてはかなり高収入だし常識人ばかりと思うけど容姿が悪い女性は職場結婚もできないし外部の人とも結婚してないよ。
未婚のままでずっといる。
+0
-2
-
340. 匿名 2019/12/21(土) 17:01:49
>>333
どうにかなったっていうのは結婚してからの話ね
ちゃんもそう書いたんだけど
落ち着いてくれ…
結婚してからは普通に一人でやってるよ〜
今までできなくても、結婚してからの方の人生が長いんだからさ
ネットばかりやってると悲観的になるけど、あなたも外出た方がいいよ+2
-2
-
341. 匿名 2019/12/21(土) 17:02:08
ぶっちゃけ相手選ばなければニートだろうが引きこもりだろうが女ならいくらでも結婚出来るよ
相手選ばなければ
無職の男は無理だろうが+6
-1
-
342. 匿名 2019/12/21(土) 17:02:27
>>329
親の手伝いをしていて自立できるくらいなら別に良いと思うよ
肩書きだけの話で無給で働いてるようなもんだからね。
主も経緯が分からないんだけど、ずーっと実家で何も出来ないと言う話ならしっかり家事やお金の事を今からでもやった方が良いと思う。+6
-0
-
343. 匿名 2019/12/21(土) 17:03:08
>>325
正解!💯
+0
-0
-
344. 匿名 2019/12/21(土) 17:05:27
>>313 同感。がる民って優しい言葉投げかけてくれる人だけ好きだけどそういう人が人間として素晴らしいとは限らないけどね。人を見る目もないからきっと騙されたり裏でコケにされているわ。
+9
-1
-
345. 匿名 2019/12/21(土) 17:07:06
私無職だったけど、普通の会社員と結婚しました
家事前半は付き合ってる時に勉強(料理教室通いました)
子どもも産まれたので、幼稚園に上がるようになったらパートを始めたいと思います+8
-0
-
346. 匿名 2019/12/21(土) 17:07:17
>>332
別に妻であり母親であることだけでは不十分だと言ってないし立派だし感謝される存在だとは思ってるよ
でも職業欄に妻とか母とか書かないでしょう。無職だよ。+32
-5
-
347. 匿名 2019/12/21(土) 17:08:04
>>330
今は東京ですよ
別に田舎じゃなくても、「あそこの奥さんは全然ダメ」なんて話は奥さん同士でしてるよ
女ってどこ行ってもそんなもん
転勤やらであちこち行ったけど、基本どこも同じ+2
-6
-
348. 匿名 2019/12/21(土) 17:08:37
>>1
無職でも何かしらやってなかったの?
仕事せず家事も勉強も何もしてなかったの?
私は学生→専業主婦だったから一応無職から専業主婦になった
結婚してから家事や料理とか覚えたよ+5
-0
-
349. 匿名 2019/12/21(土) 17:10:07
うち長期ひきこもりニートだった妹がネットで出会った公務員と結婚して今や専業主婦してるよ。
ちなみに顔は全然可愛いって訳でもない。
ただ当時23で若かったからかな?相手は8歳上。
まぁ家族としては引き取ってくれて有難いけどね。+24
-0
-
350. 匿名 2019/12/21(土) 17:10:11
>>332
横だけど
私もそう思います。
妻にも母にもなれず我が子を抱けないまま老衰して収入を国庫に納めるよりは、女性にしかできない事をやり遂げて命を次世代に繋ぐこと以上の喜び素晴しさがどこにあるんでしょうね。+3
-13
-
351. 匿名 2019/12/21(土) 17:10:56
専業主婦が罪を犯してしまったら、無職の女って報道されると思う。
無職だよね?+11
-4
-
352. 匿名 2019/12/21(土) 17:12:04
>>336
何かいまいち分からないんだけどあなたはどの立場でどの立場の人をさっきから敵視してガミガミ言ってるの?+4
-1
-
353. 匿名 2019/12/21(土) 17:12:15
>>310
想像力無さすぎ
高学歴でも転勤族の妻とかも多いし+15
-7
-
354. 匿名 2019/12/21(土) 17:13:01
>>318
ここにも出たか!
妖怪ハウス婆+1
-3
-
355. 匿名 2019/12/21(土) 17:13:12
>>347
やっぱ類友だね!
同じような人が周りに集まるよね+2
-1
-
356. 匿名 2019/12/21(土) 17:13:44
せめてパートに出ようよ。無職から専業主婦って同じだよ。親にたかるのを旦那に切り替えただけに思うよ。+9
-5
-
357. 匿名 2019/12/21(土) 17:14:19
>>331
私も母親を尊敬してるから主婦が無職とは思わない。内助の功ってあるよ。
ただし、それが今の若い世代にそのまま通用するとも思ってない。
親世代と違って、家事は確実に楽に便利になっているし、社会構造としても、女は仕事をもたない事が当たり前の時代ではなくなった。
母親が専業が大半だった一昔前が色んな意味で平和な時代だったんだろうね。
私はその時代に子供時代を送れてラッキーだったと思う。+18
-0
-
358. 匿名 2019/12/21(土) 17:14:59
叔母は専業主婦の3人子持ちだったけど
旦那が30代でがんになってから
看護学校に入って看護師になったよ
バリバリ働いて子供を留学させてる
離婚や未亡人になることも考えて人生計画たてたほうがいい
+10
-4
-
359. 匿名 2019/12/21(土) 17:16:02
専業は無職だよ
でも週2~3のパートも宙ぶらりん…
一応、パートって書けるのかな
無職って定義が難しいね、質も差がありすぎる
プラプラして寄生して社会的になんの役割も果たしてない人から、職にはつかずともプロ顔負けに家庭や地域での役割を果たしてる人もいるし+10
-1
-
360. 匿名 2019/12/21(土) 17:16:29
>>347全然ダメとは? PTAとか地域のお祭りとかでの全然動かない、気を使えないとか?
ほわ~んとして見た目だけで結婚してくれた女はそういうイメージがする。+5
-0
-
361. 匿名 2019/12/21(土) 17:16:56
無職から専業主婦て
そらとりあえず専業主婦になるしかないやろ、仕事持ってないんなら
家事出来ないんなら頑張って練習するしかないやろ
出来なくて可愛いのは最初のうちだけだよ普通は
ヒロミさんみたいな寛大な旦那なのか?
+14
-0
-
362. 匿名 2019/12/21(土) 17:17:04
>>340
いや、そこじゃなく
散らかしても勝手に親が来て片付けたり掃除してくれたって部分なんだけど。
そこに疑問も持たないくらい当たり前みたいな話になってるから驚くわ。
+2
-1
-
363. 匿名 2019/12/21(土) 17:19:24
>>331
そういうディスったニュアンスの無職じゃないんだって。
職業欄、A会社員、Bパートアルバイト、C無職だとしたら無職しか丸つけるところないっていうただの事実としての無職なんだって。
なにも専業主婦はニートとか寄生虫とかネットの口汚い叩きに加担してる訳じゃなくて。
家族のために尽くしてる立派な存在だとは思うよもちろん。+7
-0
-
364. 匿名 2019/12/21(土) 17:19:41
いま、無職で暇なんだから心配してる暇があれば今から家事や料理の勉強すればいいじゃない…
やるべき事は明確なのに、なにもしないで不安がるだけなの?
このままじゃなにもしないダメ専業主婦まっしぐらだよ+12
-1
-
365. 匿名 2019/12/21(土) 17:20:15
>>313
あの、家事とかってどこで比べられる場面があるの?
+9
-0
-
366. 匿名 2019/12/21(土) 17:21:46
>>323
女である以上、「自分が男だとしたら」って仮定しても結局、女の感情でしか考えないんだよ。
それに自分と違う価値観の人は山ほどいるからね。+5
-2
-
367. 匿名 2019/12/21(土) 17:22:10
>>352???
>>326さんのコメを見て、326さんからその前全部でなく、すぐ前の方のコメだけを見て途中から割り込んだのでおかしくなったと思うけど書いてある通りです。+1
-1
-
368. 匿名 2019/12/21(土) 17:22:36
>>1
今よりマシになるから大丈夫だよ
私は22歳で就活失敗して、31歳までほぼ無職で結婚しました
それまでの9年間はブラック企業の正社員1年、あとは単発アルバイト
単発アルバイトも9年間で10回もやらなかった気がする
大学時代は一人暮らしだったのに実家に戻り、家事もほぼ親まかせ
たまにパスタを茹でてソースを絡めて食べる程度
ほぼ引きこもりのような生活で、29歳の時に夫と復縁して、デートすら億劫な中でなんとか結婚しました
結婚してからは母がやっていたことを思い出しながら朝ごはんやお弁当、夕飯作り、家事などかできるようになりました
レシピも時々母に聞きつつだったけど、夫は最初から美味しい!と言って料理上手だと思い込んでくれています
引きこもりだったのに二日に一回は朝からスーパーに行き、朝日を浴びるようになったらジムや習い事もできるようになりました。
習い事では先日小さな賞ももらいました。
6年経った今は子供を保育園に預け内職してます。
ママ友関係もうまくいっていて、時々二人だけでお茶をするようなママさんもいます。
疎遠になっていた学生時代の友達とも、たまーに旅行に行ったり、遠出したりするようになりました。
お金の管理も最初は手探りでしたが、夫と相談しつつ、どうにかなりました。
家も買いました!
手続き関係もたまに親に聞いたりして、今は一人でいろいろできていると思います。
何にもできなかったけど、助けてくれる存在が人生で現れる、というのは本当に心強くてラッキーなこと。
恥じる必要はなく、感謝して甘えましょう。甘えながら成長していけばいいと思いますよ。人は成長しますから。
運が味方してると思えば、気が楽になってなんて話もチャレンジできます。+49
-18
-
369. 匿名 2019/12/21(土) 17:23:12
斉藤さんの奥さん+0
-0
-
370. 匿名 2019/12/21(土) 17:23:59
>>362
横だけどここ結婚生活について語るトピで、一人暮らしのだらしない生活トピじゃないよw
一人暮らしなんて適当な人もたくさんいるよ+2
-1
-
371. 匿名 2019/12/21(土) 17:24:24
>>356
同じではないし
たかるって酷いな
私、結婚12年でやっと僅かながらの時間を働きに出られるようになったよ
でも私が外に働きに出られなかったのは、私が家にいないと旦那が外で働けなかったから
夫婦で役割を分担してたんだよ
働きたくても働けない事情がある人もいるんだよ
でも自分の反省として、娘たちには在宅で出来る仕事のスキルもつけさせてあげたいかな
これからは専業主婦は厳しい時代だから+2
-12
-
372. 匿名 2019/12/21(土) 17:25:16
>>368 何でこういうさぼって楽してた人が生きていけるんだろうね。人生不平等。
+22
-24
-
373. 匿名 2019/12/21(土) 17:25:18
実際いる
ここネットでは嫉妬で叩かれる
ただ無職じゃ出会えないし何も始まらないから動くんだろうけど+1
-1
-
374. 匿名 2019/12/21(土) 17:25:29
>>362
そこは普通に感謝してるよ
一人暮らしの時はどうにかなってなかったから親が助けてくれたんだけど…どうにもなってなかったよ
結婚してからは大丈夫だった
正直必要に迫られるかそうじゃないかな近いだと思ったよ+2
-1
-
375. 匿名 2019/12/21(土) 17:27:04
>>351
「主婦」って言われるときもあるような+4
-1
-
376. 匿名 2019/12/21(土) 17:28:38
少なくとも「家事が」「家計管理が」と言うくらいだから、あまり家の事やお金の事もやった事無いのでは?
せっかく親が近くに居て教われるチャンスなんだから今日からでも習えば良いよ。
「そんなのは結婚してから」と言う意見もあるけど
結婚してから分からないより今分かってた方が、スムーズに事が運ぶし親の助けにもなる。
ずっと実家のお世話になってるのならお手伝いしてあげようよ+4
-0
-
377. 匿名 2019/12/21(土) 17:28:50
働くのは面倒なのに婚活は面倒じゃなかった主はあざといね。+7
-8
-
378. 匿名 2019/12/21(土) 17:30:15
>>372
横だけど
色んな苦労がそれぞれあるし、この人はこの人なりに躓いてから今まで努力してると思うよ
ただまわりに物凄く恵まれてはいるよね
そこは確かに公平ではないかもね+24
-2
-
379. 匿名 2019/12/21(土) 17:32:25
>>372
ネットならいくらでも書けるからね
良い話ばっかり真に受けないで出来ることをちゃんとやった方が良いと思う
+20
-1
-
380. 匿名 2019/12/21(土) 17:32:59
>>356
正直寄生先を変えただけよね、、、。
自立しようとか思わないのかね。+11
-2
-
381. 匿名 2019/12/21(土) 17:33:28
>>339
やっぱり
男の人は家庭に憩と安らぎと・・・を求めているのに家でまで⭕⭕がいたんじゃ帰りたくなくなるよね
祖父が軍歌の替え歌で全部は忘れて印象に残った歌詞しか覚えてないけど
多分酔った時の替え歌と思うけど
醜女とやる時は(顔に)ハンカチかぶせて、せにゃならぬ
と歌ってたよ
失礼しました+0
-2
-
382. 匿名 2019/12/21(土) 17:34:44
>>363
職業欄の書き方の件、
専業主婦の履歴書での正しい書き方は「主婦」だよ。
あと職業を選択式で丸つける場合、私が今まで記入した書類で「主婦」の項目がないものはほぼなかったけど、もしあるなら無職になる。
+4
-3
-
383. 匿名 2019/12/21(土) 17:35:14
>>381
都々逸だね+0
-0
-
384. 匿名 2019/12/21(土) 17:36:50
>>372
顔が良くて性格も良いとかいろいろあるんじゃないの
努力してなさそうでも人には人の苦労がある
運が良くてラッキーな人も世の中にはたくさんいる
サボってて何もない人はがむしゃらにやるだけだ
せめて嫉妬して醜い顔にならないように気をつけないと+14
-3
-
385. 匿名 2019/12/21(土) 17:37:14
無職女性の「家事手伝い」なんて嘘だったんや…+4
-0
-
386. 匿名 2019/12/21(土) 17:37:35
>>372
荒らしてる人達ってどういう理由で腹が立ってるんだろうと思ったけど、
そういう意見だったりするのか+13
-4
-
387. 匿名 2019/12/21(土) 17:39:37
>>372
女性の場合は、親からもらった生まれつきのもの(育ちの良さ、性格、容姿、妊娠しやすさなど)が評価として大きいからだよ。
男性とは評価される部分が違う。
社会学?の講義で聞いたことがある。+14
-3
-
388. 匿名 2019/12/21(土) 17:39:42
>>386
なんだ結局嫉妬じゃんていうね+7
-3
-
389. 匿名 2019/12/21(土) 17:39:46
>>1
無職と専業主婦なにが違うん?
結婚してるかしてないかの違い?+7
-4
-
390. 匿名 2019/12/21(土) 17:40:05
はい、ラッキーですが不安です。自分が、守るべき家族が。しっかりしないと!+0
-1
-
391. 匿名 2019/12/21(土) 17:40:06
>>383
都々逸という言葉を思い出した!
都々逸の意味分からないけど・・・
詩吟とかの唄、歌の一種ね
+0
-0
-
392. 匿名 2019/12/21(土) 17:41:33
>>224
いや、無職やん。
家事してなかったらそれは「ニート」です。+58
-5
-
393. 匿名 2019/12/21(土) 17:42:09
捨てられたらどうしよう。
不倫されたらどうしよう。
私この人に寄生しないと生きていかないから、絶対に手放さないぞって不安?+4
-2
-
394. 匿名 2019/12/21(土) 17:42:13
実家暮らしの引きこもりが結婚して今は幸せです
なんてストーリー
このトピだから出てくるけど、現実そうウマい話なんて無いから、無職なら無職なりに真面目に家の手伝いをするのが現実的+6
-0
-
395. 匿名 2019/12/21(土) 17:43:29
>>372
環境は公平ではないからね。
親がまず違う。
恵まれた環境の子も恵まれなかった環境の子もいる。
親から可愛がられた子も、可愛がられなかった子もいる。+7
-1
-
396. 匿名 2019/12/21(土) 17:44:01
専業主婦でも子育てしてる専業主婦は専業主婦って感じだけど。
子供も介護もない専業主婦ってニートとあんまり変わらないイメージ。
寄生先が親から男になっただけのイメージ。
まぁお金あるなら羨ましいけど、財布握ってたら可哀想だなって思うん+10
-7
-
397. 匿名 2019/12/21(土) 17:44:36
>>332
横ですけど、
だから、専業主婦を叩いてるわけじゃないの。
職業はなんですか?と聞かれたら事実、無職でしょうが。
主婦でお金発生してないでしょ?+27
-1
-
398. 匿名 2019/12/21(土) 17:44:53
専業主婦すら出来ないなら、何も出来んじゃん。+6
-1
-
399. 匿名 2019/12/21(土) 17:45:45
>>398
最初からきっちり出来なくてもいいじゃん
徐々に覚えていけばいいだけだと思うよ+2
-2
-
400. 匿名 2019/12/21(土) 17:46:33
>>388
完全に嫉妬やろ笑
自分はこんなにやってるのに、やるのが当たり前!って感じじゃないの?人それぞれなのにね。
専業主婦にはそれなりのリスクもあるよ。年金ももらえないし。批判するほど頭が弱いんだろ、多角的に考えられず自分はこんなにやってるのにぃ!ってタイプはヒスな気がする笑+3
-4
-
401. 匿名 2019/12/21(土) 17:46:42
>>397
職業何?っていって、専業主婦なのに「無職」って答える人がいたら、それはいろいろと紛らわしいからおかしいと思う
独身なの?生活はどうしてるの?実家暮らし?ニートなの?っていろいろ浮かんじゃうし
+8
-9
-
402. 匿名 2019/12/21(土) 17:47:23
>>95
先日役所の書類提出したけど、主婦または主夫ってのがあったよ。びっくりした。+27
-1
-
403. 匿名 2019/12/21(土) 17:48:58
>>99
そうだとしたら無職ちゃうやん
ニートやん+27
-2
-
404. 匿名 2019/12/21(土) 17:49:07
>>1
急に毎日家事するのが大変そうで不安・・・って意味だよね?でもそれは相手によるよ。かなりレベルの高いものを求められたら辛いだろうし、金銭的な管理も相手に使いすぎ注意したりって出来ないなら、結婚生活いろいろ辛くなるよ。
あと専業主婦になったら結構なんでも出来るようにならないと生活していけないよ。社会的手続きだって沢山あるし、人が怖いとか言ってたら子供産めないし。家庭のこと頑張れないなら旦那さんに働いてって言われるだろうね。+8
-1
-
405. 匿名 2019/12/21(土) 17:50:05
>>310
敵に回したね+4
-5
-
406. 匿名 2019/12/21(土) 17:52:05
専業主婦関連トピ
不妊トピ
女の子欲しいトピ
は絶対荒れるのよね+6
-2
-
407. 匿名 2019/12/21(土) 17:53:36
>>372
何才の人かわからないけど、
今はネットあるけど30代後半以上の人なら若い時はネットとか充実してなかったし、31歳まで無職でいれるってある意味結構すごいと思うよ。
私は専業主婦してるけどネットなかったら外出るんだろうなって思うし。+4
-5
-
408. 匿名 2019/12/21(土) 17:53:54
パニック障害で働きたくても働けない状態で、無職とバイトを繰り返してたけど、結婚して専業主婦になったよ
家事は楽しいぞ!
やればやっただけ綺麗になるし、料理のレパートリーも増えてやりがいある+20
-0
-
409. 匿名 2019/12/21(土) 17:54:10
>>377
確かに
働かず家事の手伝いもやらないのに彼氏は作れたんだね…。
そのデート代は何処から出てたんだろうか。
よく親が許したねってレベル
詳細が無いと、そう取られてしまうよね+3
-2
-
410. 匿名 2019/12/21(土) 17:55:12
終了!+1
-1
-
411. 匿名 2019/12/21(土) 17:55:51
私は家事一切せずに結婚し、
結婚してからも仕事を理由に家事を旦那に丸投げ(稼ぎは旦那の方が良かったのに)
手続き関係も正直わからなかった
子供が生まれて専業主婦になったけど、手探りで初めて、今はなんとなく楽しめてるよ
レシピ見ずにご飯を作れるようになったし、息抜きのやり方も見つけたし、手続き関係も旦那に聞きまくった結果もう大丈夫
やれることから取り組んでいけばどうにかなるんじゃないかな
環境が変わって、家の中に味方ができると伸び伸びとできるようになると思うよ
+9
-2
-
412. 匿名 2019/12/21(土) 17:57:18
>>368
他の引きこもり系トピでも見たこの人
子供は作らないほうがいいよ
知能や性格母親に似てしまうから+19
-7
-
413. 匿名 2019/12/21(土) 17:57:18
>>377
羨ましいなら動こう!
主は何か掴んだ
あなたはもっと頑張れ!+4
-1
-
414. 匿名 2019/12/21(土) 17:58:53
>>412
私も見た
その時はもう少し詳しくて、学歴や実家が良さそうだったからいいなーと思ったわ
要領良くて可愛い性格なんだろうと思って応援する気になった
その時は子供いなかった気がするわ
+4
-1
-
415. 匿名 2019/12/21(土) 17:59:15
>>224
風潮とかじゃなく社会的にって話なんだけども…+45
-2
-
416. 匿名 2019/12/21(土) 18:00:04
>>409
自分の家を基準に見たらそうだろうけど、
私は無職の時も親にお小遣いを貰ってたし、
結婚してからだって貰ってるよ?
あなたはビル・ゲイツの子供にも「働かないとデート代はどうするんだ」って言う?
+3
-3
-
417. 匿名 2019/12/21(土) 18:00:12
>>409
詳細欲しがり屋+1
-0
-
418. 匿名 2019/12/21(土) 18:01:43
>>414
やっぱ学歴か
専業を飼えて家も建てられるほど稼げる旦那も、やっぱ学生時代に青田買いされちゃってるんだね+6
-1
-
419. 匿名 2019/12/21(土) 18:01:47
>>413
横だけど
無職で家事やらないけど彼氏だけは居るが羨ましいって感覚が理解出来ない。
家にそんな子ども居たら金食い虫だし、親も何故早く追い出さなかったんだろう+6
-0
-
420. 匿名 2019/12/21(土) 18:02:06
>>400
頑張ったことない人が言ってるから反感買うんだよ+3
-3
-
421. 匿名 2019/12/21(土) 18:02:08
専業主婦か、、専業主婦なってもつまらないよ。友達いないしさ。パートした方がまだマシ。+7
-1
-
422. 匿名 2019/12/21(土) 18:05:09
>>419
追い出さなくて正解だったってことだから良いのでは
貧乏育ちじゃなければいいんだよ+2
-1
-
423. 匿名 2019/12/21(土) 18:06:15
>>385
家事手伝いなんてとっくに死語なイメージ
今は普通に無職・ニートって言われる+5
-0
-
424. 匿名 2019/12/21(土) 18:06:55
専業主婦の人毎日何をしてすごしてますか?+4
-0
-
425. 匿名 2019/12/21(土) 18:07:00
両親は仕事で忙しく
母は家事に向いてなかったので家政婦さんがいましたよ
働いた金を何千万も自由に使って楽しく生活
年金ももらえるし
将来、専業主婦は年金出ないこと知らない?+2
-1
-
426. 匿名 2019/12/21(土) 18:08:45
働いてなくても、親の代わりくらいに家の事してるなら無職って呼び方しなくて良いと思う
というかそれなら世間の目もちがうよね?
でも何も出来ない、やらないなら話が変わってくる+2
-2
-
427. 匿名 2019/12/21(土) 18:11:13
>>380
「できない」っていうんだよね
「したくない」なのに+5
-1
-
428. 匿名 2019/12/21(土) 18:11:58
主、全部読まなくても良いから年齢とかスペック、馴れ初めなど書いてくれ。+4
-1
-
429. 匿名 2019/12/21(土) 18:12:02
>>400
人お金で楽して生きてたら、誰もヒスにならないと思う+6
-0
-
430. 匿名 2019/12/21(土) 18:13:43
無職トピになると普段実家依存と叩かれるような人達が急にイキイキしだすね+2
-3
-
431. 匿名 2019/12/21(土) 18:13:44
私は、仕事探してるあいだに籍入れてなんとなく、専業主婦になりました。結局現在まで仕事せず、10年ほど専業主婦してます。
全然金持ちとかじゃないです。でもやってみておもったけど、最初は世間的に…とか少し後ろめたさがついて回りましたが、働いてたときに感じない感覚を知ることで、結構たのしいかも?と最近は、おもいます、女でよかったとおもうこともあります。否定的に言われがちな専業主婦ですがやってみるとまた違う感情が湧きました。+5
-0
-
432. 匿名 2019/12/21(土) 18:14:37
>>1
私の友達も2年だけ働いて、あとは家事手伝いで最近32歳で結婚したよ
両親ともにが代々医者家系で、2年だけ大企業の受付で働いて、
あとは家事手伝いと母親の習い事教室のお手伝い
1年に2ヶ月間ヨーロッパ旅行に行くのが習慣だから働かなかったんだってw
美人だし、交友関係も良いから医者と結婚したよ
家事もしてないといっていたけど、この前家にお邪魔したら美味しおこわと煮魚と煮物と…という和食が出てきた
キッシュとかをいただいたこともある
料理教室通ってるんだって
私はその子のこと全然嫌いじゃないし、おさまるところにおさまったと思って結婚式か楽しかった
結婚してからの人生の方が長いんだからこれからの自分次第でなんとかなると思うよ
まずは新しい家の方が居心地が良いって思えるようになることを目標に頑張ってください+25
-0
-
433. 匿名 2019/12/21(土) 18:15:57
>>411
旦那さん大変そう。+3
-2
-
434. 匿名 2019/12/21(土) 18:16:34
全部旦那さんに丸投げしよう😘+3
-2
-
435. 匿名 2019/12/21(土) 18:17:23
>>433
それはあなたが決める事じゃなくて>>411さんのご主人がどう思うかじゃない?+1
-1
-
436. 匿名 2019/12/21(土) 18:17:45
>>416
ビルゲイツ夫妻の考え
「子供たちの収入ということを考えると、彼らは自分達の好きな仕事を見つけ働いてお金を得なければなりません。」
彼らはお手伝いしなきゃ小遣いもらえないという子育てをしてるよ+1
-0
-
437. 匿名 2019/12/21(土) 18:18:06
>>433
大変そうなのにそういうそぶりを一切見せなかった
私にないものを全て持っていてすごいなと思うわ
こんな人と結婚できてラッキーです+1
-1
-
438. 匿名 2019/12/21(土) 18:18:37
主さんが言わんとする事はよく分かります。
どちらも社会的には「無職」ですが、
専業主婦には夫、そして家庭を切り盛りする永遠の家事という仕事があります。
私自身は専業主婦ですが、社会での仕事か家庭の仕事かというだけで、責任は必ずあるものだと考えています。
無職から専業主婦かどうというよりご主人との関係性次第なのでは。
あまり家事にうるさくなく主さんを溺愛してくれるなら家政婦みたいな期待を寄せてこないと思いますが。
ちなみに私はきっちり家事をします。
が、夫はもっと適当で良いのに~という雰囲気です。気を使って節約しても、「もっと好きなもの買っていいからね」って態度なんで。
今はジム通いして好きなもの買ってのびのびしてます。
+5
-3
-
439. 匿名 2019/12/21(土) 18:19:49
ん?
無職でぐーたらしてたから家事ができるか不安ってこと?
結婚したら当たり前のことだけど。+1
-2
-
440. 匿名 2019/12/21(土) 18:20:35
他力本願でも申し訳無さを感じないなら「何も出来ません」を貫けば良い
でも不安を感じるなら今日からでも家の手伝いしよう。
ガル民の良い話ばかり聞いてたらこの先苦労するよ+5
-1
-
441. 匿名 2019/12/21(土) 18:20:42
もうあるじさん出てこないと思う+0
-0
-
442. 匿名 2019/12/21(土) 18:21:33
すごく申し訳ないけど、社会人経験ない人とはあまりママ友にはなりたくないかな。
やっぱり社会人経験がない人って、一般常識が欠けるし、物の考え方が学生時代のままで止まってる人が多い気がする。すごく子供っぽいというか。
もちろん全ての人ではないけどね。+8
-5
-
443. 匿名 2019/12/21(土) 18:22:22
転勤族の妻でもパートしてるしてる人は多いから
結婚前の職歴と資格が物を言う
薬剤師でよかった+4
-0
-
444. 匿名 2019/12/21(土) 18:23:07
>>224
働いてないから無職だよ。別に無職は人間性を否定したりする言葉じゃないです。職についてるかどうかだけ。専業を無職じゃないという人は仕事してない人に対して差別心があるんじゃない?+73
-4
-
445. 匿名 2019/12/21(土) 18:23:24
>>405
なんで>>115には敵に回したねって言わないの??
専業同士の庇い合い??
+9
-0
-
446. 匿名 2019/12/21(土) 18:23:49
>>442
ママ友に結婚前の仕事とか聞かないや…今の仕事も聞かない
話の流れで知ることはあっても、言わなきゃいいだけなのでは
田舎なのかな+7
-0
-
447. 匿名 2019/12/21(土) 18:23:53
無職は自分のために家事して、専業主婦は家族のために家事をしてくれるイメージ。
旦那さんも奥さんが家のことしてくれるから仕事いけるんかなーと。
生き方は人それぞれ+1
-1
-
448. 匿名 2019/12/21(土) 18:26:01
専業主婦してワンオペで育児してる友達みてるとストレス凄い溜まってそうで大変だなぁと思う。たまのお昼に子ども連れてランチして愚痴話してくれけど、それで発散できてればいーけど。+1
-1
-
449. 匿名 2019/12/21(土) 18:26:11
>>189
全部とは言わないけど、こんな主婦いる!知ってる!+7
-0
-
450. 匿名 2019/12/21(土) 18:26:24
>>402
令和だな(笑)+20
-0
-
451. 匿名 2019/12/21(土) 18:26:42
>>441
ぬしさん?+0
-0
-
452. 匿名 2019/12/21(土) 18:29:26
>>441
つまんないそれ+3
-1
-
453. 匿名 2019/12/21(土) 18:29:53
>>443
親に感謝だね+1
-0
-
454. 匿名 2019/12/21(土) 18:30:04
>>1
私の母(50代)は社会人経験なく結婚して専業主婦
家事のクオリティが高いし、人付き合いもうまく、なぜか海外旅行では英語ができる
40代から少しだけ勉強したらしい
庭で野菜作ったり、本や映画の知識が半端なかったり、私の知らない知識をたくさん知ってる
私たち兄弟は、勉強しろと言われたこともなければ、お手伝いしないとお小遣いをあげないと言われたこともないけれど、いわゆる高学歴になっていい給料もらって、自立して、家庭も持った
結婚してから勝負をかける人生でもいいと思うよ
話が全然違うかもしれないけど、最近私は38歳でバク転ができるようになった
36歳から何故か体操教室に通い始めて、子供の頃から夢だったバク転のためだけに2年間頑張った
人間遅すぎるなんてことはないと思う
主さんは「人やお金に恵まれる」っていう誰もが羨む要素を持っているんだから、そこを誇って生きていいと思うよ
+35
-9
-
455. 匿名 2019/12/21(土) 18:31:59
>>3
私も。
ずっと専業主婦だったからパートに出るの不安、とか。
ずっと無職だったから仕事出来るのか心配で、って言うのはあるけど。
+72
-3
-
456. 匿名 2019/12/21(土) 18:32:26
>>414
私も見た
ある程度顔が良くて高学歴ならこんな逆転もあるんだなと
内職ができるようになるなんて素晴らしいし、個人的にはいいとおもう+5
-7
-
457. 匿名 2019/12/21(土) 18:32:43
>>454
長いから三行にまとめて。
+2
-13
-
458. 匿名 2019/12/21(土) 18:33:18
どうにかしたのは、あなたじゃなく周りじゃんて話ばかり+3
-0
-
459. 匿名 2019/12/21(土) 18:35:00
>>456
10年の引きこもり、学生時代の彼とアラサーで復縁ってワードでピンと来た
子供いるのは知らなかった+0
-0
-
460. 匿名 2019/12/21(土) 18:35:12
>>99
ええええええええ?
実家暮らしで家事もしてなくて、でも無職だったって事?
それは心配になるよ。
でも旦那になる人がそれでいいって言うならいいのかもね。
+38
-0
-
461. 匿名 2019/12/21(土) 18:35:26
>>458
それなー+2
-0
-
462. 匿名 2019/12/21(土) 18:37:10
私は専業主婦。無職で専業主婦になった。今まで何もした事がなくお米もとげず、掃除機のコードも巻き取れない、包丁なんて怖くて使えないし、食器も洗ったことないよ。+4
-6
-
463. 匿名 2019/12/21(土) 18:37:30
>>30
こういうの問題発言でしょ。+2
-25
-
464. 匿名 2019/12/21(土) 18:37:43
>>420
それが問題なんですよ、頑張ってない人なんているの?+2
-2
-
465. 匿名 2019/12/21(土) 18:38:39
>>458
だよね。
「運が良かった」と言うけど、周りの人達に恵まれてたんだろうな。
+4
-0
-
466. 匿名 2019/12/21(土) 18:38:49
>>429
働いてるからヒスになってもいいなんて考え持ってるように聞こえる、ヒスになったって仕方がないって感じ?
心が満たされてないんだね。人付き合いで自分と他人比べて嫉妬するタイプ?自分で首締めるのオススメしないよ〜!+5
-2
-
467. 匿名 2019/12/21(土) 18:39:16
ここ見てると専業主婦って何もできない人がなる職業なんだね。家事できないとか、そもそもやる気もないとか、ニートでも結婚したら専業主婦ってことか。+6
-8
-
468. 匿名 2019/12/21(土) 18:39:59
>>464
とりあえず今のトピ主が何を頑張ってきたのかがわからんわ。
+3
-0
-
469. 匿名 2019/12/21(土) 18:40:35
>>467
専業主婦は職業じゃない。役割だ+3
-0
-
470. 匿名 2019/12/21(土) 18:42:10
>>419
結婚できたら勝ちでしょ。
家事やらなくても主婦は主婦。馬鹿にしてる?+2
-3
-
471. 匿名 2019/12/21(土) 18:42:37
>>467
クソが+4
-4
-
472. 匿名 2019/12/21(土) 18:42:44
>>467
こういうトピ見てると、ネットで男性が「女はいいよな結婚すれば何とかなるし~」みたいに書くのもわかる気がするよ。
単なる鞍替えだよね、実家から旦那へ+20
-1
-
473. 匿名 2019/12/21(土) 18:43:56
無職でも専業主婦なら簡単になれるなんて、主婦を馬鹿にした書き込みとしか思えないし問題発言だよ。+3
-0
-
474. 匿名 2019/12/21(土) 18:44:11
ぬしさんこないね+2
-0
-
475. 匿名 2019/12/21(土) 18:46:15
>>405
115の方が先にひどいこと言ってるけど、それはいいんだ笑??+3
-0
-
476. 匿名 2019/12/21(土) 18:46:45
>>470
こういう人ほど「旦那が嫌い、でも稼ぎがいいから離婚しない」とか言って結婚しただけで、勝ち組勝ち組ってこだわるんだろうな。
今の世の中「自力で稼ぐ能力を持ってる女」が勝ち組なんだよ。未婚、既婚に関わらず。
+20
-1
-
477. 匿名 2019/12/21(土) 18:47:02
>>1 人間関係も仕事からも逃げたのだから砦の家事はできないといけないね。
+8
-1
-
478. 匿名 2019/12/21(土) 18:47:20
>>475
見落とし+1
-0
-
479. 匿名 2019/12/21(土) 18:47:22
>>470
結婚したら勝ちって意見が1番馬鹿にしてるように見えたわ。
+6
-1
-
480. 匿名 2019/12/21(土) 18:47:34
旦那がいいって言うならいいじゃん、主だって結婚するのはもう決めたんでしょ?
+6
-1
-
481. 匿名 2019/12/21(土) 18:48:25
結婚したら勝ちだよ!+2
-6
-
482. 匿名 2019/12/21(土) 18:49:05
>>475
そうだよ、こう言う人たちは自分さえよけりゃいいんだからさ+2
-0
-
483. 匿名 2019/12/21(土) 18:49:57
昔は学校卒業したら
花嫁修業して働くこともなく
お嫁に行ったよね。
それが普通だったよ。+2
-3
-
484. 匿名 2019/12/21(土) 18:50:26
>>408
働きたくても働けないのと、ただ働きたくないのとは違う。
ただ働きたくない人は家事もやりたくない。ぐーたら専業主婦の知り合いは旦那さんのお弁当はご飯とバナナ一本だけとか。+5
-0
-
485. 匿名 2019/12/21(土) 18:51:40
>無職期間が長かったのでちゃんと専業主婦できるか不安です。
不安なら何か習うとか母親に家の事聞くとかしたらいいんじゃない?
最初から全部がっちり完璧にやれる人なんて居ないよね。家事も仕事も+2
-0
-
486. 匿名 2019/12/21(土) 18:52:27
>>483
だからなんだよ+1
-0
-
487. 匿名 2019/12/21(土) 18:54:30
>>364
ダメ専業主婦でもなっちゃえば勝ちじゃん。
それなのに勉強とかする必要ある?+0
-3
-
488. 匿名 2019/12/21(土) 18:54:33
>>473
いやでも仕事よりは簡単だよね。
面倒くさいかも知れないけど、仕事みたいに報酬がある訳じゃないから責任もないし。
+6
-3
-
489. 匿名 2019/12/21(土) 18:55:44
>>466
人それぞれでいいっていうのは人が稼いだお金によって生かされてる人が言う言葉じゃないと思う
ただの開き直りだよね
自分の収入だけで生きたことある?
その状態でも同じことが言えるのかな?+8
-4
-
490. 匿名 2019/12/21(土) 18:56:23
>>487
主が家事も掃除もダメなアホ主婦でもいいやと思ってる人ならトピ立てないと思うわ。
+4
-1
-
491. 匿名 2019/12/21(土) 18:56:36
>>483
家事出来ない不安のある主が何の修行したの?
+2
-0
-
492. 匿名 2019/12/21(土) 18:56:50
>>389
そうだと思うよ。
事実、結婚してれば毎日寝てるだけでも「専業主婦」なんだから。+7
-1
-
493. 匿名 2019/12/21(土) 18:58:42
>>492
肩書きが変わっただけで中身は一緒だと思う
でもこのご時世専業主婦として嫁に選ばれるだけ主婦の方が立派+9
-0
-
494. 匿名 2019/12/21(土) 18:59:05
はっはっは!
私のことだ笑
何もしてない無職から、専業主婦!
家事が苦手だから専業主婦なったときは不安だった笑
専業主婦も無職だからってアレはいらないからね。
分かってる。
けど、ガチ無職からの専業主婦は一歩前進だったよ。+7
-1
-
495. 匿名 2019/12/21(土) 18:59:34
>>471
えっ専業主婦なのに満たされてないの?+3
-2
-
496. 匿名 2019/12/21(土) 18:59:47
怖くてここ開けない主
そんな弱気だとこの先やってけないよ
男に甘えたい友人知人たくさんいたけど優しくされたいだけっていう性格で本当甘ったれてたわ+6
-4
-
497. 匿名 2019/12/21(土) 18:59:57
「私は働きたくないから主婦になりました。早く仕事を辞めたいから結婚しました」みたいな専業主婦自らが主婦のイメージを貶めてる発言が多すぎ。+4
-0
-
498. 匿名 2019/12/21(土) 19:00:26
>>464
何を頑張ってるの?爆笑+3
-1
-
499. 匿名 2019/12/21(土) 19:00:30
>>489
こういう人いるよね。
自分の力で何一つ出来ないくせに、お金がないからヒスるんだ、あなたは満たされてない、って嘯く人。
自分で自分を満たす事すら出来ないくせに、他人の事は見下してる。+7
-2
-
500. 匿名 2019/12/21(土) 19:01:04
>>1
30歳で結婚しました
学生時代に病気になって、学校も休み休み、仕事も少しできず無職ニート
完治したのが28歳で、そこからニートのまま昔の友達と会ったり、親からお小遣いをもらって気ままに過ごしていたら30歳の時にどうにか同い年の人と結婚できました
私も最初は家事ができず、照り焼きチキンとサラダと小鉢とお味噌汁という夕飯の支度になぜか3時間かかっていました
夕飯の支度が大変で何もできずに1年を過ごしましで、1年も経てば30分ほどでチャチャチャッとできるようになり、それをきっかけにいろんなことに挑戦できるようになりました
諦めていた子供二人にも恵まれ、今はなぜかママさんバレーをしていますw
病気のことは誰にも言わず、社会経験がほとんどないことをママ友に相談したら誘ってもらえて、とても楽しくやっています
その関係でアルバイト先も紹介してもらって週3でお小遣い稼ぎに働いています
トイレすら一人で行けなかった私が10年も経たないうちにここまでできるようになりました
今が青春!って感じで楽しいです
主さんも少しずつ取り戻していきましょう
周りは意外と温かいですよ+24
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する