ガールズちゃんねる

無職から専業主婦になった人

1463コメント2019/12/31(火) 11:44

  • 501. 匿名 2019/12/21(土) 19:01:57 

    >>494
    こういう人って頭悪いんだろうな。

    +2

    -6

  • 502. 匿名 2019/12/21(土) 19:03:32 

    わしのおかんやないかい
    めちゃめちゃ羨ましいぞ……

    +3

    -2

  • 503. 匿名 2019/12/21(土) 19:03:34 

    >>421
    それはあなたの基準。
    専業主婦は毎日趣味に習い事に、楽しんでるよ。

    +7

    -5

  • 504. 匿名 2019/12/21(土) 19:03:52 

    >>409
    親も出て行ってもらうために協力的だったんじゃない?

    +0

    -0

  • 505. 匿名 2019/12/21(土) 19:04:11 

    >>36なら何となく許せる気持ちになれるけど大概が貧乏~普通家庭で言い訳ばかりで働かなかった無職の結婚は何となく祝えない気持ちとなる。

    +35

    -2

  • 506. 匿名 2019/12/21(土) 19:05:27 

    >>382
    賃金発生してないから無職でいいと思ってたし私は無職と書いてる。

    +2

    -0

  • 507. 匿名 2019/12/21(土) 19:08:11 

    主がそれで良くて、夫になる人もいいなら良いじゃない?
    でも家事炊事は出来なくてもオッケー、ってなっても「嫁」「妻」って言う立場が増えると親戚付き合いとか、夫の仕事関係の事で至らなくならないようにするのは必要な気がする。
    がるちゃんでも「義実家行きたくない」みたいなトピあるけど、そういう事とか。

    +15

    -0

  • 508. 匿名 2019/12/21(土) 19:10:00 

    >>503
    そうそう。
    こっちは子供を産んだ事で社会貢献は果たしてるし勤労の義務は旦那がやってるから

    +3

    -5

  • 509. 匿名 2019/12/21(土) 19:10:10 

    どうにか結婚した経緯を教えてほしいわー
    どこで出会ったのか、ナンパなのかアプリなのか飲み会なのか
    飲み会なら何の飲み会なのか

    +1

    -0

  • 510. 匿名 2019/12/21(土) 19:10:30 

    ネタだな。

    +3

    -0

  • 511. 匿名 2019/12/21(土) 19:11:30 

    >>503
    お金があって社交的な人なら楽しめるよね。
    でも実際の専業世帯は3割が年収400万円台で、習い事なんてできないと思うよ。
    子供の学費とか老後とか考えて働こうってなる。
    この前「旦那の年収が800万円台で専業主婦の人」ってトピ見たけど、みんな危機感感じてパート始めるって言ってたし。
    こんなみんなが老後を不安に思う時代に、専業で楽しい!って人はものすごく楽観的な人か実家が金持ちとかの人なんだろうなって思う。
    そしてガルちゃんは前者が多いと思う、、、。

    +16

    -0

  • 512. 匿名 2019/12/21(土) 19:12:50 

    >>477
    家事って最後の砦なのか?

    +0

    -2

  • 513. 匿名 2019/12/21(土) 19:12:58 

    専業主婦も無職

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2019/12/21(土) 19:13:12 

    >>500
    偏見だろうけど、ママさんバレーできる人ってメンタル強くて安泰ってイメージしかない。

    +14

    -0

  • 515. 匿名 2019/12/21(土) 19:13:19 

    私も無職から結婚しました。大学生のとき鬱になったことで社会のレールから外れてしまいました。
    バイトぐらいしかしたことがなく、社会人の同世代と違って洗練されていないので社会に出たことがないのがコンプレックスです。
    家庭を守る、夫を大切にする、おどおどしない、人に優しく接する、手に職をつけることを目標にしています。

    +10

    -4

  • 516. 匿名 2019/12/21(土) 19:14:15 

    >>1
    私はバリキャリからの専業主婦だ
    家事は一通りできるけど毎日はムリ
    今週は生理痛も重なって3日連続ウーバーイーツ
    家族が許すならいいんじゃないの?
    いろんな生き方がある
    私はもうバリバリはムリ!糸が切れてしまた
    主さんは何かしたいけど自信がない状態なのよね?1つ1つクリアしていったらそのうち楽しくなるんじゃないかな
    80歳まで生きるとしたら、多分まだ半分以上残ってるでょ?
    人の力を借りれるなら借りたらいいと思うよ
    待って生まれた運の強さは活かさないと!

    +6

    -2

  • 517. 匿名 2019/12/21(土) 19:14:49 

    無職で無給が、無職のATM持ちになった!って事で良いのではw

    +4

    -3

  • 518. 匿名 2019/12/21(土) 19:16:06 

    例えばしっかり働いて誰の力も借りずに生活してる人が寄生ニートを見下すのと、
    食事制限や運動しながらダイエットしてる人が、好きな時に好きなものを食べるデブを叩いたり見下すのとはまた違うんだよ。
    だってデブは誰にも迷惑かけてないけど、寄生ニートは寄生先の人に経済的負担を敷いてるからね
    それを開き直って「人それぞれでしょ!嫉妬すんな!」ってガチクズよ、

    +4

    -2

  • 519. 匿名 2019/12/21(土) 19:17:23 

    >>507
    奥さんはもともと何されてた方?って会話は必ずあると思うけどどう切り抜けるんだろうね

    +2

    -1

  • 520. 匿名 2019/12/21(土) 19:17:54 

    >>5
    家庭内で家事労働してても
    賃金が発生してないからカテゴリとして無職に入っちゃうだけなんだけど、
    無職って言葉のイメージが悪いからマイナスついちゃうんだろうね。

    +124

    -6

  • 521. 匿名 2019/12/21(土) 19:18:54 

    >>515
    どうやって旦那と出会ったのー

    +6

    -0

  • 522. 匿名 2019/12/21(土) 19:19:14 

    >>505
    そういう家庭の場合、働かなくてもお金で人脈や教養を買ってるようなもんだからね。
    ま、でも今時お金持ちのお嬢さんでも結婚前は(良い会社で)働いてる場合がほとんどかと思う

    +20

    -0

  • 523. 匿名 2019/12/21(土) 19:20:18 

    >>1
    無職なんだから不安とか言ってないで家事ぐらいしろよ

    +4

    -1

  • 524. 匿名 2019/12/21(土) 19:20:23 

    皆が皆がそうじゃないと思うけど
    一度も社会に出た事なく主婦になって
    社会から遠ざかった生活してると
    ちょっと常識なかったりズレてたり
    信じられないおばはんになったりするから
    そうならないように気をつけて

    +14

    -0

  • 525. 匿名 2019/12/21(土) 19:20:28 

    結婚は好きにしたらいいと思う。
    でも主はそれで本当にいいの?、旦那の希望で専業主婦なら、結婚したら子供は2人~とか話してる訳だよね。

    トピ主は仕事した事なく、一人暮らしした事もなく(多分)嫁に行って母親になるんだよね?。
    何か自分の人生でやってみたい事とか、行きたい所とかないの?。

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2019/12/21(土) 19:20:41 

    >>1
    専業主婦は慣れたら大体できるんじゃない?手の抜き所も肝心

    +1

    -1

  • 527. 匿名 2019/12/21(土) 19:22:21 

    >>519
    家事手伝いとか言えばいいんじゃない?、実際にはやってないけど仕事した事ないならそれしかないし。

    +3

    -1

  • 528. 匿名 2019/12/21(土) 19:22:57 

    >>524
    将来子供に逃げ体質が遺伝しそうで怖いし、
    子供が立派になったらなったで母親を小馬鹿にしそう

    +6

    -2

  • 529. 匿名 2019/12/21(土) 19:23:29 

    こういう人って旦那に捨てられたらまた寄生先を実家に戻すの?

    +4

    -2

  • 530. 匿名 2019/12/21(土) 19:23:54 

    >>519
    ママ達でも話題に上がるのにね
    それなりに話せるエピソード無いと肩身狭そう

    +1

    -1

  • 531. 匿名 2019/12/21(土) 19:25:36 

    >>527
    家事手伝いってもう言わないよね
    仕事してたことにするにも深くは話せないし詰みだね

    +5

    -0

  • 532. 匿名 2019/12/21(土) 19:26:46 

    >>525 これ。自分の人生で思い残す事ないのか?、気儘に一人旅したい、やってみたい事がある、的な望みって子どもの有無に関わらず専業主婦になると思い立ったらフラっとやる訳に行かなくなるように思う。
    主婦って24時間365日主婦だよね。

    +3

    -0

  • 533. 匿名 2019/12/21(土) 19:27:08 

    >>530
    そうそう
    ママ友の中でも結局「元〇〇」みたいな肩書きがその人のキャラになったりするのに
    仕事の話出来ないのは痛い

    +1

    -1

  • 534. 匿名 2019/12/21(土) 19:27:45 

    >>528
    主婦業をちゃんとしてたら馬鹿にされたりしないと思うよ
    私の母は専業主婦で家事もろくにしてなかったから
    私は小馬鹿にしてたけど

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2019/12/21(土) 19:28:20 

    色んな人の考えに触れたりぶつかって生活した経験が少ないと自分のやり方や考えを持てなくなるから
    旦那がモラハラだと子供共々支配される確率が高いという意味ではやばいかも

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2019/12/21(土) 19:28:42 

    >>464
    頑張ってるのは周りの人だと思うよ。
    一回自分の力だけで生きてみたらいい
    全然頑張ってなかったなって気がつくから

    +5

    -0

  • 537. 匿名 2019/12/21(土) 19:30:25 

    >>534
    専業主婦をというよりも、若い頃にろくな社会人経験がないことで馬鹿にされるってこと
    子供が受験や就職の年齢になったら嫌でも察するでしょ

    +8

    -1

  • 538. 匿名 2019/12/21(土) 19:34:04 

    >>537
    しょうがないよ
    社会経験がないのは事実なんだから
    お母さんは働いた事がないから就活のつらさがわからないけど
    頑張ってね。って言っておけば?
    そんなに馬鹿にされる事を恐れてどうするの

    +1

    -5

  • 539. 匿名 2019/12/21(土) 19:34:28 

    >>536
    本当だよね
    どうにかなるじゃんみたいな考えしてる人から
    自立してるはずの子どもの家事をセッセとして、デート代あげる親への感謝を微塵も感じ無かった。
    どうにかなってるのは自分だけ。
    そういう勘違いの積み重ねが世間知らずと言うんだよね

    +5

    -0

  • 540. 匿名 2019/12/21(土) 19:37:50 

    >>73
    憲法の27条1項には「勤労の義務」が定められています。 すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負う。 この条文があるからといって、国が国民に直接的に労働を義務づけて強制労働させることができるわけではないので、一般には精神的な条項と解釈されています。

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2019/12/21(土) 19:38:35 

    >>23
    主の天真爛漫な雰囲気から、実家も旦那さんもお金持ちで甘やかされてるとみた!
    とりあえず子供がいないのなら、ゆっくり家事覚えればいいよー

    +12

    -9

  • 542. 匿名 2019/12/21(土) 19:38:56 

    >>538
    いや、勝手に無職認定やめてもらえる?笑
    働いてるし、無職から専業主婦になったような人が母親なら嫌だわ普通に

    +2

    -3

  • 543. 匿名 2019/12/21(土) 19:39:29 

    >>517
    うん、独身のままよりは確実に良くなったんだからいいじゃん!って思った

    +0

    -1

  • 544. 匿名 2019/12/21(土) 19:39:44 

    体が病弱で無職のまま専業主婦になりました。
    ワーキング主婦に憧れてたのもあるけど、働かないといけなくて働いたら体調壊したよ、今年・・・。
    専業主婦しながら在宅ワーク探してます。

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2019/12/21(土) 19:40:35 

    >>298
    むしろ美人しか無理w

    +10

    -2

  • 546. 匿名 2019/12/21(土) 19:41:36 

    旦那と一緒に旅行や趣味を楽しめば良いんじゃないだろうか。
    せっかく旦那さんがいるのにお一人様旅行なんかしなくても。
    あとはママ友を増やせば良いと思うよ。

    +1

    -2

  • 547. 匿名 2019/12/21(土) 19:41:49 

    >>517
    いや今までは親がATMだったんだよね。だから無職の無給は変わってない。
    一緒に住む人が他人になるだけ

    +7

    -0

  • 548. 匿名 2019/12/21(土) 19:44:39 

    羨ましいけどその人生歩みたいか?って言われたら嫌だな
    自分のこと情けなくなりそう

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2019/12/21(土) 19:45:55 

    とりあえず好きにすればいいよ。
    自分の人生だし。

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2019/12/21(土) 19:46:47 

    今は幸せと家事できるかの気持ちが混合してるだろうけど、ずっと無職ってことはタフさもなく恐らく資格もなくあっても殆ど使ってこなかったろうから旦那の言いなりとなる事は覚えておくべき。

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2019/12/21(土) 19:47:21 

    >>538
    分かんなかったとして、こういう言い方されたくないな。
    「やっぱこの親に相談しても無駄か」と思う。
    ある意味子どもが早く離れて行ってくれるかもね

    +3

    -0

  • 552. 匿名 2019/12/21(土) 19:47:48 

    私も今無職です!彼と付き合ってすぐ仕事を辞めてほしいと言われ流れに身を任せて同棲し無職になりました。付き合って2年になりプロポーズされたので同じく無職から専業主婦になります\(^o^)/

    +11

    -2

  • 553. 匿名 2019/12/21(土) 19:48:06 

    >>538
    自分が子供だったらムカつく笑

    +6

    -0

  • 554. 匿名 2019/12/21(土) 19:48:07 

    今は少子化なので、専業主婦の方は子育てや子供たちの登下校見守りなどの地域貢献など、できる範囲で社会に貢献していただければいいと思います。

    +4

    -1

  • 555. 匿名 2019/12/21(土) 19:48:48 

    >>552
    社会人経験あるなら良いと思う

    +5

    -0

  • 556. 匿名 2019/12/21(土) 19:49:13 

    昔の人は専業主婦が多かったよ
    たぶん祖母は一度も働いた経験がないんじゃないかな
    でも祖母は何でも手作りして料理も何種類も作って
    父は祖母の事を馬鹿にした事はないよ
    だから主婦業をちゃんとしてて一家の大黒柱である旦那を支えてたら
    誰も馬鹿になんてしないと思うよ
    旦那に文句言うわ働かないわ家事しないわだったら馬鹿にされて当然

    +11

    -2

  • 557. 匿名 2019/12/21(土) 19:50:13 

    >>556
    今はもう令和だよ

    +2

    -0

  • 558. 匿名 2019/12/21(土) 19:50:43 

    >>281
    んーそら正社員経験ある人にだって欠点も悪い人もいるよ
    でもバイトや派遣や無職経験しかない人はやっぱり知らない事や社会的知識も低い人多いよ
    正社員経験しなきゃ分からない事ってあるし
    なんかあなたの引き合いに出し方とか文脈にも現れてるw

    +11

    -3

  • 559. 匿名 2019/12/21(土) 19:50:51 

    >>533
    過去の話なんてそんなにする?
    結婚して遠くへ行くこともあるのに。
    独身時代は日本人なら名前を知らない人がいない一流企業でバリバリ働いてたけどママ友に話したことないよ。
    そんな話にならないし。

    +2

    -2

  • 560. 匿名 2019/12/21(土) 19:51:31 

    >>525
    主婦になってからもなんでもできるんじゃない?
    結婚はいつでもできないから先にやっとくのも悪くない
    いい結婚ができない人なんてゴマンといるんだから
    1つクリアできただけでもいいと思う

    +0

    -1

  • 561. 匿名 2019/12/21(土) 19:53:22 

    >>559
    会社名までは言わないけど、業種くらいは話すよ
    日常会話でね

    +2

    -1

  • 562. 匿名 2019/12/21(土) 19:56:20 

    >>561
    都内でOLやっててくらいの言い方で良いのにね
    一流企業てw
    そんな鼻に付く言い方したら今後苦労しそう
    賢い人の言い方じゃないわ

    +5

    -0

  • 563. 匿名 2019/12/21(土) 19:56:55 

    >>357
    どんな親子関係よ…
    私は母が専業だったけど就活の時もバカにするような気持ちになったことないけどな
    ただ単にあなたの親子関係が悪いだけでは

    +1

    -4

  • 564. 匿名 2019/12/21(土) 19:57:18 

    >>538
    いま就活してる子たちの親世代は就活の苦労はあまりしなかった世代だからね。
    私もまったく苦労せずに大学から推薦で大企業入ったから子供の就活アドバイスに苦労したよ。
    時代が変わりすぎて。

    +0

    -0

  • 565. 匿名 2019/12/21(土) 19:58:07 

    いいな。専業主婦なんて今の時代に勝ち組だね

    +5

    -1

  • 566. 匿名 2019/12/21(土) 19:58:25 

    そんなの時代によって違うんだからしょうがない
    バブル期に軽々と入社できた人から説教されても腹立つだろうし
    働いた経験あっても時代が違うと何もアドバイスできないよ

    +2

    -0

  • 567. 匿名 2019/12/21(土) 19:59:15 

    デキ婚が原因だけど私の弟の奥さんは大学中退し社会人経験ないまま専業主婦
    頭は悪くないけど身体が弱いこともあって働く気は無さそう
    夫婦仲が上手く行かなくなったら詰むのかもしれないけど10年以上そんな気配はない

    本人の資質次第と思う

    +6

    -0

  • 568. 匿名 2019/12/21(土) 19:59:24 

    >>1
    ナマポじじい失せろ。
    嫌がらせの時間を脳みそ改造にでもまわせ。
    あほんだら。

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2019/12/21(土) 20:00:21 

    >>537
    うちの母も大学出てからパートしかしてなかったから就活で書類の送り方とか聞いても「えっ知らなーいw」しか言われなかったよ
    母親世代は常識とか知らずに生きてこれたから人生楽勝だよね
    経済面は男によりかかれば良いわけだし

    +5

    -1

  • 570. 匿名 2019/12/21(土) 20:00:42 

    >>449
    よくいますよね。
    私も知ってるだけで三人います。
    今は親の介護が〜と言ってPTAからも逃げ回ってます。

    +5

    -0

  • 571. 匿名 2019/12/21(土) 20:02:19 

    >>551
    相談しても無駄だし、何の力にもならないし、なろうとしてくれなかった。うちの場合
    昔は世間知らずな親でも誤魔化せてたよ

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2019/12/21(土) 20:02:56 

    主うらやましい!
    無職から専業主婦って最強の流れだと思う。
    今は家電とか便利だし、
    料理もネット見ればできるしね。

    私は専業主婦は無理かもしれないけど、パートタイム主婦になれるように婚活がんばってる!

    +7

    -1

  • 573. 匿名 2019/12/21(土) 20:03:10 

    >>562
    OLって言葉久しぶりに聞いた。
    今でも言うんだ。

    +1

    -3

  • 574. 匿名 2019/12/21(土) 20:04:08 

    無職やフリーターから専業主婦なんて憧れるなあ。
    やっぱ女は結婚で人生変われるね。

    +11

    -2

  • 575. 匿名 2019/12/21(土) 20:04:12 

    >>391
    江戸末期の話で盛り上がれるなんてガルちゃんには年寄りが多いんですね。

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2019/12/21(土) 20:05:26 

    >>567
    しあわせな奥さんだなあ。
    弟さんも優しいんだろうね。

    +1

    -1

  • 577. 匿名 2019/12/21(土) 20:05:37 

    独身でバイトパートだとただのフリーター

    既婚でバイトパートならパート主婦

    この差は大きい!!

    +4

    -1

  • 578. 匿名 2019/12/21(土) 20:06:34 

    >>576
    きもちわる

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2019/12/21(土) 20:07:56 

    知り合いのパートさんは、家事を完璧にできる自信がないから働いてるんだそうな
    働いてたら手抜きも許されるからって

    +6

    -0

  • 580. 匿名 2019/12/21(土) 20:10:13 

    >>558
    もうアラフォーになったし今さら言われても、、
    ちなみに正社員経験ないとわからないことってたとえばどんなこと?

    +1

    -0

  • 581. 匿名 2019/12/21(土) 20:10:53 

    >>347
    へぇ、なんか不憫な人たちだね。

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2019/12/21(土) 20:11:01 

    専業主婦は無職だと思うのですが…。家事ができても仕事ができない人。仕事はできるが、家事ができない人もいますので、人によるかと。

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2019/12/21(土) 20:12:36 

    働く事や家事はやらないのに恋愛はするってどうなの。
    働いて家事も覚えてその先に恋愛、結婚てあるものだと思うけど。
    嫌な事だけやらず好きな事だけって人生だと結婚してから本当苦労するよ。
    すぐ実家に戻る事だって有り得る

    +7

    -3

  • 584. 匿名 2019/12/21(土) 20:14:40 

    >>569
    30年前と今では履歴書の送り方そのものが違うから仕方ない。
    親が正社員でも同じ結果になってたよ。ずっと正社員のまま勤務し続けてる親なら別だけどね。
    30年前だと就活用のスーツも今のような黒一色ではなくてデザインや色がバラバラのスーツで就活してたし。
    ヘアスタイルも巻き髪のクルクルでシャツも華やかにしてたし。

    +8

    -1

  • 585. 匿名 2019/12/21(土) 20:15:50 

    御三家私立女子中高から御三家私立大学、そして大学院博士課程まで進み在学中にお見合い結婚した友達がいる。
    人の人生の選択だから良いんだろうけど、小学生から高校生まで厳しい塾に通って勉強漬けだったのに、何一つ活かせないなんてもったいなさすぎだとどうしても思ってしまう。

    +8

    -0

  • 586. 匿名 2019/12/21(土) 20:16:18 

    >>84
    病院の問診で主婦って記入する人いっぱいいます。

    +19

    -10

  • 587. 匿名 2019/12/21(土) 20:19:11 

    親の威厳を保ちたいから、子供に馬鹿にされたくないから
    働いた経験がない事が嫌なの?
    それよりも柔軟な考え方ができる親になったほうがいいんじゃない?
    ちょっと働いた経験があるからって偉そうに説教する親も困りものだよ

    +4

    -1

  • 588. 匿名 2019/12/21(土) 20:19:11 

    >>578
    妬みすぎだよ

    +1

    -1

  • 589. 匿名 2019/12/21(土) 20:22:36 

    専業主婦は確かに無職だけど、家のことは全てやるから無職では無いような、、🤔

    +4

    -0

  • 590. 匿名 2019/12/21(土) 20:23:14 

    パートタイマーもその職場にとっては必要な人材なの知らないの??
    自分の親がパートだったからって怠けてたとは全然思わない。

    +6

    -0

  • 591. 匿名 2019/12/21(土) 20:24:56 

    >>84
    いや。
    普通に主婦と書くのが最も相手にその人の立場が伝わりやすい書き方だよ。
    たとえばクレジットカードを作る場合、独身無職や独身非正規は作れないカード会社もあるが、専業主婦で夫が正社員ならまず100%作れる。
    乗ってる車の名義が専業主婦の奥さんの名前というのも普通にあるよ。
    うちの近所の専業主婦たちはドイツ車に乗って優雅にお出かけしてる。

    +42

    -2

  • 592. 匿名 2019/12/21(土) 20:25:12 

    >>566
    うちは両親ともに働いているけど親に就活のアドバイスを求めるっていう発想がまずなかった
    時代が違いすぎて聞いても意味ないよね

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2019/12/21(土) 20:25:47 

    無職で家事もやらないような主と結婚したがるような男もそれなりだと思うよ
    むしろ世間知らずで好都合なんじゃない?
    向こうの親も大歓迎とかだったら余計に怪しいよね
    籍入れた途端、聞いてなかった同居の話になりそう。

    +5

    -2

  • 594. 匿名 2019/12/21(土) 20:25:56 

    >>585
    そこまでの経歴ではないけど、
    姉の友達に就活中にストレスによって体調を崩し、就職せず少しだけ派遣で働いてそのまま彼氏と結婚した人がいる。
    2人産んだらしいけど実家が裕福だし旦那さんは長男ではないらしいって言ってた。
    その後どうなったのかわからないけど、理数系ができたらしくてもったいないって言ってたな、、

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2019/12/21(土) 20:26:27 

    >>584
    親にリクナビとかエントリーシートとか言って分かるわけないよね

    私の親は働いてたけど相談したりしなかったな

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2019/12/21(土) 20:26:41 

    >>232
    横で専業主婦でもないけど私はあなたの方が友達になりたくないw

    +14

    -0

  • 597. 匿名 2019/12/21(土) 20:27:06 

    >>585
    そのお見合いも、経歴あってこそじゃない?
    結果的に幸せを手に入れられたのなら、勉強も何もかも必要なことだったんだよ

    +5

    -1

  • 598. 匿名 2019/12/21(土) 20:28:19 

    >>592
    私もないな
    親に相談なんて

    +1

    -1

  • 599. 匿名 2019/12/21(土) 20:29:41 

    そんなに働いた経験がない事にコンプレックスがあるのなら一度働いたらいいのでは?
    ここでグダグダ言うよりも

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2019/12/21(土) 20:29:43 

    >>525
    結婚の時期を逃すより良いよ。
    働くのなんて、この人で不足の世の中いつでもできるから。
    まず優先順位をつけて結婚した方が良いと思う。
    妊娠出産にはリミットがあるしね。

    +3

    -1

  • 601. 匿名 2019/12/21(土) 20:30:23 

    >>580
    自分で調べなよ
    そうやって自分で調べたり勉強しようとしない人も派遣やバイトに多い
    あとアラフォーに言われてもとか返しもばかっぽいね
    アンカーで自分から絡んどいてそれにこっちは答えただけだし
    やっぱり派遣経験しかない人って会話が噛み合わないしイラッとするな😅

    +2

    -15

  • 602. 匿名 2019/12/21(土) 20:30:53 

    >>558
    正社員にも種類があるんだよ…。
    自分も正社員だったけどそれで周りより一般常識が長けてると思ったこと無いし。
    多分あなたみたいな人に「バイトやパートしか経験無し」と思われてるわ
    まあ働いた事無いよりはマシと思うけど

    +9

    -0

  • 603. 匿名 2019/12/21(土) 20:32:47 

    >>601
    こういう人って都合悪くなるとそういう風に突き放すよね。
    結局答えれないだけでしょ。
    攻撃的だし正社員経験あるのかもしれないけど現状に満たされてないとしか思えないわ。

    +11

    -2

  • 604. 匿名 2019/12/21(土) 20:33:13 

    >>585
    私の友人の話かと思った。
    国立大→国立院→一流大博士課程まで進んで御曹司と結婚。
    働くだけが人生じゃないさ。
    美人なその子は安定の愛され人生。


    +9

    -0

  • 605. 匿名 2019/12/21(土) 20:36:22 

    私も人間関係こじらせて仕事を辞めて対人恐怖症になり、ちょこちょこ挑戦したけどだめで(完全に自分の甘えですが)5年無職の時に
    全て受け入れてくれた人と結婚して専業主婦になりました

    旦那には感謝しかないけど家でできることはないかと色々探して挑戦して
    今は主婦しながらなんとか少しだけ稼げるようになりました
    でも本当に普通のOLさんの半分も行かないけどね

    主婦は料理とか掃除とか一通りできたら大丈夫だよ!

    でも数年後後悔しないように、まだ若いなら外で働きたくても働けない理由があるのなら
    在宅ワークや家で何かできる仕事や稼ぐことに繋がる何かを探した方がいいよ

    +7

    -1

  • 606. 匿名 2019/12/21(土) 20:40:26 

    >>603
    ホントに、、
    自分こそそういう返ししかできないじゃんって思った。

    +2

    -0

  • 607. 匿名 2019/12/21(土) 20:41:21 

    >>604
    そういう人の場合違うよね
    働いてはいないけど学校通った分、人との関わりもあっただろうし教養もあるし
    それも無い人が補う為に働かないとまずいんじゃない?って話で。

    +3

    -0

  • 608. 匿名 2019/12/21(土) 20:41:24 

    昔専業主婦が多かったのは、
    洗濯も手洗いだし、
    掃除もホウキや雑巾だし、
    子供預けるとこもないから家でみなきゃだし、
    料理もほぼ自給自足で畑行って食材取ったりしてたから、
    女が家にいなきゃ家庭回らなかったんだってさ。

    今や洗濯機。掃除機もあるし、もっというとルンバあるし。子供も保育園に預けりゃ良いし、
    ご飯もスーパーやコンビニに美味い弁当売ってるし。
    家事する必要なんかないんだよ。
    だから今の専業主婦はニートでもOKなんだよ。
    昔と今の日本比べて、専業主婦も大変!とか言って欲しくないな。
    だから主さんも大丈夫。最近は家事ほぼ全自動だから笑

    +2

    -5

  • 609. 匿名 2019/12/21(土) 20:44:57 

    よその家庭の事なんてどうでもいいと思うけど
    すべて旦那次第でしょ
    専業主婦でもいいよっていう旦那なら別にいいんじゃないの
    なんで他人が責めるの

    +10

    -1

  • 610. 匿名 2019/12/21(土) 20:44:59 

    >>601
    私正社員だしどうでもいいんだけどさ
    なんでそんなに派遣社員の人見下すの?笑
    そりゃイラッとこられても仕方がない。
    それで正社員は常識がありますと言っても説得力ないよ。
    それとも派遣社員に何かされたのか 笑

    +19

    -1

  • 611. 匿名 2019/12/21(土) 20:45:06 

    >>608
    今は家事に手間取られない分、子どもにすごい手掛かるよ
    保育園に入れたら終わりなんて育児してたらろくな子どもに育たないよ

    +4

    -0

  • 612. 匿名 2019/12/21(土) 20:47:12 

    >>601
    なんかあなたと会話しても楽しくなさそう。
    失礼だけど正社員経験ある人がそんな偉いのか知らないけど、返しの文面見る限りその経験が生かされてると思えない。
    人間的魅力はあるのかなと疑問。

    +16

    -0

  • 613. 匿名 2019/12/21(土) 20:49:57 

    >>601
    よくわからんが
    正社員でそんな程度の事しか書けないって…

    +7

    -0

  • 614. 匿名 2019/12/21(土) 20:50:21 

    >>601
    あんた本当にそれで正社員なの?w

    +7

    -0

  • 615. 匿名 2019/12/21(土) 20:50:39 

    >>588
    あなたがでしょ?羨ましいーって文面に滲み出てる
    大学生をデキ婚させるような男を優しいんだろうなって気持ち悪いわ
    どんだけ働きたくないのよ

    +5

    -0

  • 616. 匿名 2019/12/21(土) 20:51:07 

    >>609
    ほんとそう思う

    +4

    -2

  • 617. 匿名 2019/12/21(土) 20:52:31 

    >>608
    違うよ。
    日本家庭で家電品が買われるようになったのと専業主婦政策は別。
    専業主婦を推奨したのは高度成長期の政府の政策。
    企業が男性を会社で遅くまで残業させて仕事だけに邁進させるためには、妻が家で家事育児を全て担うの分担制の方が国の経済効率がよかったから。
    今でも一部の経済学者は、夫と妻は分担制の方が経済効率が良いとい雨雪を支持してる。
    いま政府が盛んに女性も社会に出ろと言っているのは低時給な職種が人手不足になっているのと、少子化で将来の年金支払いが厳しくなっているため。

    +7

    -0

  • 618. 匿名 2019/12/21(土) 20:52:54 

    >>615
    横だけど別に他人の感想なんだし放っておきなよ
    考え方なんて人それぞれじゃない?

    +1

    -3

  • 619. 匿名 2019/12/21(土) 20:54:20 

    >>614
    もし正社員ならパワハラで色んな人の恨み買ってそうw

    +5

    -0

  • 620. 匿名 2019/12/21(土) 20:54:53 

    >>618
    ブーメラン

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2019/12/21(土) 20:55:44 

    結局、昔ながらの男の考えなんだよね。専業主婦を優遇するのって。だから悪いってわけでもないけど。

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2019/12/21(土) 20:56:02 

    >>617
    夫と妻は分担制の方が経済効率が良いとい雨雪を支持してる。

    夫と妻は分担制の方が経済効率が良いという説を支持してる。

    +0

    -1

  • 623. 匿名 2019/12/21(土) 20:56:46 

    >>601
    横から失敬
    私はあなたの気持ち分かるわ>>580って論点ずれててイラッとするね笑
    あとあなたに言い返してる人達は、同一もいるし正社員やまともな会社で働いた事ない人だろうね。
    じゃなきゃこんなムキに言い返さないからコンプレックス刺激されてるのよ。

    +1

    -6

  • 624. 匿名 2019/12/21(土) 20:56:48 

    >>605
    こういう人って、なんでどうやって出逢って結婚まで行く流れになったのかっていう一番大事なところ端折るの

    +13

    -0

  • 625. 匿名 2019/12/21(土) 20:57:35 

    >>623
    あんた無職でしょ
    下手くそな釣り

    +4

    -1

  • 626. 匿名 2019/12/21(土) 20:57:38 

    >>619
    ホントだ。
    この返し、さんざんえらそうなこと言っといて、
    いざ聞くとそんなの自分で考えろ!っていう人と似てる。
    自分でも答えわからないくせにすっごいエラそう。

    +5

    -0

  • 627. 匿名 2019/12/21(土) 20:58:38 

    >>625
    そう思いたきゃ思ってれば
    ばからしい

    +1

    -3

  • 628. 匿名 2019/12/21(土) 20:59:40 

    病気で無職ではないけど、バイトして辞めてを繰り返してて結婚して専業主婦になったよ。
    やっぱり病気は治ってないから旦那に迷惑かけることも多いけど理解があるし優しい旦那で本当に感謝しかない。
    私はラッキーだっただけだと思う。

    +3

    -2

  • 629. 匿名 2019/12/21(土) 21:00:05 

    >>627
    ズレてんなー

    +2

    -0

  • 630. 匿名 2019/12/21(土) 21:00:17 

    >>624
    確かにww
    みんな成功した部分だけしか書かないよね
    創作臭がすごいw

    +7

    -0

  • 631. 匿名 2019/12/21(土) 21:00:17 

    >>603
    自分と反対意見や気に入らない人にはすぐ満たされてない!とか決め付ける人も低俗だよねー。
    >>580も大概な態度じゃん。

    +1

    -3

  • 632. 匿名 2019/12/21(土) 21:00:52 

    >>624
    ここ出会いについて語るトピだっけw
    必死すぎ
    狙ってやるもんじゃないよ〜

    +1

    -4

  • 633. 匿名 2019/12/21(土) 21:01:16 

    >>629
    つまらない煽り
    余程悔しいのねー

    +0

    -3

  • 634. 匿名 2019/12/21(土) 21:01:25 

    >>623
    どんだけ悔しかったんだよ

    +6

    -1

  • 635. 匿名 2019/12/21(土) 21:01:48 

    >>632
    確かに!
    ごめんねー

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2019/12/21(土) 21:02:09 

    私もだ
    結婚してもう6年経ったな
    子供産んで、主婦してます
    ママ友さんとか、義実家とのお付き合いもなんとかやってる
    みんな良い方で、もしかしたら裏で色々言われてるかもしれないけど裏でなら良いかも
    多少見下されても気にならないし、私自身本当はあんまりコンプレックスに思ってない

    +3

    -1

  • 637. 匿名 2019/12/21(土) 21:02:15 

    >>633
    ブーメランすぎぃ

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2019/12/21(土) 21:02:59 

    >>631
    どんだけ悔しかったの爆笑

    +4

    -0

  • 639. 匿名 2019/12/21(土) 21:03:23 

    幼稚なコメ多いね

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2019/12/21(土) 21:03:46 

    >>631
    え、そんな噛みつくこと笑?
    余裕ないね。

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2019/12/21(土) 21:04:03 

    >>639
    正社員代表にはがっかりだ

    +7

    -0

  • 642. 匿名 2019/12/21(土) 21:04:58 

    いや、派遣代表が幼稚

    +0

    -4

  • 643. 匿名 2019/12/21(土) 21:05:00 

    いやだって無職で家事もやらない人が恋愛にだけはエネルギー燃やしてるっておかしくないか?
    デート代は誰持ちなのよ
    親の家で、衣食住賄って貰って更に小遣いまで頂いて彼氏に会いに行くって事でしょ。
    考えられない。

    +11

    -1

  • 644. 匿名 2019/12/21(土) 21:06:02 

    私も正社員の時いた派遣にかなりイラついたの思い出した

    +1

    -4

  • 645. 匿名 2019/12/21(土) 21:06:15 

    >>609
    羨ましいからに決まってるじゃん!本気で心配してる人とかいるわけないし

    +0

    -2

  • 646. 匿名 2019/12/21(土) 21:06:55 

    >>574
    フリーターと無職は全然違うよー

    +6

    -0

  • 647. 匿名 2019/12/21(土) 21:08:02 

    >>642
    まだ張り付いてるんかーい

    +3

    -0

  • 648. 匿名 2019/12/21(土) 21:08:25 

    苦労無しで羨ましいこと…。

    +2

    -1

  • 649. 匿名 2019/12/21(土) 21:08:45 

    とてもとても羨ましいです。

    +2

    -1

  • 650. 匿名 2019/12/21(土) 21:09:03 

    ブーメランw
    噛みつきーww
    悔しいんだ笑

    ってがるちゃんでもめ出すとよく見るけど頭悪そうだから辞めなよ

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2019/12/21(土) 21:09:11 

    >>643
    私は恋愛に注ぐエネルギーもなかったわ
    デートもだるくて、デートに行くための美容院もなかなか行けなくて
    私がなかなか会いに行かないから余計に結婚への道が加速した気がする
    プロポーズに返事をしてからは完全に流れに身を任せた
    旦那が激務だったこともちょうどよかったかも

    +2

    -1

  • 652. 匿名 2019/12/21(土) 21:09:14 

    >>643
    底辺中の底辺だけど、親からしてもそのまま一生家に居られるよりはまだマシってレベルだよね

    +7

    -0

  • 653. 匿名 2019/12/21(土) 21:10:21 

    >>651
    10年引きこもって復縁した人?
    遠距離だったんだよね?
    その美容院代も交通費も親待ちだったの?

    +2

    -0

  • 654. 匿名 2019/12/21(土) 21:10:30 

    派遣と正社員ケンカ中?

    +0

    -3

  • 655. 匿名 2019/12/21(土) 21:10:49 

    >>646
    どういう働き方だろうが自分のお金で生活遣り繰りしてる人と、働きもせず実家の世話になる人を一緒にされたくないよね
    全く違うじゃん

    +12

    -0

  • 656. 匿名 2019/12/21(土) 21:11:23 

    >>624
    ごめんなさい。出会いはネットです。
    ネットで同じ趣味の人たちが集まるコミュニティみたいなのがあって
    今の旦那とはそこで知り合ったよ。
    当時軽い対人恐怖症のせいで人と面と向かって話すことが苦手で、でもネットでは対面じゃないから気を張らなくて楽だったんだよね。
    そこからやりとりしてて仲良くなって勇気出して電話するようになって、毎日電話してたらこの人となら話せるかもってなって趣味のイベントもあったし思い切って行ってみたんだ。
    それが出会いだよ。

    +6

    -0

  • 657. 匿名 2019/12/21(土) 21:12:16 

    >>647
    は?2コメ目だけど頭平気?
    なんか発狂して全部敵だと思ってるね

    +1

    -3

  • 658. 匿名 2019/12/21(土) 21:13:18 

    >>653
    誰w私は6年だから違う人かと

    +1

    -0

  • 659. 匿名 2019/12/21(土) 21:13:20 

    >>1
    私は大学4年の時に就職難だったので、大学卒業後すぐに結婚してしまいました。なので社会を知らずに専業主婦になりましたよ。

    だけどなりたい職業があったので、専業主婦1年そのまま妊娠出産で2年間専業主婦でした。そのあと正規ではないけど、なりたい職業のパートをして、29歳で初社会人となりました。

    今はバリバリの管理職です。

    主さんのアドバイスになるか分からないけど、どうにかなるんじゃないかな。でも、もし旦那さんが働けなくなったり、リストラや予想もつかないようなことが起きた時、家族を経済的に守るのは主さんです。その心の準備だけしていれば大丈夫だと思います。


    私は家政学部だったので、縫い物、料理、子育て等は学んでいたので家事は苦痛ではありませんでした。むしろ好きなぐらいでした。全くやっていない人には厳しいかもしれません。ゆっくり学んで行けばいいと思います。

    どうにかなりますよ!頑張ってください。

    +7

    -5

  • 660. 匿名 2019/12/21(土) 21:13:26 

    >>654
    派遣かコンプ刺激されて大発狂に見えるw
    荒れてるね

    +1

    -4

  • 661. 匿名 2019/12/21(土) 21:13:28 

    >>575
    都々逸って江戸末期の言葉なの?
    祖父は戦中生まれだから江戸時代の事を知っていたのかな?

    今は核家族増えて知識が途絶えてしまって教養として知ってる人が少なくなったね

    +3

    -0

  • 662. 匿名 2019/12/21(土) 21:13:33 

    >>66
    優しい
    (涙)

    +34

    -2

  • 663. 匿名 2019/12/21(土) 21:13:57 

    長年の無職は実家にいて親のすねかじりしてたのかな?
    寄生する相手が変わるだけじゃん。

    +3

    -0

  • 664. 匿名 2019/12/21(土) 21:14:19 

    >>651
    出会いはどうやったか教えてほしい!

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2019/12/21(土) 21:15:25 

    派遣だの正社員だの低レベルな言い争いしてる人達よそでやれば?

    +5

    -0

  • 666. 匿名 2019/12/21(土) 21:15:25 

    >>657
    まんま自分のことじゃん笑
    言い返してる人同一だしーとか言ってマイナスの数見えないのかよ

    +2

    -1

  • 667. 匿名 2019/12/21(土) 21:15:36 

    >>659
    なんかこの人嫌だな

    +6

    -4

  • 668. 匿名 2019/12/21(土) 21:15:42 

    >>656
    1回働いてみてダメだったならしょうがないと思うよ。
    イベントでいい出逢いがあって良かったね。
    でも主みたいに1回も働いた事も無く家事もやらない人は理解できないわ

    +7

    -0

  • 669. 匿名 2019/12/21(土) 21:15:52 

    >>650
    それ言ってるの正社員叩いてるコメだよね?

    +1

    -2

  • 670. 匿名 2019/12/21(土) 21:16:46 

    >>636
    いやいや。
    息子の嫁の稼ぎをあてにしてる姑さんなんて、今の姑世代にはいないと思うよ。
    そもそも姑さんたちに専業主婦が多い時代だしね。
    むしろ働いてるお嫁さんの方が色々言われて苦労してる。
    子供が可哀想とか掃除してないとか。
    いまの55才以上で裕福だとそういう傾向がある。

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2019/12/21(土) 21:16:58 

    >>666
    しつこいなー
    粘着しないでよ、派遣さん

    +1

    -3

  • 672. 匿名 2019/12/21(土) 21:17:15 

    >>660
    何でもかんでもコンプw嫉妬w幼稚すぎ

    +1

    -0

  • 673. 匿名 2019/12/21(土) 21:18:12 

    ここはフリーターや派遣だらけで正社員や管理職は叩かれるトピってのは分かった

    +2

    -2

  • 674. 匿名 2019/12/21(土) 21:18:13 

    >>664
    出会いは大学
    28歳ぐらいの時に大学時代の男友達からちらほら連絡があって、夫もそのうちの一人でした
    いわゆる高学歴なので結構みんないい仕事についていて
    劣等感がめちゃくちゃ刺激されて最初は嫌だったんだけど、ある意味チャンスかもと思って電話やメールでやりたりしました
    なかなかデートができず、あっちが業を煮やして「じゃあ結婚するか」という感じで
    いくつか資格を取らせてもらって、今は自宅で細々と仕事をしています

    +0

    -0

  • 675. 匿名 2019/12/21(土) 21:18:14 

    私は結婚を機に退職して専業主婦になったけど、
    子供もいなくて健康なのに家にいる罪悪感と暇さに耐えられずすぐパートはじめたな。
    主さんの不安はよくわからない笑

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2019/12/21(土) 21:18:59 

    正社員でもあんな頭悪いコメント残しちゃうって思ったら少し元気出たわありがとう

    +4

    -2

  • 677. 匿名 2019/12/21(土) 21:19:13 

    >>1
    無職と言っても、家事や介護とかのお手伝いをしっかりやってるいる人と寝て起きて食べて遊んでいる人とでは全然違うね。主がどっちか知らんけど。
    一昔前だとカジテツって言葉良く聞いたもんだけど最近だとニートなのかな。
    いずれにしても無職から無職への移動だから社会的にはあまり立場変わらないね。こんなどうでもいいことでトピがたつなんて、私が申請した似てると言われて微妙な気持ちになった芸能人てのを承認して欲しかったな。まあそれもどうでもいいけどさー

    +5

    -0

  • 678. 匿名 2019/12/21(土) 21:19:49 

    一回も社会人として働いたことないってこと?

    ママ友にいるわ。
    アルバイトしかしたことなくて、社員としてきちんと勤めたことがないままに専業主婦の人。
    色々と考えが甘い。
    非常識なことを平気で言う。
    空気が読めない。

    専業主婦って、バリバリと働いた後に出産を機にとかならわかるけど
    ダラダラとなんだかんだ理由を付けて働かずにいい歳になる人ってダメ人間なんだろうなって思うわ。

    +20

    -3

  • 679. 匿名 2019/12/21(土) 21:20:31 

    >>671
    横だけど同レベルにしか見えない

    +3

    -1

  • 680. 匿名 2019/12/21(土) 21:20:44 

    >>651
    おめでとう!
    優しい人と出会えてよかっね。
    強運の持ち主だと思う。

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2019/12/21(土) 21:21:27 

    色々言われてるけど、これでお金持ちなら最高の勝ち組じゃないか

    +3

    -3

  • 682. 匿名 2019/12/21(土) 21:21:27 

    トピずれだけど高校卒業から25歳まで無職生活保護のメンヘラで顔だけは可愛いA子が結婚して今年34歳でダブル不倫の末、なぜかA子が夫婦の貯金の8割を持って離婚して(A子が金の亡者で温厚な旦那さんが折れた)、略奪再婚して新婚旅行にタイとハワイ行って結婚式豪華に挙げてた。略奪した男は元奥さんに慰謝料と養育費払ってないらしい。無職の渡り鳥の話し。

    +4

    -1

  • 683. 匿名 2019/12/21(土) 21:21:41 

    派遣vs正社員いい加減やめろよ
    最後まで負け惜しみ言ってる奴はよっぽど悔しと思われても仕方ない

    +4

    -2

  • 684. 匿名 2019/12/21(土) 21:21:59 

    >>679
    こういうくだらない言い合いしてる人最近よく見る
    みんなイライラしてるのかな

    +3

    -1

  • 685. 匿名 2019/12/21(土) 21:22:31 

    >>674
    あれ?
    10年引きこもって復縁した人と似てない?

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2019/12/21(土) 21:22:37 

    >>556
    良妻賢母ね
    今時の人たちの親は愚かな人が多いから
    ここで不毛な争いをしてるのか

    +1

    -1

  • 687. 匿名 2019/12/21(土) 21:22:50 

    私もそうですよ
    家事して感謝されてます
    ただ旦那は結構年上です

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2019/12/21(土) 21:23:41 

    >>682
    凄いね!お友達どんだけ顔が良いの。芸能人レベル?

    +4

    -1

  • 689. 匿名 2019/12/21(土) 21:24:16 

    子どもの就活に口出すのだけはやめてくださいね。
    説得力が無いので。

    +3

    -0

  • 690. 匿名 2019/12/21(土) 21:25:03 

    >>686
    昔の人は7人8人兄弟なんて普通だったし、女性の社会進出なんてなかった
    母親業や農業をやるしかなかった
    今とは何もかも違うのに当てはめられても

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2019/12/21(土) 21:25:47 

    >>682
    女は顔ってことなんだな

    +4

    -1

  • 692. 匿名 2019/12/21(土) 21:27:19 

    >>674
    私も大学時代です
    ちなみに私は2年働いて無職歴4年で結婚
    無職で同窓会に行けずにいたら個人的に連絡が来て再会した

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2019/12/21(土) 21:28:01 

    >>655
    本当それ
    雇用形態の問題であってフルタイムで働いてるなら立派な社会人だよ

    +4

    -0

  • 694. 匿名 2019/12/21(土) 21:28:14 

    >>689
    お母さん働いたことないじゃんって秒で論破されるからねぇ...

    +2

    -1

  • 695. 匿名 2019/12/21(土) 21:29:51 

    >>689
    公務員しかやったことない人に口出されるのも嫌なのに、無職なんて論外

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2019/12/21(土) 21:30:25 

    >>693
    立派な社会人にこだわる子、多いよね。
    いまって就職が難しいからこういう発想になるの?

    +2

    -0

  • 697. 匿名 2019/12/21(土) 21:30:44 

    >>678

    まさにそれ!!!!!!

    よく専業主婦ってバカにされてるけど、みんなが本当にバカだなーって思ってんのは社会に出て働いたことがない人のこと。

    +3

    -3

  • 698. 匿名 2019/12/21(土) 21:31:12 

    >>695
    このトピにも来た!公務員叩きの人

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2019/12/21(土) 21:31:32 

    数時間目を話した間に専業主婦🆚不婚様から、いつの間に派遣🆚正社員になったの?

    無職から専業主婦になった、というトピじゃないの?

    派遣、正社員、関係なく結婚できて家庭を持って子どもが産まれれば幸せの勝ち組なんじゃないかなあ~


    +1

    -1

  • 700. 匿名 2019/12/21(土) 21:31:56 

    >>696
    ???

    就職が難しいことと、自分の稼いだお金で自活してる人を無職と同列に語るなって話は全く別物じゃない?

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2019/12/21(土) 21:31:56 

    >>652
    私が親なら土下座して相手に感謝するわwww

    +3

    -4

  • 702. 匿名 2019/12/21(土) 21:33:13 

    >>678
    社会人経験ないとか人としてどうかと思う。
    でもそんな奴に限って謎の上から目線だったり的外れな持論語りがちだよねw

    +18

    -3

  • 703. 匿名 2019/12/21(土) 21:33:31 

    >>698
    いや、その人とは別人だし公務員叩きたいわけではない
    親が公務員で、民間のシステム理解してなくてなんのアドバイスも貰えなかっただけ
    普通に尊敬してるし

    +1

    -0

  • 704. 匿名 2019/12/21(土) 21:33:53 

    無職トピなのになんで派遣と正社員の話になったの?

    +5

    -0

  • 705. 匿名 2019/12/21(土) 21:34:04 

    >>701
    可愛く産んでよかったってホッと胸を撫で下ろすね
    引き取ってくれた人が救世主に見える

    +2

    -3

  • 706. 匿名 2019/12/21(土) 21:34:05 

    正直羨ましい
    アラフォー独身だけど生きるのが辛すぎる

    +7

    -0

  • 707. 匿名 2019/12/21(土) 21:34:39 

    >>697
    違うでしょ。
    同じ職場にいてもバカにされてる人はいる。
    近所のママから嫌われて孤立してる人に兼業も専業もどちらもいる。
    その人の行動や仕事のできや会話で決まるだけだよ。

    +5

    -0

  • 708. 匿名 2019/12/21(土) 21:34:46 

    >>1
    いいじゃん。それも人生!比べる必要ないよ。

    +8

    -1

  • 709. 匿名 2019/12/21(土) 21:35:28 

    >>5
    無職だけどキチンとやると沢山やる事あるよね。

    うちは自営の同居だから、一日三食作るしほんと大変😢

    +48

    -4

  • 710. 匿名 2019/12/21(土) 21:35:40 

    >>705
    でも大抵引きこもりってデブじゃん

    +3

    -3

  • 711. 匿名 2019/12/21(土) 21:36:14 

    >>702
    そう、世間知らずだから上から目線なんだよね
    気も使えない人多いよ

    +10

    -1

  • 712. 匿名 2019/12/21(土) 21:36:46 

    私です
    36歳で仕事をスパッと辞めて婚活し41歳で結婚してから専業主婦歴10年です

    +5

    -0

  • 713. 匿名 2019/12/21(土) 21:38:10 

    >>470
    無能で自立心がない女にとって結婚が勝ち組ってなる気持ちもわからなくはないよ。

    +2

    -1

  • 714. 匿名 2019/12/21(土) 21:40:18 

    病気だったりとか、何かしら事情があって無職だったんかな…?
    結婚おめでとう、はじめから無理して頑張りすぎず少しずつその日にできる事を増やしていけたらいいよ。

    +4

    -0

  • 715. 匿名 2019/12/21(土) 21:40:55 

    私も無職からの専業主婦になったよ。
    掃除もウェットシートや掃除機で楽だし、トイレ掃除もトイレクリーナーでさっさと拭いてブラシでゴシゴシで終わるし、お風呂もバスクリーナーでさっさと洗えるし、料理も惣菜の素やネット見たらなんでも作れる。

    主さんは無職だったけど家事してなかったの?

    +4

    -0

  • 716. 匿名 2019/12/21(土) 21:41:29 

    >>697
    それをいうなら社内で仕事の能力がない人じゃない?

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2019/12/21(土) 21:41:37 

    >>702
    アルバイトやパートも社会人経験に含まれると思う。
    人としてどうかまでは言い過ぎ。

    +14

    -1

  • 718. 匿名 2019/12/21(土) 21:42:29 

    >>661
    あなたも戦中に防空壕で産まれたから
    都々逸って江戸末期と知ってたのてね
    素晴らしい教養ね

    +2

    -2

  • 719. 匿名 2019/12/21(土) 21:43:54 

    これ、うちの身内ww

    +2

    -0

  • 720. 匿名 2019/12/21(土) 21:52:17 

    >>13
    +社交力と常識が必要だからでは

    +1

    -0

  • 721. 匿名 2019/12/21(土) 21:52:21 

    私の子供時代は専業主婦のお母さんを見下す風潮無かったけどこれからはそうじゃなくなるのかな

    就活の話とかはかなり世代間ギャップあるからわからんだろうに「働いた事無いからこんな事も知らないんだ」って言われたらつらいね

    +5

    -0

  • 722. 匿名 2019/12/21(土) 21:53:57 

    ずっと無職でいられるほどの周りの目を気にしない図太さがあればちゃんと主婦できるかななんて悩みでなさそうだけどな
    就職と同じ感覚で家事なんかできなくても別にいいじゃんって開き直れない?

    +2

    -1

  • 723. 匿名 2019/12/21(土) 21:54:08 

    >>721
    むしろ昭和は専業主婦は勝ち組だった。

    +1

    -1

  • 724. 匿名 2019/12/21(土) 21:55:13 

    短期のアルバイトでもしてみたら?
    それだけでも少し違うかも

    +3

    -0

  • 725. 匿名 2019/12/21(土) 21:55:31 

    無職であることには変わりないと思うんだけど。

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2019/12/21(土) 21:55:35 

    >>712
    5年間は貯金で生活してたんですか?

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2019/12/21(土) 21:55:36 

    >>9
    そうなんだ、羨ましい。
    実家では無職なんて許されなかったから。

    +10

    -7

  • 728. 匿名 2019/12/21(土) 21:57:04 

    羨ましすぎて草

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2019/12/21(土) 21:57:32 

    主婦業は仕事よりなんとかなると思う。
    私ずっと実家暮らしでほとんど家事してなかったけど結婚してやらなきゃいけない状況になったらできるようになったよ。自分のペースでできるしね。

    +1

    -0

  • 730. 匿名 2019/12/21(土) 21:59:33 

    >>643
    友人は絵に描いたような親のすねかじりだった。
    親の金で服買って美容院行って普通に友達と遊んでSNSにリア充な写真投稿しまくって、男も取っ替え引っ替え。
    職業は人形の服作りの作家だか何だか言ってたけど。
    結婚してからも金銭感覚がおかしいから未だに親に人形買って貰ってるらしい。

    +5

    -0

  • 731. 匿名 2019/12/21(土) 22:02:37 

    他人と比べなくてもいいと思う。
    結婚できたなら自立の第一歩だね。
    ゆる〜くパートでもして少しずつ慣れて行ったらどうだろう?旦那さんが稼ぎがよければやる必要ないかもだけど毎日の充実度が違うよ〜。

    +5

    -1

  • 732. 匿名 2019/12/21(土) 22:02:38 

    知り合いにいた
    高校卒業してフリーターしてて仕事長続きしない子
    バイト辞めた後に市役所で働いてる大卒公務員と付き合って無職からの専業主婦
    ものすごく可愛い子だったけど覇気がなくて会話が成り立たないようなアホな子だった

    +2

    -0

  • 733. 匿名 2019/12/21(土) 22:04:04 

    無職から専業主婦ってサイコーやん!
    どちらもなれそうにないわ。

    +3

    -0

  • 734. 匿名 2019/12/21(土) 22:04:53 

    >>721
    個人が尊重される時代になったってことかな。
    専業主婦だけど、あくまでも旦那の奥さんであって、私個人なんて何もないからね。
    家事なんて生きてく上で絶対必要だから誰だって大なり小なりやってることだし。
    今の若い世代が羨ましいよ。

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2019/12/21(土) 22:06:38 

    このトピはどうしたいの?
    また専業主婦🆚不婚様に戻った

    +0

    -1

  • 736. 匿名 2019/12/21(土) 22:08:49 

    >>735
    専業主婦🆚不婚の会社員?
    いくつ入り乱れてどうなる

    +0

    -1

  • 737. 匿名 2019/12/21(土) 22:08:54 

    こういう人間のクズのぶんまで、働いてる人が年金やら税金を負担する意味がわからない

    底辺のゴミクズこそ税金を多く払うべきだよね

    +3

    -1

  • 738. 匿名 2019/12/21(土) 22:09:00 

    >>1 わたしも今の主人と同棲してる間無職で養ってもらってましたよー!もちろんお家のことは全部しました!
    そのまま結婚したので今は専業主婦です(*˘︶˘*)

    +6

    -6

  • 739. 匿名 2019/12/21(土) 22:10:25 

    >>723
    勝ち組というよりそれが普通って感じだったみたいだよ。
    大手でも一般職は短大卒で、クリスマスケーキに例えられる25歳までに寿退社していく。

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2019/12/21(土) 22:11:09 

    ゴミ

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2019/12/21(土) 22:11:31 

    今の時代無職の女性との結婚許す親っているの?

    +3

    -4

  • 742. 匿名 2019/12/21(土) 22:13:15 

    >>732
    で?
    僻まない妬まない
    僻むたび妬むたび毎に醜い顔がよけいに醜くなるよ
    気をつけなされ

    +0

    -4

  • 743. 匿名 2019/12/21(土) 22:14:56 

    元家事手伝い?

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2019/12/21(土) 22:15:51 

    専業主婦になることは何ら問題ないけど、社会人経験がないまま母親になることは後々響いてくる。
    社会的常識だとか人付き合いだとか。
    まぁ、社会人長くやってても非常識な親はたくさんいるけどね。

    +9

    -0

  • 745. 匿名 2019/12/21(土) 22:16:27 

    >>678

    資格(特に国家資格)を持っていていつでも復職できる人って専業主婦になっても余裕がある雰囲気持ってる気がする。
    何も資格や経験がない人って何故が変に焦ってる感じ。

    +2

    -1

  • 746. 匿名 2019/12/21(土) 22:16:57 

    無職なことも含めて受け入れてくれる懐の深い旦那なんだから正直に家事は苦手だから少しずつ頑張るねっていえば温かい目で見守ってくれるんじゃない?
    今まで仕事なり家のことなり頑張ってこなかった人がいきなり完璧になんて無理
    主の状況わかってて結婚しようと思う旦那はきっと最初から完璧な家事なんて求めてないと思うよ
    交際中に料理できるとか見栄張っちゃったなら知らんけど

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2019/12/21(土) 22:17:08 

    >>734
    普通に生きてれば個人なんていくらでも発揮できるよ。
    私のまわりの専業主婦は趣味や習い事やスポーツの世界で大会に出たり賞で名を馳せたりしてるけど。

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2019/12/21(土) 22:17:25 

    >>738
    この最後の顔文字がイラッとするw

    +6

    -3

  • 749. 匿名 2019/12/21(土) 22:17:46 

    旦那さんがいいなら大丈夫だよ。でもお金を稼ぐ大変さはやはり働いてみないとわからない。私と仕事どっちが大事なの!?とか言わないなら大切にされると思う。

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2019/12/21(土) 22:18:44 

    >>745
    いくら国家資格でもブランクが5年もあったらその資格で就職は難しいよ。
    過信しすぎ。

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2019/12/21(土) 22:19:06 

    >>741
    親なら50代とかなら結構いると思う

    男性も、アラサー付近でも激務な稼ぎのいい男の人は意外と専業主婦を望んでいるし(うちの外資系金融の偉い人は奥さん専業率が比較的高め)

    どこで出会うかはわからないけど

    +5

    -0

  • 752. 匿名 2019/12/21(土) 22:20:02 

    >>741
    あなた姑世代?
    嫁世代としたら
    結婚するのに親は関係ないと言ってる今時の人が、よく言うわ

    私は姑世代だけど、あなたのような、とうの立った嫌みな人間より若い可愛いくて性格の良い無職の子のほうがいいよ。

    仕事のしてても、子どもが産まれれば専業主婦になるかもしれないから同じことでしょ



    +2

    -6

  • 753. 匿名 2019/12/21(土) 22:20:49 

    >>705
    そんな話で済むかな
    その間の生活費やデート代は全て親の世話で成り立ってんのに。
    親も甘やかし過ぎたと思う

    +5

    -1

  • 754. 匿名 2019/12/21(土) 22:21:09 

    彼氏と知り合ってから、精神的とか身体的にで無職になってからのそのまま専業主婦になったとかなら解る。
    自分が今その状態だからだけど。彼氏(旦那)がそれでも一緒に生活できる収入あるならそのまま出来る事すれば良いと思うな。

    +2

    -0

  • 755. 匿名 2019/12/21(土) 22:21:14 

    なん〜で専業叩く人が多いの?
    なかには働くことに向いてない人がいるんだから
    わざわざ叩かなくても

    ホリエモンも言ってたじゃん
    馬鹿や無能を働かせて企業の業績が悪化して、税収が少なくなるより、ベーシックインカムのほうが理にかなっているって

    +9

    -2

  • 756. 匿名 2019/12/21(土) 22:22:45 

    >>744
    うちのお隣さんがまさに。
    ずっと働いてるけど子供は放置子で学校でも問題児、学校へ呼び出されても反省せず言い返すだけらしい、庭につなぎっぱなしの犬も放置で吠えっぱなし。
    町内の鼻つまみ者になってる。

    +4

    -1

  • 757. 匿名 2019/12/21(土) 22:22:54 

    >>489
    あ!専業主婦が生かされてると?
    ほう、家にいて家事をして生かされてる?当たり前?
    ごめんね🙏余裕あって🤭💖毎日楽しいです☺️

    +3

    -5

  • 758. 匿名 2019/12/21(土) 22:23:20 

    >>499
    良い旦那を持ちました‪🥺💖

    +1

    -2

  • 759. 匿名 2019/12/21(土) 22:23:48 

    >>498
    分からない人は分からないよ💖
    あなたはお仕事頑張ってるんでしょ?

    +1

    -1

  • 760. 匿名 2019/12/21(土) 22:23:59 

    これ叩く人はみんな羨ましいからだよね
    僻みでしかない、と思うんだよねぇ、、。

    +7

    -3

  • 761. 匿名 2019/12/21(土) 22:24:16 

    >>536
    ごめん、本当に私恵まれてるの😭💖何もかも足りてる!大満足😂💖

    +3

    -2

  • 762. 匿名 2019/12/21(土) 22:24:37 

    >>755
    ここ専業叩きトピじゃないから
    論点ズレてるし、そういう話する場所じゃない

    +4

    -0

  • 763. 匿名 2019/12/21(土) 22:24:45 

    無職だと専業主婦に不安?仕事と家事の両立に不安ならわかるけど。

    親に全て家事やってもらってたから不安て事?ならば今まで通り時間はたっぷりあるから勉強すればいいし、料理だってしないと上達しない。

    いまから母親に色々教えてもらえば?

    +5

    -0

  • 764. 匿名 2019/12/21(土) 22:25:46 

    >>760
    私もみんな僻んでるんだなあって思って読んでた
    よく恥ずかしげもなくひどいコメントかけるよね…

    +8

    -2

  • 765. 匿名 2019/12/21(土) 22:26:03 

    >>753
    デート代は交通費以外はだいたい彼氏か出すんじゃないの
    専業主婦させるぐらいの太っ腹なんだから
    世の中そういう人がいてもいいと思うけどね
    家がある程度お金持ちで、需要と供給が成立してたらオッケーだよ

    +1

    -2

  • 766. 匿名 2019/12/21(土) 22:27:48 

    >>755
    もー
    お互い面識もない自分の害にならない人を叩く理由はただひとつ
    妬み僻み以外に何があるの?

    +3

    -3

  • 767. 匿名 2019/12/21(土) 22:29:13 

    >>766
    人を叩く

    専業主婦を叩く

    +0

    -2

  • 768. 匿名 2019/12/21(土) 22:29:40 

    >>741
    無職かどうかより、まず年齢じゃない?
    それから家庭環境が悪くないか。
    そこをクリアしてたら、そのとき無職でも気にしないよ。
    むしろ息子には子供は自分で育てる女性を選びなさい、一馬力で養える職に就きなさいと育ててきたよ。
    選んだのは息子と同業の難関国家資格職の女性だったけどね。子供が生まれたら自分の手で育てると言ってくれてる。

    +4

    -2

  • 769. 匿名 2019/12/21(土) 22:29:45 

    働かないだけならまだしも、家事も手伝わずデートだけはイキイキ出掛けるんでしょ。
    お相手の程度も知れてるよね。
    何も分からない人の方が自分の思い通り出来て良いんだと思う。
    また実家に泣き付いて出戻らないようにね

    +7

    -4

  • 770. 匿名 2019/12/21(土) 22:29:45 

    無職ならむしろ主婦しか出来ないと思うんだけど不安って何が不安なんだろう。
    無職でいきなり社会に放り出されたわけでなく無職続けて良いって家事だけしてって拾って貰えたならそれ以上のことはないよね。
    親御さんさぞ安心しただろうね

    +4

    -1

  • 771. 匿名 2019/12/21(土) 22:29:52 

    >>759
    言えないだけでしょ(:D)| ̄|_

    +2

    -0

  • 772. 匿名 2019/12/21(土) 22:30:28 

    普通に働きたくても働けない人だっているし。そういう人が親から離れて結婚して主婦になって夫を支えたり、子供を育てて、将来の納税者を育てて何も文句言うことないわ。生活保護でもないなら、生きてるだけで消費活動が日本経済に米粒くらいは貢献してると思うよ。

    +3

    -2

  • 773. 匿名 2019/12/21(土) 22:31:19 

    >>766
    害になるから叩かれるんじゃない?
    旦那に捨てられて将来的に生活保護とかね

    +3

    -4

  • 774. 匿名 2019/12/21(土) 22:31:41 

    >>753
    デート代は彼持ちでしょ。
    社会人で女の子に払わせる男なんているの?

    +1

    -3

  • 775. 匿名 2019/12/21(土) 22:33:19 

    >>772
    いや。
    子供を産んで育ててるなら、子供を産まない女性が一生働く分くらい社会貢献してるよ。

    +0

    -2

  • 776. 匿名 2019/12/21(土) 22:33:25 

    >>769
    縁もゆかりも顔も面識も無い人に、でっかいお世話w


    +2

    -2

  • 777. 匿名 2019/12/21(土) 22:33:52 

    >>757
    何か必死だね。
    育休とか取れなかったんだろうな。
    自立してない女性って感じ。旦那さんに捨てられないように頑張ってね。

    +6

    -1

  • 778. 匿名 2019/12/21(土) 22:33:54 

    >>496
    その人の事が嫌いだからって主に当たらなくていいじゃん
    その人に言いなよ

    +2

    -1

  • 779. 匿名 2019/12/21(土) 22:33:57 

    >>764
    親から旦那に寄生先変えただけで、よく恥ずかしげもなく生きてられるなぁって思いながら読んでた

    +3

    -4

  • 780. 匿名 2019/12/21(土) 22:35:01 

    >>779
    人の勝手じゃないのかなあ
    うちらに害があるわけでもないのに

    +8

    -2

  • 781. 匿名 2019/12/21(土) 22:35:06 

    >>761
    そりゃお前はそうだろうね

    +3

    -1

  • 782. 匿名 2019/12/21(土) 22:35:16 

    専業主婦になる前に無職でいたことに不安を抱かなかったのかな?そっちが不思議
    てか今の時代パートでもいいから自分の食い扶持くらい自分で稼げた方がいいよ
    すごく可愛いくて彼氏がニートでもいい!!て結婚してくれるのかもしれないけど美は衰えるし、そういうタイプの男は浮気するし男もおっさんになるんだよ

    +4

    -1

  • 783. 匿名 2019/12/21(土) 22:35:30 

    >>769
    なにを妬んでるんだろう。
    彼が喜んでデートして喜んで養ってるならいいのよ、それで。

    +2

    -3

  • 784. 匿名 2019/12/21(土) 22:35:57 

    >>509
    それでまた叩くんだね

    +2

    -1

  • 785. 匿名 2019/12/21(土) 22:36:10 

    >>752
    あー‥
    色々妄想してるようですが全部外れです‥

    今の時代、親の許しはいらないとは言え、勝手になんの報告もなしに籍いれてしまう人なんて少数派だと思いますよ。複雑な家庭環境な人は違うと思うけど。
    私のはなしになりますが、どこに住んでるとかどんな人とか聞かれる前に仕事はちゃんとしてるのかと聞かれたようです。
    やはり社会人が病気などの理由意外でまったくの無職ってなぜ?って思いますよ。

    +6

    -4

  • 786. 匿名 2019/12/21(土) 22:36:23 

    >>765
    >>774
    うん。ズレてるよね
    彼が出したとして、親の出費や労力の方が大きいと分からないの?
    それをやってもらって当然!と思って感謝も無いからそんな深く考え無いんだろうな

    +4

    -0

  • 787. 匿名 2019/12/21(土) 22:36:27 

    新卒2年目で事故→リハビリで7年半無職→そのまま結婚
    精神的に自暴自棄だったこともあって家事は全て母親に丸投げ
    お小遣いはもらっていなかったけど「どこそこ行きたいんだけどお金がない」って言ってもらってた
    学生時代のバイトも含め自分の貯金はあったけど、家を出た時のために使いたくなかった
    両方の祖母やおばからたまーにお小遣いをもらって、それも溜め込んでいた
    こんな感じだったから結婚3年目までは家事はまるでダメだった
    日々の料理はできても、掃除は1週間に1回、洗濯も追いつかないことが多々あり
    そんなこんなでだいぶ慣れてきて、出産したらパワーが湧いてきて色々とできるようになった
    仕事もできるようになって、38歳でようやく正社員になれて働いてるよ〜

    出会いは、リハビリ中に出かけた一人旅
    お互い明らかな旅人だったので少し挨拶をして喋ったのがきっかけ
    それ以来1個下なのにデート代は基本夫、旅行も夫持ち
    夫の誕生日だけは身内からもらったお小遣いを崩してなんとか賄った
    出会った当時や結婚するまではなかなかヤバイけど、20代で結婚できて子供も家も手に入れられて本当に感謝してる

    +7

    -0

  • 788. 匿名 2019/12/21(土) 22:36:46 

    >>783
    確かに。
    その男が不思議
    よっぽど若くて可愛い子ならわからんでもないけど、そのまま中身空っぽのおばはんになっても愛せるのかね?

    +5

    -2

  • 789. 匿名 2019/12/21(土) 22:37:01 

    >>781
    普段から人にお前って言ってるの?
    ネットだから?

    +5

    -1

  • 790. 匿名 2019/12/21(土) 22:37:08 

    >>779
    あなたの場合は誰も養ってくれない女なんだから自分で働いて生きて行かなきゃダメよ。

    +7

    -2

  • 791. 匿名 2019/12/21(土) 22:37:21 

    >>784
    なんで?
    同胞を助けてよ

    +2

    -0

  • 792. 匿名 2019/12/21(土) 22:37:50 

    >>789
    普段から人のこと煽ってるの?
    それともネットだから?

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2019/12/21(土) 22:37:56 

    >>786
    親に感謝がない人なんていないんじゃない?

    +1

    -2

  • 794. 匿名 2019/12/21(土) 22:38:34 

    >>782
    妬み僻みのネタがつきないないね

    +1

    -1

  • 795. 匿名 2019/12/21(土) 22:39:47 

    >>769
    何に腹が立ってそのコメントをしたの?

    +1

    -1

  • 796. 匿名 2019/12/21(土) 22:40:44 

    >>782
    結婚してからでもいいんじゃない?

    +1

    -1

  • 797. 匿名 2019/12/21(土) 22:41:37 

    ニートと付き合って結婚する人すごいよね
    だって逆にニートの男を養うくらいなら、独身でいいもん
    まず会話のネタがなさそう
    今日何してたの?→何もしてない寝てた
    みたいな
    個人的に友達にするにしても頑張ってない人は魅力を感じない
    だからニートから専業主婦になれるって選ばれしものだよ
    自信持っていいと思うわ

    +9

    -1

  • 798. 匿名 2019/12/21(土) 22:42:08 

    >>769
    虚しくならない?

    +2

    -0

  • 799. 匿名 2019/12/21(土) 22:42:56 

    >>793
    感謝してたら引きこもりなんて続けられない

    +2

    -1

  • 800. 匿名 2019/12/21(土) 22:43:01 

    >>762
    凄く煽ってる人いるね(笑)
    トピの主旨とどんどんかけ離れていくし、荒れるから自重して欲しいわ

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2019/12/21(土) 22:43:16 

    >>773
    ちゃんとした旦那を選んでいれば、財産分与でいきなり生活保護はなさそう

    +2

    -0

  • 802. 匿名 2019/12/21(土) 22:43:38 

    >>382
    いやいや、数年前に出生届出したけど、母親の職業欄は無職で!って言われたよ。
    ネットで履歴書の書き方とかマナーとか調べても専業主婦は無職と書きましょうって書いてあるよ。
    あなたがそう思ってるだけでしょ?

    +6

    -1

  • 803. 匿名 2019/12/21(土) 22:43:48 

    >>780
    そうだよ?
    でもそれを見てどう感じるかも人の勝手じゃない?

    +3

    -3

  • 804. 匿名 2019/12/21(土) 22:44:24 

    >>797
    よっぽど可愛いとか素直で明るい性格とか?

    +5

    -0

  • 805. 匿名 2019/12/21(土) 22:44:29 

    >>797
    友達が今体調を崩して5年ほど働けてないんだけど、意外と話のネタは尽きない
    本を読んでいて物知り、ユーモアもあるからなんか面白いんだよね
    身の回りの新しいことはほとんどないんだけどwでも働いてても話がつまんない人はいっぱいいるからね
    多分結婚できる人はそういうユーモアとかが意外とあるんだと思うな

    +13

    -4

  • 806. 匿名 2019/12/21(土) 22:44:53 

    >>785
    子ども2人結婚してます。
    報告と許しは違います。
    家父長制度は戦後廃止されました。

    で、いろいろ妄想というのは具体的にそれたぞれ教えてください。


    +1

    -4

  • 807. 匿名 2019/12/21(土) 22:45:32 

    >>593
    妄想><

    +1

    -1

  • 808. 匿名 2019/12/21(土) 22:48:34 

    >>785
    あなたの義両親は気にする人だった。
    トピ主さんの親は気にしない人だった。
    それだけでは?
    ちなみに、夫も私も大企業勤務で夫の親は名士だったけど(うちも名家といえば名家)、そんなこと気にする親じゃありませんでしたよ。
    息子の選んだ子ならなんの不満もなくOKってタイプの義父母で初顔合わせの前にもう式場も決まってた。

    +1

    -5

  • 809. 匿名 2019/12/21(土) 22:49:03 

    >>334
    さんの言うとおり時間あるならこんなとこ開いてないで家事の勉強すればいいのに。
    主さんみたいなタイプは家事覚えるのと子供作る順序間違えないようにしないとね。

    +9

    -1

  • 810. 匿名 2019/12/21(土) 22:49:05 

    >>757
    無職!って感じ。
    文章からよく分かる。
    そしてこういうタイプは貧困層の専業主婦。節約しまくりの。
    旦那の年収が良い専業主婦は、子供をいい大学に行かせたいとか老後のことを心配してるから、余裕があるなんて言わないよ。

    +7

    -3

  • 811. 匿名 2019/12/21(土) 22:49:11 

    あれ?そういや私も結婚決まった時無職だったわ。6年くらい正社員してたけどずっといじめられてて耐えてたのが切れちゃった…1年くらい自分の貯金で無職だったけど人生で一番充実してたな。でもよく義両親許してくれたなw
    今はパートしてるよ。主さんも軽いパートくらいならできるんじゃない?

    +8

    -0

  • 812. 匿名 2019/12/21(土) 22:50:06 

    >>804
    >>805

    これは仕事してるしてない関係ないけど、やっぱり相手に何かを与えられる人じゃないと選んでもらえないよね
    可愛い容姿とか、楽しい時間とか、経済的な安定とかね
    私の知ってる無職の知人は、会話のネタがテレビのことばっかりだし、何年経っても精神的な成長が見られなくて、会うのがしんどくなってきたところ
    見た目はしっかり老けてるのに子供と話してる気分になるし、気も使えないし、仕事の苦労話も共感されないし、とにかく一緒に居て疲れるの
    だから、働いてなくてもそういう気持ちにさせない、嫁として養ってもらえる女性ってすごいわ

    +10

    -2

  • 813. 匿名 2019/12/21(土) 22:50:13 

    >>809
    今から始める家事ってなんだろうw
    家事なんてやりながら覚えるもんじゃない?

    +4

    -0

  • 814. 匿名 2019/12/21(土) 22:50:22 

    >>797
    支配欲強い男には、そういう世間知らずでこっちの話何でも聞いてくれる女性の方が都合良いからね

    +11

    -3

  • 815. 匿名 2019/12/21(土) 22:50:53 

    >>807
    横だけど
    妬み僻みが高じて妄想までってかストーリーを作り上げるところが怖いよねえ

    +3

    -3

  • 816. 匿名 2019/12/21(土) 22:53:45 

    美味しい料理が自分で作れるようになると自信ついて楽しくなるよ!料理本から買ってみていろいろ作ってみるとか。私は結婚前に焦って毎日料理して家族にまずい料理をお見舞いしてしまいました。

    +2

    -0

  • 817. 匿名 2019/12/21(土) 22:54:07 

    >>802
    国勢調査だよね?私も無職で書けって言われたよ~。
    専業は無職だもん。

    +2

    -0

  • 818. 匿名 2019/12/21(土) 22:54:50 

    >>814
    支配欲関係なく男はうんうんって話聞いてくれる子好きだと思う。

    +3

    -1

  • 819. 匿名 2019/12/21(土) 22:55:48 

    でえ~
    縁もゆかりも面識も無い無職の人が
    あなたに、どのようなコメントを返せば満足するのですかー?

    先ず、それを教えていただけませんか?

    +4

    -1

  • 820. 匿名 2019/12/21(土) 22:56:13 

    無職から専業なんて、私的に勝ち組過ぎる。羨ましい

    +5

    -2

  • 821. 匿名 2019/12/21(土) 22:56:15 

    >>744
    息子の友達の親も働いてるけど、
    放置子だった時期あるし遊びに来てもなかなか帰らないし遊べないと言ってるのに何回もチャイム鳴らすし、親もすいませんとは言うけど口ばかりって感じ。

    +1

    -0

  • 822. 匿名 2019/12/21(土) 22:58:18 

    >>1
    無職から専業になったけど、結局子供に働くことをなにも教えられないから独学でフリーの翻訳家になったよ。
    専業は家庭的役割があるだけで社会的には無職と変わらない。
    それで不安とか自分の家事や家事手伝いすら無職のときしてなかったの?
    プラスひとりと子供できたらプラス子供の分増やすだけよ?

    +4

    -0

  • 823. 匿名 2019/12/21(土) 22:58:29 

    何処を読んだら羨ましいになるのか本気で分からない
    むしろそんな社会経験も無く、身の回りの事も出来ず結婚なんて大丈夫なの?って気持ちしか無いんだけど。
    実際本人も不安だと書いてるよね。
    もしかして自分の欲しい答えは決まっててそれ以外受け付けないってトピだった?

    +9

    -2

  • 824. 匿名 2019/12/21(土) 22:59:25 

    中卒無職たまにバイト生活から専業になったよ。
    18で実家出てたまにバイトしながら彼氏に養ってもらってーって感じ。
    別で暮らしてても一緒に暮らしてても養って貰って主婦みたいな生活しながら今の旦那と出会って結婚した。
    主婦業もどきは数年してたから旦那も満足のレベルで何も支障なく今まできてる。
    結婚してから働こうと思って人生で初めてまともに仕事したけど妊娠してマタハラにあって辞めた。
    子供生まれてから今までの自分だったら関わらなかったような人達との関わりがあって正直戸惑うことも多いけどいい刺激も多い。
    旦那の稼ぎで不自由なく生活できるけど子供の為に自分でお金を稼ぎたくて旦那に相談して翌週には仕事始めた。
    1年くらい働いた頃旦那の出張が増えたり子供が体調崩すことが増えて、バリキャリさんと違って私には調整に頭悩ませてまで働く価値ないから辞めた。
    とりあえずその1年で700万貯めたからそれで昼間子供と好きに遊んでる。
    今は震災に備えるためと働かなくても収入が確保できるように海外に会社作ろうとしてる。
    学がないから雇う側じゃないときついし。
    結論、無職から主婦は性に合ってるから幸せ。

    +5

    -2

  • 825. 匿名 2019/12/21(土) 22:59:38 

    >>806
    世代間の考え方の違いみたいですね。
    すみませんでした。
    そういう考え方をする人もいるんだと勉強になりました。

    +2

    -1

  • 826. 匿名 2019/12/21(土) 23:00:01 

    >>750
    そのために復職セミナーや勉強会があるのよ。
    時間が経って国家資格が失効するわけでもないんだから。
    子供が大きくなってから5年以上ブランクがあっても現役復帰してバリバリ働いてる人が私の周りにいっぱいいるよ。

    +5

    -0

  • 827. 匿名 2019/12/21(土) 23:01:42 

    >>814
    >>818
    横だけど
    それは男女関係ないと思う
    妬み僻み妄想ばかりを言う性格の醜い人よりも、話を聞いてくれる素直な人と友達になりたいと思わないかな

    +3

    -2

  • 828. 匿名 2019/12/21(土) 23:03:40 

    >>827
    そうだね。癖のある人は敬遠しちゃうかも。男女関係ないね。

    +1

    -1

  • 829. 匿名 2019/12/21(土) 23:04:20 

    >>750
    すみません、横からですが、資格は無いよりあった方ががいいに決まってますよ。私は何も無くて出来る仕事といえばスーパーやファミレスなどの接客業くらいです。専門職で手に職があると時給など待遇も違うし羨ましいです。

    +4

    -0

  • 830. 匿名 2019/12/21(土) 23:04:24 

    >>818
    確かに
    男性って女性がどんな仕事してるか興味ないよね
    私の彼氏は自分の話ばっかりして私に何も聞かないから私がどこの会社に勤めてるか知らないと思う

    +5

    -3

  • 831. 匿名 2019/12/21(土) 23:05:25 

    >>812
    アラフォーで無職だけど今度結婚します
    可愛いとは言われます

    +2

    -3

  • 832. 匿名 2019/12/21(土) 23:05:32 

    無職から専業主婦になった人

    +2

    -0

  • 833. 匿名 2019/12/21(土) 23:05:54 

    社会経験も無く、家事もやらず「これから彼氏と結婚でーす」って舞い上がってる人より
    社会経験積んで身の回りの家事も自分でやって、結婚して何年も経ってる人の言う事の方がよっぽど説得力無い?
    まだ結婚もしてないし、その彼とうまく行くとも決まっても居ないよね
    主に不安を感じてる人は、ほとんど後者のようなガル民だと思うんだけど。

    +7

    -0

  • 834. 匿名 2019/12/21(土) 23:06:30 

    >>831
    はい、おめでとうございます

    +5

    -1

  • 835. 匿名 2019/12/21(土) 23:07:17 

    嫉妬が原動力の正論は聞いてて虚しい。

    +2

    -2

  • 836. 匿名 2019/12/21(土) 23:07:17 

    >>797
    男女を単純には逆にできないよ。
    男性の中には女性に家事をしてほしい、子供を産んでほしい、子供を育ててほしいという人もいるから。
    この前、職場で、男性の1人が警察官の女性と結婚することになって、まわりから警察官の女性ってハードル高いという話から女性の職種を気にするかって話になって、「気にする男なんているの?」って男性が多数で、「じゃたとえばユーチューバーとかバイト店員でもいい?」って聞いたら、「だってなんのかんの言って一年後くらいには子供も生まれる(から退職する)しねえ」という感じで終わったよ。
    ちなみに職場は女性も働きやすい安定職。
    こんなもんだよ。
    結婚は愛情重視。

    +3

    -2

  • 837. 匿名 2019/12/21(土) 23:08:50 

    >>825
    横だけど
    世代が逆転したどうしみたい
    戦前を引きずってる嫁🆚個人を尊重する姑
    なんか変な構図

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2019/12/21(土) 23:08:55 

    >>833
    主は誰かを説得しようとしてこのトピを立てたんだっけ…

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2019/12/21(土) 23:09:02 

    >>806
    横だけど、疑問に思ったから聞いただけで嫌みだなんだとそこまで攻撃することかな?(^_^;)
    私は無職かどうかより、その人と結婚して自分の子どもが苦労しそうだと思ったら、快く祝福は出来ないかもね。

    +7

    -1

  • 840. 匿名 2019/12/21(土) 23:10:33 

    >>814
    これを見てやっぱり無職からの専業主婦なれる人はある意味才能だと思った
    そんな男と結婚して相手を喜ばせるリアクションをし続けるなんてしんどい
    自分の意見もろくに言えないなんて無理

    +6

    -4

  • 841. 匿名 2019/12/21(土) 23:11:14 

    >>835
    どれのこと?

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2019/12/21(土) 23:13:13 

    100歩譲って無職は良いわ。
    これから奥さんになるなら家事は覚えようよ。

    +5

    -0

  • 843. 匿名 2019/12/21(土) 23:13:48 

    >>813
    早起きしてお母さんの家事を朝から手伝う、栄養学勉強してがるちゃんじゃなくてクックパッド 、DELISH KITCHEN、クラシル見て献立から買い出し、簡単でいいから自分の分からだけでも料理、食材の使い回しとか。

    +3

    -1

  • 844. 匿名 2019/12/21(土) 23:13:52 

    >>840
    それを読んだらすごいと思えるけど、どんな男かは個々のケースがあるんじゃない?
    働いてても支配欲の強い男に捕まることもあるし
    ここを読んでいると伸び伸び主婦やってる人多くない?

    +3

    -2

  • 845. 匿名 2019/12/21(土) 23:13:58 

    >>823
    そう思う
    少しでも批判的なコメントは全て嫉妬や妬みで受け付けない
    ニートになる理由がよくわかる

    +5

    -0

  • 846. 匿名 2019/12/21(土) 23:14:36 

    >>843
    この時間帯からやる家事ある?って意味で書きました

    +0

    -2

  • 847. 匿名 2019/12/21(土) 23:14:38 

    >>844
    じゃあ支配欲うんぬんは関係ないのでは?

    +1

    -1

  • 848. 匿名 2019/12/21(土) 23:15:28 

    正社員で働いて家事もそこそこやってるつもりでもまだ旦那にできてないとこ指摘され褒められたことなんかあまりないし
    私こんだけ頑張ってるのになぁって虚しくなるから主みたいな人心底いいなぁって思う
    子どもいて働きながら家事育児してる人は本当にすごいわ小梨の今ですらこんなんじゃダメだな私

    +6

    -0

  • 849. 匿名 2019/12/21(土) 23:16:03 

    >>836
    いや家事も出来ないよね?w

    +3

    -0

  • 850. 匿名 2019/12/21(土) 23:16:14 

    >>843
    そんなの結婚してからでもできる気がする
    お湯沸かす以外の家事をしたことのない私も結婚してからできるようになったから、家事なんてそこまでしなくていいと思うよ

    +0

    -2

  • 851. 匿名 2019/12/21(土) 23:17:19 

    >>847
    うん、そう思うよ
    ただの相性やタイミングじゃないかな

    +1

    -2

  • 852. 匿名 2019/12/21(土) 23:17:28 

    >>5
    専業主婦の仕事って、家事こなすだけじゃなく、心の拠り所や安心感を与える存在になることだよ。子どもたちや旦那が温かい家に帰宅して、ただいまと言える相手を作ってあげること。
    自分いま兼業だけど、それになりたくて一定期間仕事やめる。将来的にまた始める予定だけど。

    +17

    -16

  • 853. 匿名 2019/12/21(土) 23:17:29 

    知り合いで結婚して(中卒…)寺に嫁いだ人知っているけど、私にはとても無理。

    私は中卒じゃないです。

    +3

    -1

  • 854. 匿名 2019/12/21(土) 23:17:32 

    >>224ニートではないけど無職は無職でしょう。勿論悪いことではない。

    +15

    -0

  • 855. 匿名 2019/12/21(土) 23:18:00 

    >>848
    いや、私から見たらあなただって十分すごいし頑張ってる
    一人暮らしで自分の世話だけなのに毎日精一杯だよ
    子持ちでフルタイム勤務してる人は本当に尊敬するわ
    守るものがあれば頑張れるんだろうか

    +6

    -0

  • 856. 匿名 2019/12/21(土) 23:18:25 

    >>848
    それ、旦那モラハラじゃない?
    うちは専業主婦だし子供小学生1人だけど、うちの旦那は私が家事適当でも何も言わないよ。
    子供作るの考えた方がいいよ。

    +4

    -0

  • 857. 匿名 2019/12/21(土) 23:19:34 

    >>852それはいいことだけど、仕事ではないので無職で間違いないでしょ。
    家族のためにやる事を仕事ととらえるのもどうよ。

    +13

    -4

  • 858. 匿名 2019/12/21(土) 23:19:37 

    30歳で結婚したとしてもあと50年以上人生があるわけで…
    それまでが不甲斐なかったとしてもそこから頑張ってトントンになればいいんじゃないの
    今安泰でも中年以降転がり落ちる人もいる
    とにかく生きなきゃいけないんだから、前向きに進んでいくしかないと思うけどな
    結婚できるチャンスがあるならそれに飛びついてがむしゃらにやってみたらいいじゃん
    何か新しいことを始めるのは刺激なると思うよ
    求められるうちが華

    +6

    -1

  • 859. 匿名 2019/12/21(土) 23:20:57 

    >>853
    学歴差別かな?

    +1

    -2

  • 860. 匿名 2019/12/21(土) 23:21:09 

    >>856
    一応半分近い家事やってくれてるから完全なモラハラではないと思うんだけどね
    感覚の違いというか質とかタイミングについて色々チクチク言われるんだよね
    私は向こうのやってくれることには多少の不満はあっても一切口出ししたことないんだけども

    +1

    -0

  • 861. 匿名 2019/12/21(土) 23:21:39 

    >>850
    横だけど
    結婚してからでもすぐ出来るような簡単な事なら今すぐやれば良いのに
    お母さんがやるから大丈夫!って事かな
    親も舐められたもんだね

    +4

    -0

  • 862. 匿名 2019/12/21(土) 23:21:43 

    >>34
    なんか言い方が捻くれてるというか意地悪だね
    主の老後のお金の心配なんか全然してない癖に嫌味として言ってる気がする

    +61

    -7

  • 863. 匿名 2019/12/21(土) 23:21:52 

    12年ガチニートでパチンコ屋で知り合ったサラリーマンの人と結婚してニートから専業主婦になったよ。ニート時代から一人暮らしだから特別な能力とかは一切必要ないし朝5時に起きてお弁当作って朝ごはん用意して洗濯回して洗濯干して朝ごはんを旦那に出して一緒に食べてゴミ捨てるついでに旦那を見送って帰って片付けて適当に化粧してパチンコ屋。
    旦那は夕方くらいには帰ってくるからパチンコ屋で待って一緒にパチンコして一緒にご飯食べ行っての繰り返し。旦那というか彼氏みたいな感じ。彼氏と一緒に住んでるって感じ。趣味が合うしパチンカスのクズの私を愛してくれてるのが嬉しい

    +3

    -2

  • 864. 匿名 2019/12/21(土) 23:22:02 

    >>830
    それこそ人によるんじゃない?
    会社の同僚は美容部員してる奥さんのことよく自慢げに話してるよ

    +5

    -2

  • 865. 匿名 2019/12/21(土) 23:22:37 

    >>839
    >>741は専業主婦下げ発言ですよ

    +0

    -5

  • 866. 匿名 2019/12/21(土) 23:23:31 

    中卒で無職のまま専業主婦になる人、結構いるよ。ほぼ職歴なし。養ってくれる旦那がいるからね。

    +1

    -3

  • 867. 匿名 2019/12/21(土) 23:23:34 

    >>839
    あなた>>741なの?

    +0

    -0

  • 868. 匿名 2019/12/21(土) 23:23:54 

    >>863
    これはおもろい
    合格

    +8

    -1

  • 869. 匿名 2019/12/21(土) 23:24:04 

    >>852
    これから職業欄に無職と書く事になるけど、私の生活には、特に支障が無い。

    今までの人生職業欄は会社員と、自信とプライド持って書いてたけど、それももう過去の話かな。

    +8

    -0

  • 870. 匿名 2019/12/21(土) 23:24:43 

    >>844
    横ですが、私も正直パートナーとの相性がすべてだなと思います。
    男性って女性にそこまで経済的に自立してることを絶対条件にする人って多くないなと感じますし。(もちろん自立してるに越したことはないですけど。)
    男を喜ばせるリアクションって別にわざとやるもんでもないですよね。女は愛嬌って本当だなあって思います。 

    +6

    -2

  • 871. 匿名 2019/12/21(土) 23:26:10 

    >>521
    趣味の集まりで出会いました。私が無職なのを気にしない人でした。

    +4

    -0

  • 872. 匿名 2019/12/21(土) 23:27:23 

    >>16

    開き直り?
    満足してるように書きながら、劣等感みたいな僻んでるような感じがしますよ。。

    +16

    -84

  • 873. 匿名 2019/12/21(土) 23:28:32 

    >>682
    結局なんだかんだ言っても可愛いければ男が寄ってくるし最初は遊びでもそのうち男が本気になったりがあるから中身クズでも金と男には困らないんだよね

    +3

    -1

  • 874. 匿名 2019/12/21(土) 23:28:41 

    >>836
    その愛情を相手に抱けるのがすごい
    子供産んで一緒に育てて行くには最低限社会性ないと後々詰むし、
    発達とかがあってニートしてる人なら、子供に遺伝する可能性あるし懸念材料になる
    どんなに一緒に居て楽しくてもニートの男と結婚は無理

    +5

    -2

  • 875. 匿名 2019/12/21(土) 23:29:49 

    >>871
    趣味の集まりって何?

    +3

    -0

  • 876. 匿名 2019/12/21(土) 23:30:00 

    >>853
    私も学歴は高くないけどさすがにお寺は無理だなあ。
    うちの職場にもお寺に嫁いだ人いるけどその人は仕事バリバリこなす人だったからお寺でもきちんと旦那さんのサポートできそうな感じだった。

    +6

    -0

  • 877. 匿名 2019/12/21(土) 23:30:21 

    >>24
    素晴らしいコメント

    +22

    -2

  • 878. 匿名 2019/12/21(土) 23:30:56 

    もうすぐ日付が変わるよ

    主出てきた?

    主不在のまま不毛な争いというか専業主婦にアドバイスという名目の袋叩きをしてもらちがあかないよ

    仕事をしてればストレスたまるでしょうけど、もう発散できたのでは

    明日の仕事の為に、もう寝たほうがいいよ。

    +2

    -0

  • 879. 匿名 2019/12/21(土) 23:31:30 

    仮に離婚したらどうするの?
    また無職?

    +4

    -0

  • 880. 匿名 2019/12/21(土) 23:31:49 

    >>857
    自分の気に入らない意見の、アラを見つけて深く考えず反発してそう。

    外で働いてお金を貰うのは仕事だとしたら
    家事子育て介護全部しててもお金発生しなければ、仕事とは呼ばないってことでok?

    +2

    -6

  • 881. 匿名 2019/12/21(土) 23:32:07 

    家事して来なかった人に限って「そんなの結婚したら出来る!」とドヤるけど
    その間誰が全てやってくれたと思ってるんだろ
    感謝の気持ちが1つも見えないわ

    +6

    -1

  • 882. 匿名 2019/12/21(土) 23:32:51 

    >>878
    主はたぶんこっそり見てると思うよ。
    出てきたらめっちゃ叩かれるし。

    +0

    -1

  • 883. 匿名 2019/12/21(土) 23:33:11 

    >>865
    専業主婦は確かに無職ですけど>>741はこの場合専業主婦を指してる発言では無くないですか?
    結婚前に無職かどうかの話ですよね???
    私も専業主婦ですけど、専業主婦下げコメントだとは感じませんでしたよ?

    +4

    -0

  • 884. 匿名 2019/12/21(土) 23:34:12 

    >>881
    ずっと似たようなこと書き込んでる?
    このトピで親への感謝を表明する必要あるのかいな

    +0

    -2

  • 885. 匿名 2019/12/21(土) 23:34:13 

    >>882
    そうかー

    +1

    -0

  • 886. 匿名 2019/12/21(土) 23:34:51 

    >>876
    私が義両親の立場だったら無理かな…

    いくら性格がよくても、今時病気や苛めじゃない理由で中卒なんて周りにもいない。

    私も頭良い方じゃないけど、将来子供に理解してもらえるのかな…

    +7

    -0

  • 887. 匿名 2019/12/21(土) 23:35:13 

    >>86
    田舎だけど400万くらいあれば出来るよ

    +1

    -1

  • 888. 匿名 2019/12/21(土) 23:35:21 

    私の祖父母とも先祖は中流武士
    奥さんも大名の乳母としてお殿様を育てた人
    家老の乳母だった人も
    できる人は声がかかるってことかな

    そういう話聞いて育ったから祖父母も
    女も働くのが当たり前って考え

    +3

    -0

  • 889. 匿名 2019/12/21(土) 23:36:44 

    >>840
    専業主婦の旦那さんて温和なタイプが多いと思う。
    打算的ではないタイプっていうか。
    たまに「旦那さんに働けって言われない?」ってコメントを見かけるけど、まったく言われないしそんな発想すらわかない旦那さんだから奥さんは専業主婦なんだと思うよ。
    根本的に違うんだよね。

    +3

    -6

  • 890. 匿名 2019/12/21(土) 23:37:05 

    >>109
    ニートを囲いたいんじゃなくて可愛い彼女だから独り占めしたいんじゃない?今までの恋愛は適度な距離感で所謂普通の付き合い方だったのに今の彼女を好きになりすぎて仕事辞めさせて同棲してスピード婚した男を知っている

    +12

    -3

  • 891. 匿名 2019/12/21(土) 23:37:33 

    >>887
    うちも田舎だけど旦那さんの年収400万で奥さんは子育てしながら専業してる人多い。

    +6

    -0

  • 892. 匿名 2019/12/21(土) 23:38:25 

    家事出来ないニートにすごく納得
    自分の気持ちいい意見しか聞きたくないし、やりたい事しかやりたくないんだもんね
    家庭持って子ども産まれたら相当苦労するよ
    また母親が甲斐甲斐しく世話焼きそう

    +6

    -0

  • 893. 匿名 2019/12/21(土) 23:38:34 

    相手の親御さんに紹介される時、なんの仕事してるかとか聞かれない?
    正直に無職と言うの?
    なぜ無職か めっちゃ理由聞かれそう

    +5

    -0

  • 894. 匿名 2019/12/21(土) 23:40:38 

    家事はやろうと思えば誰でもできるよ。明日から一つずつできることから始めてみよう。

    +2

    -1

  • 895. 匿名 2019/12/21(土) 23:41:26 

    >>881
    家事は必要に迫られたらできるようになるけど、それは今までしてくれた人に対して「家事なんて簡単」と言っているわけではないんだよね
    そこを歪めて受け止めてない?

    私も結婚まで全く家事をしなかったんだけど(仕事が忙しいという言い訳で)、結婚したら必要に迫られてできるようになった
    どうにかなるもんだし、日々繰り返しやっていたら上手になるよ
    私も嫁ぐときに不安になって「家事できるかな」って母に相談したら、「私も結婚してからだから大丈夫」って言われた
    そんなもんじゃない?
    怒るポイントがなんか違う気がするな

    +3

    -2

  • 896. 匿名 2019/12/21(土) 23:42:00 

    >>883
    本当の所は>>741本人に聞いてみなければ分かりませんが、私は専業主婦も無職だから、ひっくるめて専業主婦とかきました。
    私は兼業ですけど専業を下げてるよう思いました。
    あなたが、そう思わないのは個人の勝手ですから、どうこう言うつもりはありません

    +0

    -2

  • 897. 匿名 2019/12/21(土) 23:42:59 

    うちなんかニートからの専業主婦だよw
    結婚するとき、弟から寄生先が親から旦那に変わっただけと言われたわw
    正社員にもなったことないし、社会不適合者ですわ

    +8

    -1

  • 898. 匿名 2019/12/21(土) 23:43:52 

    >>830
    え?CAの嫁自慢しまくりの人とかお水系は流石に嫌とか男も彼女や嫁の仕事色々言ってるよ

    +7

    -0

  • 899. 匿名 2019/12/21(土) 23:45:18 

    >>889
    そんなことないよ
    昔から「誰の金で食ってると思ってるんだァ!!」って台詞はモラハラ男の典型だし
    うちの父親も、温厚とは真逆
    ただ高収入ってだけ

    +3

    -1

  • 900. 匿名 2019/12/21(土) 23:46:12 

    >>880
    横。公的には仕事では無いですよね?
    私は親を看取りましたが、その間子どもを一時保育に預けてましたけど、一時保育を利用する時の申し込みの時に仕事での利用ではなく親の介護での利用と書きましたよ。
    感情云々では無くそういう話だと思います。

    +3

    -1

  • 901. 匿名 2019/12/21(土) 23:46:21 

    >>751
    私も反対されるかと思ってました。すんなり許してもらえて、今ではとても可愛がってもらえて幸せです。女神様ですね。

    +3

    -1

  • 902. 匿名 2019/12/21(土) 23:46:35 

    朝ドラとか最初専業主婦でも結局働いてるよね

    +2

    -0

  • 903. 匿名 2019/12/21(土) 23:46:49 

    >>896
    ので、すみませんがあなたとの、このやりとりはこれで終わらせていただきます。

    +0

    -0

  • 904. 匿名 2019/12/21(土) 23:47:33 

    >>875
    横だけどそこまで聞くと身バレとかあるから答えにくそう

    +2

    -1

  • 905. 匿名 2019/12/21(土) 23:48:38 

    >>904
    媒体は何だろうと思って
    5ちゃんのオフ会とか?

    +4

    -0

  • 906. 匿名 2019/12/21(土) 23:48:39 

    >>895
    任せ切りの立場で「必要に迫られてない」と判断出来るのがすごいよね
    ましてや主はやろうとしたら時間も余っているし。
    自分からしたら考えられないんだよね
    大人なのに学校も終わってるのに親がまだ全てをやってあげてるなんてさ。
    まぁ生きてきた過程による価値観の違いなんだろうね

    +2

    -2

  • 907. 匿名 2019/12/21(土) 23:49:16 

    >>522
    アラサーで周りにそういうお嬢様とエリートの結婚でその後専業主婦ってパターンの結婚多いけど、お嬢様側で一番多いのは趣味系のフリーランスとかが一番多い。
    その他少数が、親の会社で働いてるとか、自分の家業継いでるか。普通の人と同じような働き方してる人も少数派。
    大学出てそのままがたまにいるかな。

    +7

    -0

  • 908. 匿名 2019/12/21(土) 23:49:23 

    >>454
    お母様をとても尊敬していることが伝わるし、子供の頃の小さな夢を叶えたエピソードも地味だけど充実感が伝わってきてほっこりしました
    きっと目の前の小さな幸せを大切にされているんだろうなと

    +8

    -2

  • 909. 匿名 2019/12/21(土) 23:49:41 

    >>899
    「誰の金で飯食ってると思ってるんだあ」って男は、奥さんを働かせるよ。パートで。
    友達の親がそうだった。
    DV被害者の奥さんは大半が働いてるって統計があるらしい。

    +2

    -2

  • 910. 匿名 2019/12/21(土) 23:50:34 

    >>870
    確かに私も働いてなくてずーっと家にいられるなら、余裕たっぷりで旦那の話も興味津々で聞いてられる

    +4

    -0

  • 911. 匿名 2019/12/21(土) 23:50:53 

    >>909
    ソース出してから話してね

    +2

    -0

  • 912. 匿名 2019/12/21(土) 23:51:54 

    >>909
    >DV被害者の奥さんは大半が働いてるって統計があるらしい

    こんな抽象的なニートに都合のいい話を信じてもらえると思ってる辺りが本当に引きこもりっぽくて怖い

    +5

    -2

  • 913. 匿名 2019/12/21(土) 23:52:58 

    >>902
    朝ドラはそれをめざしてるからね。
    ゲゲゲの女房が専業主婦が夫を支える話で斬新だと言われた。

    +2

    -0

  • 914. 匿名 2019/12/21(土) 23:53:20 

    主出てくるつもりないね。
    子のまま見ず知らずの人どおして争ってどうなるの?

    +0

    -0

  • 915. 匿名 2019/12/21(土) 23:53:34 

    >>853
    お寺の家って子供達に教育熱心なところ多いけどその学歴でよくオッケーだったね。

    +2

    -1

  • 916. 匿名 2019/12/21(土) 23:53:57 

    >>34
    老後1人2000万とか余裕だわ
    ちゃんと計算してみたことある?

    +8

    -2

  • 917. 匿名 2019/12/21(土) 23:54:35 

    主、家事は簡単みたいだよ
    今すぐやった方がいいよ

    +1

    -0

  • 918. 匿名 2019/12/21(土) 23:55:40 

    >>1
    ブラック企業1年半→無職2年→フリーター半年→引きこもり2年→専業主婦3年→パート主婦6年→専業主婦2年目(投資などで月30〜50稼いでる)

    一人では生きていけないけどどうにかなってる
    結婚できるならしちゃえばいい
    旦那さんは優しいんでしょ?そして好かれてるんでしょ
    甘えたらいいよ
    私は半年のフリーター期間に出会った人と改めて再会して結婚した
    普通の恋愛だったけど、結婚するときは正直神さまに感謝したわ
    親も中流より少し上だったけど、夫も同世代で1000万弱は稼ぐ人だったから
    仕事のことはプロポーズするまで全く聞かれず、プロポーズ後に無職なことを告げたら「お金は俺が稼げるし、そのうち働きたくなったら資格とったりパートでも始めたら?」と言われた
    どこが好きなのかと聞いたら顔と性格だってさ…親に感謝だわ
    今更普通に自立できる自信もなかったから全乗っかりしたよ
    色々あがいた結果、今は専業主婦だけど稼ぐ手段も身につけた
    人生長いから諦めちゃダメだと思う
    こんなラッキーなチャンスさえない人が世の中にはたくさんいるんだから、とりあえず乗っかって頑張るしかない

    +7

    -3

  • 919. 匿名 2019/12/21(土) 23:57:53 

    >>702
    そうそうww
    この前働いたことないママ友が○○党の政治家が日本を駄目にした!!とかブチ切れてて、この人納税もしたことないのに何言ってんだろ?ってびっくりしたわ。

    +6

    -3

  • 920. 匿名 2019/12/21(土) 23:58:41 

    >>915
    まあまあ
    天は人の上に人を作らず
    人の下に人を作らず
    南無阿彌陀仏
    アーメン

    +0

    -1

  • 921. 匿名 2019/12/21(土) 23:58:56 

    私もニートからの専業主婦だけど、金銭面に関しても人からとやかく言われるような事はないから無職やってる。
    お金お金って言ってる人は余計なお世話だと思うよ。
    お金の不安があるのに何の手も打ってないなんてただのバカじゃん。

    +5

    -3

  • 922. 匿名 2019/12/21(土) 23:59:17 

    >>881
    出来るなら今やれよって話だよね笑笑

    +4

    -1

  • 923. 匿名 2019/12/22(日) 00:01:34 

    弟嫁が専業主婦26才
    海外と国内で結婚式を2回、新婚旅行も海外で
    嫁の実家も本人も全く金をださない
    一流企業でも弟の貯金はなくなっていく

    +6

    -1

  • 924. 匿名 2019/12/22(日) 00:01:46 

    >>907
    50代以上だと、お嬢様はそういう結婚が多かったかも。
    大学が一応お嬢様学校と言われるところだったけど就職活動して就職したのは50%くらい。
    残りは家事手伝いか花嫁修行か親の会社に就職か。
    就職担当の先生が「我が校は会社経営者のお嬢さんが多いので就職(なんか)しない」と自慢げだった。
    そういえば当時は家事手伝いがステイタスだったな。
    みんなお金持ちの奥様になり専業主婦か旦那さんの自営業の手伝い。

    +4

    -0

  • 925. 匿名 2019/12/22(日) 00:02:04 

    >>914
    仕事でストレスたまって、ここで発狂だよ

    +1

    -2

  • 926. 匿名 2019/12/22(日) 00:02:55 

    >>896
    741本人です。
    決して専業主婦の方を否定するつもりもないし、結婚前の話をしたかったのですが、言葉足らず過ぎました。
    気分を悪くされたようなら申し訳ないです。
    親世代(たとえば60代以上)って息子の結婚相手が仕事しているかしていないかとか、そこまで気にしていないのかと勝手に思っていたので、夫から後日そんなことを聞かれたよと聞かされ、意外だなと感じました。
    何のトピかは忘れましたが、やはり別トピでも兄弟や息子さんの結婚相手が仕事しているか気になる様な書き込みを見て、更に意外だと思って。
    誰かや何かを否定している訳ではありません。
    自分が思い込んでいるだけで、そうではない考えの人が沢山いるんだなと思った事だったので。
    無駄に長くまとまらずすみません‥

    +1

    -0

  • 927. 匿名 2019/12/22(日) 00:03:01 

    >>919
    消費税ってみんな払ってますよ?固定資産税も自動車税も酒もタバコも納税だよ。
    所得税だけが納税だと思ってる?

    +1

    -3

  • 928. 匿名 2019/12/22(日) 00:03:04 

    >>898
    言う言う
    高スペックな人ほど相手にも同等のスペック求めるしね
    結婚してからは専業主婦でも、前職はちゃんとしてた人を選ぶ

    +5

    -2

  • 929. 匿名 2019/12/22(日) 00:03:35 

    家事がそんな簡単なら明日から家の全てを引き受けた方がいいね
    親はあなたの生活費稼がないといけないから忙しいでしょ?

    +2

    -0

  • 930. 匿名 2019/12/22(日) 00:04:52 

    >>929
    結婚するからもう生活費を稼がなくていいのでは

    +2

    -2

  • 931. 匿名 2019/12/22(日) 00:06:18 

    >>918
    やっぱ顔ですな
    昔読んだ小説には、容姿も才能だと書いてあった
    まあ私は地道に頑張ろう
    不労所得でそれだけ稼げるのは羨ましい

    +7

    -2

  • 932. 匿名 2019/12/22(日) 00:06:55 

    ここまで人の事で発狂できるなんて妬みしかないよね

    +3

    -2

  • 933. 匿名 2019/12/22(日) 00:06:58 

    仕事もできないし、家事もできないの?

    +3

    -1

  • 934. 匿名 2019/12/22(日) 00:08:24 

    アプリで知り合いました

    +1

    -2

  • 935. 匿名 2019/12/22(日) 00:10:08 

    普通に主、居るよね
    不安も言う程無く、家事もすぐ出来ると思ってるならわざわざガル民に聞く意味。

    +6

    -0

  • 936. 匿名 2019/12/22(日) 00:10:36 

    昼に疲れて無職時期長かったけど(たまに夜のバイトと貯金で食べてた)、それから結婚してずっと専業だけど特に変わりないかな(笑)
    家事も一人暮らし長いから手抜きしつつ適当にしてるよ。
    旦那は普通のサラリーマンだけど、二人食べることは出来るからしばらくこのまま。
    質素に生活してるけど経済的にしんどくなったら看護師免許あるので働きます。

    +5

    -0

  • 937. 匿名 2019/12/22(日) 00:10:42 

    地方だと
    車くらいは自分の稼ぎで買って嫁に行くべき

    +2

    -1

  • 938. 匿名 2019/12/22(日) 00:11:43 

    >>935
    主じゃないけど加勢してる

    +1

    -3

  • 939. 匿名 2019/12/22(日) 00:13:48 

    >>937
    親が買う家もあれば、旦那や旦那の親が買ってくれる場合もある。
    いきなり夫の親から新車を届けたいと電話が来た時はびっくりしたよ。遠くに住んでるのに。

    +0

    -2

  • 940. 匿名 2019/12/22(日) 00:13:51 

    家庭環境悪く複雑で、中卒で水商売入りした(それも事情があり違法と知りながらも)
    それから半ば強引に働いていた事もあったので、精神面で不安定になり仕事を辞め無職
    夜働いていた時の客とずっと連絡をとっていてその人と結婚
    11年は専業主婦させてもらってる
    無職から専業主婦にといった不安はないけと、旦那になにかあった時は不安になる
    今とても良い環境で生活してるけど、凄く稀な事なんだと思う…

    +6

    -0

  • 941. 匿名 2019/12/22(日) 00:14:48 

    >>937
    厳しい親に育てられたんだね。

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2019/12/22(日) 00:16:29 

    >>927
    消費税も固定資産税も自動車税も酒もタバコも、結婚前は親が、結婚後は旦那が納税してるじゃん。

    +5

    -3

  • 943. 匿名 2019/12/22(日) 00:17:07 

    >>115
    ごめん、煽ってるつもりなんだろうけど、明後日の方向向いて煽ってるから何してんのか分かんない。

    +4

    -1

  • 944. 匿名 2019/12/22(日) 00:17:35 

    >>942
    ワロタ
    確かにww

    +4

    -2

  • 945. 匿名 2019/12/22(日) 00:19:47 

    愛されるっていちばんの才能だと思う。
    子供も大人ももっといえば小動物なんかも、愛されやすいか愛されにくいかで人生が激変するし時に生死も分ける。
    虐待する親だって、子供数人の中で虐待しない子がいたりするし、パワハラする上司もいじめない社員はいる。
    主さん、恵まれたね。
    お幸せに。

    +6

    -1

  • 946. 匿名 2019/12/22(日) 00:20:34 

    >>528
    社会との関わりは大事ですよね。話し相手も夫ぐらいしかいないので、何かできないか考えてみます。

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2019/12/22(日) 00:21:42 

    >>935
    大丈夫だよ!結婚したら出来るし、仕事しなくていいなんて羨ましい!とか言われたら安心出来たのにね。
    でも人によって各々専業になる過程も理由も違うから、他人には何とも言えない気がする。
    とりあえず結婚してみて、ダメなら離婚して仕事してみるのも悪くないと思う。
    主が何歳かわからないけど、職歴なしなら20代っぽいし30でバツイチになっても子供さえいなければやり直せそう。

    +0

    -3

  • 948. 匿名 2019/12/22(日) 00:22:59 

    逆に聞きたい
    主は何ができるの?
    特技を活かそうとかないわけ?

    +1

    -1

  • 949. 匿名 2019/12/22(日) 00:24:31 

    >>945
    結婚して専業主婦=愛されキャラだとしたら、がるちゃんにいる専業主婦って何でこんなに嫌みっぽいんだろう。

    +2

    -0

  • 950. 匿名 2019/12/22(日) 00:25:08 

    >>926
    そういうことでしたか。
    60代以上を想定したら、そうでしょうね。

    私はアラフォーで子ども2人結婚してるから結婚の時はお嫁さんが無職でも子どもが手がかからなくなってから働きに出てもいいし企業戦士の息子の裏方に徹してくれても、どちらでもいいと思う。

    でも、実際は息子は職場結婚で今、嫁は2人の子育てで専業主婦です。

    +3

    -0

  • 951. 匿名 2019/12/22(日) 00:27:02 

    >>792
    煽ってないよね笑

    お前とか育ち悪い〜こわ〜い!!

    +4

    -1

  • 952. 匿名 2019/12/22(日) 00:28:20 

    >>889
    えー、専業主婦の旦那は人の倍以上稼ぐ人だったら分かるんだけど(経済的に余裕があるから働く必要がないってやつ)そうじゃない場合はかなり亭主関白か温和なフリした執着心の強い男だと思う。

    +3

    -0

  • 953. 匿名 2019/12/22(日) 00:28:27 

    >>948
    生かすほどの特技かないから、無職で結婚して専業主婦になる事への不安が「自分の人生これでいいのか」じゃなくて、家事とかちゃんと出来るかどうか、なんじゃない?
    とは言え私も特技何?って言われたら、答えられないや。
    仕事は好きだけど特技でもないし、自分にしか出来ないって職業でもない。

    +2

    -0

  • 954. 匿名 2019/12/22(日) 00:28:44 

    同棲せずに結婚かな?
    一緒に住んでみるといろいろ粗が出てきて辛い事もあると思うよ。そういう時、自分のお金使ってストレス発散できると大分違う。
    子どもできたら嫌でも社会と関わるし、世間知らずだと苦労も多い。結果的に病みそう。

    +5

    -0

  • 955. 匿名 2019/12/22(日) 00:28:58 

    >>803
    だからその感じ方がお可哀想って話🤣
    脳が悪い、脳が🧠

    +1

    -3

  • 956. 匿名 2019/12/22(日) 00:29:21 

    >>1
    ちょっと違うんだけど、
    私は大学まで行かせてもらったのに就活に失敗してしまって結婚前は実家暮らしで親の仕事の手伝いをしていた
    家事は母に丸投げ
    結婚後は専業主婦になり、夫の会社がちょうど人手不足ということでひょんなことから大企業で特別枠でバイトし、
    今は夫の実家の仕事を引き継いでネットでちょっとした商売をしている
    全て親や夫に頼った人生
    昔から「要領と愛嬌はいい」と言われてきてこの結果
    昔手相を見てもらったら、「他人の引き立てによって生きていく運命」と言われたよ
    自分で切り開けないらしい
    自分でも色々と問題あるなぁと思いつつも自分の強運と持って生まれて要領の良さに感謝しまくってる
    開き直って受け入れたらいいと思うよ
    ラッキーな人生ってあると思う

    +9

    -0

  • 957. 匿名 2019/12/22(日) 00:29:54 

    >>771
    言えないの🙊可哀想😭

    私毎日楽しくて・・・ほんとごめんね‪🥺🙏お金もあるしほんと恵まれてる💖

    +2

    -3

  • 958. 匿名 2019/12/22(日) 00:30:11 

    >>955
    横だけど大丈夫?

    +0

    -0

  • 959. 匿名 2019/12/22(日) 00:30:42 

    >>889
    まったく言われないしそんな発想すらわかないてちょっとその友達ヤバくない?旦那さん隠れモラハラじゃないかな、知らない間に洗脳されてそうで怖いんだけど。

    +2

    -2

  • 960. 匿名 2019/12/22(日) 00:31:26 

    専業主婦=愛されキャラか
    確かに私そこまで愛されてない自覚ある

    +6

    -0

  • 961. 匿名 2019/12/22(日) 00:31:35 

    >>777
    親もお金持ってて旦那まで金持ち、捨てられる?あー専業主婦として優秀ですので😌💖
    気にかけてくださってありがとうございます🤗
    子ども達4人も順調に育ち今は習い事や塾の送り迎えが主な仕事です🚘

    +5

    -4

  • 962. 匿名 2019/12/22(日) 00:32:12 

    >>952
    多いのは、奥さんにはきちんと子供のそばにいてほしいって旦那さんだね。他人に育てさせないでほしいって人多いよ。

    +6

    -0

  • 963. 匿名 2019/12/22(日) 00:32:19 

    >>958
    横だけど大丈夫?

    +1

    -3

  • 964. 匿名 2019/12/22(日) 00:32:22 

    >>761
    欲しい物は全部周りから与えられるし、自分の人生は施しで成り立ってる事に何の疑問も持たないなんて家畜と変わらない。

    +3

    -4

  • 965. 匿名 2019/12/22(日) 00:33:20 

    >>954
    自分のお金使ってストレス発散できるってのはかなり大きい。専業主婦になるなら、内職でもいいから自由に使えるお金を稼ぐ方法は絶対に持っておいた方がいい。

    +4

    -0

  • 966. 匿名 2019/12/22(日) 00:34:52 

    >>779
    確かに寄生虫と言われても仕方ない面はあるように思う。
    でも家事炊事育児してるなら、共生してると言えるかも。

    +0

    -2

  • 967. 匿名 2019/12/22(日) 00:35:37 

    >>964 まあ家畜は最後に役に立つけどな

    +3

    -1

  • 968. 匿名 2019/12/22(日) 00:35:52 

    私は仕事したことない人をここまで攻撃できる人達がいるのがびっくりする。
    仕事だけが人の価値じゃないと思うよ。
    色んな社会貢献のやり方がある。

    +13

    -2

  • 969. 匿名 2019/12/22(日) 00:35:57 

    >>959
    世の中、妻を働かせたい夫ばかりじゃないということ。
    妻自身が働きたがるのは別にして。
    普通は妻が働いても働かなくてもどっちでも良い夫が多いのよ。

    +8

    -2

  • 970. 匿名 2019/12/22(日) 00:37:05 

    >>968
    それだけいまは仕事が辛いのでは?
    私たちが若い頃にはなかった現象だから。

    +4

    -0

  • 971. 匿名 2019/12/22(日) 00:37:57 

    専業主婦幸せ、ってのはともかく結婚出来れば勝ち組なのって人はたくさんいるのに、年末とかお盆になると必ず義実家に行きたくない、義実家大嫌い、みたいなトピ立つよね。

    +5

    -0

  • 972. 匿名 2019/12/22(日) 00:38:03 

    >>966
    分担という

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2019/12/22(日) 00:38:19 

    >>1
    金銭的に面倒見てくれる人が親から旦那さんになるだけだよ
    家事をしっかりやって旦那さんを支えてあげればいい

    +3

    -0

  • 974. 匿名 2019/12/22(日) 00:38:28 

    >>414
    引きこもりでも、学歴や家柄が良ければ相手は見つかる!

    +5

    -2

  • 975. 匿名 2019/12/22(日) 00:39:31 

    両親共働きの上に
    父の方が家事、育児も得意だから
    専業主婦の意味がわからない

    父方の祖母も父が成功するまでは働いて、年取ってから専業主婦
    母方の祖母はずっと自営業だし

    +0

    -0

  • 976. 匿名 2019/12/22(日) 00:39:40 

    >>954
    そういうことを言われて、嫁ぐときに祖父母と母と叔母から合計で350万お祝いとしてもらった
    結婚後はそれを増やして夫に80万の時計を買えた
    甘やかされて育ったなとめちゃくちゃ思う

    +1

    -0

  • 977. 匿名 2019/12/22(日) 00:40:18 

    >>969
    世の中、普通、って書いてるけど全国見て主婦や既婚男性の本音統計取った訳でもないよね。
    自分の周りでそうだからと言うだけでは?、しかも本音を言ってるか否かもわからないし。

    +0

    -0

  • 978. 匿名 2019/12/22(日) 00:40:54 

    >>976
    え、少なくない?!

    +0

    -0

  • 979. 匿名 2019/12/22(日) 00:41:39 

    無職で結婚した人は相手の親に聞かれたら何て言うの?

    +2

    -0

  • 980. 匿名 2019/12/22(日) 00:41:53 

    >>16
    心が満たされて落ち着いてるのは専業主婦が天職だからだと思いますよ。社会に適応出来てる女性より劣っている、という表現はちょっと違うと思います。

    +93

    -6

  • 981. 匿名 2019/12/22(日) 00:42:06 

    >>961
    ニートは寝なよ。

    +1

    -3

  • 982. 匿名 2019/12/22(日) 00:43:26 

    >>978
    無職だったんだから多すぎる方じゃない?
    それで脱毛もできたし私は十分すぎて感謝してるよ
    だから100万だけ好きに使って、100万はそのまま貯金して、もう100万で投資をはじめた
    コツコツやって4倍になったところで少しだけ返したよ
    今も地道に投資中
    何倍にして返しても返しきれないぐらいの額をもらったと思ってるよ

    +2

    -0

  • 983. 匿名 2019/12/22(日) 00:43:50 

    >>563
    日本語読めてるんだろうか

    +2

    -0

  • 984. 匿名 2019/12/22(日) 00:45:03 

    >>525
    全く同意見。
    私も26で結婚するまでバリバリ働いて大概遊んだけど(酒やギャンブルふくむ)それでも子供産んでずっっと家にいるだけ、家事するだけって、まだ4ヶ月なのに発狂しそうだよ。

    +3

    -0

  • 985. 匿名 2019/12/22(日) 00:45:15 

    >>965
    横だけど同意

    専業だった時は口紅1本買うのも許可取ってた
    旦那は何を買うのにもダメだと言った事はないけど、私の気持ち的に無断で買えなかった
    自分の稼いだお金で好きな物を買える自由って一回知ると止められない
    余程の事がない限り専業には戻れないな
    主さんが心穏やかに生活出来るなら、専業でも全然良いと思うけどね
    人それぞれだし

    +4

    -0

  • 986. 匿名 2019/12/22(日) 00:45:29 

    >>981
    ニートは寝ません!専業主婦ニートは自由な時間が多いいのです☺️今は明日の朝ごはんに炊き込みご飯仕込んでまぁす💖お金持ちだけどちゃんと節約はするんですよ!そーゆーところが私の良いところ💖深夜電力で炊くの!たっのしみ!

    +5

    -1

  • 987. 匿名 2019/12/22(日) 00:45:33 

    >>979
    学生時代から家族ぐるみで付き合ってるから何も言う事はなかったよ!
    無職で結婚→専業主婦って学生時代から付き合ってる人がとか、親同士が知り合いの人多いんじゃないかなぁって思う。

    +3

    -0

  • 988. 匿名 2019/12/22(日) 00:45:45 

    >>965
    そうか。
    専業主婦の話で、噛み合わない理由がこのコメント読んでわかった。
    私は専業主婦は自由にお金を使えるのが当たり前の前提で話してた。
    旅行も車買うのも(車種を決めるのも)家のリフォームするのも、何をするのも家計は全部一任されてるから。
    もちろん自分の遊びに使うのも自由なんだけど。
    でもそうじゃない前提の専業主婦を想定してるならまた違うのかもね。

    +3

    -0

  • 989. 匿名 2019/12/22(日) 00:46:10 

    >>967
    人を家畜と呼ぶのね・・・なんて可哀想・・・あなたの辛い気持ちが報われますように💖お金と時間を分けてあげたい💖

    +1

    -0

  • 990. 匿名 2019/12/22(日) 00:46:36 

    無職(家事手伝い)→専業って昔はわりと普通だったよ
    大学卒業後は一応就職するけど、結婚前に「嫁入り修行」とかいって実家でのんびりしてたり

    +2

    -0

  • 991. 匿名 2019/12/22(日) 00:47:13 

    >>1
    働かないのに生きていけるの羨ましいね

    +3

    -1

  • 992. 匿名 2019/12/22(日) 00:49:43 

    >>979
    お義母さんも無職から専業だったから、結婚前も結婚後も特になにも。

    +4

    -0

  • 993. 匿名 2019/12/22(日) 00:49:44 

    短大から結婚の変なおばさん知ってるから、個人的にはいい印象はないな。
    全員が変な人とは思わないけどね。
    そのおばさんは、生きがいがほしい!働いてみたい!って思い立って、売り子のバイトを紹介してもらって、三日坊主で根をあげて辞めてたよ。

    +2

    -0

  • 994. 匿名 2019/12/22(日) 00:50:17 

    >>990
    つい25年くらい前まではちょっとお金もちのお嬢様なら、その路線だったよね。

    +2

    -0

  • 995. 匿名 2019/12/22(日) 00:50:33 

    >>978
    叩いてる人ってこういう金銭感覚なんだろうね
    もっともらえないとおかしい!みたいな
    がめつい人はお金入ってこないよ…

    +1

    -0

  • 996. 匿名 2019/12/22(日) 00:51:02 

    >>988
    専業主婦の仕事の1つに家計のやりくりや資産の管理があると思ってるから、私もお金自由に使える。
    前提が違うよね。

    +3

    -0

  • 997. 匿名 2019/12/22(日) 00:51:27 

    >>401
    定年退職者もカテゴリは無職ですよ。無職は無職で=ニートなわけでもない。
    交通事故とかの報道も、主婦でも定年退職者でも、やっぱり無職で報道されますよ。

    +3

    -0

  • 998. 匿名 2019/12/22(日) 00:53:07 

    >>988
    私も専業主婦が給料預かって家計管理するのがあたりまえだと思ってた!
    なるほど〜
    「私は働いて自由に使えるお金あるほうがいいよ」って言われる意味が分からないだたんだけど
    専業主婦は自由にお金使わせてもらえないと思われてたのか!

    +2

    -0

  • 999. 匿名 2019/12/22(日) 00:53:21 

    >>979
    いまの姑さん自身が良家の娘さんだと、大学から家事手伝いからの専業主婦だよ。
    お金持ちほど勤務経験がない。
    うちの母も祖父が会社経営してたお嬢様だから、勤務経験がないよ。

    +1

    -0

  • 1000. 匿名 2019/12/22(日) 00:53:44 

    >>994
    アラフォー以上なら家事手伝いって結構あったらしい
    素直に羨ましい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード