ガールズちゃんねる

初詣あるある

114コメント2019/12/24(火) 02:02

  • 1. 匿名 2019/12/21(土) 12:48:14 

    神様に、やっぱりいろいろお願いしちゃう。

    +57

    -1

  • 2. 匿名 2019/12/21(土) 12:49:06 

    スリ多発

    +10

    -2

  • 3. 匿名 2019/12/21(土) 12:49:08 

    たった五円でなんでもかんでも祈る

    +109

    -2

  • 4. 匿名 2019/12/21(土) 12:49:21 

    手洗い場の水が冷たい、しかもタオル忘れて服で拭く

    +52

    -0

  • 5. 匿名 2019/12/21(土) 12:49:40 

    人混みにイライラする

    +66

    -1

  • 6. 匿名 2019/12/21(土) 12:49:48 

    行列で30分以上待つ

    +21

    -1

  • 7. 匿名 2019/12/21(土) 12:49:51 

    おみくじ引いて落ち込む

    +31

    -0

  • 8. 匿名 2019/12/21(土) 12:49:52 

    犬連れて来るな

    +94

    -8

  • 9. 匿名 2019/12/21(土) 12:49:56 

    お参りの行列ができない1月4日くらいに行く

    +55

    -0

  • 10. 匿名 2019/12/21(土) 12:50:02 

    人の多いい神社でお参りしてたら
    頭にお金飛んでくる

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2019/12/21(土) 12:50:04 

    おみくじは必ずひく

    +17

    -1

  • 12. 匿名 2019/12/21(土) 12:50:15 

    初詣あるある

    +113

    -1

  • 13. 匿名 2019/12/21(土) 12:50:16 

    フードに飛んでくるお賽銭が貯まる

    +11

    -7

  • 14. 匿名 2019/12/21(土) 12:50:18 

    お賽銭奮発

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2019/12/21(土) 12:50:29 

    どこからか野焼きの匂いがする、あれ意外と嫌いじゃない

    +37

    -3

  • 16. 匿名 2019/12/21(土) 12:50:34 

    屋台目的8割り

    +29

    -3

  • 17. 匿名 2019/12/21(土) 12:50:40 

    パーカーのフードからお金がでてくる

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2019/12/21(土) 12:50:40 

    なぜ、寒い中わざわざ行くのか理解不能。

    +3

    -14

  • 19. 匿名 2019/12/21(土) 12:51:07 

    普段飲まないけど初詣だとなんか飲みたくなる甘酒

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2019/12/21(土) 12:51:11 

    甘酒販売

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2019/12/21(土) 12:51:19 

    人、人、人。
    初詣あるある

    +54

    -1

  • 22. 匿名 2019/12/21(土) 12:51:21 

    >>12
    坂口憲二…懐かしいわ

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2019/12/21(土) 12:51:39 

    微妙な田舎では柄悪い人達がたむろしてる

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2019/12/21(土) 12:51:42 

    大みそか、元旦となにかとご馳走を食べているのでけっこう腹いっぱいで参拝

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/21(土) 12:51:53 

    >>8
    それな

    +8

    -4

  • 26. 匿名 2019/12/21(土) 12:51:56 

    焼きそば美味い

    +6

    -3

  • 27. 匿名 2019/12/21(土) 12:51:56 

    インフルエンザにかかる

    +6

    -2

  • 28. 匿名 2019/12/21(土) 12:51:58 

    >>3
    私、15円だ笑

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2019/12/21(土) 12:52:10 

    厄年の人は厄除けに必死になる

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/21(土) 12:52:49 

    📺の前でお詣り

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/21(土) 12:52:51 

    人に群れに疲れる。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/21(土) 12:54:02 

    >>8
    ここ数年多いよね、本当にびっくりする!
    川崎大師のあの人混みの中に連れて来る飼い主がいる。

    +23

    -2

  • 33. 匿名 2019/12/21(土) 12:54:27 

    今年こそ、今年こそは!と期待して参拝するけどいざ一年終わってみると今年も大した事なかった…と落ち込む

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2019/12/21(土) 12:55:10 

    >>8
    見たことないんだけど

    +0

    -7

  • 35. 匿名 2019/12/21(土) 12:55:17 

    新興宗教の人は神社で手を合わせない

    教祖的存在の人の会合に行くらしいね

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/21(土) 12:55:51 

    財布の中、5円が見つからない
    コンビニで飲み物買って小銭作るw

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/21(土) 12:56:21 

    かかっている和のBGMに癒やされる
    あれ聴くと正月だなあと実感する

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/21(土) 12:57:07 

    有名な神社がある沿線は初詣客の混乱で遅延
    京都の伏見稲荷があるJR奈良線なんて30分ぐらい遅れる

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2019/12/21(土) 12:57:08 

    >>8
    初詣に限らずどこにでも小型犬連れてくる人に対していい気しないわ〜

    +40

    -6

  • 40. 匿名 2019/12/21(土) 12:57:27 

    なんとなく空気が澄んでる気がする

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/21(土) 12:58:06 

    +1

    -19

  • 42. 匿名 2019/12/21(土) 12:58:26 

    いざお参りする段になると、二礼二拍手一礼の手順がわからなくなる。

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/21(土) 12:58:38 

    可愛いお守りは「安産祈願」とか自分に関係ないやつだから買えない。

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/21(土) 12:58:49 

    人混み、満員電車、非常識な人

    イライラして「正月からイライラしちゃいけない!」とハッとする

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/21(土) 12:58:53 

    おみくじで一番良いやつを引いても大していい年じゃない

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/21(土) 12:59:46 

    地元の氏神様はすいてるから毎年ここだけ行く
    テレビのあの人混み見たら全国◯位な神社に行けない


    +8

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/21(土) 13:01:10 

    >>8
    アレルギーある人も居るしね
    自分の事しか考えてないんだよ、そういう人
    大勢の人が来る所は避けないと。

    +26

    -3

  • 48. 匿名 2019/12/21(土) 13:01:17 

    神社って黙っててもお金投げ入れてくれるんだからボロい商売だよね

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2019/12/21(土) 13:01:47 

    友人に会う。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/21(土) 13:02:07 

    >>8
    どこでも犬つれてあるく人本当増えたよね~
    お前は家族と思っててもこっちは大嫌いなんだよ!って思う

    +28

    -6

  • 51. 匿名 2019/12/21(土) 13:02:56 

    >>3
    私は105円!!
    100倍ご縁がありますように‼️とね

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/21(土) 13:04:07 

    じゃがバターうんまぁぁあい!!

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/21(土) 13:05:56 

    あるあるじゃあないが、ゆく年くる年見てると年明けと共にお参りに憧れる
    いつもコタツに入って「あけおめ」で終わる

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/21(土) 13:07:36 

    毎年同じ神社で同じ出店でクレープ買います笑

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/21(土) 13:08:51 

    >>13
    それを狙ってパーカー姿で賽銭箱付近をウロつく男も多数いる気がする

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2019/12/21(土) 13:09:25 

    子供を大声で咜りつける母親とヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
    ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ泣く子供

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/21(土) 13:10:02 

    熱々のきしめんが美味い@名古屋在住民

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/21(土) 13:12:14 

    >>7
    大吉が出るまで引く人居るよねw

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/21(土) 13:13:25 

    お参りで、目をつむってお願い事をしてる時に
    スリにあったらどうしよう・・と怯える。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/21(土) 13:13:55 

    あるあるじゃなくて申し訳ないけど
    今年の日付変わった1月1日に地元青森の昭和大仏を見に行った時
    鐘を鳴らす場所があり、そこで6人程で来てる若者(男)が居た
    そしたら鐘を鳴らしながら
    「俺は最強の男だーーー!!!!!」ガーン(鐘)
    って叫びながら鐘打ってて周りドン引きしてた
    頭おかしい奴がたまに居るから怖い

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/21(土) 13:14:05 

    お願いはするが、お礼には行った事がない。
    毎年、図々しくお願いだけして帰ってる。   

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/21(土) 13:14:38 

    >>8
    神聖な場所に犬連れて来るなんてまともな育ちの人じゃないんだろうね

    +22

    -6

  • 63. 匿名 2019/12/21(土) 13:14:40 

    お願い事が長文なので
    お参りの時に神様に早口で伝える

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/21(土) 13:15:07 

    4列に並んでお参り下さいアナウンスされるんだけどみんなが真ん中に集中して端っこ空いてる
    数列後ろにいるが誰もいないからこれは行って良いのか、それと自分の番になってから端っこに行った方が良いのか年始から悶々する

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/21(土) 13:18:33 

    着物着て行きたいんだけど目立つよね?
    着付けは自分で出来ます。
    羽織を羽織るので汚くてもわからないかな〜と…。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/21(土) 13:20:02 

    >>65
    目立つだろうけど、お正月らしくていいじゃない!
    素敵だよ

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/21(土) 13:21:42 

    トイレが心配。行列に並ぶことおもうと行きたくなくなる。汚いし。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/21(土) 13:22:22 

    行く予定にはしてたけど、当日インフルで熱出してキャンセルに。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/21(土) 13:22:40 

    拍手はいいけど礼がなぜか恥ずかしい。
    恥ずかしさで頭真っ白になって手合わせながら「あー私何やってんだろ、神様なんか本気で信じてないのにな、なにお願いするんだっけ?みんなマジで神頼みしてんのかな?てか後ろの人待ってるしタイミング的にそろそろ?」で自分の番が終わる。

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2019/12/21(土) 13:25:46 

    >>8
    犬も可哀想だよぬ。
    お互いの為に留守番してた方が良いよ。

    +21

    -2

  • 71. 匿名 2019/12/21(土) 13:25:50 

    元日はお参り行列1時間。

    普段いないのに

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/21(土) 13:26:33 

    >>61
    みんなそうだよねw

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/21(土) 13:27:06 

    行列に飽きて子供が愚図るけど、ここまで並んでおいて今さら離脱できない

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/21(土) 13:28:00 

    初詣行ったら身長高い人は見栄え良くて得だと思う。
    大人数で止まってるから、よけい長身でスタイル良い人が目立つ

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/21(土) 13:35:12 

    おみくじを引いて結果に一喜一憂するが、10分後には忘れてる。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/21(土) 13:37:02 

    年が明けて直すぐに行くから、深夜に外出してる特別感が好き

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/21(土) 13:38:27 

    >>33
    平凡な一年でも、健康で過ごせたら幸せだよ
    病気で手術してからありがたみを感じるようになった

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/21(土) 13:41:40 

    なんだかワクワクしちゃう

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/21(土) 13:46:50 

    北陸に住んでる私は、雨や雪が降ってない日を選んで行っている。大晦日の夜に行くと言ってる人を見ると凄いなと思う。だってその日の天気なんてその時にならないと分からないし、悪天候のなか行く気力なんて私にはない。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/21(土) 13:47:27 

    三社参りって言うのがある
    神社を三社参拝するんだけど
    我が家は太宰府天満宮、(嵐で有名な)宗像大社が基本で
    三社目はその年、その年で変えてた
    夜、紅白を見終わったら出発して
    いつも車の中で初日の出だったなぁ~

    九州、福岡辺りだけって大人になって知った

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/21(土) 13:50:40 

    元日の神社の大混雑の中、ベビーカーで参拝している親子連れがいて、周りの参拝客とトラブルになっているのを見かけた
    危ないから、日をずらして参拝した方が良いと思った

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/21(土) 13:50:43 

    無料で振る舞ってくれる甘酒目当てに0時きっかりに行く

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/21(土) 13:53:14 

    賽銭箱の前まで辿りつけず、
    賽銭を投げたら前の人のフードに入る…

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/21(土) 13:55:07 

    >>74
    そうそう!160の私でさえ並んだらチビに見えるw
    割と人多い地域に住んでるからかもだけど160以上の女性って今ざらにいるよ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2019/12/21(土) 13:56:47 

    >>77
    >>33ですがまさに先々月、人生初めての入院と手術を受けました笑

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/21(土) 14:03:19 

    お賽銭を投げる人たち
    お金を投げてはいけません
    神様もこいつは失礼なやつだと思って聞いてくれませんよ

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/21(土) 14:04:29 

    >>69
    私は拍手の方がちょっと違和感

    店の亭主が「ちょっと、おみよちゃん!(ここでパンパン)お客様だからご案内して!」ってやるみたいで神様に失礼な気がして…

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/21(土) 14:09:38 

    雰囲気に飲まれて500円入れたから、めっちゃお願いしまくる

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/21(土) 14:14:05 

    >>8
    犬もだけど、ベビーカーも迷惑。混んでる場所にわざわざ赤ちゃん連れて来なくていいのに。

    +7

    -9

  • 90. 匿名 2019/12/21(土) 14:26:09 

    >>4
    ハンカチ忘れてるのよくある。
    あと、納めようと思ってた去年のお札とかお守りとかもわりと忘れて新年早々落ち込む

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/21(土) 14:29:59 

    後方から投げる硬貨が当たって痛い

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/21(土) 14:31:45 

    地域によるのは分かってるんだけど、三が日に雨が降った事がない気がする。
    千葉県出身の東京住みです。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/21(土) 14:39:06 

    >>1
    初詣は元々明治時代に元旦に電車の利用客を増やす為に
    作られたもので、それ以前には存在しなかったんだよ。
    自分や家族の事を願う場合、地元の神社や寺に行くのが
    最も効果があるんだよ。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/21(土) 14:39:39 

    >>8
    戌年の時だけ許されるよね

    +1

    -4

  • 95. 匿名 2019/12/21(土) 14:40:45 

    >>12
    一瞬どういう事?って思ったけど気づいたらウケた。
    めっちゃおもろ(笑)
    天然だ。

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/21(土) 14:56:39 

    >>89
    それ車椅子の人にも言うの?

    +3

    -6

  • 97. 匿名 2019/12/21(土) 15:12:35 

    犬を抱っこしてる人が、犬を歩かせてる人を見て常識がないってグチグチ言ってる。連れてくること自体がアウトなんだけどね。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/21(土) 15:24:28 

    めちゃめちゃ詰め寄られて足踏まれる
    くそっ!て元旦から思いたくないよ、、、
    ここ数年は時間ずらして行くようになった
    混んでても踏まれることが減ったからいいかなって

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/21(土) 15:31:42 

    >>58
    私だwww!

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/21(土) 15:47:10 

    >>60
    正月そうそう
    頭がおめでたい奴もいるもんだね

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/21(土) 15:49:04 

    お守り売っているところが
    人混みがひどくてゆっくり見れない
    買い終わる頃には疲れがドッと出る

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2019/12/21(土) 15:49:37 

    >>12
    ツッコミww

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/21(土) 15:54:34 

    >>9
    えー私1月末くらいに行くよ。
    もうご利益薄いかなあ。

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2019/12/21(土) 15:56:51 

    私は有名な混雑するところより
    家の近所にある小さな神社に行くよ。
    いつも見守ってくれてありがとうございますと感謝してくる。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2019/12/21(土) 16:01:28 

    御守りを神社にお返しする箱を見て「持って来るの忘れた~」

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2019/12/21(土) 16:02:39 

    >>65
    素敵!着物着て凛として歩いてる人ってかっこいい、つい見惚れちゃう。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/21(土) 16:06:40 

    玉砂利を強引にベビーカーで進む人がいる

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/21(土) 16:25:59 

    混んでるのを見てまた後日にしようと踵を返す

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/21(土) 16:36:55 

    >>12
    名言だよなコレw
    笑っちゃう

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2019/12/21(土) 18:16:29 

    >>85
    お大事に💦
    早く回復しますように

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/21(土) 22:40:35 

    >>8
    この間下鴨神社で正装して犬連れて記念撮影してる夫婦がいた。
    犬の散歩、自転車乗り入れ禁止って書いてあるのに。
    犬はご眷属が嫌がる神社が多いんだよ。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/22(日) 05:46:43 

    >>107
    それでタイヤが引っ掛かって、赤ちゃんの上半身がガクンガクンなってるの見たことある
    タイヤより赤ちゃん見ろよ

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/23(月) 18:27:41 

    >>51


    あの〜 言いにくいんですけど、

    5円の100倍は500円なんですが!



    初詣あるある

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/24(火) 02:02:04 

    伊勢神宮

    初詣あるある

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード