ガールズちゃんねる

断乳 卒乳エピソード教えて!

170コメント2020/01/15(水) 00:22

  • 1. 匿名 2019/12/16(月) 21:39:43 

    こうしたら断乳成功したよ、とかこれは大変だったなどなど思い出エピソードを教えて下さい
    夜間授乳をやめたいけど、夜中の泣き声には参ってしまって実行できません
    いっそ断乳したらどうなのかとも考えていますがアドバイスもあればよろしくお願いします

    +64

    -3

  • 2. 匿名 2019/12/16(月) 21:41:24 

    少し大きい子に言い聞かせるようにきちんと話す。言葉はわからなくても赤ちゃんなりに理解する。

    +21

    -13

  • 3. 匿名 2019/12/16(月) 21:41:41 

    保育園に入れるからミルクにした。

    +15

    -1

  • 4. 匿名 2019/12/16(月) 21:41:42 

    2歳半で断乳できてません。私も参考にさせてもらいます。

    +117

    -5

  • 5. 匿名 2019/12/16(月) 21:42:04 

    断乳 卒乳エピソード教えて!

    +25

    -2

  • 6. 匿名 2019/12/16(月) 21:42:38 

    昼間に体力使わせるのは大事
    もう少し暖かくなってからでもいいんじゃない?
    公園で走り回らせられるくらいの気候の時がいいよ

    +20

    -1

  • 7. 匿名 2019/12/16(月) 21:43:32 

    2歳までに卒乳考えてました。
    もう無いよ。と言うとぎゃん泣きの息子。
    夫が、「パパの飲む?」と言いながらおっぱいを見せたら泣き止みました。

    +196

    -1

  • 8. 匿名 2019/12/16(月) 21:43:36 

    夜間断乳は二日は夜泣きしたけど、三日目夜には一度も泣かずに通して寝るようになったよ

    +58

    -0

  • 9. 匿名 2019/12/16(月) 21:43:36 

    寝不足な毎日です。
    上の子が卒乳できたので、なんとか卒乳したいですが、、。
    なかなかシンドイ毎日です。

    +26

    -0

  • 10. 匿名 2019/12/16(月) 21:44:20 

    カレンダーに印をつけて、「今日はここ、あと◯回寝たらココ、おっぱいとバイバイね」と一月前からカレンダー指差し。
    当日はおっぱいにデカデカと顔の絵を書いたらびっくりして、すんなりやめられた。
    トラウマになる子もいるらしいから、おっぱいに絵を書くのは子供次第で😅

    +54

    -6

  • 11. 匿名 2019/12/16(月) 21:44:55 

    旦那とケンカして、
    それならもうどんなに泣いても夜中に授乳しないわ!といってやめた。結局1週間もしないうちに断乳したよ。
    1歳4ヶ月の時です。

    +3

    -31

  • 12. 匿名 2019/12/16(月) 21:45:20 

    3人いるけど、1人はおっぱいに顔書いて成功。
    1人は次の子が生まれる直前まで。生まれたら譲った。
    1人は絆創膏でなくなったと思ってくれて成功した。
    自然は無理でした。

    +51

    -3

  • 13. 匿名 2019/12/16(月) 21:45:27 

    >>4
    分かるようなってきた年齢だから言い聞かせる。
    最初は大変だけど、必ず乗り越えられる!!

    +41

    -1

  • 14. 匿名 2019/12/16(月) 21:45:37 

    2歳過ぎまで授乳してたら男の子なのに物凄い甘えん坊の弱虫なんだけど関係あるのかな
    1歳2ヶ月で断乳した上の子とまるっきり大違い

    +3

    -7

  • 15. 匿名 2019/12/16(月) 21:45:43 

    まさにタイムリー(;_;)
    1歳3ヶ月で未だに授乳5、6回ある
    家居たら隙あれば吸いたい吸いたいで寄ってこられて時々噛むしストレス
    外出てたら7時間くらい空くけど、家居たら絶対無理だ
    夜間は6時まではあげないように頑張ってるけど、そっからは絶対諦めない。寝るの遅いから眠いはずなのに寝ても15分とかで起きる
    昼寝も家だと絶対おっぱいじゃないと寝ないし
    やめたいなぁ、このスレ参考にさせてもらいます

    +120

    -2

  • 16. 匿名 2019/12/16(月) 21:46:24 

    一歳半前に卒乳しました!
    私も何回も挫折したけど、鬼の鬼の鬼になって
    どんだけ泣き喚かれても無視して耐えた!
    調べるたんびに3日耐えれば…っていうのよく見かけてたけど本当にそんな感じでした
    一週間もしないうちに落ち着いてくれた!
    卒乳も辛かったけど、乳の痛さも辛かった笑

    +51

    -3

  • 17. 匿名 2019/12/16(月) 21:47:17 

    うちの末っ子(三女)なんて3歳になったらおっぱい(添い乳)やめようね。って約束したのに3歳1ヵ月でもまだおっぱいおっぱい言うよ…。あれ何才だっけ?って聞くとまだにしゃい。だそうです。来月の3歳児検診でボロカス言われてきます。

    +39

    -16

  • 18. 匿名 2019/12/16(月) 21:48:19 

    夜間断乳は本当に赤ちゃんのタイミングがあると思います!1回目失敗しましたが、離乳食が美味しいと気付き始めた1歳頃にはすんなり断乳できました。あと「赤ちゃんが吸う事」によってホルモンが分泌されて母乳がどんどん作られるので、夜寝る前に手で絞り切れるまで絞ってました。次の日の朝には母乳が溜まりますが、毎晩繰り返すと徐々に母乳が減っていき、乳腺炎も全くなく成功しましたよ!

    +29

    -0

  • 19. 匿名 2019/12/16(月) 21:48:53 

    乳首に絆創膏貼って、「怪我しちゃったよー」って言ったらパタっと飲まなくなった

    +19

    -1

  • 20. 匿名 2019/12/16(月) 21:48:54 

    1歳10ヶ月
    添い乳でしか寝てくれません・・・
    やめられる気配一切なし。ほんと焦ります・・

    +62

    -1

  • 21. 匿名 2019/12/16(月) 21:49:10 

    うちは10ヶ月で断乳しました。
    特に前段階があったわけでも無く、思い立ったその日から実行したので最初は大泣きでしたが、背中トントンで根気強く寝かせました。
    3日後には朝まで寝るようになりましたよ。

    +22

    -1

  • 22. 匿名 2019/12/16(月) 21:49:22 

    一人目の時は、虫歯が気になって8ヶ月ぐらいで夜間断乳しました。2日ぐらいは泣いて大変だったけど、すぐに寝てくれるようになって、朝まで寝てくれる。昼は1歳3ヶ月ぐらいで断乳しました。二人目は、夜間断乳の夜泣きで上の子が起きたらと思って、1歳半の時に昼も夜も断乳した。割とすんなり。どちらも、1週間前ぐらいからきちんと言い聞かせてました。

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2019/12/16(月) 21:49:26 

    GW中に旦那にも協力してもらって、毎日昼間は外に遊びに出かけて疲れさせました
    もちろんそれでも2日目までは大泣き
    こっちまで泣きそうに…
    けれど、3日目はあっさり寝てくれてみんなが言ってるのはこのことかー!ってなりました
    しかし断乳後の乳腺炎になりました

    +22

    -1

  • 24. 匿名 2019/12/16(月) 21:49:27 

    卒乳は突然やってきた。1歳の誕生日前夜、息子は毎晩授乳しながら寝落ちするのが習慣だったのに、その日は自分で自然に寝ちゃってた。それっきり欲しがらない。まさかあれが最後の授乳だったとは…。覚悟してなかった分、すごく寂しかったな。

    +142

    -1

  • 25. 匿名 2019/12/16(月) 21:49:46 

    1人目は1歳9か月、2人目は2歳手前までガッツリ飲み倒されました。2人ともある日突然「そろそろもういいか!」と思い付いていきなり断乳。一晩グズグズしたけどそれだけで次の日から乳など飲んでなかったかのようなそぶり。
    私の乳も何事もなかったかのようにトラブルもなく終焉を迎えました。今は垂れに垂れて救いようがないです。

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2019/12/16(月) 21:51:01 

    1歳になってすぐ夜間断乳しましたよ!
    それまでは毎日添い乳で寝かしつけしてて、夜間も2~3回起きて授乳していました。
    子ども自身には何日か前から「夜のおっぱいはもうすぐおしまいだよー」とか「一緒に頑張ろうね」って伝えてました。効果があったかは分かりませんが(笑)
    断乳決行してから3日くらいは夜中に何度か起きて泣いてましたが、4日目あたりからは起きなくなりましたよ!
    とにかく一度やると決めたらあげちゃダメです、絶対諦めないと心に決めてやりました!中途半端にするのは可哀想です。
    言葉なんてまだ理解してないだろうなーと思ってても、言い聞かせると案外理解してくれているのかな…と思いましたよ。
    頑張ってください(*^^*)

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2019/12/16(月) 21:51:01 

    知りたい!

    現在7ヶ月で完母、哺乳瓶拒否。
    1歳で保育園入れる予定なのでどうやって断乳するかわからなくて。

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2019/12/16(月) 21:51:22 

    断乳二日目で寝不足でいつの間にか寝てしまって子供が服を捲って授乳していて失敗した。

    +33

    -2

  • 29. 匿名 2019/12/16(月) 21:51:33 

    完ミの場合もおっぱいと同じ感じでいいのかな?
    1歳2ヶ月。成長曲線ギリギリの場合も断乳していくべき?

    +1

    -4

  • 30. 匿名 2019/12/16(月) 21:51:39 

    1歳8ヶ月に断乳しました。
    何ヵ月か前から昼間の授乳を減らしていってゼロにし、旦那もいる連休中に夜の断乳も結構。
    おっぱいが無いって分かった時はめちゃくちゃ泣いたけど、「もうおっぱいおしまいよ。さよならなの」って2日くらい言い聞かせると分かってくれたみたいな感じだった

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/16(月) 21:52:04 

    もうすぐ一歳半の息子がいます。
    断乳を試みるも何回か断念してます…
    年末年始に夫の協力を得て断乳する予定なので、参考にさせて下さい!

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/16(月) 21:52:20 

    離乳食が3回になってからはずっと夜寝る前1回だけの授乳が続いてたんだけど、なんか飲みが悪いなーと思ってたらプイッて乳首離してきて終了した
    母親の私がまだ心の準備出来てなくて寂しかったから飲んでほしくておっぱいあげようとしたら拒否られたw
    1歳1ヶ月だった

    +30

    -2

  • 33. 匿名 2019/12/16(月) 21:52:26 

    1人目は寝る前に寝かしつけタイムたっぷりとれたし7ヶ月くらいには添い乳やめて1歳1ヶ月で自然と卒乳したけど2人目はつい添い乳で寝かせてしまう。子どもは2人までのつもりだしかわいいし寂しいし1歳3ヶ月の今も思いっきり授乳してる。どーなることやら、、、

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2019/12/16(月) 21:52:55 

    >>2
    やっぱりマイナスだね。「おっぱいなくてもおやちゅみしましゅよー」とかやってる親の方が断然多いから。

    +6

    -5

  • 35. 匿名 2019/12/16(月) 21:53:01 

    1歳の誕生日を迎える少し前に断乳しました。3日目までは自分で服を捲し上げたりしてきたよ。お風呂も一緒に入るのを避けて旦那に任せた。寝るときは抱っこで寝させてました(添い乳してたので…)
    1週間後にはもう見向きもしなくなりました。

    それよりも、よく母乳が出てたのですっっっっごく痛かった!!!!!冷えピタを何枚使っただろう…保冷剤もずっと当ててた。1日目と2日目の夜中痛くて痛くて、痛さで目覚めて泣きながらほんの少し搾ったりしたよ。
    陣痛の次に断乳が痛かったです。

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2019/12/16(月) 21:54:12 

    1人目は周りから言われ1歳2ヶ月で無理矢理卒乳しました。2人目はあまり母乳に執着がなく11ヶ月で卒乳。3人目は欲しがるだけあげていたら1歳9ヶ月まで飲んでいてそろそろかなーとか思いつつも夜中の授乳だけがなかなか断つ事が出来ず2歳ちょっとまであげていました。
    今となっては一番上の子には可哀想な事したなぁーと思います。授乳期間は人生の中でたった数年だし無理矢理断つよりその子その子に合わせてもいいと思います。

    +49

    -3

  • 37. 匿名 2019/12/16(月) 21:54:28 

    毎晩アイテテテテアイテテテテって言ったら2~3日小さく泣いただけで1週間以内に断乳できた。2歳前だった。通用する子としない子がいるだろうけど試してみる価値はあるかな。

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2019/12/16(月) 21:54:59 

    1人目の時は2人目妊娠わかった瞬間1歳半で断乳しました。
    毎日夜中3回くらい授乳していました。
    1日目は20分泣いて寝て、2日目は泣かなかったけどなかなか寝てくれず…3日目はすっかり忘れてくれました!
    2人目は1歳5ヶ月頃にそろそろ断乳かなーと思ってたら自然とおっぱいなしで寝るように!笑
    そのまま自然と卒乳したので呆気なかった。
    卒乳するとご飯モリモリ食べてくれますよ!

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2019/12/16(月) 21:55:51 

    9ヶ月で乳首がパックリ裂けて泣く泣く断乳しました
    ミルク拒否でも離乳食バクバク食べてくれたから、1才すぎて牛乳飲ませてどうにかいけました。
    夜間3日くらい泣いて叫んでもひたすら我慢
    抱っこで乗りきった

    +4

    -2

  • 40. 匿名 2019/12/16(月) 21:56:00 

    心を鬼にして頑張りました!!

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/16(月) 21:57:52 

    >>4
    遅くなるほど辞めにくくなるよ。外でも言うようになるし。うちも遅めで二才入ってからだったけど、心を鬼にした!二才半なら話もわかるし、もうお姉ちゃんだからさよならだね。で数時間なこうが叫ぼうが言い聞かせ続けたら諦めて二日で終わったよ。

    +46

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/16(月) 21:57:56 

    1歳くらいに昼と夜に分けて断乳したよ。
    昼間は児童館とかに遊びに連れて行って、帰る前に車の中でお茶やオヤツで気を紛らわせてから帰宅。その途中でお昼寝して起きたら昼ごはんで…って割とすんなり終わったよ。
    夜は1週間くらいは1時間とか泣き続けて抱っこして寝かしてた。それが一晩に2〜3回あったかな。3ヶ月くらい過ぎたところで朝まで寝てくれるようになった。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/16(月) 21:58:06 

    1歳2ヶ月くらいの時にわかってはないと思うけどあと何回でやめようねーって声掛けして
    やめると決めた日からどんなに泣いてもあげなかった。
    それまでに離乳食とかかなり必死でがんばったけど。
    1歳くらいからおっぱいは夜中だけにし、泣く=おっぱい じゃなくて
    泣いたら月齢にあった食べ物やお茶をあげたり抱っことかお散歩とか。
    1人目の時2歳まで断乳できなくて後悔したから
    その反省踏まえて2人目の時は結構がんばった。
    断乳から2日くらいで子供もおっぱいを求めなくなったよー!

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/16(月) 21:58:07 

    私は昼間は離乳食後に授乳をして夜間断乳からスタートしました。

    毎日同じルーティン(お部屋の電気を消す。テレビを2チャンネルにセットして消すなど)で寝室へ向かい、同じ絵本を読み「今から寝る」ということを覚えさせました。
    あとは根気よく寝るまで抱っこしてました。
    大泣きされながら最初は2時間ひたすら抱っこ。
    やっと寝ても15分起きて1時間抱っこ…の繰り返しでした。
    だんだんを寝付くまでが早くなり、寝ている時間も長くなりました。
    1ヶ月くらいはは寝不足で辛かったけど、それを乗り越えたら私も朝までゆっくり寝れるようになりました。

    その後の昼の断乳もスムーズでした。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/16(月) 21:58:46 

    私の家も夜間授乳がやめられません。
    仕事をしてるので昼間は飲む事は無いのですが夜中はガッツリです。
    断乳を友人や両親に勧められますが
    やはり旦那の協力も必要みたいで、旦那に協力してとお願いしますが仕事で無理と拒否られてます。
    なので自分1人で試してみようと思い
    夜間飲ませないでいると子どもが癇癪を起こしてしまい
    1日で断念しました。
    2歳になった今でも夜間授乳続いてます。
    どうしよう…

    +23

    -1

  • 46. 匿名 2019/12/16(月) 21:59:42 

    夜だけは飲んでたけど、1歳で飲みが悪い日があり、後日風邪だと分かったけど、飲まないならやめようとそのまま辞められた。胸の張りもなく終わったし良かった。
    1歳過ぎるとどんどんおっぱい星人化していくらしい

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/16(月) 22:00:10 

    >>11
    ここの子供かわいそう。

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/16(月) 22:00:39 

    上の子は10ヶ月である日突然飲まなくなって自然卒乳。下も同じように行かないかなーと思ったけどやめる気配無し・・・。このトピ参考にさせてもらいます(T ^ T)

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/16(月) 22:00:47 

    >>29
    うちは離乳食の食べが悪かったから断乳したよ。でももともと小さめの子なら体重は気にしなくていいと思う。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/16(月) 22:00:49 

    >>10
    なんでこんなにマイナスついてるの?
    この方法、産婦人科で教えてもらったよ!

    +11

    -3

  • 51. 匿名 2019/12/16(月) 22:01:02 

    一度断乳してみたけどずっと泣いてる姿にこっちも悲しくなって結局欲しがればダラダラとあげちゃってた。でも妊娠が判明した日に堅い意思でもうダメだよ!ってあげずにいたら意外にも2日くらいで泣かなくなって自然と離れた。2歳ちょうどの時です。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/16(月) 22:03:21 

    1歳半から2歳くらいに卒乳かなー?って考えてたけど1歳3ヶ月になったら欲しがらなくなってて気付いたら自分から卒乳してた。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/16(月) 22:04:33 

    >>11
    夫婦喧嘩に巻き込まれた子ども可哀想

    +22

    -2

  • 54. 匿名 2019/12/16(月) 22:06:30 

    今挑戦中です。1歳!
    眠いときや機嫌悪くなると服の襟引っ張ってきたけど、最近それもしなくなってきた。

    日中もごはんをもりもり食べさせて、その後はお茶でフォロー。
    おやつも上げてる。
    誕生日に旅行したけど、前々からそろそろおっぱいとバイバイするよと言い聞かせてて、
    当日から寝る前授乳をやめました。その日はすんなり寝たけどやっぱり寝付きは悪くなりました。
    今までにないぐずり方をして寝ていきます。

    今は朝の一回だけ。多分もうほぼ出ていない。
    これで朝も飲まなくなったら卒乳です。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2019/12/16(月) 22:08:01 

    前もって日にちを決めて卒乳した。息子は泣いたけど、その日だけですんなり卒乳した。こっちが寂しくて夜中泣いた。卒乳するまでは、早く卒乳したくてたまらなかったのに、いざすると、寂しかったな。

    もうすぐ3歳と4歳の息子だけど、おっぱいは触って寝てるんだよね。いつ辞めさそうかと悩んでます。

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2019/12/16(月) 22:08:06 

    添い乳して寝かせてたのに10ヶ月
    になったその日に授乳しようとしたら
    スッと手を前に出して首を振ってイヤイヤ。
    どんなにあげようとしても拒否されて
    あっさりと卒乳になりました。
    断乳大変って散々きかされてたのに
    結構ショックでした

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/16(月) 22:08:08 

    >>37
    www

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/16(月) 22:08:24 

    夫は赤ちゃんが泣いてても気づかないから笑
    夜は赤ちゃんと夫、私で別に寝てた。夜間に赤ちゃんが泣いても抱っこで泣き止まないから、そのまま泣かせとけばいいやーって思うらしい。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/16(月) 22:08:36 

    1歳4ヵ月ぐらいの時ちょうど鼻水のお薬を飲んでいてオッパイよりも眠気が勝ってすぐに寝てくれた。それが2,3日続くともうオッパイの事は忘れてた。上の子より楽だった〜。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/16(月) 22:08:55 

    1歳になってすぐくらいに、断乳の1週間前からこの日でおしまいねって言い聞かせて、張り切ってアンパンマンも書いたけど、アンパンマン見ることなくあっさり卒業😂

    夜寝るときは三日間旦那に寝かしつけお願いしたよ。
    1日目だけ泣いたけど、2日目からぐっすり!

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/16(月) 22:11:43 

    友達、夜間断乳の時にちびちゃんがずっと泣いてたらしく
    児童相談所に通報されててかわいそうだった。
    断乳もしなきゃだけど通報されると大変だろうし…
    何か良い方法あればいいだろうな。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/16(月) 22:12:17 

    私は2歳まで欲しがるだけあげたよー
    1歳で仕事復帰したから夜中眠かったけど、添い乳で何とかやり過ごした。
    昼間一緒にいれない分、乳ぐらいあげようと思って。
    でもなかなかやめないのも、出っ歯とかなるのかなぁとなんとなく思って、2歳までだよーって誕生日の3ヶ月前くらいから毎日言ってた。
    そしたらスパってやめたよ。ちゃんと理解してくれたらしい。
    ちなみに3人いて、3人とも同じやり方です。

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/16(月) 22:15:11 

    2歳になって、そろそろやめたいなぁ、と思ってたら
    私が風邪をこじらせて、肺炎になりまさかの入院
    4日間、旦那が仕事休んで2歳の息子といてくれたけど、
    日中も泣き、夜泣きもすごかったみたいで、退院したら旦那がボロボロだったw
    でもそれを機会にやめられたよ。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/16(月) 22:15:26 

    うちの子は食物アレルギーがたくさんあり、色々我慢することが多かったです。
    なのでせめて大好きなおっぱいは好きにさせたくて自然卒乳を目指していて、実際に止めたのは4歳5ヶ月でした。

    虫歯も出来ませんでしたし、子供が納得するまで止める必要ないと思いますよ

    +47

    -11

  • 65. 匿名 2019/12/16(月) 22:17:51 

    親知らずで断乳せざる終えなくて、1才半で止めました。
    お昼に最後にこれでおしまいね。と子どもにも私にも言い聞かせました。
    夜中は大泣きの大暴れでした。アンパンマン見せたり、YouTubeで泣き止む歌聞かせたり3日程かかり旦那も私も寝不足でフラフラでした。

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2019/12/16(月) 22:19:00 

    3歳まで吸ってたよ。全然いつまでって決めてなかったけど、たまたま私がインフルエンザにかかり、ママ病気だからしばらくダメなんだー、って言ったらそれ以後全く吸わなくなりました。
    今高校生です。

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/16(月) 22:20:23 

    1歳ちょうどで断乳しました。
    夜中ずっと泣き叫び、授乳してしまって一回失敗。
    一回始めたらやりきる覚悟でやらないと子供もかわいそうっていうのを見て、もう絶対あげないと覚悟。
    3日目で断乳成功するとネットでよく見ていたのですが、3日目過ぎても夜中ずっと泣き叫んでるので挫折しそうになりながらも7日目で成功!
    それから朝までスヤスヤ、寝かしつけも添い寝で寝るように。
    一週間ほぼ徹夜で抱っこしながら歌を歌ってた苦しい思い出です。
    昼間も夜よく寝るようにとお出かけしてたので気が狂いそうでした。
    イヤイヤ期と並んで私にとっては子育ての最大難関だったなぁ
    ネントレみたいなのは全くやらず、泣いたらすぐおっぱいあげてたのでここまで手こずったのかもしれないです

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/16(月) 22:21:05 

    3回食になってからすごく食べるようになったので試しに食後の授乳をやめたら欲しがらなかった。寝かしつけと夜間授乳が残っていて、夜間は泣いたらお茶かトントンにしたら数日で慣れ、寝かしつけも指しゃぶりをしていたのであっさりパイはいらなくなったようで一歳前に思いがけず卒乳。
    一歳前ということもあり不安になったけど質が悪いのか飲んでくれなくなって寂しかったな。
    そしてあんなに食べてたご飯は2歳前の今全然食べなくなって困ってる。

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2019/12/16(月) 22:23:44 

    WHO調べの世界の平均卒乳は4歳だってよ。
    焦らず状況が許す限り好きなだけあげたらいいんじゃない?

    +36

    -2

  • 70. 匿名 2019/12/16(月) 22:24:20 

    10ヶ月で断乳しました。
    まず夜間断乳したら、ご飯をすごく食べるようになって、自然と授乳回数が減った。
    次に寝る前のおっぱいをお茶に変えた。(お茶で行ける日と無理な日があって、根気よくお茶を勧める)
    最後おやつの時間の授乳が残ったけど、3回食だったからあんまり欲しがらなくなり、赤ちゃんせんべいとお茶でまぎらわした、という感じです。
    夜間断乳がめちゃくちゃ大変でしたが、それ以降は割とスムーズでした。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/16(月) 22:25:17 

    思い出せないくらい自然にやめるまであげてたー。
    3歳は余裕で越えてたな。
    寝る前の添い乳だけだけど。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/16(月) 22:27:34 

    一歳になったとこですが、夜中未だに二時間、酷いときはもっと短かったりするので限界を感じ、夜間だけでも断乳しようと思うのですが、夜間断乳すると昼間もほしがらなくなりますか?昼間は欲しがるならあげようと思うのですが…。
    経験者のかたいれば教えてください!

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/16(月) 22:27:50 

    次男のエピソード。
    昔から酒好きで、ビール飲めないなー私も飲みたい!と友達によく言っていた。スーパーでも「お父さんのビール買おうね。お母さんもビール好きだけどおっぱいあげていると飲めないんだー」と長男に説明したり。

    次男2歳になり、だんだん言葉を喋るようになってある日スーパーで指差ししてアッチアッチと言ってきた。
    それがビールコーナーで「ビール、いいよ」とはじめての二語文。
    「え、これ飲んだらおっぱい飲めないよ」「いいよ」

    と言ってその晩息子にすすめられたビールを飲み、大丈夫かなあーと夜になったけど、おっぱいに近づいて来なかった。無事卒乳。

    よかったのかしら、と思いながら「ビールいいよ」と言われると飲んじゃう私。

    +40

    -1

  • 74. 匿名 2019/12/16(月) 22:28:01 

    下の子が出来た以外で卒乳する理由ってなんですか?

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/16(月) 22:28:22 

    誰かに言うわけじゃないし昼間は飲まないから旦那と私しか知らない。でもだからといってダラダラ本人に任せていいのか…よくわからない。2歳丁度。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/16(月) 22:28:31 

    >>17
    早くやめないとまずいことでもあるんですか?
    欲しいだけあげたらいいと思いますよ。
    大好きなものを取り上げられなかったお子さんは幸せ。

    +39

    -5

  • 77. 匿名 2019/12/16(月) 22:29:48 

    5歳の夏の夜、喉が乾いた我が子は乳よりも牛乳の方が冷たくて美味しいと気づき、あっさり卒乳。
    授乳途中で冷蔵庫開けて「こっちがいい」と言われたときの脱力感(笑)

    +22

    -2

  • 78. 匿名 2019/12/16(月) 22:30:56 

    おっぱいに顔書いて2日で成功。
    夜は一時間泣き続けて、あれは辛かったな。
    一歳3ヶ月で断乳してしまったけど、もっとあげても良かったかな~なんてよく思ってました。

    小さい体で一生懸命おっぱい飲んでる姿って本当にかわいいですよね。
    またおっぱいあげたいな~って思います。
    こうやって二人目欲しい気持ちになるんだろうな。

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/16(月) 22:31:46 

    1歳半の男の子を育てる母です。
    私もいま断乳を考えているところです!
    本当は断乳というより本人が納得する形での卒乳をしたかったのですが、私が仕事復帰しているので夜間頻回に起きてくるのがしんどくて断乳しようかと考えています。
    とりあえずいまは、子どもが少しでも理解してくれるように、「おっぱいばいばい」という絵本を読んだりしています。わりとこの絵本が好きみたいで、読んでとせがむように私のところへ持ってきます。
    ばいばいするつもりないくせに(¯―¯٥)
    おっぱい飲んだあとに持ってきたりするので、子どもにツッコんでしまいます。笑

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/16(月) 22:33:57 

    >>15

    まさに我が子もそんな感じです。

    夜間は今だに3時間おきに授乳で12月入ってから4.5時間空くようになった!!それでも寝入る時は飲まないと寝てくれない⤵︎虫歯になりそうだしそろそろ添い乳辞めないといけないのに。

    日中はとにかく午前中は支援センターとか行って、飲まなくてもいい環境を作ってます^^;
    それでも眠くなってくると、泣きながら膝の上に来て授乳の体勢にコローンって寝てくる…

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/16(月) 22:34:48 

    >>74
    私は授乳中体力的にしんどすぎて断乳しました。
    授乳する為に夫よりも食べても、ガンガンおっぱいから栄養が奪われていってげっそり痩せてました。
    貧血ぎみでとにかくしんどかったからです。

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/16(月) 22:35:58 

    >>77
    なんとも理想的な自立ですね。
    お子さんはストレスフリー。
    がんばりましたね、尊敬!

    +10

    -2

  • 83. 匿名 2019/12/16(月) 22:37:49 

    夜中10回ぐらい起きていたので、この前10ヶ月で夜間断乳しました。
    1ヶ月ぐらいかけて徐々に夜間の授乳時間伸ばしていったら、最終的に起きてもお茶を飲んだらすんなり寝てくれるようになりました。
    日中は3回あげてるけどあんまり飲まないしフォロミに切り替えようか悩み中です。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/16(月) 22:39:27 

    なんか真面目な人ほど◯歳までに断乳しなくちゃ!って思うらしいけど、赤ちゃん目線で考えると人生最初の絶望なんじゃないかなぁ。諦めるしかないのがかわいそうな気がする。
    もちろんお母さんが精神的にも身体的にも限界で、トータルで見るといいこともあるからそれはケースバイケースだけど。

    +22

    -1

  • 85. 匿名 2019/12/16(月) 22:39:48 

    2歳になったけど、まだすごくおっぱいの執着がある
    夜はおっぱい求めて大号泣
    精神的なものが大きいかな。少し不安の強い子どもで(上の子と比べてそう感じる)、それで安心してるのかなと。
    もう自分からお別れの決断するまで飲ませようと思う
    最後の子だし、断乳となったら私の方が寂しくて泣きそうだよ。

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/16(月) 22:39:58 

    完全母乳でした。
    仕事もやめたので子供が自分からいらないってなるまであげ続けようと思ってたのに1歳3ヶ月で飲まずに乳首を噛むように。
    それでもおっぱいは欲しがるし、私もあげたいし…でも痛さに耐えられず、搾乳して哺乳瓶であげようとしましたが嫌がるし思いきって卒乳することを決意!
    おっぱいちょうだいってなった時に乳首に絆創膏貼ったのを見せておっぱいなくなったよって言うとあっさり諦めました!
    そのあとも欲しがったけどその度に絆創膏乳首を見せると諦めそのまま卒乳することができました!

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/16(月) 22:41:58 

    うちは息子が2歳4ヶ月の時に断乳しました。
    母乳があまり出なくてほとんどミルクで育ったのにおっぱい大好きで。
    1歳後半から「おっぱいバイバイね」と言い続けていましたがあげないと泣き叫び大変でした。
    でも2歳3ヶ月の時に妊娠して産婦人科の先生に今すぐ止めさせてと言われ慌てて「赤ちゃんが苦しいからおっぱいおしまいにしようね」と服をめくろうとするたびに説得。
    ハッとした顔になって結局1週間せずに止められました。
    服をめくろうとして、ぐっと引っ込めた小さな手がいじらしくて涙が出ました。

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/16(月) 22:42:56 

    1歳4カ月だけど、子供も甘えられて嬉しそうだし
    夜中に起きる回数は減ったからそこまで辛くないし
    本人が飽きるまではいっかーと軽く考えてました。
    みんな、何歳で卒乳するぞ!と計画するのが
    当たり前なのかな?

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/16(月) 22:43:34 

    >>87
    息子さん、優しい子だね。

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/16(月) 22:43:54 

    一歳の誕生日に今日からないよー!って理解できてないだろうけど子供に言ったw
    ねだられても「ないよー!」って言いながらジェスチャーしてそのまま。子供は少し戸惑ってたけど、ねんねしようねって根気よくトントンして寝かしつけた。子供2人いるけど、どちらも同じように誕生日で卒乳。泣いてもないよーって言うだけ。一週間もしないうちにねだることもなくなりました。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/16(月) 22:45:21 

    >>81
    産後全然やせないけど身体はだるくてたまらない。
    授乳やめたらマシになるのかな…

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/16(月) 22:46:13 

    >>72
    私はだけど、夜あげないなら昼もあげない。昼だけもらえるとか理解できないのに中途半端なことしたら逆に子供がかわいそうだった。結局母親が根負けして夜もあげる形になるよ。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/16(月) 22:46:37 

    >>76
    虫歯になりやすいんだっけ。

    +2

    -6

  • 94. 匿名 2019/12/16(月) 22:46:51 

    >>10
    一時トラウマになった息子も10歳の今
    乳を飲んでたことすら覚えてないから大丈夫!

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/16(月) 22:48:35 

    一歳半の時、母親の私がインフルエンザになった
    タミフルをのんだので、授乳できなくなり、その間、夫の実家に預けた。
    一緒にいる時はどうやっても断乳できなかったのに、あっさり断乳できた

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/16(月) 22:52:59 

    >>76
    いろんな環境があるんだから取り上げたから不幸せ、取り上げなかったら幸せなんてないでしょう。
    お乳あげなくてもその代わりに抱きしめたりいろんなフォローの形はある。フォローが何もないならかわいそうだけどね。

    +14

    -1

  • 97. 匿名 2019/12/16(月) 22:53:40 

    >>17
    私自身三歳半まで吸ってたみたい😅
    でも虫歯もないですよ

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2019/12/16(月) 22:54:01 

    >>80
    ですよねですよね!
    寝る=おっぱいの思想を変えないと駄目なんだけど、それがとてつもなく困難そうで踏み出せない…
    もう寒いし添い乳もつらいですよね(;_;)
    うちはご飯も普通より食べないし、1歳で辞めてる子が周りで多いので焦ってきてしまう…

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/16(月) 22:57:40 

    >>72
    夜間断乳してます!
    うちも1歳過ぎてるのに2時間とか酷ければ1時間おきに起こされ毎日寝不足だったので、思い切って夜間断乳しました!
    朝起きた時めっちゃぐびぐび飲みます(笑)
    そして1歳過ぎたら昼間の執着が凄い激しくなります…家に居たら1時間とかで吸いにきて1、2分でどっか行く感じ
    個人差あると思いますが、夜間やめたからといって昼もいらないってなる子は少数のような気がします

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/16(月) 23:04:39 

    1歳2ヶ月位で夜間断乳にトライしたけど最初の4日間は、もう泣きまくりで泣き疲れてウトウトするのに、口元をすぼめて乳首ない事に気づきまた泣くのループでした!別室で待機の私も可哀想で泣く位。でも5日目位で起きる回数が2回位に減り、10日目位で1回に減り、2週間後にようやく朝までぐっすり寝てくれました。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/16(月) 23:08:53 

    長男の時に卒乳させようと、義母に言われて乳首にわさびを塗って飲ませた事がある。
    それで止められたかどうかは、もう20年前の事なのでもはや覚えてない。

    +0

    -10

  • 102. 匿名 2019/12/16(月) 23:13:02 

    8ヶ月で夜泣きがすごくて全然寝れなくて
    夜間断乳したらその勢いでおっぱいを欲しがらなくなったので断乳しました
    夜間断乳で3日寝れなかったのと母乳が出やすかったので張って大変でした

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/16(月) 23:13:31 

    >>74
    理由なんてない、飲まなくなったから卒乳です

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/16(月) 23:13:46 

    わたしは自分の母乳の方が限界でした。
    夜中に授乳しても満足いく量は出てないらしく、足りない!と言わんばかりに泣かれ…
    泣き止ませる為におっぱいあげてるのに逆に泣かれるという理不尽さで断乳を決意。

    気休めに寝る前に牛乳飲ませて、夜中に起きて泣いても抱っこして泣き疲れて寝るまで耐えました。
    2、3日は続きましたがそれからは起きて泣いてもトントンですぐ寝るようになりました。
    寝る前の牛乳はもう習慣になって辞められてませんが…

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2019/12/16(月) 23:15:02 

    9ヶ月の時に自然に卒乳しました。
    原因は、
    ・離乳食めちゃくちゃよく食べた(3回食)
    ・オヤツは好まなかったのでほとんど食べさせていない
    ・そういう性格
    だと思っています。
    完母でしたが、授乳中にスマホやテレビは観ずに、ずーっと赤ちゃんがおっぱい飲む顔見てニヤニヤしていました。(←これは関係ないか)
    早すぎた卒乳も色々心配でしたが、今のところ熱も出したこともない程の健康体です。

    参考にならずにすみません...

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2019/12/16(月) 23:21:57 

    断乳寂しい
    でも、一歳で卒乳してしまった。
    何回も母乳あげても、ぷいって感じ。
    寂しい。もうちょっと授乳したかった。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/16(月) 23:27:42 

    上の子4歳くらいまで卒乳しませんでした。

    3歳以降は寝かしつける時だけでしたが、寝かしつけが楽だったのと、辞めさせるのが大変だしかわいいしまぁいいかなという感じで。

    結局最後はいつだったか覚えていません
    保育園行きだして、いつの間にか一緒に布団に入ったら授乳せずに寝ちゃってた感じで卒乳しました。

    最後がいつだったのかを覚えていないのは寂しいですが、長くあげてたのは後悔とかしてません。

    小さいうちしかできないことですし。

    虫歯がてきるよとかも言わましたが、もう10歳越えましたが
    虫歯は一本もありません

    +16

    -1

  • 108. 匿名 2019/12/16(月) 23:36:21 

    1歳半で予告なしに断乳しましたよ。
    出かけてれば大丈夫な子でとにかく疲れさせましたね。
    本当に3日頑張れば夜は泣かなくなりましたよ。
    ただ乳首が見えないように絆創膏、お風呂は水着を着て入りました。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2019/12/16(月) 23:38:25 

    チュチュバイバイ?指しゃぶりを辞めさせる苦いやつを乳首に塗りましたよ。
    口に含んですぐ苦いと思ったらしく卒乳できましたよ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2019/12/16(月) 23:41:27 

    >>96
    取りあげたら不幸せなんてそんなつもりで言ってないし思ってないですよ。
    好きなだけおっぱい吸える環境だった子は幸運ですねってことを言いたかったの。
    何か気に障ったらならごめんね。

    +6

    -4

  • 111. 匿名 2019/12/16(月) 23:44:22 

    >>110
    大丈夫。わかるよ。

    ただ、断乳した人は「取り上げる」という言葉に
    責めるようなニュアンスを感じたかも。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/16(月) 23:47:11 

    2歳夜間のみ授乳してます。
    何回も起きる子でも断乳すれば起きないって事ですよね?
    寝かし付けは添い乳だったのでトントンで寝るか不安...
    しばらくは抱っこになりそう。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/16(月) 23:48:11 

    つい最近1歳11ヶ月で断乳。
    1歳3ヶ月の時に断乳を試みたら、ギャン泣きで大変過ぎて断念したので覚悟していましたが、今回は全く泣くこともなくすんなり成功しました。
    「おっぱいバイバイね」と自分に言い聞かせるように何度も言っていて、頑張っている姿に私が泣いてしまいました。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/16(月) 23:50:24 

    おっぱいに顔を書くってコメントが多数ありますが、どこらへんにどんな顔を書けばいいですか?
    1歳半くらいの子にも効果はあるんでしょうか?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/16(月) 23:53:17 

    >>27
    ちょうど同じ月齢の完母で4月から入園予定!保育園に入っちゃえば昼間は嫌でも飲めないから安心してるw けどフルタイムで仕事だし夜間起こされるのはきついから、やっぱり1歳までにむりくりでも卒乳したいと思ってる😭せめて夜だけでも…

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2019/12/16(月) 23:54:08 

    7ヶ月の時に私が風邪ひいて薬飲んだから数日ミルクにしてたらそれ以降ミルクしか飲まなくなりました!
    元々混合だったのでおっぱいにあまり執着なかったです

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/16(月) 23:54:15 

    上の子は11ヶ月で断乳しました。
    とにかく寝不足で辛くて私の勝手でしてしまった。当時は体力的にも精神的にも辛すぎて断乳した時のことあんまり記憶にない。
    早かったのかな、今になって早くに断乳したことのマイナスな影響ってあるのかなと不安と後悔を感じてしまってます。
    親の都合での断乳てやはり悪影響あるのでしょうか?
    今二人目の1歳2ヶ月の子はまだ授乳続けていますが、寝不足がたたってまた私の体が辛くなってきてます、、。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/17(火) 00:02:34 

    一歳過ぎても3時間ごとに起こされるので夜間断乳から始めました!泣かれても寝たふり決め込む作戦で2週間くらいかかったかな…。
    断乳は乳が張るのが怖かったので3ヶ月くらいかけて少しづつ減乳していきました。
    1日1回くらいになったらそのままどさくさに紛れてやめました!1歳4ヶ月で断乳成功しました!

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2019/12/17(火) 00:03:44 

    今2人目が1歳10ヶ月でちょうど断乳しようとしています。上の子は2歳すぎで自然に止めました。私は何時間も泣かれるのがダメで、断乳する時の所謂根気強く〜ってのができなかったので、時間をかけて少しずつ回数を減らしてきてようやく卒乳間近という感じです。眠り落ちる時間も添い乳していた時よりもかなり遅くなりますが、慣れるまでと思って本人が満足するまで遊ばせて、横に転がってきたら背中トントンしています。少し寂しくなりましたが、たくさん遊んで満足顔で寝てくれてるので癒されますね。卒乳ができたらまたゆっくり少しずつ早い時間に眠れるようにしていこうと思ってます。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/17(火) 00:16:57 

    今10ヶ月です。
    数週間前に夜間断乳しました。
    夜中起きたら抱っこしてパパに抱っこ変わってもらうとギャン泣き、私は一度部屋からでて戻ってきて抱っこすると安心するのか泣き止むのでそこからまた寝かしつけで乗り越えました。
    1〜3日目までは2〜3時間おきに泣いて起きましたが今は朝まで寝てくれるようになりました。

    今はお風呂あがりに一度授乳してます。
    お風呂上がったら授乳と分かってるのか授乳するまでグズるのでまだ卒乳はできそうにありません🤷🏻‍♀️

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2019/12/17(火) 00:39:50 

    >>10
    2歳になる一か月前にコレやりました
    当日顔の絵を描いたおっぱいを見せたら大泣き!
    以降おっぱいを求められることはなかったのですが、
    顔が完全に消える2週間くらいまで一緒にお風呂に入るのを拒否されました…

    あそこまでショックを受けるとは思わなかったのですが、2歳半の今はトラウマもなく元気です

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/17(火) 00:51:45 

    1歳ちょうどのとき、乳首を噛まれて傷になるのを何度も繰り返し、もうやめたい!と衝動的に思ってやめようと試みたけれど寂しくなってやっぱりあげちゃった
    私の方が覚悟がなかったです
    おっぱいを幸せそうに飲んでる息子をもっと見ていたい
    なので自然と卒乳するのを待とうと思います
    授乳はお母さんだけの特権だもんね

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/17(火) 01:02:27 

    授乳が不快になってきたので1歳2ヶ月頃に断乳しました。乳首にアンパンマンの絆創膏を貼って「おっぱいはアンパンマンになったよー」って言ったら爆笑してアッサリ断乳出来ました。しかし添い乳で寝かしつけてた為、寝かしつけの試行錯誤が大変でした。
    断乳 卒乳エピソード教えて!

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/17(火) 01:07:19 

    >>4
    同じく!!泣
    かなり依存してて、無理やりやめたらおかしくなりそう。。
    自然にやめてくれないかなぁ。

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2019/12/17(火) 01:12:28 

    >>107
    てか、確か日本がめちゃくちゃ断乳したり卒乳するのが早いんだよね。
    世界で見たら4歳ぐらいまで飲んでてもおかしくないらしい。
    助産師の友達も4歳ぐらいまであげてた。
    私はしんどくて2歳前にはやめたから、何年も授乳できるの本当凄いと思うわ。
    おっぱいから魂抜けて行ってる感じだったもんw

    +9

    -2

  • 126. 匿名 2019/12/17(火) 01:14:36 

    >>110
    強く言ったつもりはないんだけど活字だとニュアンスが伝わりにくいので嫌な気持ちにさせてしまいましたね。こちらこそ、ごめんなさいね。

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2019/12/17(火) 01:16:27 

    上の子も下の子も、9ヶ月くらいで自然に飲まなくなってしまった。
    保健師さんに相談したら10ヶ月までは絶対に飲ませて。ミルクはダメ。って言われて無理やり咥えさせたり、搾乳して飲ませたりしてた。結局無理やり1歳まで飲ませて、1歳の誕生日から卒乳。
    泣きもせず欲しがりもせず逆にこっちが寂しかった

    +0

    -4

  • 128. 匿名 2019/12/17(火) 02:07:33 

    2人とも添い乳で寝かせてましたが2歳前に断乳しました
    上の子は言い聞かせて、はじめの2日間は泣いてたけど3日目からは腕枕で寝るようになりました
    下の子はおっぱいにでっかくアンパンマンを描いて『もうおっぱいはアンパンマンになっちゃったから飲めないんだ、ごめんね』って言ったら『そっか、バイバイ』って言って欲しがらなくなった
    たまーに『ちょっとアンパンマン見せて』って見に来てたけど
    断乳って子も辛いだろうけど、つらそうな子を見る母も辛くて大変ですよね
    頑張ってください!

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2019/12/17(火) 02:32:29 

    1歳9ヶ月でビールが飲みたくて断乳した。
    もうお風呂で見たら飲みたいとか、夜中にたまに起きたときしか飲んでなかったけど、そのたまにの夜間が泣いて大変だった。
    でも一週間くらいでおさまったよ。
    言えば分かってたんだと思う。

    上の子たちは1歳未満で妊娠のため断乳した。
    哺乳瓶に慣れさせてたから、特に子どもたちには何の問題もなくミルクに移行できた。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/17(火) 02:55:43 

    断乳したけど、その代わり触るのを許可したら、大変な事になったから、触らせるのは辞めたほうがよい。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/17(火) 03:54:43 

    >>4
    うちも2歳半で断乳しました!
    すごい執着していたので心配でしたが、1週間前から「もうお姉ちゃんだから、おっぱいやめてジュースにしようね」と言い聞かせていたら、ジュースが楽しみになったようで、すんなり止めることができました。
    その後も2〜3度、ぐずった時におっぱい欲しそうにしてましたが、もう貰えないと理解しているようで我慢していましたよ!
    参考になれば…

    +3

    -6

  • 132. 匿名 2019/12/17(火) 04:02:50 

    >>20
    子供のタイミングもあるので、ウチはある日遊び疲れて添い乳なしで眠った日があり、執着が薄れているかな?と思った時に断乳成功しましたよ!
    焦らなくて大丈夫ですよ!
    いつもお疲れ様です

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/17(火) 05:54:20 

    夜間断乳(6ヶ月半)も卒乳(1歳になる3日前)も子供からしてくれたので親は楽だったけれど、そのかわりにおしゃぶり愛に目覚めた。
    1歳半まで外出以外はおしゃぶり。
    寝るときもおしゃぶり。

    保育園に入ったらおしゃぶりも卒業したけれど、2歳になったら今度は指しゃぶり。
    早過ぎるのも他の物に依存するんだなぁと思う。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/17(火) 05:57:21 

    >>35
    私も母乳の出が良いから、これを聞くとなかなかこわくて踏み切れません…

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/17(火) 06:43:54 

    恥ずかしながら、3歳3ヶ月の今も卒乳できず…。

    3歳になったらバイバイだよ!って、ずっと言い聞かせてたけど、やめられないみたい。

    もう出産予定もないから、飲みたいだけ飲ませようと思うしかない。


    +7

    -2

  • 136. 匿名 2019/12/17(火) 07:16:37 

    長くあげてても虫歯になった子聞いたことないけど
    いるのかな?
    仕事復帰するとかなら仕方ないけど
    欲しがるだけ私はあげたいな。
    むりやりなんて可哀想で。健診でも
    別に言われないよ

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/17(火) 07:16:42 

    生理がきたら不味くなったのか子供が飲まなくなった。牛乳のが美味しかったのかな

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2019/12/17(火) 07:19:05 

    日本て育児に関しては早いと凄い、えらい、みたいな
    傾向あるからお母さんは焦るよね。別に無理に断乳したりする必要ないよ。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2019/12/17(火) 07:19:36 

    初めて夜間断乳を試みたときは
    ずーーーっと泣いてて寝れなくて夫婦間もギスギスしだして中断した

    その後、昼間の断乳にシフトチェンジして「あ、いけるかも?」ってなって一歳一ヶ月で完全断乳したな

    昼寝断乳はお散歩行ったりして、子供が思い出さないように誤魔化してました

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2019/12/17(火) 07:21:33 

    いま断乳ってあまり言わなくなってきたし
    無理にやめさせる必要ないって感じに変わってきてる感じしてたからまだこんなにむりに断乳するママ達がいるのにびっくりした。健診でも上の子のときより全然言われなくなったよ。

    +2

    -3

  • 141. 匿名 2019/12/17(火) 07:44:36 

    >>132
    ありがとうございます!
    励みになります!m(__)m

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2019/12/17(火) 07:49:00 

    9ヶ月で夜間断乳しました。1週間で、母子ともに朝までぐっすり寝られるようになり、本当にしてよかったです!母の強い気持ちが大切。
    そして先日1歳1ヶ月で、断乳しました!1ヶ月単位で授乳回数を減らせてきていたので、夜の1回を辞めるだけでした。初日は少し泣きましたがトントンで割とすんなり眠りました。夜間断乳に比べたらスムーズすぎました。今は卒乳後のケア(母乳マッサージ)に行っています。

    完母でしたが、我が子はおっぱいへの執着がそこまで強いタイプではなかったのかな、と感じます。
    長々と失礼しました、どなたかの参考になれば。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/17(火) 09:06:29 

    1歳9ヶ月のときに断乳しました
    断乳予定の日にカレンダーに花丸書いて、1ヶ月ぐらい前からカレンダーに毎日シールを貼ってもらった
    この日になったらおっぱいさんバイバイだよ、これがシールでいっぱいになったらバイバイだよ、ってカレンダー見ながら言い聞かせた
    断乳当日少し泣いたけど、1時間もしないうちにあっさり諦めたし次の日からは泣くこともなく普通に寝るようになりました

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/12/17(火) 09:08:55 

    >>4
    最近2歳2ヶ月で断乳しました。
    言葉もだいぶ覚え、寝よう、横になって等の言葉も理解できたから試しにやってみたら3日目にはぐずらず寝るようになりました。
    長かったけど断乳で胸が張ることもないし、本人も無いんだと納得して止められたので結果として良かったと思います。

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2019/12/17(火) 09:26:00 

    息子は11ヶ月位で自然に卒乳した〜。
    おっぱいマズくなったんかな?w
    ちょっぴり寂しかったよ。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/17(火) 09:54:04 

    今1歳半、夜間のみ授乳中。
    今日は乳腺炎になってしまい、熱と悪寒と頭痛がすごいので仕事休んでしまった。今から産院でマッサージしてくる。1人目から母乳の出がいいから気をつけてはいたんだけど、まさか今ごろ乳腺炎になるなんて…油断したー!

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2019/12/17(火) 10:02:44 

    >>4
    うちの子も2歳半過ぎて断乳しました。
    日中の飲み物はお茶で、寝るときだけ添い乳で飲んでいたのですが、たまたま飲みながら吐いてしまったことがあり、「おっぱいは赤ちゃんの飲み物やから、そろそろ体に合わへんようになってきたんちゃうか」というと、すんなりやめました。

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2019/12/17(火) 10:06:26 

    2歳半で卒乳しました。
    1歳半で断乳予定が、ギャン泣きに心が折れ失敗。おっぱい大好きで頻回だったけど、日中は公園行ったりして、気を紛らわしお昼寝と夜間だけにしました。
    2歳でお昼寝しなくなったので、夜寝る前だけにしました。
    2歳5ヶ月頃から、授乳なしで寝てくれる日があり、欲しがる日だけあげてたら、だんだん間隔が開いて自然に卒乳しました。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/17(火) 10:58:21 

    一歳1ヶ月で断乳しました。
    それまでに徐々に減らしていってたので、
    最終的には寝る前の1回だけの授乳。
    欲しがってグズるので抱っこで寝かしつけを3日ぐらい続けたら、おっぱいのことを忘れたのか、抱っこなしでも寝てくれるようになりました。
    徐々に減らすと、断乳してもおっぱいも少し張るぐらいで、そんなに痛くなかったので良かったよ!

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/17(火) 11:28:57 

    一歳四ヶ月のころ本当におっぱい星人だったけど義実家と3泊の旅行が決まったので思い切って断乳!
    最初の2、3日は地獄絵図のようにずっと泣くし服引っ張るし忘れて遊んでても急に思い出したように騒ぐ
    本当にストレスでおっぱいあげてしまおうかって何回も心折れかけたけど耐えました
    四日目の朝からおっぱいへの執着はどこへやら、急に断乳成功(笑)
    当時は大変だったけど世間的には楽な断乳だったのかな?って今は思います

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/17(火) 12:20:41 

    >>10
    >>12
    >>60

    おっぱいに顔を書くってコメントが多数ありますが、どこらへんにどんな顔を書けばいいですか?1歳半くらいの子にも効果はあるんでしょうか?

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2019/12/17(火) 13:08:52 

    >>24
    わかります!
    三人子供がいるんですが、上二人は一歳の時に勝手に卒乳。
    贅沢な悩みと思われがちですが、当たり前のように授乳していて、明日も普通に授乳するものだと思っていたら断固拒否( ; ; )
    すごく寂しかった...仕方ないけど。
    今から三人目が五ヶ月だけど、卒乳までしっかり覚悟して授乳してるところを目に焼き付けます!

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2019/12/17(火) 14:19:52 

    >>58
    それ、おっぱい以外の理由で泣いてた場合危ないよね

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2019/12/17(火) 14:21:51 

    11ヶ月の頃乳腺炎になって、そこから断乳。2ヶ月後から保育園入れることになっていたので、ちょうど良いタイミングでやめられました。
    断乳なんてできるわけないと思ってたけど、最初の2〜3日耐えればあとは大丈夫!

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2019/12/17(火) 15:16:17 

    >>151
    うちも同じ月齢で断乳しましたよ。
    1週間前から授乳の時に「後◯日後にお顔マークが出たらおっぱいばいばいね」と言い聞かせ、
    当日胸に顔描く方法ですんなり断乳できました。
    自分でも驚きました。
    胸に絵を描くのが抵抗あったのでなぜ絵を描くのか助産師さんに聞いたら、子供はおっぱいは自分の所有物だと思ってるらしく、絵を描くことによって自分の物でなくなったと切り替えしやすくするためだそうです。
    自分は乳首に絆創膏貼って、スマイル書きました。
    息子は最初見たとき「え〜、、、」てややひいた顔をして服をおろし、もう一度服を巻くって再度確認したらあきらめたのか執着しなくなりました。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2019/12/17(火) 18:01:19 

    7ヶ月で泣く泣く断乳することになったんだけど断乳が決まる1週間前に夜だけ断乳したせいかすんなり断乳出来ました。
    私がずっと落ち込んでたからもしかしたら察してくれてたのかなぁ…

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2019/12/17(火) 18:32:27 

    今5ヶ月の息子がいるんですが、3ヶ月くらいから夜起きなくなり朝まで寝るようになりました。
    その場合でもだんだん夜おっぱいちょうだいって起きてくるようになるんでしょうか??
    卒乳、断乳、とても大変そうで怖い…
    保育園までにはやめないとな〜って思ってますが…

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2019/12/17(火) 19:27:22 

    本来指しゃぶり防止のために塗るめっちゃ苦い塗料(もちろん舐めても大丈夫なやつ)Amazonで買って乳首に塗ったら2日で断乳できました。
    一日目は飲みたくて泣いたけど苦くて飲めない、2日目には不味すぎて諦めてあっさり卒乳しました。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2019/12/17(火) 19:28:33 

    2歳で卒乳しました
    会話が成立してたので「お誕生日で赤ちゃんはおしまい。」とカウントダウンでアッサリ卒乳しました
    卒乳直後 発熱でグズる息子に「オッパイ飲む?」と聞いたら「いらない」と拒否られました
    グズった時のオッパイ頼みだったので 卒乳後のグズり対処に苦労しました

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2019/12/17(火) 19:30:07 

    二歳の誕生日に止めました。
    前日まで1日二回の授乳がありました。言葉を話始めて、なんとなく言ってる事を理解できるようになっていたので良いタイミングかなと決心しました。
    二週間前からカレンダーに丸して、もうすぐバイバイな事を伝えておきました。明日お姉さんになるかねと止めて、当日少し泣いていましたがすぐ寝ました。
    一歳半まで夜中も何回か起きて、やっと朝まで起きなくなったところでした。

    周りからたくさん止めるように言われましたが、自分のペースでできて良かったかな。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2019/12/17(火) 20:25:56 

    良いじゃん⤴︎⤴︎何歳でも

    自分の知り合い3歳過ぎても飲ませてたし

    自分も2歳すぎまで飲ませてたし

    沢山飲んだら、

    ○○ちゃんが、たくさんのんだから、もう、おしまいね

    バイバイしてあげよう言って

    バイバイしたら

    お口が寂しいのか

    指を加えるように


    断乳って、寂しいよ

    ママも子供も

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2019/12/17(火) 21:14:27 

    うちは上の子は1歳ちょっと過ぎで朝昼晩おっぱいおっぱい!でしたが、
    産院でお友達になった同じ月齢の子達にこぞって「もう夜はあげてないよ」と聞いて焦り、
    じゃあ試しに今日の夜はあげないでみよう!
    と一晩どんなものかお試し感覚で泣いてもあげなかったらそれで終わってしまいました。。
    まさかこんなすんなり終わってしまうと思わず後悔…。。

    2人目はもう少し長くあげたいな、と思っていたのでのんびりやるつもりでしたが、
    家にいる時は四六時中おっぱいを求めてくるので
    このままひたすらあげ続けたら、
    執着してやめる時かわいそうかもと思い1歳3ヶ月でこの日で終わり、と決めて断乳。
    自分だけの思い出としてしっかりムービーで記録しました。
    最後の授乳後も欲しがってきましたが
    「もうないよ、おしまいだよ」で伝わったようで2人目もすんなり。

    1ヶ月後くらいにおっぱいを見ても何も思わないようなので、色々と分かる前に思い切ってやめて良かったなと思ってます。
    お風呂では絶対あげなかったので(衛生的に)
    もらえる時ともらえない時も理解していたのが
    やめやすかったのかも。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2019/12/17(火) 21:24:08 

    >>101
    私も断乳する時母親がワサビ塗ったらしい

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2019/12/17(火) 21:52:09 

    卒乳決めたのは
    外出先でおっぱい欲しがる息子に不意打で服を捲り上げられ あわや公然ポロリしそうになったから
    自宅おっぱいポロリは当たり前にしてたから仕方のない事件なんだけどね笑

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2019/12/17(火) 22:09:35 

    卒乳の方ですが。
    授乳疲れるしいつまで飲むんだろーと思っていたんですけど、ほんと成長に従って回数が減っていって、自然と飲まなくなっていきました。

    3歳近くなった頃には、夜中に起きて泣いてしまった時のみになり‥(しかも私が飲むか聞いた時だけw)。
    今月3歳になりましたけど、もう全く飲んでないです。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2019/12/18(水) 15:12:36 

    卒乳、断乳とは違うかもですが…

    現在8ヶ月なりたて
    昼間も2、3時間おき夜は添い乳してしまうので、もっと間隔が狭いです。
    2ヶ月後に私が1週間ほど入院することになってしまいました。
    離乳食は2回食ですが、頻回授乳のせいもあるのかとても規定量には届きません。
    今からでもミルクに切り替えるべきなのでしょうか?
    哺乳瓶拒否はありませんが、ほぼ完母です。
    それともミルクももうなしにするべきですか?

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2019/12/19(木) 20:52:44 

    11ヶ月で夜間断乳しました。それでも一回は起きます!けど、トントンで寝るようになったので楽にはなりました。今一歳、来年から保育園なので断乳したいのですが私が少しさみしいと思ってしまって踏ん切りがつかないです…親のワガママですね。苦笑
    けど、このトピ読んで一歳1ヶ月で決行しよう!と決意しました!

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2019/12/21(土) 16:26:05 

    うちはもうすぐ1歳になるのでとりあえず昼間は断乳しました。双子なので一人おんぶ、一人抱っこで乗り切りました。
    夜も添い乳してるので2~3時間に1回は起きて飲んでます。交互に起きたりしてなかなか寝れず大変で夜も断乳したいけど2人同時に断乳してもっと寝不足になる覚悟が出来ない…笑

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/01/15(水) 00:17:55 

    夜間断乳したらまとめて寝る様になるよ。って言われおっぱい大好きだけど言い聞かせ 誤魔化しながらやって今日で8日目。 
    今日朝出掛けてから一回も飲まない様に気をそらせたけどいまだにギャン泣き 大暴れで…
    夜間断乳したら朝まで寝るなんて嘘だよ。覚醒してから泣いてずっと起きてるよ。 
    覚醒してから次寝るの2時間後とかだし
    まだ早かったって事なのかな 
    朝までゆっくり寝たいんだ。。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2020/01/15(水) 00:22:49 

    昼間飲まして夜間断乳したら朝まで寝れる様になった方プラス 
    昼間飲まさず寝る前だけ授乳して朝からまで寝てくれ
    るお子さんお持ちの方マイナスお願いします

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード