ガールズちゃんねる

【漢字】書き順がわからない【恥】

103コメント2019/12/17(火) 13:07

  • 1. 匿名 2019/12/16(月) 19:41:50 

    普段文章を書くことも少なく、
    もっぱらスマホ変換に頼りっぱなし。

    お恥ずかしながら
    漢字の書き順がめちゃくちゃ、わかりません。
    と言うか、もう書き順を忘れてしまい自己流…

    人前に出た時恥ずかしいですよね。

    皆さんは
    スマホ変換世の中になりましたが、

    書き順は覚えていますか?
    完璧でしょうか?

    +15

    -8

  • 2. 匿名 2019/12/16(月) 19:42:52 

    道などのしんにょう?を先に書いてしまう

    +16

    -22

  • 3. 匿名 2019/12/16(月) 19:42:54 

    教科書が改訂される限り完璧な人が現れない罠

    +35

    -2

  • 4. 匿名 2019/12/16(月) 19:42:57 

    +0

    -2

  • 5. 匿名 2019/12/16(月) 19:43:18 

    書き順はめちゃくちゃだし漢字も危うい
    なんとなるけど恥ずかしいよね

    +26

    -0

  • 6. 匿名 2019/12/16(月) 19:43:23 

    わからなくたっていいじゃない。
    人間だもの。

    +8

    -5

  • 7. 匿名 2019/12/16(月) 19:43:23 

    無理。小学生の娘のほうが正しい書き方をする。親として情けない。

    +53

    -1

  • 8. 匿名 2019/12/16(月) 19:43:24 

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2019/12/16(月) 19:43:28 

    間違ったまま覚えてるってことはあるかも知れないけど、忘れるってことはないかも。染みついているというか。

    +7

    -1

  • 10. 匿名 2019/12/16(月) 19:43:53 

    疑、は、ヒヤマテ、とかで覚えてたり。

    +13

    -2

  • 11. 匿名 2019/12/16(月) 19:44:00 

    書き順なんて自信無い人がほとんどじゃない?
    自分では合ってると思ってても間違ってる漢字多い

    +31

    -0

  • 12. 匿名 2019/12/16(月) 19:44:03 

    昔と書き順変わった漢字あるよね

    +60

    -0

  • 13. 匿名 2019/12/16(月) 19:44:08 

    私も全然覚えてないよ

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2019/12/16(月) 19:44:13 



    左上の口から書けばいい?

    +13

    -1

  • 15. 匿名 2019/12/16(月) 19:44:43 

    たまには手紙を書いてみるといいかも。文字を書く習慣なくて字も下手になりそう

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2019/12/16(月) 19:44:55 

    書き順以前に漢字が全然書けなくなって驚いた。どんな漢字だったか頭では分かるんだけど書こうとすると書けない。

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2019/12/16(月) 19:45:03 

    「右」の書き順を知ってはいるけど、
    ついつい「左」の書き順で書いてしまう

    +38

    -1

  • 18. 匿名 2019/12/16(月) 19:45:12 

    小さいころから
    書き順を習っても自己流にアレンジして生きてきた
    後悔はしてない

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2019/12/16(月) 19:45:42 

    筆順アプリが便利

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2019/12/16(月) 19:45:42 

    >>7
    わかる。子どもの宿題を見てると、そんな書き方だったのか!と驚くこと多々。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2019/12/16(月) 19:45:46 

    子供の宿題見ているはずが、私が子供に教えられてるw

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2019/12/16(月) 19:45:47 

    時代によって書き順変わっている漢字がある

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2019/12/16(月) 19:45:53 

    百均にあるよ

    +0

    -1

  • 24. 匿名 2019/12/16(月) 19:45:55 

    書き順もだけど咄嗟に漢字書けない…

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/16(月) 19:46:16 

    書き順なんて気にしなくていいって林先生が言ってた

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2019/12/16(月) 19:46:29 

    懇←の左上の部分難しくない?

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2019/12/16(月) 19:46:33 

    常用漢字なんて恐ろしい数あるのに完璧な人なんているの?
    書道家とか??
    多少書き順間違っててもそんなに恥ずかしいことかな?

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2019/12/16(月) 19:46:40 

    人前で書くのなんて自分の名前くらいだから気にしない

    +2

    -2

  • 29. 匿名 2019/12/16(月) 19:46:58 

    友達の家に遊びに行ったとき、ちょっと生意気な小学生の娘に、「左と右を漢字で書いて」って言われて目の前で書かされた。
    間違ってなかったから何も言われなかったけど、あぶなかったな。

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2019/12/16(月) 19:47:08 

    たまにクイズ番組で書き順クイズやってるけど、正解見てええーっ嘘!と思うことある
    小学校以来20年信じてきた書き順が間違ってた時のショック…

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/16(月) 19:47:30 

    クイズ番組の書き順問題の正解率、5割です

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/16(月) 19:48:05 

    ひらがなで失礼します。



    たて線から書くと子供の宿題みてて最近知りました…
    今まで横から書いてた。

    +2

    -11

  • 33. 匿名 2019/12/16(月) 19:48:09 

    >>1
    漢字じゃないけど、カタカナの「ヲ」の書き順間違ってました。小1の子供のに教えてもらった

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2019/12/16(月) 19:49:27 

    年代で違うよ。
    変わるからね。
    よく、言われるのが「上」

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/16(月) 19:49:29 

    書き順どころか、本当にこの漢字であっているのか?不安になったり
    こんな漢字だったっけ?と違和感を感じたりするようになった。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/16(月) 19:50:30 

    潟、島、鳥、烏

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/16(月) 19:51:24 

    私もー!自分の名前すらバラバラで結婚してから旦那に口うるさく言われてそれは覚えたけど他はほんまに怪しいです😭

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/16(月) 19:51:44 

    【漢字】書き順がわからない【恥】

    +2

    -5

  • 39. 匿名 2019/12/16(月) 19:53:08 

    右とか有とか書き順間違いやすいよね

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/16(月) 19:53:25 



    覚えてたのと違った!って記憶はあるんだけど、正しくはどうだったのかがちょっとアヤフヤ

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/16(月) 19:53:50 

    書き方より漢字より
    この世にない漢字を書いてしまう…

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/16(月) 19:54:02 

    書き順じゃないけど「衆」よ「飛」がいまだにうまく書けない

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/16(月) 19:54:18 

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/16(月) 19:54:34 

    凹凸は一筆書きしてる…

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/16(月) 19:55:13 

    必、も覚えられない

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2019/12/16(月) 19:55:26 

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2019/12/16(月) 19:55:43 

    「飛」って書き順変わった?
    小学生の頃習ったのと、子供が習ったのが違う気がして。

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2019/12/16(月) 19:55:49 

    書道をやっているので、書き順がわからない字は調べるようにしてるけど
    それでも、完璧と言う自信は無い
    書道以外の時は適当に書いちゃう事も多い

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/16(月) 19:55:52 

    >>33
    ヲ!これ私もペン字の本を大人になって買ってから知ってびっくりしました!!
    横線二本ひいてから右側の部分を書くんですよね

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/16(月) 19:57:15 

    筆順はあくまでも文部科学省の推奨であって絶対では無い。
    学習するのに便利であろうと推測される順番だから。
    時代と草書、行書、楷書、流派で違ったりするし。

    明治の頃、それまで自由だった筆順を文部省が尋常小学校を作った時に決めた。
    その時に偉い書道家が癖のある人だったので、一般人には書きにくい筆順が採用された。

    学校で習う筆順は、あくまで推奨であって金科玉条で守るものでもなく絶対的なものでもない。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/16(月) 19:57:28 

    >>32
    ま は横からだもんね

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/16(月) 19:57:34 

    漢検でも書き順を問われるのは5級までだったと思う。人前で板書するような機会がないならあまり気にしなくて大丈夫だよ。時々正しい書き順って変わることもあるし。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/16(月) 19:57:59 

    「善」を書く時いつも途中であれ?どうだっけってなる。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/16(月) 19:58:09 

    でも書き順通りに書いた方が綺麗に書けるんだよなぁ

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/16(月) 19:58:10 

    でも書き順が試験に出ることない

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/16(月) 19:58:21 

    スマホで漢字調べると書き順アニメーションになってて便利よね

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/16(月) 19:58:22 

    >>49
    びっくり!
    いままでフを二回書いてた

    +0

    -2

  • 58. 匿名 2019/12/16(月) 19:58:27 

    書き順に正しいも間違いも無い。

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2019/12/16(月) 19:58:29 

    自分では合ってるとずっと思ってたのに、
    最近になってから違うと知ったものも結構ある…

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/16(月) 19:59:07 

    ネプリーグ見てるとすごい書き順の人とか驚くことが多々

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/16(月) 20:00:08 

    いわゆる「正しい筆順」の幻想
    いわゆる「正しい筆順」の幻想home.hiroshima-u.ac.jp

    いわゆる「正しい筆順」の幻想いわゆる「正しい筆順」の幻想文 松本 仁志(学校教育学部)  私たちは、文字習得の際に筆順も併せて学習してきました。そして熱心だった学習者の多くは、学校で習った筆順をいわゆる「正しい筆順」として認識しています。 しかし...

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/16(月) 20:00:50 

    >>54
    私は書きにくい。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/16(月) 20:01:27 

    >>3
    どういうことでしょうか?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/16(月) 20:02:34 

    >>43
    一発目から間違ってたわ

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/16(月) 20:02:55 

    >>1
    元々、書き順には拘ってない。
    別に恥ずかしくはない。
    漢字の読み書きが出来ない方が恥ずかしい。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/16(月) 20:03:40 

    >>55
    漢検ぐらいだよね。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/16(月) 20:04:03 

    >>47
    1980年生まれです。
    今書き順確認したけど、私が習った書き順と同じでした。
    それ以前に変わったという事かな?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/16(月) 20:04:24 

    >>1
    だいたい右から左。
    上から下じゃないかな?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/16(月) 20:04:59 

    ネプリーグみてるとみんな結構適当だよねw

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/16(月) 20:06:09 

    西の書き方が違うと旦那から言われたけど、間違った書き順で書いてます

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/16(月) 20:07:55 

    昔から「辶」が上手く書けない。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/16(月) 20:09:27 

    華。
    途中でとっちらかる(笑)

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/16(月) 20:10:58 

    これいつも人から書いてた

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2019/12/16(月) 20:13:16 

    そを書いてかられを書く姉がいる。
    ろを書いてわ、るを書いてね。
    むずむずした

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2019/12/16(月) 20:15:58 

    【卍】って漢字を
    youtubeで知った時は衝撃だった
    これ絶対覚えられないって!
    「卍」の書き方、難しすぎてマジ卍wwwwwwwwwwwwwwww - YouTube
    「卍」の書き方、難しすぎてマジ卍wwwwwwwwwwwwwwww - YouTubeyoutu.be

    ☆チャンネル登録はこちらからお願いします! https://www.youtube.com/user/takumitohgu?sub_confirmation=1 ☆Twitterのフォローもぜひ! https://twitter.com/syodobimozi

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2019/12/16(月) 20:18:07 

    【漢字】書き順がわからない【恥】

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/16(月) 20:18:44 

    「難」の右

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/16(月) 20:31:02 

    >>55
    今はどうか知らないけど、昔はペン字検定に書き順あった
    私はそれで落ちた

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/16(月) 20:36:32 

    >>1
    ひらがなの「も」の書き順、つい先日まで横から書くと思ってました。
    先に「し」を書いて横線だとは…。

    幼稚園の子供とひらがなのドリルやっていて、かなり衝撃を受けました。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/16(月) 20:37:41 

    >>71
    私も。
    雰囲気でごまかしてる。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/16(月) 20:47:31 

    学校教育での書き順は本来の漢字の書き順とは違うみたいなことを書道の先生がいっていた。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/16(月) 20:48:34 

    あまりにおかしい書き順で書いてる人って字が汚いと言うか漢字のバランスがおかしいイメージ。まあ間違えやすいよねっていうのはそこまで気にならない。最低限の基本的なところをおさえてればいいとおもう。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/16(月) 20:50:42 

    >>2
    そして中身が詰まりまくる。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/16(月) 20:56:53 

    >>10
    わかる!
    総は糸へんにハムごころ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2019/12/16(月) 21:02:39 


    書いても書いてもなんか変な感じ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/16(月) 21:03:53 

    >>74
    何を言っているのか分からない。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/16(月) 21:05:48 

    >>84

    メ、ホ、殳(また)で、殺す。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/16(月) 21:06:51 

    馬の又に虫で騒ぐ、はよく出来てるなーと思う。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/16(月) 21:10:33 

    >>63
    書き順が変わるの。
    【漢字】書き順がわからない【恥】

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/16(月) 21:20:19 

    子供の書き順注意しようとして、念のため確認したら私が間違えてた事がちらほら。

    書き順じゃないけど、ひらがなの『た』のこの部分ははねないって知らなかったよ。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/16(月) 21:31:21 

    >>2
    え、先に書いちゃダメなの?

    +1

    -4

  • 92. 匿名 2019/12/16(月) 21:33:07 

    >>86
    横だけど多分
    【そ】を斜めに書いてから縦棒を書いて【れ】にしたり
    【ろ】を書いてから縦棒を書いて【わ】にしたり、丸を付け足して【る】にしてるって話じゃないかな(多分ね)

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/16(月) 21:37:41 

    >>87
    沿はさんずいのハロー

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/16(月) 22:03:42 

    >>89
    学校と書道教室で書き順違って、うちの子大混乱

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/16(月) 22:12:35 

    必って、この書き順でいーんじゃない?ぐらいに思っていたけど間違っていたみたいで。最近ようやく気づいたよ〜💦笑
    【漢字】書き順がわからない【恥】

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/16(月) 22:50:13 

    書き順には自信がある。小さい頃しっかり覚えた。硬筆も習っていた。

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2019/12/17(火) 00:07:04 

    >>2
    私、書道やってるけど
    それが正しいよ

    +0

    -6

  • 98. 匿名 2019/12/17(火) 00:50:36 

    新潟の、がた、の漢字、書くときなんかイライラする。
    なんで微妙に隙間離すのよ、書きづらいったらありゃしない。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/17(火) 01:17:53 

    >>47
    1974年生まれですが
    習った当初と同じ書き順でした

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/17(火) 04:04:58 

    >>97
    道なら先に首書いてからしんにょうじゃない?

    普通に書くだけならどんな書き順でも漢字は書けるけど、習字は書き順通りに書かないと綺麗に書けないんじゃない?

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2019/12/17(火) 05:19:47 

    >>1
    え、そんなに恥ずかしいと思うなら小学生の漢字辞典かって全ページ確認したらいい。
    書き順だけなら見るだけでぱっと覚えるでしょ
    愚痴っても改善されないよ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2019/12/17(火) 13:02:24 

    >>98
    曰と臼も嫌いそう。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/17(火) 13:07:34 

    >>97 >>100
    書道では、文部科学省が決めた筆順と違うのは多々ある。
    文部科学省が決める前の伝統的な筆順。

    だから、しんにょうから書くのも正しい。

     >筆順に対する態度としては、「基本則をわきまえ許容すべき範囲を心得て、書きづらい筆順をむりに強制することがないようにしてほしい」(原田種成『漢字の常識』三省堂p.54

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。