ガールズちゃんねる

日本が先進国と言われなくなるのはいつ頃だと思いますか?

776コメント2019/12/23(月) 00:02

  • 501. 匿名 2019/12/18(水) 18:23:40 

    >>499
    しょうがないよー!
    役員の一覧見ても、金太郎飴みたいに同じような人ばっかりだもん。

    +1

    -0

  • 502. 匿名 2019/12/18(水) 18:24:02 

    >>472
    中国を持ち出して日本を蔑む韓国系だと思ってる。いつものこと

    +4

    -2

  • 503. 匿名 2019/12/18(水) 18:25:20 

    >>491
    英語でまだ良かったかも。フランス語のリエゾンとか無理。学ぼうとも思わない。
    日本人に発音が比較的しやすいヨーロッパ言語はイタリア語、スペイン語かな。大英帝国ではなくパックスイタリアーナになってれば良かったね。イタリア人なんかイージーだからいい感じの世界になってたかもよ。

    +1

    -0

  • 504. 匿名 2019/12/18(水) 18:25:39 

    >>481
    いや〜!がるちゃんでよく見るよ!
    イケメンスレにまだ来て安倍の写真貼って、「イケメンとは違うんじゃ…」ってコメントが来ようものなら日本人じゃないだろとか叩いたり。

    +2

    -3

  • 505. 匿名 2019/12/18(水) 18:27:58 

    >>504
    自民党ネットサポーターズクラブの人がバイト代貰ってやってると思われる。

    +1

    -1

  • 506. 匿名 2019/12/18(水) 18:28:44 

    >>502
    うわ〜!そこまでして現実を受け入れたくないって…
    逆に一体何者なんだろうかと思ってしまうわ…
    戦時中の洗脳されてる人がタイムスリップしてきてるとかかな…
    今の日本の経済成長、世界的ITテクノロジー戦争の中での出遅れの中で、どうして日本は先進国でい続けられると思うのか、逆に教えてほしい。

    +6

    -0

  • 507. 匿名 2019/12/18(水) 18:28:59 

    国民全体が馬鹿になってる。
    自分も特別賢いわけでもないが、カフェとかで周囲の会話聞いてると、びっくりするくらい汚い言葉遣いでこれまたびっくりするくらい低脳な会話してる若い女の子が少なくなくてビビる。

    +6

    -0

  • 508. 匿名 2019/12/18(水) 18:30:38 

    >>505
    イケメンスレでそんなことする意味がどこに…
    まじ税金の無駄!

    +0

    -0

  • 509. 匿名 2019/12/18(水) 18:31:35 

    >>498
    どうして土地買い占め禁止しないんだろね?
    出来ないのかな

    +1

    -0

  • 510. 匿名 2019/12/18(水) 18:33:37 

    >>478
    出稼ぎといっても、単純労働の出稼ぎだよ。ベビーシッターとかお手伝いさん、クリーニング店、工事現場とかにいる。プライドの高い日本人にはさぞや屈辱だろう

    +2

    -1

  • 511. 匿名 2019/12/18(水) 18:37:32 

    自殺する人多いのは真面目な国民性だからだよ。
    単一民族国家だから「人は人」って意識より「人と同じにしなきゃ」って意識が強い。
    だから人と比較したりして悩む。
    それに毎日こんなに自国のこと卑下しているニュースやトピが多いなんて異常だろうね。
    ダメだダメだって思うより、もっと自信をつけて他国に対して押しが強くならないと成果は出ないと思う。

    +1

    -0

  • 512. 匿名 2019/12/18(水) 18:39:21 

    >>510
    今の日本人はプライドだけが高いもんね。
    ネトウヨとかは明治時代とかの日本人のこと大好きだけどさ、その時代の人たちの謙虚さは学ばないのかな?
    鎖国が終わって日本が遅れている部分は素直に受け止めて必死で外国から学ぼうって姿勢があったはずだよね。
    一般庶民でも、おしんみたいに、豊かになるためにどんな仕事でもしようと思っていたはず。

    +0

    -4

  • 513. 匿名 2019/12/18(水) 18:43:10 

    安倍政権のアベノミクスってトリクルダウン政策なんだよね?
    その恩恵に庶民まで与れるのはこれから?
    待ってたらそのうちなのか
    そんな未来はこないのか気になる

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2019/12/18(水) 18:43:44 

    >>500
    商売人だったら金持ちと取引したいもんね

    アメリカ、中国が経済の中心にいるのは
    人口を武器にした消費大国だからだよ

    経済が廻ってる所にお金は集まるし
    起業家も集まる
    投資家も集まる

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2019/12/18(水) 18:43:59 

    アラムコのこととか香港取引市場に東証が取引額が敵わないこととか、どうしてTVで話題にならないんだろ?
    がるちゃんでも全然話題にならないけど。

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2019/12/18(水) 18:50:01 

    学校教育を見てたら分かる。50年前と変わらないことしてる

    +0

    -0

  • 517. 匿名 2019/12/18(水) 18:50:44 

    >>452
    貧困層は5億人

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2019/12/18(水) 18:51:35 

    >>514
    先月のブラックフライデーの消費も凄かったよね。日本のはショボくて、、

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2019/12/18(水) 18:52:43 

    >>507
    田舎はそんなのばかりだよ。

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2019/12/18(水) 18:56:14 

    >>473
    どこがだよ?(笑)
    説明してみ、アジアにいたけどそれは無いわ。

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2019/12/18(水) 18:57:32 

    >>474
    はぁ?日本ってそのフランス、ドイツよりも大国なんだけどね?笑

    +4

    -1

  • 522. 匿名 2019/12/18(水) 19:00:25 

    >>506
    焦るなよ💦

    +3

    -1

  • 523. 匿名 2019/12/18(水) 19:03:27 

    >>523
    焦ってもしかたないとか言われて10年20年経つうちにかなり衰退しちゃったね…

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2019/12/18(水) 19:03:37 

    左翼ホイホイだね、このトピ。

    ずっと日本とアベを侮辱出来るトピ探し回ってるのだよねー?

    +3

    -5

  • 525. 匿名 2019/12/18(水) 19:04:12 

    >>523
    子供産まないからだよ。

    +1

    -3

  • 526. 匿名 2019/12/18(水) 19:04:43 

    >>517
    貧困層ですら数が多ければパワーだからなあ。

    +2

    -1

  • 527. 匿名 2019/12/18(水) 19:05:53 

    韓国に在日村が準備されてるというのは本当なのかな。すんなり帰国できればいいのに。

    +4

    -1

  • 528. 匿名 2019/12/18(水) 19:06:34 

    >>525
    ここ10年、20年に出産適齢期だった女性が多少頑張ったところでもう構造的にアウトなんだよなあ。
    ちょっと短絡的すぎないか?

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2019/12/18(水) 19:07:39 

    >>524
    で、日本にとって明るい根拠はまだ?

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2019/12/18(水) 19:08:19 

    >>523
    焦って自分のコメにアンカーしちゃったのね。。。

    +0

    -1

  • 531. 匿名 2019/12/18(水) 19:10:16 

    >>527
    実際あるなら、お互いの国のためにはいいことだと思う。

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2019/12/18(水) 19:12:03 

    此処で日本ボロクソ言ってる奴って何故日本に居るの?
    そんな終わってるなら早く出て行けば良くない?

    こいつらがずっと居続ける、それが日本が先進国だとの答え。

    +4

    -3

  • 533. 匿名 2019/12/18(水) 19:12:57 

    >>530
    バカは幸せだねえ!

    +0

    -2

  • 534. 匿名 2019/12/18(水) 19:13:45 

    >>526
    仕事取り合いになるけどな。

    +0

    -1

  • 535. 匿名 2019/12/18(水) 19:14:01 

    >>530
    お前は自分の発言の根拠出すのにもう少し焦った方がいい。
    出さない限りただの戯言。

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2019/12/18(水) 19:14:44 

    >>532
    ほんとにバカなの?

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2019/12/18(水) 19:15:19 

    もう既に終わってる

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2019/12/18(水) 19:15:54 

    >>534
    貧困層側は大変だろうけど、商売する側としては貧困層でも5億人のターゲットがいるというのは魅力的だよね。

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2019/12/18(水) 19:16:26 

    >>536
    ほんとにじゃなくて本当にだよね?笑

    +0

    -1

  • 540. 匿名 2019/12/18(水) 19:17:16 

    ホリエモン「日本が終わってるんじゃなくて、お前が終わってるんだよ」

    +3

    -1

  • 541. 匿名 2019/12/18(水) 19:17:34 

    >>532
    現実を突きつけられるとボロクソに言われてるととってしまうのがもうね…
    でも、こういう人ばっかりなんだろうね。
    日本のためにとか変な使命感だけ持ってるのが面白い。

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2019/12/18(水) 19:17:43 

    >>510
    「プライドの高い日本人にはさぞや屈辱だろう」
    このコメントは、完全に自分を日本人に含めていないね。
    外国人の目線で書かれている。

    +4

    -2

  • 543. 匿名 2019/12/18(水) 19:18:58 

    >>542
    それ思ったわ~
    日本語上手だよねこいつ。

    +2

    -2

  • 544. 匿名 2019/12/18(水) 19:19:20 

    >>542
    いや、それこそ解釈焦りすぎw

    +0

    -2

  • 545. 匿名 2019/12/18(水) 19:20:14 

    >>540
    ホリエモンも著書で日本が安くなってきてると言っていたなあ。

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2019/12/18(水) 19:21:45 

    >>4
    国民が自民党に洗脳され搾取され続けてるんじゃ景気がよくなることは絶対にない。

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2019/12/18(水) 19:21:56 

    >>525
    子ども産んでもそれなりの納税者にその子がならなければ却って社会のお荷物が増えるだけ。

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2019/12/18(水) 19:22:34 

    >>546
    ここで暴れてる一名を見てると、洗脳はそれなりに功を奏してるみたいだね。

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2019/12/18(水) 19:23:07 

    >>541
    ただただ日本侮辱したいだけなのバレバレ~

    +2

    -3

  • 550. 匿名 2019/12/18(水) 19:23:48 

    >>542
    それならそれでいいんじゃない?
    外国人の人が書き込んでも。
    あなたがそれを止める権利はないと思うよ。

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2019/12/18(水) 19:24:34 

    >>523
    あなたは子供いるの?

    +0

    -1

  • 552. 匿名 2019/12/18(水) 19:24:47 

    >>549
    馬鹿すぎてウケる。
    そこまで日本日本言ってても、日本からするとゴミみたいな奴なんだろうな。
    頭悪い人って本当迷惑。

    +0

    -0

  • 553. 匿名 2019/12/18(水) 19:26:07 

    まぁ日本がより良い方面に行けばいいと願う。難しい面もあるけど。

    +2

    -0

  • 554. 匿名 2019/12/18(水) 19:26:31 

    >>129
    結局自分達さえ良ければ良いクソジジィ達のせいか。

    +5

    -0

  • 555. 匿名 2019/12/18(水) 19:27:15 

    >>546
    喜んで搾取されてるんだもんね。

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2019/12/18(水) 19:27:24 

    自民党が日本が衰退するほどの額を既得権益にばらまいてるから日本だけが衰退し続けてる
    日本が先進国と言われなくなるのはいつ頃だと思いますか?

    +6

    -0

  • 557. 匿名 2019/12/18(水) 19:28:28 

    >>547
    納税よりも消費市場拡大じゃない?

    +0

    -0

  • 558. 匿名 2019/12/18(水) 19:29:20 

    >>170
    昔の日本人は幸せそうっていつも笑ってるって外国人が書いてるよね

    なんか、いまの日本って「発展途上国に技術支援して資金援助してインフラ無料で支援してあげて、、」

    こんなに日本人が不幸だった時代はなかったと断言できる
    平成からはじまった「グローバル企業」の金儲けのために、「日本の将来」と「日本人」が犠牲になってしまった

    金持ちの国が貧乏な国を支援するって、一見素敵なことに思えた

    しかし、30年たつと
    元発展途上国の人間に感謝されるどころか、日本の土地を奪われて生命を脅かされる事態に陥るはめに
    本当に虚しい
    日本だけじゃなく、先進国すべてがいま同じ気持ちだとおもう




    +5

    -2

  • 559. 匿名 2019/12/18(水) 19:29:26 

    人口は減ってきてるけどさ
    その分一人ひとりの質を高めるみたいに
    これからの子供達が使える英語習得して
    IT教育に力入れて優秀な子供は飛び級にして
    海外での大学院卒業を支援して
    高い技術者や研究者を大切にして
    国民が日本の商品を消費するようにして
    スイスみたいに防衛力高めて
    よく分からないけど心の姿勢入れ替えたら
    なんとかならない?

    +6

    -0

  • 560. 匿名 2019/12/18(水) 19:29:33 

    >>556
    このグラフ見ても日本をボロクソ言いたいだけとか思っちゃうのかな?
    ただの事実なんだけどね。

    +3

    -1

  • 561. 匿名 2019/12/18(水) 19:29:43 

    >>552
    逆に改善点を考えたりはするの?

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2019/12/18(水) 19:30:04 

    中国アゲしてる人たち笑えるわー
    あんなトイレが臭くて汚い国が先進国って臍が茶を沸かすレベルだわ
    店の中でウンチしたり普通だしさー
    何を根拠にアゲてるのか
    アゲてる人の常識と文化レベルを疑うって笑
    まあ中華系の人はトイレ汚いのが気にならないんだろうけど
    日本人は気になるんだよ
    あと一流ホテルの従業員が洗面所のコップを便器のブラシで平気で洗ったりとか
    想像を絶する「先進国」ww

    +5

    -10

  • 563. 匿名 2019/12/18(水) 19:33:30 

    >>562
    中国人よりも品性なさそうw

    +10

    -5

  • 564. 匿名 2019/12/18(水) 19:33:53 

    >>562
    そういう面もあるけど上海とか都市部は日本抜かしてるって行った人達言ってるよ
    上げてるってより、馬鹿にしてると痛い目見るよってことだと思う
    脅威を認識しとかないと読み間違ってやられるよ

    +8

    -0

  • 565. 匿名 2019/12/18(水) 19:33:55 

    >>556
    モーニングショーだ😁

    +1

    -0

  • 566. 匿名 2019/12/18(水) 19:35:48 

    >>513
    今貧困層が急増してるし、これから日本経済の衰退が加速しさらに貧困世帯が増加していくよ

    +7

    -0

  • 567. 匿名 2019/12/18(水) 19:36:13 

    >>562
    トイレが汚いのは同意だけど、それだけで今の中国の経済成長とITテクノロジーは看過できない。
    あなたが難癖つけたがっているようにしか見えない。

    +7

    -0

  • 568. 匿名 2019/12/18(水) 19:36:17 

    日本がIT後進国だと書いている人がいるけど、理由があってそうなったのだと思う。
    日航機123便の事故後、経産省が降り、頓挫した。

    1984年(S59)から経産省提唱で、官界・産業界・学界の連携のトロンプロジェクト(国産OSプロジェクト)が始まった。
    学界の代表者は坂巻教授で、産業界からは各企業から専門家が派遣された。
    Aトロン(winやmacに相当)、Bトロンというように、使う用途によって何種類かが同時進行で作られる予定だった。
    このプロジェクトが問題なく進んでいれば、おそらく、世界の主要OSはwinやmacではなく、日本が握り、ITでも勝ち続けられたはずだと思う。

    ところが、1985年(S60)8月12日 日航機123便の事故が起きた。
    123便にはトロンプロジェクトの重要な開発者が十数人乗っていたそうだ。

    その後、経産省が降り、野心的なプロジェクトは頓挫した。
    何処かからの鶴の一声で、プロジェクトは頓挫させられたような話を読んだことがある。
    その後、ビビッて日本企業は、OSやソフト開発には手を出さなくなったのではないか?と推測する。

    1985年(S60) 9月22日 プラザ合意
    プラザ合意後、急激な円高によって1年半で240円→120円になる。
    日銀による大規模な金融緩和と強力な窓口指導→主に株と土地のバブル発生。

    +3

    -0

  • 569. 匿名 2019/12/18(水) 19:39:13 

    >>564
    横だけど私は中国に住んでいたから多少は分かっているつもりだけど、どんなに見てくれを派手に発展させても人権もないような国だからなあ。
    韓国人も中国人も日本に帰化したい人は山ほどいるけど、日本からその両国に帰化したい人はほぼいない。
    そこが先進国とその他の国の違い

    +5

    -0

  • 570. 匿名 2019/12/18(水) 19:42:09 

    トロンが仮に普及したらビル・ゲイツは今ごろどうしていたことか、とは私も思うよ。。。

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2019/12/18(水) 19:42:34 

    >>568
    優秀な方々が無残な事故でお亡くなりになられたことはいたたまれないし、ご冥福をお祈りしたいけども、それだけ重要なブレーンの人たちをなぜ同じ飛行機に一度に乗せてしまったのか、リスクマネジメントに疑問が残るよね。
    技術力だけでなく、そういう総合的な面を含めて国力になるんだよね。
    もっとも、この話自体が都市伝説の域を出ないから半信半疑だけど。

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2019/12/18(水) 19:42:50 

    >>569
    中国人や韓国人は、日本よりも、カナダに行ってるんじゃないの?

    +7

    -0

  • 573. 匿名 2019/12/18(水) 19:44:31 

    >>567
    ちょっと前に中国の誇りであるファーウェイの主要技術は日本人技術者を中心とした外国人による開発だとバレて中国人が発狂していたよね。お人好し日本人に腹がたつ

    +5

    -0

  • 574. 匿名 2019/12/18(水) 19:45:25 

    トロンがスマホに普及してるのは良かったと思ってる。

    +2

    -0

  • 575. 匿名 2019/12/18(水) 19:45:41 

    >>573
    それなりの報酬をださないからだよ

    +5

    -0

  • 576. 匿名 2019/12/18(水) 19:48:58 

    >>569
    中国の経済力を見てくれだけの派手さで片付けるのは危険じゃないかな

    +2

    -0

  • 577. 匿名 2019/12/18(水) 19:50:56 

    >>556
    1997年はバブル崩壊して、不景気だったよ
    新卒採用ゼロ時代の悪夢まっさかり

    なぜ1970~1980年代を出さないの?

    1997年って、バブル崩壊、最悪日本経済で中年リストラの嵐、「追い出し部屋」なんて自主退職をいうまで閉じ込められる部屋が話題になってたのに

    いまの日本の落ちぶれ具合が凄い😱
    あの悪夢時代より落ちぶれるなんて、
    ((((;゜Д゜)))

    +4

    -0

  • 578. 匿名 2019/12/18(水) 19:51:09 

    日本はもう後進国だって…
    子供のホームレスがいない、スリが日常ではない、医療や教育が全国民受けられる

    そんな後進国がどこにあるの?自虐もいいとこだよ。少子高齢化が深刻だけど、多産多死の国も山ほどあるわけで。

    +2

    -3

  • 579. 匿名 2019/12/18(水) 19:51:32 

    >>572
    カナダも中華系多いですね。でも私がしているのはあくまでも日本とそれらの国の比較なので。

    +3

    -0

  • 580. 匿名 2019/12/18(水) 19:51:56 

    税金上げたくせにオリンピックとか無駄遣いしてる場合じゃないよね
    プレート的に大規模は地震が何か所にも絶対に来るんだし
    東京付近の関東の場合はたまたま来ない100年間に発展しただけだし
    少子化が悪いっていうけど
    入れた移民が歳をとって今度は負担になるから
    移民じゃなくて廃棄できる機械化を進めるべきなのに
    スペインとかイギリスとか一時ブイブイしていても衰退した国があるのは当たり前だけど
    世界的に見れば人口が増え続けているし
    この先資源の取り合いになったら力を持ってない国だと悲惨だね

    +7

    -0

  • 581. 匿名 2019/12/18(水) 19:53:22 

    日本は途上国に対して貸借金ばかりで譲渡したお金はすごく少ないよ。
    加えて援助した金額自体は世界的に見ても多いけど、GDPだかの割合に対しては少なくて基準に達してない。アメリカも基準に達してないけどあの国はずっと赤字だからね。
    日本はお金持ちなのに援助はあまりしない国なの。

    +1

    -1

  • 582. 匿名 2019/12/18(水) 19:53:47 

    経済力、科学力ともにもう先進国から転落してる。
    経済力はとっくに中国に抜かれたけど近年では科学論文ですら完全に中国に負けた。
    もう名実ともにアジアの最先進国は中国。
    一人当たりGDPにしても日本はイタリア、韓国とどっこいどっこい。
    韓国と同レベルの経済水準って20年前じゃ考えられなかった。
    テレビじゃ日本すごい番組ばかり。しかしデータは日本の衰退を明確に現している。
    ああ、こうやって現実逃避しながら国って衰退して滅ぶのだと理解できた。

    +6

    -0

  • 583. 匿名 2019/12/18(水) 19:54:30 

    >>573
    LINEもそう
    日本人が災害時に利用できる便利なツールとして設計したもの

    LINEは誕生したのに発案した日本人は去っていつの間にか韓国のモノになってる

    +6

    -1

  • 584. 匿名 2019/12/18(水) 19:54:31 

    >>573
    そこなんだよね
    どんなに素晴らしい最先端の技術を持っていても日本の国のために使うことが出来ずに奪い去られる

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2019/12/18(水) 19:55:07 

    >>568
    アメリカがなんかしたのかもね‥
    アメリカを支配している後ろの組織とか‥

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2019/12/18(水) 19:58:02 

    >>577
    逆に70年代80年代が良かったからってそれを振り返って何になるの?

    +2

    -0

  • 587. 匿名 2019/12/18(水) 19:58:05 

    先進国の定義が定まってないからなにをもって先進国というかによって違うと思うけど、日本はこれからもずっと先進国であり続けるよ。

    あとから開発されてきた中韓とかみると、やっぱり付け焼き刃だなあと思う。
    政治的な自由や人権か制限されているだけじゃなく、まず国際的なルールを守らない。
    これじゃあ一時的に経済大国とはなり得ても永続的に国際的に信用される国にはなり得ない。

    条約や国際ルールを守らず力だけでねじ伏せようとすれば、力の状況が変わったときに変化に対応できず後進国に墜落する。

    +3

    -0

  • 588. 匿名 2019/12/18(水) 19:58:41 

    こういうトピは工作員が~とか韓国人や中国人より自分達は優れてるから云々って言い出す人が必ずいるよね
    現実から目を逸らし続けて何かいいことありますか?
    しっかりと対策を考えるためにも現実見つめなおすのがこれからのために一番大事だと思うんだけど

    +6

    -0

  • 589. 匿名 2019/12/18(水) 20:00:15 

    >>578
    今は出来てるけど
    少子高齢化でこれから医療制度や年金
    社会的な保障制度をこのままやってけるのかな
    どうなるんだろ

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2019/12/18(水) 20:02:22 

    日本を変えようと思った時、
    日本の現実から目を逸らして、
    未だ日本がアジアの頂点にいると信じて疑わない層は
    逆に足枷になると思う。

    +4

    -2

  • 591. 匿名 2019/12/18(水) 20:07:48 

    >>542
    うん
    日本人目線じゃない

    日本のことわざ
    「職業に貴賤なし」

    いみは、職業に貴いも蔑みもなくみな平等である

    日本人はガテン系をカッコいいって尊敬してる


    外国人の価値観では、汗水垂らして働くのはあまり良いイメージがないらしいね

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2019/12/18(水) 20:11:17 

    >>590
    なんで日本がアジアのリーダーにならなきゃならないの?

    小さな島国の技術や資金を分け与えられる時代はおわった
    ぼろぼろの日本経済にアジアはいつまでぶら下がるつもりなの?

    +2

    -0

  • 593. 匿名 2019/12/18(水) 20:11:53 

    >>581
    日本の借金11,000兆円は?お金持ちなの?

    +2

    -0

  • 594. 匿名 2019/12/18(水) 20:14:19 

    日本は既にG7の枠組みから外されてもおかしくないくらい後進国ですよ
    経済はマイナス成長、賃金も先進国で唯一下がってる
    そして極めつけは、政治のトップリーダー達が不正を犯しても平然とのさばっているところが後進国
    ドイツに引っ越した知人が言うには、日本の与党の政治家がやってることは犯罪者と同じだと向こうの議会で言われているそうです

    +4

    -4

  • 595. 匿名 2019/12/18(水) 20:15:18 

    外国人、特に中国に京都や北海道沖縄の土地買い漁られてるし、なんかもう終わったなって感じがしてる

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2019/12/18(水) 20:15:42 

    >>573
    その日本人って、リストラされた日本人技術者なんじゃないの?

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2019/12/18(水) 20:16:21 

    >>593
    ごめんゼロひとつ多かったw
    1,100兆円!

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2019/12/18(水) 20:17:44 

    >>581
    民主党のときは韓国と日本の通貨スワップ「毎年5兆3千億円」締結してたじゃん


    自民党になって麻生さんが日韓スワップ停止して再開も断ってるらしい



    +2

    -0

  • 599. 匿名 2019/12/18(水) 20:18:16 

    >>588
    日本の良いところを伸ばすという意味でも、負の面をあげつらうだけでなく良いところにも注目していけるとさらに良いですね。日本は沢山の美徳を持つ良い国ですから。

    +3

    -2

  • 600. 匿名 2019/12/18(水) 20:19:05 

    >>1
    日本は既に経済大国世界第2ですよ
    しかも軍需産業無しでですよ
    この先先進国国から後退する事はないどころか日本の存在感は益々増します
    現に今そうです
    テレビ新聞ばかりしか読んでいると錯覚してしまうのかな
    因みに今日本を貶める勢力のネット工作も激しくなって来ています

    日本人が愛国心を持ち日本人としての誇りを持ち
    其々の分野立場で誠実に懸命に生きていけば転落する事はありません

    +3

    -13

  • 601. 匿名 2019/12/18(水) 20:19:27 

    >>595
    北海道は、既に1/10の面積が外国人や外国企業(主に中国)所有なんでしょう。
    新潟や佐渡も中国人に土地を買われているそうだし、
    対馬は、韓国人に土地を買い漁られているらしい

    +4

    -0

  • 602. 匿名 2019/12/18(水) 20:22:56 

    >>600
    あなたってさー、日本を貶めるネット工作員なんじゃないの?

    現実から目をそらさせて日本を衰退させたいんじゃない?

    +7

    -2

  • 603. 匿名 2019/12/18(水) 20:28:09 

    中国は、まず水源地、次に都市中心部の土地を買い、その後に大量に移民させて乗っ取るのが手口。
    ウイグルやチベットは、その手口でやられた。
    人民解放軍は最後の最後。

    北海道の土地も、かなり調べて買っていて、地下資源や水源があったり、自衛隊基地やの側だったり、空港や港の側や高台だったりしている。それから、行き止まりの先の広大な土地。
    なぜ?中国が北海道の地下資源の有無まで知っているかというと、北海道の地下資源を調査した会社が地図に落とし込む作業を中国の会社に発注したかららしい。

    +2

    -0

  • 604. 匿名 2019/12/18(水) 20:31:52 

    >>600
    え、なんかの宗教なの?信仰?
    日経新聞とか読んだことある?
    働いたことあるのかな?

    +4

    -0

  • 605. 匿名 2019/12/18(水) 20:32:59 

    >>601
    今後日本人が買い戻す力が戻るのか考えると絶望的だね‥

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2019/12/18(水) 20:33:55 

    >>552
    日本、日本言われると我慢出来ないのね~うん、良く解るよ~

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2019/12/18(水) 20:34:05 

    アジアのリーダーはインドから出るらしいよ。

    +1

    -0

  • 608. 匿名 2019/12/18(水) 20:35:32 

    >>563
    中国人の事を解ってないね。

    +2

    -0

  • 609. 匿名 2019/12/18(水) 20:35:34 

    暇つぶしでよく見てるサイトですけど
    未来年表 経済 2030
    でググればわかりますよ


    +1

    -0

  • 610. 匿名 2019/12/18(水) 20:36:36 

    日本のGDPは500兆円以上、自民党のばらまきさえ無くなれば確実に暮らしは良くなるよ

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2019/12/18(水) 20:37:26 

    >>552
    品が無いね、可哀想だわ。

    +0

    -0

  • 612. 匿名 2019/12/18(水) 20:38:32 

    >>600
    釣り?
    本気じゃないよね?
    まさか、ネットで真実を地で行ってるの?

    +7

    -0

  • 613. 匿名 2019/12/18(水) 20:41:24 

    >>600
    あなた日本スゴーイ番組ばかり見ている人?

    日本の一人あたりのGDPを知っていて言ってるの?
    2018年の日本の一人あたりのGDPは26位。
    (1位ルクセンブルク、2位スイス、9位米国、18位ドイツ、21位フランス、22位英国、28位韓国、中国は72位)

    日本は世界の中では人口が多く沢山の人が働いているから、GDPが3位なんだよ。それは、中国も同様。
    決して、国民一人一人が裕福なわけではない。

    +9

    -0

  • 614. 匿名 2019/12/18(水) 20:42:02 

    >>599
    日本人が日本の負の面から目をそらし続けてきたからこのざま

    このままだと外国人に日本の文化は全て壊され経済衰退で偉人達の残してきたものもすべて失われる

    +9

    -0

  • 615. 匿名 2019/12/18(水) 20:45:17 

    なんかやけに感情的なトピだね

    +5

    -0

  • 616. 匿名 2019/12/18(水) 20:45:23 

    >>601
    北海道が買い漁られてるのは知ってたけど、1/10とは…
    京都も通りが丸ごと買われて中国人の名前つけられてなかったっけ

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2019/12/18(水) 20:48:21 

    >>610
    誰の暮らしが良くなるのかが大事

    +2

    -0

  • 618. 匿名 2019/12/18(水) 20:50:51 

    >>598たしかにアジアに対してだけは援助してたね。アフリカには全然だけど…
    借金あってもやっぱり日本は豊かな国だと思うよ。生活水準からしても。

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2019/12/18(水) 20:54:44 

    >>598
    麻生太郎って日韓トンネル研究会の顧問じゃん

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2019/12/18(水) 20:56:56 

    中国系米国人が京都の通りを「一思いに買った」!なぜ日本の不動産購入が人気なのか―中国メディア
    11軒の古い町屋が建ち並ぶこの通りを「蛮子花間小路」と命名
    中国系米国人が京都の通りを「一思いに買った」!なぜ日本の不動産購入が人気なのか―中国メディア|レコードチャイナ
    中国系米国人が京都の通りを「一思いに買った」!なぜ日本の不動産購入が人気なのか―中国メディア|レコードチャイナwww.recordchina.co.jp

    中国系米国人が京都の通りを「一思いに買った」!なぜ日本の不動産購入が人気なのか―中国メディア|レコードチャイナRecord China重要ニュース最新カテゴリー時事社会スポーツエンタメ経済広場厳選動画写真特集コラムニストオリジナル記事Record China検索ヘッドライ...


    急速に壊れつつある“京都の町並み” 中国資本が「町家」を買い漁る事情 - SankeiBiz(サンケイビズ)
    急速に壊れつつある“京都の町並み” 中国資本が「町家」を買い漁る事情 - SankeiBiz(サンケイビズ)www.sankeibiz.jp

    京都の「町」が、外国資本の買い占めにあっている。中国の投資会社は町家が並ぶ一角を買い取り、そこを中国風の名前で再開発する計画を発表した。京都在住の東洋文化研究者…

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2019/12/18(水) 20:59:01 

    平均所得の庶民がウナギを食べれるようになった時
    ウナギ1980円って買えるか!

    +1

    -1

  • 622. 匿名 2019/12/18(水) 21:00:38 

    >>354
    安倍信者とか左右思想以前に、時事と長文並べて、飛べもしない羽根を広げれば、頭良い人の仲間入り出来ると勘違いしてる、お利口に見せたい馬鹿…残念な人なんでしょう。おかげで文章がスカスカ。どの人種に説教垂れてるのやら。

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2019/12/18(水) 21:01:59 

    >>15
    国民の生活が向上してないし技術力も下がっていく
    国民に充分な休みとお金を与えないと悪化するだけ

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2019/12/18(水) 21:02:48 

    日本が落ちてきているのは事実ではあるけど、いくつものアメリカの貿易圧力があった中でよくもまぁ頑張ってるよな~とは思うよ。

    半導体だってずい分前だけど日本はトップだった。これに圧力をかけられその隙を見て韓国がシェアを伸ばした、などなど。プラザ合意もしかり。日本は散々芽を摘まれてきてるのは事実。これじゃ日本の社会人も疲れちゃうよ。

    +4

    -0

  • 625. 匿名 2019/12/18(水) 21:06:17 

    >>613
    人口の多い国は一人当たりのGDPが低く出るものだけど、それを考えるとアメリカはやっぱりすごいね。

    最近韓国のサイトでも「一人当たりのGDPが何年後かに日本を抜かす」「日本はもう先進国ではない後進国だ」という話題が盛んに取り上げられているけど、それと同じく日本でもこのようなトピが立ち、一人当たりのGDPについてのコメントをよく目にするようになった。
    残念ながらこの手のトピは伸びないね。プラマイも極端に少ない。数人で頑張って回すトピ。保守の人はあまり来ないようだけど参加してほしいな

    +5

    -0

  • 626. 匿名 2019/12/18(水) 21:07:15 

    円が三大通貨と呼ばれなくならない限り。

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2019/12/18(水) 21:07:42 

    緩やかに衰退する、もし、また大震災が起これば日本は一気に落ちるでしょう

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2019/12/18(水) 21:07:59 

    >>624
    今は中国がやられているけど、人口が莫大だから強いね。国際ルールも守らないところがまた強みになっている感じ

    +4

    -0

  • 629. 匿名 2019/12/18(水) 21:08:01 

    5ちゃんねるもこの手の日本下げスレッドで埋め尽くされてるよ

    +2

    -1

  • 630. 匿名 2019/12/18(水) 21:11:14 

    下げるっていうよりみんな危機感を感じてるんじゃないかな

    +5

    -0

  • 631. 匿名 2019/12/18(水) 21:12:11 

    >>615
    そう、他国下げなんか全然していないのに日本の良いところをちょっと書いただけで辛辣で攻撃的な言葉で噛みつかれる。

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2019/12/18(水) 21:13:56 

    >>622
    OECD事務総長のアンヘル・グリアに説教垂れてるらしいです

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2019/12/18(水) 21:14:20 

    国家間の格差は縮小してるけど個人間の格差は拡大してる気がする。ほんの僅かな人が莫大な資産を持つ社会。日本が落ちてきたというより発展途上国だった国の経済が良くなった。アフリカなんて最後のフロンティアとか言われるけども中国が積極的に投資し開発が進み大分変わってきた。将来的には益々GAFAなどの企業や個人格差が進むんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 634. 匿名 2019/12/18(水) 21:14:50 

    >>629
    韓国VANKが対日工作員増員するとか、韓国政府が言っていた時期と一致する。ヤフコメもガルちゃんもこの傾向。このコメントも攻撃されそう

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2019/12/18(水) 21:15:22 

    >>309
    自慢と事実。

    自分たちの国を自国民が「日本ってスゴいでしょう?」って、わざわざ外国人使って番組制作するなんて見てて恥ずかしい。自慢してるのって思っちゃう。日本以外の国々だって日本にはない優れたとこ沢山あるはずなのに。

    反対に日本下げの報道とかは、ある意味、今の日本の現状を的確に国民に知らしめてくれてるって意味で事実を事実として流してるんだなってありがたい部分もある。

    政府や国の言ってることが真実だと真に受けるほどバカじゃないから。


    +6

    -0

  • 636. 匿名 2019/12/18(水) 21:18:53 

    もう既に遅いみたいですね。
    貧民国と思っていた国にもう抜かされてるって!
    税金取りすぎなんだよーーーッ

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2019/12/18(水) 21:19:31 

    えっ
    もう先進国じゃないよね

    +3

    -3

  • 638. 匿名 2019/12/18(水) 21:19:58 

    日本はスゴい!な番組が出た時点で終わったなと思った

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2019/12/18(水) 21:21:39 

    >>613
    えっ!日本人の個人金融資産はどの位?

    対外純資産28年連続世界一ですが?

    +2

    -1

  • 640. 匿名 2019/12/18(水) 21:21:45 

    日本すごいの番組って何???

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2019/12/18(水) 21:22:36 

    >>637
    一人辺りのGNIが40000ドル越えてる日本が先進国じゃないとか大丈夫?

    +4

    -4

  • 642. 匿名 2019/12/18(水) 21:23:39 

    >>636
    貧民国にどこがどう抜かされたの説明してみて?
    日本卑下の記事読み過ぎ。

    +1

    -1

  • 643. 匿名 2019/12/18(水) 21:23:57 

    >>627
    2度目だよね、このコメ

    +2

    -0

  • 644. 匿名 2019/12/18(水) 21:25:25 

    >>625
    日本サゲが日課のパヨばかり集まってるよね。

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2019/12/18(水) 21:26:05 

    日本下げチームの無限ループだね。いろいろな意見が聞けないのは残念だったな。
    ジャニーズがらみのトピに移動しようっとw

    +3

    -1

  • 646. 匿名 2019/12/18(水) 21:29:41 

    日本が先進国と言われなくなるのはいつ頃だと思いますか?

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2019/12/18(水) 21:30:28 

    >>643
    そのコメントに限らず、何度も何度も同じ嫌〜な内容のコメントを繰り返すのがあちらさんのやり方。この嫌われ者たちは、こんなんだから日本国民の支持を得られず少数派のまま。そして一人一人の言動が過激化していくという

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2019/12/18(水) 21:33:31 

    個人金融資産1835兆円=10年連続増 2018年

    日本が貧乏?お前だけだよ。パヨがスルーの現実。

    +3

    -1

  • 649. 匿名 2019/12/18(水) 21:33:34 

    他の人は貧しくなった自覚ってないのかな?
    アラフォーの私は、脛をかじってた若いときと比べると
    外食が減って金がかかる遊びにも行かず安物しか買わなくなった自覚がある
    それとも若い層って生まれた時から節約志向でそれが普通になってるんだろうか
    奨学金が当たり前とか言ってるガル民もいるし

    +3

    -0

  • 650. 匿名 2019/12/18(水) 21:34:39 

    都合悪くなるとすぐバカだの言い出したりね。小学生じゃあるまいし、これじゃ語り合ってもつまんない。

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2019/12/18(水) 21:37:50 

    まあいいじゃん、独自国を目指そうよ!

    +0

    -0

  • 652. 匿名 2019/12/18(水) 21:39:44 

    >>639
    対外純資産何年も世界一?じゃあ反対に日本の借金は?1000兆円軽く越えてるよ?そして毎年バカみたいに増え続けてる。いくら対外純資産沢山もってたって、日本がいざというときにそれを買ってくれる国や人がいなきゃ一文にもならないよ。こんな毎年借金増やし続けてる国が経済大国だなんて笑い話だよ。いい加減、現実に目を向けるべき。

    +3

    -0

  • 653. 匿名 2019/12/18(水) 21:39:51 

    今の20代は相当苦しいのかな。でもこの世代の親はけっこうお金持ってると思うけどなー。金利もいい時代でしょ。
    そうそう悲観的にならんでもいいような。

    +2

    -4

  • 654. 匿名 2019/12/18(水) 21:43:11 

    >>651
    あなた一人で目指して下さい

    +0

    -0

  • 655. 匿名 2019/12/18(水) 21:43:18 

    日本の借金は、日本にしてる借金だからね。外から借りてるわけじゃない。
    例えたら家庭内で貸し借りしてるような感じ。

    +3

    -3

  • 656. 匿名 2019/12/18(水) 21:44:06 

    >>652
    では日本が世界一の借金大国なのに、世界経済が危機になると日本円が買われるの?

    円が安全資産と呼ばれてるのは何故?

    借金は国内債務、外国から借り入れてる訳ではないから破綻はしない。

    +3

    -1

  • 657. 匿名 2019/12/18(水) 21:44:43 

    来年から本格的に、崩壊しだすと思う。

    経済的もだけど中韓の乗っ取りが深刻だと思う。

    +1

    -1

  • 658. 匿名 2019/12/18(水) 21:46:47 

    ひっそり韓国や中国のアイドルにハマり、ひっそり韓国語と中国語の勉強をするのが趣味だったんだけど、将来出稼ぎする為にこのスキルを生かす日が来るんだろうか

    +0

    -1

  • 659. 匿名 2019/12/18(水) 21:49:08 

    >>658
    中国は人口多いから自国民で仕事の奪い合いになって出稼ぎ受け入れる余裕ないと思うな。

    韓国は日本に出稼ぎに来てる方だし。

    +2

    -0

  • 660. 匿名 2019/12/18(水) 21:52:02 

    日本の借金はギリシャの経済危機とは全く別物ですよ。

    +1

    -0

  • 661. 匿名 2019/12/18(水) 21:52:17 

    日本は元の姿に戻る事はないね、移民もたくさん来るし
    共存です

    +0

    -1

  • 662. 匿名 2019/12/18(水) 21:53:11 

    >>656
    もう日本アゲは、うんざり

    +5

    -4

  • 663. 匿名 2019/12/18(水) 21:53:45 

    2030年経済 年間死者数が160万人に達し、火葬の順番待ちのための遺体ホテルが繁盛する(多死社会)

    こんなのが繁盛してもねぇ…^^;
    でも確実に必要になってくるのだろう…

    +1

    -0

  • 664. 匿名 2019/12/18(水) 21:54:13 

    日本人が自身の悪いところ直視しないあたりが日本の質を下げてる気はする
    なんでもかんでも他国のせい

    +7

    -2

  • 665. 匿名 2019/12/18(水) 21:56:17 

    >>662
    パヨ的には?(笑)

    +2

    -3

  • 666. 匿名 2019/12/18(水) 21:56:40 

    また巨大地震が起きたり原発がアレしたら日本はもうお終いです

    +0

    -0

  • 667. 匿名 2019/12/18(水) 21:57:47 

    地方民。旦那、トラック運転手を長年やって私たち家族の生計を支えてくれてたけど、2ヶ月位前に腰を悪くして転職を考えてる。今でも無理してハンドル握りながら休日になるとハローワークに通って、どっかいいとこないかと仕事を探してる。でもほとんどが総額17、8万円位、ボーナス無しかあってもせいぜい1ヶ月分の低賃金のとこばっかり。たまに総額で20数万の高めのとこがあって見てみると建設業とからしい。でも腰が悪いから無理。こんな求人しかないような日本って本当に経済大国なの?、先進国なの?って最近マジで思う。

    +4

    -0

  • 668. 匿名 2019/12/18(水) 21:58:45 

    >>666
    〇〇ショックがきても終わりですよ
    日銀に日経を買い支える余力ないですから。

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2019/12/18(水) 21:58:58 

    >>660
    今の所はね
    今後、国債が海外に売り出されたら、その時は本気で終わる

    +0

    -0

  • 670. 匿名 2019/12/18(水) 21:59:59 

    >>1
    日本は既に国の間違った経済政策のせいで衰退国になってるよ…。

    ・OECD加盟国34か国のなかで、日本の相対的貧困率は29位です(2015年)。

    ・実質賃金は、この20年間で約13%下がっています。

    ・世帯収入の中央値は、1995年に550万円だったのが、2017年には423万円に下がっています。
    どの所得階層が一番多いかを示す最頻値になると500万円台から300万円台に落ちています。

    ・収入が平均値以下の世帯は、62.4%です。

    ・年収200万以下のワーキングプアは、1996年には800万人だったのが、その後急上昇し、安倍内閣が発足した2013年からは1100万人を突破、現在もそのまま高止まりしています。

    ・生活保護世帯は、1995年ころには約60万世帯だったのが、やはりその後急上昇し、安倍内閣発足後は、ずっと160万世帯をキープしています。

    ・高齢者は5人に1人が貧困層(2015年では、可処分所得が122万円未満)に属します。
    なかでも単身高齢者は、男性で約4割、女性では5割を超えます。

    ・金融資産ゼロの世帯は、3割を超えています。
    一方では、個人金融資産の総額は1800兆円という巨大な額に及びます。
    これはいかに一部の富裕層に資産が偏っているかを示しています。

    ・非正規雇用は90年代には2割程度だったのが、ここ数年4割近くと倍増し、その平均年収は正規雇用の65%にしか達しません。

    ・地方公務員の非正規雇用は11年間で4割増加し、全体の3分の1近くになっています。正規の地方公務員の年収は平均660万円であるのに対し、フルタイムの非正規公務員は207万円程度、つまり三分の一未満です。
    ワーキングプアすれすれですね。
    もちろん昇給もボーナスもありません。
    また、産休、看護休暇、交通費も認められない自治体が数多くあります。

    ・地方の疲弊はここのところ顕著で、2019年だけで、百貨店の閉店が約10店舗にも及びます。

    ・国内の子どもの6~7人に1人が貧困状態にあるとされています。
    こども食堂は、こうした子どもを対象に2012年ごろから始まりましたが、2019年調査では、16年時点の319カ所に比べると、わずか3年で12倍近い3700ヵ所以上に開設されています。

    ・子どもの貧困率は、OECD諸国中、下から数えて10位以内に入っており、ひとり親家庭(主として母子家庭でしょう)となるとダントツ1位です。

    ・日銀短観の2019年9月調査では、大企業・製造業の景況感を示す業況判断指数(DI)は3期連続で悪化しています。
    実は途中横ばいの時期が一期だけあったものの、2017年12月調査から見て、7期連続悪化しているのです。
    これは2013年6月調査以来の低水準です。

    ・GDP名目成長率の国際比較によれば、1990年を100として、欧米諸国はどの国も200から300の伸びを示しているのに、日本だけがまったく伸びていません。

    ・1人当たりGDPは、1996年には世界3位だったのに、2019年には26位に落ち込んでいます。

    ・1995年には、世界の名目GDPに占める日本のシェアは17%に達していたのに、2018年には6%以下に落ち込んでいます。


    具体的なグラフや表を見たい人は以下のサイトからどうぞ。

    【小浜逸郎】貧困化した日本 | 「新」経世済民新聞
    【小浜逸郎】貧困化した日本 | 「新」経世済民新聞38news.jp

    From小浜逸郎@評論家/国士舘大学客員教授筆者が勤務している大学のゼミで、「運転免許を持っている人」と聞いてみたら、20人のうち2人しか手を挙げませんでした。持っていない学生に理由を聞いてみると、「別に必要を感じないから」と答えます。

    +4

    -1

  • 671. 匿名 2019/12/18(水) 22:00:31 

    >>668
    ですね

    +1

    -0

  • 672. 匿名 2019/12/18(水) 22:01:01 

    ブラック企業野放しにしすぎ
    賃金下がりすぎ
    外国人労働者どんどん入れようとしてるけど
    働きに来る外国人がかわいそう

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2019/12/18(水) 22:02:07 

    >>656
    あのさぁー、国債にしろ円にしろ政府の意向を受けた日銀がせっせと買い集めてるの知らない?

    +2

    -0

  • 674. 匿名 2019/12/18(水) 22:03:14 

    >>649
    最近アラフィフに突入したけど、分かるよ。
    今見てる光景、バブル崩壊の頃からあんまり変わらないなーって思う。
    そのまま活力が失われてて、老人が増えて、子供が少なくなって、外国人が増えた感じ。
    東京は違うと思うけど、うちは地方だから現状維持感が凄い。

    言われてみれば回らないお寿司食べてたのに回るお寿司食べるようになって、
    デパートで買ってた服がユニクロになったりしてる。

    +4

    -0

  • 675. 匿名 2019/12/18(水) 22:03:53 

    >>669
    国内債務だから円刷れば良いだけでは?

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2019/12/18(水) 22:04:11 

    日本って本当は今もめちゃくちゃお金はあるんだよ
    ただ企業が無駄に貯め込みまくってて経済の流れがそこで塞き止められてしまってる

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2019/12/18(水) 22:06:02 

    >>675
    お金刷りまくったらインフレが起こるよ
    それ一番やっちゃダメなやつ

    +4

    -0

  • 678. 匿名 2019/12/18(水) 22:07:27 

    私趣味でルース(わかりすく言うと宝石)集めてるんだけど
    今年は趣味を引退する人やコレクションを減らす人がすごく増えたよ
    私も将来に不安を感じてかなり減らした

    +1

    -0

  • 679. 匿名 2019/12/18(水) 22:07:54 

    韓国よりはマシだから~みたいなこと言ってる人いるけど、韓国と比べてる時点で日本はかなり落ちぶれたんだなと感じないの?

    +0

    -0

  • 680. 匿名 2019/12/18(水) 22:08:19 

    >>677
    インフレさせたいんだから別に問題ないじゃん
    安倍総理だって散々デフレ脱却がどうのこうのと言ってるし

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2019/12/18(水) 22:08:23 

    大企業が自らの保身しか考えないことが、今の日本社会の停滞の原因であることは明らかだね

    +2

    -0

  • 682. 匿名 2019/12/18(水) 22:09:00 

    >>676
    450兆円の企業の内部留保ですよね?

    一国のGDP並みに溜め込んでるって海外で報じられてた。

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2019/12/18(水) 22:09:55 

    >>678
    宝石集める趣味ないからわかんないんだけど、金みたいに後から価値が上がったりしないの?

    +0

    -0

  • 684. 匿名 2019/12/18(水) 22:10:15 

    借金は返済しません!と決めちゃう国もあるくらいだしね。アイスランドは外にも借りてたはず。

    +0

    -0

  • 685. 匿名 2019/12/18(水) 22:11:05 

    >>675
    それたまに聞くけど、円安になって輸入品がバカ高になる可能性はないのかな?バナナとかパンとか食料品の値段が軒並み上がるとかさ。

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2019/12/18(水) 22:11:55 

    >>680
    あなたが今持ってる貯金の価値は下がるよ
    物価が上がっても給料が上がるとは限らないから、生活は苦しくなる

    +1

    -0

  • 687. 匿名 2019/12/18(水) 22:12:06 

    ソフトバンクは法人税払わないね。他にもそういう会社はあるけど、ソフトバンクはなんだかキナ臭いわ。

    +3

    -0

  • 688. 匿名 2019/12/18(水) 22:12:13 

    >>30
    分かるわ!これからのことに目も向けずに昔は良かったって言ってるジジババみたい

    +4

    -0

  • 689. 匿名 2019/12/18(水) 22:12:56 

    未だ経済大国だけど科学技術では既に先進国じゃ無い。
    大学生の3割しか理系がいない様な国はあっという間後進国になってしまう。

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2019/12/18(水) 22:12:57 

    >>667
    旦那さん、腰が治るといいね。
    人手不足というけど、結局安い賃金で働いてくれる人が足りないだけなんだよね。良い条件の求人なんてなかなかない。
    これからは日本人が海外に出稼ぎにいくようになるのかな。

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2019/12/18(水) 22:13:46 

    日本は資産から負債引いた実質的借金は120兆円位なんだよね?

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2019/12/18(水) 22:13:56 

    2018年 名目GDP国別IMF統計 (単位:US$)
    1位 米国 20,580,250
    2位 中国 13,368,073
    3位 日本  4,971,767


    2018年 1人当たりGDP国別IMF統計 (単位:US$)
    26位 日本   39,304
    27位 イタリア 34,321
    28位 韓国   33,323

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2019/12/18(水) 22:15:19 

    てか、ここの人そんなに生活苦しいの?

    +0

    -1

  • 694. 匿名 2019/12/18(水) 22:15:53 

    残念ながらすでに先進国ではない。学校のクラスで言うと、特に目立たないその他大勢の一人、の位置にいる状態。それが悪いとは思わないけど。

    +3

    -1

  • 695. 匿名 2019/12/18(水) 22:16:17 

    ごく一部の人は母国が心配でここで荒れてるのもいそうだな

    +2

    -1

  • 696. 匿名 2019/12/18(水) 22:18:15 

    >>661

    嫌だわぁ
    共存できるような相手ちゃうやん
    中国とか韓国とかもう…

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2019/12/18(水) 22:19:42 

    >>62
    マッサージとか、洋服や食べ物もすごく安いよね。
    もう東南アジアと差がないよ

    昔は「東南アジアはこんなにやすいよ!やすーい!」
    なんて海外旅行で色々買い漁るのが普通だったのにね


    +3

    -1

  • 698. 匿名 2019/12/18(水) 22:20:02 

    >>661

    あとイスラム教とか。

    共存する気が初めからない人間に限って
    よく『共存』って言って割り込んでくる。
    本当は押し込み強盗のくせに。

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2019/12/18(水) 22:20:35 

    >>663
    今でさえ火葬場はいっぱいなのにね

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2019/12/18(水) 22:20:42 

    >>697
    中国人が言ってるよね それ

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2019/12/18(水) 22:20:49 

    日本のインフラと利便性は素晴らしい

    決まりとか暗黙の了解とか細かすぎて疲れるけど

    +1

    -0

  • 702. 匿名 2019/12/18(水) 22:20:55 

    >>694
    一人当たりのGNIが40000ドル越えてて先進国じゃないとか有り得ないから。

    先進国じゃない、そんな事言ってるの日本人だけだよ。

    +4

    -0

  • 703. 匿名 2019/12/18(水) 22:21:18 

    >>674
    すごいわかるわ。

    何もかも安く安く。

    +2

    -0

  • 704. 匿名 2019/12/18(水) 22:21:21 

    >>101
    田舎の方でもお財布携帯もう普通でびっくりした。
    向こうの友達はもう現金三年は触ってないって。日本では地震が多いからなかなか厳しいよね。

    +2

    -0

  • 705. 匿名 2019/12/18(水) 22:21:59 

    >>662

    せめて日本人くらいは日本大丈夫だって
    思っていたいわ。根拠ないけど。

    +2

    -2

  • 706. 匿名 2019/12/18(水) 22:22:14 

    >>697
    それは物価だよね?東南アジアの給料幾ら?

    +2

    -0

  • 707. 匿名 2019/12/18(水) 22:22:15 

    先進国だが、もはや1軍ではない
    ズルズルと国際的な地位が低下していくだけ

    +0

    -2

  • 708. 匿名 2019/12/18(水) 22:23:17 

    田舎の時給が安くて働く気にならない。転勤族はわかりますよね?

    +2

    -0

  • 709. 匿名 2019/12/18(水) 22:23:36 

    >>704
    偽札対策と監視目的。

    +3

    -0

  • 710. 匿名 2019/12/18(水) 22:23:41 

    >>664

    日本の無能さに加えて他国が足を引っ張って
    更におかしくなってる。

    +2

    -0

  • 711. 匿名 2019/12/18(水) 22:26:41 

    新着トピ見られない?

    +1

    -0

  • 712. 匿名 2019/12/18(水) 22:27:03 

    >>686
    貯金の価値が下がるということは内部留保の価値も下がるということ
    ついでに法人税を累進的に増税すればますます内部留保の価値は下がる
    そうなれば企業はお金を貯蓄よりも投資に回すようになるから従業員の給料にもそれが反映されて所得が増える
    物価が上がって給料も増えるインフレスパイラルの出来上がりで生活は楽になる
    全然良いことだね

    +3

    -1

  • 713. 匿名 2019/12/18(水) 22:27:03 

    >>641
    それだけで評価しないのが世界だよ?

    +3

    -4

  • 714. 匿名 2019/12/18(水) 22:27:37 

    鎖国とか言ってるガラパゴス思考は日本の為にならない
    足を引っ張っているだけ

    +0

    -5

  • 715. 匿名 2019/12/18(水) 22:30:11 

    >>664
    いや他国のせいでしかない

    +3

    -0

  • 716. 匿名 2019/12/18(水) 22:30:15 

    >>681
    そしてそれを後押ししてるのが時の政権だから始末におえない。大多数の一般国民の生活より大企業を守ることのほうが大事だとさ⤵️。

    +1

    -0

  • 717. 匿名 2019/12/18(水) 22:33:05 

    ↓日本てすばらしいじゃん。でもしなくていいよ!とも思う。

    >日本サポが膵臓がんのユ・サンチョル氏へ横断幕でエール。韓国紙が称賛「スポーツが与える力だ」

    +2

    -0

  • 718. 匿名 2019/12/18(水) 22:37:41 

    >>695
    そうやって外国人(どうせ中国か韓国)が騒いでるってことにしようとする人こそ日本人が危機感もってあれこれ考えだすと困る国の人なのかなと思うわ

    +1

    -5

  • 719. 匿名 2019/12/18(水) 22:39:54 

    まだ前半のコメントしかみてないけど、他の国を馬鹿にしてる人多すぎ。〇〇よりはマシとか〇〇みたいな国にはなりたくないとか。
    知能が低く、プライドが高くて根本的な問題に目を向けていない印象。

    +5

    -4

  • 720. 匿名 2019/12/18(水) 22:47:58 

    今調べたけれども、先進国の定義って単一のものが無いんだね。
    だから見方によって異なるんだと思う。
    私個人の考えでは、日本は先進国だけれどもだんだん世界的な競争力は衰えつつあるし存在感が薄くなってきているんじゃないかなと思う。

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2019/12/18(水) 22:53:19 

    >>705
    そうやって根拠のない「日本は大丈夫」で、適当にやってきたから今こうなってるんだと思う

    +4

    -4

  • 722. 匿名 2019/12/18(水) 23:11:16 

    >>702
    平均するとそうだけど、貧富の差が激しいよね。貧しい人達には先進国という実感ないよ。

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2019/12/18(水) 23:11:24 

    >>720
    あなた、まともだ

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2019/12/18(水) 23:14:08 

    >>712
    日本政府は未来のいつかは
    お金刷りまくるのかな?
    そうしないと1,100兆円もの借金
    返せっこないよね?

    +0

    -3

  • 725. 匿名 2019/12/18(水) 23:17:20 

    >>714

    悪いことのように
    何かあればガラパゴスってすぐに言っちゃう。
    そんなあなたはどちらのご出身?

    +3

    -0

  • 726. 匿名 2019/12/18(水) 23:19:29 

    >>717

    どっかのバカな国は
    わざわざ『津波お祝いします』って
    サッカーの試合で横断幕出したんでしょ

    バカな国ってどこだったかな

    +4

    -1

  • 727. 匿名 2019/12/18(水) 23:19:46 

    >>724
    自分で調べたw
    実質120兆円だから大丈夫ってこと?
    よく分からないさー
    日本政府の借金は約1,100兆円。なぜお金を刷って返済にまわさないのでしょうか? | WHY?#02 | WHY ECONOMICS? | 経済学部 | 立命館大学
    日本政府の借金は約1,100兆円。なぜお金を刷って返済にまわさないのでしょうか? | WHY?#02 | WHY ECONOMICS? | 経済学部 | 立命館大学www.ritsumei.ac.jp

    日本政府の借金は約1,100兆円。なぜお金を刷って返済にまわさないのでしょうか? | WHY?#02 | WHY ECONOMICS? | 経済学部 | 立命館大学WHY? #01セントラルキッチン方式を採用しない外食チェーンがあるのはなぜでしょうか?Read moreWHY? #02日本政府の借金は約1,100...


    +0

    -0

  • 728. 匿名 2019/12/18(水) 23:21:19 

    >>724
    横から失礼。日本国債の過半数の所有者は日銀なのね。日銀はあくまで日本政府の子会社だから「無理して返さなければならない」という制約がないのよ。自分で自分に借金してるんだから。

    +3

    -1

  • 729. 匿名 2019/12/18(水) 23:23:07 

    >>718

    本当の敵はどのあたりなんだろうね

    高齢者の医療費が高い‼️っていうニュース、
    あれってほんとは外国籍の医療費の問題を
    隠すためだって聞いたことあるけど。

    +4

    -0

  • 730. 匿名 2019/12/18(水) 23:25:22 

    >>719

    相当○○って言う国が嫌いなんだろうね

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2019/12/18(水) 23:28:20 

    >>658
    韓国はないわ
    世界で一番少子化進んでるんだよ
    1を割って小数点代に落ち込んだ初の国
    韓国滅亡論、マジメに語られてるよ
    現時点での経済もガタガタで世界の評価機関から格下げが相次いでるし、失業率もかなり高い
    だから国を捨て国外脱出する人が後をたたないのよ

    中国で日本人が働くの至難の技
    国民性違いすぎて
    中国人はいい意味でも悪い意味でも優秀
    中国の慣習についてけるならいいけど、日本人らしさが強い人はストレス半端ないと思う
    中国語話せる位では、、無理だと思う

    +3

    -0

  • 732. 匿名 2019/12/18(水) 23:29:31 

    >>603

    怖いなぁ
    何か庶民レベルでできないのかな

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2019/12/18(水) 23:30:23 

    レーザー照射や徴用工などなど、いろいろ裏切られて○○が嫌いな人が多いのはしょうがないのでは

    +4

    -1

  • 734. 匿名 2019/12/18(水) 23:31:05 

    >>614

    先人達に申し訳ないわ

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2019/12/18(水) 23:33:09 

    >>628

    あの図太さは今の日本に必要
    中国人は本当に関わりたくないけど

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2019/12/18(水) 23:33:58 

    >>677
    デフレ不況のときにインフレに転換させるのが一番やる必要のあることです。経済成長している国はずっと一定のインフレ率を保ち経済成長してきました。日本はずっと20年間デフレ不況なので、インフレになったら万々歳ですよ。インフレと経済成長はほぼ同義語です。成長して需要が増えているからこそ物価が上がるのです。

    問題視されているのはハイパーインフレですが、経済規模の大きい日本が戦争でもしない限り、アルゼンチンやジンバブエのようなハイパーインフレになることはありえません。

    ちなみに今一番やってはいけないことというのは、賃金も購買力も低いときに、物価を強制的に上げることです。今やっている増税がまさしくそれです。物価が強制的に上がるけど、賃金も需要も伸びない状態。デフレより最悪なスタグフレーションです。日本は先進国で唯一賃金が下がり続けている国であり、世界で唯一20年以上のデフレを経験しています。政府は最悪なタイミングで最悪な判断をしたんです。

    +3

    -0

  • 737. 匿名 2019/12/18(水) 23:36:08 

    >>719
    てか、貴女も貴女が批判してる人もどっちもどっちじゃない?

    客観的にみたら、貴女も彼らと同じ穴のムジナ
    そう見えるよ

    知能が低いとか、、
    貴女自身のディスりようも相当酷いって事に気付いて欲しいものだわ

    +3

    -3

  • 738. 匿名 2019/12/18(水) 23:36:23 

    日本は敗戦国だからね。今も国連においては敵国扱いじゃなかったっけ。
    だから他国の船がぶつかっても放水しかできないんだよきっと。

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2019/12/18(水) 23:40:21 

    >>725
    日本人ですが何か?

    +1

    -3

  • 740. 匿名 2019/12/18(水) 23:43:23 

    関係ないけど12月なのに暖かいなー

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2019/12/18(水) 23:43:56 

    日本は家畜国家
    日本が先進国と言われなくなるのはいつ頃だと思いますか?

    +1

    -2

  • 742. 匿名 2019/12/18(水) 23:45:07 

    私もKが嫌いですよ。Kが嫌いだからこそKの経済の仕組みを勉強しました。そして日本が同じ方向に向かっていると気づいたんです。Kは雑魚です。経済的に破綻するのが目に見えています。本当に日本が大事で、Kが嫌いなのであれば、日本がKと同じ徹を踏まないようにしてほしいです!Kは雑魚なので勝手に滅びます。私達が目を向けるべきなのは国外の雑魚ではなく、国内の破壊者です。今は雑魚を無視して、日本が危機を乗り越え、Kが滅んだときに鼻くそを飛ばしてあげましょう。

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2019/12/18(水) 23:48:47 

    アメリカ国民もいいようにされてる気もするけどね。盲腸したら数百万もかかるんだし。

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2019/12/18(水) 23:50:34 

    >>743
    日米FTAで日本もそうなるんだよね

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2019/12/18(水) 23:50:57 

    Kも嫌いだけどKKも嫌いだよw

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2019/12/18(水) 23:53:32 

    韓国人、朝鮮人、好きですけどね

    +0

    -0

  • 747. 匿名 2019/12/19(木) 00:00:24 

    緩やかに衰退するのみ、大災害が起これば一発で日本はお終いでしょう

    +1

    -1

  • 748. 匿名 2019/12/19(木) 00:05:36 

    >>747
    本当はオリンピックじゃなくてインフラ整備にお金をかけるべきよね。今のインフラのままだと次の大災害で国がつぶれるというのが専門家の共通見解。直近の台風とか豪雨とかインフラ整備していたら被害が抑えられたしね。ま、国民の安全より経団連の利益とかオリンピック利権とか大事なんでしょ。

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2019/12/19(木) 00:07:08 

    >>471
    明治以降、歴史を破壊してきたツケがまわってきただけ
    明治以降からバブル崩壊までを日本が発展してきたと思ってるところに日本の不遜がある

    +0

    -1

  • 750. 匿名 2019/12/19(木) 00:08:07 

    >>475
    デパートの消費が国力か何かだと思ってるところに中国人の限界があるな

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2019/12/19(木) 00:10:55 

    >>504
    スレじゃなくトピな

    イケメントピに安倍晋三貼り付けて
    、、、ってのが特殊例外的で、それが一般的なガルちゃんだと思ってるなら、ガルちゃん歴が余程浅いのでは?

    トピをスレ呼ばわりしてるところからもわかるかw

    +4

    -0

  • 752. 匿名 2019/12/19(木) 00:13:54 

    >>748
    ですね、バラ蒔いてる割に、被災地復興の予算も渋ってますからね

    +2

    -1

  • 753. 匿名 2019/12/19(木) 00:17:00 

    >>662
    戦後ひたすら日本サゲを続けて、さすがにヤバイとなって日本アゲが始まったばかりなのでね

    そりゃ00年代後半くらいの日本サゲ、某国アゲを求めてる人たちが、なぜか日本にはまとまって存在しているのは知ってるけど

    その人たちへの優遇を止めれば日本ももう一度国力取り戻すかもね

    +3

    -1

  • 754. 匿名 2019/12/19(木) 00:17:40 

    >>752
    防災用の予算はゼロですよ!ゼロ!!災害が起きてから、人が死んでから、復興予算で復旧活動するだけです。予防するほうが復旧するよりコスト低いのに

    +0

    -0

  • 755. 匿名 2019/12/19(木) 00:21:17 

    >>705
    自己肯定に根拠を持ってはいけないから、正解よ

    根拠なく、日本は凄い、日本人は凄い、でいい
    その上で、しかし最近調子悪い、あるいは事件が起きれば問題があれば、日本らしくない、日本人らしくないな、と反省するのが大事

    最初に肯定ありき
    無前提無条件の肯定ありき
    それがなければ、いくら経済的に発展しようと幸せになれない

    (これは子供への教育も一緒、毒親とは自己肯定感肯定を与えなかった親よ)

    +1

    -3

  • 756. 匿名 2019/12/19(木) 00:22:38 

    >>713
    どこの世界

    そしていちいち世界の評価にオタオタしてるのが先進国?

    アメリカイギリスはヨーロッパ見捨てて、保守反動と言われてるけど、先進国よ

    +3

    -0

  • 757. 匿名 2019/12/19(木) 00:27:52 

    >>729
    その通りよ
    理由は外国人の問題

    勿論、医療費は安いに越したことないけどw、
    自分の子供たち、孫たちの世代が、自分たちの医療費のために苦労してる中で長生きなんてしたくないよ
    これは日本人の高齢者の多数派よ

    しかし、高齢者が吝嗇で若者を苦しめて平気な顔をしてる、と報道される

    そう思われるのは残念ですよ

    +1

    -0

  • 758. 匿名 2019/12/19(木) 00:29:52 

    >>463
    その通り

    安倍晋三は、
    グローバリストのリベラル仕草やめて、
    ナショナリストの保守になれ

    反日三羽烏のような腐れメディアなんか気にするな

    +3

    -2

  • 759. 匿名 2019/12/19(木) 00:30:36 

    >>77
    北朝鮮のこと言えないよね。
    日本にいると気付かないけど、規制されまくり。

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2019/12/19(木) 01:13:02 

    >>731
    韓国は、日本以上のもんのすごい受験戦争らしいよねー。教育のこと考えると、韓国は子供作ってられないらしいよ。

    しかし、みんなが大学いこうとするシステム、日本もそうだけど、かなりヤバイと思う。

    大学なんて、ヨーロッパみたいに少数先鋭じゃないと、意味ないよほんと。

    +5

    -1

  • 761. 匿名 2019/12/19(木) 01:44:15 

    >>712
    いやいや!法人税増税って世界の潮流に反してる!

    代表例がアメリカ
    国際競争力あげる為に法人税さげたよね?
    グローバル企業の誘致、自国企業の海外移転防止、ベンチャー等新規事業立ち上げやすくする為に

    そこを日本だけ法人税あげる、と?!
    しかも内部留保吐き出させて投資迄させる、と?!

    必要性低い無駄な投資は得策ではない
    将来の投資機会を逸する事になりかねないから

    優秀な技術や有益な企業への投資等、本当に必要な時に使えるお金がなくなる
    必要な時に積極的に使うべきであって、受動的に必要性高くない事に使うのは愚策では?

    法人税あげて、内部留保による投資もさせれば…
    成功して給料もあがる、ってのは短絡的!
    必要性の観点からも投資失敗の可能性高いのに

    内部留保の多さに問題があるのは確か!
    でも、強引で都合良すぎる意見だよ

    +1

    -2

  • 762. 匿名 2019/12/19(木) 02:04:41 

    >>760
    人権派や左が平等平等言い過ぎた弊害だよね

    学力高い子が経済的に苦しくて大学進学できないなら、支援すべき!
    が、学力が平均以下で経済的に苦しい子は、支援してまで大学進学させる必要ないと正直思うのよ

    うちは片親で経済的に苦しかったから、育英会の奨学金かりて看護学校いって資格とったよ
    で、自分で全額返済したよ
    自身の身の丈がぶっちゃけあるんだよ
    経済的にも学力や能力的にも
    そこから最大限どう頑張るかって事じゃないかな?金銭的な事を国のせいにするのは一種の逃げでもあると思うのよね

    +4

    -0

  • 763. 匿名 2019/12/19(木) 02:05:31 

    GAFAが日本で起業してたら
    ここまでの時価総額になってないよなー

    +0

    -0

  • 764. 匿名 2019/12/19(木) 02:36:09 

    >>761
    横から失礼!

    日本の大企業に対する実質税率はアメリカより断然安いですよ。日本で一番稼いでいる企業が五年間で一円たりとも法人税払っていないぐらいです。

    大企業がほとんど税金を払わなくてもいい日本でアメリカの事例って参考にならないんです。

    中小企業は法人税高いので、日本では逆所得再分配が起きているんです。技術力はあるけど研究費用のない中小企業が税金取られてさらに研究用の内部留保が少なくなる。その分のお金が、人件費抑制して内部留保貯めているけど技術開発しない大企業に行っているんです。将来を担う中小企業はこうやって市場参入を阻まれているんです。

    これこそ世界の流れに逆行していると思いませんか?

    中小企業の法人税を下げて、内部留保するだけで利益を人件費の削減に頼っている大企業の法人税は上げてもいいと思います(少なくともアメリカのレベルぐらいには)。元から安すぎるので。法人税は利益から取るので、大企業の法人税を上げれば、利益を少なくするために人件費を上げて、技術開発にも投資するようになります。国外脱出すると脅す大企業もいますが、甘い汁吸いながら今の状態を保っているので国外脱出なんて出来っこないんですよ。それに元から税金払っていない大企業が登記場所を変えたところで日本へのデメリットは?日本での販売を辞めない限り、社員を全員クビにするわけでもないですし。

    参考リンクです
    元国税調査官が暴露。「日本の法人税は世界的に高額」という大嘘 - まぐまぐニュース!
    元国税調査官が暴露。「日本の法人税は世界的に高額」という大嘘 - まぐまぐニュース!www.mag2.com

    元国税調査官が暴露。「日本の法人税は世界的に高額」という大嘘 - まぐまぐニュース! 国内国際ビジネスライフカルチャー話題特集一覧▼MAG2 NEWS 執筆陣紹介有名企業の「失敗と成功」 BUSINESS映画・音楽・芸能 CULTURE日本と世界のヤバい受験事情ADMISSION良くも悪...

    +4

    -0

  • 765. 匿名 2019/12/19(木) 06:36:05 

    もう先進国ではないですね
    新卒一括採用と終身雇用で完全に落ちぶれた

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2019/12/19(木) 06:56:06 

    >>764
    その記事読んだ事あります!
    1頁目に書かれてる法人税の数値は平均値だと理解してたけど違うの?
    ソフトバンクは収益0で計算されてるの?
    (改めて読もうとしたら通信制限…二頁目開けない)

    特定要件みたせば優遇受けられるのは事実
    只、各国に優遇制度なり抜け道なりあるのが実状
    そこは何も日本だけではないよね?

    アマゾンは日本でかなりの税を免れてる
    が、本国アメリカへも多くを払ってないよ
    税の安い国で払ってるらしい

    ソフバンは莫大な収益あげながら姑息に租税回避!
    これ優遇じゃないよ!ほぼ脱法!

    払い逃れできてしまう事がまずは問題!
    払い逃れ防止の為、税法改正すべき
    併せて拠点ない場合も徴収出来る様、国際的ルール改正が待たれる処

    拠点丸ごと海外に移す手法もあれば
    税の安い国に利益移動させる事もできる訳で
    それらを防止する仕組が必要

    利益下げの為人件費up➡社員給与upと単純にいきゃいいけど、役員給与が法外にあがるだけでは?
    支出増やす為必要性薄い投資➡失敗リスクup、肝心な時の資金難
    あと、法人税あげちゃうと外資参入の妨げに

    そこらの兼ね合いも考えると、法人税あげる事が一概にいい事ばかりと思えない

    ソフバンを例にして考えてる様だけど、、
    ここは優遇されてるのでなく悪質脱法まがいの租税回避企業だから例として好ましくないかなって

    +1

    -0

  • 767. 匿名 2019/12/19(木) 07:17:36 

    >>766ですが補足です

    無知なもので、、
    ソフバンみたいな企業の収益はどう扱われてるのわからなくって(汗

    一頁目のデータの経常利益にソフバンの収益は含まれてるのかな?
    ソフバン経常利益は0扱い?
    それとも、経常利益には含まれてるけど法人税は0扱い?

    後者だと、平均値をだいぶ下げるなあって思って

    +0

    -0

  • 768. 匿名 2019/12/19(木) 08:59:11 

    これからはインドの時代。
    人口も多いしIT分野でどんどん発展してる国。

    +0

    -0

  • 769. 匿名 2019/12/19(木) 09:06:38 

    >>678
    コレクターが欲しがるレア物なら上がることもあるけど
    大半は買った時の値で手放せたらラッキーってレベル

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2019/12/19(木) 14:25:19 

    >>719

    あなた、
    瞬間湯沸し器によく例えられる、
    某半島人みたいな怒り方、書き方ね。
    特に、後半二行くらい。

    +1

    -3

  • 771. 匿名 2019/12/19(木) 16:38:08 

    >>289
    高給もらえるなら普通に勝ち組やね

    多分、外国でコンビニ店員とかする日本人が増えるって言いたいんじゃないかね?

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2019/12/19(木) 17:22:12 

    >>556
    これどこのテレビ局の?
    見る限りワイドショーだよね?このグラフこのまんま信じていいわけ?

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2019/12/19(木) 17:25:13 

    先進国でなくなる日を予想して心配しているなんて、バカらしいとしか言いようがない。

    マイナス思考で批判して嘆いていてウツウツとした気持ちになって、何になる?

    +2

    -2

  • 774. 匿名 2019/12/21(土) 02:30:53 

    日本が先進国と言われなくなるのはいつ頃だと思いますか?

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2019/12/21(土) 07:27:38 

    先進国だけど停滞してるのは間違いないね
    今の日本のままで良いって人は現実から目をそらしてるね

    +0

    -0

  • 776. 匿名 2019/12/23(月) 00:02:43 

    >>773
    別のウツウツした気持ちを”日本の先進国でなくなる日”のネタに乗っけて発散したいのかもね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード