-
1. 匿名 2019/11/30(土) 14:05:31
スギなどの国産木材と緑を生かした「杜(もり)のスタジアム」がコンセプトで、建築家の隈研吾(くまけんご)氏らが設計した。日本の伝統建築である軒庇(のきびさし)が外周を取り囲む。木材は47都道府県から集め、ドーナツ形の屋根も木材と鉄骨を組み合わせ、「木のぬくもり」を創出した。約6万席を設け、茶色や緑色などの椅子を不規則に配置して「木漏れ日」を表現した。
+13
-136
-
2. 匿名 2019/11/30(土) 14:06:03
あのベンチがお尻痛いってとこ?+129
-10
-
3. 匿名 2019/11/30(土) 14:06:12
いらん!税金返せ!+349
-20
-
4. 匿名 2019/11/30(土) 14:06:35
無駄+217
-8
-
5. 匿名 2019/11/30(土) 14:06:41
祝い酒だぁー😙+5
-22
-
6. 匿名 2019/11/30(土) 14:06:53
あの痔になりそうな硬い椅子のことですか?+205
-5
-
7. 匿名 2019/11/30(土) 14:07:03
津田塾の近くだっけ?+4
-9
-
8. 匿名 2019/11/30(土) 14:07:40
+285
-5
-
9. 匿名 2019/11/30(土) 14:07:57
観客スタッフそっちのけでやりたい放題やんけ+250
-2
-
10. 匿名 2019/11/30(土) 14:08:33
あの椅子とかも数年でカビが生えて黒ずんで汚くなるんだろうなあ+331
-1
-
11. 匿名 2019/11/30(土) 14:09:01
すごい金額だ、、、。
日本ってお金あるんだねw
増税してるから??+324
-0
-
12. 匿名 2019/11/30(土) 14:09:10
>>1
5chで仮設トイレって言われてた+95
-1
-
13. 匿名 2019/11/30(土) 14:09:34
首里城いくつ分?って考える癖がついてしまった+8
-24
-
14. 匿名 2019/11/30(土) 14:09:58
>>2
それ有明の体操競技場木製の座席「お尻が痛い」五輪会場・有明体操競技場、木のぬくもり好評も観客ため息(毎日新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp東京五輪・パラリンピックに向けて新設された有明体操競技場(東京都江東区)が28日に開幕したトランポリン世界選手権でこけら落としとなった。五輪の新設会場としては最多の木材が使われているのが特徴で、観客
+89
-0
-
15. 匿名 2019/11/30(土) 14:10:00
マラソンコースのスタートとゴールが北海道なら建て替えなくてよかったねw+257
-2
-
16. 匿名 2019/11/30(土) 14:10:21
大都会で木のぬくもり。
超シティー派でやればいいのに。+195
-2
-
17. 匿名 2019/11/30(土) 14:10:51
>>13
いくつ分って大きさ?金額?
いくつ分だった?+5
-0
-
18. 匿名 2019/11/30(土) 14:11:08
>>13
首里城と同じように火事になったら大変そう+127
-2
-
19. 匿名 2019/11/30(土) 14:11:32
そんなのいらねーよ。+82
-0
-
20. 匿名 2019/11/30(土) 14:11:44
高いチケット買って冷房無くて飲み物も制限されるなら
家で観た方がマシ
真夏に何の拷問?+325
-1
-
21. 匿名 2019/11/30(土) 14:12:02
国民は増税くらって1円単位でやりくりしてるのに・・・+237
-4
-
22. 匿名 2019/11/30(土) 14:12:03
費用の回収大丈夫かな?嵐の国立コンサートなどの場合、いくら会場代払うんだろう?+7
-6
-
23. 匿名 2019/11/30(土) 14:12:07
む・だ・づ・か・い+188
-3
-
24. 匿名 2019/11/30(土) 14:12:13
便座+26
-1
-
25. 匿名 2019/11/30(土) 14:12:16
木材使用なら、頻繁にメンテナンス必要じゃない?綺麗なのは最初の1年間ぐらいだろうね。てかオリンピック終わった後ももちろん使うよね?
使用量がばか高いようじゃ誰も使わないよ。
+229
-0
-
26. 匿名 2019/11/30(土) 14:12:22
>>14
体操は観戦しに行きたくないな…
チケットをすでに買った人もいるんだよね?+4
-0
-
27. 匿名 2019/11/30(土) 14:13:06
>>25
メンテナンス費用が高そうだよね+95
-2
-
28. 匿名 2019/11/30(土) 14:13:19
屋根はないの?
ゲリラ豪雨の時はどうするんだろ+162
-2
-
29. 匿名 2019/11/30(土) 14:13:30
ラグビーに間に合いませんでしたね。+15
-0
-
30. 匿名 2019/11/30(土) 14:13:33
当然、都民だけの税金で建てたんですよねー?
国の税金に乞食ってないですよねー?+27
-4
-
31. 匿名 2019/11/30(土) 14:13:47
こちとら懐に温もりが欲しいわ!
そんな金あるなら増税しないでくれ+152
-0
-
32. 匿名 2019/11/30(土) 14:14:40
木漏れ日って、いい風に言ってんじゃないわよ。
木のベンチに座ってるとずんずんお尻が痛くなるよ。
分かりきってる事なのにね。+159
-0
-
33. 匿名 2019/11/30(土) 14:14:53
1500億でこんなん作って国民には年金以外に2000万用意しろとか言って副業してた薄給の教師を断罪する国って何なんやろな
無理ゲーすぎやろ+249
-3
-
34. 匿名 2019/11/30(土) 14:14:53
ザハ ハディド案にしておけば後々良かったのに。
+106
-4
-
35. 匿名 2019/11/30(土) 14:15:07
こういう方がいい+181
-9
-
36. 匿名 2019/11/30(土) 14:15:17
上級栄えて、国滅ぶ。+104
-0
-
37. 匿名 2019/11/30(土) 14:16:04
形が完全に一致…
+99
-2
-
38. 匿名 2019/11/30(土) 14:16:52
+65
-4
-
39. 匿名 2019/11/30(土) 14:19:14
>>34
ザハ案のほうがデザインが未来的で良かったよね
現行のは古臭くてダサすぎ
予算だって最初は安いと嘘ぶいて最終的にザハ案とほぼ変わらないし
利権の匂いしかしないわ+214
-5
-
40. 匿名 2019/11/30(土) 14:19:39
なんで、何でも東京でやるんだろ。政治は東京、
学園都市はここ、運動関係は、ここ、研究は、ここ
とかになんないなー。+77
-1
-
41. 匿名 2019/11/30(土) 14:20:03
最近のトイレはテレビがあっておしゃれ+19
-15
-
42. 匿名 2019/11/30(土) 14:20:25
>>28
傘って持ち込めるの?
+8
-2
-
43. 匿名 2019/11/30(土) 14:21:05
建設費中抜き業者は大儲けで温もっただろうな。下請けに投げるだけだからな。+90
-1
-
44. 匿名 2019/11/30(土) 14:22:00
>>40
東京栄えて国滅ぶ+72
-1
-
45. 匿名 2019/11/30(土) 14:22:10
簡易トイレの便座そっくり+4
-0
-
46. 匿名 2019/11/30(土) 14:25:05
>>41
おしゃれなトイレって最初だけ気前いいけど
少し経つと水道と電気代ケチりだしたり設備が壊れて直さなくなったりするよね笑
+49
-0
-
47. 匿名 2019/11/30(土) 14:25:46
湿度高い日とかたくさんあるのに木にしてカビ生えないの?これだけ大きなところに冷房行き渡らせるの無理じゃない?+7
-0
-
48. 匿名 2019/11/30(土) 14:26:36
空撮は旧国立競技場のほうがカッコいいわ。+48
-0
-
49. 匿名 2019/11/30(土) 14:27:03
>>40
東京は京都から都を盗んだしね
+7
-11
-
50. 匿名 2019/11/30(土) 14:28:05
維持費めちゃくちゃかかるんだよね+26
-0
-
51. 匿名 2019/11/30(土) 14:28:54
>>37
ムサコの上級トイレやん
+10
-1
-
52. 匿名 2019/11/30(土) 14:30:07
>>41
せっかくスタジアム来たんなら生で見よーよ+2
-0
-
53. 匿名 2019/11/30(土) 14:30:29
外国人に「ゴジラ用の便座」って馬鹿にされてるよ(笑)+27
-0
-
54. 匿名 2019/11/30(土) 14:30:29
オリンピックが終わったらまいやんの卒業コンサートだね+3
-26
-
55. 匿名 2019/11/30(土) 14:31:27
>>49
本当に未だこんな事言い続けてる人いるんだ!笑+18
-1
-
56. 匿名 2019/11/30(土) 14:31:29
>>54
誰それ?
+10
-1
-
57. 匿名 2019/11/30(土) 14:31:57
+52
-0
-
58. 匿名 2019/11/30(土) 14:32:10
税金で建てるものは、デザイン性とか要らない。シンプルで基本中の基本で良いのに。そうしたらデザイン料とかも派生しないのに。+75
-4
-
59. 匿名 2019/11/30(土) 14:32:46
維持して行くのが大変だね。
何年後かには負の遺産とか言われてるんだろうな。+21
-0
-
60. 匿名 2019/11/30(土) 14:33:18
>>55
トンキンはんは首都泥棒どすなあ
+11
-0
-
61. 匿名 2019/11/30(土) 14:33:21
国民に集ってたよね。ただでさえ税金で持ってかれてるのに寄付しろとかw【新国立競技場】国民に寄付募集へ 建設費に充当 「10万円以上」の寄付者にはいすに名入れもgirlschannel.net【新国立競技場】国民に寄付募集へ 建設費に充当 「10万円以上」の寄付者にはいすに名入れも 政府関係者は「国や都の費用負担で競技場が完成する枠組みを作った後なら、寄付を募ることも理解してもらえる」と指摘。「国民全体で競技場を建設したという意識も醸...
