ガールズちゃんねる

仕事ができれば色々見逃されますか?

177コメント2019/12/24(火) 10:33

  • 1. 匿名 2019/12/20(金) 15:27:10 

    仕事のできる営業がいるのですが、ま〜サボります。
    営業外回り中もサボるし社内にいるときも隙あらばネットサーフィンやプライベートのライン。

    人たらしですが悪口などもよく話します。

    それでも仕事ができる、数字を残しているので何も言われません。

    こんなもんですか?

    +229

    -1

  • 2. 匿名 2019/12/20(金) 15:27:57 

    残念ながらそんなもんだよね。

    +385

    -2

  • 3. 匿名 2019/12/20(金) 15:28:05 

    結果重視の職種はそんなもんです。

    +302

    -2

  • 4. 匿名 2019/12/20(金) 15:28:25 

    >>1
    仕事が出来れば問題ないと思います
    結果です

    +306

    -6

  • 5. 匿名 2019/12/20(金) 15:28:38 

    んなもんです

    +103

    -1

  • 6. 匿名 2019/12/20(金) 15:28:39 

    営業はそんなもん

    +179

    -1

  • 7. 匿名 2019/12/20(金) 15:28:39 

    失敗した時は誰も手貸してくれない…かもだし。

    +139

    -1

  • 8. 匿名 2019/12/20(金) 15:28:48 

    営業は特にそうだと思うよ
    数字が上がってれば文句は言われない

    +214

    -2

  • 9. 匿名 2019/12/20(金) 15:29:00 

    営業って特にそういうイメージありますよ

    +119

    -0

  • 10. 匿名 2019/12/20(金) 15:29:02 

    営業で数字残してたら
    何も言えないかもね

    +149

    -0

  • 11. 匿名 2019/12/20(金) 15:29:03 

    >>1
    どんなに真面目に取り組んでても成績を残せてない人よりは評価されるよ。
    会社にとっては真面目さより、売上のほうが大事だから

    +287

    -1

  • 12. 匿名 2019/12/20(金) 15:29:19 

    結果出してたらそんなもん

    +51

    -0

  • 13. 匿名 2019/12/20(金) 15:29:22 

    そんなもんだと思う。会社に貢献してんだもん

    +102

    -0

  • 14. 匿名 2019/12/20(金) 15:29:23 

    真面目なポンコツよりマシ

    +149

    -14

  • 15. 匿名 2019/12/20(金) 15:29:24 

    仕事出来てるなら問題ないのでは?
    むしろそんだけサボってても仕事出来るなんてよほど要領良いんだろうと感心する。

    +218

    -1

  • 16. 匿名 2019/12/20(金) 15:29:28 

    会社は結果が全て

    +37

    -2

  • 17. 匿名 2019/12/20(金) 15:29:37 

    バレバレなの?それは上司がクソだし、仕事してりゃいい!って考えの当人はクソ以下。

    +2

    -12

  • 18. 匿名 2019/12/20(金) 15:29:54 

    営業だとその傾向は強いと思う
    数字が大正義でちょっとの違反やパワハラは見ないふりだよね

    +65

    -0

  • 19. 匿名 2019/12/20(金) 15:29:54 

    その人まさに天職じゃん

    +103

    -0

  • 20. 匿名 2019/12/20(金) 15:29:57 

    仕事ができれば色々見逃されますか?

    +5

    -8

  • 21. 匿名 2019/12/20(金) 15:30:02 

    会社にとって利益がでて、その人がそんなんでも組織内での業務に支障が出ないならもうその人の人となりの問題なので放っておけば

    +30

    -2

  • 22. 匿名 2019/12/20(金) 15:30:24 

    人としてはどうかと思うけど、会社としては重宝されるんじゃないかな。

    +27

    -2

  • 23. 匿名 2019/12/20(金) 15:30:27 

    そんなもんです、で終了のトピです
    おわり!

    +32

    -3

  • 24. 匿名 2019/12/20(金) 15:30:30 

    営業は適度にサボらせてあげないとね
    それでバランス取ってる

    +80

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/20(金) 15:30:31 

    >>1
    人たらしだからこそ、悪口という名の共感、そして威圧をしてるんだよ。
    サボってても数字を残してるなら文句言えないかな。そんなもんだよ、営業は。

    +91

    -0

  • 26. 匿名 2019/12/20(金) 15:30:32 

    営業で結果出してるならOK

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2019/12/20(金) 15:30:37 

    要領いいのも才能

    +47

    -1

  • 28. 匿名 2019/12/20(金) 15:30:37 

    ノルマがある所はそんな感じだよね 結果出してる人が絶対

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2019/12/20(金) 15:30:42 

    営業ってわりと24時間仕事って側面もあるからなあ
    なんかあったら即対応しないといけないし

    +53

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/20(金) 15:31:06 

    営業で成績残してるなら文句は言えないよー

    だって、営業が仕事取ってくるから会社が成り立つ
    から営業様様だよー

    +23

    -2

  • 31. 匿名 2019/12/20(金) 15:31:09 

    >>1
    そんなもんです
    逆に数字あげてるのに何を言われる筋合いあるの?

    +81

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/20(金) 15:31:14 

    真面目なのに仕事出来ない人の方が問題あると思う…。
    真面目なだけにキツく叱ることも出来ないし。しかも真面目は真面目でもどっか仕事に対する認識甘かったり集中力なかったりして、だんだん苛ついてきたりもするし。
    むしろ適当に力抜いてる人の方が淡々と仕事こなしてる気がする。

    +84

    -13

  • 33. 匿名 2019/12/20(金) 15:31:15 

    >>15
    だよね。The!営業ってかんじ。

    +45

    -1

  • 34. 匿名 2019/12/20(金) 15:31:51 

    そんな人が表彰されるもんだよ

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/20(金) 15:32:11 

    >>1
    やってる事の程度によるんじゃない?
    うちの上司は仕事はそれなりに出来たけれど、既婚者なのに、部下や同じ職場の他業種に手を出しまくりで追い出されたよ。

    +41

    -1

  • 36. 匿名 2019/12/20(金) 15:32:44 

    何も言われたくなったら頑張ろうね!

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/20(金) 15:32:44 

    >>1
    私も営業だったけど、本当そんなもんですよ。
    売れてれば発言権があり、そうでなければ努力の過程もあまり評価されない。
    会社の売り上げ作ってるのは営業だし、どうしてもそうなってしまうんです。

    +99

    -1

  • 38. 匿名 2019/12/20(金) 15:32:47 

    美人だとわるくいわれます。
    目立つから。

    +5

    -2

  • 39. 匿名 2019/12/20(金) 15:32:48 

    サボる子は、何でも許しちゃいます。

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/20(金) 15:32:57 

    むしろ、サボり以外営業職のいい所がないんだが

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/20(金) 15:33:10 

    残念だけど結果が出てるなら
    会社的にはその人のが必要
    頑張ってるけど真面目だけど結果がない人は
    気の毒だけど要領の良い人には勝てないと思う

    +35

    -1

  • 42. 匿名 2019/12/20(金) 15:33:12 

    >>1
    営業でしょ?
    だったらそりゃそうだと思うよ
    しかも人たらしってことは上司とか同僚にも気に入られて仲良くやれてるってことなんじゃないの?
    だったら何も問題ないじゃん
    悪口も良く流すってのは、多分その時話す相手がそういうの好きな人だから合わせて悪口言ってるんじゃないの?営業なんて舌先三寸で調子良く相手に合わせて良いことしか言わないよw
    相手を気持ちよくさせてモノ売ってなんぼだもん
    営業は結果が求められる仕事だから、結果さえ出していれば問題はないし周囲とトラブル起こしてるわけでもないんだから

    +29

    -1

  • 43. 匿名 2019/12/20(金) 15:34:00 

    パワハラモラハラで下に人が続かないとか、周りの人達が病んでるとかなら問題大アリだけど、そうじゃなければサボってようが仕事出来てたら関係ないと思う

    +49

    -1

  • 44. 匿名 2019/12/20(金) 15:34:07 

    ただ、その人が失敗したとき、だれも味方になってくれないのが世の常というか。

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/20(金) 15:34:15 

    全然営業職じゃないですけど私もそのタイプです
    上司や先輩にヘコヘコしたり愛想笑いしたりしなかったのに干されなかったのは環境に恵まれてたと思う

    +25

    -1

  • 46. 匿名 2019/12/20(金) 15:34:30 

    数字成績とは関係ない職種でも
    仕事できても、お局連中に気に入られなければ
    あれこれ難癖つけられて潰されちゃうよ。

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2019/12/20(金) 15:35:23 

    仕事できないくせしてネサフ&LINE+悪口言う人なんかこの世にいっぱいいるよ
    営業職じゃなくて事務職でも

    +50

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/20(金) 15:35:28 

    仕事さえ出来てりゃ、サボっても気になりません。

    +16

    -1

  • 49. 匿名 2019/12/20(金) 15:35:57 

    数字が全て

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/20(金) 15:36:50 

    >>1
    やることやってりゃ文句言えないもの
    数字と結果がすべて

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/20(金) 15:37:02 

    営業なんてとんでもないストレスだと思うしサボっても売り上げてくれたらそれでいい

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/20(金) 15:37:03 

    仕事さえできたら、サボろうが言いと思います。
    仕事が出来ない奴の方が許せません。

    +8

    -2

  • 53. 匿名 2019/12/20(金) 15:37:10 

    >>1
    仕事出来てるならOK
    後は周りに追いつかれそうになったらたまに本気出しましょう。
    人生楽しく行こうよww

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/20(金) 15:38:10 

    仕事できるできないは他人の評価だからあれだけど
    この職場でこれができるって人は私しかいないんでわりといろいろ許されてるよ

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/20(金) 15:38:26 

    営業は結果がすべて。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/20(金) 15:38:58 

    成績よければ問題なし。

    ただ、好き放題やっていた分、成績が悪くなった時のしっぺ返しは凄いと思う。

    +22

    -2

  • 57. 匿名 2019/12/20(金) 15:39:32 

    その人が裁量労働制の会社に行けばお互いストレスないかもね

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/20(金) 15:40:45 

    よく車で昼寝してる営業いたけど、成績よかったから何も言われなかった。
    そのかわり業務時間外でも電話きたり呼び出されたりとかもあるからね。

    +29

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/20(金) 15:42:02 

    すみません…私はその見逃されてる方です笑

    営業なのですが、事務所内では成績トップなので仕事中ずっと携帯触ってようがちょっと遅刻しようが多少のわがままを言おうが許されるし注意もされません。

    営業職では成績が全ての会社なので😂

    +21

    -8

  • 60. 匿名 2019/12/20(金) 15:42:45 

    結果が数字で見える場合、結果が全て。
    上司からの扱いも全然違う。
    それに加えて、仕事出来る人は周りとのコミュニケーション能力も高く、気遣いも出来るから完璧!

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/20(金) 15:42:55 

    サボってて好成績なんてすごいね
    もっと給料出せばサボらないんじゃない?
    成績悪い人を切ってそのぶんの給料をその人に当てた方が会社も儲かるでしょうに

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2019/12/20(金) 15:43:09 

    そういう人って出世したら苦労するかも…って書こうと思ったけど、出世したら今度は下にしわ寄せ行って、何だかんだ登りつめそう。

    +18

    -3

  • 63. 匿名 2019/12/20(金) 15:43:38 

    うちの上司もいくらでもサボっても悪口言っても遊んでもいいから、結果を出してくれと泣いてますよ。

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/20(金) 15:47:40 

    >>1
    自分の仕事なのに人になすりつける
    とかじゃないんなら、さぼっててもネットしてても別にだなぁ

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/20(金) 15:49:37 

    会社っていうのは、金を稼ぐ装置、だから
    極端に悪く言えば

    結果が全てだよ
    稼いでいる奴が一番偉い(会社の中ではね)

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2019/12/20(金) 15:51:45 

    なんの営業か分からないけど、
    仕事と関係ないことしてる、と思っても
    実は営業に関係あることだったってこともある。

    +19

    -1

  • 67. 匿名 2019/12/20(金) 15:52:22 

    サボった分のフォローを周りがしてるわけじゃないなら問題ないよ
    人より遅くて周りのフォローがいる人の方が困る

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/20(金) 15:52:55 

    結果残してもサボれなかったら営業やる人なんていなくなるよ(笑)

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/20(金) 15:59:24 

    >>1
    仕事できてるのに、サボるのも許されなかったら、仕事できる人だけめちゃめちゃ働かないといけなくなりそう。
    休んだり気分転換してるからこそ仕事も効率良いのかも?悪口は内容聞いてないからなんとも言えないけど、場合によっては良くないと思う。
    サボるというか、時間の割り振り方は、仕事ができてるならある程度、緩くて良いんじゃないかな。

    +58

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/20(金) 15:59:36 

    残念だけどそうなんだろうね。

    そういう人って、外では人当たり良くやってるし、媚び売った方が良い上司を見極める嗅覚が優れてるんだと思う。

    言い方によっては、それも含めて仕事の出来る人だし、上手く息抜きしてるって言ってあげたいけど、弱いものにはでしゃばり放題、怠け放題、失言…。自分がターゲットにされた訳でもないけど、見てて悔しくなるよね。

    朝礼中にスマホいじって、所内(室内)で堂々とキャッチボール、部下にボールぶん投げて遊んでる主任居たけど、いくら仕事出来るって言っても本人にもドン引きだし、それを注意出来ない所長にもドン引き。いい歳こいた おっさんがボール投げて遊んで「はい!仕事しよう!仕事!」

    何言ってんだコイツ。となりましたよ、はい。
    どこの会社にみんなが必死に仕事してる中、ボール投げて遊んでる人居るのかね…。と、その会社の一員であることが恥ずかしくなりました。

    +1

    -10

  • 71. 匿名 2019/12/20(金) 15:59:43 

    やべえエンジニアにありがちなこと
    仕事ができれば色々見逃されますか?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/20(金) 16:00:49 

    営業やったことある人なら理解できる案件だね

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/20(金) 16:03:07 

    はい...私も見逃されている方です!
    某局で働いているのですが
    お昼休憩2時間半とかザラです。
    でも、部下はタイムカードで1時間1分でも超えると始末書書かされます。
    仕事量は私10とすると部下1.5割という感じです。

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2019/12/20(金) 16:05:37 

    主さんのところの営業さんみたいな個人プレーならそうだと思う
    例えば案件分析を人に丸投げして美味しいとか取りみたいのは違う
    悪口はやめた方がいいよね

    +4

    -3

  • 75. 匿名 2019/12/20(金) 16:06:39 

    >>1
    ネットサーフィンとかは別にいいんだけど、悪口とかそういうのは程度によるかな
    ちょっとした愚痴ならともかく、あまりにも酷い人格否定をする人や誰彼構わず色んな人の悪口言ってる人は正直どんなに仕事できても関わりたくない

    +16

    -3

  • 76. 匿名 2019/12/20(金) 16:08:30 

    営業はサボってなんぼじゃない?むしろどれだけ頑張ってる人でも結果出せなければ評価されない。

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/20(金) 16:08:35 

    職場のエースの若い子は
    人の3倍の結果出すからサボってようが誰も文句言わない

    こうやったら簡単にできるって誰も思い付かなかったコツも教えてくれるから人気者。
    なんでうちなんかに来た?って学歴

    +32

    -1

  • 78. 匿名 2019/12/20(金) 16:12:53 

    >>4
    仕事の結果さえ…ってのはさすがに危険な考え方かも。
    それだとパワハラや他人に嫌な気持ちにさせるのもオッケーになってしまう。
    私はそんな会社嫌だなぁ。

    +7

    -13

  • 79. 匿名 2019/12/20(金) 16:13:29 

    100人超えの職場で常に成績3位以内。
    午前中に自分に与えられた仕事をすべて終わらせ、昼食食べて昼からは机に肘ついてぼーっとしてる
    3時過ぎから、遅い人の仕事を手伝い
    ○さんがいるから今日も助かった~!って感謝され
    定時に必ずタイムカード切る同僚

    +34

    -1

  • 80. 匿名 2019/12/20(金) 16:15:37 

    人たらしで有能とか最高じゃん
    サボる=悪、という風潮が謎。きちんと結果出してるならメリハリあるんだろうし
    サボりたくてもサボれない人の僻みに感じる

    +26

    -2

  • 81. 匿名 2019/12/20(金) 16:22:12 

    結果出してるなら何も言えないかな…
    要領いいんだね

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/20(金) 16:22:14 

    仕事できなくても見逃される場合あるよ。
    上司や経営者から好かれてたらダメダメでも大丈夫だったりするよ。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/20(金) 16:24:19 

    それくらいの強心臓じゃないと数字なんて取れないもんね…

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/20(金) 16:26:06 

    逆にどんなに良い人でも仕事が超出来なくてミスばっかりの人にイライラしてた。ひどい時は嫌いになった。
    覚えが悪くて要領悪いパターン。
    でも、悪い人じゃなかったから職場で出会わなければ仲良くなれただろうなって思う人だった。

    +23

    -1

  • 85. 匿名 2019/12/20(金) 16:27:37 

    >>59みたいな人とは働きたくないけど、
    >>79みたいな人はむちゃくちゃ憧れるわ

    +13

    -1

  • 86. 匿名 2019/12/20(金) 16:29:24 

    その人の成績の一部が自分の給与になると思えば

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/20(金) 16:29:53 

    わたし事務職だけど、処理が早いのか事務能力における成績がいいから、有給取り放題だよ。
    仕事のコントロールができてるんだからいいよね?って思ってる。
    その営業職の人も生産性が高い人なんだよ。いいじゃん。

    +24

    -2

  • 88. 匿名 2019/12/20(金) 16:30:29 

    その通りだと思います。

    エンジニアのおきくがいるのですが、ほんと使えないのに上に媚びてるために何やっても許される。
    もう1人は生粋のコミュ症。社長が話してる時も、飲み会もスマホをいじりながら。時には無視。でもその仕事はその下しかできないから社長も黙認ですよ。

    一緒に働いてる側からしたらいい迷惑ですけどね。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/20(金) 16:31:03 

    自然の働きアリの典型みたいな人だね。

    +1

    -5

  • 90. 匿名 2019/12/20(金) 16:31:40 

    >>84
    みんながみんな集団で働くのに向いてるわけじゃないのに、そういう人も生活のために働かなきゃいけないから難しいよね…
    良い人だから嫌いになりたくないけど仕事だからイライラしてしまうって相手も自分も辛いと思う

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/20(金) 16:33:39 

    >>15
    サボってるように見える事が実は営業に必要な話題集めの可能性すらある

    +41

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/20(金) 16:35:15 

    すんごい悪名高い、老人のぼったくりしてるみたいな会社でも社長で稼いでるとか、営業で稼いでるだけで人格見逃されるよね。

    それでいて、子供のために頑張ってる教育職とか市民のために頑張ってる公務員が金稼いでないくせにって叩かれるんだよ…ビジネスマナーこそ世界の常識みたいな世の中だし…そんなもん。泣

    +10

    -3

  • 93. 匿名 2019/12/20(金) 16:36:03 

    >>1
    営業成績が良ければ会社的には
    問題ないよ
    それなりの貢献してるからね
    成績悪い、文句言う、仕事しない
    ↑お荷物でしかない

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/20(金) 16:40:48 

    でも一緒に働きたいのは、仕事ができる嫌な奴より、仕事そこそこの人柄いい人。

    +27

    -2

  • 95. 匿名 2019/12/20(金) 16:42:13 

    >>1
    仕事できてるからそうやって息抜きができるんでしょ?それの何が悪いの?

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2019/12/20(金) 16:45:10 

    >>1
    仕事が出来たら仕方ない。
    その人のおかげで自分の給料も出てるんだ。
    外でいい顔してる分悪口もたまってる。

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2019/12/20(金) 16:45:12 

    >>87
    それは職場環境がよくてあなたが図々しいだけ

    +0

    -6

  • 98. 匿名 2019/12/20(金) 16:49:12 

    仕事ができるからさぼれるのよ

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/20(金) 16:51:04 

    >>1
    そう捉える主は馬鹿で仕事できなさそう

    +10

    -4

  • 100. 匿名 2019/12/20(金) 16:51:23 

    仕事ができる=売り上げあげてるんでしょ?
    会社の目的を達成してるんだから問題なしでしょ

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/20(金) 16:52:39 

    当たり前。結果がすべて。
    逆に仕事できなくてなよっちいやつは仕事できる人から鬱陶しがられたり、パワハラ受けてる現場も見るけど、仕事できないのが悪いんでしょーって感じ。
    それで自殺とかされても自分が悪いのに何逃げてんのって思う。

    +4

    -12

  • 102. 匿名 2019/12/20(金) 16:53:25 

    私の職場に仕事を頼まれたらため息ついて、自分がしたくない仕事はため息つきまくって、自分が責任取りたくないからって人に責任負わせようとして(後輩の私に聞いて間違ってたら、私さんに言われたんですけど…って言う気満々)、電話も取らない。
    私が念のために集めてたデータを楽して手に入れたくせに、これは載ってないんですか?とか、あいうえお順に並んでないとか文句言って(Excelなんだから自分で並べ替えろ)、そのくせ、挨拶すらしないおばさんがいるよ…
    隣の席の人、体調崩してたよ…

    サボってても成績優秀な営業の方が全然いいよ。

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/20(金) 16:53:35 

    >>1
    会社は仕事で結果出してなんぼです

    仕事できない人ほど主さんみたいな事言うよね

    +18

    -3

  • 104. 匿名 2019/12/20(金) 16:56:40 

    >>101
    こういうやつにかぎってみんながフォローしてあげてるだけで仕事できなかったりするんだよな・・・

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2019/12/20(金) 16:56:59 

    >>101
    いくら結果だしてても、こんな人とは絶対一緒に働きたくないし尊敬なんてしない。
    ちょっとサボるくらいならお好きにどうぞだけど、自殺にまで追い詰めるくらいのパワハラもOKなんて価値観の人、本当に無理。吐き気するわ。

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2019/12/20(金) 16:59:06 

    >>97
    時間内に仕事処理して有休とるんだからいいと思うけど。
    それを図々しいって言ったら働き方改革に逆行してるわ

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2019/12/20(金) 17:00:02 

    >>80

    本当それ。数字で結果出すのもそうだし、「人たらし」って営業マンとしても社会人としても評価されるべきスキルだよね。

    +14

    -2

  • 108. 匿名 2019/12/20(金) 17:03:22 

    パワハラでたくさんの被害者出してた元上司。
    被害を訴えて何人も異動願出してるから、人事も把握してるはずなのにノーダメージで出世してく。

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/20(金) 17:06:15 

    本当に仕事出来るならまだマシだよね。
    本人は仕事出来る人のつもりで実際なんにも仕事しないのに手柄だけ取っていくタイプが評価されるのは最悪。

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2019/12/20(金) 17:07:01 

    >>1
    営業だったら許されるかもね
    ただ人の悪口を言いまくる人には近づきたくない
    結果を出せなくなったら助けてくれる人いなそう

    +15

    -1

  • 111. 匿名 2019/12/20(金) 17:09:37 

    ひとたらしって、営業だからこそ見逃されてるのはあるね。
    看護師だけど、チームで動く仕事だからこそそんな人いたら袋叩きだよ。

    +14

    -2

  • 112. 匿名 2019/12/20(金) 17:09:46 

    >>97
    休む前に自分の仕事をしっかり片付けるのは当然で、周りの人の仕事が滞っていそうなら声かけて手伝った上で休んでるよ。
    成績キープも当然。
    残業や有給消化できない環境はだめだよね。
    わたしは周りの人にも是非残業せず、有給消化をしてもらいたいと思う。そのためのヘルプは惜しまない。
    時代錯誤も甚だしいご意見だわ。

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/20(金) 17:14:02 

    人にもよるだろうけど営業って成績が良い人は性格が悪いイメージだわ

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2019/12/20(金) 17:14:10 

    人たらし、要領よくて上には媚びへつらい、下と見た人には横柄、結果さえ出してれば多少のパワハラは無視される。
    こんな人がでかい顔してた数字を競う仕事から、公務員に転職したら、職場の人みんな優しくて、協力してやっていこうって暖かい空気が流れてる。
    私も付き物が落ちたように心穏やかに仕事できてます。

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/20(金) 17:16:35 

    営業に限らず会社で上に上り詰めてくのは、性格悪くて要領いいやつばかりだよ。
    優しい人は人の上に立つの向いてない。
    経営者もサイコパス多いみたいだし。
    金のために情を捨てれる人間じゃないと、弱肉強食の世の中上には行けないと本当に実感してる。

    +13

    -1

  • 116. 匿名 2019/12/20(金) 17:17:58 

    真面目にやってても結果ゼロの人は
    結局会社にとって迷惑なのか…

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/20(金) 17:18:27 

    男で繊細で優しいタイプは社会人つらいよね…

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/20(金) 17:37:44 

    数字出してるなら誰も何も言えないが
    士気が落ちるから外出してサボってくれるといいかな。
    あー仕事してないのに経費使いまくって見逃されてる人達なら周りにいる。アイディア出そうと年がら年中ミーティングやら外出してるけど5年近く進展なし。そこそこの給料貰って結果出さないで会社ごっこ。実害はないけど不公平感はある。

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2019/12/20(金) 17:37:51 

    >>104
    そうそう。>>101みたいな人に限っていざ自分の落ち度を指摘されると「私は悪くない!周りが全部悪い!」って発狂するんだろうなぁ…

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2019/12/20(金) 17:38:54 

    金髪に近いゴテゴテネイルの同期いたけど、
    仕事できる子認定されてるみたいで新入生の指導員やってた。

    黒髪地味めな服装だけど仕事できない私は、
    ちょっと茶髪に染めただけで注意された。
    こんなもん。

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2019/12/20(金) 17:40:55 

    >>117
    うちの息子これなんだよなぁ…HSCってワードを知ってまさにこれだと思った。
    将来が不安で仕方ない。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/20(金) 17:51:08 

    仕事ができるかもしれないけど、周りのスタッフ辞めてく環境作る人いたよ。
    私も辞めた。
    上司は言動に注意はするけど、本人は聞き入れず。仕事できたら周りがどう思っても良いのか?と思う。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/20(金) 17:59:52 

    今渦中のかんぽ生命で働いてたけどそんなだったよ。
    無断遅刻、欠勤の常習犯なのに保険の成績がダントツ良かったからお咎めなし。今でも悠々自適に働いてるらしい。普通の会社ならクビになる位なのにね。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/20(金) 18:02:03 

    営業ならいいと思うなー!
    ちゃんと成績あるなら問題ないでしょ!会社的にも。

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2019/12/20(金) 18:08:30 

    >>124
    数字さえ出してればパワハラも見逃されるの?

    +6

    -6

  • 126. 匿名 2019/12/20(金) 18:09:07 

    主みたいな疑問や不満言う人達こそ、なぜ営業職を選んだのか謎

    +8

    -2

  • 127. 匿名 2019/12/20(金) 18:24:04 

    >>121
    大丈夫。優しい息子さんが活躍できる仕事は必ずあるから。
    営業とか数字を競う仕事は避けた方がいいと思うけど。

    私はここでは忌み嫌われてる介護やってるけど、仕事ができる男性職員はみんな芯はとても優しいよ。
    なよなよしてるという意味じゃなくてね。

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2019/12/20(金) 18:27:04 

    >>15
    それな!
    真面目にやってるのに結果が出ない人の方が嫌だわ

    +17

    -2

  • 129. 匿名 2019/12/20(金) 18:28:14 

    >>125
    何で急にパワハラの話がでてくるの??

    +3

    -3

  • 130. 匿名 2019/12/20(金) 18:29:58 

    >>1
    主さんもその人の悪口言ってるやん

    +4

    -4

  • 131. 匿名 2019/12/20(金) 18:44:43 

    営業だけど多少サボってても何も言われないし
    数字達成してるから文句言われる筋合いないと思ってる
    他の人の悪口言ったりはわざわざしないけどね

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/20(金) 18:49:09 

    >>1
    営業ならそれで全く問題なし!!
    結果さえ出せればそれでよし。
    逆にどんなに真面目にやってて一切休憩取らなかったとしても成績悪ければ給料泥棒呼ばわりされます(モラル低い会社だと)
    営業は結果が全て!!

    +12

    -1

  • 133. 匿名 2019/12/20(金) 18:49:52 

    >>101
    なんだろ?自己愛性人格障害っていうのこういうの。

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/20(金) 18:51:29 

    営業やってました。
    毎日遅刻してましたし毎日早帰りしてましたが全国トップクラスの成績だったので特別待遇でした。
    上司たちは毎日私のご機嫌取りに必死でした。

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/20(金) 19:04:28 

    むしろ営業は目に見える成績があるから「さぼりまくってるけど結果出してるし」って納得できる。でも事務とかは成績ないから、仕事ができるように見せかけるのが上手な人や、さぼってても仕事やってるふりしてる人が評価されるから理不尽だよ。

    +16

    -0

  • 136. 匿名 2019/12/20(金) 19:11:28 

    結果がすべてと割り切れたらいーけど
    うちの会社は上司の好き嫌い
    個人の仕事の結果でみてもらえれば
    納得も出来るけど

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/20(金) 19:22:16 

    >>111
    確かにチームワーク必要な職場に何か勘違いしたすかした一匹狼女がうちにもいるけど、みんな相手してない。

    +8

    -2

  • 138. 匿名 2019/12/20(金) 19:35:37 

    パートだけど私の職場では許されない。
    いくら売上成績が良くても手を抜いた作業されたら本当に迷惑。
    実際、売上トップの人は期待値は高いけど遅刻が多くて私より時給が低い。
    単独作業の仕事なら許されるんだろうが、チームプレーというか協調性が必要な職場なので仕事に来ている以上頑張ってもらわないと困る。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2019/12/20(金) 19:44:15 

    仕事もできないくせに、厚かましくて性格悪く、
    気もきかず、人の悪口言ってる人も多いから
    仕事めっちゃできるならどうでも良い。

    +7

    -3

  • 140. 匿名 2019/12/20(金) 19:46:24 

    会社としては
    数字出せないほうが要らないんだよ

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2019/12/20(金) 19:57:40 

    >>101
    こういう人は自分が仕事できてるって
    勘違いしてる人

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2019/12/20(金) 19:59:57 

    営業職はそういうところあるね
    でも真面目だけが取り柄です!
    みたいな人が欲しい会社もあるし
    仕事は何もがしたい、よりも
    何ならできる、で選んだほうが
    良いかもしれない

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/20(金) 20:08:05 

    仕事できてもブスは嫌。

    +0

    -3

  • 144. 匿名 2019/12/20(金) 20:17:18 

    >>1
    今日うち退職した営業がまさにそのタイプ!
    …会社としては評価されてもすっごくやりづらい時ある。
    あともし管理職になったらどうするんだろうなーって思うこともあるわ。

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2019/12/20(金) 20:19:31 

    >>18
    それねーほんと数字作っても社内の人間にパワハラめいたこと言って他人のモチベーション落としてたら遠回りに損害作ってるよなとも思う

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/20(金) 20:27:11 

    >>111
    前病院で働いて今会社員だからその違いすごくわかる。

    +5

    -2

  • 147. 匿名 2019/12/20(金) 20:30:15 

    >>1
    目標達成してるから時間に余裕があるんでしょ?
    他に何をしろと?達成しない人の手伝い?
    ネットサーフィンに見えて情報収集かもしれないし。

    うちの会社には、残業しまくっても達成しない営業もたくさんいるよ

    +9

    -1

  • 148. 匿名 2019/12/20(金) 21:14:18 

    本当ヒドい女がいた 
    男性には何もしないけど 女性だと10代~50代目下とみると シカトや 大きな物音で威嚇 仕事は教えない こいつのせいで今まで20人近く辞めてるのに馬鹿オーナーが店長にした 
    バチあたれ コスプレヘルペス不倫デブス 母子手当て不正受給通報しとくわ ヒモオヤジとどっか行け 

    +3

    -3

  • 149. 匿名 2019/12/20(金) 21:29:42 

    それでいいと思います。正直得意不得意はあるから少しくらいは手伝うけど、同じ給料で仕事量が0.5の人と1の人、1.5の人いて、もし私が1.5の立場なら何で私ばかり働かないといけないんだろうって思っちゃう。
    手伝っても自分は手伝ってもらうことはない。
    子どもだとそれを手伝ってあげるのが人の優しさだと教わるだろうけど。
    今回は営業だし尚更だよね。手伝ってあげることもできないし。
    やることやって休憩することが何で悪いんだろう。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/20(金) 21:36:10 

    >>129
    数字さえ出してれば何してもいいっていうのを、パワハラしてもいいって誇大解釈しちゃってるんじゃない?
    仕事を時々サボったり要領よくこなすのと、パワハラは全くの別物だよ。
    いくら結果だしてて仕事できる人でも、性根腐ったパワハラ野郎なんて嫌だわ。

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2019/12/20(金) 21:40:50 

    >>14
    グサッときた。私だ(T-T)
    真面目にやってるのに仕事全然できない。何で。。

    +20

    -0

  • 152. 匿名 2019/12/20(金) 22:39:34 

    うちの部だけ少人数なのに会社全体で一番売り上げ出してるから
    ほら、みんなのボーナス分稼いでるぞ!って気持ちでやってる
    他の部より明らかに業務過多だから職務中の多少の息抜きは許してくれって感じ

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2019/12/20(金) 23:14:03 

    営業はプロセスよりも結果が全てだからなー。
    仕方ないんじゃない?

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2019/12/20(金) 23:29:38 

    >>111
    そのかわり看護師はモラハラパワハラタイプが見逃されがちだね。
    恐怖で他人を支配しようとするタイプ

    ドクターからも触れ物扱いになってる仕事出来ないヒステリータイプのベテランもいるから仕事出来ればまだマシだけど。

    +6

    -2

  • 155. 匿名 2019/12/20(金) 23:43:46 

    >>154
    同意。元看護師で今営業職だけど、看護師時代のが同調圧力やら無駄な残業、一千にもならない委員会、感情論でねじ伏せる馬鹿なパワハラお局など糞みたいな世界だったわ。
    頑張れば頑張るだけ数字に出て給料に反映される今のがよっぽどいい。
    職場環境はいい意味でみんなドライ。

    +5

    -2

  • 156. 匿名 2019/12/20(金) 23:45:12 

    >>151
    まぁ要領が悪いんでしょうね。あとは頑張る箇所のポイントがずれているか。

    +13

    -1

  • 157. 匿名 2019/12/20(金) 23:47:34 

    >>1
    営業プレイヤーならそれで今はいいと思う
    でも先をしっかり見てる人は敵を作らない計算もしてるから
    悪口言ったり調子こいてたらいつか自爆するんじゃない?
    と思ってたら気楽になれるよ

    +5

    -2

  • 158. 匿名 2019/12/20(金) 23:55:33 

    >>154
    上タイプも仕事出来るように見せかけて他人に押し付けることが要領良くて「デキルワタクシ」だと勘違いしてる人多い
    しかも仕事押し付けるだけでなく自分のミスも全部他人に押し付ける
    で下への指導という名の明らかな犯罪レベルのイジメ行為

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2019/12/21(土) 00:05:29 

    >>58
    じゃあプラマイゼロだね

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2019/12/21(土) 00:41:09 

    うちの職場は上がおかしいから仕事を積極的にすればする程この人に任せれば良いと思われて仕事頼まれることが増える。やる作業が多い分勿論ミスしてしまうことも多くなり怒られる。サボりがちな人は最初から怒られない。なんだかやるせなくて辞めることにしました。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2019/12/21(土) 01:02:12 

    サボっててもすることちゃんとしてたら文句は言えんな…

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2019/12/21(土) 02:38:58 

    >>151
    変な所にこだわってる
    自分の仕事の事ばかり考えてて周囲の辛さが分かってない

    うちの1番仕事出来る人は仕事はそこそこに
    普段から一緒に働く人を大切にしててもちつもたれつの関係を作ってた

    +14

    -1

  • 163. 匿名 2019/12/21(土) 02:48:46 

    営業は、外では大変なんだからオフィスにいるときは色々見逃してあげようよ。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2019/12/21(土) 03:57:49 

    営業職ですが
    営業は数字とれてると発言権も待遇も上がるよね
    会社の利益だし真面目でも利益出せないなら会社のお荷物だよ
    周りで数字とれてる営業は上手にサボって肝心なとこはちゃんとやって気も使ってる
    数字出せない奴は訳わからん言い訳したり屁理屈こねたりする気がするなぁ

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2019/12/21(土) 05:19:27 

    >>1
    営業は数字が全て。
    営業あってこそ会社は回ってると思う。
    やることやってるんだし。
    営業って外で大変な思いして数字作ってるよ。
    いっぺんどんだけ大変かわかるからやってみなよ。

    +3

    -2

  • 166. 匿名 2019/12/21(土) 06:34:15 

    人として良くないかもしれないし、主さんがモヤモヤする気持ちもわからなくもないけど会社には貢献してるからオッケーなんだろうね
    サボるのも程度によるかも適度にサボらないと続かない時もあるかもだけどサボりすぎは腹立つね
    だからこそまじめにサボらず一生懸命働く人私は好きよ

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2019/12/21(土) 06:46:52 

    知り合いで営業トップ 歩合制で給料もトップだった人がリストラされたよ
    なんて世の中だ と思ったけど
    その人は自分で起業して大成功してる

    +4

    -2

  • 168. 匿名 2019/12/21(土) 07:14:29 

    うん。
    終わったらさぼっていいことにしてる。
    そうじゃないとノロノロやるから。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2019/12/21(土) 08:31:33 

    しっかり仕事をこなしての多少のサボりなら個人的にはまぁ許容できるけど、仕事が適当でちゃんとできてないのにサボってるのは心底腹が立つよ

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2019/12/21(土) 11:18:21 

    >>94
    わかる
    うちの職場に仕事できるけど、上司か自分が認めた相手としか話さないって人がいる
    最初の1週間は査定期間で普通に会話するんだけど、仕事できない認定したら急に無視して一切相手にしなくなる
    相手にされない人達が我慢してるし、一応仕事は回ってるし臭いものに蓋で見逃されてるけど偉くはならないだろうな

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2019/12/21(土) 15:39:38 

    営業は勝てば官軍

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2019/12/21(土) 16:13:20 

    >>162
    それは内勤の事務職でも同じなのかな?

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2019/12/21(土) 16:20:11 

    営業で仕事ができるといろいろ見逃される…にも限度はあると思います。
    発言権が上がる=何を言ってもお咎めなしで程度をわきまえているかそうでないかで社内の評判はボロクソになる。結果、あの人とは仕事したくないって事務側から思われて煙たがられるからこっちの集中かき乱すしいい迷惑、余計な気遣いしなきゃいけないと思うと数字作る人が全てなんて言いたくないわ。

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2019/12/21(土) 16:22:43 

    >>170
    横からだけど同じタイプいたなー
    そして私は我慢する側…てか同じ数字作れる営業しか認めてないかんじだったな。正直上司でもないのになんでそんなに偉そうにできるの?って思ってた
    それはあくまで営業側の価値観では?

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2019/12/23(月) 11:37:21 

    >>1
    当たり前じゃん!
    会社では仕事の結果が全てなんだから。営業ならなおさら。
    口悪かろーが、性格難あろーが、時々サボっていよーが
    結果を出していれば問題なんかないですよ。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2019/12/23(月) 11:39:15 

    >>165
    そうだよね。大変なの知っているから私は営業を止めたわ。
    事務職は楽すぎて、外で頑張っている営業マン尊敬するもん。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2019/12/24(火) 10:33:00 

    >>1
    こんなもんですよ
    子供の時は大人の顔色伺える子 出来なくてもGん場る子が可愛がられるのかもしれませんが
    大人になったら結果が総てですからね そんなこと学校では教えてくれないんだよね
    成績いい人の足をひっぱっているとあなたの方が消されちゃいますよ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード