-
1. 匿名 2019/12/15(日) 15:47:16
小学校低学年の子供がいます。
うちに子供の友達が来てくれたとき、遊びのルールのことで食い違いがあってAくんが他の子に怒りながら物(軽いプラスチック製品で怪我をするようなものではなかった)を投げて当てたときに「人に物を投げるのは駄目でしょ」と叱りました。
それまでソファーで跳ねることなどについては普通に「座ってね」と注意していましたが、今回は本気で叱ってしまいました。
子供の友達を叱ったことがある方、それはどんなときでしたか?+90
-2
-
2. 匿名 2019/12/15(日) 15:48:35
あるよ。私の家に来た限りしつけが出来てない子には容赦はしない。+151
-0
-
3. 匿名 2019/12/15(日) 15:48:36
ある
私たちが住んでるマンションの裏に敷き詰められてる砂利で豆撒き始めた時+81
-2
-
4. 匿名 2019/12/15(日) 15:48:56
+0
-3
-
5. 匿名 2019/12/15(日) 15:49:04
+44
-4
-
6. 匿名 2019/12/15(日) 15:49:14
「危ないから投げないでね」くらいは言うかな。あとあと〇〇ちゃんのママに叱られた!なんて言われても嫌だし+14
-19
-
7. 匿名 2019/12/15(日) 15:50:37
あるある。
道路で周り確認せず飛び出したのを見た時、他人の家なのに行儀があまりにも悪かった時、他にも色々ある気がしたけど
案外「子供の友達」に限定するとそんなに酷い子もいないから多くはないかな。+9
-0
-
8. 匿名 2019/12/15(日) 15:51:13
腹にすごい勢いで頭突きしてきた男児に、思わず「やめろ!」って鬼の形相で言ってしまった。
妊婦じゃないけど、普通に痛い。+88
-2
-
9. 匿名 2019/12/15(日) 15:52:17
うーん、難しいよね…。
私は人の子供は怒らないから自分の子供に「怒らなかったけど、◯ちゃんみたいなことをあなたはしたらダメよ。」って自分の子供はしないように言う。+16
-11
-
10. 匿名 2019/12/15(日) 15:52:26
普通にうちに来た子が挨拶しないと挨拶しろよと文句言うし、靴を揃えないと揃えろよと言うし、いただきますを言わないと食べさせない。
ううう。
叱ったのなんて十何年も前だよ。
懐しい。+12
-11
-
11. 匿名 2019/12/15(日) 15:52:36
人混みすごい日のイオンでプラスチックだけどバット振り回した時は怒ったよ、友達の前でw
友達は怒る私に笑ってたけど、、
人に当たったら危ないし、覚えさせなきゃ。
今後のその子のためだよ。+77
-1
-
12. 匿名 2019/12/15(日) 15:52:56
他人のママに叱られるような悪ガキが周りにいないわ。+4
-11
-
13. 匿名 2019/12/15(日) 15:53:27
普通に叱るよ。ダメなものはダメと言った方がお互いの為。理不尽じゃなければ普通の子は言う事聞くよ。聞かない子は出入り禁止。+52
-0
-
14. 匿名 2019/12/15(日) 15:54:38
>>1
あります。
多分軽く叱ったりするのは、よくあります。
1番酷く叱ったのは、150センチ、60キロくらいの男の子が、その子の弟をバットで叩いたのを見た瞬間です。
間に割って入って羽交い締めにしました。
それでも暴れたので、廊下をひきづって外に出しました。
+70
-2
-
15. 匿名 2019/12/15(日) 15:54:49
ある。
うちの子が何にも悪いことしてないのに、悪口言って仲間はずれにしたから、頭来てかなりきつく叱ったよ。
現行犯だったのもあるけど。
そしたら、まだ低学年で素直なのもあり、それからは改心してくれた。今では私にも懐いてるよ。+44
-4
-
16. 匿名 2019/12/15(日) 15:55:12
止めようね。位は言うけど、それ以上はない。危険だったら周りの子を離す。
他所の子まで躾てられない。
そんな子の親だから、逆ギレクレーム攻撃されるだろうし、それも面倒だから。+17
-0
-
17. 匿名 2019/12/15(日) 15:56:15
子どもを叩いて来る子に、叩いたらダメ‼︎ってキツく言ったらその子の親が逆ギレ
それ以来、疎遠に。
+63
-0
-
18. 匿名 2019/12/15(日) 15:56:31
飼ってる犬にBB弾打ってきた
人んちのリビングでボールを思いっきり投げる
ケガしてる私の息子の腕を捻っていた
めちゃくちゃ怒りましたよ+86
-0
-
19. 匿名 2019/12/15(日) 15:56:49
夏に友達家族と公園で遊んでた時、一人の子が虫取り網を振り回してたから『振り回したら危ないよ!みんなに当たるよ!』って注意した。親は見てなかったけど、私の声で気づいて『○○やめなさい!』って怒ってた。+13
-0
-
20. 匿名 2019/12/15(日) 15:58:18
危ないことしたらそりゃ叱るよ。+5
-0
-
21. 匿名 2019/12/15(日) 15:58:32
>>10
挨拶しろよとか揃えろよって言うの?
私もガンガン叱る方だけどその言葉遣いも気になるわ+33
-2
-
22. 匿名 2019/12/15(日) 15:59:50
賃貸なのにわーわーギャーギャードタバタ走り回られてめっちゃ怒ったけど改善が見られないから出禁にした。+10
-0
-
23. 匿名 2019/12/15(日) 16:02:58
ある。
マンションの12階にある私の自宅に親子で遊びに来た時、ふざけて手すりに鉄棒をするみたいに乗った時。
ついでに何も注意しない母親にも怒った+48
-0
-
24. 匿名 2019/12/15(日) 16:03:18
叱る。
まだ低学年なら聞いてくれる子がほとんど。
ヒステリックに怒るわけじゃないけど、ここは私のおうちだから、ルールを守れない子はうちでは遊べません。
と毅然と言う。
最初優しく言ってたらナメられて、すごく悩んだ末にそうしたけど、よその子のことで悩むのバカらしいなと思った。
ちゃんと言えば聞いてくれたし、聞けない子は来なくなった。+30
-0
-
25. 匿名 2019/12/15(日) 16:07:30
>>21
ごめん、そんな言葉遣いはいくらなんでもしないよ。書きやすかっただけ。ごめんね。
+27
-0
-
26. 匿名 2019/12/15(日) 16:07:44
うちの犬を叩いているのを見たとき怒った
そして、なぜダメなのかを怒りながら言ったわ+10
-0
-
27. 匿名 2019/12/15(日) 16:08:19
あるよ。家が公園のそばなので遊んだり集合したりするのに出くわします。遅くまで遊んでたり学校のルール守らない様子みたら、注意してます。
おかげでめちゃくちゃ嫌われてます。
+5
-1
-
28. 匿名 2019/12/15(日) 16:08:36
>>1
お?なんか重い話きたな。
内容も体重も…+4
-0
-
29. 匿名 2019/12/15(日) 16:13:35
>>1
子供の友達どころか、
スーパーとかで走り回ったり、うるさい他人のこども子供を叱るときあるよ。
コラ、走るんじゃない!!って言うとポカーンって顔する。
親は、すみませーん( ´_ゝ`)って言うか、
むすっとするかのどちらか。
+12
-0
-
30. 匿名 2019/12/15(日) 16:15:12
感情的になっては言わないけど言ったことありますよ。我が家に遊びに来た時 靴揃えず脱ぎっぱなら あれ?お家では揃えなさいって言われないの? オモチャ使いっぱなしなら おや?オモチャ片付けしないの?って感じで。 嫌味な感じだけど結構効いたよ。+7
-0
-
31. 匿名 2019/12/15(日) 16:16:31
知らない子でも、自分に害があれば
普通に怒る。
昨日は自由席のイベントで
たまたま隣が空いていたら
横の子どもに
「もっとよってくれたらいいのに」
って大声で言うので
「そう思うなら直接お願いしたら?」
って怒った。
保護者後ろにいたけど。
+24
-1
-
32. 匿名 2019/12/15(日) 16:22:28
怒鳴りあげないで毅然とした態度で言うのが一番いいかな
あまり危ないことしてたら「ダメ!」って言うけど
女の子は気を付けたい
娘に後々被害があるといけないから
男の子は結構そこらへん単純だよね+5
-0
-
33. 匿名 2019/12/15(日) 16:23:49
>>8
私も幼稚園の送り迎えで子供の友達にそれされる。
無表情で低い声で「痛いからやめて」って言うとだいたいやめます。+16
-0
-
34. 匿名 2019/12/15(日) 16:30:46
子供の友達叱って子供の人間関係こじれたら逆にかわいそうだから、そもそも問題も起きないように基本家に来させない。
私も幼少期友達と家で遊んでたら父親が「うるさい!!」って怒りまくって、そのあとみんなから口聞いてもらえなかったことあるし...
