-
1. 匿名 2019/05/05(日) 17:58:17
+1452
-3285
-
2. 匿名 2019/05/05(日) 17:58:48
荒れるぞーwワクワク\(^o^)/+3124
-486
-
3. 匿名 2019/05/05(日) 17:59:00
そりゃそうだよ
3号とか生活保護以上の寄生虫だもん+2064
-4257
-
4. 匿名 2019/05/05(日) 17:59:01
なら子供が大きくなったら働こう。+4254
-224
-
5. 匿名 2019/05/05(日) 17:59:18
いいと思う、払った人に還元して下さい+6402
-1225
-
6. 匿名 2019/05/05(日) 17:59:26
専業主婦に文句はありません!
でも税制として破綻してる。
是非よろしくお願いします。+5678
-655
-
7. 匿名 2019/05/05(日) 17:59:49
介護してるんすよ…しかも複数+7446
-620
-
8. 匿名 2019/05/05(日) 17:59:51
これ絶対トピ立つと思った+2066
-48
-
9. 匿名 2019/05/05(日) 17:59:57
ますます少子化になりそう。+6938
-97
-
10. 匿名 2019/05/05(日) 18:00:05
まあ仕方ない+1915
-922
-
11. 匿名 2019/05/05(日) 18:00:09
「働く女性の声を受け」って書く必要ある?
対立させたいのが見え見えで嫌だ+9205
-72
-
12. 匿名 2019/05/05(日) 18:00:10
子供が産まれたために退職したお局職員F。
天罰よくらえ\(^o^)/+192
-1969
-
13. 匿名 2019/05/05(日) 18:00:22
まー昔とは違うからね
昔は専業主婦にならざるを得なかった人たちだけど今は専業主婦を選択できてる人たちだもんね+4855
-935
-
14. 匿名 2019/05/05(日) 18:00:55
私もいいと思います。+2243
-1510
-
15. 匿名 2019/05/05(日) 18:01:00
加算して徴収、これが一番公平だとおもいます+4590
-435
-
16. 匿名 2019/05/05(日) 18:01:05
払いません。+473
-824
-
17. 匿名 2019/05/05(日) 18:01:09
政府はそもそも年金の予算削りたいのに、働く女性に押し付けてる感。+5165
-98
-
18. 匿名 2019/05/05(日) 18:01:19
は?働きたくても働かない人もいるんじゃないの?
こんなんじゃ年金払う意味ない
なんだかんだ言って年金払わないようにするんでしょ?
年金もらえる金額引き上げたりさ
将来ほんとに年金なんてもらえるか怪しいもんだわ+6407
-215
-
19. 匿名 2019/05/05(日) 18:01:20
減らすじゃなくて増やせよ。働いてる人は増やせよ。どの道、年金がなくなる序章でしょ。これ。+6477
-80
-
20. 匿名 2019/05/05(日) 18:01:21
子育てがーってね
子供が大きくなって一段落しても怠け癖がついて一向に働かずに他人の払った金を恩恵を受けようとする+658
-1052
-
21. 匿名 2019/05/05(日) 18:01:28
保険料を払わずに年金貰うのはおかしい
そんな小学生でもわかることを放っておいたから不思議だわ
+4244
-1416
-
22. 匿名 2019/05/05(日) 18:01:47
まあ働いてない人の老後支える余裕はこの国にはなくなるだろうね+3819
-168
-
23. 匿名 2019/05/05(日) 18:01:59
働けるなら働いたらいい。
でも専業主婦だって家事や育児してるんだよ。
ただでさえ専業をバカにするような男もいるのに、こんなの余計引け目感じるようになるな。+7852
-995
-
24. 匿名 2019/05/05(日) 18:02:14
働いてる人が優遇されるのはわかるけどこれはどうなの
人口減ってんのに結婚離れが加速するなー
政治家ってバカでも出来そう+6295
-297
-
25. 匿名 2019/05/05(日) 18:02:18
自営業のとこの専業さんはどうなるのさ+4473
-140
-
26. 匿名 2019/05/05(日) 18:02:26
自分の取り分はご自身でお支払いください。+2298
-720
-
27. 匿名 2019/05/05(日) 18:02:29
どっちにしろ今の若い世代が老人になる頃にはまともに貰えそうにないからな+3091
-21
-
28. 匿名 2019/05/05(日) 18:02:31
それより外国人にジャバジャバ税金使うの何とかしてよ。
+8164
-35
-
29. 匿名 2019/05/05(日) 18:02:40
これじゃますます子供産めないね。
2人目考えてたけど年金減るんじゃますます産めない+5129
-191
-
30. 匿名 2019/05/05(日) 18:02:55
法改正するとしても適用されるのは今後加入する人達でしょ?私達には関係無い。+86
-313
-
31. 匿名 2019/05/05(日) 18:03:03
それか年金納めればいいんじゃない?+1988
-112
-
32. 匿名 2019/05/05(日) 18:03:19
>>9
日本でも世界でも母親が専業主婦より共働きの方が出生率が高いのが常識
国内で出生率の高い北陸は共働き率が高い+160
-380
-
33. 匿名 2019/05/05(日) 18:03:20
また荒れそうな話題…+817
-30
-
34. 匿名 2019/05/05(日) 18:03:27
個人的に、働いてきちんと年金納めてるのに
将来もらえないとか、額が減るってやはり納得いかないぶぶんもあるので
納めていない人とは分けて欲しいです。。+3434
-372
-
35. 匿名 2019/05/05(日) 18:03:34
うーん
各それぞれ違う環境で専業主婦してるからなんとも言えない
事実、知り合いは旦那さんが多忙で子供二人いて家の事ほぼ一人でこなしてるから、大変だなぁと思ってる。
外で働いてないけど、『無職の』専業主婦って何か嫌ないい方だよね
+5864
-264
-
36. 匿名 2019/05/05(日) 18:03:35
働きたくないのに働いてるならともかく
介護やりたくない育児やりたくないって、
好きで働いてるひとは同時に値上げしないとw+2170
-799
-
37. 匿名 2019/05/05(日) 18:03:41
このご時世に専業主婦できてること自体が余裕ぶっこきすぎ
叩かれても仕方ない+305
-768
-
38. 匿名 2019/05/05(日) 18:03:56
>>25
自営の嫁はもともと自分で保険料払わされている
だから不公平+2546
-109
-
39. 匿名 2019/05/05(日) 18:04:01
少子化なのに働き手や税収など色々な理由で女性の働きを促進したらまた少子化進む。
なんか悪い連鎖にハマってる。
年金なんて私が貰う頃には75歳になってそう。+2530
-57
-
40. 匿名 2019/05/05(日) 18:04:24
>>7
これ。
理由があってどうしても就職という形では働けない人たちはどうするの?
それより生活保護の見直しが最速なはず+3897
-113
-
41. 匿名 2019/05/05(日) 18:04:30
FPの勉強してるとすごく思うけど
日本の社会保険制度は本当に女性イコール専業主婦という前提のままなんだよね
だからこの流れはべつに魔女狩り(専業主婦狩り?)とかじゃなくて
時代の流れに合わせようというだけの事だと思うよ+1899
-702
-
42. 匿名 2019/05/05(日) 18:04:31
なんで食っちゃ寝の専業主婦なんぞのためにこっちがお金を取られるのか+415
-773
-
43. 匿名 2019/05/05(日) 18:04:39
専業主婦やったら年金減らされるってことだよね?
子供預けて働けってことだよね?
少子化対策と保育園問題先にどうにかしてよ!
ふざけるな+4428
-407
-
44. 匿名 2019/05/05(日) 18:04:44
保育園も無いのにw+3405
-132
-
45. 匿名 2019/05/05(日) 18:04:44
女性同士対立させたくて仕方がないって感じだね…
+2471
-53
-
46. 匿名 2019/05/05(日) 18:04:46
年金払ってもマイナスになるの確定だからそうなるなら払わず貯金してたほうがいいって未払い増えそう+2488
-23
-
47. 匿名 2019/05/05(日) 18:04:54
このトピ絶対1位になりそう+806
-24
-
48. 匿名 2019/05/05(日) 18:04:58
て言うか年金制度自体なくせばよくない?
徴収されてる分貯金に回した方が確実に老後お金あるじゃん。
皆さ、専業主婦ざまぁ!みたいなテンションなのかもしれないけど、ふつうに専業主婦分とっても払ってきたよりもらえる分少なくなると思うよ?我々がジジババになった頃には、しれっと受給すらなくなってるかもしれないよ…+3433
-82
-
49. 匿名 2019/05/05(日) 18:04:58
ふざけんな!今さらなにそれ
子供どうすんの?熱だしたら政府が見てくれんの?
もし、熱せいの痙攣とか起こしたら?そういう子もいるよ!+1921
-1181
-
50. 匿名 2019/05/05(日) 18:05:00
保険料を払わずに年金を受け取る専業主婦の「ただ乗り」の総額は年間8兆円にのぼり、年金会計が赤字になる大きな原因だ。+1504
-692
-
51. 匿名 2019/05/05(日) 18:05:01
>>39
共働きのほうが子供産んでるのよ
専業主婦は子供産まない上に税金も払わないお荷物だった+240
-608
-
52. 匿名 2019/05/05(日) 18:05:01
いやいやいや、まずは外国人の生活保護廃止。+3286
-32
-
53. 匿名 2019/05/05(日) 18:05:02
「働く女性の声を受け」って卑怯だなあ
制度が破綻して金ネンだわ、でしょ+2406
-17
-
54. 匿名 2019/05/05(日) 18:05:06
その前に生活保護をなんとかしましょうよw馬鹿だなー+2284
-36
-
55. 匿名 2019/05/05(日) 18:05:09
専業か兼業か選択できる世の中になったといいつつ働きたくても働けない主婦もいるんだよね
親の介護やモラハラ夫のせいで自分の時間を犠牲にしてるとしたら解放された頃には自由にできるお金はなく年金もすずめの涙ほどじゃ絶望感しかない気もする+1919
-85
-
56. 匿名 2019/05/05(日) 18:05:10
税収とは違うけどさー
幼稚園無償化いらないから他のところに当ててよ!+1906
-42
-
57. 匿名 2019/05/05(日) 18:05:14
体が弱くて家事だけで精一杯だったり、子育て中で働く環境が整わない人もいるのに、そういう人は老後も知りませんってことかな…+2130
-210
-
58. 匿名 2019/05/05(日) 18:05:14
当たり前だよ
ちょっと年金制度調べると
ふざけんな、と思うもん
くだはれ専業主婦
て本が前にベストセラーなったよね+290
-691
-
59. 匿名 2019/05/05(日) 18:05:24
介護で働けません。
年金まで減らされるんですか?+1652
-139
-
60. 匿名 2019/05/05(日) 18:05:25
あらら、働くしかないね+449
-141
-
61. 匿名 2019/05/05(日) 18:05:40
だから今のじじばばの食い扶持と医療費はじじばばで払わせろって
氷河期から下の世代に自分たち以外を養うお金なんてのは無いんだから+1983
-37
-
62. 匿名 2019/05/05(日) 18:05:45
>>51
は?+363
-65
-
63. 匿名 2019/05/05(日) 18:05:48
転勤族の妻とか大変じゃん+2194
-62
-
64. 匿名 2019/05/05(日) 18:05:54
早急にそうして欲しい+164
-252
-
65. 匿名 2019/05/05(日) 18:05:55
専業主婦だから年金なんていらないよ
+139
-320
-
66. 匿名 2019/05/05(日) 18:06:06
でも専業主婦がいなくなって、みんな産後半年位から働き出すと保育園や学童へ投入される税金額とんでもない事になるよ
むしろ保育園や学童へ子供を預けて働く主婦ほど税金で恩恵を受けていると思うけど、ズルいなんて専業主婦側は思わないんだけどな
兼業主婦側は3号ってズルい!ってなるのか…+2434
-197
-
67. 匿名 2019/05/05(日) 18:06:07
無職って家事、育児、介護も大変だよ。
これは仕事ではないけど、評価されるべき。+1882
-172
-
68. 匿名 2019/05/05(日) 18:06:07
扶養内がなくなれば稼ぐ上限も気にしなくていいし保険料も納めてくれて国からすれば一石二鳥でしょ。専業主婦したいのならば夫がプラス妻の国民年金払うって事でしょ?普通はこれが当たり前だよね。+1143
-194
-
69. 匿名 2019/05/05(日) 18:06:12
>>57
独身は体弱くても働いてますが?+1021
-554
-
70. 匿名 2019/05/05(日) 18:06:20
免除期間を設けた方がいいね
子供が大きくなってる奴はただの無職
ほんと腹立つ+270
-268
-
71. 匿名 2019/05/05(日) 18:06:21
>>25
自営はもともと専業でもきっちり基礎年金払ってます+1097
-26
-
72. 匿名 2019/05/05(日) 18:06:29
生産性に寄与しないごく潰しは独身の女だよ
独身の女の社会保障切ればいいんだよ+73
-284
-
73. 匿名 2019/05/05(日) 18:06:30
優雅な専業主婦なら相当税金納めてるじゃん
+932
-115
-
74. 匿名 2019/05/05(日) 18:06:36
僻むな~+335
-73
-
75. 匿名 2019/05/05(日) 18:06:42
今の若い人でこれすると少子化進みそう。
今の年金受給者で貰いすぎな人いる気がするんですけど。+1718
-42
-
76. 匿名 2019/05/05(日) 18:06:50
同じ女性が専業の立場なくそうとしてるのがね
いつか自分達の首閉めることになると思う+1709
-163
-
77. 匿名 2019/05/05(日) 18:06:54
専業主婦に嫉妬する醜い人間
嫌なら専業主婦になればいいでしょ+1181
-605
-
78. 匿名 2019/05/05(日) 18:07:00
基礎年金くらい払えるでしょ。子供にいくつも習い事させてるんだし。+988
-181
-
79. 匿名 2019/05/05(日) 18:07:04
まさに扶養内が無くなれば離婚する人多そう+1151
-24
-
80. 匿名 2019/05/05(日) 18:07:07
>>6です。
専業主婦の働きを家族にとって大事な働きだと認めるからこそ敢えて言う!
このまま三号年金を続けるなら配偶者控除じゃなくて『配偶者加算』にして欲しい。
それを全部やってる独身や兼業が生活費背負うなんてどうかしてる。+1151
-155
-
81. 匿名 2019/05/05(日) 18:07:10
>>62
統計に出てるよ
共働きの多い福井は全国有数の高出生率県+483
-160
-
82. 匿名 2019/05/05(日) 18:07:19
賛成とか言ってる人、論点ずらされてるの気づいてる?国民同士を対立させて、議員定数削減とかパナマ文書とか、政治家や経済界の都合か悪い部分から、目をそらさせようとしてるんだよ。+1733
-164
-
83. 匿名 2019/05/05(日) 18:07:20
専業でもダンナ定年したら同じだよ+575
-13
-
84. 匿名 2019/05/05(日) 18:07:21
こういう案を出す人は「働く人が増えれば一人一人のお給料は減る」ってことがわかってるのかな?+1137
-173
-
85. 匿名 2019/05/05(日) 18:07:31
何働く女にヘイト向けさせてごまかしてんだよ
無茶な計画立てた政治家どもが+1590
-25
-
86. 匿名 2019/05/05(日) 18:07:40
分かり切ってたことじゃん
政府は働かなかったら切り捨てる方向に動いてる+427
-45
-
87. 匿名 2019/05/05(日) 18:07:49
多分こんな事しても自分がそのぐらいの年齢になった時には
貰えないか年齢滅茶苦茶上がってたりで余計辛い状況になってるんじゃないかとつくづく思う。+814
-10
-
88. 匿名 2019/05/05(日) 18:07:56
>>75
20代はもう共働きが当たり前の世代
結婚出産しても会社やめていない+846
-56
-
89. 匿名 2019/05/05(日) 18:08:00
真の勝ち組専業は年金半額された位屁でもないよ!本当に困るのは介護やら育児で働きたくても働けない専業だよ+1862
-26
-
90. 匿名 2019/05/05(日) 18:08:01
ウチの義母69歳、22歳で結婚してから47年専業主婦。確かにもらいすぎ。+1081
-77
-
91. 匿名 2019/05/05(日) 18:08:03
働きたくても働けない人もいるのに。
なんで女ばっかり子供産め、家事、育児、仕事、PTA、地区委員、もううんざりなんですけど!
メンタル鋼じゃないと子供持てないね。+2204
-101
-
92. 匿名 2019/05/05(日) 18:08:06
でも会社がパート全員を社会保険付きや厚生年金付きで雇ってくれる保証もないよね。パートで十分な会社もあるし。
パート掛け持ちして国民年金に入れってこと??+1260
-26
-
93. 匿名 2019/05/05(日) 18:08:08
専業主婦は子育てや介護で国家に貢献してるんですよ?!
それより生産性の無い病人を殺処分してくれませんか?
国民医療費42兆円超、9年続けて過去最高 厚生労働省は13日、2015年度に病気やけがの治療で全国の医療機関に支払われた医療費の総額は、42兆3644億円だったと発表した。 前年度より1兆5573億円増加。+137
-277
-
94. 匿名 2019/05/05(日) 18:08:11
当然だよ
なんで自分で納めてないに、もらえるの?普通におかしいから+698
-677
-
95. 匿名 2019/05/05(日) 18:08:17
これって、専業だけじゃなく、パートで働いてても、扶養に入ってる人もなんだよね?ただ働いてりゃいいってわけではないんでしょ?けっこういるよね。そういう主婦。+1934
-14
-
96. 匿名 2019/05/05(日) 18:08:22
そんなことより氷河期の年金と生活保護廃止しろや
あいつらマジで何の役にも立ってねーぞ+79
-168
-
97. 匿名 2019/05/05(日) 18:08:22
赤ちゃんいる人は仕方ないから子供が小学生以上と子供いない方限定にしたら?あと介護してる人も仕方ない。+646
-229
-
98. 匿名 2019/05/05(日) 18:08:23
普段グータラ主婦でーすって言っといてこういうこと政府が言い出したら途端に大変アピールする専業w+955
-604
-
99. 匿名 2019/05/05(日) 18:08:25
高齢者に手厚くしてもタンス預金使わないと税収なんて増えない。
税収増えず支出が年々増えれば専業主婦以外も減らされるだろ。
ナマポや公務員を減らせるなら減らしてほしい。+689
-27
-
100. 匿名 2019/05/05(日) 18:08:25
全ての主婦が働き出したら世の中が滞りそう。+952
-65
-
101. 匿名 2019/05/05(日) 18:08:29
子どもは産め、働け、保育園入れない。どうすればいい?+1205
-61
-
102. 匿名 2019/05/05(日) 18:08:43
生活保護不正受給
働く気のない人の育休手当
老人医療費無償化
外国人の医療費
母子、父子家庭手当
居眠り国会議員
この辺まずは見直しして。
病院なんてジジババの集会所になってるよ+1656
-31
-
103. 匿名 2019/05/05(日) 18:08:47
だったら子育てできる休みをくれよ!+709
-43
-
104. 匿名 2019/05/05(日) 18:08:48
ますます将来の日本人、もとい日本人のこども居なくなるぞこりゃ。
PTAも無くならないんでしょ?+1053
-19
-
105. 匿名 2019/05/05(日) 18:08:56
>>7
だから何?+39
-103
-
106. 匿名 2019/05/05(日) 18:08:58
扶養枠取っ払ってほしい
結果的にマイナスかもしれないけど、いっぱい働くきっかけになる+87
-121
-
107. 匿名 2019/05/05(日) 18:09:14
子供どころか結婚もしたくなくなったよ+881
-33
-
108. 匿名 2019/05/05(日) 18:09:16
今の日本は少子化対策本気で考えてないでしょ・・・
専業主婦だっていろんな環境の人がいて外で働いている方が偉いみたいな風潮はおかしいと思う+1613
-94
-
109. 匿名 2019/05/05(日) 18:09:17
専業の奥さんや扶養内パートさんたちはオロオロしてるでしょうけど、普通に大企業で働く身にとってはどうでもいい話
若いときからの積み重ねがないと厳しいと思うけど、刺身のタンポポ乗せとかビルの掃除とかあるから頑張ってくださいね+117
-492
-
110. 匿名 2019/05/05(日) 18:09:21
>>101
ベビーシッター+25
-90
-
111. 匿名 2019/05/05(日) 18:09:31
不妊治療で仕事は続けられなくて高額の治療費と年金で詰む
子供できても保育園入れなくて働けないなんてことも全然ありうるわ+764
-34
-
112. 匿名 2019/05/05(日) 18:09:53
今年、子供の学校のPTAの投票で役員に決まった働くママが、専業だからって私のところに何度も電話してきていつまでも泣きながら電話を切らなかったよ。。それで役員押し付けられたんだけど、、、、。仕方ないって諦めてたけど、こうなると専業も仕事持ちも平等に役員やってほしいわ。+1164
-171
-
113. 匿名 2019/05/05(日) 18:09:55
ふざけてるwwww+272
-50
-
114. 匿名 2019/05/05(日) 18:09:57
>>101
働けなんて言ってないですよ
年金欲しいなら保険料ちゃんと納めましょうというだけ
払ってないくせに年金欲しいなんて図々しい+717
-477
-
115. 匿名 2019/05/05(日) 18:10:00
実際には一生専業主婦なんていないだろ
専業主婦と言いつつも9割はパートかバイトしてるよ+1032
-90
-
116. 匿名 2019/05/05(日) 18:10:22
年金機構が無駄遣いしなかったら困ることにはならなかったのにね。+1138
-15
-
117. 匿名 2019/05/05(日) 18:10:31
>>110
自分の子供は他人に預けて他人の子供を面倒見るってなんだこれ+815
-26
-
118. 匿名 2019/05/05(日) 18:10:36
年金制度をベーシックインカムへ移行する議論をはじめるべきって思う+345
-28
-
119. 匿名 2019/05/05(日) 18:10:38
極論だけど。
政治家多いし政治家の人員カットと、政治家のお給料もカットするのとかは案にないのかなって。+1139
-12
-
120. 匿名 2019/05/05(日) 18:10:42
いやいや、この案いいじゃんとか言い出したら
政府の思うツボだよ
国民が頑としてもらう権利を主張するべき!
+1188
-106
-
121. 匿名 2019/05/05(日) 18:10:43
なんかそれなら結婚してる意味ないから離婚して母子手当欲しいw+1067
-79
-
122. 匿名 2019/05/05(日) 18:10:45
こういう無駄にメスを入れるのは良いことだよ
3号なんか認めてた今までが異常+194
-271
-
123. 匿名 2019/05/05(日) 18:10:57
税金増やしたり働き手を増やす策が外国人ってマズイ。
+678
-7
-
124. 匿名 2019/05/05(日) 18:10:58
>>115
所得税払ってない扶養内パートは専業主婦扱いだから+819
-26
-
125. 匿名 2019/05/05(日) 18:10:59
おい国
子供増やしたいの?減らしたいの?+1143
-32
-
126. 匿名 2019/05/05(日) 18:11:13
>>97
そうだよ。赤ちゃんいる人が保育園に赤ちゃんやたら預けられると国の税金たくさん使う事になり悪循環。なるべく家で育ててほしいのが国の本音だと思う。+966
-34
-
127. 匿名 2019/05/05(日) 18:11:24
こうなるのが見えてるから今のいいとこに入れた20代30代は正社員にしがみついてるのよ
大企業は配偶者扶養手当さえ無くしはじめてるし+683
-13
-
128. 匿名 2019/05/05(日) 18:11:27
国民年金納めてなかった人は10年だけでよくしたりとかになったけど
その分1年納めたら貰えるとかにするとか?+8
-51
-
129. 匿名 2019/05/05(日) 18:11:28
兼業主婦だって家事や育児してるじゃない。
専業主婦なんて、小人ばっかり。+76
-169
-
130. 匿名 2019/05/05(日) 18:11:35
払わなくてもいいからその分同じ額旦那が貰える分から引いてよ+494
-44
-
131. 匿名 2019/05/05(日) 18:11:42
結婚や出産がリスクに
自民党ありがとう+514
-36
-
132. 匿名 2019/05/05(日) 18:11:59
働いてる女性だって怪我や病気をしたり、親の介護をしたりで続けられなくなることもあるよね+987
-16
-
133. 匿名 2019/05/05(日) 18:12:02
>>7
そういう人には救済処置があっても良いのかもね…+178
-15
-
134. 匿名 2019/05/05(日) 18:12:09
>>49
ふざけんな?正社で働いてる私らはそんな時でも休みが取れなくて、高い金払ってシッター頼んだり、実家の親よんだりしてるんだよ。
こっちが、ふざけんな!!たよ。+169
-269
-
135. 匿名 2019/05/05(日) 18:12:14
世帯年収が一緒なら支払ってる金額って同じじゃないの?違うのかな?
旦那800 妻0
旦那400 妻400
でも、専業主婦世帯の方が支払ってる金額少なくて多くもらえるの?+516
-99
-
136. 匿名 2019/05/05(日) 18:12:17
専業主婦が大変なのも社会貢献もわかるけど、それと基礎年金15000円を払わないのは違くね?+801
-153
-
137. 匿名 2019/05/05(日) 18:12:27
結果老後貧困女性が増えて生活保護が増えるだけ
先にやることあるでしょ
外国人養うの止めるとか+887
-25
-
138. 匿名 2019/05/05(日) 18:12:28
>>61
高齢の主婦層に媚びた嫌な税制。
こんなのいらない!
そもそも減らされるというか、出来てからの方が短い制度なんだから当てにしてる方が疑問。+278
-13
-
139. 匿名 2019/05/05(日) 18:12:32
小学校低学年以下の子どもがいたり病気や介護の主婦はこの制度の適用外とかにして欲しい。
都会はどうかしらないけど、小さい子どもいたらパートくらいしか雇ってもらえないよ…+767
-90
-
140. 匿名 2019/05/05(日) 18:12:45
政府って、介護は今後は基本自宅で!の方針じゃなかった?専業にやらせる前提なんでしょ?
でも専業減らしたいんだよね?
言ってることめちゃくちゃにしか見えないんだけど…+1379
-17
-
141. 匿名 2019/05/05(日) 18:12:49
>>109
大企業もいつどうなるかわからないよ。怖い怖い。+442
-8
-
142. 匿名 2019/05/05(日) 18:13:10
独身だけど、子どもが未就学の間は全て主婦の年金は免除とかあってもいいと思うな…+293
-94
-
143. 匿名 2019/05/05(日) 18:13:14
ますます少子化が進む → ますます移民頼りになる → ますます外人優遇政策が進み、外国人参政権も視野に
自民党を保守政党と言ってる人たちはいい加減考え直してほしい+665
-13
-
144. 匿名 2019/05/05(日) 18:13:14
>>131
既レス通り20代は結婚出産を見据えて就活し就職して結婚してる そして子供ができたら産休育休とって復職
仕事やめていないよ+330
-32
-
145. 匿名 2019/05/05(日) 18:13:16
今の時代、専業主婦は社会の寄生虫だと思う+102
-250
-
146. 匿名 2019/05/05(日) 18:13:23
>>126
親と同居+12
-51
-
147. 匿名 2019/05/05(日) 18:13:44
>>66
子供に使われる税金なら喜んで払います。
他人の生活費とは気持ちは違いますよ+56
-54
-
148. 匿名 2019/05/05(日) 18:13:44
1億総活躍だっけ?
ナマポやニートはどう活躍しるのか疑問。
まだ無休&無給で家事や育児やってる専業主婦の方がマシ。+1043
-36
-
149. 匿名 2019/05/05(日) 18:13:45
>>141
ナイスー(笑)+17
-30
-
150. 匿名 2019/05/05(日) 18:13:48
政府のクソジジイ供は自分で責任を取りたく無いから女vs女の争いって事にしたいんだね+734
-13
-
151. 匿名 2019/05/05(日) 18:13:49
ガルちゃんの無職怠け者ババアが発狂してるw+83
-114
-
152. 匿名 2019/05/05(日) 18:13:56
将来年金払うのやめようかな
なんか政府って年金払うの渋ってるよね
将来もらえるか不安
自分でその分貯金してた方がマシな気がしてきた+661
-22
-
153. 匿名 2019/05/05(日) 18:13:57
払ってないものはあげなくていい!払ってても貰えなさそうだけとね。+426
-18
-
154. 匿名 2019/05/05(日) 18:14:00
途中から制度を変えるのは辞めてほしい。
子供に障害があるから働くことが難しかったから働かなかったのに。
こんなことなら遠くの学童に預けてでも働いたわ。+790
-64
-
155. 匿名 2019/05/05(日) 18:14:07
>>141
大企業で共働きしてるから方働きより共倒れのリスクが低いのさ+80
-19
-
156. 匿名 2019/05/05(日) 18:14:07
130万まで働いている人こそ無課税ですよ+450
-8
-
157. 匿名 2019/05/05(日) 18:14:17
年金なんてあてにしてない人が専業してるんじゃないの?+284
-41
-
158. 匿名 2019/05/05(日) 18:14:18
自営業の妻は自分で払ってるんだから当然。+425
-29
-
159. 匿名 2019/05/05(日) 18:14:20
女ってマジで人生イージーモードだよな。どれだけ優遇されてるんだよ。+44
-151
-
160. 匿名 2019/05/05(日) 18:14:20
専業主婦より
独身貴族のが大変だから
専業主婦にもちょっとくらいね
+87
-115
-
161. 匿名 2019/05/05(日) 18:14:24
>>109
あなただって親の介護とかで、自分の意思と無関係に辞めなきゃいけない可能性もあるのでは?+644
-25
-
162. 匿名 2019/05/05(日) 18:14:27
コネで働きだすぞー+9
-23
-
163. 匿名 2019/05/05(日) 18:14:34
自民党に入れた人の責任です+170
-78
-
164. 匿名 2019/05/05(日) 18:15:08
やっとか!+112
-91
-
165. 匿名 2019/05/05(日) 18:15:12
これ一律にするのは弱いものいじめじゃないかな。
介護や育児(特に病気があるお子さん)、持病のある方など理由がある人達だってたくさんいるのでは…
そこは配慮すべきだと思う。
あと小さくて手のかかるうちから働く事を推奨するのも賛成出来ない。
個人の自由だけど、この少子化のご時世だし自分達でしっかり子育て出来る期間も確保してあげてほしい。
そして自国の日本人苦しめるより外国人問題を先にやって。
+1108
-66
-
166. 匿名 2019/05/05(日) 18:15:13
ジジババ の医療費も全員3割負担にしてよ
+814
-27
-
167. 匿名 2019/05/05(日) 18:15:16
嫌がらせしてくる奴って、働いてない奴ばっかりだよ。
定年退職者、専業主婦、引きこもり。
+51
-114
-
168. 匿名 2019/05/05(日) 18:15:28
要は年金の払い渋りでしょ?
それを独身女性のためーって姑息な理由つけやがって、あれ?忖度やめましょうねって散々言われなかったっけ?ある一定の層のことを慮って政策決めますって、結果そうなるとしてもそうするって宣言したら駄目だろ。
今は専業でもこっちは10年以上年金納めてるんだよ。半額にされる理由はないね。
それなら最初から貯金させてくれよ。+920
-55
-
169. 匿名 2019/05/05(日) 18:15:35
いいと思う
不公平だもの+112
-129
-
170. 匿名 2019/05/05(日) 18:15:35
ニート無職専業主婦よ立ち上がれ!!
男女共同参画のリベラルフェミニストと戦え!!
MMTの金融緩和と刷った円で国内への財政出動(消費税と社会保険料の減税)
で緊縮財政から拡大財政だ!!アメリカの借金1.2京(12000兆)円まで国内に財政出動だ!!
拝金主義者(円高主義者)リベラルフェミニストと戦え!!
無職専業主婦は金を貰えばいい!!
妬む馬鹿女にも金を渡せばいい!!
低賃金男と交際してる女神のような女にはさらに金を渡せばいい!!
女に奢れない低賃金な男にも金を渡せばいい!! 奢って男気UPだ!!
自営や第一次産業の主婦も無料で貰えるようにすればいい!!
+12
-81
-
171. 匿名 2019/05/05(日) 18:15:37
国民年金払うのきつかったときに市役所に聞いたらおそらく受け取れないだろうけど払ってくださいって言われたよ。捨ててるようなもの!+671
-15
-
172. 匿名 2019/05/05(日) 18:15:39
当たり前だろ。年金毎年払ってないのになぜ老後あげないといけない??国が赤字である以上削るのは間違いなくここが最優先で間違いない。甘え過ぎ。家事大変大変大げさなんだよめんどくさがりやの女達。働け!+115
-170
-
173. 匿名 2019/05/05(日) 18:15:41
中国人も台湾人も女性がバリバリ働いて活躍
共働きの文化
日本に来てる中国人女性も働き者
日本の女性だけだよ ここまで労働意欲がないのは
怠け者が多すぎる+79
-158
-
174. 匿名 2019/05/05(日) 18:15:44
さあ自民党に投票しない時期にきたな+258
-52
-
175. 匿名 2019/05/05(日) 18:15:48
共働きだけどこれは反対+408
-83
-
176. 匿名 2019/05/05(日) 18:15:53
半額にするのではなくて、これからは全額支払いという形にしてほしいよ。+344
-25
-
177. 匿名 2019/05/05(日) 18:16:06
兼業主婦ですが、専業の方の年金より先に生活保護だの多すぎる議員(やその報酬)だのそっちをどうにかして欲しい
結局女が割り食ってる感じがするわ+1099
-45
-
178. 匿名 2019/05/05(日) 18:16:07
親の介護で仕事辞めて田舎に帰らなきゃいけないとかそういう事情も出てくるだろうに大丈夫?+528
-17
-
179. 匿名 2019/05/05(日) 18:16:09
わ、分かりやすく5行くらいで説明してくれませんか? …無理か+13
-28
-
180. 匿名 2019/05/05(日) 18:16:10
専業主婦よりさ、訳もなくニートしてるやつの方が問題じゃない?+851
-32
-
181. 匿名 2019/05/05(日) 18:16:12
子供産んだ人は子供が中学入るまでは払わなくてもいいんじゃない?子育て大変だろし、妊娠中も大変だろし。
中学位になれば親が仕事で帰り遅くても何とかなるでしょ。
独身は男女とも税金高くてもいいんじゃない?自分以外に使うことないんだし。+462
-295
-
182. 匿名 2019/05/05(日) 18:16:18
ガル民の旦那年収高いよね。旦那の稼ぎがいいから専業やってますってコメントも多いし、そういう人は貯金すればいい。でも訳あって専業の人もいるしね。+432
-6
-
183. 匿名 2019/05/05(日) 18:16:25
いやいやいや、好きで専業してる人なんてどれだけいるかね。転勤族妻で誰にも頼れず夫も激務の中、妻も働けって鬼だよ。職場にも迷惑かけるし。皆が皆ジイバアに手伝ってもらえないからね。+919
-44
-
184. 匿名 2019/05/05(日) 18:16:28
専業主婦です。
ずっと夫の為尽くしてきました。
国にはもう呆れています。+94
-157
-
185. 匿名 2019/05/05(日) 18:16:34
>>152
払わなかったらもし障害者になった時に、障害者年金もらえませんよ。事故にあって障害者にならない保証ありませんから。+381
-2
-
186. 匿名 2019/05/05(日) 18:16:48
取る、減らすは積極的だよね。
なくなる危機感半端ないし。
3号そのままでいいから、あげて欲しいくらいなんだけど。+285
-29
-
187. 匿名 2019/05/05(日) 18:16:48
>>165
独身は仕事も家事もやって保険料納めていますが?+237
-204
-
188. 匿名 2019/05/05(日) 18:16:49
この問題って少子化問題と深く関わる事になると思う。+494
-32
-
189. 匿名 2019/05/05(日) 18:16:51
年金払ってなくて老後は生活保護
ガル民はこういう人によく文句言ってるけど
3号なんて同じ穴の貉だよ+208
-163
-
190. 匿名 2019/05/05(日) 18:16:54
>>152
払わないと差押えくるよ。本当に恐ろしい。+251
-3
-
191. 匿名 2019/05/05(日) 18:16:56
勘弁してよ!+21
-19
-
192. 匿名 2019/05/05(日) 18:16:59
さあ自民党以外に投票しよう女性たち+22
-48
-
193. 匿名 2019/05/05(日) 18:17:01
>>135
年収800万の旦那さんは自分の年収に合わせた額を自分の分として払ってるだけなんじゃないの?
世帯年収800万の夫婦はそれぞれの分を自分の税金として払ってるって思ってたけど…+364
-12
-
194. 匿名 2019/05/05(日) 18:17:02
政府は矛盾したことを国民に要求するのはやめてくれ。
少子化を解決したいのに女性にもっと働いてなんて、本気で少子化を解決しようとしてるようには見えない。+579
-27
-
195. 匿名 2019/05/05(日) 18:17:10
少子化で国の未来大変だから子供産め産め言っといて、保育所もろくに整備出来ない上に、専業主婦の老後は知らんてか
女追いつめて脅すしか能が無いのねこの国は
+778
-33
-
196. 匿名 2019/05/05(日) 18:17:11
その次は、受給できるのは80歳からですとか言いそう
もう要らないから、今迄支払った分返して欲しい
そういう選択肢も設けて欲しい+871
-9
-
197. 匿名 2019/05/05(日) 18:17:12
えー、じゃあ子ども産まない人は罰金とかしてよね+104
-131
-
198. 匿名 2019/05/05(日) 18:17:14
働く女のせいにしてるけど、政府のせいじゃん+762
-15
-
199. 匿名 2019/05/05(日) 18:17:19
>>55
外で働かないのをモラハラ夫のせいにしてるなら離婚すればいいでしょ+129
-79
-
200. 匿名 2019/05/05(日) 18:17:29
>>154
子供に障害あるならフルで働いて少しでもお金残した方がいいんじゃない?日本のこれからを考えても障害者の社会保障がよくなることはないよ。切り捨ての可能性だってある。+32
-86
-
201. 匿名 2019/05/05(日) 18:17:48
>>112
違う違う。
それはPTAの仕事を簡素化しなければいけない状況に来ているだけで、どちらにとっても無駄な負担。
兼業とか専業とかの話とは違うよ!+330
-10
-
202. 匿名 2019/05/05(日) 18:17:51
打倒自民党+33
-37
-
203. 匿名 2019/05/05(日) 18:18:00
>>195
出生率は専業より共働きだから+182
-27
-
204. 匿名 2019/05/05(日) 18:18:05
>>28
ほんとだよ!そっちが先だよね!!
医療にしろ生保にしろ、何故日本人では無い人に日本の税金を垂れ流すの??
まずはそっちをなんとかして欲しい。+688
-7
-
205. 匿名 2019/05/05(日) 18:18:05
>>152
いや国はなんとしてでも払わせようと策を練るから+31
-2
-
206. 匿名 2019/05/05(日) 18:18:13
自民党以外に投票する時期に来たね+52
-47
-
207. 匿名 2019/05/05(日) 18:18:26
子どもが障害児なら勝ち組だよー
一生ナマポで暮らして蹴るし+5
-102
-
208. 匿名 2019/05/05(日) 18:18:27
>>188
ならないよ。働いてる既婚女性のほうが出生率高いから。+219
-69
-
209. 匿名 2019/05/05(日) 18:18:41
これは大変なことになるよ。
年金をアテにしてる専業主婦がたくさんいるから生活保護家庭が増えるね。
安倍さん、安楽死制度もセットにして施行して下さいね!年金半額では生きていけませんから〜+498
-48
-
210. 匿名 2019/05/05(日) 18:18:48
無能な政治家が決定する前に民意を確認するために案として発表して、ガルちゃんとかで実際の声を聞いてるのかも。
なーんてね。+13
-13
-
211. 匿名 2019/05/05(日) 18:18:50
稼いでないのに何で取られるんだよ+34
-83
-
212. 匿名 2019/05/05(日) 18:18:54
>>172
んなわけあるか
不倫の勉強しかしてないバカ女議員にいくら使われてると思ってるんだ?
議員の報酬から減らせよ
+448
-11
-
213. 匿名 2019/05/05(日) 18:18:57
庶民同士で分断させるおなじみの手口+391
-4
-
214. 匿名 2019/05/05(日) 18:18:58
在日への生活保護を廃止すれば
問題ないんだ
憲法違反がまかり通ってるんだ
+702
-4
-
215. 匿名 2019/05/05(日) 18:19:03
専業主婦だろうが日本人。
日本人同士を対立させて、日本人がもらえるお金を減らす前に、ほとんど保険料も払わず医療保険制度を利用したり、生活保護を受けている外国人を規制するのが先。
外国人に使う税金を削減して年金制度を支える世代の支援をすべき。
税金上がるわ年金もらえないわじゃ生きていけない。
兼業が専業をたたく構図を作って日本人同士が年金の取り合いしている間に、何十億というお金が外国人にむしり取られている。
政府の目くらまし。+931
-16
-
216. 匿名 2019/05/05(日) 18:19:12
少子化だから子供産んでほしい、でも働かないと年金出さないよって流れで草
女性に物凄い無茶強いてくるなぁ
それなら子なしで働いて年金貰うわ→少子化って悪循環に陥りそう
結婚して子供産めば産むほど家計が苦しい、(結婚したら辞めてねみたいな空気あったり、保育園不足でロクに預けられない等)働きづらい状況ってのをまずは根本的に見直さんと
外国人だのに余計な税金割かないで真っ当な日本人に還元して下さい+731
-19
-
217. 匿名 2019/05/05(日) 18:19:18
なんか選挙に向けてマスコミのいつものが始まったな〜って感じ。+148
-12
-
218. 匿名 2019/05/05(日) 18:19:22
それよりかニートや引き篭もりの扶養控除廃止にしようか
奴らの方が社会貢献ゼロよ
専業主婦は子育て介護、PTAもしてるのよ+636
-61
-
219. 匿名 2019/05/05(日) 18:19:25
>>206
これはリベラルな政策だよ
立憲や共産党社民党も望む政策+16
-11
-
220. 匿名 2019/05/05(日) 18:19:26
前からおかしいと思ってたわ!!!
早くしてくれ!!
理由がある専業がいるとしても変!
だってほかの理不尽な場合でも支払いや、
我慢してる人だっている。優遇されすぎ!!+96
-117
-
221. 匿名 2019/05/05(日) 18:19:29
こんなんじゃ自民党にも投票できないし、他の党にも投票できない。+334
-17
-
222. 匿名 2019/05/05(日) 18:19:31
年金をあてにして生活してる人ってどんだけギリギリの生活してんの?+35
-58
-
223. 匿名 2019/05/05(日) 18:19:35
両方経験したけど専業主婦は気持ちが全然違う
本当に楽
+339
-90
-
224. 匿名 2019/05/05(日) 18:19:39
専業のを減らすな。
働いてる人のを増やせ。+44
-92
-
225. 匿名 2019/05/05(日) 18:19:41
>>160
独身実家暮らしが、いちばん楽だと思うが+377
-49
-
226. 匿名 2019/05/05(日) 18:19:42
もう前々から分かり切ってたことじゃん
だから若い人は周りから嫌味言われようが仕事辞めずに育休とって復帰してるの
大企業と呼ばれてるとこで働いてるけど、ほとんど結婚退職なんていないし
+351
-31
-
227. 匿名 2019/05/05(日) 18:19:48
>>209
別に年金を充てにして専業主婦やってないよね誰も+332
-26
-
228. 匿名 2019/05/05(日) 18:20:08
これじゃあますます少子化になるだろうね+222
-35
-
229. 匿名 2019/05/05(日) 18:20:15
子供居て払えないなら猶予か貰える額から減らして欲しい+32
-4
-
230. 匿名 2019/05/05(日) 18:20:18
>>187
そうだよね。
税金も保険料も年金も払わないで、子育てが
・・とか言わないで!+144
-109
-
231. 匿名 2019/05/05(日) 18:20:21
>>19
そうなんだよね。
国はいつでも減らす思考だけどさ、何故増やす思考にならないんだろう。
生保も低所得世帯より収入が多いから減額しようって思考。
先ずは低所得世帯の収入を上げようと思わない所が日本の政治のダメな所。
苦しい人は苦しいまま。+451
-7
-
232. 匿名 2019/05/05(日) 18:20:22
保険料納めてないということなら扶養内パートの人もだけど、なぜ専業主婦だけ?+450
-16
-
233. 匿名 2019/05/05(日) 18:20:28
>>165
介護や子育ては専業関係ないじゃん。独身が親の介護で失業してもなんの保証もないよ。+238
-11
-
234. 匿名 2019/05/05(日) 18:20:29
専業主婦は生活保護と変わらないのか?+27
-50
-
235. 匿名 2019/05/05(日) 18:20:32
>>207
軽度な発達障害ではナマポはもらえませんから〜残念!
+12
-7
-
236. 匿名 2019/05/05(日) 18:20:37
>>211
年金は無職でも取られますから+271
-8
-
237. 匿名 2019/05/05(日) 18:20:47
払ってる人が貰えないで、払ってなかった人が貰える時代到来?!+77
-25
-
238. 匿名 2019/05/05(日) 18:20:47
さようなら自民党+82
-37
-
239. 匿名 2019/05/05(日) 18:20:51
在日の生保、国保なんていつの間にか始まってたね。誰が決めたのやら…+487
-3
-
240. 匿名 2019/05/05(日) 18:20:54
何十年後には更に少子化進んで他でも年金カットや引き上げしてそう。
+108
-2
-
241. 匿名 2019/05/05(日) 18:20:54
まず国会議員の削減や湯水のように使う無駄な公共事業の廃止。公務員の年金廃止でしょ。それから物を言えよバカな政治家たち。+446
-26
-
242. 匿名 2019/05/05(日) 18:20:58
身体弱くて働けない人もいるのに!
ってそれは専業主婦に限らないけど
独身でも身体弱くて働けない人は
いるから+435
-17
-
243. 匿名 2019/05/05(日) 18:21:00
これ少しの間専業になっただけで半額にされるの?
てかこんなの通ったら少子化進むだけじゃん+434
-36
-
244. 匿名 2019/05/05(日) 18:21:02
働けっていうけど、保育園に入れないよ。
どこもいっぱい。
仕方なく専業やってる人もいるよ。+410
-45
-
245. 匿名 2019/05/05(日) 18:21:05
日本に未来はない+275
-10
-
246. 匿名 2019/05/05(日) 18:21:08
国に頼る気は既にない。
日本の治安の良さは好きだから住み続けるさ。
だから安楽死を認めてくれ。+280
-3
-
247. 匿名 2019/05/05(日) 18:21:09
>>232
そりゃ扶養内で働く主婦も対象でしょ。+330
-5
-
248. 匿名 2019/05/05(日) 18:21:26
すぐ嫉妬嫉妬って
バカなの?+99
-19
-
249. 匿名 2019/05/05(日) 18:21:27
高齢化で介護してる人もたくさんいるのにね。+172
-20
-
250. 匿名 2019/05/05(日) 18:21:28
>>227
旦那の給料と退職金と離婚慰謝料と年金アテにしてんじゃん
アテにしてるから働かないんじゃないの?+57
-56
-
251. 匿名 2019/05/05(日) 18:21:36
最悪滞納してた年金払わなきゃ良かった+159
-7
-
252. 匿名 2019/05/05(日) 18:21:41
公務員は毎年のように給料上がってるのにね+345
-47
-
253. 匿名 2019/05/05(日) 18:21:48
子供が大きくなって、病気でもないのに働かず旦那のお金に寄生している専業主婦の年金は減給でいいよ
家事なんて働く単身者でも仕事前と終わってから毎日やってる事。
洗濯と料理の量が2~3倍になるだけなのに専業主婦の家事が大変アピールうざい。+134
-156
-
254. 匿名 2019/05/05(日) 18:21:53
>>226 大企業の女性が辞めないのは年収良いからでは?低かったら辞める人多そう+298
-16
-
255. 匿名 2019/05/05(日) 18:21:59
消えた年金って返ってきたんですか?
勝手に運用して株で失敗して大金溶かして、受給年齢引き上げやら専業主婦への年金減額やら頭がおかしい。+572
-10
-
256. 匿名 2019/05/05(日) 18:22:02
そうなったら、少子化にますます拍車がかかるね。専業だから子育てできている人も一定数いると思うよ。+406
-30
-
257. 匿名 2019/05/05(日) 18:22:03
誰が払うもんか!+13
-40
-
258. 匿名 2019/05/05(日) 18:22:03
専業だけど不公平だから全額負担でいいよ
当然でしょ+277
-67
-
259. 匿名 2019/05/05(日) 18:22:23
>>187
そうだね、いつもお疲れ様です。
でもそれは毎日働けるだけの健康な身体があって、それだけの時間が確保出来る立場にいるからだって事は忘れちゃいけないと思う。
望んでもそうなれない人も居るんだよ。
私もただひたすらのんびりぐうたらしている3号受給者の方達には国の制度の為にも働いてもらいたいと思ってるよ。+230
-53
-
260. 匿名 2019/05/05(日) 18:22:26
>>193さん正解です。
納税額は800万だから2人分ではない。
2000万の独身もいますが、あくまでも一人分。
やはり配偶者課税にして頂きたい。+200
-18
-
261. 匿名 2019/05/05(日) 18:22:32
パートもかよ
はぁ年金払わないで貯金した方がましに思えてきた+335
-22
-
262. 匿名 2019/05/05(日) 18:22:34
無駄や公務員の貰いすぎのボーナスなどコストカットもよろしく。+160
-48
-
263. 匿名 2019/05/05(日) 18:22:37
保育園入れなくて仕方なく仕事辞めて専業の人に喧嘩売ってるよね+368
-53
-
264. 匿名 2019/05/05(日) 18:22:40
専業主婦が必要な家庭もあるよね!家庭を放っておいて働け!って変じゃない?
保育園に預けて他人に面倒見させてまで働く意味がわからないや…
あと子供大きくなっても専業主婦の人は金持ちだろうから年金減ってもなんとも思わないかもね…
うちはお金ない専業主婦だからヤバいけど…働かしてくれない主人を説得するにはいい機会かもな!+268
-73
-
265. 匿名 2019/05/05(日) 18:22:41
いつまでも親の扶養に入ってるニートを何とかするのが先じゃないの?生活保護を現物支給にするとかさ。
子供産み育ててればまだ社会に貢献してるんだから。+409
-32
-
266. 匿名 2019/05/05(日) 18:22:45
払ってたって雀の涙程度しか貰えないじゃん。
年金あてにしてる人なんていないでしょ。
年金いらないから好きな時に安楽死させてよね。+301
-3
-
267. 匿名 2019/05/05(日) 18:22:46
金持ちからブンどればいいんだよ+77
-52
-
268. 匿名 2019/05/05(日) 18:22:49
専業主婦でも色々いるからね。やるなら個別に事情を考慮してほしいな+163
-34
-
269. 匿名 2019/05/05(日) 18:22:50
かなり誤解されてることだから指摘しておく
まず貧乏人がたくさん子供を産んでるとされているが
実際は世帯年収と出生率は比例し収入が多い家庭ほど子供を産んでいる
次に専業主婦は働いている女性より子供を産んでいるとされているが実際は共働き世帯のほうが出生率が高い
世界的にも共働きの多い北欧やニュージーランドもそう+237
-31
-
270. 匿名 2019/05/05(日) 18:22:59
それならば小さい子が居てもちゃんと社員で就職出来る場所を用意して欲しいな
保育園預けて熱だしたりしても気軽に休めるような職場だったり
もう一人産むつもりだったけど諦めよう。
+338
-30
-
271. 匿名 2019/05/05(日) 18:23:01
>>211 貰えるのに支払ってないからだよ+90
-3
-
272. 匿名 2019/05/05(日) 18:23:07
日本が赤字なのは
若い人から金とって老人に金を回すから
経済が回らない悪循環
この国は馬鹿すぎる
+604
-7
-
273. 匿名 2019/05/05(日) 18:23:07
専業だろうがニートだろうが払うもん払ってるならちゃんとやれよ
クソが+188
-5
-
274. 匿名 2019/05/05(日) 18:23:22
ハローワークずっといっとけばいいのかなw+13
-6
-
275. 匿名 2019/05/05(日) 18:23:24
>>250
お前バカか。
介護されてる方とか色々居るだろ。
最初から読み直して来い。どんだけ頭小さいの+157
-48
-
276. 匿名 2019/05/05(日) 18:23:33
離婚率上がるわ。
子供も荒れて犯罪率あがるんじゃない。
+273
-54
-
277. 匿名 2019/05/05(日) 18:23:33
今までが貰いすぎだしおかしかったんだよ
任意保険なら月5万支払うレベル+260
-21
-
278. 匿名 2019/05/05(日) 18:23:45
働きたくても働けない人もいる!って言うけど働かなくていいから働かない人の方が多いはずだから賛成!
+247
-98
-
279. 匿名 2019/05/05(日) 18:23:45
無職の専業主婦だけなの?今パートしてて旦那の扶養に入ってる3号だけど、無職ではないから年金払われるってこと?ほんとに微々たる税金でも払ってればOKなのか?それも意味わからないね。+176
-69
-
280. 匿名 2019/05/05(日) 18:23:47
働く女性の声なんて嘘だよ
国は年金の支給額を減らしたいだけ+493
-9
-
281. 匿名 2019/05/05(日) 18:23:51
一億奴隷制度+247
-5
-
282. 匿名 2019/05/05(日) 18:23:52
旦那さんの年収高い家庭は配偶者控除とかないよね?
年金ってどうなってるんだろう?+182
-7
-
283. 匿名 2019/05/05(日) 18:23:53
扶養内パートって専業主婦と同じだよね
パートしてる=仕事してる、ではないし
パートって職業ないもんね
学生がバイトしてても職業フリーターじゃなくて職業学生だし、主婦も同じ
パートしてても扱い的には専業主婦
パートの分際でワーママ気取り専業見下してきて笑える
パートでも薬剤師とかならうらやましいけど、スーパーの惣菜だってw
あ、わ、れwww+45
-111
-
284. 匿名 2019/05/05(日) 18:24:01
これ賛成してる独身女性って頭の中にある悠々自適な専業主婦が憎いだけでしょ?予期せぬ介護や病気で働けない女性からも取るってことが分かってるのかな。しかも自分もその立場になるかもしれないし。
自分は独身だけど義理の両親の介護で地元に帰る人とかいるから賛成できない。+448
-123
-
285. 匿名 2019/05/05(日) 18:24:13
>>58
こういう旦那リストラで甲斐性無しなのに長男教とやらで
旦那親プラス旦那祖父母と四世代同居って見るからに嫁地獄って家もありますが
こういうのって共働きで嫁もフルで働いてるのに
長男教振りかざして 旦那親族とばかり同居
四世代も旦那一族と同居するなら 息子夫婦か
孫息子夫婦かどっちか
嫁親と同居すりゃいいのに
こういう家庭地方では多そう
+53
-5
-
286. 匿名 2019/05/05(日) 18:24:15
>>264
誰が働けと言ってる?
保険料納めろといわれているだけ
保険料納めていないくせに年金受け取る気?+300
-76
-
287. 匿名 2019/05/05(日) 18:24:21
兼業主婦の嫉妬が酷いけどさ、
専業主婦の私だって転勤族で超激務の旦那の世話と子育て1人でやって、旦那が共働き家庭の平均より多くの税金払ってて、子ども手当や医療費補助、幼稚園の補助金ももらえなかったけど、
そんなずるいかな?
こっちは年収高いだけでこんなに損するのかって思うけどな。+338
-219
-
288. 匿名 2019/05/05(日) 18:24:22
>>270 そんな事する予算有ったら猶予制度導入すると思う+2
-0
-
289. 匿名 2019/05/05(日) 18:24:23
>>252
民間が上がってるからだよ
うちの会社もここ数年で基本給上がったよ+27
-17
-
290. 匿名 2019/05/05(日) 18:24:24
そりゃ昔の専業主婦のように4人も5人も産んで介護も全て引き受けるなら政府も優遇するよ。でも現実の専業は共働きよりも出生率低いし、今時介護なんぞしないでしょ。社会保障費の増大に悩む政府にとって優遇する価値ない存在なんだよ。+238
-131
-
291. 匿名 2019/05/05(日) 18:24:25
>>211
なら稼いで年金払えよ!
+127
-20
-
292. 匿名 2019/05/05(日) 18:24:31
>>109
刺身のタンポポのせみたいな仕事は、DQNの元ヤン女性や声が低くてガラガラダミ声な中高年女性が牛耳ってるのでガル民のような陰キャが働けるような場所ではありません+34
-27
-
293. 匿名 2019/05/05(日) 18:24:43
>>261
払うのは義務だから差し押さえ始まるよ+143
-6
-
294. 匿名 2019/05/05(日) 18:24:44
親が年金払ってる
これは半額なるの?+1
-27
-
295. 匿名 2019/05/05(日) 18:24:51
>>66
凄い納得!!
どっちもどっち(兼業も専業も)だよね!
それじゃあ、保育料一律にして今より取られるようになって月々に引かれる保険料以上の額払うことになっても、その人達はそれで納得するかって言ったらそうじゃないだろうし。+186
-7
-
296. 匿名 2019/05/05(日) 18:24:54
保険と年金は働いてる働いてない関係なく成人したら全員払うようにした方がいいと思う+295
-9
-
297. 匿名 2019/05/05(日) 18:24:56
だったら初めからそう言ってくれない?
子供産まないで働き続けたよ+350
-38
-
298. 匿名 2019/05/05(日) 18:25:06
>>1
働く女性の声を受けって、何のことはない取りやすいところからお金を取るという事でしょ。
働く女性のせいにするなんて国、大丈夫?
何でもいつでも取りやすい所から吸い上げて、そして吸い上げたところに制限を掛けるやり方ご苦労様です。
そうやって将来の年金が・・とか言って「働く女性の声が~」とか最もらしいことを言って新たに徴収した年金保険料は、ちゃんと本人に支払われるのよね?
これが澄んだら次は何から搾取するのかな。
そうかと思えば片や改革もせずに野放しに、湯水の様に国のお金を流出させている制度があるけど。
それは面倒だから見ない振りだよね。
これ、とりあえず働いている私から見ても国の小ずるさが見えてしまって嫌なんだけど・・・+355
-6
-
299. 匿名 2019/05/05(日) 18:25:07
専業主婦ざまぁ!の流れでも何でもいいけど、働いた分だけもらえると本気で思ってる人なんているの?
年金制度なんて少子化になった時点で成り立たなくなることくらい分かるだろ+331
-8
-
300. 匿名 2019/05/05(日) 18:25:09
対策すべきは今の世代の年金問題ではなく、今の高齢者の年金問題!!
介護の期間が短くなるように延命治療をやめる、安楽死を認める、老人ホームの費用を抑えるなどすればいいのでは?
なんで今の高齢者を支えるために若者がさらに苦労しないといけないのよ?頭おかしいよ+355
-8
-
301. 匿名 2019/05/05(日) 18:25:14
結婚できない女の嫉妬は凄まじい+60
-79
-
302. 匿名 2019/05/05(日) 18:25:21
>>284
そういう人は猶予や免除の制度が今でもがありますよ+44
-4
-
303. 匿名 2019/05/05(日) 18:25:29
>>287
兼業は「分かりきってたことじゃん」と思ってるだけよ+145
-13
-
304. 匿名 2019/05/05(日) 18:25:31
専業主婦は楽だもの。
なりたい人が多い理由だよね。+228
-50
-
305. 匿名 2019/05/05(日) 18:25:32
子供産め、働け、家事も介護もしろ
結婚する意味+349
-33
-
306. 匿名 2019/05/05(日) 18:25:36
>>263保育園入ったらまた働けばいい。働けないのは長くても数年だし。+25
-24
-
307. 匿名 2019/05/05(日) 18:25:39
扶養内で働いてるパートも対象なんでしょ?
+294
-1
-
308. 匿名 2019/05/05(日) 18:25:40
対策すべきは今の世代の年金問題ではなく、今の高齢者の年金問題!!
介護の期間が短くなるように延命治療をやめる、安楽死を認める、老人ホームの費用を抑えるなどすればいいのでは? なんで今の高齢者を支えるために若者がさらに苦労しないといけないのよ?おかしいよ+136
-9
-
309. 匿名 2019/05/05(日) 18:25:50
専業だけど今までが不公平すぎたからね
自分で払うべき+240
-43
-
310. 匿名 2019/05/05(日) 18:25:52
>>263
子供が保育園待機期間中とかは対象外になれば問題ないよね+13
-6
-
311. 匿名 2019/05/05(日) 18:26:03
子供の人数によって優遇されるとかやったとしたら、アホみたい出産する人いそうだから難しいね。+104
-4
-
312. 匿名 2019/05/05(日) 18:26:07
>>306
保育園に入れたいなら働いてないといけないんだけど?+92
-3
-
313. 匿名 2019/05/05(日) 18:26:08
>>276
今の引きこもりニートは専業主婦の多かった高度成長期の親に育てられたのですが?
専業主婦の子供のほうが問題抱えている+29
-45
-
314. 匿名 2019/05/05(日) 18:26:18
>>199
本当のたちの悪いモラハラはね、結婚して子供生まれてとか嫁が動くことができなくなってから徐々に本性を現すわけよ+90
-10
-
315. 匿名 2019/05/05(日) 18:26:20
>>284
でも独身は介護してても年金払わなきゃなんだよなぁ
根本的に保育介護問題をどうにかしないと+235
-6
-
316. 匿名 2019/05/05(日) 18:26:26
これ女同士の対立煽ってるだけじゃん
まんまとがるちゃんは乗ってるし+331
-3
-
317. 匿名 2019/05/05(日) 18:26:34
>>25
自営業者に関しては専業妻もすでに国民年金払ってる
+186
-2
-
318. 匿名 2019/05/05(日) 18:26:35
ええっパートも駄目なの!?
それじゃ夫の激務っぷりとバカみたいに親の出番がある幼稚園のイベントとPTAとかどうにかしろや+401
-34
-
319. 匿名 2019/05/05(日) 18:26:40
政府は方向性を間違えてるじゃん。もっと削減すべき事や逆に少子化にもっと充実した税金の使い方があるはず。これだけ消費税を上げてきて税金を無駄に使い過ぎ。韓国への対応も遺憾のみでほんとやる気がない。選挙で自民が大敗すればいい。+195
-7
-
320. 匿名 2019/05/05(日) 18:26:40
そのうち扶養制度自体なくなりそうじゃない?+271
-0
-
321. 匿名 2019/05/05(日) 18:26:41
>>272
ほんとそれ
年金なんて制度自体撤廃すれば良い。
そして
金を貯めれなかった計画性の無い老人は死ねば良い+207
-29
-
322. 匿名 2019/05/05(日) 18:26:43
そもそも女が働かなきゃやっていけないこの時代が無理。
男が子育て家事を「手伝う」って意識を捨てなきゃ。
女は働いて家事やって子育てして、介護もやるんだって、アホらしい。+488
-13
-
323. 匿名 2019/05/05(日) 18:26:50
>>287 15000円を20歳から65歳まで払ったら800万位になるんじゃない?
+10
-7
-
324. 匿名 2019/05/05(日) 18:26:50
お〜い団塊ジュニアの専業主婦と扶養内パート主婦の方々息してる〜?
アラフィフからの職探しだよ。
また日本政府が団ジュニに嫌がらせだよw
高齢の専業主婦、扶養内パート主婦が一丸となって政府官邸にメールしようよ。こんなBBAが社会保険に加入させてくれるような仕事が見つかるわけないだろ!いい加減にしろ!!+383
-54
-
325. 匿名 2019/05/05(日) 18:26:54
子供の病気や障害で働けない女性もいるよね+235
-28
-
326. 匿名 2019/05/05(日) 18:26:57
案の定のびが早いね、このとぴ+15
-3
-
327. 匿名 2019/05/05(日) 18:27:12
専業主婦の旦那さんの給料から国民年金分天引きすればいい。負担でも自分が何の手助けも出来ない人なら払えばいいし嫌なら二人で働けばいい。+279
-21
-
328. 匿名 2019/05/05(日) 18:27:17
とりあえず働こうって気になったw+68
-11
-
329. 匿名 2019/05/05(日) 18:27:22
働きたいんで色んな職種を地方でもできるようにしてくれや+148
-9
-
330. 匿名 2019/05/05(日) 18:27:23
まず新卒しか正社員になれない就職制度をどうにかしてよ。30過ぎの子持ちをどこが雇ってくれるの。あと日本だけだよ、子供23時まで保育園に預けて両親が働いてるのって。
働いても子供預ける保育園ないし、あったとしても夫の年収で月謝が10万近くなる。パートで月それと同じくらい稼いで、年金も払ってね〜だったら、本当に国にお金もぎ取られるために働いて、子供産んだのかよって感じ。+426
-27
-
331. 匿名 2019/05/05(日) 18:27:36
今の日本って、子供を産み育てるのが贅沢になってきてるよね
これじゃあ国力下がる一方だよ+364
-6
-
332. 匿名 2019/05/05(日) 18:27:50
年金制度撤廃!!!!!!!
若い人から金巻き上げるな+59
-19
-
333. 匿名 2019/05/05(日) 18:27:52
在日には湯水のごとく税金使いまくるけど、日本人にはことごとく使わないようにするんだよね。
今の日本政府は日本人のための政治はしない。+438
-2
-
334. 匿名 2019/05/05(日) 18:27:59
年金の仕組み自体が自転車操業というのが根本的に問題だと思うの。
自転車操業(じてんしゃそうぎょう)とは、他人資本を次々に回転させて操業を続けていく状態のことである。+86
-0
-
335. 匿名 2019/05/05(日) 18:28:01
>>318
ついでに町内会も廃止だ!
負担が大きすぎる。+339
-3
-
336. 匿名 2019/05/05(日) 18:28:06
旦那が妻の分払えばいいじゃん
専業主婦なら免除がおかしかったんだから+401
-33
-
337. 匿名 2019/05/05(日) 18:28:09
>>301
それ飛躍しすぎ。
結婚マウンティングの方が酷いじゃない。
マスゴミがレッテルまでつけるし。
人付き合い制限されず、雇用主がみうちの旦那さんだからキツイ人が多いみたいだし。+11
-0
-
338. 匿名 2019/05/05(日) 18:28:16
せっかく結婚しても旦那が自営業だから関係のない制度だった
めっちゃ反発はありそうだけど平等感はあるって思っちゃった
+276
-20
-
339. 匿名 2019/05/05(日) 18:28:22
安全な預け場所
病気になったときの預け先
これさえあれば働いてるよ
去年アデノウイルスで二週間幼稚園に行けなかったよ?
実家は遠いし+175
-21
-
340. 匿名 2019/05/05(日) 18:28:26
>>287
それは専業とは関係ないよね。高所得者が損してる部分はあるけど、あなたの旦那と同程度の所得の自営業の妻、シングルマザー、共働き、みんな補助金貰えず自分で年金払ってるよ。転勤族と激務なのはあなたの旦那の選んだ道でしょ?+260
-54
-
341. 匿名 2019/05/05(日) 18:28:27
働く女性からの批判ってほんとー?
いつも専業叩きしてる男はどこ行ったのよ
女vs女の構造にして男は知らんぷりしたいだけでしょ
私女だけど~っていうネカマと一緒+273
-5
-
342. 匿名 2019/05/05(日) 18:28:38
ブーブー文句言ってる専業主婦の皆さん夕食の時間ですよ~+36
-41
-
343. 匿名 2019/05/05(日) 18:28:47
>>322
日本は高度経済成長期のほんの一時期を除けばほとんどが共働きの歴史
戦前の女性は農業や紡績業の工場で働いていた
富岡製糸場もその時の名残
女性が働かず生きていけた時代はかなり限定的+106
-6
-
344. 匿名 2019/05/05(日) 18:28:48
ふざけんなフェミ+7
-17
-
345. 匿名 2019/05/05(日) 18:28:48
転勤制度無くしてから言ってくださいねー。+233
-35
-
346. 匿名 2019/05/05(日) 18:28:49
みんな年金なんてアテにしてないよね?
うちはアテにしてないよ。そのうちなくなるとさえ思ってる。
結婚当初から老後資金は別途で貯金してるよ。+96
-7
-
347. 匿名 2019/05/05(日) 18:28:55
>>19
私もこの意見に賛成
ちなみに、私はバツイチで未婚だけど..+29
-5
-
348. 匿名 2019/05/05(日) 18:28:58
>>272
でしょ
年金も払ってない糞3号なんかにお金をあげる為に
若い人からお金取り上げてる
3号は何としても廃止した方がいい+170
-113
-
349. 匿名 2019/05/05(日) 18:29:00
消費税、タバコ税など税収増やして削れる所を削るなら、もっと削れるのあるだろう。
+30
-8
-
350. 匿名 2019/05/05(日) 18:29:04
親がそんなに働いて休みの日に子供放置(1人で留守番など)増えたら…犯罪や事故増えるよね(>_<)
スマホだLINEだって嫌な時代なのにもっと怖くなるよね…+237
-26
-
351. 匿名 2019/05/05(日) 18:29:12
専業主婦です。
我が世帯は配偶者控除はありません。
夫が頑張って働いてくれて、年金を納めてくれて、でも受給は上限があるから、支払ってきた年金に対して受給額は少ないです。
それでも働く女性は気に入らないのかな…?+45
-124
-
352. 匿名 2019/05/05(日) 18:29:12
>>325
障害者の親は
特別児童扶養手当をもらってるじゃん+72
-23
-
353. 匿名 2019/05/05(日) 18:29:23
さっさと死ぬに限るな
子供なんて絶対産めない+237
-3
-
354. 匿名 2019/05/05(日) 18:29:26
前から専業兼業トピでは
「政府は専業主婦を切り捨てにかかってるから仕事やめられない」
ってコメント必ずあるじゃん
何を今更+144
-4
-
355. 匿名 2019/05/05(日) 18:29:34
すごい勢いでトピが伸びてて草+38
-1
-
356. 匿名 2019/05/05(日) 18:29:36
男尊女卑ってフェミに言われたくないから女からの批判です!ってアピールしてるんだろうな+102
-2
-
357. 匿名 2019/05/05(日) 18:29:46
専業主婦って、家庭を会社に例えるなら、
社長夫人みたいな立場の人だからね。+15
-41
-
358. 匿名 2019/05/05(日) 18:29:49
>>336
旦那のものは私のもの
私のものも私のもの+34
-6
-
359. 匿名 2019/05/05(日) 18:29:54
今の50歳くらいが子供産まなかったせいで
もう日本は手遅れだから今更少子化対策なんて無駄よ
日本と一緒に滅びるか日本から出ていくかしか選択肢はもはや残されていない+190
-19
-
360. 匿名 2019/05/05(日) 18:29:58
>>330
新卒じゃ無くても正社員採用やってるけど?
ハロワ行きなよ
40代でも正社員で採用されている+49
-54
-
361. 匿名 2019/05/05(日) 18:30:05
専業主婦に年金なんていらないでしょ。+64
-63
-
362. 匿名 2019/05/05(日) 18:30:18
女同士の対立煽って政府に批判がいかないようにしてるだけ+211
-5
-
363. 匿名 2019/05/05(日) 18:30:21
何がしたいんだよ。思いつきでポンポン言うんじゃないよまったく。いい加減、政治家は成功報酬にして欲しいわ。マニフェストなんて言ったもん勝ちじゃんよ。結婚しろ、子供産め、働け、介護しろなんて女からどれだけ搾取すんのよ+308
-15
-
364. 匿名 2019/05/05(日) 18:30:26
保育園と学童が一杯だよ
安全な保育園もとめてますます激戦になるね
あと、幼少期繊細だったり病弱な子どもも無理やり預けるの?
子どものために側にいてあげたいと思うのは悪いことですか?+284
-21
-
365. 匿名 2019/05/05(日) 18:30:35
え、でもさ3号廃止して今払ってない専業からもお金徴収したらうちらが年金もらえる可能性は高くなるってことだよね?
だったら賛成だわ+285
-95
-
366. 匿名 2019/05/05(日) 18:30:35
>>313
うちの母は働いてたけど兄がニート
そんなの関係あるわけないじゃん+42
-5
-
367. 匿名 2019/05/05(日) 18:30:49
>>311
なんで?人手不足なんでしょ?底辺職が+13
-0
-
368. 匿名 2019/05/05(日) 18:30:49
また仕事なくなるね。+33
-4
-
369. 匿名 2019/05/05(日) 18:30:49
年金の考えは素晴らしい、でもそれは人口も右肩上がりに増えて、寿命は70代を想定し、当然少子化なんて想定外でしたからねぇ…このままじゃ破綻するよね
破綻したら払った分は返せよ、国は+271
-0
-
370. 匿名 2019/05/05(日) 18:31:03
半分もらえるんだから優遇だろ。
ゼロでもいいわ。
少子化言うなら子供手当とかで調整しろよ。
払わずにタダ乗り状態なんだから。
てか、かなり昔から言われてたよなこれ。3号は廃止すべきって。+260
-78
-
371. 匿名 2019/05/05(日) 18:31:05
働いてないのに年金貰えるなんてよく考えたら上級国民だ
半額どころか廃止して
+259
-95
-
372. 匿名 2019/05/05(日) 18:31:09
>>365
高くなるわけないじゃん
今でさえ足りないんだから+53
-5
-
373. 匿名 2019/05/05(日) 18:31:10
扶養内で働いてる主婦の立場って…+216
-6
-
374. 匿名 2019/05/05(日) 18:31:18
がるちゃんにお集まりの専業主婦は、さんざん旦那の稼ぎがあるアピールしてたじゃんw
働く女性に対して専業主婦に対する僻みだのなんだの言ってたよね~。
ゴロゴロお気楽専業主婦アピールしてたのに、こういう話題になると「介護に子育て、体が弱い」アピール多くてウケる!
働いている人は同じような状況でも働いている。
体が弱いアピールしてる人だって子育てできる体力はあるんだよね笑 それ体弱くないからね!+288
-146
-
375. 匿名 2019/05/05(日) 18:31:31
みんな言ってるけど育児介護を誰がするのよ
預け先ないのに
未婚と少子化がすすむよー+207
-46
-
376. 匿名 2019/05/05(日) 18:31:35
裕福な専業ほど年金いらないだろ
年収何千万クリニック院長と安月給職員と同じ額払ってんだもんなw+190
-11
-
377. 匿名 2019/05/05(日) 18:31:44
>>255
19年 福田総理
V字回復した20-21年は麻生総理
22年 鳩山総理
23年 菅総理
24年 野田総理
24年末頃から安倍総理
運用開始後もちゃんと利益は維持できてますよ。+10
-0
-
378. 匿名 2019/05/05(日) 18:31:46
>>351
専業主婦は3号年金受給者
3号の分の年金ははあなたの旦那ではなく1、2号の方々全体で負担している
つまりタダの丸儲けなわけ おわかり?+289
-43
-
379. 匿名 2019/05/05(日) 18:31:47
働きたくても子供の預け先がないんだよ。
保育園は入れなくて仕方なく幼稚園に入れた。親のかかわる行事が沢山で、仕事なんかできやしない。
小学校入学したけど、学童が人数一杯で入れられない。
小1から一人で下校して鍵っ子にするのは怖くて出来ないから、もうしばらくは無理。+179
-36
-
380. 匿名 2019/05/05(日) 18:31:55
今時、専業主婦なんて贅沢だよね。減らされて当然だよね。
でも、3号だけじゃダメだよ。
政治家もしっかり年金減らせよ。
区議ですら700万超だもんねー。+283
-25
-
381. 匿名 2019/05/05(日) 18:32:01
>>336
確かにそうだ
旦那も会社から扶養家族手当もらってるんだから旦那が負担すれば丸く収まる話だね+238
-21
-
382. 匿名 2019/05/05(日) 18:32:03
>>343
昔は同居で祖父母が子供育ててたし、在宅みたいな仕事も多かったからね
今は核家族が増えたから兼業は大変+53
-4
-
383. 匿名 2019/05/05(日) 18:32:06
年金払うだけ払って貰う前に亡くなってる人の金はそのまま国が取るのにね。
払わせるだけ払わせてくれる気ないだろ?
こうやって女もいっぱい働き出したら次は定年を75にして支給年齢は80か?
そして出た余裕分を議員と外国人が分け合うんでしょ?
それで足りなくなったら今度は15の子供から取るとか言い出すんじゃない?+304
-3
-
384. 匿名 2019/05/05(日) 18:32:11
何か原因があって仕事出来なくて専業主婦の人は可哀想だよね
+133
-35
-
385. 匿名 2019/05/05(日) 18:32:14
75歳過ぎたら安楽死を認めさせろ。
それ以上に長生きしたいなら、医療費は全額負担で宜しく!
みんな長生きしすぎ。+208
-10
-
386. 匿名 2019/05/05(日) 18:32:16
介護や障害児の看護、子育てしてる人は免除したほうがよいと思う
事情がそれぞれある
年金高過ぎだよ、私が払い始めた時から三千円も上がってるよ+175
-29
-
387. 匿名 2019/05/05(日) 18:32:18
>>365
高くはならないだろうね
今後はますます少子高齢化が進むから
結局何したって年金制度はずっと不安定な気がする+54
-2
-
388. 匿名 2019/05/05(日) 18:32:27
スゲーよな。70でも働けという世の中になってくのは。
+289
-3
-
389. 匿名 2019/05/05(日) 18:32:30
>>367
人手不足の理由がパワハラなんだよ。
失業者すら避けたいところが人手不足。
底辺も似たような理由だけで、人は居る。+52
-2
-
390. 匿名 2019/05/05(日) 18:32:38
超絶激務の旦那の家政婦状態で、何でもかんでもぜーんぶやってきたのにこの仕打ちはないぜ+215
-71
-
391. 匿名 2019/05/05(日) 18:32:41
>>375
旦那が年金を払えばいいだけじゃん
自営はみんなそうだよ?+281
-8
-
392. 匿名 2019/05/05(日) 18:32:56
専業だろうと無職だろうと国民保険は払ってるのだからもらえないのはおかしない?
まず足切りすべきなのは不正受給してる外国人だと思うんだが+240
-32
-
393. 匿名 2019/05/05(日) 18:33:02
>>342
もう食べたよ+5
-3
-
394. 匿名 2019/05/05(日) 18:33:04
私は働いてる側だけど、専業主婦がどうこうじゃなく外人の生活保護追い出せばいいだけの話じゃないの。日本は日本人に早く死んでほしいの?出ていかせたいの?そういう考えに行きついてしまうわ。+380
-13
-
395. 匿名 2019/05/05(日) 18:33:12
次の選挙は自民には入れない。ろくな政策をしていない。+95
-22
-
396. 匿名 2019/05/05(日) 18:33:13
結婚出来ない女の嫉み怖すぎwwww+18
-41
-
397. 匿名 2019/05/05(日) 18:33:14
女性活躍(笑)も三号廃止も
女性が言い出したんじゃないよ
税金取りたい政府が勝手に言い出しただけ
まあ、こうなるだろうと思って新卒で公務員になったから
きっちり育休とって共働きしますよ+242
-8
-
398. 匿名 2019/05/05(日) 18:33:19
私は独身なんだけど単純に扶養制度をなくして子供がいる家庭のみ優遇してあげればいいじゃないのって?思ってしまうんだけどそれはダメなの
子供のいない専業主婦の家庭は優遇する必要ないしそこに税金使うなら子育て世代に税金使って欲しいよ
あと老人も医療費もっと負担して欲しい+211
-63
-
399. 匿名 2019/05/05(日) 18:33:22
専業主婦なんて呼び方もしないでいいよ
無職3号でいい+63
-87
-
400. 匿名 2019/05/05(日) 18:33:26
子供5人で専業主婦なんですけど年金もらえないんですか?+68
-46
-
401. 匿名 2019/05/05(日) 18:33:34
年金貰えるかわからないのは、世の中皆同じでしょう。
専業主婦だとしても、旦那に払ってもらいなよ。
貰える、貰えない別にして支払ってから文句言いなよ。+200
-31
-
402. 匿名 2019/05/05(日) 18:33:45
その前に50代の主婦に仕事が見つかるのかものすごく心配なんですが…+218
-17
-
403. 匿名 2019/05/05(日) 18:33:50
まず年金制度考えた理由がみなが長生きするはずないから若い時払うだけ払って早死にする人は死んでもらえないでその分が国の利益になるとかいう考えだろ。糞なんだよな根本的に。まじで今まで払ってた人の分の年金額返還して年金制度撤廃しろ。今の時代早死になんてそうそう無くなってきて逆に国の首締めることになってきてんぞ。+202
-2
-
404. 匿名 2019/05/05(日) 18:33:50
>>386
特別児童扶養手当をもらって自立支援医療も使って更に税金を搾取するの?
植松は正しかったという日がくるよ?+19
-11
-
405. 匿名 2019/05/05(日) 18:33:53
働きたいけど保育園がない。こんな人は多いんじゃない?+80
-22
-
406. 匿名 2019/05/05(日) 18:33:58
>>375
独身で親の介護やってる人やシングルスマザーも働きながら保険料納めているのよ
なぜ既婚だけ優遇しないといけないの?
だいたい専業主婦の出生率は共働きより低い
出生率が日本より高い北欧は共働きが当然+174
-54
-
407. 匿名 2019/05/05(日) 18:34:06
ますます子どもが出産ガチャになるね
聞き分けの良い丈夫な子どもが産まれなきゃ人生詰むわ+228
-10
-
408. 匿名 2019/05/05(日) 18:34:07
安い国民年金だったらいけど
厚生年金高いからなーw+64
-4
-
409. 匿名 2019/05/05(日) 18:34:08
もう無職呼びだよ
ニュース見てればわかる
未就学児の子供いても主婦じゃなくて無職+226
-7
-
410. 匿名 2019/05/05(日) 18:34:09
子供預けるとこもないのにどうやって働くの?
+98
-18
-
411. 匿名 2019/05/05(日) 18:34:19
これって扶養内で働いてる人はどうなるのかな?+67
-7
-
412. 匿名 2019/05/05(日) 18:34:20
>>399
僻み根性がすごいね。+115
-28
-
413. 匿名 2019/05/05(日) 18:34:23
おい、消えた年金の返還が先だろう。
公務員の給料減らして損失分を補填してから制度変えろ。+245
-17
-
414. 匿名 2019/05/05(日) 18:34:34
いくら専業主婦に腹立ってるからって暴言吐きすぎ。自分に返ってくるよ。+309
-33
-
415. 匿名 2019/05/05(日) 18:34:39
専業主婦でもいろんな人がいる。私は働いてるけど、専業主婦の方が悪いとは思わない。だってそれぞれの家庭の事情があるので、
専業主婦の方に対してなんで働かへんの?!なんて言う資格はないし、なんか嫉妬してるみたいで嫌。でも年金は、差があってもいいと思う。しいて言うなら、専業主婦を半額にするのではなくて、働いてる人の年金を増額してくれたら嬉しいなー、、とは思う笑+289
-20
-
416. 匿名 2019/05/05(日) 18:34:45
>>388
それ見越して転職した(ー ー;)
底辺企業にいたら、年間休日105日だったし。
主婦みたいな旦那という保護も保険もないから。+14
-2
-
417. 匿名 2019/05/05(日) 18:34:54
いや
それぐらいのお金は払えよ
なんで制度にタダ乗りしてる今の状態が普通だと思うの?+227
-38
-
418. 匿名 2019/05/05(日) 18:34:58
仕事しながら育児家事してさー、、、
長期掛け金 短期掛け金ってめっちゃ払ってるけどさー
年金制度は廃止してほしーわ
そしたら、文句も出ないわー もちろんかけた分は全額返してねー+112
-3
-
419. 匿名 2019/05/05(日) 18:34:59
少子化進みそう
子供が未成年時期だけ第3号okとか
何か策を考えないと+26
-21
-
420. 匿名 2019/05/05(日) 18:35:02
3号なんてフリーライダーだから
政府の方向としてそりゃ真っ先に切るわ+179
-13
-
421. 匿名 2019/05/05(日) 18:35:04
年金受給がどんどん引き上げられるなら、年金少なくなっても良いから給料から引かれる色んな税金を減らす選択させてほしい。
税金で無駄遣い、ナマポ、年金年齢引き上げされるなら貯めてそれを老後に使いたい。+65
-0
-
422. 匿名 2019/05/05(日) 18:35:07
専業主婦だって旦那の給料から年金は払ってるよ。払ってるから将来もらえるんじゃん。
働いてる人とは金額が違うってだけ。+19
-114
-
423. 匿名 2019/05/05(日) 18:35:08
専業だけじゃなく、扶養内で働くパート主婦からもとるべき。
自営業は専業主婦も扶養内パートもきっちり国民年金取られてる。
払ってないのに年金もらえるのがそもそもおかしいんだよ。+227
-41
-
424. 匿名 2019/05/05(日) 18:35:24
私専業だけどさー、専業叩きのトピ見る度に早く専業からも国民年金の保険料取れば良いじゃんって思うんだけど。
別にこっちからしたら痛くも痒くもないんだけど。
年金払ってりゃ一切文句言わないんだよね?
3号がある事によって叩きの材料与えてる様なものだし。+304
-22
-
425. 匿名 2019/05/05(日) 18:35:33
私かなり仕事出来なくて迷惑かけまくるけど頑張るね!
+53
-6
-
426. 匿名 2019/05/05(日) 18:35:37
消費税をなんとかしてくれれば払えるのに。
いろんなものが値上がりし過ぎてみんなカツカツ。
旅行なんていけやしない。+109
-7
-
427. 匿名 2019/05/05(日) 18:35:37
>>394
外国人も追い出して、尚且つ3号も廃止すればいい+158
-8
-
428. 匿名 2019/05/05(日) 18:35:40
もう幼稚園はこども園にしていくしかないね+45
-3
-
429. 匿名 2019/05/05(日) 18:35:45
結婚しろ、子供産め、産んでも預けるところない、すぐに復帰できないから会社ではお荷物扱い認定される、、どーしろっちゅーねん( ´∀`)+191
-13
-
430. 匿名 2019/05/05(日) 18:36:02
これは寝耳に水。
いきなりテロにあったような気だよ。
専業主婦と扶養内主婦のガル民でやれることしようよ。
厚生省許さん!!!!+25
-45
-
431. 匿名 2019/05/05(日) 18:36:07
>>399
払ってなさそうwわずかしか+23
-5
-
432. 匿名 2019/05/05(日) 18:36:10
>>57
そんな状況でも働いて年金払ってる人だっているってわかってる?
+103
-32
-
433. 匿名 2019/05/05(日) 18:36:10
>>419
出生率が高い国は共働きなんだなこれが
日本でも出生率の高い北陸三県は共働き率が高い+27
-25
-
434. 匿名 2019/05/05(日) 18:36:12
>>374
この連休にこんな事しか吐けなくてホント可哀想ね。
中年独身かな?
疲れてても老体に鞭打って働きに出る人から見たら子育て中の専業主婦が羨ましくて歯軋りしたくなるんだろうね。
寂しい人生なんだね…+29
-66
-
435. 匿名 2019/05/05(日) 18:36:12
>>351
年金保険料も上限があるんだけど+8
-3
-
436. 匿名 2019/05/05(日) 18:36:21
年金減らしたいけど国が恨まれたくないから、兼業主婦の声と称してそっちに矛先向けさせる作戦でしょ
やり方が汚すぎる+269
-5
-
437. 匿名 2019/05/05(日) 18:36:22
働く女性の声を受けてって…
経費削減のために、政府が都合のいい世論だけを切り取ってるだけじゃない?
私も働いてるけど、賛成でも反対でもないわ。
働いてる人が多くもらえるなら話は別だけど、専業の人の年金を半額にしたところで現状変わらないし。
それよりも生活保護の不正受給をなんとかすべき。+264
-4
-
438. 匿名 2019/05/05(日) 18:36:35
今パートで扶養に入ってるけど、たしかに払ってないのに年金がもらえるってどういうこと?っては思う。病気とか子育てで働けないのに!って言うけど、独身とかシングルマザーで同じ状況の人は必死こいてどうにか生活してるんだから不公平感があるのは分かるよ。+259
-24
-
439. 匿名 2019/05/05(日) 18:36:48
それなら年金無くして欲しいまじで
自分で貯めた方がまし
+136
-4
-
440. 匿名 2019/05/05(日) 18:36:52
生活保護は私たちの税金なのに!って文句言うくせに、自分はタダで年金貰えて当然だと思ってる専業主婦+245
-46
-
441. 匿名 2019/05/05(日) 18:36:57
>>396
いや結婚してるけど変な制度だと思ってたよ笑+115
-12
-
442. 匿名 2019/05/05(日) 18:37:03
>>365
そんな簡単な話かな+9
-0
-
443. 匿名 2019/05/05(日) 18:37:08
働きたくても働けないって人もいるんだろうけど、がるちゃんでもよく目にするけど働きたくないから働かないって人も多いよね。+166
-6
-
444. 匿名 2019/05/05(日) 18:37:30
いやでも現実的に、フルタイム共働きでじじばばがそばにいない環境で育児するの超大変だったよ。
こどもが体調崩したらまともに1週間弱出勤できないの覚悟しないといけないし、残業できないし、毎日ヘトヘトで子供との時間なんて夕飯と風呂と寝かしつけの時間だけだし
子供の成長、これができたあれができたって嬉しい瞬間は全て保育園の連絡帳の上。実際に見れない。
なのに小学校上がったとたんに学童に入れず結局あんなに頑張ってしがみついていた会社も辞めた+239
-14
-
445. 匿名 2019/05/05(日) 18:37:35
介護→自営業妻や独身にも有る
保育園→猶予制度
働けない主婦→貰える金額減らせばいい+38
-12
-
446. 匿名 2019/05/05(日) 18:37:39
さっさと半額にしてやれ
それがいやなら専業やめろ+54
-33
-
447. 匿名 2019/05/05(日) 18:37:42
>>439
専業主婦がお金貯めるって‥へそくりで?+37
-5
-
448. 匿名 2019/05/05(日) 18:37:44
女同士の足の引っ張り合い。政府の思うツボ。自分の職場のパイが奪われるだけなのに。
それよりプラスのお金が兼業主婦に入るようにした方がいいのに。+192
-11
-
449. 匿名 2019/05/05(日) 18:37:46
月1、2万の保険料払わないといけなくなっただけで慌てるような経済状況で専業主婦やってるほうが驚愕
マヌケとしか言いようがない
余裕のある専業主婦はあらそうで終了+245
-27
-
450. 匿名 2019/05/05(日) 18:37:53
一番いい方法は今まで払った分は払った人に勝手に減額したり受給時期遅らせたりせず加入時の約束通りに支払って、今後の新規加入はなしで、年金制度自体を廃止すること。+89
-5
-
451. 匿名 2019/05/05(日) 18:37:55
専業へらしてどんどん働けという事か。
だったら自分の分の年金を払うシステムにして欲しい。自分がもらえるか分からないのに払うのは納得いかない。+213
-5
-
452. 匿名 2019/05/05(日) 18:38:06
そうしてください!!!+10
-15
-
453. 匿名 2019/05/05(日) 18:38:06
>>413
労働して子供育ててる人間の所得減らすよりは
やっぱりフリーライドしてる3号を切る方が先だと思う+72
-18
-
454. 匿名 2019/05/05(日) 18:38:06
>>433
自営農家が多い地区なのかな+7
-7
-
455. 匿名 2019/05/05(日) 18:38:08
これに反対してる専業は老人の医療費をあげようとすると必死で反対するやつらと変わらん
自分らの権益だけは離すまいとする+93
-17
-
456. 匿名 2019/05/05(日) 18:38:09
専業主婦が悪いとは思わない。
制度が悪いだけなんだよ。
払ってないのに貰えるってそもそも不公平だからね。働けない理由があるにしても、本当にお金が必要な人は働いている。+248
-11
-
457. 匿名 2019/05/05(日) 18:38:09
働けって言ってるんじゃなくて
専業主婦の人も年金を払えってことでは?
独身でも身体弱くて無職の人は年金納める義務があるんだから+286
-13
-
458. 匿名 2019/05/05(日) 18:38:23
女同士の対立煽って政府に批判いかないようにしてるよね
やり方が汚い+170
-4
-
459. 匿名 2019/05/05(日) 18:38:24
>>415
専業主婦は羨ましいとは思う程度だよ。
話すると、小遣いが自由に使えないのが不満みたい。なにか買ったり出かけたり、仕事の話をすると、結婚マウンティング始まるから苦手なだけ。
私の知人だけかもしれないけど。+8
-3
-
460. 匿名 2019/05/05(日) 18:38:29
国が年金払いたくないんでしょ
払う払う詐欺+142
-0
-
461. 匿名 2019/05/05(日) 18:38:30
>>422
一回年金制度勉強してこよう+28
-8
-
462. 匿名 2019/05/05(日) 18:38:33
兼業がまともかのように言うけど、子供の面倒見たくないから仕事してるっていう人がよくいるけどな。トイトレも保育園のお世話になり。
そういう兼業より、こどものうちは家にいる専業主婦のほうがマシだよ。
+206
-73
-
463. 匿名 2019/05/05(日) 18:38:51
>>422
払ってないよ
専業主婦の分は1号と2号の人が全体で負担+170
-10
-
464. 匿名 2019/05/05(日) 18:38:54
20年後
年金は70歳支給になるでしよ
減額されるはず
ほんとバカらしいよ+71
-1
-
465. 匿名 2019/05/05(日) 18:38:56
>>422
払ってないよ
旦那の分しか払ってない、だからフリーライダーって言われる+167
-9
-
466. 匿名 2019/05/05(日) 18:38:57
わかりました
年金いらないから安楽死制度を導入してください
こんなに頑張ってるのに専業は無職だ年金うけとるな
でも女は子ども産め育児も介護も家事もしろ
生きづらすぎる、しんだほうがマシ!!+98
-49
-
467. 匿名 2019/05/05(日) 18:39:00
ここで吠えてる専業主婦は朝鮮人みたい。+40
-57
-
468. 匿名 2019/05/05(日) 18:39:01
>>424
同意。別に払いたくないわけじゃないし。
専業主婦も払うで良くないか?と思う。+222
-5
-
469. 匿名 2019/05/05(日) 18:39:01
>>112
兼業だろうと、専業だろうと関係なく平等にやってる+17
-3
-
470. 匿名 2019/05/05(日) 18:39:02
親が年金払ってる+4
-7
-
471. 匿名 2019/05/05(日) 18:39:08
まず議員報酬と公務員の給与削減すればいのに+134
-22
-
472. 匿名 2019/05/05(日) 18:39:13
低学歴、無資格、ブス、ババアだから働きたくない
底辺パートやるくらいならこのまま節約頑張って無職主婦でいるよ
美人だったら大企業の受付嬢とかキャビンアテンダントやりたかったなー
もしくはエリート男だらけの職場で働きたかったな~
来世に期待w
+47
-34
-
473. 匿名 2019/05/05(日) 18:39:14
>>359
今のアラフォーに高齢出産ブームが起きるだけでもだいぶ良くなるね
層の厚いアラフォーに協力してもらわないと、適齢期の女だけじゃ間に合わないよ+56
-7
-
474. 匿名 2019/05/05(日) 18:39:20
搾取する方ばっかり考えてどうするんだよ
これをやるなら払ってる人たちの年金支払額を減らす方向も一緒に検討しなよ
支払う人数が増えるんだからできないとは言わせないよ
これだけやってまた足りなくなったら次どうしようかなー?って考えるだけじゃん
またみなさんの支払う額と受給することができる年齢引き上げますねw
ってすぐ言い出すだけ+124
-1
-
475. 匿名 2019/05/05(日) 18:39:20
働く女性の声って理由だけど本音は税金支出カットしやすいからだろ。
+134
-1
-
476. 匿名 2019/05/05(日) 18:39:25
>>414
そう思う。
そもそも3号の制度があるからそれに則ってるだけなのに、なぜそれを決めた政治ではなく専業主婦を叩く?+280
-7
-
477. 匿名 2019/05/05(日) 18:39:28
>>434
専業主婦なら家族の夕食作れば?+15
-23
-
478. 匿名 2019/05/05(日) 18:39:44
>>379
保育園にずっと預けてずっとフルタイム働くってのも怖いね。
フルタイム5時半くらいまで働いてて、祖父母居ない家は、急に熱が出たら、子供が熱性の痙攣とかって、
保育園や小学校の先生はお尻の座薬のダイアップを入れてくれるのかね?
+48
-23
-
479. 匿名 2019/05/05(日) 18:39:45
専業でも年金払ってるなら同じ額でいいんでないの?
働いてる人は厚生年金がプラスされるから高くもらえるし
別に今のままで問題ないと思うけど。
専業で、扶養になってれば
年金払わないシステムを直すならいいと思う。
+143
-5
-
480. 匿名 2019/05/05(日) 18:39:50
>>430
これが寝耳に水の主婦とか
何も考えてなすぎでしょ
+81
-4
-
481. 匿名 2019/05/05(日) 18:39:51
>>430
ガル民は専業や扶養内主婦ばかりじゃない。
泣く泣く高い保育料払って、税金取られて、年金払ってるまともな会社員もいるんだよ!
+62
-9
-
482. 匿名 2019/05/05(日) 18:39:56
外人の生活保護追い出しなよ+191
-3
-
483. 匿名 2019/05/05(日) 18:40:00
>>466
働け笑+36
-8
-
484. 匿名 2019/05/05(日) 18:40:01
旦那が仕事仕事でまとまに
家事 育児に参加してくれず
社会復帰したくても
保育園も落ちた私は
今後どうなるんでしょうかね。
今どきの専業主婦はらくしてる人
本当にいないと思う。+33
-61
-
485. 匿名 2019/05/05(日) 18:40:21
>>351
勉強してください。
税金と年金は違います。
旦那はあなたの年金は納めていません。+197
-5
-
486. 匿名 2019/05/05(日) 18:40:24
>>472
パートだって、ぶりぶりした若ママが優遇されるもんね+25
-3
-
487. 匿名 2019/05/05(日) 18:40:26
介護してるって
私、独身で働きながら親の介護してるよ
専業主婦だけが介護をしているわけじゃない
介護してる人が免除されるなら、私も免除して欲しいわ+226
-19
-
488. 匿名 2019/05/05(日) 18:40:28
>>384
別に可哀想ではない
払ってないものもらえてる方がおかしいじゃん+107
-5
-
489. 匿名 2019/05/05(日) 18:40:34
伸びるね。
令和に浮かれてるけど令和は平成より生活するの大変そう。+142
-1
-
490. 匿名 2019/05/05(日) 18:40:37
もう狭い世界の自分中心の平等押し付けやめたらいいのに。
それぞれの家庭の事実や生活スタイルがあるのに。
全部自分と同じだと思いそうじゃないと文句言うとか短絡的すぎる。+43
-7
-
491. 匿名 2019/05/05(日) 18:40:38
こんな端金も払えない人が専業主婦やってるのかねぇ
自分の懐を痛めずに貰える物だけは欲しい卑しさしか感じない+144
-39
-
492. 匿名 2019/05/05(日) 18:40:58
うーん、上っ面だけ見て決めないでほしいな。
書いてる人もいるけど、介護してる人もいるし、障害児を育てて働けない人だっている。
様々な事情を抱えてる人がたくさんいるのに、専業ひとくくりにしてはいけないと思うよ。+32
-37
-
493. 匿名 2019/05/05(日) 18:40:59
老後に(偽装)離婚して生活保護受給する人が増えそう
やばいね
氷河期時代の人(40代くらい)卒業してからずっと専業主婦してる人けっこういるのにね
年齢的に今から社員として働くの厳しいよね+145
-8
-
494. 匿名 2019/05/05(日) 18:41:00
別にいいと思うけど未婚や小梨に税を課すことも忘れずに
少子化は絶対悪なんだから+18
-38
-
495. 匿名 2019/05/05(日) 18:41:02
>>479
やっとまともな意見
+9
-7
-
496. 匿名 2019/05/05(日) 18:41:07
>>471
そんなもん削っても納税が減るだけで
3号をカットする額には遠く及ばない+34
-5
-
497. 匿名 2019/05/05(日) 18:41:11
>>476
働けるのに働かずに制度利用してる生活保護者も政府が決めた事だから擁護できる?+24
-2
-
498. 匿名 2019/05/05(日) 18:41:11
頼むから安楽死認めてよ!!!+66
-8
-
499. 匿名 2019/05/05(日) 18:41:13
まあ、やるにしても今から加入する人対象だろうね
すでに将来設計して40代50代になった人を半額にしたら
生活保護が増えるだけだよ+135
-9
-
500. 匿名 2019/05/05(日) 18:41:21
年金制度いらん。貰えるまでに死んだら払い損だし、そもそも貰えることを期待してない。もう破綻してるんだから廃止しようよ+92
-5
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
令和を迎え年金改悪の議論が始まっている。現在、夫の厚生年金に加入し、年金保険料を支払わずに基礎年金をもらうことができる「第3号被保険者」の妻は約870万人いる。 第3号については共稼ぎの妻や働く独身女性などから「保険料を負担せずに年金受給は不公平」という不満が根強くあり、政府は男女共同参画基本計画で〈第3号被保険者を縮小していく〉と閣議決定し、国策として妻たちからなんとかして保険料を徴収する作戦を進めている。