ガールズちゃんねる

毒親の看病・介護しなくて後悔してる人いますか?

195コメント2020/01/15(水) 01:07

  • 1. 匿名 2019/12/16(月) 22:57:26 

    主の毒母が病気になりました。
    主は一人っ子なので看病・介護するべきか悩んでいます。
    毒親の看病・介護しなくて後悔してる人いますか?
    逆に看病・介護して後悔してる人いますか?

    色々なお話聞きたいです。
    毒親の看病・介護しなくて後悔してる人いますか?

    +81

    -0

  • 2. 匿名 2019/12/16(月) 22:58:32 

    いないよん♪

    +88

    -6

  • 3. 匿名 2019/12/16(月) 22:58:48 

    毒母なのに後悔する人なんているのかな…。

    +272

    -12

  • 5. 匿名 2019/12/16(月) 23:00:39 

    またババアの未練たらたらトピ

    +4

    -91

  • 6. 匿名 2019/12/16(月) 23:01:00 

    自分の性格上、たぶんしてもしなくても後悔するからするかな

    +185

    -13

  • 7. 匿名 2019/12/16(月) 23:01:22 

    うぜえよババア
    毒おや毒おや毎日たたんと発作起こすの?

    +5

    -80

  • 8. 匿名 2019/12/16(月) 23:01:26 

    悩むくらいなら会ってみれば自ずと答えが出ると思う

    +146

    -5

  • 9. 匿名 2019/12/16(月) 23:02:01 

    介護したい気持ちになれたらしたら?
    どっちにしろ亡くなった時は後悔するんじゃないかなあ

    +140

    -13

  • 10. 匿名 2019/12/16(月) 23:02:32 

    物理的に距離が問題で介護できてないけどこのままでも後悔はないと断言できる

    +93

    -3

  • 11. 匿名 2019/12/16(月) 23:02:47 

    私も今それでめっちゃ悩んでる。
    毒親って自分達は立派な人間だって信じてるから介護なんてなったら地獄。
    きっと色々な人に迷惑かけまくるんだろうな...

    絶縁したいけど、兄の奥さんが心配で出来ない。散々うちの親が迷惑かけてるのに、介護なんて任せる訳にはいかない。

    +154

    -2

  • 12. 匿名 2019/12/16(月) 23:03:14 

    後悔するくらいなら毒では、ないような気がする

    +176

    -15

  • 13. 匿名 2019/12/16(月) 23:04:19 

    疲れた。夕飯抜きで力が出ない。明日は仕事休もうかな😢

    +6

    -22

  • 14. 匿名 2019/12/16(月) 23:04:29 

    毒母なのに、見捨てられず今にいたります。

    本当に苦しいけど
    たまに受けた母の優しさや笑顔を思い出すと見捨てらない。
    毒母だけどきっとこのまま見捨てたら、後悔するので頑張ります。

    +147

    -24

  • 15. 匿名 2019/12/16(月) 23:04:39 

    でも親なんでしょ?
    あなたの気持ち云々は関係ないよ
    やることはやろう

    +4

    -83

  • 16. 匿名 2019/12/16(月) 23:04:47 

    仕事や家庭など、自分の大切なものまで犠牲にしてやる気にはならないよね。
    こんなトピ立ててるところを見ると主さんはきっとやらなかったら後悔すると思う。
    看病とかじゃなくて、一度会って「思ったより寒くないね」くらいの会話だけしてみては?

    +115

    -3

  • 17. 匿名 2019/12/16(月) 23:04:49 

    嫌々やっても毒親も喜ばないんだし
    お互いの為にやりたくない事はしなくていいんじゃない?

    やりたくなった時にやりたい分だけすればいい

    無理する必要なし!

    +59

    -3

  • 18. 匿名 2019/12/16(月) 23:04:56 

    しなくていいよ。親が子供にした事が、返ってきただけ。後悔するかもなんて優しいね。

    +159

    -2

  • 19. 匿名 2019/12/16(月) 23:05:10 

    私は看病も介護もする気はない。

    「今度こそ、今度こそ、普通に会話がしたい、誉めてもらいたい」と近づいても、
    きっとまた母から罵声を浴びせられると思う。

    永遠の別れの直前までいがみ合うぐらいなら、
    このまま疎遠にしておいた方がお互いのため。

    +188

    -0

  • 20. 匿名 2019/12/16(月) 23:05:19 

    私は毒親の介護は絶対にしないよ。毒親のせいで人生滅茶苦茶にされた。顔を見るのも忌々しいから、そっとしておきます。
    もうあまり関わりたくないんです。
    主さん、未だに毒親が心配になるということは毒親の呪縛から逃れられていないんだと思います。

    +151

    -0

  • 21. 匿名 2019/12/16(月) 23:05:21 

    トピ主です。トピ採用ありがとうございます。

    後悔するかもと思って看病していましたが、先月から動悸や不眠に悩まされるようになり、このまま看病を続けるか悩んでいます。

    どちらを選んでも後悔するのかもしれません。

    +130

    -2

  • 22. 匿名 2019/12/16(月) 23:05:48 

    >>1
    やれば腹立つことだらけで介護したことを後悔する
    やらなければ想いが募って後悔する

    最終的にどちらの後悔を自身が受け止めることができるか
    じゃないのかな

    +96

    -0

  • 23. 匿名 2019/12/16(月) 23:06:41 

    >>1

    毒母なんだから、介護なんてしない。
    後悔もしない。

    関わりたくもない。
    死んだら、せいせいするわ。

    +118

    -2

  • 24. 匿名 2019/12/16(月) 23:07:03 

    できないから施設だよ。やるって考えが甘いと思う。毒親でなくても介護は得意な人と不得意な人がいる。認知もいろいろあるみたいで対応の仕方があるらしい。そこに毒親プラスされてくる。こっちが崩壊する。施設に入ってお金の管理や自宅管理や支払いをやってあげるのが親孝行だと思ってる。
    施設にお見舞い行っても、わがまま言ってきたり辛い発言ある。それだけでも胸がギュッとなるよ。それが毒親に育てられた悲劇だよ。普通の親子のようにはいかない。顔出すだけでも必死だから。

    +97

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/16(月) 23:07:09 

    看病は寛平。かいーーの

    +0

    -18

  • 26. 匿名 2019/12/16(月) 23:07:23 

    >>13
    お疲れ様。

    ムリしなくていいよ。

    頑張れる時に頑張ればいい。

    大丈夫。大丈夫。

    +35

    -0

  • 27. 匿名 2019/12/16(月) 23:07:31 

    迷ってるならしたらいいんじゃない?自分の為に。私はするともりではいる。やっぱり自分の為に。でもうんざりしたら投棄てるかもしれない・・そんな気持ちと葛藤しながらなのかな?父親がペースメーカー入れて認知症も出てきて、言ってる間に介護かなって思ってる。主と違って私は下に3人いるんだけど、上で搾取子だったからか、自分がしないとみたいなのがまだ消えないな・・駄目だね。

    +6

    -3

  • 28. 匿名 2019/12/16(月) 23:08:21 

    それどころか安否すら情報に入らないようにしてる。
    元気か病気かすら知らない。
    知る気もない。
    でも身内がなんか言って来たら、じゃあ私が父に殴られた時通報誰かしたんか!とここぞとばかりにキレる予定だから言ってきてもよい。
    だけど会いにすらいかない。
    むこうが来たら警察よぶ。

    +78

    -2

  • 29. 匿名 2019/12/16(月) 23:08:28 

    どちらを選んでも後悔するだろうから、自分がより耐えられそうな道を自分で決めるしかない。

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/16(月) 23:09:04 

    見捨てた罪悪感がいつまでも続きそうなら
    形だけでも介護する。
    死んだ後まで心残りになったら自分が損する。

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/16(月) 23:09:09 

    親でも毒親でも亡くなったら
    それまでの親子関係がどうであれ後悔する部分なんて沢山あると思う。
    病院かホームに居るなら顔は出すけど
    ヘルパーさんに助けられながらでも自分で介護する気持ちはないです。

    +27

    -8

  • 32. 匿名 2019/12/16(月) 23:09:24 

    税金払ってるなら行政にまかせても間接的に自分が面倒みてるのと同じじゃん

    +11

    -2

  • 33. 匿名 2019/12/16(月) 23:09:27 

    毒父が今年亡くなりました。
    看病や介護はしませんでした。
    全く後悔してないです。
    こんなに後悔しない自分に少々罪悪感があるくらいです。

    +106

    -1

  • 34. 匿名 2019/12/16(月) 23:10:15 

    私ならやらない〜
    やる人も自分が可愛いだけじゃないかな…

    +13

    -8

  • 35. 匿名 2019/12/16(月) 23:10:53 

    後悔する。毒じゃないのかな…
    でもネグレクトされたり邪険にされ暴言も数々吐かれて恨みは山ほどある
    なので親が可哀想で胸が痛む気持ちは申し訳ないけどあまりない
    どちらかと言うと自分が親を許せないところで立ち止まってることとか、立派に振る舞えない大人げなさを後ろめたく思う方が強い。子どもの教育にもどうなんだろうと思う。

    +21

    -3

  • 36. 匿名 2019/12/16(月) 23:11:05 

    >>1

    親は絶対に変わらない。 それを覚悟した上でより後悔の少ない方を選ぶしかないです。

    親が変わるかも、ありがとうと言ってくれるかも、などと言った期待が少しでもあるなら、やめた方が良いです。

    子供の親に対する思いって本当に深いんです。傷つけられてきたら余計にすがりつきます。でもその期待は絶対に満たされません。

    自分を大切に。

    +108

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/16(月) 23:11:35 

    病気で意思疎通ができる今なら
    看病してもいいんじゃない?

    看病で様子見てイラつくようなら
    本格的な介護までに
    後悔なくきっぱり縁を切れると思う。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/16(月) 23:11:48 

    私は看護しないまま見送って後悔してない
    後悔するかな?って思ったけど
    日常生活で直面する人間関係の悩みとか消えない自己否定感とか
    健全な家庭で育ちたかったないう悔しさも消えてないから後悔してない
    家を捨てるように出て結婚して今は本当に幸せだけどね

    +33

    -0

  • 39. 匿名 2019/12/16(月) 23:12:20 

    私の場合は、大嫌いな毒義母。

    人道的に知らんぷりできずに、地域包括支援センター等に相談、手続き。病院、施設関係の手配等の手続きは淡々と事務的にしました。

    最終的には認知がすすみ、身体も動かなくなってきて、個人的に悲しいとか可哀想・・というのでは無く、人間は誰でも老いて、人生を終わらせていくんだな。とだけ感じていきました。

    自分ができる事だけ、負担にならない様に手助けしてあげるのはどうですか。



    +45

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/16(月) 23:13:01 

    介護問題どころか、私が子供産んで会わせた事すら後悔してるわ。
    まわり、じいじか、ばあばがとか言ってるから親の私は意外にも可愛がってくれる環境にしたくて無理してた。
    でもやつらは親どころか人じゃない。
    一度でも会わせなくてよかった。
    もっともっと早く気づけばよかった。
    たとえ健康でも面倒な親だもん。
    病気の世話なんか知らん

    +61

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/16(月) 23:13:16 

    毒親かどうかって自分の問題でしょ
    私三人兄妹で私は真ん中で長女だけど、兄と妹は溺愛されて私は真ん中だから放っとかれたけど、親と仲良しです
    逆に兄は散々甘やかしてもらったくせに親と仲悪くて文句ばっか言ってます、
    多分兄は親の面倒見ませんね
    私と妹で見ると思います

    +6

    -18

  • 42. 匿名 2019/12/16(月) 23:13:45 

    >>21
    ちょっと介護休んでみたらどうかな???
    追い込まれてる時って考えが極端になりすぎるから
    ちょっと休んでそれから毒母との丁度いい距離を探ってみて

    人それぞれ距離感は違うから他人がどうとかで決めない方がいいよ

    ムリなく頑張れ!自分の力の80%で!たまには0%で!

    +40

    -1

  • 43. 匿名 2019/12/16(月) 23:13:49 

    悪いことしたら帰ってくるんだよ〜って教えないと教育に悪いから

    +19

    -1

  • 44. 匿名 2019/12/16(月) 23:14:26 

    しなくていいと思う
    今まで辛い思いを散々させられてきたであろうに、それでも介護しなかったら後悔するかもと思うだなんて主さんは心根が優しい方ですね

    +28

    -1

  • 45. 匿名 2019/12/16(月) 23:15:11 

    私も将来介護するか悩んでる。

    両親離婚してて、私は長女、後は妹だけ。
    母から幼い頃虐待受けて育って、私の結婚も反対され
    旦那、孫に会う必要ないって未だに会ってない。
    なんで面倒見てやらなきゃいけないんだ?
    って気持ちが強い

    +51

    -1

  • 46. 匿名 2019/12/16(月) 23:15:13 

    私は両親がどっちも毒だからやらない。
    一応ホームヘルパーの2級の資格を持ってるから介護は出来るよ。
    勉強したしね。
    だから周りからは非情な酷い親不孝な娘と思われるだろうけどやりたくないしこちらの体力やペットの事があるので介護が必要な状態になったら有無を言わさず老人ホームに入れる。
    そうしないと私は無理だから…

    +27

    -1

  • 47. 匿名 2019/12/16(月) 23:15:28 

    >>41
    いや、物理的に兄が見ざるを得ないように持っていきましょう。
    41はなんもしないでいい

    +15

    -2

  • 48. 匿名 2019/12/16(月) 23:15:55 

    私もひとりっ子です。
    私40代で、毒母は70代(離別した父とは子供の頃から音信不通)。
    毒母とはすでに5年以上疎遠だし、今もなお着信拒否にしてる。
    連絡とってないから近況は知らないけど、行政からの連絡も来てないからまだ生きてると思う。
    もしも介護が必要ってなっても、私は何も手伝わないよ。
    正直、母が死んでも悲しくないと思う。
    子供の時からずっと、嫌な思いばかりさせられてきたんだもん。




    +55

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/16(月) 23:16:15 

    虐待してもらったお礼に介護するの?

    +30

    -1

  • 50. 匿名 2019/12/16(月) 23:16:23 

    毒ってほどひどい毒親じゃないけど
    一般的に見たらネグレストっぽい親だったかも。

    実家に残ってしまったから介護中だよ。
    もっとボケたら、品のいい婆さんに化けないかなあ?
    上品な人が攻撃的になったり、人が変わるっていうし。

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2019/12/16(月) 23:17:12 

    うちも毒の父を介護してます。昔は女たらしで不倫ばかりでストレスで母が胃癌で亡くなって恨みしかなかった。介護して分かったことは父だけが悪い訳じゃなかった。不倫したことは絶対悪いけどそうなる原因も少なからず母にあったかな、、と。まぁそれでも母の味方だけど。今は父も丸くなって昔は本当に悪かったとか毎日毎日ありがとうと言われる。昔の怖かった父はどこにもいない。ショボくれた爺さん見ると少し可哀想にはなるけど限界来たら施設に入れる。自分で納得して出来る範囲で介護したら亡くなった後も私はやるばきことはやったと後悔しないと思う

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/16(月) 23:17:52 

    >>1
    どっちを選んでも後悔するしどっちを選ばなくてもモヤモヤすると思う。
    こればっかりは人のアドバイスは役に立たなそう。
    気休めに人に聞くのはいいとおもうけど…

    この後悔やモヤモヤが毒親からの最後の負の遺産なんだろうね。

    +51

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/16(月) 23:19:27 

    今年前半くらいまでは、私は何もしてもらってないのに何で自分ばかり迷惑掛けられなきゃならないの?って腸煮えくり返ってた。最近は色々吹っ切れて、こんなことでグチグチ言ってる自分も器が小さいなって考えるようになって、後悔しないようにやれるだけはやろうという気持ちになりました。

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2019/12/16(月) 23:19:53 

    >>41
    あなた素晴らしい娘だね、
    毒かどうかって親に原因があるとばっかり思ってしまいがちだけど、子供の性格がネガティブかポジディブかにもよるし、周囲の人間の影響や取り巻く環境にもよるよね
    あなたはあなた自身のために親孝行してください

    +5

    -10

  • 55. 匿名 2019/12/16(月) 23:21:31 

    悩んだり後悔するかもと思うのは羨ましい
    微塵も思わなかった
    彼女を考えるときは他人より遠い感覚がある

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/16(月) 23:24:34 

    介護って自分のためにやるのよ
    親のためじゃない
    情けは人のためならずって言うでしょ

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2019/12/16(月) 23:24:38 

    >>55

    親が親らしかったらという未練を捨てられず、何度も酷い目に遭ってきた私からしたら、55さんが羨ましい。

    本当に本当に書けないくらい酷い目にあったのに。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/16(月) 23:30:24 

    統合失調症の母と、アルコール依存性の父がいます。
    母は施設に入り、まだマシになりましたが、父がどうにもならずしんどいです。
    小さい頃からボロクソ言われているのに、行政から私に連絡がきて対応しなければなりません。
    最近死なないと親から離れられないんだなって現実を突きつけられた。
    お手上げ。

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/16(月) 23:30:58 

    私はしないと決めた。
    苦しんで死ねば良いと思ってる。
    生ぬるいレベルの毒親じゃなかったからね。

    +46

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/16(月) 23:32:17 

    絶対にしない これ以上 時間体力 気力 金銭何も消耗したくない 私は私を-番に大切にするし

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/16(月) 23:32:43 

    情があるから未練があるのでは
    それすらない

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/16(月) 23:33:47 

    >>14
    分かります
    私の場合は毒父です

    ギャンブルに溺れ
    私の母は早くに亡くなった
    ので女性関係がだらしなくて
    そんな毒父でも憎みきれ無くて
    辛いです

    見捨てたら余計に後悔すると
    思うので負担と感じない程度に
    介護をしようと思います

    +13

    -4

  • 63. 匿名 2019/12/16(月) 23:34:57 

    一人っ子なら、残念だけど一切関わらないのは難しいのではないですか?

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/16(月) 23:35:49 

    >>1
    父親が癌の闘病中連絡取ろうとしてきたり会いたがってたけど亡くなって数年経つ今も後悔なし!
    亡くなったと聞いた時はもうこの世界のどこにもあの人はいないのか!という清々しい思いだったことを覚えてるよ

    むしろ会わないことに後悔したかったんだけどね。
    後悔するってことはどこかしら良いとこもあったってことだと思うから…かなしいね

    +44

    -2

  • 65. 匿名 2019/12/16(月) 23:36:47 

    >>24
    まるっきり今の私の状況と同じで涙出た。。

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/16(月) 23:36:51 

    >>1
    >>11
    悩んだり、その事を考えるなら介護した方がいいと思う
    だって本気で毒親恨んでたらそんな事考えもしないと思うから

    +12

    -5

  • 67. 匿名 2019/12/16(月) 23:37:50 

    毒親ってどんな?
    私は一人暮らしするまで反発したけど、冷静になってみたら大事さに気づいた
    子供の時のこととかさ。
    毒親って酷いの?

    +0

    -16

  • 68. 匿名 2019/12/16(月) 23:37:59 

    あんなクソ親のために苦労したくない。

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/16(月) 23:38:02 

    父とか母とか呼べる、もしくは書けるのは親と認めてるからよね

    寂しいことに白けて書けもしなくなった
    親と思えないから、あり得ないに変わって情も失なった

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/16(月) 23:39:03 

    >>11

    自分が書いたかと思った・・・
    まったく同じ状況・・・
    兄嫁が壊れないか心配でほっとけない

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/16(月) 23:39:24 

    子供は成人したら、あるいは結婚したら完全に縁を切れる制度にして欲しいね

    こう言うセリフも吐きたくないんや
    幸せな家庭に育ちたかったよ

    +45

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/16(月) 23:39:58 

    子供の頃から離れて暮らしてたのもあるかもしれないけど、全くしてません!
    50歳で急にガンになりあっという間だったんだけど、むしろバチが当たったんだと思ってる。葬儀には世間体のため出たけど墓参り行ったことない。

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/16(月) 23:41:04 

    親が死んだ後にまで永遠に恨み続けるのは自分が辛いから、自分自身の精神衛生のために介護しました
    どっかでケリつけないと終わらないから。
    でもそのお陰で人として成長できたし、親からの解放感が半端なかったです
    定期的にお墓参りも行ってます

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2019/12/16(月) 23:41:11 

    してもしなくても後悔するならしなくてよくない?

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/16(月) 23:42:14 

    >>67
    うちは暴力はなかったけど
    借金、ギャンブル、無関心、
    私が働いた貯金も使い込まれ
    親に借金を押し付けられ

    愛情ゼロ

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/16(月) 23:42:18 

    毒親(毒父69、毒母74)とは絶縁したから介護の心配全くないよ!凄い楽チン。
    でもね、絶縁するまで本当に病む程悩んで葛藤したよ。一番、苦しかったし悲しかったし切なかった。色んな毒親の本も沢山読んだしガルちゃんの毒親トピも大体みたしネットでも沢山、沢山調べたなぁ。良心と葛藤して低い自尊心失いかけそうになって考えて考えて…考えてくうちに怒りに代わってたのね。
    『何でこんなにも苦しめられなきゃならんのだ?』って。これが実は自尊心なんじゃなかろうか?って。自分を大切にすること。
    腹が立って仕方なかったよ。子供の頃からだもん。良心という名の毒親からの洗脳に近いものや世間体なんて私を助けなんてくれないし幸せにもしてくれない。全ては私が決めることって当たり前のことにやっと気付いたから絶縁した。
    今じゃ声も聞きたくないし顔も見たくない。だから介護なんて無理。後悔なんて全くないよ?

    +26

    -2

  • 77. 匿名 2019/12/16(月) 23:43:14 

    最近の介護殺人って毒親なんじゃないかなと思う...

    +19

    -1

  • 78. 匿名 2019/12/16(月) 23:45:03 

    >>77
    ううん、介護しないから

    +4

    -3

  • 79. 匿名 2019/12/16(月) 23:48:16 

    >>1
    いままさに毒母の介護してます
    毒母のせいで弟は精神疾患、わたしは家族に精神疾患者がいるということで6年付き合ってた方がいましたがその親御さんに受け入れてもらえず、今は独身です。
    母は認知症になり、弟と父が困り私が病気や施設の世話をしています。
    父も高齢で心臓が弱ってきてたり弟の病気もありますがわたしは一人で介護をしている訳ではないので私は恵まれてると思います。

    +29

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/16(月) 23:50:54 

    搾取子で時間も自由もお金も奪い尽くされた。
    親の為に生かされてる感じだった。
    大人になって家を出るまで、自分の親が毒親だなんて気づきもしなかった。立派な親なんだって洗脳されてたんだと思う。
    金輪際、親の為に生きたくは無いって思う反面、たまに見た親らしい部分を思い出して親の面倒みないととも思う。
    長年掛けて洗脳されて来たからか、簡単には考え方変えられないや。

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/16(月) 23:50:57 

    >>24
    私も親が入院してお見舞い行ったことあるけど、たったの2時間顔出しただけで家で泣きながらのたうち回った。
    お見舞いの前後一週間は不眠になった。
    これで介護なんかしたら気が狂って心中しちゃうよ。

    +45

    -1

  • 82. 匿名 2019/12/16(月) 23:51:49 

    毒親の看病・介護しなくて後悔してる人いますか?

    +29

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/16(月) 23:52:32 

    >>12
    毒にも猛毒から軽いものまであるんじゃない?私の親は人格を否定する酷いことも言ったし虐待に近いも暴力もあり、激しい夫婦喧嘩の中で育てられてキツイ幼少期だったけど、食べることや進学に関しては問題なかった。私が今、親の介護をしているのはその恩があるから。毒親にもいろいろいると思う

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2019/12/16(月) 23:53:18 

    >>73
    そうなんですよね
    いつまで自分の中にどろどろ
    した感情を抱えて生きていくのか
    そう思った時になにかしら
    行動を起こさないと解決への
    1歩にはなりませんね

    1日でも早く本来の自分に
    戻りたいと思います

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2019/12/16(月) 23:54:09 

    >>82
    ほんとこれ。
    なのに毒親は被害者面。
    自分がしたことは忘れちゃう。

    +25

    -1

  • 86. 匿名 2019/12/16(月) 23:55:46 

    >>77
    毒親にもいろんなタイプが
    いると思いますね
    昔の事を謝らず開き直って
    暴言吐かれたら冷静に対応
    する自信がない

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/16(月) 23:56:00 

    介護とは違いますが、私が小学生の時に毒母が白血病になって、見舞いしている時でも葛藤があった。私を苦しめる存在なのにお見舞いいく矛盾に。

    だからいつも父に早く帰ろうって言ってたら、母に「あんたは冷たい子だねぇ。親が死ぬかもしれないのに不安じゃないの?」って。

    いや、不安だけど今までされてきた事考えたら無邪気にお母さんー(涙)なんて出来ないよって、小学生ながらに心で呟いてたよ。

    小学生ですら色々思う事あったのに、大人になってからだと余計に(不思議と時効とかないと気付く
    )難しいのかなって思う。

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/16(月) 23:57:49 

    >>77
    ここにいる『介護する派』の側じゃない?
    結局、殺しちゃうなら殺される毒親側も因果だし殺す子側も連鎖だろうし。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/16(月) 23:58:37 

    逆に介護した方が後悔するからしなかった。さようならって感じ。
    今は自分の家族の事で精一杯。もし、自分が子供にそうされても構わない。あぁそんなに嫌な事しちゃってたのねとしか。

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/16(月) 23:58:55 

    うちの旦那の親は毒親だったけど全く後悔してないよ。実際とんでもない毒親だった。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/17(火) 00:01:42 

    >>67

    私は家庭内暴力、父親DV、ギャンブル、借金、不倫(不倫相手と喧嘩沙汰で一晩檻で頭冷やせ騒動アリ)
    母親ヒステリックで全て小学生時代の出来事だが外出先で置き去り(公衆電話から母携帯へ電話したら笑っててキレたら逆ギレ)、体調悪いかもと言うと頭叩かれる、なくせに過干渉
    他にもあるけど某だ○すけ宗教家庭でくそ思考の親と祖母と暮らしてたよ…父親亡くなってるけど母親まだ健在だからまだかな〜て感じ

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2019/12/17(火) 00:02:30 

    >>82毒親自身の因果応報。被害に遭ってきたこどもが介護云々で苦しまなくても良いんじゃない?

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/17(火) 00:05:15 

    毒親の程度によるのかも知れんけど。
    うちは一人っ子の母子家庭で育児放棄・虐待・アル中の精神疾患だった。
    ご飯もろくに食べさせて貰えなくて栄養失調で倒れたり、刃物で切られたり。
    命の危険があったから私は施設に行って、その後母親は自殺未遂して死んだんだけど。
    今思うと憎しみが強くて母親に対して何もしてあげれなかったのは後悔してる。
    葬式にも出なかったから。
    でも大人になって思ったのは、クソ親だけど産んでくれた事にだけは感謝しないとな だった。
    じゃないと今の私はいないから。
    だから死ぬ時くらい娘らしい事をしてあげたかったなって凄い思う。

    私は一時的な感情で行動して後悔したから、主さんは慎重に考えた方が良いかも。

    +6

    -2

  • 94. 匿名 2019/12/17(火) 00:06:14 

    >>80
    分かりますそんな言葉で
    言うほど簡単では無い
    何かがおかしいと思いながらも
    子供の頃の私は逆らえる
    筈もなく毒親だときずいた時には
    また利用された後だった

    でも生きてる間に言いた事を
    言わないと自分が辛くなる
    ばっかりなのでちゃんと
    言いたいと思います
    私はただ弟と同じように
    無条件の愛情が欲しかった
    だけだとそれを言った後の
    反応でどれだけ介護にかかわるか
    決めます

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/17(火) 00:06:38 

    >>14
    あなた、優しいひとなんだね。

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/17(火) 00:09:18 

    >>14
    優し過ぎる

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/17(火) 00:14:28 

    >>83

    完璧毒親の思い通りに育ってるじゃん
    親自由奔放に生きて子供に介護させてもらえるとかいいね
    私の両親も同じような毒親だけど外面は良かったから食べることと学校には通えてたんだよね…年齢的に時代かな?私毒親情報かき集めて20代で親とは疎遠

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/17(火) 00:15:23 

    >>14

    毒親に完璧に洗脳されてるよ
    私が昔それだった

    +39

    -4

  • 99. 匿名 2019/12/17(火) 00:17:41 

    >>56
    考えられないようなひどい毒親だから介護したくないと思ったけど
    包括センターや病院やケアマネから子供である私に
    何度も連絡がきたり
    話し合いに来られたりで
    結局嫌々だったけど介護をした。

    今になって考えてみると
    介護をやって良かったと思えている。
    やらなかったら
    心に後悔というより
    わだかまりがずっと残っていただろう。

    やってもやらなくても後悔するものなので
    やった方が自分の為にも良いと経験したからこそわかる

    +6

    -4

  • 100. 匿名 2019/12/17(火) 00:18:16 

    >>93
    「生んでくれて感謝」なんて、じゅうぶん娘らしいことしてますよ。
    天国でお母様喜んでますよ。

    +15

    -1

  • 101. 匿名 2019/12/17(火) 00:19:49 

    >>33

    私かと思った!
    私も父親亡くなって闘病中会わなかった。
    会わなかったことを後悔したくて会わなかったこともあるのに一切後悔なんてないし亡くなったと聞いた時は嬉しくてその嬉しい気持ちのほうがかなしかった…
    でも、嬉しいんだよ。

    +27

    -0

  • 102. 匿名 2019/12/17(火) 00:22:31 

    >>11
    いい人過ぎる…自分を優先でもいいと思うな。無理しないでね。

    +19

    -2

  • 103. 匿名 2019/12/17(火) 00:23:26 

    >>73
    私はそれです。
    私はそうしきもいかない。
    介護でなくとも風邪の見舞いすらしない。
    なんにもしない。でもなにもしないから楽なのでなく頭のなかでは色々考えた経緯の末何もしないのだから。
    単に面倒でやらない人なんかいないよね。
    私はもし誰かに、何もしてないって言われたらずっと考えてたというよ。
    実際けじめのために人としてした方がスッキリするんだろうね。
    だけどモヤモヤを一生かかえてもしないと決めた。
    それだけの拘束時間はさいてる

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/17(火) 00:26:55 

    多分毒親とかでなくても亡くなってしまったら色々後悔すると思う
    全てするんじゃなくて事務的に時間とかやってあげる事決めてそれだけしてあげるとか?
    そういうのは難しいのかな?

    +0

    -8

  • 105. 匿名 2019/12/17(火) 00:31:58 

    >>1
    全くみる気はないし、後悔することもないと思う。葬式もいかない。3年前、癌になったから手術が必要で、どうしても身内じゃないとダメということで手術の時だけ手続きしたけど、手術が終わってからは一切連絡取ってない。むしろ、今更みてとか言われたら余計にドン引きするし、やっぱり縁を切ってて正解だったわと改めて思うよ。

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2019/12/17(火) 00:35:53 

    >>1
    母が3年前治らない病気になり、病状が悪いときに看病+家のことやってました
    いま母は薬を飲みながら生活できてるので家事を手伝うくらいです
    看病してたときは正直気が狂いそうでした
    自分を受け入れない人と向き合うってめっちゃ辛かったです
    毎日泣いてましたね
    うちは家族がバラバラなので近くにいる自分が看ないとって感じで放置できませんでした
    めちゃくちゃしんどかったけど、看病したこと後悔はしてません

    +28

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/17(火) 00:36:33 

    >>73
    そういうけじめの付け方もあるんだね。
    私は、もう恨みもしてないから葬式もいかない。どうでもいい相手の死後のお世話なんてまっぴら。私の人生から消してるから関わらなければ思い出しもしない。実際日々の生活で思い出すことなんて全くない。
    親から離れられない時の方が辛かったから、今は縁を切って8年だけど清々しい毎日だよ。
    少しでも親をみてあげる気持ちがわく人はまだ情があるんだね。

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/17(火) 00:39:11 

    毒母の介護やってるよー。
    仕方ないけどケンカしながらもやってる。
    嫌なら無理しなくて良いんじゃない?

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/17(火) 00:43:34 

    なんで後悔するの?
    毒親の束縛に縛られたままなんじゃないのかな
    元気なうちに絶縁すればいいと思うよ。後悔するのは親の方で子供は後悔する必要はない。ただ、毒親だからこそ自分の非は認めず後悔もしないけどねw

    +8

    -2

  • 110. 匿名 2019/12/17(火) 00:43:51 

    >>14
    毒親育ちって普通の当たり前のことがいい思い出なんだよね。冷静に考えたら母親の笑顔とか優しかった思い出なんて当然のことだよね。今自分に子供がいるから余計に思うわ。それでも、苦しかった生活の中で何かにすがるとしたらそういう部分しかないから余計に美化されるんだよね。私はあなたと同じような思考でなかなか親から離れられずずっと苦労してきた。自分が子供を産んで冷静になった時にやっぱりあの人おかしいわ!と吹っ切れて縁を切った。
    正直、優しいとかじゃなくて共依存だと思う。

    +59

    -2

  • 111. 匿名 2019/12/17(火) 00:46:41 

    >>56
    その介護をやることで自分の人生が壊れることもあるんだけどね。

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/17(火) 00:47:52 

    ここ読むと毒親から離れられない共依存の人が多いんだなと思えるね

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/17(火) 01:04:50 

    >>41
    毒親の種類によるわ。
    私は三姉妹だけど全員ほったらかし。男を取っ替え引っ替えで姉妹全員父親が違う。しかも毎回結婚するバツ4。再婚相手からの家庭内暴力。娘たちにはしつけと称した暴行。母親は飲んだくれてパチンコ三昧の借金地獄。電気水道ガス全部止まるのは毎月。食べられない日も余裕である。家賃払えなくて夜逃げしたのは二回。突然学校変わる。娘たちには、子供が親を助けるのは当然という。手続きめんどくさい、子供にお金を使うのはもったいないで全員中卒で速攻働かされた。そしてお金を取り上げる。今よりもまだ中卒で働く人が何人かいた時代だし、先生たちもそんなに親身じゃなかったから助けてくれるような人いなかった。警察に通報されても、家庭内のことは民事だからと相手にしなかってたしね。昔は。
    子供がポジティブとかネガティブとかいってられない環境もたくさんあるんだよ。私より悲惨な人だってまだまだいるだろうし。子供がポジティブかネガティブかによるなんて、世間知らなすぎだよ。

    +22

    -1

  • 114. 匿名 2019/12/17(火) 01:18:22 

    医療保護入院になった毒親とは、3年くらい会ってないかなー。
    なんだかんだ影響大きいし、大好きなおじいちゃんを苦しめてた奴だし、介護なんて絶対無理。
    このまま死ぬまで会わないかも。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/17(火) 01:20:14 

    >>4
    なにあんた?(笑)

    スネ夫のママ?(笑)

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2019/12/17(火) 01:44:57 

    老人ホームなどの資金、みなさんは支援しますか?
    私は虐待だけじゃなく、働ける年齢になったらずっと親の生活のためではなく贅沢のためにお金をたかられて、弟の大学の費用もたかられて、ずっと酷い扱いを受けてきたから、もう1円も使いたくない
    連絡も取っていませんが親が困ったら反省したフリして全力で頼ってくると予測してる

    +25

    -1

  • 117. 匿名 2019/12/17(火) 01:47:17 

    毒親を反面教師にできてる人に限って優しすぎるほど優しく育ってしまってると思う。
    そしてそういう人は我慢して介護しても、積年の恨みとしてやらなくても、精神的負担や不調が出て来てできなくなっても、結果どうなっても多かれ少なかれ後悔するんじゃないかな。

    親が子供にしてきたこと、大人になっても苦しめてることを考えれば、施設に入る手続きをして稀に会いに行ってやるだけでも御の字だと思うよ。
    これまで自分の人生を散々奪われて駄目にされてきたのに子供だからといってこれ以上奪う権利はいくら親という立場であってもそんな権利は一切ありません。どうか自分を一番大事に。

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/17(火) 01:49:34 

    >>14
    無理せず頑張ってね。
    応援してます。
    私は父親で介護はまだだけど、もう年だし病気して何回も入院してて。
    離婚してるから母親は知らん顔。
    子供に負担かかるよね。
    この前手術した時に、不安だろうし寂しかったんだろう。
    声出して泣かれて。
    初めて○○○ありがとうって言われた。
    それで今までの事が無かった事にもならないし、今まで絶対に許せない、どうなっても自業自得って思ってたんだけど、ひょっとしたら死んだ時に許せるかもしれないって選択肢が出来た。
    その時にならないと分からないけど。

    +9

    -2

  • 119. 匿名 2019/12/17(火) 01:57:18 

    私は毒親介護した
    でも介護したことを後悔してる

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/17(火) 02:22:16 

    >>7
    あなたは良い環境で育ったんですね
    の割には優しさの欠片もないなんて可哀想
    主は真面目に悩んでんだから
    グチグチ言わないで何か声かけてあげたら?

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2019/12/17(火) 02:26:23 

    長女なんで介護回ってくるかもしれない
    毒親だったなあ
    任せとけ!!!!!

    +4

    -8

  • 122. 匿名 2019/12/17(火) 02:41:33 

    私も未だに自分の気持ちに折り合い付けられない。もうこんな親に何も期待しないと思っても、自分に無償の愛をくれる家族が出来たのにそれでもやっぱりまだ母親の愛を欲してる自分にも嫌気がさす。何度期待してるんだろうと自分が馬鹿らしくなる。だから自分は怖くて子供が欲しくない。こんなにも大人になっても消えない傷が残るなんてそんな責任怖くて自分が子育てなんて出来ない。

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/17(火) 02:44:41 

    毒母でも実親なんだよね?だから実子に介護義務があるんですよ。だからどんなに辛い目にあっても介護をしないといけないし親にお金がなければ、病院代とかも実子の負担になるわけです。主さんのご両親はまだお元気で将来の事を考えているなら、
    介護義務を放棄する手続きするか、ご両親に後見人を立てるのか、やはりご自分で介護をされるのか
    考えておいた方が良いですよ。

    +3

    -13

  • 124. 匿名 2019/12/17(火) 03:48:54 

    本当に看病なんかしたくない場合迷ったりしないと思う。迷ってるじてんで、もし介護しなかったら後悔すると思う。

    +2

    -6

  • 125. 匿名 2019/12/17(火) 03:53:14 

    >>3

    毒親に侵されたからするんだよ

    毒親に酷い思いさせられて育つと自己肯定感なんかあったもんじゃない
    間違ってなくたって自分さえ我慢すれば済んだ話だったのではとぐるぐる考え続けたりしちゃうの

    どんなに距離置こうが、相手が死のうが救われない

    傷つけられ続けた心はもう原型がないと考えても大袈裟な話じゃないんだよ

    だから自分の決めたことに揺れてしまう

    +31

    -0

  • 126. 匿名 2019/12/17(火) 03:54:40 

    >>23

    素晴らしい!

    あなたは何処で解毒剤を手に入れられたのですか?

    羨ましい。。。
    私にもくれ!!!

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/17(火) 04:05:23 

    >>121
    違う気合いを感じるw

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2019/12/17(火) 04:07:54 

    >>1

    ひとりっこで、看病して看取りました。
    入院中は見舞いほとんど行かなかったけど(父や母の兄弟が行ってた)あまり喋らず・寝たきりになってからは、徹夜つきっきり状態でシモの世話とかもしたよ。
    結果「看病した。最期一緒にいた。私、親孝行したわー」って思えたから、死後、めちゃくちゃすっきりした。もちろん後悔もない。
    そして、寝たきり3日で逝ってくれたので、毒親に「最期に子供孝行してくれてありがとう」って感謝した。

    私の場合は長患いじゃなかったから、しんどくなかっただけなんだろうけど、、
    まぁ、看病介護は、喋れなくなってからしても看病介護だから。とだけ。

    多分、暴言暴挙、無謀な要望、吐かれてると思う。しんどいよねあれ。
    そういう時は逃げていいよ。自分の都合がいい時だけ寄って、しんどい時は行かなくていい。その方がメンタル安定するし客観的に向き合える。
    最後に、あれができなかった。じゃなく、あれをやってやった。って、思えるように。主の人生なんだから、都合良く解釈して行こう。

    +19

    -1

  • 129. 匿名 2019/12/17(火) 04:46:57 

    するわけない。
    まさにば〜〜っかじゃねえの?!の世界。
    ざまみろしクソ親w

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/17(火) 04:58:49 


    TEL人生相談◆回答者も涙の神回『涙なしでは聞けない!介護疲れで悩む女性の心』◆人生上げてこ - YouTube
    TEL人生相談◆回答者も涙の神回『涙なしでは聞けない!介護疲れで悩む女性の心』◆人生上げてこ - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます! チャンネル登録はコチラ ↓ ↓ https://www.youtube.com/channel/UCVal0NiVhb6S1G3ruUNaMdQ ◆お勧めの動画一覧 【ほっこり】大トメ「ペッッ(`・д・)ペロンティノーウって奴食べてみたいねぇ」 → トメ「イマイチだわぁ~...


    やれる人とやれない人はいると思う。
    正解はないけれど…

    コメント欄も見てみてください。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/17(火) 06:17:28 

    >>11
    私以外には外面が良いから悩む。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/17(火) 06:41:12 

    介護するかしないかは自分が決断したほうがいいです。
    私も毒親(あまりそういう呼び方はしたくないけど)育ちで
    一人っ子で、小さい頃から母親には将来面倒見てくれないと!ってすり付けられ
    でも私の悩みや意見は全然聞いてくれず反抗し、一人暮らしも反対されてました。
    今運良く遠距離で離れられることが出来、もし介護になっても訪問ヘルパーや施設に預ける手続きだけをし後はプロに任せ私は私の人生を楽しみます。
    「結婚をして子供が産まれたらお母さんの面倒見れないでしょ?どうするの?」
    なーんて言う母親ですよ 笑
    介護なんてする気ないですし、父親も亡くなり遺族年金でゆうゆう一人で暮らしてるんだから自分のことは自分でなんとかしてくださいと言う感じです。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/17(火) 06:41:57 

    >>70
    >>11
    介護を兄嫁さんがするの前提なの?
    毒親だと思ってるならお兄さんと自分でよく話し合った方がいいとおもうんだけど…

    +11

    -3

  • 134. 匿名 2019/12/17(火) 07:01:35 

    >>101
    >>33です。
    私はほっとしました。
    なんだか身軽になった感覚。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/17(火) 07:08:36 

    >>1
    私も同じ状況になりそうで、実家に戻る度に悩みますが、介護どころか少し一緒に過ごしただけでとても疲れてしまいます
    過去の虐待などを思い出したりで、面倒を見なければいけないと思っても、精神的に耐えられそうにないです

    警察や病院の方にも、親から離れることを勧められ、せっかく離れることができたのに、また戻るのは自分の首を絞めることと同じだと考えています

    帰省したときに実家の様子をたまに見て、適度な距離感で関わっていくつもりです。

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2019/12/17(火) 07:17:55 

    介護って大変だよ
    毒親でなくても 壊れていく親を見ると、ツラいし、腹だだしいし、なんとも言えない気持ちになります。
    プロに頼りながら、負担になりすぎない介護をすればいいと思う。

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2019/12/17(火) 07:41:29 

    >>133
    ちがうでしょ
    自分が逃げたら間違いなく毒が兄嫁さんにのしかかるってわかってるから迷惑かけたくなくて悩んでるんだよ

    +20

    -2

  • 138. 匿名 2019/12/17(火) 07:42:21 

    >>21
    動悸や不眠になるまで頑張ったよ。
    自分の頑張りを認めないとどれだけやっても後悔すると思う。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2019/12/17(火) 07:44:03 

    介護ってホントは「後悔しないためにする」ことじゃないよね。
    多分だけど、後悔しない為って考えてる人は世間体っていうのもあるんじゃないかな。
    それが毒親に支配された証しなんだよね。
    私もそうやって、人並みに親孝行ぐらいしないととかそれでも親なんだからってだいぶ引きずってた。
    親が高齢になると余計にね。
    でもね、親って絶対じゃないんだよね。
    実の子から搾取し支配する親はいるし、命を奪う親だっている。
    愛情を注ぐ能力のない親は絶対じゃない。
    負の連鎖を断ち切るために私は毒親と関わることをやめたよ。
    こんなに情緒が平穏なんてって驚いてる。

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2019/12/17(火) 07:45:34 

    どこかの毒親トピにも書いたけど、逃げて音信不通にした
    10数年後、死んだと聞いた時は心の底からホッとした
    涙もでないし後悔とかも全くない
    子供にそうさせるような母親だったから仕方ない、と親戚からも言われ責められることはなかった

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2019/12/17(火) 07:46:10 

    後悔してないよ。
    良かったと思ってる

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2019/12/17(火) 08:06:52 

    絶対しない!
    むしろ普通に死ぬんじゃなくて
    誰かにメッタ刺しとかされて
    ボロボロになって死んで欲しい

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/17(火) 08:09:47 

    >>123
    実子でも別居してれば介護からは逃げられるし、自分にお金がないならやらなくてもいいんだよ

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2019/12/17(火) 08:14:46 

    毒親って言ってる人は、長子、中間子、末子、一人っ子のどれが多いのか気になる。兄弟構成も。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2019/12/17(火) 08:32:24 

    後悔っていうよりも、して貰って当然と考えてるから、以前入院した時にトイレの介助が無くなるまで観てたけど、始めのうちは親もすまないって言うけど、日に日に愚痴が多くなってきて嫌だったな。もうしたくない。

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/17(火) 08:37:14 

    私はとある確執があって10年会っていなかった毒父の看病を一年した後に見送りました(癌闘病)
    やってみて腹が立つこともあったけど、最後はあちらも心からの感謝と謝罪の言葉をくれたので、今は看病して良かったと思ってるよ
    合わないまま死に別れてたら多分凄く後悔したと思う

    +2

    -6

  • 147. 匿名 2019/12/17(火) 08:44:10 

    夫の母と暮らしてて私の母も近い。
    体裁の為に介護すると思う。

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2019/12/17(火) 08:49:00 

    介護は逆に他人の方が楽なんじゃない?
    金銭的援助や施設に預けることを考えたらいいよ

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/17(火) 09:03:36 

    >>1
    同じ境遇です。
    面倒をみると酷い目にあうし、ほおっておいて親に何かあるとケアマネから連絡がくるし、生きた心地がしません。
    よかったことは、自分のダメさ加減が家庭環境が良くなかったせいもあるかもしれないと思うようになれた点です。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/17(火) 09:03:49 

    ある日外出時にコロッと逝ってくれないかな。燃やして墓に入れるくらいならしてあげる。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/17(火) 09:08:26 

    >>4
    こういう奴って寂しいなりすまし爺?
    それとも構って欲しい婆?
    滑ってるし気持ち悪いよ

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2019/12/17(火) 09:25:55 

    >>4
    毒親に言いたい、子供いじめておいて、介護はしろ? 無理だ、自業自得だろう‼

    +25

    -0

  • 153. 匿名 2019/12/17(火) 09:53:11 

    毒両親で、特に母がひどい。
    数年前に父親が急に亡くなったけど、なんとも思わなかった。
    まだマシな父親の急死でさえそんな感じだったから、
    母親の介護が必要になってもしないし、しなくても後悔しないと思う。

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2019/12/17(火) 10:16:56 

    うちの毒親二人とも自己愛&発達。その子供の私は回避性だと思う。子供が自己愛のタゲって本当、何の罰ゲ-ムよ?よく生きてこられたと思うし生き辛かった。毒親や回りの顔色ばかり伺ってビクビクしながら生きて。先天性の心疾患発症して肉体的にも辛いけど絶縁した今は幸せ。全部、気付いたから解放されたみたい。毒親がどうなろうが知るか。関わりたくない。

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2019/12/17(火) 13:05:59 

    私の姪二人もういい歳です
    20年間は姉と接触無
    死んだとき葬式に来てたわ。よく来たなあと思った。
    姉は節約家で結構お金を持っていました。他の兄弟や従弟たちは
    遺産取りに来たんだろうなと話していました。
    私も今更来るな!と思った。

    +1

    -9

  • 156. 匿名 2019/12/17(火) 13:54:32 

    >>1

    後悔をするのは亡くなってから1年ぐらいだけ
    死の免罪符は親の毒が強い分だけ短い
    毒親でも亡くなるとショックだけど時間が経てば冷静になれる
    情けを見せてお世話をしたら後からやらなければよかったと後悔する
    墓参りさえ行っていない
    親がそのように育てたのだから仕方ない
    親の自業自得
    亡くなった時は泣いたし最初は辛いけどショックがおさまると冷静になれる
    殴られた時の痛みや酷い暴言や食べさせてくれずひもじい思いをしたからこそ今は自由だ
    お金も取られないしご飯も食べれるし暴力も暴言も無い
    親の自業自得

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2019/12/17(火) 14:36:18 

    高校生の頃から散々お金の無心されてきたからもう一円も出したくないから看ません
    頼りにされるのはもう二度とごめんだわ
    一人で勝手に死ねばいいと思ってます

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2019/12/17(火) 14:53:18 

    >>110
    その通りだなって思った
    私も親のことは嫌いだけど昔の優しかったこととか思うとなかなか見捨てられずにいる
    でも世間で見れば親が子供に何かしてあげるとか優しくするって普通の事なんだよね

    それと私は友達や彼氏もいないからますます見捨てられないんだと思う
    あんな親でも、いれば自分は孤独じゃないのかもって思うこともあるし依存してるのかな…

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2019/12/17(火) 15:44:13 

    >>1
    私は、母のことを触れないのでそもそも無理(ヾノ・ω・`)ムリムリ

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2019/12/17(火) 15:46:47 

    >>1
    生ゴミを何度も食べさせられたから、同じことしようかしら。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2019/12/17(火) 15:52:29 

    毒はてめーらだよ

    +2

    -6

  • 162. 匿名 2019/12/17(火) 16:43:35  ID:ug85e7rjMg 

    うちは両親そろって毒
    母親にだまされた形で父の介護をしたけど父は単に不器用だったんだなとは思った
    母はかわいい妹ちゃんには介護をさせられない状態で妹が来ても早々に二人で食事に行ったり買い物に行ったりして最後まで妹は父が死ぬとは思っておらず意思疎通もできなかった
    妹は会うたびに母の悪口を信じて私に説教していた
    亡くなった後にお悔やみに来る人が私に妹の名前を呼んで私の悪口を言うんだ
    私の名前を親戚が呼んでその場がしーんとなりましたよ
    ということで母は今は孤立しております。
    散々父の面倒を見たのは私なのに悪口ばかりしか言わなかったですからね

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2019/12/17(火) 17:46:53 

    どちらかといえば父親は、毒親だったでしょうね。でも振り返ると大学や予備校の学費も出してくれた。
    母が早くに亡くなり、父は若年性認知症になってすごく大変でしたが、施設に入れず最後まで自宅で介護しました。
    まぁ、20年ちょっとの長きに渡る介護で私も若すぎたので十分は出来なかったですが。

    +2

    -3

  • 164. 匿名 2019/12/17(火) 17:52:44 

    >>1
    主さん気持ちわかります。
    私も同じ状況ですが、やらなかったらやらなかったで自分の中で親が死んだときに
    いつか後悔するのかなあ、と思うので、結局はやることになるんだと思います。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2019/12/17(火) 17:56:52 

    >>1
    親には1500万位支援したけど、なにも感謝されないし
    さらに調子にのって迷惑かけてきた。
    屑を助けたって感謝されず、憎まれ迷惑をかけられるだけ

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2019/12/17(火) 18:59:21 

    >>154
    私も似た親です
    兄も発達障害 やっと目が覚めて逃げだして数年
    自己愛実母から「私達がまともなうちに(ボケる前という意味らしい)会いたい」
    としつこく連絡が来て困っています
    相手にしなくていいですよね

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2019/12/17(火) 20:22:28 

    看病介護なんて年金溜め込んでるニート毒弟がやるから私はしらないよ。死んだら葬式くらいは出てやるけど葬式代や墓代ださないしw

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2019/12/17(火) 20:23:34 

    >>166
    すでにまともじゃねーじゃんw
    と突っ込みたい。
    逃げて正解。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2019/12/17(火) 20:27:43 

    しなくていいよ
    うちは母親が離婚しなかったおかげで毒父の介護の手伝いさせられてる
    感謝の言葉なんて一つもないし毎日癇癪起こして怒鳴って自分の思い通りにさせようとしてくる
    女を下に見てて介護は女がやって当然だと思ってるから汚れたオムツの交換の時にケラケラ笑ったりわざとおしっこしてくる
    平気でそういう事するんだよ
    だからほっとけ、逃げろ

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2019/12/17(火) 20:33:50 

    母親は2年前に亡くなったけど、急だったので、良かったかもって思ってる。下手に命が助かって介護が必要な状態だったら、どうなってたか…
    父親一人残されてて、一人暮らししてて、気にはなってるけど、どうしても行く気になれない。
    普通の関係なら、こまめに様子見に行ってあげられるんだろうか。
    たまに、様子見にはいってみるけど、いつもどっと疲れる。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2019/12/17(火) 20:36:29 

    >>161
    毒親を一生苦しめて復讐してる毒娘ですが何か?介護なんてしないよ。要介護になったらさっさと逃げる。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2019/12/17(火) 20:38:19 

    >>168
    そうですよね
    今日誕生日で自己愛母からガンガンメールが届いてまいっていました
    そう、まともだった時なんかないんですよ
    コメントありがとうございます
    元気出ました

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2019/12/17(火) 20:45:40 

    89歳の認知症の毒母親がいます。すぐ忘れるし何にもできなくなってきているのに他人の行動には敏感で、あの人あんなことやってるとか、ここの嫁は出来が悪いとかすぐ悪口を言います。認知症になっても性分は変わりません。あの口汚さは死なないと直らないと実感しています。できる限り距離を措いて精神の安定に重きを置いています。全面的に引き受けないほうが自分の為だと思います。

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2019/12/17(火) 20:58:17 

    >>21
    主さんは凄くお優しいし、充分親御さんから逃げずに向き合って頑張ったよ。
    それこそご自分の身体を壊すギリギリまで。
    もう充分じゃないかな?
    誰がなんと言おうと、また主さんご自身がなんと思おうと、客観的にみて主さんは充分に親孝行をなさったんだから。
    だから、ご自分のこれまでの頑張りを、まずはご自身で認めてあげて?
    それから考えてもいいと思います。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2019/12/17(火) 21:34:47 

    >>33
    同じです
    涙ひとつ出なかった
    亡くなったと聞いてすぐに相続放棄の手続きをしました
    ギャンブル狂いで借金がありそうだったから

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2019/12/17(火) 21:46:18 

    私は一切介護する気はありません

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2019/12/17(火) 22:12:12 

    いつも最低限のことだけ嫌々やるズボラで不衛生な母だったので、寝たきりになったら一度も掃除しない埃だらけの部屋で、万年床で、嫌々感出しながら毎日惣菜を置いておくだけにしようと思います。
    だって子供の頃そうされたんだもん、する権利があるよね?
    「私たちの気持ちがわかった?」と言ってやりたい。
    優しい言葉もかけてらもらった思い出が一つもないので、臨終の時だって何も言わないつもり。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2019/12/17(火) 22:27:48 

    後悔なし。
    母が病院通いしてるって小耳に挟んでるけど完全スルー。自分の家族もいるし仕事も楽しいし、介護とか本当に無理。吹っ切れてると、後悔するかな?なんて考えもしないもんだよ。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2019/12/17(火) 22:31:05 

    私は毒親を介護したくないけど、近くに住んでるし、しないと激怒られて、何されるかわからないからやるしかない。

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2019/12/17(火) 22:43:44 

    毒親の介護しました。
    自宅でできることは全部やって見送りした。
    やる事はやりきったから後悔はしてない。
    その後も気持ちの整理に時間がかかったけど、自分にとってひと回り大きくなる経験だった。

    +3

    -4

  • 181. 匿名 2019/12/17(火) 23:05:31 

    >>169
    調子こいてるねクソ親父

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2019/12/17(火) 23:15:35 

    >>162
    なぜ妹さんはお父さんが亡くなるって分からなかったの?

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2019/12/17(火) 23:59:55 

    >>110
    言ってる事凄く分かるんだけど、親じゃなくても人を恨んだまま生きるのがしんどいんだよ。
    そんな自分が嫌になって来るし、どうせなら他の事考えたい。
    そうじゃない人を責めてる訳じゃないよ。

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2019/12/18(水) 00:21:42 

    悩むなら介護すればいいんじゃない?
    親も最後まで搾取出来て喜ぶよ

    +0

    -4

  • 185. 匿名 2019/12/18(水) 13:27:20 

    >>155
    毒親のトピだからその亡くなった姉が毒親だったということでいいのかな?だったら姪二人は遺産とか本当にどうでも良くて親であるという関係上やむを得なく世間体のために葬式に参加しただけだと思うよ。
    155は気づけなかった(もしくは姉が外面良くして見せなかった)けど現実は子供に何かしら最期を見棄てられるような事を親がしたんだと思う。

    不幸なことに毒親にあたってしまった人ならば分かる気持ちだと思うけど「(嫌なことをされるから)もう無関係でありたい>>>>越えられない壁>>>>お金」なんだわ。
    でも155には分からないだろうから悪くない親にあたって良かったね。親に苦しめられる子は少ない一人でも方がいい。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2019/12/18(水) 22:20:39 

    父と兄が毒です。
    唯一大好きな母が入院しているのですが、兄は同居しろしろうるさい。(兄は遠方に住んでいる)
    近くに住む私が普段から面倒見てるのに、お金は一切出さずに口だけだしてくる。
    父は、結婚している私の旦那には色々言ってくるくせに兄には何も言えない。封建的というより、男尊女卑?都合のいいときだけ、嫁にやった覚えはない(自分達の面倒見させたいから)

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2019/12/18(水) 22:21:28 

    >>173

    90歳になる姑
    最近、施設へ入所。
    寂しいだろうと会いに行ったり
    用事を頼まれて行ったりしても
    有難うの一言も無し。
    環境が変わっても残念ながら性格は
    変わらないです。
    姑に会うと心が乱され食事が喉を
    通らなくなる。
    そんな姑の介護なんて無理!!

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2019/12/18(水) 23:42:59 

    私も無理だ。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2019/12/19(木) 12:03:04 

    もう縁切ってるのでメールすらしません。

    ところで毒親育ちの私は何もかもうまくいきません。
    なぜかというと普通の人ですら生きにくい日本で
    暮らしていくには
    元々、つらいことを抱え込んでる毒親育ちには
    ストレスが多すぎなんです。
    会社員時代に周りのみんながまんできることが何で私にはがまんできないんだろうと
    思ってたのですがようやく分かりました。

    毒親育ちのみんなへ。
    どうかがまんしないでね(^-^)気楽に生きよう!

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2019/12/19(木) 14:21:08 

    葬式すらでたくない。本当に嫌いです。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2019/12/29(日) 07:40:35 

    >>1
    介護、看病は父がしてたのでしてません。もう5年ほど前に他界しましたが、危篤の知らせで帰りませんでした。もう傷つけられる記憶を増やしたくなかったので。母も私が大変な病気の時でも八つ当たりをやめなかったのだから、もういいやと思いました。葬儀は父の手伝いをしました。遺体には恨み言を言いました。墓参りには行っています。全く後悔してません。毒母にそっくりな妹には葬儀以来会っていません。
    毒母由来の認知の歪みに今も苦しんでいます。母には今も怨みしかない。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2019/12/30(月) 01:20:22 

    介護や看病しないってことは

    手続きもしないってこと??

    これから、介護になりそうだけど

    排便垂れ流しでも
    家に行かない
    病院に連れてかないってこと?

    詳細が知りたいです。

    死ぬ前の流れの。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2020/01/11(土) 09:56:35 

    まだ先だろうけど、介護を迫られたら、母を殺して自分も死にたいと思ってしまう。だから自分の命は自分で始末して欲しいと切に思う。私も誰かに世話や面倒をかけてまで生き長らえたいとは思わない。長生きが幸せだなんて決して思わない。人生そこそこ生きられたら十分。幕引き時が大事だと思ってる

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2020/01/15(水) 00:57:26 

    はっきりいってこちらから縁を切ったのに、
    まるで自分から私を捨ててやったような素振りと言い草を繰り返し、
    「年取った親の世話もしなかったような自分を生涯悔やむことになるだろうけど、お気の毒さま」とまで言いやがった

    これだけが悔いといえば悔い
    最後まで自分が優先に立ったような気分のまま居られたことだけが悔しい

    まあ、神様がちゃんと見ていてあの世で相当キツい更生施設にでも入れてくれるだろうけどねw
    お気の毒さまw

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2020/01/15(水) 01:07:33 

    >>156
    親の自業自得なのに、なぜかこちらを悪者に仕立て上げてくる、それだけが許せない
    一度本当に殺そうと包丁持ったことがあるけど、
    それを実際に向けた訳でも無いのに怨念がましくいつまでも言う
    殺されなかっただけありがたいと思えと、その時も面と向かって言ったけど、今でも全く気持ちは変わらない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード