-
1. 匿名 2014/12/06(土) 00:15:21
昔、高齢のおばあちゃんがやっている、"ばばや"と言う、駄菓子屋さんがありました。
小さな駄菓子屋さんでしたが、お菓子はいっぱい(≧∇≦)駄菓子屋の外には、昔のゲーム機があって、よく父と行って楽しかった思い出です。
10年前におばあちゃんが亡くなり、今はもうそこの場所は住宅地になりました。
思い出の場所がなくなってしまうのって悲しいですよね、大人になった今でも、また行きたいなぁと、思い出してしまいます。
皆さんの昔の思い出を聞かせて下さい( ´ ▽ ` )ノ+67
-2
-
2. 匿名 2014/12/06(土) 00:17:54
テレビは昔の方が確実に面白かったと思います+147
-4
-
3. 匿名 2014/12/06(土) 00:18:21
小学生の頃、コミネ屋と呼ばれてた駄菓子屋によく通ってました。人気だったのはブタメン、金券当たりくじ付きチョコ、グミ、モー娘。カードでした。+18
-1
-
4. 匿名 2014/12/06(土) 00:18:51
夏休み毎日毎日ラジオ体操、虫取り、素麺食ってプールいって、日暮れまで公園で遊んでたのしかったなー。+123
-1
-
5. 匿名 2014/12/06(土) 00:18:51
家の下の坂道で自転車レースを兄弟でしてました、、6人兄弟だったので(笑)+15
-0
-
6. 匿名 2014/12/06(土) 00:20:13
野島ドラマが地上波でやっていたというカオスさ+41
-1
-
7. 匿名 2014/12/06(土) 00:20:38
捨て犬を校庭裏で友達と飼ってた。
今じゃ考えてられないよね。
飼い主を見つけるために、放課後は毎日学校近くの家にピンポンして『飼えませんか?』ってお願いして回った。
1週間後、無事に飼ってくれるお家があって。
しばらくは学校帰りに会いに行ってた。
そんな思い出があります。+101
-2
-
8. 匿名 2014/12/06(土) 00:20:50
たにし取ったり、田んぼのあぜみちをダッシュ!+30
-2
-
9. 匿名 2014/12/06(土) 00:21:25
小学校時代とっても仲良しの幼なじみの男の子2人がいて毎日3人で遊んでた。
ふざけてこたつに隠れたらほっぺにチューされた感覚が、、「今の何?」ってきかれて、「わかんない、帰る」って急いで帰った私。
ドキドキして死ぬかと思った。
小6でした。もうその幼なじみはいないけど、あれはなんだったか聞きたかったなあ
+16
-5
-
10. 匿名 2014/12/06(土) 00:21:29
田舎だったんで山や川で遊んでました(^^)
秘密基地作ったり、野イチゴやグミの実食べたり。
外でいっぱい遊んだな~♪
26歳です。
+52
-1
-
11. 匿名 2014/12/06(土) 00:21:35
五時に起きて婆ちゃんの畑に弟とついていって手伝いしたなー。ご褒美に農作業の一輪車のせてもらって婆ちゃんが押してくれて。それから朝ごはん食べて学校いってました。+32
-3
-
12. 匿名 2014/12/06(土) 00:22:08
夏休みの楽しみは、「あなたの知らない世界」とルックルックこんにちはの「女ののど自慢」でした。
子供の頃からおばちゃんみたいでした。+95
-1
-
13. 匿名 2014/12/06(土) 00:23:27
カックラキン大放送のナオコ婆ちゃんが面白くてアホの子みたいに笑ってた。
ナオコさんが歌う時のバックにいたお兄さんもカッコ良かったな。
誰だったんだろう。
+25
-0
-
14. 匿名 2014/12/06(土) 00:25:43
近所のおじちゃん、おばちゃんにはお世話になったな。
悪いことすれば叱られてたし、家の鍵がない時はうちで待ってな。とオヤツやご飯を出してくれたり…
親だけではなく、地域の人にも育ててもらいました、+46
-0
-
15. 匿名 2014/12/06(土) 00:26:07
公文の宿題をコツコツ隠してたら、お兄ちゃんに全部見つかって、お母さんにばらされた。
いつも、お兄ちゃんばっかり怒られる、仕返しだったらしい!+9
-0
-
16. 匿名 2014/12/06(土) 00:26:41
潮干狩りに行ったときに
スカート履いてたのに、知らないおばあちゃんに
男の子と間違えられた。
「おばあちゃん…わたし…女の子だもん…スカート履いてるもん…」
悲しい気持ちになったのを今でもよく覚えています。+16
-0
-
17. 匿名 2014/12/06(土) 00:27:06
富山の田舎に帰って、墓掃除して、親戚のうちでそうめん食べて、妹と公園で遊んだ。
どこ行ってもセミだらけ。
夏休み懐かしい。
+12
-0
-
18. 匿名 2014/12/06(土) 00:28:00
「昔の思い出」って、トピざっくりしすぎててなんかかわいいw+13
-1
-
19. 匿名 2014/12/06(土) 00:28:10
まだ改札で駅員さんに切符を切ってもらってた時代。駅員さんのバックの玩具があって真似しておもちゃの切符を切って喜んでいた。+37
-0
-
20. 匿名 2014/12/06(土) 00:29:41
お祭りのかたぬきのだんご。成功したら一万だったんだけど、今は、千円になってた。あと、亀すくいのかめが一万円札しょってた。
+12
-0
-
21. 匿名 2014/12/06(土) 00:30:57
兄弟げんかばかりしてた様に思う
兄と大喧嘩して腹立って兄のエロ本をリビングのテーブルに全部並べてやった
今考えたら悪いことしたな+19
-0
-
22. 匿名 2014/12/06(土) 00:31:37
貧乏だった私の家にサンタクロースなんて来たことなかった。
だけどある年の冬、枕元に靴下型のお菓子セットが置いてあった!
「お母さーん!サンタクロース来たε=ε=(ノ≧∇≦)ノ」
って走って行ったときの母の優しい笑顔が忘れられません。+90
-1
-
23. 匿名 2014/12/06(土) 00:32:38
当時の関根勤が怖かった。
今は好きだけど。+15
-2
-
24. 匿名 2014/12/06(土) 00:33:51
子供の頃、明星や平凡に付録でついてる楽譜?音楽ブック?を見ながら
必死でキョンキョンや工藤静香の新曲おぼえてた+57
-0
-
25. 匿名 2014/12/06(土) 00:34:01
夏休みのお昼くらいかな?怖いやつ特集をやってて
お兄ちゃんと毛布かぶってくっつきながら見たのが楽しかったな♪
お兄ちゃん覚えてるかな~(´▽`)ノ+25
-1
-
26. 匿名 2014/12/06(土) 00:34:22
おばあちゃんっ子だったので、夕飯の買い物とかも一緒にバスに乗って行ってました。
一つだけね!と、いつも好きなお菓子を一つ買ってもらうのが嬉しかったです。
お昼ご飯の時間に行くと、そのデパートのなかにある うどん屋さんでのお子様ランチがご馳走でした。+24
-0
-
27. 匿名 2014/12/06(土) 00:35:32
小5、近くの雑木林で遊んでたらバーンという破裂音が聞こえた時に友達が思わず言った「人殺し!? 逃げるかいちかばちかかよ!!」を未だにふと思い出す…。
小5の子の言葉にしては違和感ありすぎて、当時よく笑ったw+18
-1
-
28. 匿名 2014/12/06(土) 00:36:00
志村けんのだいじょぶだ~
おっぱいだして神経衰弱やってたような記憶、、
今じゃ考えられないわー
+48
-0
-
29. 匿名 2014/12/06(土) 00:41:32
23さんの画像みて思い出した
欽ドン、欽どこ、週欽?
なんせ週3日は欽ちゃんの番組みてた+17
-0
-
30. 匿名 2014/12/06(土) 00:53:27
お盆とお正月、田舎のお婆ちゃん家に遊びに行くのが楽しみでした
サマーウォーズみたいに親戚一同集まって、テーブルを並べてご飯食べたり
冬は掘りごたつにみんなで入ったり
ノスタルジーを感じる佇まい懐かしい あの頃に戻りたいなぁ+26
-0
-
31. 匿名 2014/12/06(土) 00:54:28
【多少下ネタです】中学生の頃、女子三人で下校途中に当時はまだあった「家族計画(コンドーム)の自販機」があった。
そういうのに興味深々だった年頃だったので自販機の前でキャーキャーやってたら知らないおじさんにニヤニヤしながら「買うのかーい?」と聞かれ、慌てて走って逃げた思い出があります。+20
-1
-
32. 匿名 2014/12/06(土) 01:00:31
五時に起きて婆ちゃんの畑に弟とついていって手伝いしたなー。ご褒美に農作業の一輪車のせてもらって婆ちゃんが押してくれて。それから朝ごはん食べて学校いってました。+9
-0
-
33. 匿名 2014/12/06(土) 01:00:32
夏休み毎日毎日ラジオ体操、虫取り、素麺食ってプールいって、日暮れまで公園で遊んでたのしかったなー。+8
-1
-
34. まろを 2014/12/06(土) 01:08:28
一輪車と鉄棒が大好きで、色んな技を極めてました!+7
-0
-
35. 匿名 2014/12/06(土) 01:13:45
週末は車で20分ほどの祖父母の家に家族でよく遊びにいきました。
まだ市内にあんまりなかったケンタッキーフライドチキンが祖父母の家の近くにあって、よく買ってもらったなぁ。
チキンたべながら祖父と一緒に笑点見てよく笑って、ほんと楽しい幸せな時代だった。
大好きだった祖父母も他界した今となっては懐かしい思い出です。
しばらく行けずじまいだったお墓まいりに行こうって今思いました!
+34
-0
-
36. 匿名 2014/12/06(土) 01:20:29
学校から帰るとミニスキーやそりで友達と公園で遊んでた。
雪で作ったテーブルに持ってきたお菓子を並べて食べたり、つららを食べたり(今思えば汚いけど)
今は雪がほとんど降らない所に住んでいるので、冬の雪国の景色がテレビにうつると懐かしい。
+12
-0
-
37. 匿名 2014/12/06(土) 01:21:18
幼稚園か小学生の頃、姉に「サンタさん来たよ!来たよ!」と起こされ、枕元ではなく茶の間に大きいプレゼント(リカちゃんハウス)がありました(*´∀`*)
前後の記憶は全くないけれど、朝日を浴びてすごく輝いてみえたのを覚えてます(^-^)+22
-1
-
38. 匿名 2014/12/06(土) 01:53:23
放課後、友達とコックリさんやってた。あんなの、無意識にコイン動かしてるだけやのに、本気で信じてた。流行りすぎて学校で、コックリさん禁止令が出た。中学生の時だけどね。+15
-1
-
39. 匿名 2014/12/06(土) 02:00:44
昔はおおらかだったのか小学校帰りによくお店のおばちゃんにアイス貰ってた
暑い日に1人歩いてたからかな、あの頃は帰り道で小さいお店でお水とかよく貰ってた
今では到底出来ない。+12
-0
-
40. 匿名 2014/12/06(土) 02:46:24
汚い話ですが…小学校の時に通学路にある、みんなが通る川の橋のしたにダッチワイフが捨ててありました。
捨てたのか、いたずらで流したのかわかりませんが、それをしらない私達はひとがたの人形が落ちてる!!!と大騒ぎして先生に言ったのを覚えてます。
たぶん、低学年だから誰も知らなかったはず。
そんなワタシは32です。+10
-1
-
41. 匿名 2014/12/06(土) 02:59:12
小学生の頃、放課後仲良い子たちと近所にある林?で秘密基地作って遊んでたなあ~家からダンボールとかビーニールシートとか持ってきてその中でお菓子とか食べたりトランプしたり、、、懐かしい。今の子はそんな遊びしないだろうなあ+21
-0
-
42. 匿名 2014/12/06(土) 03:37:00
小学生の頃は、勉強そっちのけで思いっきり遊んでたなー。
学校から帰れば、ランドセルほったらかして、「行ってきまーす」って。
日曜日も朝8時くらいから友達の家に行ったり、友達が来たりしてた。
小学生の頃に戻りたい☆+17
-0
-
43. 匿名 2014/12/06(土) 04:15:50
しーれ+1
-8
-
44. 匿名 2014/12/06(土) 04:46:28
小学生の頃までは、おてんばで落ち着きがなく外でしか遊ばないような、とにかく元気いっぱいの子供だった。
いつも20分とか30分かけて友達んちに遊びに行ったり。
放課後、学校にもしょっちゅう遊びに行って校庭で遊んでたなぁー。
校庭で遊んでたら担任の先生が出てきてくれてよく飴をもらったりしてた(笑)
転校してからはそういった事もしなくなったけど・・・。
+9
-0
-
45. 匿名 2014/12/06(土) 06:23:52
学校から帰って遊びに行って帰って来ると宿題やったりテレビ見たりして家族団欒しながらお母さんが作ったご飯を家族みんなで食べて、お風呂に入って妹達とふざけたりケンカしたりしてると寝る時間になって楽しい1日が終わる。
当たり前の日常がどれ程幸せだったか結婚してからわかった。
戻りたくて戻りたくて泣いてしまう日もあるけど
もう二度と戻れないんだよなぁ。
姉妹みんな結婚して子持ちだし、家族5人で過ごした当たり前のように存在したあの空間が懐かしくて愛おしい(泣)
+27
-0
-
46. 匿名 2014/12/06(土) 07:15:59
近所に飴ちょうだいのばあちゃんがいて必ず飴くれるから友達とばあちゃん飴ちょうだいって言いながらしょっちゅう行ってた。
+7
-0
-
47. 匿名 2014/12/06(土) 07:50:20
8時だよ!全員集合~は面白かった!
今だったら放送出来ないかも(笑)
今のお笑い番組が束になっても敵わないよね!+19
-1
-
48. 匿名 2014/12/06(土) 07:51:43
なんだろね、、泣けてくる、、+23
-1
-
49. 匿名 2014/12/06(土) 08:04:47
まだ2歳くらいの時、家の前のベンチみたいなところでゴロゴロ。冬の陽だまりが気持ちよくて、寝っころがりながらオモチャいじって最高気持ちいい♡と思った記憶があります^ ^
今と幸せ基準が変わってない…(^^;;+4
-2
-
50. 匿名 2014/12/06(土) 08:10:15
お盆に父の実家に行くと
祖母がかならず出してくれる
みかんの缶詰と三ツ矢サイダーが
楽しみで楽しみで+11
-0
-
51. 匿名 2014/12/06(土) 08:45:15
夏休みのアニメと言えば、ハイスクール奇面組と ついでにとんちかんだった。
スポ少に入ってたから土日は練習と試合。今思えば良く動いてたなと思います。+3
-0
-
52. 匿名 2014/12/06(土) 09:19:34
中学の頃月曜から日曜までずーっと部活やってたなあ。
楽しかったしかなり充実してた!^^
たまに日曜休みになると「先生なんで部活やってくれないの?!」って思ってたけど、大学生になって教職とったらそんな毎日仕事やってらんないと気づいた。自分の生活もあるのに。
先生ありがとうーー!
+1
-0
-
53. 匿名 2014/12/06(土) 09:48:29
幼稚園くらいなのに、お昼のワイドショーでやってる嫁姑問題のコーナーが大好きだった。ミヤコ蝶々とかがコメンテーターで出てた。
関西ローカルかな?+3
-0
-
54. 匿名 2014/12/06(土) 10:25:29
昔はよかった
消費税がなかったら駄菓子屋さんにいっても上手く計算をして買うことができた+6
-0
-
55. 里沙 2014/12/06(土) 10:44:15
私も弟もサンタクロースを信じていた頃、クリスマスが楽しみでした☆彡私幼稚園の年長の時、クリスマスの1週間位前にお父さんとお母さんがプレゼントらしき物を物置に隠すのを2階の窓から偶然見てしまい、サンタクロースの正体を知ってしまった時はちょっと悲しかったかな(^-^;+3
-0
-
56. 匿名 2014/12/06(土) 11:52:11
昔の駄菓子屋はおばあちゃんが営んでいて癒されたよねー。
イオンとかに駄菓子屋入ってるけど、売り子がお洒落なお姉さんだからしっくりこない。
+6
-0
-
57. 匿名 2014/12/06(土) 12:25:53
ポコペン楽しかったな+0
-0
-
58. 匿名 2014/12/06(土) 13:42:09
昔はたくさんの遊具が学校にあって、特に今は無きグローブジャングル(丸い回転するジャングルジム)で毎日遊んでました。最近ってほんとに遊具ない!今の子供達かわいそうに思います…+4
-0
-
59. 匿名 2014/12/06(土) 13:57:19
このトピ泣ける…
祖父母も生きてて、夏はお祭り行ったとか、じいちゃんのトラクターの荷台に妹と乗って町に買い物連れてってもらったなぁ…
+5
-0
-
60. 匿名 2014/12/06(土) 14:34:22
パソコンや携帯電話がなかった頃の方が幸せだった気がする。+9
-0
-
61. 匿名 2014/12/06(土) 15:40:53
子供の頃のクリスマスは本当に楽しかった!+3
-0
-
62. 匿名 2014/12/06(土) 17:17:40
夏祭りの水飴、必ずイチゴ味にしてピンクになるまで練りまくった!
秋にトンボの尻尾に紐をつけて風船みたいに持ち歩いた……トンボ、ごめん。しかもちょっとだけレアな銀ヤンマ+2
-0
-
63. 匿名 2014/12/06(土) 19:17:50
昔は、予防接種を小学校で集団で受けたなぁ。
先に注射打った子に
「痛かった?痛かった?」
とか皆で聞いてた。+3
-0
-
64. 匿名 2014/12/06(土) 21:42:01
7さん、
すごく優しい小学生だったんですね!
飼い主まで探すなんてー!
感動しました。+0
-0
-
65. 匿名 2014/12/06(土) 22:58:23
近所の優しいおばあちゃんちに、よくお菓子を食べに行ってました(^^)今考えると図々しかったな(^^;)でもおばあちゃんはいつも優しくむかえいれてくれたな。+2
-0
-
66. 匿名 2014/12/06(土) 23:04:31
夏休みにテレビでやってた怖い映画を親の背中に隠れながら観てた(;∀;)
ろくろ首 とか のんのんばぁと俺 とか
のんのんばぁと俺 って覚えてる人いないかなぁ??(?ω?)+1
-0
-
67. 匿名 2014/12/06(土) 23:18:31
近所に初めてセブンイレブンができて、当時流行っていたチョコミントのアイスを買って食べながら自転車で帰った
その頃は、コーンにのせたアイスに同じようなコーンでできた蓋をかぶせてくれたんだよね
若い人は知らないかも+0
-0
-
68. 匿名 2014/12/07(日) 00:21:54
みんなの思い出懐かしくて泣きそうになります!
私も、夏は毎日外出て虫取りやプール、朝顔で色水作ったり、探検ごっことか、、、お昼は素麺かおにぎりで。おやつは柳橋商店てとこで五円チョコとか買って。
暗くなるまで遊んでた。
そろばん塾も明るい時間から行って、窓から見える夕立後の雨のしずくが葉に光ってキレイだったのを覚えてる。
冬はみんなで人生ゲームしたり、コタツでココア飲んだり、羽根つきやたこあげ、カルタもやりました。
小4の頃は毎日放課後に友達の家でラブストーリーは突然にの再放送観たり
トランシーバー持ってかくれんぼしたり。
懐かしくても二度と戻れない、輝かしい日々です。
+3
-0
-
69. 匿名 2014/12/07(日) 19:09:59
小学校高学年のとき、クラスの男子の男子で野球が流行って、放課後学校の近所の工場のグラウンドで男子達が野球しているのを何人かの女子で見に行ってた。たぶんみんな好きな男子を「たっちゃん」か「かっちゃん」て想定で自分をみなみちゃんにして妄想してたと思う(笑)
勝手にグラウンド使ってるの見ても注意せず「ナイスバッティング!」とか声をかけてくれてた工場のおじさん、見逃してくれてありがとうございました。+1
-1
-
70. 匿名 2014/12/07(日) 20:40:17
父方の祖父が製材所を営んでいたので、要らなくなった木材で
今で言うミニハウスを作ってもらった。そこで近所の友達と
おやつ食べたり、漫画よんだり、ちょっとスタンドバイミーぽい
感じだった。楽しかったな~。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する