- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/12/15(日) 20:00:14
観客席は、森の木漏れ日をイメージして空席が目立たないモザイク模様になっている。
空調設備は設置されていなくて、観客席やフィールドに風を取り込み、屋根の中を通り抜けるよう設計されているという。
電灯は、蛍の光をイメージした湾曲した電灯を採用。これは設計した隈研吾さんのこだわりだという。
実際に訪れた福澤朗は空調について、冬は寒くて夏は暑くなるかもしれないと話した。
関連トピ新国立競技場が完成 東京五輪に「木のぬくもり」 整備費1569億円girlschannel.net新国立競技場が完成 東京五輪に「木のぬくもり」 整備費1569億円 スギなどの国産木材と緑を生かした「杜(もり)のスタジアム」がコンセプトで、建築家の隈研吾(くまけんご)氏らが設計した。日本の伝統建築である軒庇(のきびさし)が外周を取り囲む。木材は47...
+21
-635
-
2. 匿名 2019/12/15(日) 20:01:08
ポータブルトイレみたいな椅子だね。
+1691
-17
-
3. 匿名 2019/12/15(日) 20:01:15
中抜きオリンピック+846
-13
-
4. 匿名 2019/12/15(日) 20:01:16
なんか見てて目ぇ疲れない?+1630
-18
-
5. 匿名 2019/12/15(日) 20:01:25
外国人からブーイングがおきそう+673
-78
-
6. 匿名 2019/12/15(日) 20:01:29
最近のコンサートホールも新築のやつはみんなモザイクになってるよ、わざと客席の色バラバラにするんだよ+1482
-17
-
7. 匿名 2019/12/15(日) 20:01:35
なんだこれ…
席が発展途上国みたい…+979
-108
-
8. 匿名 2019/12/15(日) 20:01:37
冬は寒くて夏は暑くなるのは困る+1942
-11
-
9. 匿名 2019/12/15(日) 20:01:41
モザイク調、変だよ。
統一感がないような色合い。+1156
-82
-
10. 匿名 2019/12/15(日) 20:01:45
ダサすぎ
最初のデザインが良かったし
こんなのにお金かける意味わからん+1260
-92
-
11. 匿名 2019/12/15(日) 20:01:46
無駄遣い+552
-17
-
12. 匿名 2019/12/15(日) 20:01:47
ぬくもりどころか、ガラス張りじゃ夏は暑すぎるよね+1835
-10
-
13. 匿名 2019/12/15(日) 20:01:47
>>1
画像4枚目のワイプの尾木ママ(笑)+207
-7
-
14. 匿名 2019/12/15(日) 20:01:52
えっ!?空調は必要だと思う…+1247
-13
-
15. 匿名 2019/12/15(日) 20:01:58
南側がガラスって、すごく暑くなるんじゃない?+1328
-4
-
16. 匿名 2019/12/15(日) 20:02:21
私には関係ない場所だからいいけども
たしかにちょっと+716
-6
-
17. 匿名 2019/12/15(日) 20:02:24
客席の色くらい統一できなかったの?+42
-81
-
18. 匿名 2019/12/15(日) 20:02:26
21日、オープニングイベントで行く!
楽しみなのに〜🥺+225
-27
-
19. 匿名 2019/12/15(日) 20:02:29
空席が目立たないってw
変な配慮笑うわ+993
-25
-
20. 匿名 2019/12/15(日) 20:02:30
暑そう…
+1127
-4
-
21. 匿名 2019/12/15(日) 20:02:32
こないだ見たいな台風や、地震来たらぶっ壊れんでしょ+834
-16
-
22. 匿名 2019/12/15(日) 20:02:38
別に空席目立たないようにの配慮は悪くはないと思う。選手のモチベーションもあるし。+891
-16
-
23. 匿名 2019/12/15(日) 20:02:39
もっと普通な感じで良いのになー+370
-18
-
24. 匿名 2019/12/15(日) 20:03:02
ゴミ箱の蓋みたい+585
-19
-
25. 匿名 2019/12/15(日) 20:03:03
>>6
ふーんそうなんだ
変な感じ+201
-41
-
26. 匿名 2019/12/15(日) 20:03:05
凡人には理解できないセンス+343
-20
-
27. 匿名 2019/12/15(日) 20:03:16
席は来てない席でもいるように見えるから選手にとってもいいんだよ
オリンピック以外のスポーツでも観客スカスカの中やりたくないでしょう?+693
-22
-
28. 匿名 2019/12/15(日) 20:03:18
>>1
手抜き工事みたいな見た目+101
-30
-
29. 匿名 2019/12/15(日) 20:03:18
これだけじゃ何がひどいのかわからない
ネガキャンしまくって失敗を誘ってない?
都内住みで、開催費用がかさんだり気になることは多々あるけど、やると決まっている以上成功できるように応援したいと思っている。
まわりでも文句言ったりしてる人いないな。みんな楽しみにしてるよ。+980
-63
-
30. 匿名 2019/12/15(日) 20:03:30
席のモザイク具合で頭痛したw+15
-33
-
31. 匿名 2019/12/15(日) 20:03:30
少なくとも私はこんな競技場を期待してなかった。+181
-67
-
32. 匿名 2019/12/15(日) 20:03:36
空いてても人がたくさん居る様に見えるように誤魔化してるのかな+161
-8
-
33. 匿名 2019/12/15(日) 20:03:47
確かに空席は目立たなさそうではある+286
-4
-
34. 匿名 2019/12/15(日) 20:04:00
これ夏は地獄だと思う+506
-6
-
35. 匿名 2019/12/15(日) 20:04:12
モザイクだと席にゴミとか忘れ物があった場合見つけにくそう。。。
目がチカチカするなぁ。。。+185
-24
-
36. 匿名 2019/12/15(日) 20:04:13
屋根は後からつくんだよね?+10
-36
-
37. 匿名 2019/12/15(日) 20:04:30
オリンピックだけじゃないからね
空席目立たないようにするのは大切+336
-16
-
38. 匿名 2019/12/15(日) 20:04:31
ぬくもりよりももっと洗練されて涼し気がよかたのでは+369
-11
-
39. 匿名 2019/12/15(日) 20:05:01
>>29
掲示板のタイトルのお約束でなんでも悲報とか酷いとか書いてるだけだよ
中身とは関係なし+188
-11
-
40. 匿名 2019/12/15(日) 20:05:06
いいと思ったけど
+126
-25
-
41. 匿名 2019/12/15(日) 20:06:19
入ってみたら意外と良かった!に400万点+201
-42
-
42. 匿名 2019/12/15(日) 20:06:27
>>1
>空調設備は設置されていなくて、観客席やフィールドに風を取り込み、屋根の中を通り抜けるよう設計されているという。
ん?風のない日はどうなるの??+497
-5
-
43. 匿名 2019/12/15(日) 20:06:41
コンサートはできないね+10
-23
-
44. 匿名 2019/12/15(日) 20:06:44
天井にガラスとか大丈夫なの?いくら日本で作ったものといえ、地震とかきたら破片とか落ちてくるんじゃない?+440
-3
-
45. 匿名 2019/12/15(日) 20:06:48
>>18
嵐、ドリカム!!!
最高ですね+25
-35
-
46. 匿名 2019/12/15(日) 20:06:52
これだけお金かけてこれか~
+437
-7
-
47. 匿名 2019/12/15(日) 20:06:53
これ本当に涼しいの????+257
-2
-
48. 匿名 2019/12/15(日) 20:07:08
空席が目立たないのがメリットだって言ってたよ。+35
-4
-
49. 匿名 2019/12/15(日) 20:07:10
席のモザイクは最近の建築の流れだとみんなそうなるんだよ、東京文化会館とかも色わざと変えてる+280
-10
-
50. 匿名 2019/12/15(日) 20:07:11
どうせ行く事は無いだろうから知らん
もう作っちゃったんだし+196
-4
-
51. 匿名 2019/12/15(日) 20:07:13
こんな特殊な照明、無駄にお金がかかるよね。
税金で作るとろくでもない結果になるな。+156
-6
-
52. 匿名 2019/12/15(日) 20:07:20
隈けんごって、はりぼて建築ばっかり作ってる人だよ。
これは彼らしい作品だよ。+192
-5
-
53. 匿名 2019/12/15(日) 20:07:43
空席が目立たない工夫、すごく良いと思いましたよ
こういうところに着目するのは日本人らしい+48
-31
-
54. 匿名 2019/12/15(日) 20:08:12
>>1
初期のデザイナー案だと3000億円だったけか。
+118
-1
-
55. 匿名 2019/12/15(日) 20:08:17
何を作っても文句言う人はいる。本当に安かったならいいんじゃない?+38
-9
-
56. 匿名 2019/12/15(日) 20:08:28
ガラス張りなんて、夏はぬくもりどころか温室じゃん!+168
-2
-
57. 匿名 2019/12/15(日) 20:08:42
>>46
上空からみたやつ、白い便器みたいって言われてたね
それは酷すぎない?と思ったけど、実際写真みたら便器だった+156
-7
-
58. 匿名 2019/12/15(日) 20:08:47
雨が降ったらどうなるの?+81
-6
-
59. 匿名 2019/12/15(日) 20:08:52
日本全国から木材持ってきたりとかなんか中途半端な絆アピール?
そんなんで予算無駄にかかったりしてない?
あと、ひさしの所の観葉植物的な樹木が枯れてるような色合いだった。これの維持管理も手間&費用くわないのかな。+121
-4
-
60. 匿名 2019/12/15(日) 20:08:58
>>6
ガラガラでも目立たないからってテレビで言ってましたね+572
-0
-
61. 匿名 2019/12/15(日) 20:09:14
>>6
ビール売り子やってました。
お客様が見づらくなるので、嬉しくないです。+215
-80
-
62. 匿名 2019/12/15(日) 20:09:37
外観とかどうでもいいから日本の風土に合った合理的な物にして欲しかった!+103
-2
-
63. 匿名 2019/12/15(日) 20:10:07
>>18
当たったの凄いね!+90
-3
-
64. 匿名 2019/12/15(日) 20:10:28
>>18
実際に行ったら感想書き込んでくださいませ+118
-2
-
65. 匿名 2019/12/15(日) 20:11:08
腐ったトウモロコシみたいな座席+55
-8
-
66. 匿名 2019/12/15(日) 20:11:18
自分の目でみた訳じゃないから、記事を鵜呑みにするのやめない?みんなが文句言って税金使って改修なんてされたらたまったもんじゃない。+76
-5
-
67. 匿名 2019/12/15(日) 20:11:19
>>61
演者や演奏者の心理状況に配慮してるらしいよ、この場合だと選手だね+159
-2
-
68. 匿名 2019/12/15(日) 20:11:50
オリンピックが決まった時は、元々あった国立競技場をリフォームするとか言ってなかったっけ?
私の記憶違いかな
+16
-6
-
69. 匿名 2019/12/15(日) 20:11:57
木を使えばいいって問題じゃないよね
元のに増築や屋根付ければよかったんじゃない
再利用も難しいとか税金の無駄遣い
イラン系の建築家にもお金取られて、最初から内々でやればいいのよ+125
-4
-
70. 匿名 2019/12/15(日) 20:12:05
ガラス張りなんて夏は暑いよね
本当に空調なくて大丈夫なのかな+94
-1
-
71. 匿名 2019/12/15(日) 20:12:12
>>29
全体の構造がスポーツ観戦に致命的にむいてないスタなんですよ
自分は建設途中の客席の傾斜を見てだめだこりゃと思った
隈氏よりも氏に何を優先したデザインにすべきかを事前に伝えなかった奴が一番悪い+63
-22
-
72. 匿名 2019/12/15(日) 20:12:13
>>31
ウケるwww+8
-3
-
73. 匿名 2019/12/15(日) 20:14:20
>>42
風があったとしても、ここ数年の猛暑なら熱風だよね
熱中症になる人が続出しそう+321
-0
-
74. 匿名 2019/12/15(日) 20:14:55
座席の安っぽさが気になる+29
-3
-
75. 匿名 2019/12/15(日) 20:15:05
えー良いと思ったよ普通に+13
-19
-
76. 匿名 2019/12/15(日) 20:15:14
集合体恐怖症の私には遠目から見た座席がゾワゾワして仕方ない。+18
-11
-
77. 匿名 2019/12/15(日) 20:15:28
椅子の色が統一性ないね+5
-20
-
78. 匿名 2019/12/15(日) 20:16:38
税金の無駄遣いすぎる。+30
-11
-
79. 匿名 2019/12/15(日) 20:16:45
ニュースで見たけど外観は素敵だったよ
ただ、空調設備がないというのは耳を疑った(聞いてはいたが)
対策で吹き抜けを設けたとかなんとか……
オリンピックだけでなく、後々再利用する時もネックになってきそう+233
-2
-
80. 匿名 2019/12/15(日) 20:17:30
>>61
ビールの売り子なんて観客の邪魔してるからいなくていいよ
+101
-57
-
81. 匿名 2019/12/15(日) 20:17:34
南側のガラスって、収れん火災とかの心配ないんだろうか+17
-3
-
82. 匿名 2019/12/15(日) 20:18:25
>観客席は、森の木漏れ日をイメージして空席が目立たないモザイク模様になっている。
へー。
>空調設備は設置されていなくて
えええええええええええ?!マジで?!どうすんのこんなもん作って!+147
-3
-
83. 匿名 2019/12/15(日) 20:19:06
ガラス地震大丈夫か?+25
-3
-
84. 匿名 2019/12/15(日) 20:19:20
誘致してる時は世界一お金がかからないオリンピックになるとか言ってたのに
+155
-2
-
85. 匿名 2019/12/15(日) 20:19:44
>>76
わかる。
実家の古い風呂場のタイルかと思ったわ+29
-2
-
86. 匿名 2019/12/15(日) 20:20:14
建築現場の人が過労死までしてたてたのがこれか+148
-2
-
87. 匿名 2019/12/15(日) 20:20:18
>>81
そんなマトモな事考慮されてる訳ない。
どうせ後から、火事になった時の為に消火器1万個買いましたとか言うんじゃないの?+13
-4
-
88. 匿名 2019/12/15(日) 20:20:35
風が入るなら虫も入るのかな?
雪が降ったら寒すぎて凍えそうだけど
夏の熱中症よりマシか。+57
-0
-
89. 匿名 2019/12/15(日) 20:20:50
>>86
全く浮かばれないよ、、
+25
-1
-
90. 匿名 2019/12/15(日) 20:23:09
>>81
火災はもとい人の頭から発火しちゃうかもよ+6
-1
-
91. 匿名 2019/12/15(日) 20:23:49
空席が目立たないようカラフルな座席って海外サッカー見てると普通にある+21
-1
-
92. 匿名 2019/12/15(日) 20:24:19
モザイクでももうちょっと派手な方がスポーツっぽいよね+260
-9
-
93. 匿名 2019/12/15(日) 20:25:28
ゲリラ雷雨来たら 一気に汚くなるね+76
-2
-
94. 匿名 2019/12/15(日) 20:25:58
チェルノブイリの廃墟みたいな色使い
と、なんの根拠もないことが頭に浮かんだ+4
-19
-
95. 匿名 2019/12/15(日) 20:26:29
>>83
割れたら頭から屋根のガラスパネルが粉々になって降り注いでくるんや+12
-4
-
96. 匿名 2019/12/15(日) 20:27:23
>>12
屋根の影で競技に支障が出るのを低減出来るようにしてるんじゃないかと思うけど。
サッカー見てても、フィールドの一部に影がかかってたらやりにくそうだもん。+111
-1
-
97. 匿名 2019/12/15(日) 20:27:26
椅子硬そう+5
-10
-
98. 匿名 2019/12/15(日) 20:28:25
文句ばっか言うなよ+40
-16
-
99. 匿名 2019/12/15(日) 20:28:30
>>46
人件費、資材の高騰も一因らしいよ。
震災もあったからね。+40
-1
-
100. 匿名 2019/12/15(日) 20:29:08
何でテレビはオリンピックサゲばかり放送するんだろう
スポンサーの意向なのかな+56
-4
-
101. 匿名 2019/12/15(日) 20:29:36
反日やアベガーは日本と安倍さんに恥かかせて世界中からバッシングされたがってる感じする+27
-11
-
102. 匿名 2019/12/15(日) 20:29:39
隈研吾も晩節を汚したね+7
-18
-
103. 匿名 2019/12/15(日) 20:29:41
ガラスの強度云々はちゃんと計算されてるでしょう。
+23
-5
-
104. 匿名 2019/12/15(日) 20:29:43
椅子の色、もっと統一感出せばいいのに。
なんか酔いそうになる+7
-9
-
105. 匿名 2019/12/15(日) 20:29:51
でも背もたれ無しの競技場よりは背があるだけ良かったかも?+103
-1
-
106. 匿名 2019/12/15(日) 20:30:09
>>84
お金掛けないからこんなのしか出来ないんですー、じゃなくて、有り得ないほど金注ぎ込んでるのにロクでもないものばっかりだよね。
一体誰の懐に入ってるんだか。
+69
-4
-
107. 匿名 2019/12/15(日) 20:30:27
>>10
最初のデザインだと更にお金かかるけどね+177
-8
-
108. 匿名 2019/12/15(日) 20:30:42
センス悪い+10
-3
-
109. 匿名 2019/12/15(日) 20:30:45
>>29ちょうど今日見に行ってきました!式典してると知らなくてハイヤーがたくさん止まっていて驚いたけど。木のデザインは緻密で作るの大変だったろうな~と思いつつとても素敵でした。湾曲した照明もチラッと見えて気分が上がりましたよ。最初の宇宙船みたいなデザインだったら周囲の景観と合わなかっただろうし素人目には素敵な競技場だと思ったけどな。
+142
-17
-
110. 匿名 2019/12/15(日) 20:30:59
上から見たら和式トイレの形で、椅子までポータブルトイレみたいなデザイン。。。+17
-4
-
111. 匿名 2019/12/15(日) 20:30:59
なんか日本も昔の中国みたいになってきたなって思うよ。
お金ないの丸わかりのしょぼさとか杜撰さとか。
その中国でさえ近年は発展してきてるのになんで日本はこんなになっちゃったの。昭和の時代は飛ぶ鳥を落とす勢いの経済大国だったのに。+16
-20
-
112. 匿名 2019/12/15(日) 20:31:01
まあでも
北京五輪の鳥の巣よりはマシか…+69
-6
-
113. 匿名 2019/12/15(日) 20:31:38
最初の近未来感溢れるデザインとは真逆だねw+16
-0
-
114. 匿名 2019/12/15(日) 20:31:43
車窓から見たけど、外観は素敵だった
緑に溢れてて+47
-1
-
115. 匿名 2019/12/15(日) 20:32:55
>>43
嵐とドリカム決まってるよ+10
-1
-
116. 匿名 2019/12/15(日) 20:33:14
>>65
+124
-0
-
117. 匿名 2019/12/15(日) 20:33:14
汚い+7
-4
-
118. 匿名 2019/12/15(日) 20:33:43
>>112
2008年だよね?
よくこんな粗末な道具で建てられたね
100年前のまんまじゃんw+30
-2
-
119. 匿名 2019/12/15(日) 20:34:18
>>71
傾斜が足りないの?それともきつすぎるの?+4
-3
-
120. 匿名 2019/12/15(日) 20:34:27
>>97
競技場の椅子なんかこんなもんだよw
ドームだっておしり痛いわ+35
-1
-
121. 匿名 2019/12/15(日) 20:34:44
行く機会はないと思うのでどうでもいい。コンサートもホールかドーム規模しか行かないし。なるべく税金使わずに活用してください。って思います。+9
-0
-
122. 匿名 2019/12/15(日) 20:34:54
>>10
最初のがお金がかかり過ぎてこっちになったんだけど…+153
-7
-
123. 匿名 2019/12/15(日) 20:35:19
>>120
ハマスタなんか狭くて狭くて+7
-1
-
124. 匿名 2019/12/15(日) 20:35:24
>>82
空調くらいつけてほしいよね。
いくら風通しはいいって言ったって、真夏に熱風入ってきても意味ないし+121
-2
-
125. 匿名 2019/12/15(日) 20:35:46
>>112
比較しちゃかわいそうだよ
海外から国際援助受けるような途上国なのに
頑張ってみえはったんだから…+12
-7
-
126. 匿名 2019/12/15(日) 20:36:35
席の配色いいと思うよ
それに木漏れ日という言葉は、海外の日本通の人に情緒ある言い回しとして人気があるんだよね+29
-5
-
127. 匿名 2019/12/15(日) 20:36:40
椅子のモザイクは競技場では普通のことだけど
いちゃもん付けてる人はスポーツ観戦もライブ観賞も経験ないの?+34
-15
-
128. 匿名 2019/12/15(日) 20:37:00
暑いとか寒いとか言ってる人多いけど、国立競技場は元々屋根無しだったんだから問題ないでしょ?ドームの屋根取っちゃった訳じゃないんだから。+86
-6
-
129. 匿名 2019/12/15(日) 20:37:04
この座席、遠目で見たら絵とか浮かびあがるヤツに似てる
近くで見たら点々に見えるけど+4
-0
-
130. 匿名 2019/12/15(日) 20:37:05
>>112
懐かしい
当時、重機が盗まれるとか、側溝の蓋や電線が盗まれるとか
よくニュースになってたね+18
-1
-
131. 匿名 2019/12/15(日) 20:37:46
>>127
サッカー観戦趣味でいろんなスタジアム行くけど、今モザイクのところのほうが少なくない?+10
-3
-
132. 匿名 2019/12/15(日) 20:38:01
>>127
椅子のモザイクが取り入れられてる会場に行ったことはない+10
-4
-
133. 匿名 2019/12/15(日) 20:40:21
>>18
わたしも遥々行くよーー!!
嵐の前に申し込みしてたからすんなり決まったよ〜!+36
-5
-
134. 匿名 2019/12/15(日) 20:41:09
素敵だと思ったけどなー。+13
-3
-
135. 匿名 2019/12/15(日) 20:41:38
1500億円かけて6万席は小さすぎでしょ+4
-7
-
136. 匿名 2019/12/15(日) 20:42:27
毎回競技場の工事間に合うか?!って話題あるけど、そこは日本だね。
余裕もって完成させた。
(他がゴタゴタしてるけど…)+64
-2
-
137. 匿名 2019/12/15(日) 20:42:40
で、結局なにがひどいの?+16
-0
-
138. 匿名 2019/12/15(日) 20:42:53
あのガラス、日差しが暑くないのかなと思った。+13
-0
-
139. 匿名 2019/12/15(日) 20:43:35
>>133
嵐前でも友達ずっと外れてるって
第一次から申し込みしてたらしいのに
だからすんなりではないと思う+2
-0
-
140. 匿名 2019/12/15(日) 20:44:37
>>134
近くとおるときに建築みてきてたけど
外観は本当にステキだよね+12
-4
-
141. 匿名 2019/12/15(日) 20:45:04
>>120
どこもお尻痛いからスポーツ観戦用の折りたたみクッション持っていくよね+21
-0
-
142. 匿名 2019/12/15(日) 20:45:18
いいよね?+66
-15
-
143. 匿名 2019/12/15(日) 20:45:47
>>6
空席が大量にできる試合やイベントもあるって前提なのが、すごく現実的だね。+466
-2
-
144. 匿名 2019/12/15(日) 20:46:06
なんか中も外もスペシャル感が無いなーと思った
+10
-8
-
145. 匿名 2019/12/15(日) 20:46:47
>>130
うちの近所のマンホールとかポールとか金属盗まれたわwみんな中国に行っちゃったんだろうな+2
-1
-
146. 匿名 2019/12/15(日) 20:47:26
+41
-25
-
147. 匿名 2019/12/15(日) 20:47:39
>>144
鎮守の杜に溶け込むデザインだそうだからね+4
-1
-
148. 匿名 2019/12/15(日) 20:48:03
>>127
少なくとも劇場やコンサートホールでは見たことない。+7
-2
-
149. 匿名 2019/12/15(日) 20:48:14
>>46
開催国にならなければこの建物の1670億円も掛かってないんだよね?
ちゃんと回収出来るのかな?対して利益にならないなら国民に還元してほしいわ。+109
-2
-
150. 匿名 2019/12/15(日) 20:48:56
>>146
イメージ図と並べられてもね。
ザハのデザインは砂漠とか荒野にポツンとあったら素敵だろうね+51
-2
-
151. 匿名 2019/12/15(日) 20:49:24
>>145
あのショボい飾りにために!?
酷い話だよね〜+7
-2
-
152. 匿名 2019/12/15(日) 20:49:24
問題は暑さ+19
-0
-
153. 匿名 2019/12/15(日) 20:49:27
ロンドン+23
-2
-
154. 匿名 2019/12/15(日) 20:50:28
費用がめっちゃかかるから空調付けないって作る前からわかってたじゃん。
維持費もかかるからるしって、これ以上予算かさむのはダメだって、大多数の国民が反対してたじゃん。
できあがってから文句言うってなんなの?
+83
-10
-
155. 匿名 2019/12/15(日) 20:51:51
北京
今回の会場素敵やん+31
-7
-
156. 匿名 2019/12/15(日) 20:52:22
5月とか10月開催だったら良かったのにね。
真夏はどこもキツイよ+75
-0
-
157. 匿名 2019/12/15(日) 20:52:29
>>153
イギリスはやっぱり豊かな国だから仕方ない
でも天井は空いてるんだね+1
-6
-
158. 匿名 2019/12/15(日) 20:53:09
>>153
奇をてらってるだけで、
大して変わんないね+9
-2
-
159. 匿名 2019/12/15(日) 20:53:33
>>63
しかもカテゴリー1で
発見したら2列目でした
本当に奇跡!
楽しんできます!+38
-0
-
160. 匿名 2019/12/15(日) 20:53:36
これ見てたけど、海外なんかでも空調無いスタジアムが主流になる流れになってきてるから、模範の一つになればって言ってた+18
-0
-
161. 匿名 2019/12/15(日) 20:53:44
>>64
はーい🙋♀️+10
-0
-
162. 匿名 2019/12/15(日) 20:53:56
>>155
新品なのに汚いw
空気悪そう+6
-2
-
163. 匿名 2019/12/15(日) 20:53:59
>>53
元々海外のスタジアムでもあるよ+18
-1
-
164. 匿名 2019/12/15(日) 20:54:08
ガラスは地震の時不安だよね。街中でもよくあるけど、どんなに強度計算されていても実際は分からないから。+20
-0
-
165. 匿名 2019/12/15(日) 20:54:18
>>10
ザハ案のやつ?
あれデザインだけで建設不可能だって行ってなかった?
それでもって競技場の壁が高すぎて景観損ねるって近隣住民反対してたし+129
-4
-
166. 匿名 2019/12/15(日) 20:54:59
>>133
わたしも一回だけ応募したのに
当たってちょーラッキーってなりました!🥺
旦那は嵐よりもウサインボルトが見たいらしい笑
楽しみましょう〜!!!+19
-1
-
167. 匿名 2019/12/15(日) 20:55:13
>>105
えぇっ、こんなスタジアムあるんだ
背もたれ無いのキツすぎるよ+40
-0
-
168. 匿名 2019/12/15(日) 20:55:27
見てました。
暑さしのげるとは思いません。
冬の寒さもしのげるとは思いません。
いろんな意味で東京五輪にはがっかりです。+6
-3
-
169. 匿名 2019/12/15(日) 20:56:21
見映えばかりでアスリートや観客のことなんて考えてなさそう。前の国立競技場改装して使えばよかったんだよ+0
-8
-
170. 匿名 2019/12/15(日) 20:57:06
建築のことはわからないです。この建築家さんは世界的に有名なんですよね。+7
-1
-
171. 匿名 2019/12/15(日) 20:57:13
ダイソーやセリアに売ってる収納ボックスみたいな色合いw+101
-1
-
172. 匿名 2019/12/15(日) 20:57:18
>>165
そうそう!
没案わざわざ出してまで下げたい奴らは、何がしたいんだ?日本人か?+74
-7
-
173. 匿名 2019/12/15(日) 20:57:18
私は国産の木を利用して基準に見合ってるならいいと思うわ
建築は素人があれこれいうジャンルでもないんだろうし…
日本の夏は暑いから空調だけが不安だったけど、どうなんだろう+18
-0
-
174. 匿名 2019/12/15(日) 20:57:37
>>119
傾斜が緩すぎですね
旧国立競技場は傾斜きつめで見やすさは高い方でした
新国立は下手すると横浜国際や宮城スタジアム、柏の葉陸よりも傾斜が緩い
あれでは球技系は勿論陸上競技の観戦もしにくいです
傾斜についてはヤンマースタジアム長居や豊田スタジアムを参考にすべきだったかと
屋根も熱中症を防ぐことを最優先に考えるべきでした
(冬季はガラス張りでもいいが夏季は上からガラスを覆うための設備をつけておくとか)+20
-10
-
175. 匿名 2019/12/15(日) 20:57:40
空調ないスタジアム
なんてエコなんでしょう
見たかグレタ!
日本はエコな最先端なスタジアムをつくったどーー+20
-0
-
176. 匿名 2019/12/15(日) 20:57:54
>>165
あのUFOみたいなやつ?+10
-1
-
177. 匿名 2019/12/15(日) 20:58:07
風のない日でも風を作って抜けるようになるのかな。吹き抜ける風も暑かったら辛くない?
ムシムシするのが1番辛いから、湿度下げる工夫とかもあるのかな?+4
-0
-
178. 匿名 2019/12/15(日) 20:58:16
なんつーか、東京や大阪等のドーム球場のデカイ版で
屋根が可動式というシンプルな競技場作れば
良かっただけな気がするんだけどなぁ+62
-1
-
179. 匿名 2019/12/15(日) 20:59:53
座席のカラーはもう少し薄くて良かったね。+2
-0
-
180. 匿名 2019/12/15(日) 21:00:07
今までだって空調なかったじゃ国立。
でもコンサートやってたじゃん。+32
-2
-
181. 匿名 2019/12/15(日) 21:00:29
なんでも文句つけりゃいいってもんじゃない
少なくとも私にはこれより素敵なデザイン出せって言われてもできない+7
-5
-
182. 匿名 2019/12/15(日) 21:02:47
間に合ったんだから褒めてあげてw+30
-0
-
183. 匿名 2019/12/15(日) 21:02:49
座席の色をせっかくまだらにしてるけど、奥が白ばかりで空席が目立つようになってない?
なんで奥まで他の色も配置しなかったんだろう+6
-1
-
184. 匿名 2019/12/15(日) 21:03:11
>>9
何か暗い気持ちになるような色合いだし変だよね。+39
-11
-
185. 匿名 2019/12/15(日) 21:04:01
>>112
懐かしいな
この頃ってまだ中国人のほとんどが人民服きてた時代?
マラソンの時、市民の家が見えないように
マラソンコースに沿って道の両脇をハリボテの家で囲ったんだよねw
空気が汚くて、着てるユニフォームが黒くなったり、非難轟々だったっけ。+5
-12
-
186. 匿名 2019/12/15(日) 21:04:50
何これ。
気持ち悪い。
壊す意味あったの?
税金の無駄遣いだったとしか
思えないんだけど。+5
-12
-
187. 匿名 2019/12/15(日) 21:05:43
空調つけろとか言ってる人は費用のこととか考えないんだね〜
一応吹き抜けから入った風が太陽光で温められて暖気流ができて冷気が降りてくるみたいな仕組みだったような+11
-4
-
188. 匿名 2019/12/15(日) 21:07:28
日本らしくていいんじゃない?
1500億円かけた価値があると思う
+7
-10
-
189. 匿名 2019/12/15(日) 21:08:20
>>168
日本語変だよ?
+3
-1
-
190. 匿名 2019/12/15(日) 21:08:33
でっかい送風機が設置してあるんだよ!+3
-0
-
191. 匿名 2019/12/15(日) 21:08:39
1500億でこれじゃ500億でザハ案で良かったんじゃないの?+0
-17
-
192. 匿名 2019/12/15(日) 21:09:12
空席目立たないかもしれないけど、怪しい動きも目立たなくない?+2
-1
-
193. 匿名 2019/12/15(日) 21:10:15
>>175
How dare you!
+0
-0
-
194. 匿名 2019/12/15(日) 21:10:27
ザハさん亡くなったよね。
びっくりした。+9
-0
-
195. 匿名 2019/12/15(日) 21:11:02
>>155
ちょっと気になったんですけど
なんで空気が白いんですか?
ホコリ?
大気汚染?
よくこんなところで五輪開いたね
選手の健康とかなんとも思ってなさそう+5
-3
-
196. 匿名 2019/12/15(日) 21:11:51
>>49
これは配色にセンスがあるからいい
あっちは配色がダサい
モザイクであろうとなかろうとどちらでもいいから
莫大な金をかけるならセンスのある建築家を雇えって話だわ+25
-31
-
197. 匿名 2019/12/15(日) 21:13:16
>>193
これ以上金かけるなって言ってたくせに。
だったら最初から開閉屋根も空調もつけて3000億かけて作りゃよかったんだよ。
+5
-1
-
198. 匿名 2019/12/15(日) 21:13:18
ザハ案よりもよっぽど日本らしくて良いと思う+62
-7
-
199. 匿名 2019/12/15(日) 21:13:42
今回のオリンピックに掛かる予算、何千億とか何兆とか桁が違いすぎて1億がはした金に思えてくる、感覚が完全にマヒしてる+2
-0
-
200. 匿名 2019/12/15(日) 21:13:51
山手線の新駅のガラス張りといい、これから震災の可能性高いといわれている都心でなんでこんなデザインの物が採用されるのだろう
+38
-0
-
201. 匿名 2019/12/15(日) 21:14:35
>>17
売れ残りの安い物を買って来た感じ。数が揃わないから寄せ集めましたーでも固めちゃうと不細工なので散らばせましたー+7
-19
-
202. 匿名 2019/12/15(日) 21:15:09
ロステレコムみたいな座席表だね
でも色が地味…+0
-1
-
203. 匿名 2019/12/15(日) 21:15:53
ガラスって…
地震あった時とか大丈夫なの?+10
-2
-
204. 匿名 2019/12/15(日) 21:19:07
>>160
ヨーロッパの場合夏の暑さよりも冬の寒さの方が対策が必要な場合が多いので
ドイツだと暖房設備のあるスタジアムありますよね+7
-0
-
205. 匿名 2019/12/15(日) 21:19:21
>>191
ザハ案が500億?
自動開閉屋根ついてたから3000億だけど?
じゃあ屋根やめます→2500億
ええ?そもそもザハ案の巨大キールアーチ建築(って手法建築)だと→最低1500億かかる
ザハ設計は無理ってなったんだけど。
+37
-0
-
206. 匿名 2019/12/15(日) 21:19:55
>>44
雨の代わりにガラスの破片?痛そうだなイヤダー+10
-5
-
207. 匿名 2019/12/15(日) 21:20:07
>>165
ザハ案は値段的に現実的ではないけれど、後々あれを見るために観光客を海外から呼べそうだったけれどね。
+26
-18
-
208. 匿名 2019/12/15(日) 21:20:09
>>198
これはなんだか近未来的でかっこいいかもしれないけど
日本らしさがないというか、日本でなくてもいい感じね。
ドバイとか中国が喜びそう。
東京五輪は江戸や和を強調してほしいな。+43
-3
-
209. 匿名 2019/12/15(日) 21:23:18
風抜けるように、こうなってるらしいよ+32
-0
-
210. 匿名 2019/12/15(日) 21:23:53
目がチカチカするから競技者からすると気が散りそう+0
-13
-
211. 匿名 2019/12/15(日) 21:25:27
あれ?オリンピック関連見てて
思うんだけど、日本ってこんなダサかったっけ?+10
-7
-
212. 匿名 2019/12/15(日) 21:26:14
>>210
一流アスリートはそれぐらいで集中出来ないとか無いと思う。+12
-4
-
213. 匿名 2019/12/15(日) 21:27:18
屋根なかったらもしものときの避難所にもならないね…+15
-0
-
214. 匿名 2019/12/15(日) 21:27:39
>>44
ドームではないから。+5
-1
-
215. 匿名 2019/12/15(日) 21:28:02
>>209
夏の風って熱風じゃないのかな…?+14
-0
-
216. 匿名 2019/12/15(日) 21:28:44
A型から見るとすごいモヤモヤする+15
-13
-
217. 匿名 2019/12/15(日) 21:29:20
日本て本当に衰退してしまったんだね…
悲しい。+11
-15
-
218. 匿名 2019/12/15(日) 21:32:52
>>215
じゃあ3000億で屋根ついて空調つけますか?ってなったら国民がNOって言ったから仕方ないね。
国民が熱風を選んだんだよ
+26
-1
-
219. 匿名 2019/12/15(日) 21:33:45
>>209
熱風が人々の体力を奪っていくのか…+3
-1
-
220. 匿名 2019/12/15(日) 21:36:41
南側がガラス張りか。8月には客席で自然発火しそうね。+13
-1
-
221. 匿名 2019/12/15(日) 21:37:45
ある程度お金かけないとできない物はできない。
今更、屋根ない空調ないって言っても仕方ないじゃん。
お金かかりすぎるって言ったの誰よ?って東京五輪委員会もなるよw+22
-2
-
222. 匿名 2019/12/15(日) 21:37:55
>>218
国民のNOって、どうやって調べたんだっけ?選挙?+7
-2
-
223. 匿名 2019/12/15(日) 21:38:50
>>213
ある意味、もしもの時に天井は落ちないから、ここにテントとかはるんじゃない?+1
-0
-
224. 匿名 2019/12/15(日) 21:39:18
>>12
ガラス張りで空調ないとか地獄…+72
-1
-
225. 匿名 2019/12/15(日) 21:40:56
>>223
いや、天井はないけどガラス張りの天井があるので、もしもの時はガラスが散乱して危ないかも。普通の校庭のほうがまし。+3
-0
-
226. 匿名 2019/12/15(日) 21:42:06
>>222
世論がほぼそうだったじゃん。
ガルちゃんでもそうだったし。
今更それ言う?+5
-7
-
227. 匿名 2019/12/15(日) 21:43:47
>>226
いや、記憶が曖昧で。どうだったかよく覚えてなくて。ありがとう。+2
-0
-
228. 匿名 2019/12/15(日) 21:44:52
>>210
観客入ったらもっと色んな色の服着てるけど?
サッカーみたいに観客も同じユニフォームを着ないような競技は選手はいつも目がチカチカしてるの?+12
-0
-
229. 匿名 2019/12/15(日) 21:46:09
椅子の色や配置は人がいないのに、人がいるように見えるよ。
ガラスの賛否はありそうだけど、南の光を取り入れるためらしい。
あとは使いながらどうかを判断したら?+8
-0
-
230. 匿名 2019/12/15(日) 21:49:17
>>37
いやいや、誤魔化しだよ。
某アイドルグループの〇〇会みたいにガラガラだったら国民から非難殺到だろうよ。+2
-5
-
231. 匿名 2019/12/15(日) 21:50:08
税金返せ😭+0
-9
-
232. 匿名 2019/12/15(日) 21:50:36
お金かけた割にチャチいね…+6
-11
-
233. 匿名 2019/12/15(日) 21:52:25
+6
-1
-
234. 匿名 2019/12/15(日) 21:53:01
>>146
上の形もあの当時、相当馬鹿にされてたよね+13
-0
-
235. 匿名 2019/12/15(日) 21:53:28
ファンは付いてる+20
-0
-
236. 匿名 2019/12/15(日) 21:57:16
>>234
ザハ設計になってたら、ずっと言われてただろうね。アレだって。+14
-0
-
237. 匿名 2019/12/15(日) 21:58:56
ザハさん案がもし採用されてたらどうなってたんだろう。
白紙になってわりとすぐに亡くなっちゃったけど、あのまますすめてたらトップ不在で混乱して完成不可能になってたんじゃないかと+25
-3
-
238. 匿名 2019/12/15(日) 22:01:27
空調無いって酷くない?南側ガラスで日差し入れる設計でもオリンピックやる夏は暑くて地獄だろうし、コンサートとかは大体18時開演とかで日差しの恩恵受けなそうだから冬は極寒じゃないの?+8
-4
-
239. 匿名 2019/12/15(日) 22:02:11
エアコンなしで作ったけど、結局でかいスポットクーラー置くことになるんじゃないかな
本当に体調崩してバタバタ人が倒れることにならなきゃいいけど。それが一番心配。
開会式も応募したけど、内心外れてよかったとも思ってる+17
-0
-
240. 匿名 2019/12/15(日) 22:03:22
>>225
ザハ案の屋根はガラスで検討されてたみたいだけどね
+5
-0
-
241. 匿名 2019/12/15(日) 22:04:22
台風とか地震でガラス割れない?
危ないんだけど+0
-6
-
242. 匿名 2019/12/15(日) 22:07:24
夏はゲリラ雷雨あるからな〜
+4
-0
-
243. 匿名 2019/12/15(日) 22:07:36
費用かさむから建築費用下げろ!って言ってた国民が目先に費用だけ見て、一番アスリートや観客の事を考えてなかったというオチ。
今言っても後の祭り+11
-4
-
244. 匿名 2019/12/15(日) 22:14:22
この建築家東大卒だよね。学閥で選ばれてそう。
デザインや建築は高学歴が必ず優れているとは思えないけどな。+5
-8
-
245. 匿名 2019/12/15(日) 22:17:59
>>1
二番目の画像、蛍光灯なのかな?特注なら交換のたびにお金かかりそう。
+24
-2
-
246. 匿名 2019/12/15(日) 22:22:20
>>29
私は都内在住だけど最初から最後まで反対。
やる以上成功を祈るというのは確かに真っ当だけど、
そうやって水に流し続けて
そこそこ成功した後は、
これ以上何か言うのは野暮のような雰囲気にして
なあなあにし続けた結果が今の日本だと思う。+67
-19
-
247. 匿名 2019/12/15(日) 22:22:53
とりあえずケチを付けたい人々のトピ+11
-6
-
248. 匿名 2019/12/15(日) 22:23:26
>>49
へー!前の方は埋まるからモザイク少な目なのかな+45
-0
-
249. 匿名 2019/12/15(日) 22:25:58
ガラスを通した直射日光はヤバくない?
何で競技場というものを目的とした設計にしなかったの?
建築士って馬鹿なの?+9
-4
-
250. 匿名 2019/12/15(日) 22:27:01
同じ色の椅子が足りなかったのかな?+0
-7
-
251. 匿名 2019/12/15(日) 22:28:00
>>239
スポットクーラーって良さそうだけど
排気が暑いんだよね
+9
-1
-
252. 匿名 2019/12/15(日) 22:36:16
>>249
芝の育成のためですよ+16
-0
-
253. 匿名 2019/12/15(日) 22:41:53
多分外人あたりに「こんな素晴らしい競技場はじめてみたよ!」とか
「日本は素晴らしいね!」とか何とかベタ褒めをわざわざさせて
メディアを通じて流すに100万ボルト~!!!
これ割りと当たる予言だと思うわww
+25
-6
-
254. 匿名 2019/12/15(日) 22:43:27
東京オリンピック成功するといいな〜!
暑さもガラスの事も計算してると思うけど。+30
-5
-
255. 匿名 2019/12/15(日) 22:44:38
木を使うことで二酸化炭素の削減とか話していらしたけど、何万本も伐採して使うほうがどうなの?と疑問に感じた。+24
-3
-
256. 匿名 2019/12/15(日) 22:46:19
少なからず選手に影響すると思う
オリンピック前には普通になってるかもね+3
-0
-
257. 匿名 2019/12/15(日) 22:50:22
意外とちっさと思った
もっと大きいと思った
1964年と変わらないね
+9
-0
-
258. 匿名 2019/12/15(日) 22:57:00
>>10
>>165
ザハ案は、確かにカッコよかった。
ザハ設計の中国の空港が完成したと、少し前にニュースで観たけど、めちゃくちゃおしゃれだったよ。+32
-25
-
259. 匿名 2019/12/15(日) 22:58:48
なぜか椅子に金をかけて木製とか意味分からない+5
-0
-
260. 匿名 2019/12/15(日) 22:59:22
>>9
空いていても分からないようにする工夫だっけ?+19
-0
-
261. 匿名 2019/12/15(日) 23:00:25
>>42
多分、気流を利用するんじゃないかな。
+6
-5
-
262. 匿名 2019/12/15(日) 23:01:48
>>258
ザハ案は皇居周辺の建物の高さ規制を変更させるために、高さのあるデザインを採用したってウワサがある
東京五輪を都市開発のために利用しようとしてた+30
-0
-
263. 匿名 2019/12/15(日) 23:03:42
>>260
一色だと空席が目立って、競技者のモチベーションに良くないので、
空席が目立たないようにこういう色にしてるんだって。
世界的に今はこれがスタンダードだよ。
良いと思うけどな+56
-0
-
264. 匿名 2019/12/15(日) 23:05:20
新国立競技場って
23才現場監督が過労の末に自殺してるんだよね
絶対に忘れちゃいけないことだとおもうの「バカか、てめえ」新国立建設で自殺 過酷労働の内情 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタルwww.asahi.com2020年東京五輪・パラリンピックの主会場となる新国立競技場の建設工事に従事していた現場監督の男性(当時23)が自殺した問題で、男性と同じ工事現場で働いていた2人の現場監督が朝日新聞の取材に応じた。…
+36
-1
-
265. 匿名 2019/12/15(日) 23:07:46
南側がガラスって…ずっとあちーじゃんかよ。
しかもデザインださいよーー+13
-8
-
266. 匿名 2019/12/15(日) 23:09:57
>>255
それを言ったら紙ストローも同じ+6
-1
-
267. 匿名 2019/12/15(日) 23:12:14
>>259
でも金属やプラだと座席がめっちゃ暑くなって火傷しそう+13
-0
-
268. 匿名 2019/12/15(日) 23:16:11
>>219
熱風だと上昇するから利用して洞窟のように蓋をする形で空気循環するんだと思う。
陽射しの方はどう防ぐのか気になる。
+5
-1
-
269. 匿名 2019/12/15(日) 23:19:50
>>264
これは請け負った業者間の問題だと思うけどね。
雇われ外国人の証言などによると下請け業者の下請けの一部が不真面目ですごく乱暴な人達だったみたいじゃん。+9
-0
-
270. 匿名 2019/12/15(日) 23:22:21
>>14
扇風機的なのは付いてたよ
(風を動かす様な)
ただ、エアコンはない
経費削減が目的らしいし
そもそも競技場は冷暖房ないよね?
ここは通路とかも吹き抜けにして風が通るようにしてエアコンなくしたみたいだよ
+39
-1
-
271. 匿名 2019/12/15(日) 23:22:53
>空調設備は設置されていなくて、観客席やフィールドに風を取り込み、屋根の中を通り抜けるよう設計されているという。
夏だから熱風が来るだろうな……冬も寒そうだね+7
-0
-
272. 匿名 2019/12/15(日) 23:23:19
>>258
ザハ案の国立競技場は上から見たら、卑猥な物のように見えるって世界から笑われてたけどね+33
-1
-
273. 匿名 2019/12/15(日) 23:23:28
>>269
知人の旦那さんが工事に参加してたけど、オリンピックの工事に下請けが入るには審査が厳しくて、そのおかげで国保だったのが社保になって健康保険料が安くなったと言ってた+3
-0
-
274. 匿名 2019/12/15(日) 23:26:06
地震でガラスが割れないか心配って言うけど、高層ビルの窓ガラスが割れないか心配って常々思って生活してるのかな+20
-0
-
275. 匿名 2019/12/15(日) 23:30:07
日本人ってこんなクレーマーだったんだね。
後から、あれない、これないって。
ご要望どおり費用を押さえたんだからねーよwww
+37
-9
-
276. 匿名 2019/12/15(日) 23:32:14
もう一つの案のほうが絶対よかった!
このデザインダサいよ+5
-17
-
277. 匿名 2019/12/15(日) 23:32:46
センスなさすぎ…+4
-9
-
278. 匿名 2019/12/15(日) 23:34:47
>>255
使用してるの、各県からの間伐材でしょ?
+9
-0
-
279. 匿名 2019/12/15(日) 23:40:56
>>276
え?これの方がよかったの?+8
-4
-
280. 匿名 2019/12/15(日) 23:41:52
>>258
中国の空港?
総事業費6.7兆円だっけ+2
-0
-
281. 匿名 2019/12/15(日) 23:46:02
>>279
日の丸はないわ~
昔のオリンピックは選手のスーツが赤と白でダサかったの思い出す
日の丸は旗だから美しいのであって、何でも揃えればいいってもんじゃないよ+12
-3
-
282. 匿名 2019/12/15(日) 23:48:15
デザインはもう今更どうでも良い。
でも暑すぎ、湿度ありすぎでマラソンが札幌開催になったのに空調設備なし?
選手も観客もバッタバタぶっ倒れるのが想像出来てしまうよ・・・
+17
-4
-
283. 匿名 2019/12/15(日) 23:48:41
>>280
6.7兆使ったら、そりゃいいデザインで最高設備空港できるよね。
日本と違って国土広いし。
6.7兆の空港なんか日本で作ったら誰か発狂して死んじゃうんじゃない?
+17
-0
-
284. 匿名 2019/12/15(日) 23:51:08
>>281
だよね~
こっちの方がクソダサい思う。
最終は、この2つだったら間違いなく完成した新国立の方だよ+18
-8
-
285. 匿名 2019/12/15(日) 23:53:24
>>282
国民が目先の費用だけ考えて建設費用かかりすぎって言ったからです、仕方ない
+10
-3
-
286. 匿名 2019/12/15(日) 23:58:25
椅子の色、何か虫歯を連想してしまった
本当にだっさい+6
-9
-
287. 匿名 2019/12/16(月) 00:01:50
>>286
世界標準に合わせただけです。
今の世界標準がダサい言われても…
ダサかろうが椅子色はアスリートファーストで仕上げましたよ?+24
-4
-
288. 匿名 2019/12/16(月) 00:11:12
文句の多いこと!+20
-2
-
289. 匿名 2019/12/16(月) 00:15:03
>実際に訪れた福澤朗は空調について、冬は寒くて夏は暑くなるかもしれないと話した。
これの理由はどうして?+0
-0
-
290. 匿名 2019/12/16(月) 00:16:17
もと西武ドームみたいな感じ。夏暑い冬寒い+7
-0
-
291. 匿名 2019/12/16(月) 00:19:04
>>52
高輪ゲートウェイもありきたりなつまらない駅になりましたね。
みなとみらいのあたりと似てる。+32
-5
-
292. 匿名 2019/12/16(月) 00:21:52
>>291
あなたも、こっち派?+3
-5
-
293. 匿名 2019/12/16(月) 00:21:54
>>284
どう見ても右の赤い観客席のほうが目がチカチカして、競技に集中できないと思うわ+6
-1
-
294. 匿名 2019/12/16(月) 00:27:24
+34
-28
-
295. 匿名 2019/12/16(月) 00:28:56
>>294
仕方ない。お金がないんだから。+5
-4
-
296. 匿名 2019/12/16(月) 00:30:27
どうしたの?最近のがるちゃん。
私は新国立競技場好きだし、オリンピックも楽しみにしてるよ。
最近の皇室トピなんかもそうだけど、ちょっと前と雰囲気変わったからあまり来なくなったけど。
+13
-10
-
297. 匿名 2019/12/16(月) 00:30:31
>>294
ザハは上から見たら便器より卑猥だってばw+16
-6
-
298. 匿名 2019/12/16(月) 00:32:58
椅子がチカチカする。
画像だけでも目が変になる。
実際の選手達はもっと気になると思う。
デザインだけ気にするんじゃなくて、使う側のことも考えてなぜ作くらないのだろうか。。+2
-5
-
299. 匿名 2019/12/16(月) 00:34:21
>>107
同じ2500億円だよ。
ザハ案の2500億円は高すぎると批判して出来た、現国立競技場が短期工事のコスト高で結局2500億かかり、ザハ案では予定されていた屋根も空調も装備されず。+24
-11
-
300. 匿名 2019/12/16(月) 00:35:04
え?これでコストどのくらいかかってるの?+2
-0
-
301. 匿名 2019/12/16(月) 00:35:22
>>298
選手ことを考えたから、この椅子の色になった+6
-5
-
302. 匿名 2019/12/16(月) 00:35:44
>>299
最悪じゃん+28
-2
-
303. 匿名 2019/12/16(月) 00:38:54
ザハ案派が結構いてびっくり!
私は日本の国立競技場を日本のデザイナーが作って良かったと思ってる。+47
-10
-
304. 匿名 2019/12/16(月) 00:39:56
>>302
国民が高すぎるって言うから、こうなった。+5
-3
-
305. 匿名 2019/12/16(月) 00:41:07
ザハのデザインは単純に好きじゃない。
これで良かった。+22
-8
-
306. 匿名 2019/12/16(月) 00:41:37
>>298
リオ五輪のスタジアムも同じだよ
目がチカチカだよ。+1
-0
-
307. 匿名 2019/12/16(月) 00:43:52
>>299
ザハ案はオリンピックに間に合わない
仮に間に合わせるなら2500億円じゃ足りなかった+38
-4
-
308. 匿名 2019/12/16(月) 00:48:32
>>285
選考段階で予算オーバーや工期が指摘されてたデザインを選んでおきながら、国民が文句言うから悪いとか頭おかしいだろ+5
-1
-
309. 匿名 2019/12/16(月) 00:51:03
>>262
ザハ案は高さがある分だけスポーツ観戦はし易かっただろうね+28
-0
-
310. 匿名 2019/12/16(月) 01:04:59
風、吹くといいね+14
-0
-
311. 匿名 2019/12/16(月) 01:05:59
>>1
ここでスポーツするんですよね?
選手の皆さんと応援席の皆さんの体調が心配です。+17
-1
-
312. 匿名 2019/12/16(月) 01:07:30
中途半端なドーム形状のメットライフドーム(西武ドーム)は空調設備がないらしく春先まで極寒で夏は蒸し風呂らしいよ+14
-0
-
313. 匿名 2019/12/16(月) 01:07:58
沢田ジェリーさーん!これだったら満席に見えますよ!+2
-1
-
314. 匿名 2019/12/16(月) 01:13:53
>>52
大宰府のスタバ手掛けた人だっけ?+9
-0
-
315. 匿名 2019/12/16(月) 01:14:45
これから毎日イベントをしても維持費も賄えないほど赤字なんだよね。オリンピック後は維持するのも地獄、壊すのも地獄。いっそのことどこかの大企業が買ってくれたら良いのに。+14
-0
-
316. 匿名 2019/12/16(月) 01:30:29
>>307
最初からオリンピックだけを目標にしていれば間に合う可能性もあったけど、森がラグビーのワールドカップ開催を譲らなかったから話が拗れたんだよね+38
-1
-
317. 匿名 2019/12/16(月) 01:35:07
>>308
じゃあ安っすい、ちんけな張りぼてみたいなのでいいってこと?
建設も間に合ったんだからいいじゃん。
環状2号の地下トンネル間に合わないで工場頓挫したんだから。
普通のサッカースタジアム作るみたいに寄付とスポンサーついたりできないんだから費用かさんで当たり前だよ
+5
-6
-
318. 匿名 2019/12/16(月) 01:39:17
>>316
でも実際、新国立でラグビーやってたらめっちゃ盛り上がってただろうね~
あれだけ、ラグビーW杯なんか誘致して馬鹿じゃないの?って森さん言われてたけど結果蓋明けたら歴代最高大会になったじゃん。
チケット馬鹿売れして。+29
-4
-
319. 匿名 2019/12/16(月) 01:43:57
>>307
それデマだよ。キールアーチが造れないとかコストがかかるとか言い出したのはデマ建築家で有名な森山高至。
豊洲問題で床が抜けるとかデマばっかり言ってた人。
政府まで騙されて屋根のない競技場造っちゃってほんとバカみたい。まぁでもザハのデザインが人気ないのはわかる。
デマに踊らされた新国立競技場の今後について - architecture_databasewww.siskw.comメディアによるザハ・バッシング 新国立競技場について。先月だったか、某メディアから急ぎの電話取材を受けたのだけど、ザハ案に対して、全否定に近いコメントでなければ、使えないといった雰囲気で、見事にボツになった。わかりやすいマルとバツでないと、報道しな...
テレビ朝日で森山高至さんが流した「ガセネタ」ハイライト(修正、追記あり)(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp東京都知事の小池百合子女史が豊洲市場移転延期を決断した背景には、都知事選を挟んでテレビ局や夕刊紙、雑誌などが流した憶測やガセネタが大きく影響したとみられます。
+10
-3
-
320. 匿名 2019/12/16(月) 01:49:01
>>319
嫌だ、そうだったの?
知らなかったわ。
でもザハのはないな。
壁が城壁みたいに高かったし+5
-5
-
321. 匿名 2019/12/16(月) 01:51:58
>>319
ちなみに森山高至は共産党から選挙出馬して落選
共産党ってことで察しだよね
豊洲にしてもオリンピックにしても日本を貶めることばっかりしてくる+21
-3
-
322. 匿名 2019/12/16(月) 01:58:41
>>319
引用サイトでもザハ案が高コストで工期がかかるのは否定してないじゃん+3
-0
-
323. 匿名 2019/12/16(月) 02:20:04
空調はケチらないで欲しかったよ。
+22
-0
-
324. 匿名 2019/12/16(月) 02:21:02
元記事に「値段は下がらないが、売ることも難しい」って書いてあったけど売れなきゃ実質0円じゃんね。まぁこんなことあって住みにくさが露呈した上に、殺人的混雑の立地じゃ誰もいらないよね。+5
-1
-
325. 匿名 2019/12/16(月) 02:22:46
なんだか、最初はコンパクトに国立競技場も
リフォームでという話だったのに、
猪瀬さんが失脚して、森元総理や橋本聖子が
出張ってきて、競技場の建て替えや
東京オリンピックなのにサッカーは
橋本聖子の地元北海道で開催とか
やりたい放題になってしまった。+23
-1
-
326. 匿名 2019/12/16(月) 02:32:47
かけたお金が無駄
デザイン建築家なんかに頼まないで
業者に利便性を重視して頼めば良かったのに+21
-0
-
327. 匿名 2019/12/16(月) 02:34:21
ザハもダサかったけど
なんか前のシンプルな競技場が一番センスが良かったね+23
-0
-
328. 匿名 2019/12/16(月) 02:41:55
ダサくない?+9
-1
-
329. 匿名 2019/12/16(月) 02:46:04
ガラス張りはやめておけよ…+4
-1
-
330. 匿名 2019/12/16(月) 02:55:57
>>325
東京開催とは言ってもサッカーが例外なのは参加チームと日程を考えると初めからわかっていたことでは。+4
-0
-
331. 匿名 2019/12/16(月) 02:56:41
私もこの競技場のデザインが微妙だなぁーと感じていたんだけど、他にも同じように思っている人がいてホッとした。
なんだか統一感が無い。
有名デザイナーだか何だか知らないけど好きじゃない…。
これに馬鹿高い建設費用をかけたのかと思うと残念で仕方が無い?+9
-2
-
332. 匿名 2019/12/16(月) 02:57:43
屋根を作らない時点で失敗する思った。
前の競技場のが好きだわ。+6
-2
-
333. 匿名 2019/12/16(月) 03:20:36
>>12
これがあるじゃん( *´艸`)
やば、何度診てもインパクトでかいw+36
-1
-
334. 匿名 2019/12/16(月) 03:42:33
>>46
ロンドン五輪とかこの前の世界陸上やった所とか600億円代じゃなかった?空調付きだったりかっこよかったよ
屋根も空調もなくこれで1000億高くなるって…+35
-0
-
335. 匿名 2019/12/16(月) 06:09:46
>>42
THE 蒸し風呂のお、も、て、な、し。+12
-3
-
336. 匿名 2019/12/16(月) 06:12:11
>>224
夏のビニールハウスとか、ガラス張りの温室とかで、よくお爺さんとか熱中症で死んだりしてる。
+1
-3
-
337. 匿名 2019/12/16(月) 06:15:32
>>325
そんなにやりたいなら、テメェらの全財産投げ売ってやれやぁ~!!!と思う。
テメェの金出すなら、最小限の超ショボイ感じにするクセに。+2
-3
-
338. 匿名 2019/12/16(月) 06:19:37
迷彩色のカムフラージュの座席に、屋根ない、雨風しのげぬアウトドアで、空調無しとか自衛隊の基地にでもするつもりか?+3
-2
-
339. 匿名 2019/12/16(月) 07:03:38
>>8
まてまて、屋外のスタジアムだぞ?夏暑くて冬寒いって当たり前じゃない?+29
-3
-
340. 匿名 2019/12/16(月) 07:17:47
台風で被災して
屋根にビニールシートの家とか
まだまだ修復すら出来てない人達もいるなか
気が遠くなるような予算と人件費かけて
工事してたんだよね...
仕方ないとは言え...
全く関係ない自分でも、なんだか切なくなります
( ;∀;)
+2
-4
-
341. 匿名 2019/12/16(月) 07:28:17
>>202
地味でいいんだよ。主役は選手だ+6
-0
-
342. 匿名 2019/12/16(月) 07:49:57
>>338
あーでたでた。すぐ迷彩と繋げて軍隊が戦争がとか言って叩くヤツ。時代錯誤にも程がある。+5
-4
-
343. 匿名 2019/12/16(月) 07:51:42
>>338
サッカー日本代表の新ユニにも文句垂れる人でしょ。自衛隊トピにでも行ってらっしゃい。+3
-2
-
344. 匿名 2019/12/16(月) 07:58:28
トピ画だけでも気分悪くなるな~
+5
-2
-
345. 匿名 2019/12/16(月) 08:07:15
テラスのライトなんで曲がってるの?
狙ってやってる割にはデザインになってなくて草+4
-3
-
346. 匿名 2019/12/16(月) 08:15:35
暑そうだな
心頭滅却するしかない+0
-0
-
347. 匿名 2019/12/16(月) 08:20:13
なんかみんな言いたい放題すぎて腹立つw
ザハ案がよかったとか、こんなの期待してなかったとかなんでそんなこと言えるのかな?
ザハ案よりお金かかってないし、工期が本当に短い中で職人さん達が死に物狂いでオリンピックに間に合うように造ってくれたのに!!
そりゃみんなが造ってって頼んだわけじゃないけどさw
ネットだから仕方ないんだけど、とりあえずなんでもまずは批判するっていうの腹立つわー+13
-10
-
348. 匿名 2019/12/16(月) 08:32:44
ZIPで暑さ対策は吹き抜けと紹介していたけど、対策と呼べるのか。夏ってあんまり風吹かないよ+7
-0
-
349. 匿名 2019/12/16(月) 08:37:32
>>112
強度なんかを抜きにすれば、ぱっと見のデザインだけはこっちが勝ってるよなあ+16
-1
-
350. 匿名 2019/12/16(月) 08:42:20
>>349
どこがだよw
側の構造も中の競技場もショボすぎ
しかも空気汚い+3
-5
-
351. 匿名 2019/12/16(月) 08:46:57
>>349
中国人なら惨めすぎんですけど
どっかのデザインパクって劣化させたみたいな作り
よく褒められるね。
あと、上のネガコメ、全部あんただろ。
+1
-7
-
352. 匿名 2019/12/16(月) 08:57:39
>>18
めちゃくちゃ着込んでカイロ貼っていってほしい!+5
-0
-
353. 匿名 2019/12/16(月) 08:59:00
見た目ショボくて外国人に申し訳ない
てか、見られるの恥ずかしいレベル
選手たちのベッドも段ボールで作ったんでしょ
あれだけの金は一体どこ行った+10
-7
-
354. 匿名 2019/12/16(月) 09:13:14
これ内側もだけど外観もひどくない?貧しそうに見えるというか。新築って感じもあまりしないし。
掘っ立て小屋から雑草がはみ出してるように見えたり、強風ですぐ吹き飛ぶイメージがある。
エコも木のぬくもりもいいが、こだわりを持つならもっとかっこよく仕上げて欲しかった。
予算無くて細かいこだわりだけが強くて、日本のダメな部分がよく出てる建物って感じ。+16
-5
-
355. 匿名 2019/12/16(月) 09:16:49
>>347
職人さんの文句は誰も言ってないし一生懸命やったのは知ってるよ。
でもあのデザインじゃ、一年後は日本人じゃなくて世界の人からがもっとバカにされてるかもね。
機能がちゃんとしてればまだいいけど、暑そうだし。文句たくさん出そう。
その時に恥かくのは私達日本人だからね、文句くらい言いたくなるよ。
+9
-7
-
356. 匿名 2019/12/16(月) 09:26:13
>>355
外国の反応気にしちゃうって日本人の悪い所
間近で見て内部にも入ったならともかく、ネットやテレビの映像見ただけで批評できるって、あなたすごい才能ね+5
-8
-
357. 匿名 2019/12/16(月) 09:33:42
>>347
同意。後出しジャンケンでダメ出しするなんて、腹立つの通り越して滑稽だわ。
粗探しして足引っ張るの、日本人の良くない所。+7
-10
-
358. 匿名 2019/12/16(月) 09:38:27
>>233
湿度が低い影響で気温が40℃超す地域だと、この仕組みは実際にかなり役立ってるよ。
湿度が高い所は不向きかな。
今さらだけど。+5
-0
-
359. 匿名 2019/12/16(月) 09:53:57
もう何言ったって一緒だから何も言わないけど
ため息が出る、、、+15
-2
-
360. 匿名 2019/12/16(月) 10:01:53
天井は開閉式でいいから、あった方が良かった気がする。
そうすれば、最低限の空調も付けられたと思う。
こんな温暖化の時代に建てる建物に、しかも長く長く使う施設に空調が無いことが、信じられないけど…
プロが建てたんなら大丈夫なのかなぁ???と半信半疑でいます。+23
-1
-
361. 匿名 2019/12/16(月) 10:13:03
>>360
でも天井つけて空調入れたら金額に文句言うんでしょ?
なにやっても気に入らないんでしょ?+9
-9
-
362. 匿名 2019/12/16(月) 10:19:13
>>79
ね。
席の色合い云々よりも、あんだけ「猛暑」「酷暑」って大騒ぎしといて本当に空調つけなかったんだ…ってドン引きだよ。つけようよ!ガラス張りなんて、お年寄りとか死人出かねないよ。
水差すなって意見もあるけど、私はこんな地震リスクも高い、経済も余裕ない国のくせに五輪招致なんてした時点で苛立ちしかないから、コンパクト五輪が大嘘だったことも含めまっったく浮かれた気持ちになれないわ。本当に政治家って頭どうかしてるよ。+30
-5
-
363. 匿名 2019/12/16(月) 10:22:21
閉会式の屋根つくんだよね?+1
-4
-
364. 匿名 2019/12/16(月) 10:44:34
著名な建築家てイメージばかりで機能性を考えて無いのよね+21
-0
-
365. 匿名 2019/12/16(月) 10:47:19
いろいろ言ってるけど決まった時は賛成してたんでしょ+5
-8
-
366. 匿名 2019/12/16(月) 10:59:27
空調ってのが意味がわからない
最近の競技場はドームじゃなくても空調がついてるものなの?+8
-1
-
367. 匿名 2019/12/16(月) 11:01:17
空調大事+9
-0
-
368. 匿名 2019/12/16(月) 11:12:49
南側がガラスってサンルームか温室みたい。
高温になるよ。+11
-1
-
369. 匿名 2019/12/16(月) 11:23:49
東京オリンピックのマークもそうだけど目がチカチカするものが今は流行りなの?+9
-0
-
370. 匿名 2019/12/16(月) 11:27:38
がちゃがちゃしてるね+8
-0
-
371. 匿名 2019/12/16(月) 11:27:49
だっっっさ+5
-2
-
372. 匿名 2019/12/16(月) 11:36:58
>>4
人がいなくてもいるように見える錯視効果+5
-1
-
373. 匿名 2019/12/16(月) 11:43:03
世界にも類をみないくらいめちゃめちゃお金かけてつくったのがこれ…+15
-2
-
374. 匿名 2019/12/16(月) 11:44:32
センス無さ過ぎてキツイ+10
-3
-
375. 匿名 2019/12/16(月) 11:48:53
>>365
決まったときは世界一経済的・環境的にエコでコンパクトな五輪を謳ってたよね
大嘘つきが文句言われるのは当然+18
-1
-
376. 匿名 2019/12/16(月) 11:55:16
>>315
国立競技場でのジャニーズのコンサートやイベント増やしても賄えないかな…+0
-0
-
377. 匿名 2019/12/16(月) 11:57:13
>>10
でもさーザハ案は奇抜すぎとかエイリアンとか言って馬鹿にして金もかかり過ぎってめちゃくちゃ叩かれてたよ
世論とメディアで散々叩きまくって引きずりおろしたくせに、別の案を出させてギリギリで完成させたらまた叩くって…現場の人は振り回されて死人も出てるのに勝手だなと思う
日本が衰退してきてるのもなんか分かる
+30
-1
-
378. 匿名 2019/12/16(月) 11:57:50
文句ばっかり!+10
-6
-
379. 匿名 2019/12/16(月) 12:01:49
サッカーやラグビーをやるにも見えにくい作りだから今から既に評判ガッタガタ
肝心の陸上をやるにもサブトラックがない(五輪では仮設)から、世陸とかの大きな大会に使えない
なんでこんなの作ったのほんとに+12
-1
-
380. 匿名 2019/12/16(月) 12:03:18
>>291
通勤で品川〜田町通るから毎日見るんだけど、新築なだけで普通の駅でなんの感慨もない
あんな大々的に一駅増やしたんだからもっと綺麗な駅を作るのかと思ってた
実際に降りてみたらまた違う感想かもしれないけど+4
-0
-
381. 匿名 2019/12/16(月) 12:03:26
欧米の墓地に見えた+0
-0
-
382. 匿名 2019/12/16(月) 12:04:36
>>365
賛成してなかったよ
ガルちゃんでも決まった時のトピあったと思うけどそんな賛成してなかったんじゃないかな+6
-0
-
383. 匿名 2019/12/16(月) 12:09:35
今朝のニュースで見たけれど天井の木組みや外回廊なんて素敵だと思ったよ。
完成近い工事中の外観は実物を見たけれどデカイ。
スカイツリーも工事中を見たけど骨組みデカイいし太いし技術がすごいと思った。
風の通りが良すぎて寒いって話してたから夏は丁度良く涼しいといいけど。
+7
-3
-
384. 匿名 2019/12/16(月) 12:15:00
>>35
人入ってなくとも満席に見えるような仕掛け。
+1
-0
-
385. 匿名 2019/12/16(月) 12:17:21
デザインよりも空調機能に力を入れてほしかったなあ。
こんだけお金あれば空調機能つけられただろうにね。+9
-3
-
386. 匿名 2019/12/16(月) 12:17:48
日本は皆が思っている以上に発展途上国
欧米から見たら アジア= ダサイ アホ+4
-3
-
387. 匿名 2019/12/16(月) 12:21:15
ダンボールキット思い出した+1
-1
-
388. 匿名 2019/12/16(月) 12:26:50
これとどっちがよかったかな?+5
-1
-
389. 匿名 2019/12/16(月) 12:35:56
>>12
ガラスに赤外線吸収/反射コーティングが施されていることに期待ですね。AGC、日本板硝子、セントラル硝子の各社製品があるみたいだし。+6
-0
-
390. 匿名 2019/12/16(月) 12:39:42
被災者も多い、独身で老後どこに住もう、ホームレスもいる、そんな国なのに消費税上げて税金でこんなの建てて。たかがスポーツ祭りに馬鹿みたい。+12
-2
-
391. 匿名 2019/12/16(月) 12:44:17
みんな成功して欲しいと思わないのかな‥
あら探しばっかり。
都民だけど昔は学校行事とかで国立競技場行ったりしてて思い出深いし建物も良かったけど、新しい国立競技場も人が沢山集まる場所にふさわしい建物に思えるけど。
都会の中で自然感じられて中々いいと思うけどな。
+12
-9
-
392. 匿名 2019/12/16(月) 12:47:34
紫外線で数年後ボロボロになりそうな便器+7
-3
-
393. 匿名 2019/12/16(月) 12:59:37
国立競技場は壊さないで欲しかったな…+5
-0
-
394. 匿名 2019/12/16(月) 13:12:13
こういう屋根のないスタジアムって空調あるのが普通なの?
ドームなら分かるけど…
旧スタジアムはただの囲いタイプだったよね
これは別にいいんじゃないかなー+13
-1
-
395. 匿名 2019/12/16(月) 13:17:49
サブトラックないから選手はどこでアップするの?どこか近くにあって車で帰ってくるの?+5
-0
-
396. 匿名 2019/12/16(月) 13:47:40
>>61
アスリートファーストでしょ。
売り子目線で建築しないよ。+54
-1
-
397. 匿名 2019/12/16(月) 13:52:56
空調(風を送るような物)は、競技によっては影響出ちゃうんじゃない?+5
-0
-
398. 匿名 2019/12/16(月) 14:11:26
>>24
めっちゃ笑った。
それにしかみえない+6
-1
-
399. 匿名 2019/12/16(月) 14:23:48
私は隈研吾さんの建築けっこう好きなんだよなぁ。
もっと隈さんらしく木でめちゃくちゃな感じにして欲しかったw
写真はうちの近所にあるホテル
+3
-12
-
400. 匿名 2019/12/16(月) 14:24:33
新しいデザイン案に賛成でも反対でもなかったけど、なんか普通だね…
建設費の割に目新しいものがないというか中途半端に日本らしさにこだわった感じ
そこにこだわるならもっと突き抜けて和風建築よりにすればよかったのに+5
-0
-
401. 匿名 2019/12/16(月) 14:27:21
空席重視のデザインって何なんだろう?正直、外観も看板も好きでない。
前の競技場を活用できなかったのか?+7
-0
-
402. 匿名 2019/12/16(月) 14:33:37
+4
-0
-
403. 匿名 2019/12/16(月) 14:34:28
曲がっている電球は普通に売ってるの?いちいちお金かかるじゃん電球切れたら。それにその電球作ってるメーカーの独占販売ならズルイね+11
-2
-
404. 匿名 2019/12/16(月) 14:37:28
え、空調ないの?陸上競技の決勝当たってるから新生児と幼児連れて観に行くつもりだったけど、暑いならチケット売るかな、、+4
-9
-
405. 匿名 2019/12/16(月) 14:38:03
屋根無いから、突然のゲリラ豪雨来たら観客はもれなくずぶ濡れでしょうね…
真夏だから猛暑、酷暑だろうし、風が通り抜けるっても熱風だろうし
設計者は新手のテロリストなのか?+11
-1
-
406. 匿名 2019/12/16(月) 14:46:12
空調はともかく屋根が無くてコンサートが出来ないのはスタジアムとして使い勝手悪すぎる+20
-2
-
407. 匿名 2019/12/16(月) 14:53:04
この方の作品じゃないのから選ばれたらよかった+4
-0
-
408. 匿名 2019/12/16(月) 14:53:20
横酷のほうがまだマシだわ+2
-0
-
409. 匿名 2019/12/16(月) 14:53:53
木造なら、花火みたいの打ち上げられないじゃん🎇+7
-0
-
410. 匿名 2019/12/16(月) 14:54:28
壊さないでよかったのに、元の国立競技場が好き+10
-1
-
411. 匿名 2019/12/16(月) 14:55:26
椅子の色何か意味あるの?遠目に見たら何かの文字か絵になってるの?+2
-1
-
412. 匿名 2019/12/16(月) 14:55:45
代々木体育館を設計した故・丹下健三氏が良かった+5
-0
-
413. 匿名 2019/12/16(月) 14:56:42
日陰が出来たり、変な設計+7
-0
-
414. 匿名 2019/12/16(月) 14:58:30
それより年間維持費の21億円…+11
-0
-
415. 匿名 2019/12/16(月) 15:04:48
>>360
一度開閉するのにめちゃくちゃお金かかるんじゃなかったっけ?+4
-0
-
416. 匿名 2019/12/16(月) 15:13:30
1階席は傾斜が緩すぎだし、3階席はスタンドから遠すぎて臨場感も何もないな新「聖地」国立競技場お披露目 最大傾斜34度で臨場感を重視したスタンド【日刊スポーツ】 - YouTubeyoutu.be新しい「聖地」が誕生した。日本スポーツ振興センター(JSC)は15日、国立競技場(東京都新宿区)の竣工(しゅんこう)式を行い、関係者向けに施設をお披露目。来年の東京五輪主会場を400人を超えるメディアにも公開した。47都道府県から調達するなど全体で約...
+4
-0
-
417. 匿名 2019/12/16(月) 15:18:18
集合体みたいできもちわるい+2
-0
-
418. 匿名 2019/12/16(月) 15:19:51
>>17
わざとだよ!+6
-0
-
419. 匿名 2019/12/16(月) 15:20:31
デザインはともかく、ものすごい金かけたな…
これペイできるの?+6
-0
-
420. 匿名 2019/12/16(月) 15:20:54
>>29
失敗とか成功とかってより興味無い人多いんじゃない?
私も道混むの嫌だし偉い人来てあれこれ規制させるのも嫌だからオリンピック期間は都内から逃亡するって決めてる+7
-1
-
421. 匿名 2019/12/16(月) 15:34:51
横浜ってよりかは巨大な味スタって感じだな
陸上競技場なんてどこも似たり寄ったりのゴミだけど+3
-0
-
422. 匿名 2019/12/16(月) 15:38:26
日本らしくていいじゃん。私は好きだよ!
ただ、費用がかかりすぎ!吹っかけられたんじゃない?またはマージン代でだいぶ抜かれてる?って疑いたくなるレベル!+2
-1
-
423. 匿名 2019/12/16(月) 15:40:15
まさに糞スタ
>>新しい国立は客席を覆う屋根が造られ、外周には軒庇(のきびさし)を設置。庇に使用された板と板に隙間があるため、鳥が格好の“隠れ場”として巣作りする懸念が持ち上がっていた。
>>鳥のフン対策も日々の清掃作業が中心になる見通し。新国立競技場 シンコク?「鳥の巣問題」…5階回廊の軒庇が格好の“隠れ場”?(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp国立競技場は21日にこけら落としイベントが開かれ、本格的に運用が始まる。これに先立ち15日、竣工(しゅんこう)式と報道陣向けに内覧ツアーが実施された。真新しい「杜のスタジアム」には運用後の課題も待ち
+3
-0
-
424. 匿名 2019/12/16(月) 15:42:16
今の日本を象徴するスタジアムだな+2
-0
-
425. 匿名 2019/12/16(月) 15:48:20
全部読まないで書いちゃうけど、木造部分って、腐ったり、黴生えたりしないの?
たぶん木材に何か加工はしているんでしょうけど、日本は高温多湿の時季があるから、長く使う予定のところには木材大量に使うのは向いていないと思うのですが…+3
-0
-
426. 匿名 2019/12/16(月) 15:53:34
なんだろ
オシャレで争うわけでもないのにここに経費かける?
しかもダサいしおわてるやん+6
-0
-
427. 匿名 2019/12/16(月) 16:01:13
A型じゃないけどこの座席のバラバラさは気持ち悪い。ぐちゃぐちゃで嫌だわ。+8
-0
-
428. 匿名 2019/12/16(月) 16:07:51
>>7
でも五輪にかかった費用は過去最高+3
-0
-
429. 匿名 2019/12/16(月) 16:08:44
>>425
ウレタン塗装でもしてあるんじゃない?防水だよ+1
-0
-
430. 匿名 2019/12/16(月) 16:13:18
>>423
なんか留まりにくい鋲付きシールでも貼っときゃどう?+1
-0
-
431. 匿名 2019/12/16(月) 16:23:18
>>416
それな。+1
-0
-
432. 匿名 2019/12/16(月) 16:24:51
>>405
近年の巨大台風に耐えれるの?+1
-0
-
433. 匿名 2019/12/16(月) 16:25:01
>>209
春とかなら心地よい風が循環して最高なんだろうけどね...
夏ですから...+6
-0
-
434. 匿名 2019/12/16(月) 16:26:57
機能性を無視したデザインはアートにはなるけど機能性を無視しすぎると愛されないと思う。まあ、使ってみてからの感想待ちかな?+1
-0
-
435. 匿名 2019/12/16(月) 16:28:10
日本の技術って、世界からも絶賛されたりするのに何でこうもダメダメなのかしら+4
-0
-
436. 匿名 2019/12/16(月) 16:32:35
空調なくて体調崩す外国人続出
後々健康被害訴える集団訴訟続発
+2
-0
-
437. 匿名 2019/12/16(月) 16:35:18
国会議員のナツボ冬ボーナスカットして空調
つけたらいいのに
+6
-0
-
438. 匿名 2019/12/16(月) 16:41:23
椅子の色がうちのお墓の石と同じで笑ったわ+3
-0
-
439. 匿名 2019/12/16(月) 16:46:20
群衆雪崩起きそう+0
-0
-
440. 匿名 2019/12/16(月) 16:57:02
遠いし、行くことはないんだけど冷暖房無しのとこには夏冬は行きたくないな。オリンピックで大問題になりそう。
そして屋根無くて雨なら中止?予定狂いまくるよ。
モザイクの座席も微妙。
ブロックごとで分けてくれた方が席見つけやすいのに。+6
-0
-
441. 匿名 2019/12/16(月) 16:58:55
>>435
有名な建築家のデザインにノーを出せないのかもね。競技スペースと観客が離れ過ぎてることくらい最初から分かってるだろうに。大型スクリーンで解決しちゃう作戦なのかな?+1
-0
-
442. 匿名 2019/12/16(月) 17:06:09
>>440
モザイクは別にいいけど、なんで費用がかかってるのに屋根がないのかな?と。地価も高いのになぜ幅広なのかな?と。このデザイナーさん、いつも空調を無視したランニングコストがかかるデザインが多い印象。それを許可する五輪委員会もバカだと思う。+5
-0
-
443. 匿名 2019/12/16(月) 17:09:13
>>7
日本はもう発展途上国みたいなもんよ+8
-1
-
444. 匿名 2019/12/16(月) 17:09:26
国立競技場の月極駐車場募集表記がmoon ultra parkingになっててわらってしまった
moonって(笑)+2
-0
-
445. 匿名 2019/12/16(月) 17:23:37
>>444
マンスリーパーキングとかじゃないの?+0
-0
-
446. 匿名 2019/12/16(月) 17:29:32
>>27
完成以前のイメージ画像の時に空席が目立たないようなデザインと言っていて、やる前からなんてネガティブなって思ってたけど…
その時は木漏れ日をイメージした、なんて言っていなかったから、やっぱりあからさますぎて後付けて木漏れ日って言ってるのかなとなんだか悲しくなってきた
たしかに野球観戦によく行くけれど、空いている席がまとまってあると目立つよね+1
-1
-
447. 匿名 2019/12/16(月) 17:31:09
>>442
予算関係で揉めに揉めたから工期が短くなり、人件費等が跳ね上がった+3
-0
-
448. 匿名 2019/12/16(月) 17:33:28
空席が目立たないようにって・・・
ただの見栄
ぬいぐるみでも置けば?+4
-0
-
449. 匿名 2019/12/16(月) 17:45:30
>>49
こういう、カラフルな色合いの方がいいと思う。
なんか、ビンボー臭い色合いに見えて、楽しく感じないわ。+2
-0
-
450. 匿名 2019/12/16(月) 17:51:34
伊藤案が良かった
デザインで本当に決めたのかな?
大成にやらせたかったとしか思えない+4
-1
-
451. 匿名 2019/12/16(月) 17:56:42
夏は熱中症の人続出しそう+4
-0
-
452. 匿名 2019/12/16(月) 18:02:48
これ地震起きたらガラスの破片が落ちてくるの?+3
-2
-
453. 匿名 2019/12/16(月) 18:07:11
オリンピックが例外なだけで、普通は真夏の昼間にスポーツなんかやらないからなぁ+6
-0
-
454. 匿名 2019/12/16(月) 18:08:22
>>22
席がわかりやすいしね。戻る時とか。+8
-1
-
455. 匿名 2019/12/16(月) 18:09:40
世界中から、怖い病原菌が持ち込まれなきゃ良いけどね…
オリンピック云々より、そっちのテロ関係の方が重要だよ
明らかに具合の悪そうな人は自国から出国させるな!+5
-1
-
456. 匿名 2019/12/16(月) 18:09:49
>>406
そもそも芝生がコンサート後痛んでだめになるからアスリート側はあまりコンサートで使って欲しくないのも現実。
+7
-3
-
457. 匿名 2019/12/16(月) 18:10:10
南のガラス張りが暑そう。+1
-2
-
458. 匿名 2019/12/16(月) 18:11:39
>>435
隈研吾は論理的で設計デザインは完璧だけど外装デザインはいまいち。+2
-1
-
459. 匿名 2019/12/16(月) 18:13:20
伊東豊雄が半額で済むっていう改修案出して当時はコンペで負けた妬みとか言われてたけど、あの案見当してその分空調に回した方が良かったかもね+10
-1
-
460. 匿名 2019/12/16(月) 18:13:36
>>456
だったらそのスポーツはコンサート以上に収益を挙げられるのか?って話になるな+6
-2
-
461. 匿名 2019/12/16(月) 18:13:55
>>388
こんなの作ったら設計費はもちろん設備費は今回の何倍になるよ。
ザハの建築はフェルメール並に世に出ているのが少ないからある意味貴重になるんだろうけど。+9
-0
-
462. 匿名 2019/12/16(月) 18:16:32
>>460
結局芝生の取り替え費はスポーツ運営側が負担なんだよ。アスリートは芝のコンディションで最悪怪我に及ぶ。+3
-2
-
463. 匿名 2019/12/16(月) 18:20:21
>>460
嵐のコンサート後、ここの会場使うの陸上だけかと思ったらなでしこ五輪ここでやるんだ。
それは悲惨。コンサート収入関係なしにライブやったら芝生痛んで選手が怪我しやすいんだよ。+1
-4
-
464. 匿名 2019/12/16(月) 18:24:54
そんなに良くないのかな⁇スタジアムなんて野外なんだからそこそこ暑いし寒いよ。行かなきゃわからないけど、いいじゃん新しいスタジアム!+4
-6
-
465. 匿名 2019/12/16(月) 18:30:25
>>462
”国立”競技場何だから国が負担するに決まってるでしょ
芝はJリーグのホームスタジアムになるわけじゃないんだから、試合の2週間前だけ予定入れなければ良いだけ+4
-1
-
466. 匿名 2019/12/16(月) 18:32:07
隈研吾って、新歌舞伎座も設計してるよね。
+0
-0
-
467. 匿名 2019/12/16(月) 18:32:47
あんたら、実際に観に行ってから文句言ってください
活用してみないとわからないでしょう?
+5
-5
-
468. 匿名 2019/12/16(月) 18:37:42
>>445
そうだよ
moonとmontlyの違いも分からないのかって+3
-0
-
469. 匿名 2019/12/16(月) 18:38:26
席は木から芽生える葉を表現したかったのだろうけど、雑だね+2
-0
-
470. 匿名 2019/12/16(月) 18:42:17
隈「鳥の事まで考えてなかったー!」+0
-1
-
471. 匿名 2019/12/16(月) 18:45:55
鳥が庇に寄ってきて巣を作ったり糞害がもうあるらしい+8
-0
-
472. 匿名 2019/12/16(月) 18:51:00
アースカラーがなんか汚い。
アシンメトリーとか苦手な性格なので、ワンカラーで統一とか、三階席ブルー→一階席水色のグラデーションが美しいかなと思った。
モザイクの感じに美的センスを感じなかった。+6
-1
-
473. 匿名 2019/12/16(月) 18:52:17
モザイクにするなら、モザイクアートにしたら良かったのに!
富士山とか、桜景色とか。+9
-1
-
474. 匿名 2019/12/16(月) 18:54:20
外観よりも使用した木材を日本中から集めてきたってのが理解不能
日本がひとつだと表現するってやつ
意味不明な事に金かけすぎ+7
-0
-
475. 匿名 2019/12/16(月) 18:54:24
>>348
だからファンで流れ作るんでしょ
+3
-1
-
476. 匿名 2019/12/16(月) 18:58:06
>>452
ガラス張りの建物とかたっくさんあるけど毎回落ちてる??ニュースになってる??
最新の建物が一番強度もあってちゃんと作られてるのに
これだけ心配されるのはなんで?
+6
-1
-
477. 匿名 2019/12/16(月) 19:03:43
自己満の世界だね、観客の事は一切考えてない+2
-0
-
478. 匿名 2019/12/16(月) 19:05:40
今朝のニュースで「下の方は全国の木材使ってますが、上の方は雨風にさらされることから木目調のアルミを使用しています!全然違いが、分からないですよねー!」って言ってたけど、だったら全部アルミでいいやん。+8
-1
-
479. 匿名 2019/12/16(月) 19:12:28
>>29
えっ
聖火台問題が残ってるじゃん。
聖火台はどうなったか決まったの??+2
-0
-
480. 匿名 2019/12/16(月) 19:26:52
これをメディアは最新鋭の技術で作られた最高の競技場だともてはやすんだろうな+1
-0
-
481. 匿名 2019/12/16(月) 19:33:07
>>42
蒸し風呂+3
-0
-
482. 匿名 2019/12/16(月) 19:44:19
空調がー、、って
そもそも屋根付きの最初の設計を
建設費が高すぎるとメディアが騒ぎ
結果、この形になったんでしょ
いい加減にしてよ
隈研吾さんにも失礼だよ
豊洲の件といい、新国立の件といい
本当にマスコミとレフトと野党が
日本を壊してることに気付いたほうがいいよ+9
-6
-
483. 匿名 2019/12/16(月) 19:44:56
>>42
天然サウナだね。
夏なんて湿度高いのに、あんな中に人が沢山入ったら・・・。
命がけで行くしかないな。+6
-0
-
484. 匿名 2019/12/16(月) 19:54:25
地震がおこって、あのガラスが落ちてくると考えると怖い。。デザインよりも地震大国に建てるのだから安全性を優先してほしい。+2
-2
-
485. 匿名 2019/12/16(月) 20:00:10
ここの人たちスタジアムでスポーツとかコンサート見たことないのかな?
スタジアムなんてそりゃ気候に左右されるでしょ?+1
-1
-
486. 匿名 2019/12/16(月) 20:22:37
費用かかっても開閉式の屋根つければよかったのに
いきなりのゲリラ豪雨がふってきたらどうするんだろう
+6
-0
-
487. 匿名 2019/12/16(月) 20:41:03
>>31
何にでも文句いうでしょ。結局。+0
-4
-
488. 匿名 2019/12/16(月) 21:05:07
>>468
日本人じゃないんだろね+1
-0
-
489. 匿名 2019/12/16(月) 21:05:36
東京ドームは?+1
-0
-
490. 匿名 2019/12/16(月) 21:40:18
ガラス張り…夏場は熱中症製造場になりそう。
不謹慎すみません。
+1
-1
-
491. 匿名 2019/12/16(月) 22:42:37
>>403
最後のみ意味不明
そういう他者との違いを売りに製品にするのをどの企業もしてるわけで+1
-0
-
492. 匿名 2019/12/16(月) 22:43:53
>>417
私もなにより、ザワザワする模様が大嫌いなんで+1
-0
-
493. 匿名 2019/12/16(月) 22:55:12
>>476
天井がガラスのように見えるけど大人数収用施設でそんなの他にある?+1
-0
-
494. 匿名 2019/12/16(月) 23:58:29
っつか、福澤なんて建築のことわからないド素人が言うこと、鵜呑みにしない方がいいよ
ドーム球場じゃなくて【陸上競技場】なんだから空調なくてあたりまえ
ドームと勘違いしてる
+1
-1
-
495. 匿名 2019/12/17(火) 13:53:53
+4
-0
-
496. 匿名 2019/12/17(火) 14:16:21
>>279
考えはひとそれぞれだからね〜!!+1
-1
-
497. 匿名 2019/12/17(火) 21:24:43
>>1
しかも、五輪の後には陸上競技のトラックを撤去して、球技専用スタジアムにする予定ですからね...
建築の利権(カネ)のことばかりで、選手や運用のことなんて考えてなかったんでしょうね。
+2
-0
-
498. 匿名 2019/12/17(火) 22:14:32
文句つけるためにわざわざ採り上げて書いた記事って感じ
なにやっても駄目出しするのがいるからなぁ
+1
-3
-
499. 匿名 2019/12/18(水) 08:44:11
>>495
まだできたばかりだから?コンクリートの建物にジャングルみたいにワイルドすぎるビオトープが全然馴染んでないね。+1
-0
-
500. 匿名 2019/12/18(水) 19:30:20
上級国民様が決めたことに口出すなって
一般人は黙って税金だけ納めてればいいんだよ
+1
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2019年12月15日(日)放送の『真相報道 バンキシャ!』が完成した新国立競技場を特集した。...