+25
-0
-
62. 匿名 2019/11/30(土) 14:33:45
>>39
ザハさんの建物はそれだけで観光地になったはずなのに、って
辛坊さんが言ってた。
+97
-2
-
63. 匿名 2019/11/30(土) 14:34:16
オリンピック終わった後の世界中の都市で検索するとヤバイよね。
お金掛け過ぎだよ。+11
-0
-
64. 匿名 2019/11/30(土) 14:35:09
で、聖火台は置けるの置けないの?+13
-0
-
65. 匿名 2019/11/30(土) 14:35:51
>>63
長野とかやばいよね
+9
-0
-
66. 匿名 2019/11/30(土) 14:36:25
>>30
「国立」って意味わかるケ?
+13
-0
-
67. 匿名 2019/11/30(土) 14:36:46
九州住みだし生きてる内には
見ることも行くこともなさそうだから
現実味ないしどうでもよい
そんな多額の金額聞いてもパッとしないわ+9
-1
-
68. 匿名 2019/11/30(土) 14:38:54
バカみたいに高い+18
-0
-
69. 匿名 2019/11/30(土) 14:39:20
新国立で過労自殺、時間外200時間を会社「把握せず」: 日本経済新聞r.nikkei.com新国立競技場の地盤改良工事で施工管理をしていた23歳の新入社員の男性が2017年3月に過労自殺した問題で、男性が所属していた建設会社は17年7月21日、日経コンストラクションの取材に対して管理体制に不備があったことを認めた。
こんなの作らなければ
この方は死ぬ事はなかった。+66
-1
-
70. 匿名 2019/11/30(土) 14:39:25
>>49
アホやのぉ。
もともとは維新で都を大阪に移す予定やったのを東京に変更しただけや。
どっちにしろ遷都は既定路線やったんじゃ。+2
-2
-
71. 匿名 2019/11/30(土) 14:39:30
>>14
非常に感覚がズレてるね。これデザインした人。ぬくもれば良いってもんでもない。+31
-0
-
72. 匿名 2019/11/30(土) 14:40:24
>>57
うわー、撤去するのもお金かかるしなあ
土地再利用はしなかったんだね+33
-0
-
73. 匿名 2019/11/30(土) 14:40:42
本当の地獄が待ってるのはオリンピック後
まだまだ税金上がるよー+39
-0
-
74. 匿名 2019/11/30(土) 14:41:28
増税で生活が困窮してる全国の日本人から金をせしめて
たかが東京の運動会のために冷房も無い巨額の運動場を建てるってイカレてる+10
-0
-
75. 匿名 2019/11/30(土) 14:42:06
私はずっとこっち派。+80
-4
-
76. 匿名 2019/11/30(土) 14:42:29
>>65
長野は最近借金返し終えたらしいわ五輪3施設見直しも、難題が続出 借金返済20年の長野五輪の二の舞いに (1/2) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com小池都政には、膨れ上がる東京五輪・パラリンピックの経費の削減という課題もある。都政改革本部の調査チームが9月29日、衝撃的な報告を打ち出した。五輪の大会経費が3兆円を超える可能性があるとして、建設予...
+11
-0
-
77. 匿名 2019/11/30(土) 14:42:48
>>28
ホントなんで開閉式屋根ケチったんだろう
ないんだよね?後々そのせいで余計お金かかりそう
+117
-0
-
78. 匿名 2019/11/30(土) 14:43:56
木材の施設を有りがたがるのは先進国のごく一部だけで、ほとんどの国は質素でみすぼらしいと感じると何かで読んだ
数年前、アフリカのサッカチームがこういう木材の温かみを生かしたホテルに宿泊したとき、貧乏くさいってクレームあったよ+17
-0
-
79. 匿名 2019/11/30(土) 14:43:57
>>75
見た目を女性器だの言ってたバカ男達のせいで、もしかして反対してたのは今の建設案を通した連中が
罵倒してたのかも…
+30
-1
-
80. 匿名 2019/11/30(土) 14:45:05
屋根のガラス部分?黒いところが左右対称じゃないのは何故なんですか?+5
-0
-
81. 匿名 2019/11/30(土) 14:49:19
金かけすぎ!さらに悪評も出てるとかないわ。+4
-0
-
82. 匿名 2019/11/30(土) 14:53:48
将来的に燃えそうだなぁ…+0
-0
-
83. 匿名 2019/11/30(土) 14:57:11
>>66
ここはがるちゃんだぞ!バカなのは仕方ないでしよ+6
-1
-
84. 匿名 2019/11/30(土) 14:58:49
>>83
自己紹介ごくろうさまです。+0
-0
-
85. 匿名 2019/11/30(土) 14:59:34
ペイするのかね+1
-0
-
86. 匿名 2019/11/30(土) 15:00:08
建築費よりも維持費だよ。毎年年中イベント開催して元取れるの?+9
-0
-
87. 匿名 2019/11/30(土) 15:01:22
冷房がない⁉️正気⁉️+35
-0
-
88. 匿名 2019/11/30(土) 15:01:23
>>73
増税して公務員の給与上げてたら世話ないね
+14
-1
-
89. 匿名 2019/11/30(土) 15:01:51
こんなに税金かけてオリンピック開催しても、潤う庶民ってごく一部なんだよね?+4
-0
-
90. 匿名 2019/11/30(土) 15:02:04
>>88
議員の給料はひっそりと上がった+14
-0
-
91. 匿名 2019/11/30(土) 15:02:52
あほらしい
他に使うとこあるだろーに
オリンピックに全く興味もないしオリンピックの為だけにここまで色々と税金を使う価値があるのかも分からないし余計に無駄って思う
+24
-0
-
92. 匿名 2019/11/30(土) 15:03:22
コンパクトて低コストな五輪って誘致したのにね+40
-0
-
93. 匿名 2019/11/30(土) 15:03:56
お金あるじゃんね
+3
-0
-
94. 匿名 2019/11/30(土) 15:04:01
ゲリラ雷雨に何一つ対応できない国立競技場。+20
-0
-
95. 匿名 2019/11/30(土) 15:04:20
維持費に税金かかりそう
+4
-0
-
96. 匿名 2019/11/30(土) 15:04:58
見栄っ張りだなあ+1
-0
-
97. 匿名 2019/11/30(土) 15:05:19
競技するだけなのに何故選手ばかり税金でいい思いするんだろう
+3
-4
-
98. 匿名 2019/11/30(土) 15:05:50
>>38
光が反射して暑い日とか近隣大変そう+26
-0
-
99. 匿名 2019/11/30(土) 15:05:56
>>66
「東京」五輪なのに札幌市にやってもらうマラソンに金出さない東京都についてはどう思う?+17
-1
-
100. 匿名 2019/11/30(土) 15:05:58
>>57
活用は問題ないでしょう。場所がいいもん+16
-0
-
101. 匿名 2019/11/30(土) 15:10:11
>>92
嘘吐き東京。
既存の施設ともっと震災復興地域に競技を回せばいいのに
税金ジャブジャブして利権を手放さない。
+26
-0
-
102. 匿名 2019/11/30(土) 15:12:47
>>79
現デザインがザハ案のときのように予算面で叩かれてない時点でお察しだよね
+34
-0
-
103. 匿名 2019/11/30(土) 15:16:51
>>71
公式の座布団売ってチケット当ったカモからさらに金を引き出すんだろうねw
+7
-0
-
104. 匿名 2019/11/30(土) 15:18:26
どうせ日本のおもてなしすごい!世界が愛した日本!過去最高のオリンピックってホルホルするんやろ
今文句言っとる人も+5
-2
-
105. 匿名 2019/11/30(土) 15:19:25
陽射し当たる席、凄く凄く暑そう。
冷房も無くて、丸く空いちゃってて、陽射しもよけれない席で大丈夫?時間によって日光の直撃辛そうね。お外は、見えなくなるから日笠もさせないだろうし、ワークマンの扇風機ジャケットに野良仕事用日射し帽子にアイスノンに冷えパットクッションにサングラスじゃないと座っていられなそうよ。+19
-0
-
106. 匿名 2019/11/30(土) 15:21:21
森喜朗競技場+10
-0
-
107. 匿名 2019/11/30(土) 15:21:41
オリンピック終わったら年1組とか言わず、コンサートに貸しまくってさっさと債権回収して。絶対劣化も早いから毎週のようにやっちゃえばいい。
スポーツ観戦なら他でも見れるよ。+31
-0
-
108. 匿名 2019/11/30(土) 15:21:42
+35
-0
-
109. 匿名 2019/11/30(土) 15:22:24
からの、マラソンは札幌にて。+4
-0
-
110. 匿名 2019/11/30(土) 15:22:47
>>28
屋根ないの?木材に吹きさらしってバカだろ。
+94
-1
-
111. 匿名 2019/11/30(土) 15:23:48
>>106
五輪までは生きててよ。足腰も元気でいてよ。+0
-11
-
112. 匿名 2019/11/30(土) 15:24:12
>>110
カビくさくなりそう
+26
-0
-
113. 匿名 2019/11/30(土) 15:24:17
>>106
東京五輪は 森喜朗劇場だね。+12
-0
-
114. 匿名 2019/11/30(土) 15:24:30
>>108
予想と全く違うじゃん、完全に別物だね。+31
-0
-
115. 匿名 2019/11/30(土) 15:24:52
真夏の新国立に人工雪は降るの?+4
-1
-
116. 匿名 2019/11/30(土) 15:24:53
>>57
4年でこんなに廃れるもんなの…?
よっぽど欠陥工事だったのかな?+28
-0
-
117. 匿名 2019/11/30(土) 15:25:10
一年365日嵐にコンサートしてもらって負債を黒字にしてもらえば?
+31
-0
-
118. 匿名 2019/11/30(土) 15:26:07
>>114
上二つは白紙にされたザハ案だよ
+8
-0
-
119. 匿名 2019/11/30(土) 15:26:43
>>107
余裕で国立埋まるであろう某ジャニが活動休止しちゃうけど、他にも国立埋められそうな人、いるかな?+9
-1
-
120. 匿名 2019/11/30(土) 15:27:05
>>14
こんなのだめにきまってる。痛い、手入れ大変、しみになったら取れない+10
-0
-
121. 匿名 2019/11/30(土) 15:27:25
>>1
以外に安いね。
もっと高いと思った。+2
-4
-
122. 匿名 2019/11/30(土) 15:27:38
>>112
台風15号で屋根飛ばされたりしてブルーシートで覆われた民家で
僅か一、二ヶ月で天井や壁や床にカビがビッシリとか報道で見て
そのあたり多少は大丈夫でも心配しかない。
+31
-0
-
123. 匿名 2019/11/30(土) 15:28:32
日本人って見てくればっかりで将来的なこととか効率とか使い勝手考えないとこあるよね。
+21
-0
-
124. 匿名 2019/11/30(土) 15:29:06
>>108
予算抑えた修正ザハ案でも日本人デザインの便座屋根より格好いい
+42
-1
-
125. 匿名 2019/11/30(土) 15:29:31
>>122
維持費メンテナンス代がめちゃくちゃかかる+8
-1
-
126. 匿名 2019/11/30(土) 15:29:45
客を呼ばなきゃいけないものが何も予定無い空っぽのスタジアムよりも、
美術館建てたりした方が良かったんじゃないの?あれだけ凄い大塚国際美術館でも総工費400億らしいよ。+21
-0
-
127. 匿名 2019/11/30(土) 15:29:56
>>78
木の方が安いのか?安くてもコスパが悪そう+5
-0
-
128. 匿名 2019/11/30(土) 15:30:07
木へのこだわり+1
-19
-
129. 匿名 2019/11/30(土) 15:30:16
嵐も活動休止なのにどうやって維持するのかね(´・_・`)+1
-1
-
130. 匿名 2019/11/30(土) 15:31:26
>>125
大雨の時に貯水槽として使えるとかならまだわかるけどね。+4
-0
-
131. 匿名 2019/11/30(土) 15:31:51
原点に立ち返れば、この競技場のザハ氏さんの話からもうつまづいてたね東京五輪は。
そのつぎにエンブレム盗作詐欺師が出てきたり、舛添要一の問題出てきたり+35
-0
-
132. 匿名 2019/11/30(土) 15:31:59
嵐やドリカム呼んで豪勢ね+1
-1
-
133. 匿名 2019/11/30(土) 15:33:16
>>128
木はカバーじゃん
真髄は木じゃない+12
-0
-
134. 匿名 2019/11/30(土) 15:35:35
これさ、東京にかすりもしてない地域も税金使われてるんだよね?
私、奄美大島なんだけど。地理的にも東京かすりもしてないし、実生活で東京行くこともないし、五輪ももちろん行かないし+25
-0
-
135. 匿名 2019/11/30(土) 15:35:39
東京オリンピックなのに国立競技場を新築した意味がわからないわ+30
-1
-
136. 匿名 2019/11/30(土) 15:35:41
>>117
毎日ジャニーズが日替わりでコンサートすればあっという間に黒字になりそう
月曜日は嵐
火曜日はTOKIO
水曜日は平成ジャンプ…みたいな+9
-0
-
137. 匿名 2019/11/30(土) 15:36:25
五輪済んだら大阪で万博だよね?笑
また税金無駄にされるのでは?+21
-0
-
138. 匿名 2019/11/30(土) 15:38:54
>>136
公民館みたい
月曜日敬老カラオケ
火曜日敬老将棋
水曜日婦人会の手芸
木曜日書道教室
金曜日そろばん教室+10
-0
-
139. 匿名 2019/11/30(土) 15:47:32
いろんな自然災害で被災されて辛い人達にぬくもり感じさせてやれよ+10
-0
-
140. 匿名 2019/11/30(土) 15:47:33
ゼネコンが談合したんだろうな。+5
-0
-
141. 匿名 2019/11/30(土) 15:50:05
大学ラグビーの決勝をやるとのこと
早稲田、明治の試合だったら見に行こうかな+2
-1
-
142. 匿名 2019/11/30(土) 15:50:49
>>43
下に来ないねー
ボーナス出るといいなー+2
-0
-
143. 匿名 2019/11/30(土) 15:53:36
五輪が終わったら、いったい何に使うんだ!!
乃木坂の白石麻衣ちゃんの卒業コンサートか?
AKBグループの運動会か?
サッカーチームのどこやらをホームに仕立てあげるのか?+9
-0
-
144. 匿名 2019/11/30(土) 15:56:48
>>77
屋根もつけてないのに何にそこまでお金かかったのよ+34
-0
-
145. 匿名 2019/11/30(土) 15:57:01
本当に経済効果あるのかなー。
オリンピックで東京来た人全員が1人1個、任天堂スイッチとかタイガーの高級炊飯器とかパナソニックの美容器とか買って帰ってくれるならいいけどねー。SONYの製品とかニコンのカメラとか。
ちゃんと買って帰ってくれたりするのかね。こんなにお金を使ってお・も・て・な・ししちゃって。100万人の海外からのお客様がいらっしゃっても1人20万以上は使って帰って頂かないと、割に合わないというか、日本側が赤字になりそうよね。+18
-0
-
146. 匿名 2019/11/30(土) 15:59:17
>>143
おばちゃん、ジャニーズ一族のコンサートを忘れていたわ
+2
-0
-
147. 匿名 2019/11/30(土) 16:00:55
高すぎない?!
ふつーに屋根ありの冷暖房完備のふかふかの椅子で良かったのに+17
-0
-
148. 匿名 2019/11/30(土) 16:02:13
ホントダセェなあ〜これが日本技術の結果かよ!絶望するわ!+24
-2
-
149. 匿名 2019/11/30(土) 16:04:31
>>41
使ってる時間せいぜい1分くらいでしょうにムダじゃないの?
+7
-0
-
150. 匿名 2019/11/30(土) 16:09:40
我国の造りし祭場ながら、まるで便座のようだw我国は古の古来からボットンの汲み取り式を確立し、TOTOのウォシュレットという便器を誇りし便器民族なるからして、便座を模したメッセージを含ませた祭場を造るとは、いやはや、お上の仕事ぷりには痛み入る。うむ。+9
-0
-
151. 匿名 2019/11/30(土) 17:02:41
本当に無駄+7
-0
-
152. 匿名 2019/11/30(土) 17:14:30
都道府県から提供された木材オリンピツク終わったら自治体に返却するって聞いたんだけど…
それを使って記念ベンチにするとかて県が言ってたんだけど
どういうこと?+10
-0
-
153. 匿名 2019/11/30(土) 17:22:22
>>1
いつも思うけど何で日本は「木」にそこまでこだわるんだろ
昔から木の文化ってのはわかるんだけどさ…
+24
-0
-
154. 匿名 2019/11/30(土) 17:27:44
台風多いのに可動式の屋根必要だった
災害時の避難所としても使えただろうに…
+50
-1
-
155. 匿名 2019/11/30(土) 17:38:37
火事になると、ヤバいんじゃねえの。木はまじよく燃えるからね。+15
-0
-
156. 匿名 2019/11/30(土) 17:54:15
誰がどう考えても無駄なのに、こんなにお金をかける事にOKしたって、どこかおかしいのかなって不安になる。
長い時間を経て素敵に残る様な建物でも無いし。
利権かな…って思う。+17
-0
-
157. 匿名 2019/11/30(土) 18:14:11
地方の競輪場でも、もうちょっとおしゃれなのがありそうだけど。+8
-0
-
158. 匿名 2019/11/30(土) 18:42:19
これって現場監督が過労死したところだよね。
大成の下請けだっけ?
オリンピックは死者出してまでやることじゃないよ。+25
-0
-
159. 匿名 2019/11/30(土) 18:46:24
>>153
そもそも最近は木質ブーム。
新建築とか見ると、公共施設は軒並み木質構造。もしくは内装に木材をふんだんに使っている。
あと、前から隈さんは木が好きだよね。太宰府のスタバとか。+10
-1
-
160. 匿名 2019/11/30(土) 18:52:12
>>58
昔の大きな公共の建物は設計者が○○県営繕局ってのが多い。
それですごくかっこいいデザインだったりする。
今は建築家が多い。あの人達は目立って雑誌に載ってなんぼだから、とにかく奇抜なものを建てたがる。
建った後のことなんて考えていない。コンペではそれらしい言葉を並べるけどね。+15
-1
-
161. 匿名 2019/11/30(土) 18:53:05
>>64
問題あり過ぎでその件忘れてたよ+7
-0
-
162. 匿名 2019/11/30(土) 19:58:47
東南アジアの島の木を大量に
伐採しまくって海外から批判
されてなかった?+8
-0
-
163. 匿名 2019/11/30(土) 20:00:12
>>1
今すぐ屋根とエアコンをつけて下さい❗今すぐに❗❗+17
-0
-
164. 匿名 2019/11/30(土) 20:15:24
サッカーワールドカップの時カメルーンのキャンプ地どこだっっけ?小さな村が立派な木材で宿泊施設建てたのに
「壁紙もカーペットも無い、俺達がアフリカ人だから馬鹿にしてるのか」と誤解を生んだ件を思い出す
木材が高級で優れてるなんて考え日本人だけ、恥ずかしい
+15
-2
-
165. 匿名 2019/11/30(土) 20:25:48
>>57ディストピアものやホラー映画に出てきそう
+9
-0
-
166. 匿名 2019/11/30(土) 20:44:41
>>74
しかもこの運動場ってオリンピックが終わっるとできない競技が多くて、何が出来るの?ってくらいで巨額の税金を投じたのに役立たずじゃなかったっけ?+7
-0
-
167. 匿名 2019/11/30(土) 20:45:42
>>149
トイレに行っている間にゴールが決まった時、見逃さないためだよ+5
-0
-
168. 匿名 2019/11/30(土) 21:00:37
2歳の子供がこれテレビに映ってるの見て「これトイレ?」って聞いてきたよ(笑)
違うよって答えながらも、確かにトイレに見えるよなって思ってしまった+7
-2
-
169. 匿名 2019/11/30(土) 21:10:05
聖火台無いんだよね?
付け忘れたか木製だから付けられなかったかのどっちかだったような?
競技場の外に聖火台を設置するって聞いたけど、どうするんだろう+7
-0
-
170. 匿名 2019/11/30(土) 21:23:46
7時のニュースで新国立競技場完成つってたけど、デザイン変更は触れたのに過労自殺とか客席の角度浅い問題とか五輪後陸上トラック残る問題とか色々問題だらけなんだよね。+5
-0
-
171. 匿名 2019/11/30(土) 21:25:25
>>164
湿度の高い日本からしたら木材は湿気を吸ってくれて昔から夏の暑さを
しのぎやすくしてきたからね(冬は寒いんだけど)
そういう優れてる部分もあるから私は木が恥ずかしいとは思わないよ
今は木材の良さと木材以外の良さを併せ持った建材も増えたけどね
楽器なんかも木製じゃなきゃ出せない名器もあるしね
(億の値が付くストラディバリウスとか)+8
-3
-
172. 匿名 2019/11/30(土) 21:27:24
新国立競技場ができたようだ。あと1ヶ月早ければ、ラグビーワールドカップの決勝が出来たのに!+4
-1
-
173. 匿名 2019/11/30(土) 21:30:49
1500億円あったら全国にどれだけの老人福祉施設建設できたろう。今、高齢者が多くなって老々介護世帯が本当多くなってるのに、身近に手頃な料金で入所できる施設なんてほとんど無いに等しい。民間のバカ高い有料老人ホームに入所できる高齢者なんて限られてるよ。国も東京も己の見栄を張るより国全体の現状考えて国民のためになる「実」をとってほしかった。老々介護で大変な思いしてるどれだけの人びとが救われたことか。+18
-2
-
174. 匿名 2019/11/30(土) 21:42:21
今までのオリンピック競技場北京513億円ロンドン635億円ブラジル550億円日本が1569億円!?なぜ3倍もかかるんですか?なぜ安くおさえられなかったんですか?誰が儲かってるんですか?
桜の会なんかよりこの無駄使いを国会で究明してください+17
-0
-
175. 匿名 2019/11/30(土) 21:51:19
>>173
私たちの税金、いつか何らかの形で還元されると信じて支払っているのに、桜やら望んでもないこんな建物に何千億円も使われてる。こんなのあり?+9
-0
-
176. 匿名 2019/11/30(土) 21:59:48
アテネも北京も競技場今は廃墟になった。
ギリシャはオリンピックのせいで財政破綻した。
日本はどうなるの?+5
-1
-
177. 匿名 2019/11/30(土) 22:35:50
>>172
ラグビーに間に合わせたいが為に余計な金がかかったんだけどね
結局は間に合わずで無駄だったけど+6
-0
-
178. 匿名 2019/11/30(土) 22:43:27
>>137
2020 東京五輪
2025 大阪万博
2026 アジア大会名古屋
2027 横浜花博
2030 札幌五輪+2
-0
-
179. 匿名 2019/11/30(土) 22:46:05
石川県出身の老害たちはさっさと引っ込め
オリンピックやスポーツのイメージ悪くなる一方
鈴木大地や橋本聖子や柔道の山下は仕事しろ+0
-0
-
180. 匿名 2019/11/30(土) 23:02:08
言うほど便座か?
+10
-1
-
181. 匿名 2019/11/30(土) 23:04:05
>>164
カメルーンと中津江村の交流は美談になってたから知らなかったけどそんなこと言われてたんだ
日本も言われっぱなしじゃなくて主張した方がいいんじゃないかと思う+6
-0
-
182. 匿名 2019/11/30(土) 23:09:55
>>14
まあ、でもこのようなスタジアムで
お尻が痛くない椅子ってある?
+3
-0
-
183. 匿名 2019/11/30(土) 23:10:55
>>13
首里城こそいるの?+3
-0
-
184. 匿名 2019/11/30(土) 23:12:17
>>180
違和感ないな+7
-0
-
185. 匿名 2019/11/30(土) 23:13:16
>>28
メディア等散々ケチつけたからね
お金きちんとかけて屋根を付けなかったことは
最初から指摘されてたよ
+4
-1
-
186. 匿名 2019/11/30(土) 23:15:33
>>39
ラグビーでこけら落としするはずだったのにね
その経済効果やいかに、、、
森さんは散々叩かれてるけど
先見の明はあるね
メディアとそれに踊らされる国民が多いうちは
もうどうにもならないよ+4
-7
-
187. 匿名 2019/11/30(土) 23:24:41
>>108
スカイツリーと同じくらい華が無いね
無駄金使って陰気臭い建物+5
-2
-
188. 匿名 2019/11/30(土) 23:43:20
+2
-7
-
189. 匿名 2019/12/01(日) 00:16:41
これの建設中に亡くなった現場作業員の男の子のこと思い出す。
いろんな声があると思うけど、完成して少しはその子の辛さも報われるのかなって思う。+5
-0
-
190. 匿名 2019/12/01(日) 00:58:53
デザインやコンセプトに走りすぎて無駄でバカバカしいと思う
ウレタンクッションが入ってるパイプ椅子のほうが
座り心地がマシだったりね+5
-0
-
191. 匿名 2019/12/01(日) 01:13:36
>>180
そのまんま便座やんけ+5
-0
-
192. 匿名 2019/12/01(日) 03:03:31
無駄とは言うけど、オリンピック終われば普通に大きなスポーツの大会とかで今までの国立競技場と同じように使われるんじゃないのかな?
昔、某区内の中学対抗の陸上競技大会で毎年応援行ってたな。
他の国みたいに荒れて放置されるなんて事は無いでしょう。
維持費については初めの見積りでは出なかったんだろか‥建てる途中で建材かなんかどんどん変わっていってくのかな。+3
-0
-
193. 匿名 2019/12/01(日) 03:21:57
>>58
物を作るってことは、どんな形にするか考えてデザインする人がいるって事だよ?
あなたがおっしゃる基本というものもまた、人によって基準は異なりそれを均等に直して形に起こす作業もデザイン。
物づくりにおいてデザイン料が発生しない仕事はない。
+4
-0
-
194. 匿名 2019/12/01(日) 07:12:30
そんなお金あるなら被災してる所に回せよ+1
-1
-
195. 匿名 2019/12/01(日) 07:18:38
他国の4倍も5倍も金掛けて、陸上の世界大会は開けない、サッカー専用じゃないから敬遠される
ラグビーは森元が口出してたけどヤバイと思って逃げた、コンサートもろくに開けない
椅子は木製でケツがいたい、冷暖房もない、旧時代みたいなデザイン
凄くない?日本が落ち目な理由全部つまってますよね
本当にアホだよ。
素直にザハ氏のデザインにしとけば一生モノだったのに・・・+8
-1
-
196. 匿名 2019/12/01(日) 08:44:26
バカみたいなことに金かけすぎ。+2
-0
-
197. 匿名 2019/12/01(日) 10:16:52
5%は政治家がキックバックで貰ってる
ゼネコンが受注目的でどんだけ献金する
庶民には消費税増税 台風被害の保険支払いでも1兆越えるらしいのに
保険料もまた値上げ 保険会社もリストラするトコ出てくるよ+0
-0
-
198. 匿名 2019/12/01(日) 12:08:50
+0
-0
-
199. 匿名 2019/12/01(日) 14:09:52
今からでもオリンピック中止してほしい。
都民の血税つかってこんなよく燃えそうな○ミ増やさないでほしいわ。
+1
-0
-
200. 匿名 2019/12/01(日) 22:24:26
「森喜朗古墳」とのニックネームで親しまれてきた完成ホヤホヤの国立競技場ですが、東京オリンピック・パラリンピック後は赤字を撒き散らす負のレガシー(遺産)となりそうです。
さすがに民営化に手を上げる業者もいなそうですが…どうなるのでしょうか?
◆国立競技場の民営化が頓挫
東京オリンピック後は旧国立競技場と同様にレガシーとして「スポーツの聖地」になることが期待されていた国立競技場ですが、問題なのは旧国立競技場(8億円)の3倍となる年間24億円ともされる維持管理費です。
以降ソースにて国立競技場が年間数十億円の赤字予測で民営化頓挫、負のレガシー(遺産)まっしぐらに | BUZZAP!(バザップ!)buzzap.jp国立競技場が年間数十億円の赤字予測で民営化頓挫、負のレガシー(遺産)まっしぐらに | BUZZAP!(バザップ!)モバイルハードウェアウェブサービスカルチャー音楽ライフグルメ社会海外こぼれ話コラム占いMenu国立競技場が年間数十億円の赤字予測で民営化頓挫、負の...
+0
-0
-
201. 匿名 2019/12/02(月) 20:18:45
>>78
利用者が求めてない施設に木材を使う事多くなったよね。+0
-0
-
202. 匿名 2019/12/17(火) 00:04:57
>>1
当初の予定の何倍もの経費をかけたのに、五輪の後に陸上競技のトラックを撤去して、球技専用スタジアムにする予定ですからね...
建築の利権(カネ)のことばかりで、選手や運用のことなんて考えてなかったんでしょうね。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2020年東京五輪・パラリンピックのメインスタジアムとなる新国立競技場(東京都新宿区)が30日完成し、大成建設などの共同事業体(JV)から事業主体の日本スポーツ振興センター(JSC)に引き渡された。整備費は1569億円で、今後の名称は「国立競技場」。東京大会では開閉会式と陸上、五輪のサッカー会場となる。