-
1. 匿名 2019/12/17(火) 13:56:28
最近結婚しました。周りには「結婚前もだけど新婚なのに全く浮かれてないよね!幸せのお裾分けとして独身のわたしたちにも惚気話いっぱい聞かせて!」と女友達たちによく言われます。
わたしは今でこそ幸せですが数年前、仕事でも恋愛でもズタボロな状態でした。そんな中、〇〇に彼氏ができた・結婚した・仕事が順調だと聞くと嬉しい反面「みんなすごいなぁ…わたしの人生ってなんなんだろう」と自分のズタボロの状況と比べてしまい100%喜んであげれなかったという心が苦しくなる時期がありました。
みんな口とか顔に出さないだけでそれぞれ悩んでいることもあるだろうし、実際幸せなので一度くらいは浮かれてみたいと思いますが、わたしの中身のない惚気話なんて聞きたくない人もいるのではないかと思い、惚気話ができません。
みんな優しい子たちばかりなので気を遣ってそういうこと言ってくれているだけかもしれないのにあまり調子に乗って惚気話すると「なんか結婚したからって変わったよね〜」とか嫌な思いさせたり嫌われたりするのではないかと怖いです。
実際惚気話って聞きたいものなのでしょうか?+57
-15
-
2. 匿名 2019/12/17(火) 13:57:03
ほうけはなし?+1
-35
-
3. 匿名 2019/12/17(火) 13:57:08
他人の夢の話聞いたときと同じく「・・・・へぇ」しかない+127
-2
-
4. 匿名 2019/12/17(火) 13:57:12
べつに聞きたくない+169
-6
-
5. 匿名 2019/12/17(火) 13:57:16
聞きたくないです
精神的に余裕がない時は特に+154
-2
-
6. 匿名 2019/12/17(火) 13:57:30
惚気話、聞きたくない+107
-5
-
7. 匿名 2019/12/17(火) 13:57:32
>>1
社交辞令なので真に受けないように+194
-3
-
8. 匿名 2019/12/17(火) 13:57:36
まぁ確かにお世辞で言うときはあるよね+65
-3
-
9. 匿名 2019/12/17(火) 13:57:46
全然聞きたくない
自分が幸せな時でも人の惚気なんてどうでもいい+115
-4
-
10. 匿名 2019/12/17(火) 13:57:51
話しちゃダメのちのち嫌な思いする+35
-1
-
11. 匿名 2019/12/17(火) 13:58:03
惚気を聞いてほしくて、相手の聞いていたのに私のターンが来ない。+96
-1
-
12. 匿名 2019/12/17(火) 13:58:06
>>2
のろけ話
と、マジレス+14
-1
-
13. 匿名 2019/12/17(火) 13:58:07
聞かせてって言われてるなら話せばいいんじゃない?
一方的に勝手にべらべら喋ってる奴はなしだけど。+64
-0
-
14. 匿名 2019/12/17(火) 13:58:15
うぜぇ+13
-1
-
15. 匿名 2019/12/17(火) 13:58:16
惚気話をする意味+16
-0
-
16. 匿名 2019/12/17(火) 13:58:35
>結婚前もだけど新婚なのに全く浮かれてないよね!幸せのお裾分けとして独身のわたしたちにも惚気話いっぱい聞かせて!
なんて見事な説明セリフw
主は渡鬼の世界に生きてるのかしら+75
-4
-
17. 匿名 2019/12/17(火) 13:58:35
別に聞いても聞かなくても何も思わない
相手の旦那に興味わかないから+5
-0
-
18. 匿名 2019/12/17(火) 13:58:39
惚気話も愚痴も聞きたくない
女が集まると彼氏、旦那の話しかないのかね+30
-1
-
19. 匿名 2019/12/17(火) 13:58:46
惚気話少しはしてもいいと思うよ。惚気話が多いとうざがられるとおもう。+7
-0
-
20. 匿名 2019/12/17(火) 13:58:53
愚痴よりずっといいよ
男女問わず自分で選んだ配偶者の愚痴が多い人嫌い+33
-2
-
21. 匿名 2019/12/17(火) 13:59:04
話し方による
楽しく聞けるならいくらでも聞きたい+15
-0
-
22. 匿名 2019/12/17(火) 13:59:04
男なんて男同士で結構えげつないこと話してるからね
のろけててもその相手も女性と同じこと思ってると思えない
+5
-0
-
23. 匿名 2019/12/17(火) 13:59:09
レベルによる
幸せがにじみ出る程度なら惚気は好きだけど、バカップルの自慢話になると不快
まぁ言わない方が無難なことのが多いよね+23
-0
-
24. 匿名 2019/12/17(火) 13:59:15
その子との仲による
でも不思議と、聞きたくもないのろけ話聞かせてくるのは大して親しくない人なんだよね+23
-0
-
25. 匿名 2019/12/17(火) 13:59:26
たまになら聞きたい
友達が幸せそうなら嬉しいから+7
-1
-
26. 匿名 2019/12/17(火) 13:59:27
ストレートな惚気話は
もうええってー!(笑) って言えるけど、
相談・悩み風・自虐風と見せかけて結局惚気話はうぜえええ+37
-0
-
27. 匿名 2019/12/17(火) 13:59:30
>>1
絶対聞きたくないのでやめておきましょう。+48
-2
-
28. 匿名 2019/12/17(火) 13:59:31
>>1
というか主の友達、気遣い上手だね。+23
-1
-
29. 匿名 2019/12/17(火) 13:59:35
内心どうでもいい。
でも聞いてもらえると嬉しい。+1
-0
-
30. 匿名 2019/12/17(火) 13:59:37
彼氏が出来る前の出来事なら聞きたいけど出来てからの話しはいらんな。+5
-0
-
31. 匿名 2019/12/17(火) 13:59:45
はっきり言えば、別に聞きたいものでもないような…興味がないというか。
どっちかというと、人間なんて
「人の不幸は蜜の味」だもんね。
+4
-0
-
32. 匿名 2019/12/17(火) 13:59:46
新婚なら全然ありう
聞きたいよ
そのうち聞けなくなるんだからさ+8
-0
-
33. 匿名 2019/12/17(火) 13:59:49
人の惚気話を聞いたからって別に幸せな気持ちにならない+14
-0
-
34. 匿名 2019/12/17(火) 13:59:58
本当に仲良い子には少しはいいと思うけど、相手の状況もあるししない方が無難ではあるよね。+6
-0
-
35. 匿名 2019/12/17(火) 14:00:04
浮気されてつらたん~でも別れられないの好きだから~的な愚痴に見せかけたのろけ話は右耳から左耳へスルー+8
-1
-
36. 匿名 2019/12/17(火) 14:00:04
>>1
私は人の幸せ喜べるタイプなので
聞きたいけど
旦那に私はレアなタイプだから
のろけや自慢話は大概の人が
嫌いだよと教えてくれたので
しないようにしてる。+28
-2
-
37. 匿名 2019/12/17(火) 14:00:12
新婚さんには今しかないと思って出会ったきっかけ、交際期間など一通り聞く。こういう話を聞くの大好きだよ。+16
-0
-
38. 匿名 2019/12/17(火) 14:00:16
>>1
友だちの言い方が嫌味にしか聞こえないんだが…苦笑+10
-3
-
39. 匿名 2019/12/17(火) 14:00:18
他人の惚気話?
そもそも他人に興味ないからなあ
聞かされてもねえ。+5
-0
-
40. 匿名 2019/12/17(火) 14:00:26
>>1
主みたいな性格って疲れそう。
小さいことでグチグチ悩んで、でも実際周りはそんなこと大して気にしてなさそう。
八方美人タイプ+7
-7
-
41. 匿名 2019/12/17(火) 14:00:36
頭の中お花畑の人の惚気は聞きたくない
たいてい別れて文句言うようになるから笑+8
-0
-
42. 匿名 2019/12/17(火) 14:00:46
お友達は聞きたいって言ってくれてるなら聞きたいんじゃない?
社交辞令で言ってるのかなとも思うけどどうなんだろ、しつこくない程度になら話しても良さそうな気がする。
私は友達の幸せな話聞くの好きだよー。特に恋愛w+6
-0
-
43. 匿名 2019/12/17(火) 14:00:49
芸能人級のイケメンな旦那さんの話なら聞いてみたい。庶民のブサ男の話はいらない。+3
-0
-
44. 匿名 2019/12/17(火) 14:00:59
近況は少しだけ聞きたいけど惚気話は基本まったく興味ない
その手の話になった時は気持ち悪いなあwと思いつつ、仕方なく聞いてる+6
-0
-
45. 匿名 2019/12/17(火) 14:01:00
結婚してどーお?って聞いてくる子はいるけど惚気話聞かせて〜なんて言われたことないな
そして別に結婚したからって何もないし普通だよーしか答えることも無かった!+4
-0
-
46. 匿名 2019/12/17(火) 14:01:09
私も自分の惚気は恥ずかしくて言えない。いつも変わりなく普通だよって言うからドライな関係だねって言われる。でも人の惚気聞くのは好き!ニヤニヤしちゃう!+2
-0
-
47. 匿名 2019/12/17(火) 14:01:10
別に聞きたくないしどうでもいい。。
話されても、心の中では『今日の晩ご飯なにしよかな〜』って感じ+0
-0
-
48. 匿名 2019/12/17(火) 14:01:52
全然聞きたくないな
言わない方がいい+4
-0
-
49. 匿名 2019/12/17(火) 14:02:24
聞きたいって言われたら、自分でも聞かせられる範囲で話したら?
聞かれてもないのに話すのは、やめた方がいい
+5
-0
-
50. 匿名 2019/12/17(火) 14:02:25
>>1
お互い幸せなら、惚気話も"たまに"聞くのは良いかも。
でも彼氏がいない時に、彼氏の話ばっかりされて、うんざりした事はあったな・・。+9
-0
-
51. 匿名 2019/12/17(火) 14:03:09
その友達の性格次第なんでは
お世辞でいう人もいれば本気でお裾分けして~ったて思ってる人もいるんじゃない
私は聞いても可愛いなぁ仲良いなぁと思うだけだけど主が言われたようには率先しては聞かないかな
惚気たい人は惚気てくるし+1
-0
-
52. 匿名 2019/12/17(火) 14:03:35
社交辞令だよ。
そこで惚気話を始めちゃうと、ウェディングハイって言われるよ。+16
-0
-
53. 匿名 2019/12/17(火) 14:04:16
多分聞いてる方は、へ〜、ふ〜ん、程度で参考にも記憶にも残らない程度にしか聞いてないから、主が話したいなら話せばいいと思うよ。+6
-0
-
54. 匿名 2019/12/17(火) 14:04:31
誰もあなたの旦那に興味ないよ+12
-0
-
55. 匿名 2019/12/17(火) 14:05:02
話が面白くてノロケ話も楽しく聞けるような子ならあり
主はこんな私の幸せな話聞かせちゃってごめんね?ってスタンスがうざいし話もつまらなさそうだから話さなくていいと思う
友達の方も社交辞令だよ+5
-0
-
56. 匿名 2019/12/17(火) 14:05:30
別に聞きたくない。
旦那さんと最近どうー?って聞かれたら、仲良くやってるよー!くらいで良いんじゃない?+9
-0
-
57. 匿名 2019/12/17(火) 14:05:44
旦那さんの話じゃないけど、会うたびに成人した息子の色々なエピソードをひたすら話す友達がいます。
とっても優しくて良い人なんだけど、全く興味ない話題なのに笑顔で相槌打って毎回疲れてしまいます。
それさえなければ素敵な友達なのに。+10
-1
-
58. 匿名 2019/12/17(火) 14:06:10
>>36
幸せを喜べるタイプと自称しているけど
ただの詮索好きにも見えます
+6
-6
-
59. 匿名 2019/12/17(火) 14:06:17
話していいと思う。
実際にそんなことくらでこの子お花畑で、結婚してから変わった!なんて思わない。友達なら普通に聞きたいよ。
+2
-3
-
60. 匿名 2019/12/17(火) 14:07:21
彼氏とか旦那の話って聞かれたときにサラっと言う程度だな。愚痴も言わないけど惚気も言わない。
誰が敵なのか分からないから下手なこと言わなくなった+5
-2
-
61. 匿名 2019/12/17(火) 14:07:52
>>36
うん分かる
みんな自分と同じだと思ってた
もっと早く知りたかった+6
-1
-
62. 匿名 2019/12/17(火) 14:07:59
微笑ましい夫婦エピソードなら聞きたいけど、惚気よう(自慢しよう)と思って話している人のは痛い。
彼がぁ、彼ってぇ、みたいな話し方をする人は疲れる。
二人で浸ってくれって思う。
+6
-1
-
63. 匿名 2019/12/17(火) 14:09:03
結婚って良いものなのか、自分もした方が良いのか判断する為のサンプルがほしいんじゃない?+3
-0
-
64. 匿名 2019/12/17(火) 14:10:27
ぶっちゃけ愚痴とか聞くより幸せな話聞きたい。
私自身、夫と仲が良い方なので愚痴の話に付き合うより惚気話の方が盛り上がる。
相手が惚気て来ない限りこっちからはしないけどね。+4
-0
-
65. 匿名 2019/12/17(火) 14:10:28
惚気話をよくする人がいたけど周りはうんざりしてたな。ハッキリ言ってつまらない。嫉妬とかじゃなく、話しとして盛り上がらない、つまらない。+14
-1
-
66. 匿名 2019/12/17(火) 14:10:49
実際、人の自惚れ話とか自慢話とか皆興味ないと思う。
大人だから「すごーい」とか「いいなあ」とか話は合わせるけど。+8
-0
-
67. 匿名 2019/12/17(火) 14:10:56
一方的にずっと話してるだけではなくこっちも色んな話出来るなら全然聞きたい
自分が私生活うまくいってなくても大好きな友達の惚気なら全然聞ける+5
-1
-
68. 匿名 2019/12/17(火) 14:11:25
みんな社交辞令で何でも言ってね~とか話聞かせてね~とか言うけど、実際、惚気はもちろん人の話に心底興味持って聞きたい人はいないと思う。+11
-0
-
69. 匿名 2019/12/17(火) 14:11:42
惚気話してくれて良いけど下ネタは絶対言わないでほしい、惚気は聞くけど下ネタは本当に聞きたくない+5
-0
-
70. 匿名 2019/12/17(火) 14:12:03
>>63
それはありそう
結婚したらどうなるか参考材料として知りたいのかも+0
-0
-
71. 匿名 2019/12/17(火) 14:12:07
地味にマイナス魔いるの草+0
-3
-
72. 匿名 2019/12/17(火) 14:12:40
惚気けたり人前で見せつけるようにイチャイチャするのは苦手
もちろん見る側としても+5
-0
-
73. 匿名 2019/12/17(火) 14:12:54
>>1
そういう社交辞令いらないよね
皆が皆話したいわけじゃないから、主さんは話したいタイプじゃないし話さなくていいと思う
本当は不幸な方を聞きたいんだよ+2
-3
-
74. 匿名 2019/12/17(火) 14:13:46
言われれば聞くけど、正直つまんないな〜と思いながら聞いてるかも。+5
-1
-
75. 匿名 2019/12/17(火) 14:13:49
話してと言われる分なら少し話す
あとで話題を変えればいい+2
-0
-
76. 匿名 2019/12/17(火) 14:13:57
愚痴よりはいいかな!!+3
-1
-
77. 匿名 2019/12/17(火) 14:14:37
買ってもらった〜とかの惚気は別に興味ないけど、休日どんな過ごし方してる〜って話は聞きたいかも。
素敵な過ごし方なら真似したい!+2
-0
-
78. 匿名 2019/12/17(火) 14:14:59
主ってその性格だったら結婚生活の話だけじゃなく話題提供が少なそう
もっと話題出せよって言われてるんじゃない?+0
-0
-
79. 匿名 2019/12/17(火) 14:15:06
他人の悪口や愚痴や不幸話を聞くよりも
ノロケ話を聞く方が私はいい。+1
-0
-
80. 匿名 2019/12/17(火) 14:15:38
幸せな惚気の方がいい。
彼氏の愚痴をずっと聞かされる、
毎回おなじ悩みの友達より気楽+3
-0
-
81. 匿名 2019/12/17(火) 14:16:17
私は全然聞くぶんには
なんとも思わないけど、そういう人
ばかりじゃないから自分は周りに
あまり話さないかなー+0
-0
-
82. 匿名 2019/12/17(火) 14:16:32
「若く見えますね」とかも受け流してねw 口から適当な社交辞令を言う人はいっぱいいる+1
-0
-
83. 匿名 2019/12/17(火) 14:17:45
これまでの友達付き合いで言える人言えない人ってわかるよね笑+1
-1
-
84. 匿名 2019/12/17(火) 14:20:02
友達→最近どう?
自分→あーこの前○○に旅行行ったよ
友達→いいな、どうだった?
自分→○○で食べたお肉、絶対◎◎(友達)が好きそうだと思った!
友達→最近どう?
自分→あーこの前○○に旅行行ったよ
友達→いいな、どうだった?
自分→なんか旦那がすごいテンション上がっちゃって○○してくれて、○○もしてくれてー
前者だったらいいと思う+9
-2
-
85. 匿名 2019/12/17(火) 14:20:19
32独女なので、基本まじで別に全然聞きたくない。私ってなんなんだろう、どう思われてんだろう、と無駄に惨めになる気がする。私は私なんだけどね。
でも人によるのかと。一緒に婚活頑張ってきた仲間や、昔辛い思いを共有した友人なら、心の底からおめでとうって思える。主さんも、その友達にとってそういう存在なんじゃないかな?ただの惚気ではなく、そこで学んだ事やら感じた事を共有したいのかも。
まじでただひたすらノロケる奴とか、会話泥棒みたいに自分の話に持ってっちゃう女とは話したくないもんwこっちはひたすらつまんないしw+4
-0
-
86. 匿名 2019/12/17(火) 14:20:45
不幸話よりは惚気話の方が好きだけど、台湾人と結婚した元女子卓球選手くらいノロケられると、イラッとするし鬱陶しいのが本音かな。+8
-0
-
87. 匿名 2019/12/17(火) 14:20:47
仲良しの友達の惚気なら喜んで聞く。
幸せそうなのが嬉しいから。
興味がない相手惚気は別に聞きたくない。
自分の気持ちに余裕があるかないかでも違うかもね。
主さんもしんどい時に聞くのはきつかっただろうけど、今なら平気なんでない?+1
-0
-
88. 匿名 2019/12/17(火) 14:22:47
友達が幸せだと嬉しいから聞きたいと思うよ。+0
-1
-
89. 匿名 2019/12/17(火) 14:23:54
今はなんでもマウントマウント言われるからね…惚気話なんて恐ろしくて言えない+6
-0
-
90. 匿名 2019/12/17(火) 14:24:27
ずっと仲良しの友達はおたがい聞いてきたよ。嫌なら最初から話題振らない。+2
-0
-
91. 匿名 2019/12/17(火) 14:25:19
あまりに愚痴や旦那の悪口ばっかりでもじゃあなんで離婚しないの?ってなるから、普通に暮らしてるから自慢するほどの事はないなーと流すくらいがいいかなと思ってる
夕飯美味しいって言ってもらえたら嬉しいとかは微笑ましい+4
-0
-
92. 匿名 2019/12/17(火) 14:25:23
信頼できる友達ならお互いの浮き沈みも話してる。+2
-0
-
93. 匿名 2019/12/17(火) 14:25:53
惚気すぎてると うわぁーってなるw
「彼私の顔と身体が大好きなんだって♡」
って言われて 😅😅😅😅ってなった事ある+8
-0
-
94. 匿名 2019/12/17(火) 14:27:40
惚気話で終わってくれるならいい
たまに惚気話からの下の話する人は気持ち悪い+2
-0
-
95. 匿名 2019/12/17(火) 14:29:38
>>1
のろけ話いっぱいして!さあ!って言われても実際何を話していいかわからないよね
もし本当に聞きたかったら具体的な質問してくると思うよ
質問されたら答えられる範囲で答えたらいいんじゃない?
なんとなくだけどお友達は本当に主さんのことを祝福してくれてるような気がする
お幸せに
+6
-0
-
96. 匿名 2019/12/17(火) 14:29:55
自分が結婚して幸せなら聞きたいけど、独身なら聞きたくないだろうな。
聞かれた事だけ答えればいいと思う。+3
-0
-
97. 匿名 2019/12/17(火) 14:34:32
>>24
わかる
嬉しいこともしんどいこともお互い打ち明けてきたような付き合いの友達の幸せな話ならいいけど、
どうでもいい人の話はどうでもいいや
酷いと浮かれて無神経さに磨きがかかるタイプとかもいるし+6
-0
-
98. 匿名 2019/12/17(火) 14:40:27
私の惚気も子供の話も聞きたくなさそうだったから、一切しなかった。
でも、自分に子供が生まれたら、ぜひ子供とお話しして欲しいって言われた。
人間てこんなものだよなあって思った。+2
-0
-
99. 匿名 2019/12/17(火) 14:42:47
>>98
同じ立場になって子供の話をし始めるのはある意味自然だと思う
+0
-0
-
100. 匿名 2019/12/17(火) 14:46:58
人の悪口や文句聞くより、何倍も惚気話のほうがいいわ。
人が幸せな話を聞いてると幸せな気分になるけどなぁ。+1
-1
-
101. 匿名 2019/12/17(火) 14:48:13
そもそも恋愛・結婚話が苦手なので、自分からは絶対にしないし、相手の話もおめでたいことだけど興味が無い。+3
-1
-
102. 匿名 2019/12/17(火) 14:49:57
聞きたくないし聞いてもないのに不倫話聞かされて苦痛だった+3
-0
-
103. 匿名 2019/12/17(火) 14:50:03
自分が幸せじゃないと聞けないんじゃないかな?
同意しようにも体験がなかったらそもそも出来ないだろうし+3
-0
-
104. 匿名 2019/12/17(火) 15:11:52
バイト時代の同僚が、聞いてもいないのに初彼氏との初体験話を赤裸々に語り出したので「そういう話は言わなくていいよ」って断ったことがある。
他人に下事情を言いたがる人の気持ちが本当に分からない。
この彼氏もバイトの知り合いだったから尚更気持ち悪かった…。+6
-0
-
105. 匿名 2019/12/17(火) 15:18:05
真に受けない方がいい。+2
-0
-
106. 匿名 2019/12/17(火) 15:24:53
惚気もマタニティハイとかも、最初だけね。何回も何回もはウザい。+4
-0
-
107. 匿名 2019/12/17(火) 15:26:50
>>1
『独身の私達にも是非聞かせて♪』みたいな人、今まで出会ったことないけど。そんなわざわざ独身の!とかつけてまで言う??
嫌味じゃない?+10
-2
-
108. 匿名 2019/12/17(火) 15:27:10
所構わず惚気る人はなぜか大抵即別れる+3
-0
-
109. 匿名 2019/12/17(火) 15:30:46
>>104
初恋人で浮かれている奴にあるある。そして数年後黒歴史になりやすい話題。+4
-0
-
110. 匿名 2019/12/17(火) 15:38:25
思ってもないのに「惚気話聞きたい❤️」って言う女と真に受けてベラベラ喋って後からネタにされてる女両方見た+2
-0
-
111. 匿名 2019/12/17(火) 15:40:06
>>104
私の親友もそういうの詳細に話すタイプだわー
しかも初ですらなくて付き合って結構経ってる相手とのこととか
マジで気持ち悪いから辞めてもらったけど+1
-0
-
112. 匿名 2019/12/17(火) 15:50:13
短時間なら「よかったな♪」と思える。
1時間も2時間も聞かされると、うんざり。
15分以内にして。+3
-0
-
113. 匿名 2019/12/17(火) 15:54:10
旦那が~子どもが~良いでしょ?可愛いでしょ?ばかり話す人とは話したくないよ
鬱陶しい+7
-0
-
114. 匿名 2019/12/17(火) 16:02:09
>>69
下ネタ話す人って高確率で上手くいかなくなってすぐ別れてない?あれ完全に聞かされ損だよね。
彼氏と旅行や出掛けた話なら、自分がまだ行った事ない所とか参考になるから全然聞くけど。+1
-0
-
115. 匿名 2019/12/17(火) 16:10:12
ノロケ話と言うか、その後彼と彼女とどうなったこうなったってのは聞きたい
話が上手い人だったら起承転結あって聞いてて面白い
+0
-0
-
116. 匿名 2019/12/17(火) 16:25:03
マウンティングしてこないなら全然聞ける
+0
-0
-
117. 匿名 2019/12/17(火) 16:37:42
延々と彼氏の愚痴聞かされてでもでもだってで別れない女よりはマシかなってくらいで、人の惚気になんの興味もない。+2
-0
-
118. 匿名 2019/12/17(火) 17:14:38
惚気話を聞かせてほしいとは思わないけど惚気けられても別に平気というかそれはそれで聞いてて楽しい+0
-0
-
119. 匿名 2019/12/17(火) 17:51:13
私はどんどん聞きたい派
楽しいもん!!+3
-1
-
120. 匿名 2019/12/17(火) 18:05:01
仲の良さによる+1
-0
-
121. 匿名 2019/12/17(火) 18:11:30
主です。皆さんいろいろなご意見ありがとうございます。やっぱり聞きたくないですよね(笑)
会うたび会うたび言われるし主は単純なやつなので、そんなに聞きたいもんなのかなぁと危うくいろいろ喋ってしまいそうでした(^^;)
主は20代後半で周りの友達は独身の子が多く「唯一の既婚者なんだからわたしらに婚活のアドバイスして!」とも言われますが、それこそ何言ってもマンティングになりそうなので、いろいろ考えながら喋ると疲れるので最近友達と会うのが億劫になってしまいました。
女性たちは思っていることと口に出していることが違うことがありますし難しいですね…。+2
-0
-
122. 匿名 2019/12/17(火) 18:42:34
仲良しの子のはわたしは聞きたいかな!幸せなんだなー、良かったなー、可愛いなーって思うから。話したくないなら聞き出そうとはしないけど、幸せなときって言いたくならない?そういうときは聞いていたい。職場の人とかだと、ウッザって思うけど。、+0
-0
-
123. 匿名 2019/12/17(火) 18:44:09
>>1主は22、23位の20代前半なんじゃない?それならまだ興味深々だけど後半は嫉妬や焦りなどで聞きたくない人が続出してたと思う。
+4
-0
-
124. 匿名 2019/12/17(火) 18:46:10
>>121 その場に合わせて聞きたい言ってるだけの人もいる可能性がある。気が強い人が聞きたい言ってたら聞きたくない人は合わせざるを得ないし。あと個人的には旦那の愚痴もノロケに聞こえる。
+3
-0
-
125. 匿名 2019/12/17(火) 18:55:44
興味ない+1
-0
-
126. 匿名 2019/12/17(火) 18:57:59
>>1
聞きたいのは自分にもノロケ話がある時だけよ。+7
-1
-
127. 匿名 2019/12/17(火) 18:59:43
別に聞きたくなくても、好きな友達だったら、その子への優しさとしてこっちから聞いてあげることはある。
友達だもの。持ちつ持たれつ。+2
-0
-
128. 匿名 2019/12/17(火) 19:30:16
独身であっても既婚でも自分が幸せで楽しい時は相手の惚気話でも愚痴も何でも聞いてられるし、そもそもが自分の話しを聞いて欲しいがために『話して〜』って言ってるパターンがほとんどだと思う。
婚活のアドバイスとか聞いても腹の中ではどうだかね。+0
-0
-
129. 匿名 2019/12/17(火) 19:43:13
>>99
そっか、そうかもね。
でも、うちの子はもう10歳だから、同じ立場じゃなくてさ。まあでも、友達のためにもがんばるよw+0
-0
-
130. 匿名 2019/12/17(火) 19:47:07
聞いてもいい人はいるけど、聞きたい人はあんまいないんじゃん?
彼氏旦那の悪口は聞きたがる人いるがw
不幸な人にとっては他人の不幸は蜜の味ってことやな+0
-0
-
131. 匿名 2019/12/17(火) 20:22:58
私は惚気話し聞きたい派です
だって面白いし楽しいよ
クズ男の愚痴とかの方が面白くないし楽しくない
でもガルちゃんのクズ男系トピはゾッとするけど面白いんだよね+0
-0
-
132. 匿名 2019/12/17(火) 20:28:45
独身だからか明らかにこちらを見下されてる感じで惚気話をされると正直聞きたくない。でも会話の中で奥さんが旦那さんを想ってるな〜とか、旦那さんが奥さんのことを信頼してるな〜という会話は微笑ましいし、羨ましい。+1
-0
-
133. 匿名 2019/12/17(火) 20:44:32
お互い惚気あってわかるわかるー!なら楽しいよ+2
-1
-
134. 匿名 2019/12/17(火) 21:46:07
私は聞きたいな。
旦那や彼氏の惚気、子供やペット、新居の自慢。
いいなー、すごいねー、って聞いていられる。
愚痴よりよっぽど楽しい+2
-0
-
135. 匿名 2019/12/17(火) 21:49:07
のろけ話、うざい。でも「聞かせてー」ってのは興味あるんじゃない?
ただあとで「アー言ってたねーこんな人なんだねダンナさんってーってかヤバイかもーきもくね?」とかあれこれネタにしたいのかもよ。+0
-0
-
136. 匿名 2019/12/17(火) 21:51:49
会って話してる時とかに少し話してくるぐらいなら別にいいけど、わざわざLINEで今日記念日なのとか誕生日プレゼントに何もらったのとか報告してくる感じはだから何だよって思う+2
-0
-
137. 匿名 2019/12/17(火) 22:34:52
聞きたくない
へぇーって聞いてたとしても心の中では少し未来も何があるかわからないからせいぜい気を付けなはれやと思う+0
-0
-
138. 匿名 2019/12/17(火) 22:57:51
他人の惚気とかしんどいだけ。
私には拷問みたいなもんだわ+1
-0
-
139. 匿名 2019/12/17(火) 23:23:00
>>121
友達が本当に求めてるのは旦那さんの友達紹介してもらうことかも。+0
-0
-
140. 匿名 2019/12/17(火) 23:32:26
>>121
いいお友達を持ちましたね。
新婚のあなたへのお祝いの気持ちで、多かれ少なかれ、気を遣って盛り上げてくれてるんでしょう。友達なんだから少しくらい甘えて惚気させてもらってもいいのではないかと思います。
ただ、聞かれたことに答えて終わりって子が多すぎると思う。自分の話を聞いてもらったら、せめて「ガル子は最近どう?」とかこっちにも興味を向けて欲しいかな。興味を向けてもらったら相手にも返すのがマナーかと。+0
-0
-
141. 匿名 2019/12/18(水) 02:02:08
結婚=幸せは鈍感すぎる+3
-0
-
142. 匿名 2019/12/18(水) 02:14:33
惚気るがるちゃん民がいるそばでうつ病と児童虐待が増える日本だからがるちゃんは幸せだわ+0
-0
-
143. 匿名 2019/12/18(水) 03:25:29
人の惚気話ほどつまんないものはない+1
-1
-
144. 匿名 2019/12/18(水) 03:32:34
そこまでよそに興味ない
どーでもいい+1
-0
-
145. 匿名 2019/12/18(水) 08:09:52
聞きたくないです。でも惚気話したがる女ってこちらにも何か惚気話してって要求しがちだよね。聞きたくもねえししたくもねえんだよ脳内お花畑。+2
-0
-
146. 匿名 2019/12/18(水) 08:13:53
みんなごめん。10年ぶりにデートしたのが嬉しくて惚気てしまった。もう惚気ないように気をつける。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する