+5
-0
-
35. 匿名 2019/12/15(日) 16:33:01
子なしだけど、友達の子供がうるさかった時に普通に叱ってしまった。もう条件反射的に。+2
-0
-
36. 匿名 2019/12/15(日) 16:35:00
あるある!高学年になるとケンカも力強いから止めるの大変よ。怒鳴っても止まらなケンカは、
前からいくと殴られそうだから後ろから抱えこんで抱きしめて落ち着かせる。
うちで遊んでる以上、怪我されたらやっぱり責任感じるので、しっかり叱りますよ!
悪いことして叱られたのに、親にチクって親が逆ギレしてくるような親ならそれまでよ。そんな親滅多にいないし、子供もちゃんと理解してる。でも、叱った後、ちゃんとフォローするよ。私を怖がって子供が遊びに来づらくなったらダメだから。怒ったらめっちゃ怖いお母さんだけど、それ以外は優しく接してる。+5
-0
-
37. 匿名 2019/12/15(日) 16:41:37
普通に叱る。悪いことって分かっててやる年齢(小3)だから内心ブチ切れながら静かに叱る。+1
-0
-
38. 匿名 2019/12/15(日) 16:42:09
>>36追記
うち男の子だからこんな感じだけど、女の子への対応は難しいと感じるし、たまに女の子で片付けない、強烈なワガママな子への対応はどうしたらいいかめっちゃ悩む。
優しく言ってもすぐ泣いたりする子いるし、女の子のお母さんに対応の仕方教えて頂きたい!
+11
-0
-
39. 匿名 2019/12/15(日) 16:46:29
毎日叱り飛ばしてますよ!
娘の同級生みんな放置子、鍵っ子。私は専業主婦だから5.6人押しつけられる。敷地内にチャイルドマインダーの家建ててるのですが勝手に入られる。アスレチックも勝手に使われる。娘が一番悪いんだけど、娘を叱り飛ばして友達5.6人も叱り飛ばしました!
遊びに来るのはいいけど、宿題、ドリル、漢字ノート持ってきて!と言ってあります。+16
-0
-
40. 匿名 2019/12/15(日) 16:55:46
>>39
同級生みんな放置子って、どれだけ民度低いとこに住んだらそうなるの。怖すぎ。+7
-6
-
41. 匿名 2019/12/15(日) 16:58:03
それで怒って仲良かったママさんから距離置かれた+4
-0
-
42. 匿名 2019/12/15(日) 16:58:53
私は保育士をしているのですが、言えません
保育士だから上から目線?って思われたくなくて。
危険なことは叱りますが、行儀が悪くても言葉が汚くても友達の子だと見て見ぬふりしちゃいます
園の子にはちゃんと教育しますよ!+5
-0
-
43. 匿名 2019/12/15(日) 17:17:29
>>5
野原親子ねねちゃんのママに不躾すぎてたまに引くわw+15
-0
-
44. 匿名 2019/12/15(日) 17:30:54
数年前の今くらいの時期に、
制限速度30キロの細い道を車で走っていたら、サッカーボールを持った小学生2人が歩いていて。
1人が突然、ボールをバスケのドリブルのような事をし始め嫌な予感はしたので、減速して横を通り過ぎようとしたら案の定ボールが車道にきて取ろうとした子をひきそうになりかけました(ボールは車に当たりました)。
その時に、怒りが爆発して窓開けて怒鳴りまくってました。
怒りを爆発し、恐怖で縮み上がった小学生2人をみてスッキリし再び車を走らせたところで、あの小学生2人が我が子の同級生だったことに気づき。
しまったやってしまった、と。何故か私が青くなったことはあります。+7
-1
-
45. 匿名 2019/12/15(日) 17:36:58
賃貸だけど新しくマンションに引っ越した時。
障子張りの襖があって我が家の子供達(当時3歳と2歳)は「これ紙だけど穴開けちゃダメだよ」って言ったらちゃんと言いつけを守ってイタズラする事なく無傷で綺麗にしてたんだけど。
家族ぐるみで仲のいい友達が6歳の息子連れて遊びに来た時、
来て早々に障子に指突っ込んでズボズボ穴開け始めた。
思わず「コラッ!何やってんの!!」って叱ったら
友達は「○○〜(名前)」って言うだけで叱りもしない。
そんな親にも頭きて「うちのこんなチビ達がやっちゃいけないって分かることが、何で6歳にもなって分からないの!?どーすんのこの穴!!」
って言ったら、ハッとした顔してやっと謝ってきて後日友達旦那が貼り直しに来た。
以前からこのバカ息子に甘い友達でうちの子たちにもイジワルするよーな子だったからキレてしまった。
それで縁が切れることはなかったけど、子連れの時は顔色伺われてるのがよく分かった。+9
-0
-
46. 匿名 2019/12/15(日) 17:40:37
>>1
怪我とかルールが守れないとかになると
叱ります。あんまり厚かましいと駄目だと言いますし。おばちゃんとこではそれは駄目とはっきり言いますね。
乱暴な言葉で怒ったような言い方しませんけど。+6
-0
-
47. 匿名 2019/12/15(日) 17:41:02
うちの子が登ってるジャングルジムに向かって石を投げてきた子は、全然面識のない子だったけど叱りました。+5
-0
-
48. 匿名 2019/12/15(日) 18:25:19
長い目で見るとちゃんと叱ってあげたほうがいいよ。
私は我慢しすぎて、子供の態度がどんどんエスカレート。
その子の親も私を完全に舐めている感じ。
ついに堪忍袋が切れてその子を出入り禁止にして、親とも付き合いしなくなったけど、
最初にちゃんと小出しに注意しておけばそんな最悪の事態にならなかったのでは?!と反省している。+9
-0
-
49. 匿名 2019/12/15(日) 18:26:20
あるよ。
道路飛び出して車に轢かれそうになった時。
危ないでしょ!ってすごい怒った。
まあ親に対してもあるけどな。+5
-0
-
50. 匿名 2019/12/15(日) 18:30:00
今まで本気はないかな?優しく危ないよーやめようねーっていう
聞かないなら関わりたくないからまずは子ども連れてその場から逃げる
またあるならマジで叱る
+4
-0
-
51. 匿名 2019/12/15(日) 20:06:22
>>1
よくやった!
暴力で意思表示する人間に育ててはいけない
未来の犯罪者を減らす現代の大人の義務でもある+2
-0
-
52. 匿名 2019/12/15(日) 20:43:14
叱る、がどこからかわからないけど、短く、辞めてっていうよ。だいたいの子はわかってくれる。
+1
-0
-
53. 匿名 2019/12/15(日) 21:01:03
友達の子どもではないのですが、高学年の小学生にマンションの壁にサッカーボールを蹴りまくられた時は「地震みたいに揺れているので止めて」と注意しました。
人の家の壁に蹴りつけて練習するなんて、信じ堅かった。
+4
-0
-
54. 匿名 2019/12/15(日) 23:18:20
普通に我が子と同じ様に怒るよ。おとといも裸足のまんまで庭にでて、その足で部屋に入ってきたから怒ったばかり。+5
-0
-
55. 匿名 2019/12/16(月) 00:41:29
幼稚園の門の上部の施錠をトイレットペーパーの芯を繋げて作った棒で開けて脱走しようとした子は、びっくりして思わず叱った
なんとなくだけど親がまともな子は叱られ、親がアレな子は放置されてる気がします
自分の子が誰にも叱られずチヤホヤされてるとイイ気になってるバカ親の子は可哀想かもしれない
関わりたくないだけだと気づけ+1
-1
-
56. 匿名 2019/12/16(月) 09:42:04
怒りたいけど、怒りづらくて困っている。
小1女子なんだけど、我が子より先に我が家に走って入る。お邪魔しますなし、靴揃えない、お菓子食べまくっておかしなくなっちゃったんですけど〜おかしなくなっちゃったんですけど〜と催促。
自分でお菓子を持ってきたことはありません。
娘のキッズ携帯勝手に見る。
時間になると親に怒られるからと1人だけ走って玄関に行って勝手に帰る。
服装も小汚いし悪いけど貧乏感すごくてもうきて欲しくないし仲良くして欲しくない。+2
-0
-
57. 匿名 2019/12/17(火) 11:46:41
>>55
先生も臭いものには蓋をしているということですね、
親も多種多様なこの時代、先生も他の子や身を守るために仕方ないかもしれませんね。周りの保護者も口にしないでも、問題ありそうな子どものことは気付いている。
しつけや性格形成は家で親がやる、そして環境は臨機応変に良い方へ出来れば変えて行く。大変ですが。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する